21/01/13(水)01:54:06 ちょっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/13(水)01:54:06 No.764663567
ちょっと聞きたいんだけど この間取りでベッドを置くならどこがいいかな エアコンはマーカーの位置にある
1 21/01/13(水)01:55:33 No.764663845
玄関と繋がってなくない?
2 21/01/13(水)01:56:24 No.764663997
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3 21/01/13(水)01:56:26 No.764664003
エアコンの真下
4 21/01/13(水)01:56:36 No.764664030
WICってなんだ? 犬でも殺されたか?
5 21/01/13(水)01:57:54 No.764664254
>玄関と繋がってなくない? ごめん 下側は窓じゃなくてリビングに繋がってるんだ
6 21/01/13(水)01:58:48 No.764664418
キングサイズを真ん中にドン
7 21/01/13(水)01:59:14 No.764664512
物入れの中に布団を敷く
8 21/01/13(水)01:59:26 No.764664560
クローゼットの扉に干渉しないサイズならエアコンの下でクローゼット側に向けてかな
9 21/01/13(水)02:00:43 No.764664846
>下側は窓じゃなくてリビングに繋がってるんだ ああ引き戸かなるほど キャスター付けていつでも手軽に移動できるベッドにしたら?
10 21/01/13(水)02:00:49 No.764664866
床床寝 床床台 床床床
11 21/01/13(水)02:01:10 No.764664936
リビングが別にあるってことは寝室としてしか使わない部屋?
12 21/01/13(水)02:01:14 No.764664948
クローゼットの中にベッド置こう
13 21/01/13(水)02:01:42 No.764665032
窓際はやめとけ ふゆさみーから
14 21/01/13(水)02:01:48 No.764665053
関係無いけどやたらと窓つけるのやめてくれないかな… 気密落ちて暑いし寒いしカーテン代余計にかかるし棚置ける面も減るし いいこと一つも無い
15 21/01/13(水)02:03:15 No.764665327
>リビングが別にあるってことは寝室としてしか使わない部屋? 寝室で出来ればPCデスクも一緒に置こうと思ってるんだけど クローゼットのクリアランスを考えると難しくて…
16 21/01/13(水)02:03:33 No.764665394
>関係無いけどやたらと窓つけるのやめてくれないかな… >気密落ちて暑いし寒いしカーテン代余計にかかるし棚置ける面も減るし >いいこと一つも無い 角部屋以外はそんな窓無くね?
17 21/01/13(水)02:05:23 No.764665788
天井高3mあるならロフトベッドで下にpcデスクをおく
18 21/01/13(水)02:05:43 No.764665857
柱間考えるとどう置いても窓にかかるな…
19 21/01/13(水)02:06:12 No.764665944
ロフトベッドは圧迫感凄いから 圧迫祭りよ!!しないならおすすめしない
20 21/01/13(水)02:07:01 No.764666077
むしろエアコンの下以外モノ置けないな
21 21/01/13(水)02:07:02 No.764666085
6.2帖でクローゼットや物入の扉と干渉しないようにって考えるとかなり限られてると思う ベッドの大きさにもよるけど
22 21/01/13(水)02:07:49 No.764666243
まあベッドは厳しいな 床で寝て起きたら畳むのがいいけど
23 21/01/13(水)02:08:01 No.764666266
ベッドやめて敷布団にしよう?
24 21/01/13(水)02:08:20 No.764666318
>寝室で出来ればPCデスクも一緒に置こうと思ってるんだけど ロフトベッドでエアコンの風を浴びつつ下にPCだな
25 21/01/13(水)02:09:00 No.764666424
布団か折りたたみのベッドぐらいしか…
26 21/01/13(水)02:09:03 No.764666432
このタイプの物件のメリットって何?
27 21/01/13(水)02:10:40 No.764666685
窓つけないと建築基準法上の居室にならないから…
28 21/01/13(水)02:11:20 No.764666802
>このタイプの物件のメリットって何? 階段で雨にぬれない!
29 21/01/13(水)02:12:18 No.764666962
>このタイプの物件のメリットって何? わかりにくいけど玄関で靴脱いだら即階段みたいなやつの事?
30 21/01/13(水)02:13:01 No.764667076
>このタイプの物件のメリットって何? メリット目的でこんな構造にしたものとは思えないが
31 21/01/13(水)02:13:47 No.764667181
右下に頭で上がわに足の配置でベッド置くかな俺なら…
32 21/01/13(水)02:13:51 No.764667195
>メリット目的でこんな構造にしたものとは思えないが 借りる側は勿論オーナー側のメリットも分からんのだ…
33 21/01/13(水)02:14:28 No.764667294
入って即階段のレオパレスみたいなやつは単に狭い敷地に2階層をぎゅうぎゅうに作る事が目的なだけだよ 2階建ての部屋にしてしまうと階段へのアクセスと幅、手すりとかかなり細かい基準があるけど 通路として区切ればその限りではないので居室を広く作れる
34 21/01/13(水)02:14:43 No.764667334
su4510958.jpg 理想の六畳間PCデスクとベッド配置図
35 21/01/13(水)02:15:02 No.764667392
バルコニーに置こう
36 21/01/13(水)02:15:49 No.764667508
>>メリット目的でこんな構造にしたものとは思えないが >借りる側は勿論オーナー側のメリットも分からんのだ… 俺がこの間取りで探してるのは 自転車が高いので駐輪場に置きたくないからってせこい理由だよ…
37 21/01/13(水)02:16:03 No.764667545
外階段だと鉄骨製の階段部材が大掛かりだし錆びとかメンテも大変だし騒音問題にもなりやすいからね
38 21/01/13(水)02:16:37 No.764667640
クローゼットの中
39 21/01/13(水)02:17:00 No.764667695
>入って即階段のレオパレスみたいなやつは単に狭い敷地に2階層をぎゅうぎゅうに作る事が目的なだけだよ >2階建ての部屋にしてしまうと階段へのアクセスと幅、手すりとかかなり細かい基準があるけど >通路として区切ればその限りではないので居室を広く作れる 各部屋に階段作るより共同階段一本の方が幅節約できそうだがそうでもないのか
40 21/01/13(水)02:17:42 No.764667808
>自転車が高いので駐輪場に置きたくないからってせこい理由だよ… 玄関狭すぎる…
41 21/01/13(水)02:18:43 No.764667962
>クローゼットの中 一度友人宅泊まった時にジョンWICの中に転がされた事あるけど あっこ湿気が全然抜けないからあけっぱでもつらい
42 21/01/13(水)02:19:29 No.764668060
>ジョンWICの中に転がされた事あるけど し、しんでる…
43 21/01/13(水)02:19:29 No.764668062
>関係無いけどやたらと窓つけるのやめてくれないかな… むしろ窓が複数付いてないと換気が出来ないからカビとか生えるぞ
44 21/01/13(水)02:20:14 No.764668161
su4510968.jpg 経験上これ 嫌なら布団
45 21/01/13(水)02:20:55 No.764668259
>各部屋に階段作るより共同階段一本の方が幅節約できそうだがそうでもないのか まず単純に延べ面積では階段分を稼いでしまえるのでカタログ上の数字ではお得に見える あと共用部ではないので家賃に反映出来るのと、共用部トラブルを直接減らせる 外階段や廊下にうんこされたりとかするとモメるし 階段幅は最低限の基準使ってれば認められるし、家具が入ろうが入らなかろうが賃貸人にとっては関係ないしね!
46 21/01/13(水)02:20:55 No.764668260
>床で寝て起きたら畳むのがいいけど ・・・畳まないよね
47 21/01/13(水)02:20:55 No.764668261
>むしろ窓が複数付いてないと換気が出来ないからカビとか生えるぞ 洋室でカビが生える元凶は換気不足じゃなくて クソ断熱の窓のせいで年中結露するからだよ…
48 21/01/13(水)02:21:06 No.764668290
6畳間をやめる
49 21/01/13(水)02:21:06 No.764668291
>経験上これ リビングあるようだしこれでいいよね
50 21/01/13(水)02:21:53 No.764668402
引き戸がまた邪魔くさいしベッド置く場所なんてバルコニー側の隅しかなくね? エアコンの下にベッドかPCかの二択 バルコニーに洗濯物干すんだったらベッドが邪魔になるしベッドは諦めよう
51 21/01/13(水)02:21:59 No.764668419
>洋室でカビが生える元凶は換気不足じゃなくて >クソ断熱の窓のせいで年中結露するからだよ… 年中結露って・・・南極か?
52 21/01/13(水)02:24:22 No.764668809
賃貸ってスペース稼げるから引き戸ばっかりだけど大体すきま風が吹く…
53 21/01/13(水)02:24:49 No.764668869
窓側にベッド寄せると エアコン直下 窓際で夏は熱く冬は寒い 洗濯物干しに行くのめんどくさくなる の3重苦が待ってるのでど真ん中置く以外割と詰んでる
54 21/01/13(水)02:25:30 No.764668960
>賃貸ってスペース稼げるから引き戸ばっかりだけど大体すきま風が吹く… 自分で隙間をふさぐとか創意工夫しようぜ
55 21/01/13(水)02:26:45 No.764669140
方向は上が北でいいの?
56 21/01/13(水)02:27:56 No.764669326
エアコン下窓に向かって横長のデスク 頭を入り口に向けて右側にベッド バルコニーへの出入口は潰す バルコニーに出るときはベッドの上を歩く
57 21/01/13(水)02:27:57 No.764669327
>方向は上が北でいいの? バルコニーが南に向いてる 女は海~
58 21/01/13(水)02:28:42 No.764669428
何故ジュディ・オングを…?
59 21/01/13(水)02:29:53 No.764669576
扉開けて1階2階が階段で3階に居住する物件があってダメだった
60 21/01/13(水)02:30:03 No.764669594
中央 端にくっつける必要は無い
61 21/01/13(水)02:30:40 No.764669695
>何故ジュディ・オングを…? https://youtu.be/jdEk-jShUe8?t=36
62 21/01/13(水)02:32:03 No.764669861
このレイアウトだとど真ん中ソファーベッドかな 端は無理だしどうしようもない
63 21/01/13(水)02:33:41 No.764670066
>自分で隙間をふさぐとか創意工夫しようぜ 壁との接触面はクッションテープで何とか出来たんだけど 引き戸Aと引き戸Bの隙間が難しくて…
64 21/01/13(水)02:34:54 No.764670203
南にバルコニーはいいじゃない 温かいし布団干しやすいしいいとこずくめだ 暑い地域なら夏苦しいかもだから遮光カーテン必須だけど
65 21/01/13(水)02:35:01 No.764670217
>扉開けて1階2階が階段で3階に居住する物件があってダメだった 1階の玄関開けたらいきなり螺旋階段で 吹き抜けの半地下に部屋があるデザイナーズマンション見たことあるぞ
66 21/01/13(水)02:35:10 No.764670239
築10年以内と築15年以内で物凄くデザインに差がある気がする 震災の影響だろうか
67 21/01/13(水)02:36:31 No.764670399
>暑い地域なら夏苦しいかもだから遮光カーテン必須だけど 夏の日差しは葦簀使って窓の外で防ぐのが室温上げずに済んで良いと聞く
68 21/01/13(水)02:37:10 No.764670471
築5年以内だとダブルガラス+樹脂サッシで防音気密物件も増えてる 逆に言うとバブル期の億ションだろうと窓はクソ
69 21/01/13(水)02:39:35 No.764670778
ジュディオング歌うまいな
70 21/01/13(水)02:39:54 No.764670819
収納余裕ありそうだし自分なら布団だな…
71 21/01/13(水)02:41:02 No.764670954
>築5年以内だとダブルガラス+樹脂サッシで防音気密物件も増えてる >逆に言うとバブル期の億ションだろうと窓はクソ ウチのマンション秋に窓総取替したけど結露とか全然しなくなってびっくりした
72 21/01/13(水)02:41:32 No.764671002
六畳間のど真ん中にポツンとシングルベッドは 何か悪魔払いの儀式感ある
73 21/01/13(水)02:43:39 No.764671236
ヤリ部屋って感じで興奮するよな
74 21/01/13(水)02:44:20 No.764671303
>ウチのマンション秋に窓総取替したけど結露とか全然しなくなってびっくりした 夏暑く冬寒いわりと人に優しくない気候なのに 先進国で唯一アルミサッシ未だにバラ蒔いてる国だから…
75 21/01/13(水)02:45:25 No.764671396
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
76 21/01/13(水)02:45:55 No.764671436
1LDKだったらLDKを居住区にして1を寝室だな
77 21/01/13(水)02:47:00 No.764671573
>1610473525052.png 仏様感が凄い!
78 21/01/13(水)02:47:55 No.764671691
寝るだけの部屋って贅沢だよね
79 21/01/13(水)02:49:21 No.764671858
布団とPC分けた方がいいよ ほこりすごいよ…
80 21/01/13(水)02:49:27 No.764671871
俺は寝るためだけの寝室にしたけどだらだら気質なせいで曖昧になってどっちつかずな部屋になるマン
81 21/01/13(水)02:51:22 No.764672104
上げ下ろしするならいっそ和室の物件もいいぞ 畳の香りは心を落ち着かせてくれるし 大抵築50年とかだから安いし広いし水まわりはゴミだ
82 21/01/13(水)02:55:17 No.764672545
畳部屋にダブルベッド置いてる
83 21/01/13(水)02:56:33 No.764672671
>安いし おう >広いし おう >水まわりはゴミだ おい!!
84 21/01/13(水)02:57:07 No.764672722
最近布団の隙間の肩だけ寒くて寝れないってことが結構あるから寝袋マジで検討してる 基本外で使うんだから相当あったかいんだよねあれ?
85 21/01/13(水)02:57:58 No.764672808
ハンモックにしましょ
86 21/01/13(水)02:59:28 No.764672951
>最近布団の隙間の肩だけ寒くて寝れないってことが結構あるから寝袋マジで検討してる 法被じゃなくて半纏?どてら?布団で法被作ったみたいなやつ あれいいよ
87 21/01/13(水)03:00:16 No.764673031
>ハンモックにしましょ 包み込まれて最強な反面酔う人は酔う
88 21/01/13(水)03:01:11 No.764673118
>最近布団の隙間の肩だけ寒くて寝れないってことが結構あるから寝袋マジで検討してる 寝袋は常用すると身体壊すよ… かけ布団の種類にもよるけど襟カバーを試してみたらどうだろう 厚手のバスタオル上から肩周りにかけるだけでも大分違うよ
89 21/01/13(水)03:02:01 No.764673189
うちは寝室だけぬ進入禁止だ
90 21/01/13(水)03:03:35 No.764673324
>>メリット目的でこんな構造にしたものとは思えないが >借りる側は勿論オーナー側のメリットも分からんのだ… 階段と通路を共有する普通のアパートは共同住宅だけど 各戸が戸別に外への出入りができる長屋は共同住宅の建てられないところにも建てられるんだ
91 21/01/13(水)03:04:38 No.764673416
バランス釜+タイル張りの床と壁+浴室窓の3コンボで 冬場はHEAT SHOCK!が俺の胸に落ちてくる
92 21/01/13(水)03:05:14 No.764673475
>バランス釜+タイル張りの床と壁+浴室窓の3コンボで >冬場はHEAT SHOCK!が俺の胸に落ちてくる しばらくシャワー出しっぱにしとくとか…
93 21/01/13(水)03:06:42 No.764673606
冬場に一人でダウンさ過ぎる…
94 21/01/13(水)03:07:28 No.764673670
>うちは寝室だけぬ進入禁止だ ぬ飼い主の実に8割がやると言われる寝てるとぬが布団にアガリコンデキテサーみたいな自虐風自慢ができないじゃない
95 21/01/13(水)03:07:58 No.764673720
物件見るのなんでこんなに楽しいんだろうね…
96 21/01/13(水)03:08:50 No.764673788
クーラーの下にベッド置くのはやめた方がいい 常にクーラー落下の恐怖と飛び出してくるゴキブリの影に怯える睡眠生活になるよ
97 21/01/13(水)03:08:59 No.764673802
実際の引越の諸作業なんかめちゃくちゃ面倒でやりたくないのにな…
98 21/01/13(水)03:09:32 No.764673849
ワンルームにベッド置いたら邪魔な上にすぐ寝てしまう… 折りたたみマット程度がいいと学んだ
99 21/01/13(水)03:12:15 No.764674080
>物件見るのなんでこんなに楽しいんだろうね… リビングの壁際に洗面台だけが突如置いてある物件とか一周回ってオサレに見える 壁紙|タイル|壁紙だぜ
100 21/01/13(水)03:23:23 No.764674910
つべで内見動画とかルームツアー見るの好き
101 21/01/13(水)03:24:44 No.764675019
>クーラーの下にベッド置くのはやめた方がいい >常にクーラー落下の恐怖と飛び出してくるゴキブリの影に怯える睡眠生活になるよ ゴキは排水ホースの方にカバーでも付けりゃいいんじゃないのか 落下はうn
102 21/01/13(水)03:33:56 No.764675688
田舎すぎてキャッツOKで満足いく間取りがなかったから戸建買った
103 21/01/13(水)03:37:33 No.764675941
来年引っ越しだから探してるんだけど安くて綺麗となるとロフトに頼らざるを得ない…
104 21/01/13(水)03:39:52 No.764676079
ロフトは光熱費が… 結局物置にしか使えないし
105 21/01/13(水)03:41:06 No.764676169
ロフトはワンルームなら空調効くし充分寝れたな
106 21/01/13(水)04:09:30 No.764677671
レイアウト的に仕方なくエアコンの真下にベッドがあるけどやめといた方がいいのかなあ…
107 21/01/13(水)04:51:34 No.764679518
>レイアウト的に仕方なくエアコンの真下にベッドがあるけどやめといた方がいいのかなあ… 夏は風邪引きそう
108 21/01/13(水)05:00:43 No.764679844
直撃しないように衝立なり何なりをつける知能はないのか
109 21/01/13(水)05:38:03 No.764680901
下はリビングと繋がってて洗濯とかでバルコニー出る必要があるならこう置くしかなくない? ちなみに壁にベッドつけるのって布団が上手く掛からないから気分良くないよ