ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/12(火)23:43:08 No.764628157
すごい
1 21/01/12(火)23:48:05 No.764629823
5900Xいいよね
2 21/01/12(火)23:51:02 No.764630688
7でいいや…
3 21/01/12(火)23:54:10 No.764631732
高い
4 21/01/12(火)23:55:22 No.764632120
>7でいいや… 5800Xも高くないか?
5 21/01/13(水)00:00:00 No.764633650
3900X買って満足して1年寝かしてしまった
6 21/01/13(水)00:04:22 No.764635038
7とか9ってどこでわかるの?
7 21/01/13(水)00:05:06 No.764635292
パッケージ右下に書いてあるだろ
8 21/01/13(水)00:08:06 No.764636261
10400F買っちゃった
9 21/01/13(水)00:14:42 No.764638380
5600xで妥協した俺でも別次元のスペックに圧倒されてるんだが、5900xとかどうなっちまうんだ…?
10 21/01/13(水)00:17:34 No.764639310
>5600xで妥協した俺でも別次元のスペックに圧倒されてるんだが、5900xとかどうなっちまうんだ…? 2倍のコアがあるからマルチコア使える作業やゲームなら2倍の性能が出せちまうんだ と言いたいけどまああれこれネックになる部分があるし最大でも良くて1.9倍くらいだと思う
11 21/01/13(水)00:18:47 No.764639664
GPUならともかくCPUでそんなに負荷かけるような作業ってなに
12 21/01/13(水)00:19:08 No.764639785
インテルオワッテルクサッテル
13 21/01/13(水)00:19:24 No.764639872
CPUでレンダリングしたいとかエンコードしたいとかそういう人じゃない?
14 21/01/13(水)00:20:12 No.764640106
PCゲームの大半は4コアまでしか使わない
15 21/01/13(水)00:20:48 No.764640284
最近のゲームはやっと使うようになってきたとは聞くけどまだまだねえ
16 21/01/13(水)00:21:34 No.764640516
まあ普通にブーストクロックも上位のほうが高いしキャッシュも多いから ゲームによっては5900Xのほうが結構なフレームレート差出る事になるよ
17 21/01/13(水)00:22:53 No.764640915
シングルコアのスコアも5950x>5900x>5800x>5600xって感じだっけか
18 21/01/13(水)00:24:12 No.764641360
1時からなんか発表するんだっけ
19 21/01/13(水)00:25:22 No.764641716
>GPUならともかくCPUでそんなに負荷かけるような作業ってなに https://www.youtube.com/watch?v=DI_nXQXV6gk
20 21/01/13(水)00:29:01 No.764642844
動画編集まで行かなくてもデジカメのRAW現像とかでも露骨にコア数の差は出るよ
21 21/01/13(水)00:31:48 No.764643747
僕はお絵描きも動画編集も4K画面でゲームをしたりもしません それでもRyzen5900Xにしてよかったと思えますか?
22 21/01/13(水)00:32:27 No.764643949
DTMでスリッパ???
23 21/01/13(水)00:33:21 No.764644238
>僕はお絵描きも動画編集も4K画面でゲームをしたりもしません >それでもRyzen5900Xにしてよかったと思えますか? スマホでいいだろそんなん
24 21/01/13(水)00:33:42 No.764644366
>それでもRyzen5900Xにしてよかったと思えますか? レンダリング系のベンチマークでイキリたいなら
25 21/01/13(水)00:34:32 No.764644631
>https://www.youtube.com/watch?v=DI_nXQXV6gk メモリが256…GB>?
26 21/01/13(水)00:36:12 No.764645156
32GBモジュールを8枚積めば256GBだろ?
27 21/01/13(水)00:36:52 No.764645368
>Win10Homeではメモリは128GBまでしか認識しない しら そん