虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 凝った... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/12(火)21:49:20 No.764585931

    凝った合体好きでしょ?

    1 21/01/12(火)21:50:20 No.764586318

    ヒンジの強度怖い…

    2 21/01/12(火)21:50:25 No.764586353

    (成人向けレゴブロックの説明書かよ!)

    3 21/01/12(火)21:50:57 No.764586580

    ハーフアイ製だこれ!

    4 21/01/12(火)21:51:59 No.764586970

    完全変形ゲッターロボかよ

    5 21/01/12(火)21:52:03 No.764586990

    こう…流れで一気に変形できないんですか!?

    6 21/01/12(火)21:52:16 No.764587058

    マニュアル操作なの!?

    7 21/01/12(火)21:52:48 No.764587269

    余剰パーツだ…!

    8 21/01/12(火)21:52:52 No.764587302

    ②→③の間ちょっと飛ばしてない? もう一工程くらい入れてくれないと分からなくない?

    9 21/01/12(火)21:53:01 No.764587343

    バキッ

    10 21/01/12(火)21:53:53 No.764587712

    >バキッ あっ

    11 21/01/12(火)21:54:04 No.764587784

    大河原デザインじゃないからちくしょう!

    12 21/01/12(火)21:54:07 No.764587805

    リュウセイは好きだから覚えてそう でもライとアヤは本当に苦しんでそう そんな某合体ロボのパイロット達を思わずにはいられないネタだ

    13 21/01/12(火)21:54:22 No.764587900

    なんで手動なんだよ! 全自動にしてくれよ!

    14 21/01/12(火)21:56:22 No.764588651

    『合体時の操作方向』とかコクピット内に貼られてるんだ…

    15 21/01/12(火)21:57:25 No.764589061

    マニュアルは動画でください…

    16 21/01/12(火)21:58:27 No.764589484

    これ外して大丈夫なやつ?めっちゃ固い

    17 21/01/12(火)21:58:30 No.764589505

    落ち着いて!

    18 21/01/12(火)21:59:21 No.764589822

    >これ外して大丈夫なやつ?めっちゃ固い >バキッ

    19 21/01/12(火)21:59:21 No.764589830

    海外玩具によくあるすごく思い切って押し込まないとはまってくれないやつ!

    20 21/01/12(火)21:59:38 No.764589962

    合体バンクBGM3週くらいしそう

    21 21/01/12(火)21:59:43 No.764589996

    なんか白くなってきた!

    22 21/01/12(火)22:00:02 No.764590113

    メンテスタッフ発狂しない?

    23 21/01/12(火)22:00:05 No.764590138

    これどっかちょっと歪んだりしただけで合体不能になったりしない? 整備士ブチ切れそう…

    24 21/01/12(火)22:00:34 No.764590335

    せめて通しで練習させてくれません!?

    25 21/01/12(火)22:00:38 No.764590365

    謎の光使えよ!

    26 21/01/12(火)22:00:58 No.764590500

    一回変形させたらもうそのままでいいやつ!

    27 21/01/12(火)22:00:59 No.764590509

    ガオガイガーくらい分かり易く頼む…

    28 21/01/12(火)22:01:23 No.764590652

    ちゃんとカチッて言うまで奥に押し込まないとダメよ!

    29 21/01/12(火)22:01:49 No.764590797

    >ちゃんとカチッて言うまで奥に押し込まないとダメよ! >>バキッ

    30 21/01/12(火)22:01:56 No.764590840

    もう最初のまま飾っとく!

    31 21/01/12(火)22:02:04 No.764590897

    めっちゃ固くて動かすの怖いやつあるよね…

    32 21/01/12(火)22:02:09 No.764590935

    これ切っていいやつだよな…?プチ

    33 21/01/12(火)22:02:13 No.764590961

    リュウソウジャーのキシリュウオーみたいな最小の手間でめちゃスタイル変わるやつの偉大さがしみる

    34 21/01/12(火)22:02:38 No.764591121

    >整備士ブチ切れそう… 「型番合ってる筈なのに予備が合いません!」 「あー?〇〇工場の奴だ!手順②をちょっとグッとやれ!ギシッてなったら成功!」

    35 21/01/12(火)22:02:43 No.764591156

    変形は人型になった時も使われる関節だけで変形するデッドウェイトほとんどないのがいいなあ

    36 21/01/12(火)22:02:58 No.764591285

    抜くときホゾ折れるやつ

    37 21/01/12(火)22:02:59 No.764591296

    なんだこのヒンジのお化けは!

    38 21/01/12(火)22:03:04 No.764591329

    これどうしても出撃してから合体しなきゃ駄目? …駄目なんだろうなきっと

    39 21/01/12(火)22:03:15 No.764591407

    なんで変形難しい割には差し替えパーツ多いの…?

    40 21/01/12(火)22:03:23 No.764591461

    すげえ音鳴ってるけどこっち方向に曲げるでいいのか…?

    41 21/01/12(火)22:03:35 No.764591531

    あッそっちが先なのか…閉めちゃった…

    42 21/01/12(火)22:03:50 No.764591643

    >ガオガイガーくらい分かり易く頼む… あれはすごいシンプルだったから合体プログラム消された時もマニュアルでいけたんだよな

    43 21/01/12(火)22:03:51 No.764591649

    >めっちゃ固くて動かすの怖いやつあるよね… プラモだと組むときに1つ1つのパーツはスムーズに動くようにしたのに組み上げた後に動かすと…ってのはあるある

    44 21/01/12(火)22:04:00 No.764591722

    俺ねそべり変形のありがたさ分かった!!

    45 21/01/12(火)22:04:01 No.764591732

    書き込みをした人によって削除されました

    46 21/01/12(火)22:04:03 No.764591738

    変形例写真:ハズブロ

    47 21/01/12(火)22:04:14 No.764591818

    変形合体できても動くとあちこちのヒンジが軋むやつ

    48 21/01/12(火)22:04:15 No.764591831

    >リュウソウジャーのキシリュウオーみたいな最小の手間でめちゃスタイル変わるやつの偉大さがしみる 戦隊ロボとか複雑な工程がめっちゃ憧れだったけどだんだんシンプルになったりしていって割と物心ついた時に安全基準やら戻せずに壊す子供たちの取り扱いを知って玩具会社の人たちのご苦労を思い知った

    49 21/01/12(火)22:04:16 No.764591844

    部品の刺す穴が説明書に書いてなくて…

    50 21/01/12(火)22:04:19 No.764591866

    >リュウセイは好きだから覚えてそう >でもライとアヤは本当に苦しんでそう >そんな某合体ロボのパイロット達を思わずにはいられないネタだ アヤはSRXのごちゃごちゃ変形をフルマニュアルで気合でやってるからむしろアヤだけは余裕でできる

    51 21/01/12(火)22:04:22 No.764591889

    画面外から飛んでくる差替えパーツ

    52 21/01/12(火)22:04:27 No.764591917

    装甲にめちゃ隙間できるんですけど どっかミスってる?

    53 21/01/12(火)22:04:32 No.764591948

    合体じゃないけどトランスフォーマーのおもちゃいじっててこういうことなった

    54 21/01/12(火)22:05:03 No.764592158

    どっち先に開くんだこれ…

    55 21/01/12(火)22:05:19 No.764592258

    なんか上手くつかないと思ったらランナーと勘違いして切り飛ばしてた…

    56 21/01/12(火)22:05:22 No.764592281

    >リュウソウジャーのキシリュウオーみたいな最小の手間でめちゃスタイル変わるやつの偉大さがしみる 戦隊玩具の簡素さは対象年齢的に必要だよね…

    57 21/01/12(火)22:05:22 No.764592282

    >>ガオガイガーくらい分かり易く頼む… >あれはすごいシンプルだったから合体プログラム消された時もマニュアルでいけたんだよな 玩具でやってもしっかりアニメの合体を再現できるのが凄い 両腕がハマるシーンとか

    58 21/01/12(火)22:05:25 No.764592300

    なんかここ緩くない?

    59 21/01/12(火)22:05:37 No.764592378

    変形途中の形を上手く使うエピソードがあるんだろ あると言え

    60 21/01/12(火)22:05:39 No.764592389

    貧弱なヒンジでパネル開いてパーツ逃すスペース確保するのがセンスの無いハイエンドトイそのもので笑っちゃう

    61 21/01/12(火)22:05:55 No.764592494

    左右対称だろ?余裕余裕 …左右対称ならこの嵌め込むカバーは当然反対側に着ける事には最初から気付いてて然るべきでしたよなぁ…

    62 21/01/12(火)22:06:03 No.764592542

    いきなり2,3手順まとめて描いたような図になって理解できなくなるのあるあるすぎる

    63 21/01/12(火)22:06:04 No.764592544

    2対なんだ…?

    64 21/01/12(火)22:06:33 No.764592754

    関節これで大丈夫?この重量ささえられる?

    65 21/01/12(火)22:06:45 No.764592857

    説明書が…説明書が難解すぎる…!

    66 21/01/12(火)22:06:55 No.764592937

    >リュウソウジャーのキシリュウオーみたいな最小の手間でめちゃスタイル変わるやつの偉大さがしみる つまりスレ画の次世代機はジュウオウジャー方式…

    67 21/01/12(火)22:06:57 No.764592949

    なんかここのパーツプラプラすんだけど…!

    68 21/01/12(火)22:06:59 No.764592960

    膝関節パーツを接続する際ハメ方にコツが要ります 説明書通りにまっすぐやると折れます 僕はそれで3回部品を折りました

    69 21/01/12(火)22:06:59 No.764592963

    明らかに癒着してる稼働軸が…

    70 21/01/12(火)22:07:02 No.764592993

    部品を動かす矢印もだけど動かした後の図も欲しい時が

    71 21/01/12(火)22:07:12 No.764593049

    こういうの見るとホントに訳わからなくなるから自分の空間認識能力の低さを痛感する

    72 21/01/12(火)22:07:24 No.764593122

    >2対なんだ…? (なぜか手元にある3対1のパーツ)

    73 21/01/12(火)22:07:33 No.764593170

    >説明書が…説明書が簡素すぎる…!

    74 21/01/12(火)22:08:04 No.764593372

    Zガンダムの方がまだ変形楽そう

    75 21/01/12(火)22:08:08 No.764593397

    こう…光っていつの間にか変形してるタイプでお願いします…

    76 21/01/12(火)22:08:25 No.764593508

    >>説明書が…説明書が簡素すぎる…! マスターピースは勘弁して欲しい

    77 21/01/12(火)22:08:26 No.764593513

    ここまで複雑だとガウォークみたいな形態だけでかなりパターン作れそう

    78 21/01/12(火)22:08:28 No.764593529

    複雑な変形もそうだけど 翼の傾きとか腕の位置をしっくりくるように調整するのが地味に大変 そういう所って大体説明書だとサクッと流されるし

    79 21/01/12(火)22:08:31 No.764593542

    確かマジキングあたりで変形複雑で壊す子供が増えたから 簡単変形方向に進んだと聞いた

    80 21/01/12(火)22:08:30 No.764593544

    グレンラガンを見習ってくれ! なんかくっついたら勝手に変形してくれるんだぞ!

    81 21/01/12(火)22:08:33 No.764593556

    えっここ外れるんだよね?なんかメキメキ鳴ってるけど!外れるんだよね!?

    82 21/01/12(火)22:08:40 No.764593599

    こういうの見るとインパルスガンダムの変形合体は実戦的とすら思える

    83 21/01/12(火)22:08:41 No.764593602

    ファンネルをよけながら取り付けてください

    84 21/01/12(火)22:08:52 No.764593665

    (メインエンジンフル稼働で召喚される差し替えフレーム)

    85 21/01/12(火)22:09:05 No.764593755

    チェンジ!の方のゲッターロボの合体なんてすごくわかりやすいだろ

    86 21/01/12(火)22:09:05 No.764593757

    >こう…光っていつの間にか変形してるタイプでお願いします… アニメではそうでもおもちゃやプラモ変形させるのは手動だし・・・

    87 21/01/12(火)22:09:07 No.764593768

    上半身と下半身を繋いでるなんかもうそれ差し替え変形でよくね?みたいな雑なジョイント

    88 21/01/12(火)22:09:13 No.764593821

    なんかこのパーツすごい硬い!押し込んで大丈夫!?

    89 21/01/12(火)22:09:18 No.764593848

    説明書の矢印の暴力!

    90 21/01/12(火)22:09:24 No.764593884

    変形してる間 盾と銃はどこに行ってるんだろう

    91 21/01/12(火)22:09:24 No.764593885

    ここの工程いる?飛ばして良くない?

    92 21/01/12(火)22:09:24 No.764593886

    たとえ合体に成功してももう分離したくない

    93 21/01/12(火)22:09:26 No.764593902

    マニュアルと見比べながら手に取ってガチャガチャ変形させるのと 実際に自分が乗ってる乗り物を変形させるのだと勝手が違いすぎて同じ感覚でできないと思う

    94 21/01/12(火)22:09:37 No.764593981

    ジュウオウジャーとかの潔さって何気にとても便利

    95 21/01/12(火)22:09:38 No.764593989

    MPもアイアンハイドまでは変形の面白さとカッチリ具合と アニメ再現すべてが両立出来てたのに

    96 21/01/12(火)22:09:38 No.764593990

    >確かマジキングあたりで変形複雑で壊す子供が増えたから >簡単変形方向に進んだと聞いた あれは親御さんからクレームがな

    97 21/01/12(火)22:09:46 No.764594042

    パチンと鳴るまで押し込む! パチンと鳴らないけど!

    98 21/01/12(火)22:09:46 No.764594043

    敵も待ってるんだから早くして!

    99 21/01/12(火)22:09:49 No.764594068

    オートで合体してくれよ!!!!!!!!!!!

    100 21/01/12(火)22:09:49 No.764594069

    >こういうの見るとインパルスガンダムの変形合体は実戦的とすら思える 合体はわかる変形はわからん なぜ飛ぶなぜついてくる

    101 21/01/12(火)22:09:54 No.764594100

    ちょっと待って!裏側を見せて!

    102 21/01/12(火)22:09:55 No.764594105

    変な形の合体できそう

    103 21/01/12(火)22:09:59 No.764594133

    (戻せないデッドエンド)

    104 21/01/12(火)22:10:04 No.764594170

    合体しなくて済むならその方がいいし 仮に合体が必要だとしても手順は少ないに越した事はないよね…

    105 21/01/12(火)22:10:06 No.764594193

    …何か違うな…(三手前の手順に戻りながら

    106 21/01/12(火)22:10:06 No.764594194

    絶対脆いわこのロボ

    107 21/01/12(火)22:10:16 No.764594261

    >パチンと鳴るまで押し込む! >パチンと鳴らないけど! グリッ

    108 21/01/12(火)22:10:17 No.764594268

    私道具を使わないと開かないような硬いフタ嫌い!

    109 21/01/12(火)22:10:20 No.764594288

    手動じゃ無理だろこれ

    110 21/01/12(火)22:10:20 No.764594290

    ガンプラって親切だよな…

    111 21/01/12(火)22:10:25 No.764594308

    ねじあまった

    112 21/01/12(火)22:10:40 No.764594381

    >>パチンと鳴るまで押し込む! >>パチンと鳴らないけど! >グリッ 白化した!

    113 21/01/12(火)22:10:54 No.764594474

    浅いネジと接着剤だけで支えられてるダイキャストフレーム!もげた!!

    114 21/01/12(火)22:10:55 No.764594483

    ちゃんとパチッと気持ち良い音がならないとダメよ

    115 21/01/12(火)22:11:04 No.764594543

    (左右でパーツのはまり具合が違う)

    116 21/01/12(火)22:11:05 No.764594550

    ボキッ

    117 21/01/12(火)22:11:07 No.764594556

    安価な食玩やガチャだと変形前後で固定した2体を置いた方が早い!

    118 21/01/12(火)22:11:08 No.764594571

    >ガンプラって親切だよな… つZガンダム(RG)

    119 21/01/12(火)22:11:10 No.764594586

    ハイハイちょっと待って一旦初期状態に戻そう 戻せない

    120 21/01/12(火)22:11:12 No.764594607

    >ちゃんとパチッと気持ち良い音がならないとダメよ パキッ

    121 21/01/12(火)22:11:14 No.764594625

    (え?一回首もぐの!?)

    122 21/01/12(火)22:11:17 No.764594645

    >パチンと鳴るまで押し込む! >パチンと鳴らないけど! 組んでからよく外れるパーツを年単位で放置して久しぶりに引っ張り出してパチンと鳴るまで押し込んだら悩みが解決した… 幸せの青い鳥…

    123 21/01/12(火)22:11:17 No.764594646

    母艦から緊急メッセージ? 「ここ変形間違ってますよ」

    124 21/01/12(火)22:11:20 No.764594666

    >ちゃんとパチッと気持ち良い音がならないとダメよ パキッ

    125 21/01/12(火)22:11:23 No.764594683

    プラモの設計図は動きが書いてないからたまにミスるんじゃい!(パーツ発注)

    126 21/01/12(火)22:11:24 No.764594688

    可動部分の塊過ぎて動力とか大事な部分載せられなくない…?

    127 21/01/12(火)22:11:28 No.764594716

    (デザインのためにちょっとだけクランク状に曲げる)

    128 21/01/12(火)22:11:28 No.764594717

    (このパーツどっちが表で裏なんだこれ…)

    129 21/01/12(火)22:11:31 No.764594739

    あそびが無くてギッチギチだけど何とか押し込んで合体ヨシ! …分離できねぇー!

    130 21/01/12(火)22:11:47 No.764594841

    複雑な工程で合体して合体前よりもろいロボットになられても…

    131 21/01/12(火)22:11:48 No.764594849

    つビッグコンボイ

    132 21/01/12(火)22:11:48 No.764594851

    一時間以上睨めっこして不良品であることが判明

    133 21/01/12(火)22:11:53 No.764594876

    合体したままだと出力が上がり過ぎて自壊してしまうとかそういうヤツ

    134 21/01/12(火)22:11:59 No.764594913

    初めの方の工程が間違ってた…

    135 21/01/12(火)22:12:00 No.764594919

    この矢印どういうこと…? どういう風に動かせばいいか分かりづらいよ!

    136 21/01/12(火)22:12:06 No.764594966

    合体をシンプルにすると逆に接合部が弱点になったりするのかな 複雑にするとガッチリいって耐久性上がったり?

    137 21/01/12(火)22:12:07 No.764594972

    変形させてると横に付いてる関係ない部品がポロっと取れる

    138 21/01/12(火)22:12:12 No.764595012

    (これ分離する時すっごい力いるやつだ…)

    139 21/01/12(火)22:12:13 No.764595019

    ねえ設計局のみんな!どうして合体機能を付けたの!? どうしてあんなに変形するだけのロボットに乗せたの!? みんなが乗せるから私、ロボットの変形と合体ばかり覚えちゃったじゃない!

    140 21/01/12(火)22:12:21 No.764595074

    パーツ足りなくない…?

    141 21/01/12(火)22:12:25 No.764595112

    攻撃されるとわけわからなくなるから禁止

    142 21/01/12(火)22:12:27 No.764595124

    この脳内取説バンダイじゃないから不親切なんですけど

    143 21/01/12(火)22:12:30 No.764595134

    ※接着剤推奨

    144 21/01/12(火)22:12:36 No.764595181

    「」このシリコンスプレーをつかって!

    145 21/01/12(火)22:12:42 No.764595224

    細かい部分は根性(液体金属)で接着するから平気

    146 21/01/12(火)22:12:46 No.764595255

    博士! i14ってパーツが見当たらない!

    147 21/01/12(火)22:12:51 No.764595278

    パーマネントバーニッシュもあるよ!

    148 21/01/12(火)22:12:56 No.764595301

    せめてMGくらいにしてくれ…

    149 21/01/12(火)22:12:56 No.764595305

    >ちゃんとカチッて言うまで奥に押し込まないとダメよ! グニュゥ

    150 21/01/12(火)22:13:00 No.764595325

    複雑でもいいんだ丈夫な作りなら…端からもげてくのはもう嫌だ

    151 21/01/12(火)22:13:00 No.764595329

    一部差し替え変形

    152 21/01/12(火)22:13:08 No.764595376

    ランナーだと思って切ったのが実は変形時の固定用のパーツだったときの絶望

    153 21/01/12(火)22:13:11 No.764595412

    状況に応じてAとB、BとAパターンで合体できるようにしてあるしさらに追加機体のCとも合体できる仕様にしてある

    154 21/01/12(火)22:13:13 No.764595418

    (工場のミスで最初から間違ってハマってる部品)

    155 21/01/12(火)22:13:17 No.764595438

    主題歌中に合体終えてくださいね

    156 21/01/12(火)22:13:26 No.764595485

    >>ちゃんとカチッて言うまで奥に押し込まないとダメよ! >グニュゥ パーツのエッジが歪んだ…

    157 21/01/12(火)22:13:27 No.764595496

    主人公!強化パーツに換装よ!(GFF方式)

    158 21/01/12(火)22:13:42 No.764595592

    駄目よ! その関節は組む時にめちゃくちゃ押し込んで白化したからもう動かせないわ!

    159 21/01/12(火)22:13:43 No.764595597

    コックピット周りを変形させてるとミシッ…ギシッ…と嫌な音が周りから…

    160 21/01/12(火)22:13:45 No.764595611

    >(工場のミスで最初から間違ってダボが切り飛ばされている部品)

    161 21/01/12(火)22:13:46 No.764595616

    >主人公!強化パーツに換装よ!(GFF方式) 誰だこのコンパチ仕様考えたやつ!

    162 21/01/12(火)22:13:52 No.764595653

    >主人公!強化パーツに換装よ!(GFF方式) ポロポロする! すごくポロポロする!

    163 21/01/12(火)22:13:54 No.764595663

    両方とも右足なんだが?

    164 21/01/12(火)22:13:55 No.764595673

    F-⑤パーツが!

    165 21/01/12(火)22:14:00 No.764595702

    カチッと嵌まった!さあ動かすぞ! モロッ

    166 21/01/12(火)22:14:01 No.764595709

    材料の性質に頼り過ぎて何度も動かしてるとねじ切れるパーツ良いよね

    167 21/01/12(火)22:14:12 No.764595777

    主題歌は暗号化した合体工程のガイドだった…?

    168 21/01/12(火)22:14:14 No.764595792

    明らかに変形途中にでかくなってる!? 明らかに合体中に小さくなってる!?

    169 21/01/12(火)22:14:23 No.764595844

    >主人公!見栄え重視パーツに換装よ!

    170 21/01/12(火)22:14:31 No.764595892

    ポリパテなどで

    171 21/01/12(火)22:14:34 No.764595908

    >主題歌中に合体終えてくださいね 劇伴のサントラ2ループでまかりませんか

    172 21/01/12(火)22:14:35 No.764595916

    これロボ自体に意識あるやつだったら嫌だな…

    173 21/01/12(火)22:14:45 No.764595969

    一度変形合体できたしもう合体形態のまま帰還してもいい?

    174 21/01/12(火)22:14:49 No.764596005

    なんかパーツが余ったんですけど…

    175 21/01/12(火)22:14:50 No.764596008

    …まだですか?

    176 21/01/12(火)22:14:54 No.764596034

    なんでライバル機と主人公機がコンパチなんだ!

    177 21/01/12(火)22:15:00 No.764596073

    >材料の性質に頼り過ぎて何度も動かしてるとねじ切れるパーツ良いよね 可動負荷に耐えきれず千切れるポリキャップ関節

    178 21/01/12(火)22:15:07 No.764596119

    この新開発のゲル素材でいつでも装甲を脱着できるの!

    179 21/01/12(火)22:15:10 No.764596137

    動き自体はわかっても他のパーツが邪魔で動かしにくい!

    180 21/01/12(火)22:15:10 No.764596143

    >主題歌中に合体終えてくださいね やけに長い主題歌だなぁと思ってたんだよ!

    181 21/01/12(火)22:15:12 No.764596154

    元あった腕を動体に丸ごと収納してそこから別の腕が出てきたんですけど…

    182 21/01/12(火)22:15:14 No.764596170

    敵も合体ロボだと実質スピード勝負

    183 21/01/12(火)22:15:17 No.764596183

    この差し替えってどうやるんだ!?

    184 21/01/12(火)22:15:17 No.764596187

    終盤は三位合体になるぞ!

    185 21/01/12(火)22:15:20 No.764596210

    >一度変形合体できたしもう合体形態のまま帰還してもいい? >状況に応じてAとB、BとAパターンで合体できるようにしてあるしさらに追加機体のCとも合体できる仕様にしてある

    186 21/01/12(火)22:15:21 [敵] No.764596213

    >…まだですか?

    187 21/01/12(火)22:15:25 No.764596232

    >合体したままだと出力が上がり過ぎて自壊してしまうとかそういうヤツ イコノクラストもそのタイプだったけど出撃直前に基地内で合体させてから出撃してたし・・・ 緊急時でも専用の飛行船で吊り下げながらだったし・・・ 現場で合体はリスク高いよ

    188 21/01/12(火)22:15:30 No.764596272

    各所の2重ヒンジをパタパタ曲げて!

    189 21/01/12(火)22:15:31 No.764596274

    何故か使われない接続軸と穴が数箇所

    190 21/01/12(火)22:15:38 No.764596322

    あぁ!何度も変形させたから関節がゆるゆるになって剣も保持できない!

    191 21/01/12(火)22:15:44 No.764596356

    君写真と違くない?

    192 21/01/12(火)22:15:44 No.764596357

    何回か変形したら接合部がゆるゆるになってきた…

    193 21/01/12(火)22:15:53 No.764596425

    ポロッ

    194 21/01/12(火)22:15:55 No.764596432

    同じ型番で左右用別々 パーツとパッキンそれぞれ頼んだらパーツにパッキン付属してきた 車のダッシュボードの中並みに複雑なパズルをなんとかしないと箱に収まらない 宇宙人めえ~

    195 21/01/12(火)22:16:13 No.764596557

    下半身ができたぞ!移動しながら作業を続けるんだッ!

    196 21/01/12(火)22:16:22 No.764596609

    これ肘曲がらなくない?

    197 21/01/12(火)22:16:24 No.764596624

    お前は余ったパーツを保管するための本編に出てないビークルメカ!

    198 21/01/12(火)22:16:24 No.764596625

    >なんかパーツが余ったんですけど… そこの台座に収納できるわ!

    199 21/01/12(火)22:16:27 No.764596646

    やはり寝そべり変形こそ正義…

    200 21/01/12(火)22:16:31 No.764596672

    マグネパワーオン 砂鉄が2度と剥がれない

    201 21/01/12(火)22:16:36 No.764596702

    オープンゲット戦法!(所要時間8分48秒)

    202 21/01/12(火)22:16:38 No.764596717

    劣化で動かすたびにあちこちのヒンジがぶらぶらと!

    203 21/01/12(火)22:16:40 No.764596727

    この後の決めポーズって空中でやるんでしたっけ着地してからでしたっけ?

    204 21/01/12(火)22:16:41 No.764596732

    なんつーか みんな一度は経験することなんだなって

    205 21/01/12(火)22:16:42 No.764596745

    よしカチッとハマったぞ! 取説をよく見て!そのAパーツをBパーツにはめ込む前にCパーツを置いてAとBで挟まないといけないのよ!

    206 21/01/12(火)22:16:47 No.764596769

    …このいかり肩再現の為に腋パーツをクランク状に上にする工程いります?

    207 21/01/12(火)22:17:10 No.764596927

    人の脳をロボットに移植した変形ロボットでは どのロボットも精神を病んでしまったというネタがあったけれど 自分の体をどう組み換えるかすら分からなくなってしまったんだろうな……

    208 21/01/12(火)22:17:11 No.764596937

    PGZとRGZとSWの戦艦プラモとHGロトを見て思ったんだけどパーツ数1万くらい使えば完全変形する上に本編並に薄いZガンダム作れそうだよね

    209 21/01/12(火)22:17:13 No.764596948

    >何回か変形したら接合部がゆるゆるになってきた… 白い液体を流し込むのよ

    210 21/01/12(火)22:17:14 No.764596961

    なんとか合体まではいける はずせない

    211 21/01/12(火)22:17:16 No.764596972

    >あぁ!何度も変形させたから関節がゆるゆるになって剣も保持できない! パァァァァァマネントォウ!!!!! マッッッッットッ!!!!!!!!!!!!!! バァァァァアァァァァァァニッシュゥゥゥゥゥゥゥゥゥッっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    212 21/01/12(火)22:17:31 No.764597060

    二の腕が固い!…でも力込めると肩が指に刺さる!

    213 21/01/12(火)22:17:32 No.764597069

    アニメだと顔も変形してるけど強度的に厳しいから差し替えるわ!!

    214 21/01/12(火)22:17:37 No.764597100

    >>なんかパーツが余ったんですけど… >そこの台座に収納できるわ! 台座は邪道じゃないですか…?

    215 21/01/12(火)22:17:42 No.764597122

    こんなゴツいパーツをこんな繊細なピンで接続…!?

    216 21/01/12(火)22:17:51 No.764597183

    >やはり寝そべり変形こそ正義… 俺は長座派 ガンタンクR-44は普通の1/144より小さいのに手首以外完全変形できるすごい奴なんだ

    217 21/01/12(火)22:17:54 No.764597206

    2WAY合体

    218 21/01/12(火)22:17:55 No.764597212

    >あぁ!何度も変形させたから関節がゆるゆるになって剣も保持できない! 瞬着を薄く間接に塗って乾かしてから合体よ!

    219 21/01/12(火)22:18:00 No.764597245

    ここだけビス留めで他は接着剤

    220 21/01/12(火)22:18:04 No.764597272

    >…このいかり肩再現の為に腋パーツをクランク状に上にする工程いります? (犠牲になる前後スイング可動)

    221 21/01/12(火)22:18:20 No.764597376

    パッケージでやってるここにこのパーツねじ込むの無理じゃない…?

    222 21/01/12(火)22:18:21 No.764597378

    コアガンダムってすごいなあってなる

    223 21/01/12(火)22:18:28 No.764597433

    >>…まだですか? お前今はいいけどこっからライバルキャラになったら同じ目に会うかもしれないんだからな!!

    224 21/01/12(火)22:18:32 No.764597457

    ところでこれ操縦席のこと考慮されてないんですが…

    225 21/01/12(火)22:18:42 No.764597510

    >>何回か変形したら接合部がゆるゆるになってきた… >白い液体を流し込むのよ ロボニーはちょっと・・・

    226 21/01/12(火)22:18:43 No.764597514

    待ってくれこのパーツはこの半端な位置が正解なのか!? クリックとかロックピンとかないのか!?

    227 21/01/12(火)22:18:46 No.764597539

    尖った足を揃えると機首になる まあわかるよ?尖った足カッコいいからよ でもよぉ!だったら足をキッチリくっ付けれるようにしろよ!

    228 21/01/12(火)22:18:47 No.764597544

    完成したけどなんか人差し指だけ動かない!

    229 21/01/12(火)22:18:51 No.764597571

    各部を調整して完成! 戻し変形:説明書の手順を逆に行ってください

    230 21/01/12(火)22:19:05 No.764597660

    (すごいカッコいい変形後の登場シーンの筈なのに左右の変形のズレで台無し)

    231 21/01/12(火)22:19:11 No.764597698

    正直多少変形漏れあっても気づかれないんじゃないかってなるユニコーン

    232 21/01/12(火)22:19:30 No.764597798

    >パッケージでやってるここにこのパーツねじ込むの無理じゃない…? たまたま品質悪い奴を引いてしまうパターンもあるから悩ましい

    233 21/01/12(火)22:19:37 No.764597843

    大丈夫…最初は2時間かかるけど慣れたら10分よ!

    234 21/01/12(火)22:19:37 No.764597844

    >完成したけどなんか人差し指だけ動かない! 手は一体成形よ

    235 21/01/12(火)22:19:38 No.764597853

    玩具集める人がだいたい持ってる画材パーマネントバーニッシュ

    236 21/01/12(火)22:19:42 No.764597879

    >ところでこれ操縦席のこと考慮されてないんですが… 横浜の動くガンダムは誰も何も言われてないのに設計段階で乗る部分のスペース空いてて構造計算もそれ込みでやらなきゃならなかったそうだな

    237 21/01/12(火)22:19:53 No.764597939

    コトブキヤ製のロボットはところどころ接続弱そう

    238 21/01/12(火)22:20:01 No.764597989

    >玩具集める人がだいたい持ってる画材パーマネントバーニッシュ ダイソーニス!

    239 21/01/12(火)22:20:12 No.764598068

    完全変形は諦めましょう!

    240 21/01/12(火)22:20:17 No.764598093

    まず頭は外して無かったことにするのよ

    241 21/01/12(火)22:20:18 No.764598100

    シンカリオンの機構は良くできてるなあ

    242 21/01/12(火)22:20:21 No.764598113

    負荷かかるところにシリコンスプレーという手もなくはない

    243 21/01/12(火)22:20:29 No.764598162

    >>ところでこれ操縦席のこと考慮されてないんですが… >横浜の動くガンダムは誰も何も言われてないのに設計段階で乗る部分のスペース空いてて構造計算もそれ込みでやらなきゃならなかったそうだな この前の制作番組めっちゃ面白かったぞ

    244 21/01/12(火)22:20:36 No.764598205

    >完全変形は諦めましょう! フレーム式やだー!!!!

    245 21/01/12(火)22:20:43 No.764598253

    バルカン砲の形をしてるけどミサイルで! ミサイルの形をしてるけどバルカン砲なのよ! 気をつけて!

    246 21/01/12(火)22:20:49 No.764598298

    >PGZとRGZとSWの戦艦プラモとHGロトを見て思ったんだけどパーツ数1万くらい使えば完全変形する上に本編並に薄いZガンダム作れそうだよね あとそれなりの実寸ね …あっ自重に耐えられない

    247 21/01/12(火)22:20:51 No.764598310

    上手く表現できないけど ハメ方が特殊すぎて格ゲーのコマンドみたいになってる説明書に当たるとしばらく悩む

    248 21/01/12(火)22:20:53 No.764598332

    デスフェイサーちゃんの変形よりは楽よ!

    249 21/01/12(火)22:20:57 No.764598360

    なんとか合体できたけど所々塗装が剥げてる

    250 21/01/12(火)22:21:05 No.764598397

    >待ってくれこのパーツはこの半端な位置が正解なのか!? >クリックとかロックピンとかないのか!? 三行程ぐらい前で説明書には書いてないピンを正しく嵌めればいい位置になるわよ!

    251 21/01/12(火)22:21:10 No.764598423

    >>玩具集める人がだいたい持ってる画材パーマネントバーニッシュ >ダイソーニス! ワシは木工ボンドを使うぞい

    252 21/01/12(火)22:21:10 No.764598430

    (股関節がゆるゆるなせいで敵と会話中なのにだんだん前のめりになるロボ)

    253 21/01/12(火)22:21:12 No.764598437

    素材の弾力に全信頼を任せる強引な変形やめろや!

    254 21/01/12(火)22:21:19 No.764598475

    見ろよこのガンバスター 合体バンクなんて1回しか使われなかったぞ

    255 21/01/12(火)22:21:31 No.764598554

    台座に収納していいのは差し替え手首だけでしょ・・・

    256 21/01/12(火)22:21:33 No.764598568

    すげえパーツ干渉する…これ向き間違えてるわ…(合ってる)

    257 21/01/12(火)22:21:35 No.764598580

    >>PGZとRGZとSWの戦艦プラモとHGロトを見て思ったんだけどパーツ数1万くらい使えば完全変形する上に本編並に薄いZガンダム作れそうだよね >あとそれなりの実寸ね >…あっ自重に耐えられない 今はガンダリウム合金モデルという手段がある

    258 21/01/12(火)22:21:41 No.764598623

    >上手く表現できないけど >ハメ方が特殊すぎて格ゲーのコマンドみたいになってる説明書に当たるとしばらく悩む ガンプラの説明書ってわかりやすいんだな…ってなる

    259 21/01/12(火)22:21:47 No.764598657

    変形出来たけどこれパッケージ詐欺…

    260 21/01/12(火)22:21:51 No.764598683

    >すげえパーツ干渉する…これ向き間違えてるわ…(合ってる) めっちゃ分かって辛い

    261 21/01/12(火)22:21:53 No.764598699

    >素材の弾力に全信頼を任せる強引な変形やめろや! (ギチギチギチ)

    262 21/01/12(火)22:22:12 No.764598806

    >この前の制作番組めっちゃ面白かったぞ 阪口さんのトラウマが刺激されてて年越しにドゥカー・イク見せられるとは…

    263 21/01/12(火)22:22:13 No.764598809

    (そもそも部品強度と精度は信用していいのか…?このメーカー初めて買うが…)パキッ

    264 21/01/12(火)22:22:13 No.764598815

    メッキパーツに弾性求めるのやめません?

    265 21/01/12(火)22:22:21 No.764598869

    >(股関節がゆるゆるなせいで敵と会話中なのにだんだん前のめりになるロボ) (慌てて態勢戻そうとして逆にふんぞりかえるロボ)

    266 21/01/12(火)22:22:34 No.764598950

    >バルカン砲の形をしてるけどミサイルで! >ミサイルの形をしてるけどバルカン砲なのよ! >気をつけて! (内部音声の接続が間違ってるんだな……)

    267 21/01/12(火)22:22:36 No.764598967

    主人公!公式から誤表記報告が入ったわ!

    268 21/01/12(火)22:22:37 No.764598973

    >ラメ入りクリアパーツに弾性求めるのやめません?

    269 21/01/12(火)22:22:44 No.764599009

    あの...ビームサーベルはともかく盾とか銃ってどこにあるんですか...?

    270 21/01/12(火)22:22:51 No.764599051

    >完全変形は諦めましょう! 正直変形のためにプロポーションと可動と強度犠牲にするよりプロポーションと可動と強度重視して差し替えでいいどころか2形態セットでいいぐらい

    271 21/01/12(火)22:22:52 No.764599058

    >>素材の弾力に全信頼を任せる強引な変形やめろや! >(ギチギチギチ) (白化)

    272 21/01/12(火)22:22:58 No.764599086

    関節軸のないデカいパーツのプラがなんか薄い!

    273 21/01/12(火)22:22:58 No.764599090

    >主人公!公式から誤表記報告が入ったわ! (誰も間違いに気付いてない)

    274 21/01/12(火)22:23:09 No.764599164

    ああっ シールを貼るんなら先に言ってくれよ…!

    275 21/01/12(火)22:23:11 No.764599179

    >主人公!公式から誤表記報告が入ったわ! やはり積みは正義…

    276 21/01/12(火)22:23:14 No.764599199

    変形するたびにもりもり剥がれる塗装

    277 21/01/12(火)22:23:14 No.764599205

    敵(まだか…?)

    278 21/01/12(火)22:23:15 No.764599211

    >>すげえパーツ干渉する…これ向き間違えてるわ…(合ってる) >めっちゃ分かって辛い ここで主人公が「一度分解してパーツを逆に取り付けよう」とか言い出すと 種1話っぽくなる

    279 21/01/12(火)22:23:15 No.764599212

    (なんか知らないけど合体できたので)ヨシ!

    280 21/01/12(火)22:23:16 No.764599220

    じゃあ車の下面にそのまんまロボの胴体入ってる方がいいっての!?

    281 21/01/12(火)22:23:18 No.764599229

    これ1対じゃない?

    282 21/01/12(火)22:23:30 No.764599306

    >主人公!公式から誤表記報告が入ったわ! 変形先が巨大な剣になってる!?

    283 21/01/12(火)22:23:32 No.764599319

    >素材の弾力に全信頼を任せる強引な変形やめろや! いいよねマゼラアタックに変形するザクのやつ

    284 21/01/12(火)22:23:47 No.764599401

    切るとともに消滅するジョイントパーツ

    285 21/01/12(火)22:24:00 No.764599473

    合体して戦わないとダメ!? 分離したままで戦おうよ!

    286 21/01/12(火)22:24:04 No.764599493

    >主人公!公式から誤表記報告が入ったわ! CFで支援したユニコーンとかのCG制作担当した会社の女の子プラモが面白いくらいにこれでビックリした 何ページ分あんだこれ…ってなった

    287 21/01/12(火)22:24:05 No.764599502

    >(なんか知らないけど合体できたので)ヨシ! ごめんよ…初めて買ったトランスフォーマー…

    288 21/01/12(火)22:24:08 No.764599520

    >正直多少変形漏れあっても気づかれないんじゃないかってなるユニコーン ①光ります②装甲の隙間から光が漏れている箇所を探してください③まあマグナム撃てれば良いか

    289 21/01/12(火)22:24:16 No.764599575

    え?こんなパーツ干渉してこすれそうな所にシールを?!

    290 21/01/12(火)22:24:19 No.764599594

    しまった関節パーツを挟まないままドッキングしてしまったぞ…

    291 21/01/12(火)22:24:26 No.764599634

    >合体して戦わないとダメ!? >最初から合体したままで戦おうよ!

    292 21/01/12(火)22:24:29 No.764599655

    (裏面にかなり力業で詰め込まれるバウンドドック)

    293 21/01/12(火)22:24:37 No.764599711

    変形中に破損させたら部品交換代はあなた持ちよ

    294 21/01/12(火)22:24:44 No.764599774

    ごめん途中で組み込むために避けておいたイーグルの後部部位のパーツ付け忘れてたから一旦戻して!

    295 21/01/12(火)22:24:46 No.764599783

    Zの腕の付け根もう十数年納得いってない

    296 21/01/12(火)22:24:46 No.764599784

    合体回数に制限があるの燃えるよね

    297 21/01/12(火)22:24:54 No.764599837

    パーツセパレーターちょうべんり

    298 21/01/12(火)22:24:55 No.764599838

    ああ…!シールの厚みでギリギリ干渉する…!

    299 21/01/12(火)22:24:57 No.764599853

    SEEDのイージスとか結構無理なく変形できてたな...

    300 21/01/12(火)22:25:08 No.764599919

    合体なんてちょっと変形して連結する程度でいいだろ!

    301 21/01/12(火)22:25:09 No.764599930

    >>正直多少変形漏れあっても気づかれないんじゃないかってなるユニコーン >①光ります②装甲の隙間から光が漏れている箇所を探してください③まあマグナム撃てれば良いか 俺は悪の開き直って変形前の方がいいよね!するマン!

    302 21/01/12(火)22:25:23 No.764600019

    実際合体がこういう意味で困難で半端なまま戦うロボアニメってありそうだけどなんかある?

    303 21/01/12(火)22:25:37 No.764600102

    >SEEDのイージスとか結構無理なく変形できてたな... Oパーツ来たな…

    304 21/01/12(火)22:25:42 No.764600143

    完成はしたもののロールアウトする事なく眠っていた古の黄金色に輝くロボ(耐久性に極めて難あり)

    305 21/01/12(火)22:25:44 No.764600161

    (あれ...右膝の装甲板スライドさせてたっけ...)

    306 21/01/12(火)22:25:45 No.764600167

    (特に変形は難しくはないけど間違えてる宣材写真)

    307 21/01/12(火)22:26:02 No.764600287

    >実際合体がこういう意味で困難で半端なまま戦うロボアニメってありそうだけどなんかある? SDガンダム劇場のZZ

    308 21/01/12(火)22:26:14 No.764600375

    >パーツセパレーターちょうべんり 量販店のキャンペーンで決済の回数につきポイント付与で買ったけどまさか長年の友になるとは… ありがとうヘキサギアパーツリムーバー

    309 21/01/12(火)22:26:30 No.764600470

    塗膜同士が触れていると癒着して剥がれるわ 合体状態は3分!敵を倒したら分離するわよ!

    310 21/01/12(火)22:26:32 No.764600485

    >>実際合体がこういう意味で困難で半端なまま戦うロボアニメってありそうだけどなんかある? >SDガンダム劇場のZZ あのヤロー俺のプルちゃんに!!

    311 21/01/12(火)22:26:42 No.764600544

    複雑だけど安心して…説明書の通りにやれば間違いはないから…

    312 21/01/12(火)22:26:59 No.764600645

    おっちゃん見てみろよなんだあの合体前のすげぇ変なポーズ

    313 21/01/12(火)22:26:59 No.764600651

    ゴムバンドで固定っていつの時代ですか!?

    314 21/01/12(火)22:27:01 No.764600660

    若えの!クリアランスだ!

    315 21/01/12(火)22:27:03 No.764600676

    手首パーツが見当たらないんだけど!?

    316 21/01/12(火)22:27:14 No.764600741

    >塗膜同士が触れていると癒着して剥がれるわ >合体状態は3分!敵を倒したら分離するわよ! (色移り)

    317 21/01/12(火)22:27:16 No.764600757

    更にオプションパーツセット追加よ!

    318 21/01/12(火)22:27:35 No.764600862

    >手首パーツが見当たらないんだけど!? この前どこかに飛ばしたでしょ

    319 21/01/12(火)22:27:37 No.764600871

    すみませんなんか手順通りやったんですけどパーツ余った...んですけど...

    320 21/01/12(火)22:27:39 No.764600884

    SSのブラックアウト持ってるけど説明書失くしたから元に戻せねえ

    321 21/01/12(火)22:27:42 No.764600904

    電ホで付録に付いてたセパレーターずっと使ってる ガンダムAGEって書いてる…

    322 21/01/12(火)22:27:48 No.764600936

    >量販店のキャンペーンで決済の回数につきポイント付与で買ったけどまさか長年の友になるとは… >ありがとうヘキサギアパーツリムーバー 持ってるけど金属製はプラが傷つくから最終手段だなあ…普段はねこぶそうのオマケのリムーバー使ってる

    323 21/01/12(火)22:28:10 No.764601054

    可動は気にしないで! 人間と同じ動きができるとは思わないことね!

    324 21/01/12(火)22:28:10 No.764601056

    https://youtu.be/y-4aSbqFg_Y これ思い出す

    325 21/01/12(火)22:28:11 No.764601059

    >ゴムバンドで固定っていつの時代ですか!? 時代が古かったんだ…(融解してパーツに粘着されてるしくっついてない部分は割れてる…)

    326 21/01/12(火)22:28:26 No.764601156

    >塗膜同士が触れていると癒着して剥がれるわ >合体状態は3分!敵を倒したら分離するわよ! すげぇ!アイツの戦いかたまるで流れる水のようだぜ!全然止まらねえ!

    327 21/01/12(火)22:28:29 No.764601174

    (地面に落ちてる明らかに組み忘れと思しき余剰パーツ)

    328 21/01/12(火)22:28:34 No.764601201

    これ被弾したら噛み合ってる部分がロックしちゃって 分離できなくなるよね?

    329 21/01/12(火)22:28:36 No.764601212

    頑張って合体させたのに相方の一存で無情にもあっさり合体解除される

    330 21/01/12(火)22:28:43 No.764601262

    >SSのブラックアウト持ってるけど説明書失くしたから元に戻せねえ ホビーサーチヨシ!

    331 21/01/12(火)22:28:46 No.764601279

    >可動は気にしないで! >人間と同じ動きができるとは思わないことね! (レビューサイトでよく見る屈伸ポーズ)

    332 21/01/12(火)22:28:54 No.764601325

    >可動は気にしないで! >人間と同じ動きができるとは思わないことね! (素立ちしてもスタイルが不恰好)

    333 21/01/12(火)22:29:26 No.764601544

    ダメです! オレの勘がこれ以上強く押し込んだらダメだって言ってます!

    334 21/01/12(火)22:29:29 No.764601562

    トランスフォーマーは歴史長いぶん やっちゃいけない構造のノウハウも溜まっている

    335 21/01/12(火)22:29:30 No.764601565

    手首ひっくり返ってブースターとノズルになってるけどクリアランス的におかしいよね!?

    336 21/01/12(火)22:29:36 No.764601596

    >これ被弾したら噛み合ってる部分がロックしちゃって >分離できなくなるよね? こう…ちょっと強めに引っ張れば

    337 21/01/12(火)22:29:54 No.764601707

    (どこかで間違えたのは確実だがもう後戻りはしたくない箇所)

    338 21/01/12(火)22:29:55 No.764601713

    >可動は気にしないで! >人間と同じ動きができるとは思わないことね! (ヤマグチ式関節)

    339 21/01/12(火)22:30:14 No.764601847

    >トランスフォーマーは歴史長いぶん >やっちゃいけない構造のノウハウも溜まっている バキッ

    340 21/01/12(火)22:30:20 No.764601894

    脳内に流れるyoutubeの組み立て動画

    341 21/01/12(火)22:30:22 No.764601903

    悪役がすごい気を遣ってサイバスターみたいな戦闘になりそうだな……

    342 21/01/12(火)22:30:23 No.764601904

    >ダメです! >オレの勘がこれ以上強く押し込んだらダメだって言ってます! 機体を信じるのよ!

    343 21/01/12(火)22:30:26 No.764601936

    (そもそも合体に必要なパーツが別にある)

    344 21/01/12(火)22:30:27 No.764601942

    バックパックだけはできた…! このままこのできそこないを直接敵にぶつけるまでだ!

    345 21/01/12(火)22:30:29 No.764601950

    腰が…腰が回らない…

    346 21/01/12(火)22:30:35 No.764601995

    合体してから出撃しちゃダメ?

    347 21/01/12(火)22:30:39 No.764602018

    ...変形合体オミットした量産機あります...?

    348 21/01/12(火)22:30:44 No.764602047

    >手首ひっくり返ってブースターとノズルになってるけどクリアランス的におかしいよね!? アースエンジンインパクターを見ろ 引っ込んだノズルが手になって出てくるスーパーロボット方式だぞ

    349 21/01/12(火)22:30:46 No.764602057

    (無事合体するとフルアクション用非変形モデルと次元が入れ替わる)

    350 21/01/12(火)22:30:49 No.764602073

    これ作った人自分で変形させてみたんすかね

    351 21/01/12(火)22:30:56 No.764602128

    >>トランスフォーマーは歴史長いぶん >>やっちゃいけない構造のノウハウも溜まっている >バキッ ユーザーの側に蓄積がなかったようで

    352 21/01/12(火)22:31:12 No.764602225

    >合体してから出撃しちゃダメ? もうバンク作っちゃったから勿体ないしダメよ!

    353 21/01/12(火)22:31:49 No.764602501

    >腰が…腰が回らない… 剣を両手で持てない… どう戦えば…

    354 21/01/12(火)22:31:55 No.764602540

    (ポリキャップが潰れる音)

    355 21/01/12(火)22:31:57 No.764602554

    合体バンクと戦闘シーンで明らかにロボが違う!ってなるやつ

    356 21/01/12(火)22:32:02 No.764602589

    (微妙に噛み合わないダボ)

    357 21/01/12(火)22:32:05 No.764602610

    ゴーバスターズが基地で合体させてるの見てある程度のファンタジー要素は必要だな…ってなった

    358 21/01/12(火)22:32:14 [原型] No.764602657

    >これ作った人自分で変形させてみたんすかね あれ変形させれた人いるんすかねー苦行だったでしょー

    359 21/01/12(火)22:32:15 No.764602666

    >これ作った人自分で変形させてみたんすかね 組み慣れた人の「マニュアル見れば簡単」とか何のあてにもならないと思う

    360 21/01/12(火)22:32:15 No.764602668

    >...変形合体オミットした量産機あります...? ネットではピーピ騒がれてるけど量産機なんかより専用機のほうが圧倒的に売れるのよ!

    361 21/01/12(火)22:32:25 No.764602727

    >合体してから出撃しちゃダメ? >...変形合体オミットした量産機あります...? 最終決戦前だからな!この船ももう持たん!二人とも頑張れよ!

    362 21/01/12(火)22:32:41 No.764602832

    耐久性と保持力とプロポーションと引き換えに得た完全変形よ

    363 21/01/12(火)22:32:50 No.764602873

    後ハメ加工で切っちゃいけない所を切る

    364 21/01/12(火)22:33:04 No.764602947

    (マクロスの戦闘機がすごくうらやましい!!!) 「ちょっと!現実逃避しないでちゃんと集中してよ!!」

    365 21/01/12(火)22:33:06 No.764602961

    大変!マニュアルが欠品してたわ!

    366 21/01/12(火)22:33:26 No.764603089

    魂はいいんで…スパロボ超合金にして下さい……

    367 21/01/12(火)22:33:36 No.764603141

    そんな事より見てくれよ!このHGUCアッシマーを!

    368 21/01/12(火)22:33:44 No.764603198

    >耐久性と保持力とプロポーションと引き換えに得た完全変形よ コスト「おいおい俺を忘れちゃいないだろうな!」

    369 21/01/12(火)22:34:00 No.764603291

    せめてバウくらい割り切ってくれませんか...?

    370 21/01/12(火)22:34:10 No.764603364

    (合体保持用ジョイントパーツが欠品してる)

    371 21/01/12(火)22:34:31 No.764603487

    先史文明の遺物でこういうロボ出てもまともに運用できないな…説明書脳内ダウンロードならいけるんだろうか…

    372 21/01/12(火)22:34:45 No.764603566

    伸びた爪を深爪にしちゃったばかりだから指先が痛い!

    373 21/01/12(火)22:34:50 No.764603594

    何度も合体変形させたから関節にガタがきてますねぇ パーマネントバーニッシュで誤魔化すのも限界が来ています そろそろ2号機(保管用)を稼働させるべきでは?

    374 21/01/12(火)22:34:56 No.764603628

    やはり差し替え変形こそ正義…マクロスさん家みたいに中間形態がないなら変形過程自体要らないし

    375 21/01/12(火)22:35:05 No.764603687

    >>これ作った人自分で変形させてみたんすかね >組み慣れた人の「マニュアル見れば簡単」とか何のあてにもならないと思う わかる人が書いたマニュアルは…うn…

    376 21/01/12(火)22:35:16 No.764603746

    >(合体保持用ジョイントパーツが欠品してる) もっとも重要な部品なのに欠品するとかマネジメント側のやつ出てこいや!!!!!

    377 21/01/12(火)22:35:24 No.764603815

    え……この盾と武器をもう4セット作るの…?

    378 21/01/12(火)22:35:42 No.764603930

    すいませんこのゲッターとかいうロボどう見ても手順とか構造とか訳わかんないんですけど

    379 21/01/12(火)22:35:49 No.764603959

    https://youtu.be/ut0TFimRz_w

    380 21/01/12(火)22:35:57 No.764604010

    紙のマニュアルじゃなくて公式動画あればなあ…

    381 21/01/12(火)22:35:59 No.764604031

    ちなみに合体後は被弾すると一撃で大破するわよ 死ぬ気で避けなさい

    382 21/01/12(火)22:36:05 No.764604062

    >>耐久性と保持力とプロポーションと引き換えに得た完全変形よ >コスト「おいおい俺を忘れちゃいないだろうな!」 整備班「俺らのことないがしろにしたら整備の時にうっかりハンカチとか工具中に忘れるぞ」

    383 21/01/12(火)22:36:06 No.764604069

    >すいませんこのゲッターとかいうロボどう見ても手順とか構造とか訳わかんないんですけど ゲッターを信じろ!

    384 21/01/12(火)22:36:13 No.764604112

    >すいませんこのゲッターとかいうロボどう見ても手順とか構造とか訳わかんないんですけど いーのいーの!マンガなんだから!!

    385 21/01/12(火)22:36:15 No.764604127

    >やはり差し替え変形こそ正義…マクロスさん家みたいに中間形態がないなら変形過程自体要らないし 技術力のアピールだけはさせてもらう!

    386 21/01/12(火)22:36:25 No.764604188

    人によってはユニコーンは武器込みで目を瞑っても作れたりするかもしれない

    387 21/01/12(火)22:36:27 [Ex-s] No.764604200

    >そんな事より見てくれよ!このHGUCアッシマーを! カボチャさんはどいてよ!やっぱり主役はゴージャスじゃなきゃ!

    388 21/01/12(火)22:36:55 No.764604378

    SRXはアヤがフル合体を念動力で手動でやるし 念動力で合体を維持してるので忙しすぎる…

    389 21/01/12(火)22:36:57 No.764604393

    矛盾と業は背負うものよ (背中に集められたガワパーツ)

    390 21/01/12(火)22:37:23 No.764604536

    「合体したままでよくないですか?」 「それがな、保守程度ですら整備するには分離してないといけないんだ」 「設計したやつ殺すチャンス来ないかなー」 「来てほしいよなー」

    391 21/01/12(火)22:37:26 No.764604556

    >わかる人が書いたマニュアルは…うn… 絶対スレ画のマニュアルも「男の子ならプラモくらい普通嗜んでるでしょ?」みたいな認識で書かれてて前提知識ないとわかんないと思う

    392 21/01/12(火)22:37:47 No.764604679

    この鎧姿の2頭身ガンダムはどういう...あれなんですか...?

    393 21/01/12(火)22:37:54 No.764604715

    これだから選ばれたパイロットしか操縦できないロボは嫌なんだ!

    394 21/01/12(火)22:37:59 No.764604747

    あとこれ合体後の操縦席武器の先っちょになってません?

    395 21/01/12(火)22:38:14 No.764604838

    ユニクロン買おうかどうか迷ったが 俺の手には惑星捕食者は余ると思って諦めた

    396 21/01/12(火)22:38:18 No.764604860

    >矛盾と業は背負うものよ >(背中に集められたガワパーツ) あの・・踵がメチャクチャ長くないです?

    397 21/01/12(火)22:38:25 No.764604911

    「大変!私たちの兵器開発局が襲われてるの」 「頼んだピザまだ届いてないから出撃ちょっとまって」 「整備班全員トイレ行ってるから少しだけ待って」

    398 21/01/12(火)22:38:26 No.764604917

    左下の部分が既に理解できていない

    399 21/01/12(火)22:38:47 No.764605040

    ハズブロ製だと完成写真が間違ってることすらあるからな

    400 21/01/12(火)22:38:54 No.764605079

    変形合体自体に無理はないんですけどこれ形態によっては視界ほぼゼロで操縦してますよね

    401 21/01/12(火)22:38:57 No.764605100

    設計者「モーフィング変形でやれと指示したのに…」

    402 21/01/12(火)22:38:59 No.764605116

    なんとか合体できても分離するのにも神経使いそう

    403 21/01/12(火)22:39:24 No.764605257

    安心して 対象年齢10歳以上のキットだから

    404 21/01/12(火)22:39:28 No.764605283

    合体変形の時に本体と連動したミニチュアモデルがコクピット内に出現する

    405 21/01/12(火)22:39:33 No.764605336

    関節のクリックが硬い!角度が大雑把!

    406 21/01/12(火)22:40:02 No.764605538

    3ステップで変形できる量産機

    407 21/01/12(火)22:40:03 No.764605547

    >なんとか合体できても分離するのにも神経使いそう なんならただぶん回して倒す戦いより繊細で精神擦り減らしそう

    408 21/01/12(火)22:40:11 No.764605609

    フハハハハ! 俺は貴様らとの戦いを宿命づけられたライバルロボ! 背中の足っぽいパーツは気にするな!

    409 21/01/12(火)22:40:13 No.764605626

    ディレクター「技術展用の一発ネタなのにそんな律儀に実践運用せんでも…」

    410 21/01/12(火)22:40:17 No.764605646

    こういうプラモ触った後に甥っ子(3歳)の玩具触るとやっぱすげえな!子供向け玩具の安全設計って!なる

    411 21/01/12(火)22:40:30 No.764605720

    もう聖闘士星矢の聖衣オブジェみたいに中の芯に装甲を纏わせた方が早いんじゃないですかね・・・

    412 21/01/12(火)22:40:30 No.764605721

    https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81LWkSPEnTL._AC_SL1500_.jpg

    413 21/01/12(火)22:41:12 No.764605970

    >フハハハハ! >俺は貴様らとの戦いを宿命づけられたライバルロボ! >背中の足っぽいパーツは気にするな! あいつなんか太ましいな…

    414 21/01/12(火)22:41:17 No.764606005

    >なんならただぶん回して倒す戦いより繊細で精神擦り減らしそう 合体すると稼働に制限時間があるってそういう…

    415 21/01/12(火)22:41:27 No.764606074

    手持ち火器なさそうだから合体後は内蔵武器で戦うタイプか 合体ミスでエネルギーバイパスの接続が上手くいかなくて案山子になりかねん

    416 21/01/12(火)22:41:34 No.764606120

    でもパッケージにはコンパクトな変形を実現って…

    417 21/01/12(火)22:41:34 No.764606126

    サンダーフェロウ方式は偉大

    418 21/01/12(火)22:41:38 No.764606152

    逆さの顔がこっち見てる!怖い!

    419 21/01/12(火)22:41:44 No.764606189

    >フハハハハ! >俺は貴様らとの戦いを宿命づけられたライバルロボ! >背中の足っぽいパーツは気にするな! su4510355.png これ!

    420 21/01/12(火)22:41:47 No.764606206

    なんだあの箱みたいなロボットは

    421 21/01/12(火)22:41:58 No.764606272

    戦闘中にマニュアル式合体とかクソキツくない…?

    422 21/01/12(火)22:42:07 No.764606346

    本当にこの穴に差し込めるの? 力入れるとバキっていきそうなんですけど!

    423 21/01/12(火)22:42:11 [整備士] No.764606381

    >フハハハハ! >俺は貴様らとの戦いを宿命づけられたライバルロボ! >背中の足っぽいパーツは気にするな! (ただでさえ整備面倒なのに余剰パーツ増やすなよ…)

    424 21/01/12(火)22:42:18 No.764606423

    プラモで再現できる合体しろ

    425 21/01/12(火)22:42:26 No.764606473

    プロポーションと可動も両立させた後継機(もろい)

    426 21/01/12(火)22:42:56 No.764606688

    >SRXはアヤがフル合体を念動力で手動でやるし >念動力で合体を維持してるので忙しすぎる… 空中合体してるけど変形中の各機には飛行能力はなくて念動力で飛ばしてるからアヤが失神してボトボト落下するシュールな光景がDWであった気がする

    427 21/01/12(火)22:42:56 No.764606690

    Gアーマーぐらいでいいのよ

    428 21/01/12(火)22:43:14 No.764606798

    >サンダーフェロウ方式は偉大 重力制御とか空中のものを操作する技術必要なのがネックだな てかフレーム換装式ってサンダーフェロウしか知らない

    429 21/01/12(火)22:43:28 No.764606871

    別文明の技術で作られたマシンにこの世界の技術で作られたマシンが後付け合体とかされたら整備士泣きそう

    430 21/01/12(火)22:43:54 No.764607017

    番組の途中に挟むコマーシャルみたいに量産型を急に褒めだす主人公と整備班 「すごい!合体機構を排除した簡略化によって信頼性を確保しているので安心して戦える!」 「なんてパワーだ!合体を捨ててジェネレーターを一新したので総合力が格段に上がっている」

    431 21/01/12(火)22:44:09 No.764607099

    変形工程①機体とヴェスパーカノンを用意します ②機体を部品単位までばらします ③カノンを組み込みつつ機体を再構築します ④出来上がり

    432 21/01/12(火)22:44:12 No.764607129

    (あっこの先仲間になってグレート合体する奴だなコイツ)

    433 21/01/12(火)22:44:15 No.764607146

    >別文明の技術で作られたマシンにこの世界の技術で作られたマシンが後付け合体とかされたら整備士泣きそう ガオガイガーかな?

    434 21/01/12(火)22:44:29 No.764607241

    >Gアーマーぐらいでいいのよ ブースターぐるっと回す所がなあ…スライド式で何とかならんか

    435 21/01/12(火)22:44:35 No.764607283

    駄目よ!ここのパーツに連動変形のためのバネが仕込まれてて その上金色パーツだから長時間の運用には耐えられないの!!

    436 21/01/12(火)22:44:51 No.764607370

    「パワー不足を補うために新ユニットと三段合体が実装されたわ!」

    437 21/01/12(火)22:45:06 No.764607456

    ブロックで合体を試しながらデザインしたのってアクエリオンだったっけ…?

    438 21/01/12(火)22:45:10 No.764607479

    そうか文明単位で違ったらセンチインチどころじゃない規格差異があるな…

    439 21/01/12(火)22:45:15 No.764607510

    >番組の途中に挟むコマーシャルみたいに量産型を急に褒めだす主人公と整備班 >「すごい!合体機構を排除した簡略化によって信頼性を確保しているので安心して戦える!」 >「なんてパワーだ!合体を捨ててジェネレーターを一新したので総合力が格段に上がっている」 量産型でよくない? どうなんですか?上層部!

    440 21/01/12(火)22:45:31 No.764607611

    >プラモで再現できる合体しろ アニメの制作段階から関与って青田買い…B社が最もアレとするやつ!

    441 21/01/12(火)22:46:01 No.764607769

    >駄目よ!ここのパーツに連動変形のためのバネが仕込まれてて >その上金色パーツだから長時間の運用には耐えられないの!! 関節にバネ仕込んでる玩具はたいてい砕ける

    442 21/01/12(火)22:46:18 [上層部] No.764607850

    >量産型でよくない? >どうなんですか?上層部! 量産型は売れないからだめ

    443 21/01/12(火)22:46:30 No.764607933

    ゲッターの自由な変形は豪ちゃん先生の漫画だよ漫画って言葉です 僕は何もしてないよ賢ちゃんが一人でやったんだよ彼は天才だよ

    444 21/01/12(火)22:46:36 No.764607971

    人類の技術は…まだ…

    445 21/01/12(火)22:46:45 No.764608026

    >別文明の技術で作られたマシンにこの世界の技術で作られたマシンが後付け合体とかされたら整備士泣きそう 合体のために片腕パージしなきゃダメなグラインドブレードは本当ひどい

    446 21/01/12(火)22:46:53 No.764608063

    >量産型は売れないからだめ 後年めっちゃ売れる量産型のプラモ

    447 21/01/12(火)22:47:13 No.764608185

    >そうか文明単位で違ったらセンチインチどころじゃない規格差異があるな… コネクターをぶっ壊して無理やり突っ込んでエヴォリュダーの特殊能力で接続する!

    448 21/01/12(火)22:47:44 No.764608380

    >合体のために片腕パージしなきゃダメなグラインドブレードは本当ひどい あれシステム全体にも負荷かかってるからハードもソフトもそろって何もかもひっどいよ

    449 21/01/12(火)22:48:08 No.764608521

    (なんかぷらぷらしてるパーツ)

    450 21/01/12(火)22:48:50 No.764608796

    >別文明の技術で作られたマシンにこの世界の技術で作られたマシンが後付け合体とかされたら整備士泣きそう ガオガイガーじゃん!