虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/12(火)18:57:05 進撃の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/12(火)18:57:05 No.764524605

進撃のスピンオフまだ読んでなかったけど面白いのあるかな

1 21/01/12(火)18:57:49 No.764524843

今思うとこの作品ほどスピンオフに向かない作風もなかなかないな…

2 21/01/12(火)18:58:22 No.764525017

スピンオフなんてあったの… 1つも存在を知らなかった

3 21/01/12(火)18:59:25 No.764525376

なんか立体機動装置作るまでの話とかあるとは聞いたことある

4 21/01/12(火)18:59:42 No.764525473

学園モノもあった気がする

5 21/01/12(火)19:00:15 No.764525664

右下初めて見た

6 21/01/12(火)19:00:43 No.764525827

左下はちょっと気になったまま読まずにいたなというのを思い出した

7 21/01/12(火)19:01:11 No.764525978

どれも面白くない…

8 21/01/12(火)19:01:41 No.764526140

スピンオフとアンソロだけは手を出さないとけいおんの時に決意した

9 21/01/12(火)19:01:55 No.764526198

もしスピンオフやるとしても面白そうなのは145代目の王あたりの話だろうか… 不戦の契り破られるの確定だけど

10 21/01/12(火)19:05:30 No.764527383

本編の描写が濃厚過ぎてスピンオフ必要無いって感じた作品は初めてだよ

11 21/01/12(火)19:06:18 No.764527646

巨人中学校しか知らなかったけどこんなにあったのか

12 21/01/12(火)19:07:41 No.764528068

不戦の契りの辺りはちょっと見てみたい 空っぽなのに祭り上げられたへーロスとかどんな気持ちだったのか気になる

13 21/01/12(火)19:09:35 No.764528661

>なんか立体機動装置作るまでの話とかあるとは聞いたことある 左下だね 最後展開ちょっと急いでた感あったけど

14 21/01/12(火)19:11:43 No.764529359

外伝を差し込める本編の隙間があんまりない

15 21/01/12(火)19:12:36 No.764529656

「え!?主人公たちの見てないところにはこんな世界が!?」というインパクトじゃ 第二部スタートでいきなり近代戦始まった本編に勝てないもん

16 21/01/12(火)19:13:36 No.764529971

惨劇のデーモンのやつ

17 21/01/12(火)19:13:45 No.764530022

言われて見ればそうだが…

18 21/01/12(火)19:14:17 No.764530197

>惨劇のデーモンのやつ あれはパロディキャラだろ!

19 21/01/12(火)19:14:18 No.764530203

立体機動装置制作秘話!とか謡ってたなそういや 興味なくて見なかった

20 21/01/12(火)19:14:39 No.764530322

before the fallの漫画はチマチマ読んでた そんなに面白くなかったけど立体機動の製作とか訓練の初期はなるほどな~みたいになった 最後の締め急過ぎてえっ...てなったけど

21 21/01/12(火)19:14:52 No.764530415

立体機動装置自体にストーリーでの重要性は無いからな…

22 21/01/12(火)19:15:48 No.764530724

巨人中学校は漫画よりアニメの方がいいかな 設定的にも作画的にも

23 21/01/12(火)19:15:51 No.764530729

言われて見ればスピンオフで描いてほしい程見てみたい外伝あんまりねぇな…

24 21/01/12(火)19:16:17 No.764530880

島の外の世界観広がった今ならスピンオフ作りやすいかもしれない

25 21/01/12(火)19:17:19 No.764531274

つまらないのは世界観や設定がスピンオフに向いてなさ過ぎるのもあると思う…

26 21/01/12(火)19:19:00 No.764531827

どうスピンオフでオチつけても最後が地ならしに収束するしな…

27 21/01/12(火)19:19:32 No.764532015

一部完結から二部開始までの4年間のライナーの戦場生活とか あとはやっぱりへーロスと壁の王の話かな見たいのはある

28 21/01/12(火)19:20:22 No.764532269

作者本人が学パロ始めちゃったから立場無くなった巨人中学校が可哀想すぎる…

29 21/01/12(火)19:20:55 No.764532459

スクールカーストが面白過ぎたのが悪い

30 21/01/12(火)19:22:48 No.764533106

過去の話だと獣の巨人がマジに役立たずにしなきゃいけないんで物語のギミック的に面白くなかったりとか難題が多い

31 21/01/12(火)19:23:01 No.764533177

異能者たる知性巨人がどう足掻いても9人しかいないのが広げるのにキツすぎる… 例えばジョジョならオリジナルのスタンド使いとか出せばいくらでも外伝作れるじゃん?

32 21/01/12(火)19:24:56 No.764533750

スクカーがちょっと卑怯すぎるから…

33 21/01/12(火)19:25:09 No.764533816

物語構造的にはセカイ系なのかもしれんな 主人公周辺で完結してるから他所での広がりようがないあたり

34 21/01/12(火)19:25:09 No.764533817

巨人中学校はその…俺にはあまりおもしろさがわからなかったかな

35 21/01/12(火)19:26:11 No.764534170

>物語構造的にはセカイ系なのかもしれんな >主人公周辺で完結してるから他所での広がりようがないあたり 今後のエレンミカサアルミンの対話で世界の命運が決まるだろうしな…

36 21/01/12(火)19:26:50 No.764534395

どんな知らない世界があろうが「外の世界見たけどやっぱ滅ぼすしかねえわ…」がエレンの結論だからな…

37 21/01/12(火)19:26:59 No.764534448

>異能者たる知性巨人がどう足掻いても9人しかいないのが広げるのにキツすぎる… >例えばジョジョならオリジナルのスタンド使いとか出せばいくらでも外伝作れるじゃん? 恥知らずみたいに僕の考えた超スゴいスタンド発表会みたいになるしそれはそれで難しい

38 21/01/12(火)19:27:21 No.764534585

>今思うとこの作品ほどスピンオフに向かない作風もなかなかないな… 作中時点での公開情報が頻繁にひっくり返るわそもそも世界がかっこいい活躍を否定しまくるわ…

39 21/01/12(火)19:27:29 No.764534644

ハンターハンターやジョジョみたいに広大な世界観で異能力者がゴロゴロいるような設定ならともかく進撃はな…

40 21/01/12(火)19:28:19 No.764534921

主人公がいじめっ子に変身できるようになった(巨人化) 作者がスクールカーストを始めてしまった のダブルパンチを受けて中学校はひっそり終わった

41 21/01/12(火)19:29:47 No.764535420

セカイ系の外伝は難しいよね

42 21/01/12(火)19:31:12 No.764535942

外伝やる余地は無数にあるがそれには設定全部知った上で頭ガビ山にしないといけないという苦難の道の上多分そこまで行ったら原作者がやったほうが面白い

43 21/01/12(火)19:31:20 No.764535986

よくこんな特殊な作品がコラボしまくってたな

44 21/01/12(火)19:31:22 No.764535995

>主人公がいじめっ子に変身できるようになった(巨人化) >のダブルパンチを受けて中学校はひっそり終わった マーレ編あるんですけど! あとあの人はグラサンどうにか漫画に出したかっただけだよ

45 21/01/12(火)19:32:10 No.764536273

右下はマジで初めて見たわ… どんな内容なの

46 21/01/12(火)19:33:57 No.764536907

ロストガールズはアニの過去が明かされてたけどその頃まだシガンシナ決戦前だし意味全く分からなかった 憲兵団でアニがどんな生活してたとかそういうのは分かった アニの親父出てきた辺りであー…とはなった

47 21/01/12(火)19:34:11 No.764536989

>右下はマジで初めて見たわ… >どんな内容なの 調べた感じウォールマリア突破事件の別視点っぽい

48 21/01/12(火)19:34:21 No.764537047

正統派な少年漫画は外伝やりやすそうなのが多い気がする

49 21/01/12(火)19:35:05 No.764537300

スクカーは片手間の2Pなのに面白すぎるのがいけない

50 21/01/12(火)19:36:17 No.764537690

出せるかとかやれるかならいくらでもやれる下地はあるけど完結してからじゃないと※何巻までの設定ですみたいな二次創作みたいになってしまう

51 21/01/12(火)19:36:54 No.764537896

>異能者たる知性巨人がどう足掻いても9人しかいないのが広げるのにキツすぎる… >例えばジョジョならオリジナルのスタンド使いとか出せばいくらでも外伝作れるじゃん? 先代9つの巨人達がこんな争い繰り広げてましたよーとかは出来るのかもしれない うん今の本編で間に合ってる

52 21/01/12(火)19:36:55 No.764537904

>スピンオフなんてあったの… >1つも存在を知らなかった 上二つはアニメ化してて進撃の巨人原作の新刊とセット販売までしてたのに…

53 21/01/12(火)19:37:05 No.764537954

進撃は原作完結しないと無理だよな… 残り数話だけど絶対どんでん返しあるでしょ…

54 21/01/12(火)19:37:43 No.764538200

へーちょの大ファンなら悔いなき選択めっちゃハマりそうではある

55 21/01/12(火)19:38:17 No.764538427

ガビ山先生が作家の個性で書いてってタイプのひとなのがなお地獄だと思う

56 21/01/12(火)19:38:44 No.764538578

>正統派な少年漫画は外伝やりやすそうなのが多い気がする 鬼滅とか過去にも凄い剣士がいた事は匂わせてくるから外伝やりやすそう

57 21/01/12(火)19:39:17 No.764538764

寸劇の巨人

58 21/01/12(火)19:39:27 No.764538816

オカピの外伝やればいい

59 21/01/12(火)19:40:14 No.764539076

オリキャラ作って調査兵団入れるゲームの2は面白かったよ

60 21/01/12(火)19:40:40 No.764539240

>オリキャラ作って調査兵団入れるゲームの2は面白かったよ 外伝じゃなくて本編の追体験だからな

61 21/01/12(火)19:41:05 No.764539379

>オカピの外伝やればいい オカピは現実でも近年発見された新種なのもあって町ヴァーさん説が濃厚なので…

62 21/01/12(火)19:42:23 No.764539808

町ヴァーさんの外伝とか読む気にならない…

63 21/01/12(火)19:42:36 No.764539886

>スピンオフとアンソロだけは手を出さないとけいおんの時に決意した 結局本人が書いてるのが一番面白いよね

64 21/01/12(火)19:43:13 No.764540071

>正統派な少年漫画は外伝やりやすそうなのが多い気がする ワールドトリガーは色んな国が近界にあるしやりやすそう

65 21/01/12(火)19:43:22 No.764540115

>オリキャラ作って調査兵団入れるゲームの2は面白かったよ いいですよね…親の仇が鎧の巨人なの…

66 21/01/12(火)19:43:51 No.764540285

>>オリキャラ作って調査兵団入れるゲームの2は面白かったよ >いいですよね…親の仇が鎧の巨人なの… 主人公をライナーと仲良くさせるのいいよね…

67 21/01/12(火)19:44:35 No.764540511

スピンオフは原作者が書いてる奴か評判良かった作品にしか触れないようにしてる

68 21/01/12(火)19:44:45 No.764540568

>>正統派な少年漫画は外伝やりやすそうなのが多い気がする >ワールドトリガーは色んな国が近界にあるしやりやすそう 旧ボーダー時代は気を遣って皆題材にしなさそう

69 21/01/12(火)19:44:59 No.764540646

本編の伏線と意表の突き方が上手すぎてついていけねぇよこんなん

70 21/01/12(火)19:45:49 No.764540908

>>>正統派な少年漫画は外伝やりやすそうなのが多い気がする >>ワールドトリガーは色んな国が近界にあるしやりやすそう >旧ボーダー時代は気を遣って皆題材にしなさそう そこは作者がやらないとダメな部分だろうから…

71 21/01/12(火)19:46:50 No.764541232

旧ボーダーは本編にガッツリ絡むだろうし原作者以外には多分できないよね

72 21/01/12(火)19:46:53 No.764541246

最近スピンオフで成功してると言えばはたらく細胞だな めっちゃ広くやってるしネタが尽きねぇ

73 21/01/12(火)19:47:30 No.764541449

>ワールドトリガーは色んな国が近界にあるしやりやすそう アニオリ的な

74 21/01/12(火)19:47:43 No.764541515

まぁそれは肝心の本編が全く進まなくなってしまったわけだが…

75 21/01/12(火)19:48:37 No.764541857

スピンオフで一番好きなのは恋ワンだけど あれはスピンオフなのかな

76 21/01/12(火)19:48:38 No.764541866

>最近スピンオフで成功してると言えばはたらく細胞だな >めっちゃ広くやってるしネタが尽きねぇ BLACKは面白いと思うけど他はよくあるスピンオフかなって

77 21/01/12(火)19:48:55 No.764541952

はたらく細胞って本編進んでないの?

78 21/01/12(火)19:50:19 No.764542421

マーレの巨人戦力に対して近代兵器で立ち向かう中東連合視点のスピンオフ読んでみたい ラストは無垢巨人爆弾が降ってくるやつ

79 21/01/12(火)19:50:20 No.764542431

2年前から1年に1話乗れば良い方になってる

80 21/01/12(火)19:50:22 No.764542454

ガルパンのリボン武者とかはスピンオフになるの?

81 21/01/12(火)19:50:55 No.764542636

>2年前から1年に1話乗れば良い方になってる 本人が働かない細胞じゃん

82 21/01/12(火)19:51:20 No.764542784

面白いならスピンオフ作ってもいいけど面白くもねえのに作るなよと言いたい

83 21/01/12(火)19:51:25 No.764542818

fateは偉人や神話のネタが尽きないから沢山派生作品あるよね…

84 21/01/12(火)19:51:47 No.764542956

進撃のスクールカーストが一番面白い

85 21/01/12(火)19:52:06 No.764543070

>面白いならスピンオフ作ってもいいけど面白くもねえのに作るなよと言いたい 面白さなんて個人のものさし振り回すなよ…

86 21/01/12(火)19:53:10 No.764543423

>2年前から1年に1話乗れば良い方になってる 作者がはたらけ

87 21/01/12(火)19:54:35 No.764543908

はたらく細胞の原作は次のコロナウイルス編で最終回だぞ スピンオフはまだまだ続く

88 21/01/12(火)19:55:19 No.764544150

before the fallは作者の人が好きだったし読んでたけど最期を覚えてないな 終わる前にシリウスを読まなくなったような気もする

89 21/01/12(火)19:55:27 No.764544190

左下しか知らねえ!

90 21/01/12(火)19:55:58 No.764544393

>本人が働かない細胞じゃん ネタ切れ気味のところにスピンオフを7本やってるから限界なんだ

91 21/01/12(火)19:56:16 No.764544503

>はたらく細胞の原作は次のコロナウイルス編で最終回だぞ >スピンオフはまだまだ続く そんな頻繁に死にかけるのもアレだしな…

↑Top