ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/12(火)17:15:29 No.764501129
最近オートバイに乗ってみたくて自動二輪の免許取ろうか迷ってる 画像は素人目にちょっと惹かれたハンターカブ
1 21/01/12(火)17:18:02 No.764501571
教習所によってはバイク購入補助のキャンペーンとかやってんじゃないかな
2 21/01/12(火)17:20:42 No.764502011
四輪普通免許しか持ってないけどいきなり大型二輪免許も取れるんかな?
3 21/01/12(火)17:21:16 No.764502090
春のオンシーズンはろくに講習取れないしテレワークで暇してる人と 電車避けたい人らで混雑傾向だそうだから行くなら寒い今このタイミングがいいよ 免許は持ってて邪魔になるもんじゃないし
4 21/01/12(火)17:21:53 No.764502197
教習所の予約取れるか知らんぞ コロナでどこも規制かかりまくりだぞ
5 21/01/12(火)17:22:25 No.764502277
>四輪普通免許しか持ってないけどいきなり大型二輪免許も取れるんかな? 取れるところもあるけど講義数は参考程度に書いてあるだけで 普通二輪を取ってからじゃないと受けられないとこの方が一般的じゃないか
6 21/01/12(火)17:24:14 No.764502615
>普通二輪を取ってからじゃないと受けられないとこの方が一般的じゃないか やっぱそういうものかありがとう 東北だし今雪降ってるしで春あたりから教習所行けないかなと思ってたが…
7 21/01/12(火)17:25:19 No.764502800
空間装甲が無いから事故れば死にやすい 夏暑く冬寒い 積載量が余りにも少ない だからバイク好きじゃないと勧められない けどどこにでも行けそうな無敵感があるのは確か
8 21/01/12(火)17:27:12 No.764503146
大型免許取るとなると普通二輪→大型二輪の連続教習になるね
9 21/01/12(火)17:28:02 No.764503305
この三年くらいバイクブームで売り上げ伸びてて教習所もいっぱい 去年さらに加速した
10 21/01/12(火)17:31:39 No.764503950
海沿い走って海鮮丼食って帰りたい
11 21/01/12(火)17:31:57 No.764504022
免許センターで試験を受けると大型でもなんと3日でとれちまうんだ
12 21/01/12(火)17:33:06 No.764504249
普通二輪免許で苦労するのはやっぱりみんな引き起こしなんかしら 走ってるときは教習所内でもたのちい!ってなるよね
13 21/01/12(火)17:33:39 No.764504340
私も去年ハンターカブのデザインに惹かれて普通二輪免許取得してバイク趣味始めたよバイクで気楽に遠出するの楽しいよ! su4509483.jpg
14 21/01/12(火)17:34:49 No.764504551
>私も去年ハンターカブのデザインに惹かれて普通二輪免許取得してバイク趣味始めたよバイクで気楽に遠出するの楽しいよ! >su4509483.jpg 秋冬の風景に映えるなあ… いいなあ
15 21/01/12(火)17:36:05 No.764504783
バイクは意味もなくでかけたくなるからよくない、いい…
16 21/01/12(火)17:38:11 No.764505151
バイク乗り回してる時の楽しさはなんだろねあれ近場に買い物に行くだけなのに遠回りしたりしちゃう
17 21/01/12(火)17:39:04 No.764505300
たしか普通自動車しか持ってない状態の場合いきなり大型二輪取りに行く場合の教習回数と 普通二輪→大型二輪と順番に取りに行く場合の時限数がほぼ同じで いきなり大型二輪を取りに行くメリットがほぼ無いんじゃなかったかな
18 21/01/12(火)17:39:37 No.764505411
昨年末に新車買ってから意味もなく北行ったり南行ったり おっとあれ買い忘れたってまた北の湖行ったり無駄な移動すら楽しいし躊躇がない
19 21/01/12(火)17:40:43 No.764505619
バイクは深夜にラーメン食べに行くための乗り物
20 21/01/12(火)17:41:23 No.764505761
愛車の後部キャリアが何も無いので箱でも載せようとした 木材をペイントして自作しようとしたけど思ったより面倒くさい
21 21/01/12(火)17:41:25 No.764505766
>たしか普通自動車しか持ってない状態の場合いきなり大型二輪取りに行く場合の教習回数と >普通二輪→大型二輪と順番に取りに行く場合の時限数がほぼ同じで >いきなり大型二輪を取りに行くメリットがほぼ無いんじゃなかったかな 仕事してると中々行くタイミングがない!
22 21/01/12(火)17:42:52 No.764506099
>愛車の後部キャリアが何も無いので箱でも載せようとした >木材をペイントして自作しようとしたけど思ったより面倒くさい 走行中に振動で崩壊して危険物を道路にバラ撒くことになるから避けたほうがいいぞ
23 21/01/12(火)17:43:38 No.764506242
乗りたいバイクが大型じゃなければ普通でいいよ
24 21/01/12(火)17:43:49 No.764506285
今でよかったな 高校生とかだったら本当に無限に走れてしまうから大変だぞ
25 21/01/12(火)17:44:42 No.764506496
大型が悪いとは言わないけど 日本の交通事情なら125か250でよくない?とは思う
26 21/01/12(火)17:44:59 No.764506553
>乗りたいバイクが大型じゃなければ普通でいいよ SR500!
27 21/01/12(火)17:45:36 No.764506675
>大型が悪いとは言わないけど >日本の交通事情なら125か250でよくない?とは思う バイクは趣味の乗り物だから仕方ない
28 21/01/12(火)17:45:47 No.764506716
カブに乗ってるわけじゃないけど 俺も荷物入れるスペースが欲しくてこれ買った https://www.daytona.co.jp/products/single-96719-parts DIY的なことは自分が信用できん!
29 21/01/12(火)17:46:14 No.764506801
250までなら維持費も乗り出しも安いし最初は普通二輪だけで後から大型取ればいいよ 余程拘りがあって最初から大型に乗るんだって決めてるなら止めはしないけど
30 21/01/12(火)17:46:21 No.764506829
>私も去年ハンターカブのデザインに惹かれて普通二輪免許取得してバイク趣味始めたよバイクで気楽に遠出するの楽しいよ! >su4509483.jpg 箱と本体の色があってていいね 箱は塗ったの?
31 21/01/12(火)17:47:28 No.764507047
トテモカッコイイデスヨネ su4509519.jpg
32 21/01/12(火)17:47:37 No.764507083
旅の目的地での思い出より 疲労感マックスで夜道走った記憶のほうが 印象に残るのなんでだろう
33 21/01/12(火)17:48:21 No.764507224
紫カブは普通にカッコいいと思う ハンバーグが邪魔
34 21/01/12(火)17:48:24 No.764507233
>たしか普通自動車しか持ってない状態の場合いきなり大型二輪取りに行く場合の教習回数と >普通二輪→大型二輪と順番に取りに行く場合の時限数がほぼ同じで >いきなり大型二輪を取りに行くメリットがほぼ無いんじゃなかったかな 教習数は学校によるなそこは うちの近所は普通→大型の方が教習数が少なくて若干割高だったな まあ卒業検定2回分やるのめんどきゃいきなり大型でいいだろ
35 21/01/12(火)17:48:55 No.764507336
でも後から大型取るとなると踏ん切りがなかなかつかないよ ちょっとでも乗るかも…と思ってるなら一気に取った方がいいよ
36 21/01/12(火)17:49:22 No.764507423
>SR500! 中古のキャブ車で年式もそこそこ古いから余程拘りがなければSR400の新車買った方が苦労しないと思う SRいいよね
37 21/01/12(火)17:49:40 No.764507485
琵琶湖一周オススメ 全然楽しくなかった
38 21/01/12(火)17:50:26 No.764507633
目的と手段が逆転して、バイクに乗ること自体が目的になってるバイク乗りは少なくない
39 21/01/12(火)17:50:38 No.764507683
>箱は塗ったの? 合いそうな箱見つけて載っけたから塗ってないよ https://www.astro-p.co.jp/i/2003000008951
40 21/01/12(火)17:51:30 No.764507866
初心者はキックオンリーは止めた方がいいんじゃないかなとは思う 動かすのめんどくなって乗るの止めるから
41 21/01/12(火)17:51:54 No.764507977
>目的と手段が逆転して、バイクをいじること自体が目的になってるバイク乗りは少なくない
42 21/01/12(火)17:53:01 No.764508217
250に10年以上乗ってから大型取って大型乗り始めたけど そうすると景色が変わって他の大型乗ってる人が目線にどんどん入るようになった 都会だろうが大型乗ってる人めっちゃいるわ…
43 21/01/12(火)17:53:08 No.764508242
>琵琶湖一周オススメ >全然楽しくなかった この時期なら雪があってエキサイティングだぞ!
44 21/01/12(火)17:53:29 No.764508314
アメリカンのイメージで低速トルクがあるイメージ持ってて リッターVツインスポーツに乗るとびっくりする事を教える
45 21/01/12(火)17:53:29 No.764508316
>初心者はキックオンリーは止めた方がいいんじゃないかなとは思う >動かすのめんどくなって乗るの止めるから FIだったら一発だしすぐ慣れる
46 21/01/12(火)17:53:29 No.764508317
小型限定はオススメせんぞ すぐ限定解除したくなるから
47 21/01/12(火)17:53:34 No.764508338
ホンダのビジネスボックス純正だけ合ってよく合うしバカみたいに容量合って最高
48 21/01/12(火)17:53:40 No.764508367
19で免許取った時は気にならんかったけど30手前で教官に怒られるのなんか辛い
49 21/01/12(火)17:54:09 No.764508484
>疲労感マックスで夜道走った記憶のほうが >印象に残るのなんでだろう 京都~横浜を下道で走った夜とか、甲府~厚木をやはり下道で 走った記憶は割と鮮明に残ってる なんでだろうね 高速道で葛西~仙台日帰りやった時の記憶とかはあんまりない
50 21/01/12(火)17:54:12 No.764508495
su4509532.jpg 大型だとこれがほしいが外車・値段・重量と超えるハードルが高い…
51 21/01/12(火)17:54:13 No.764508497
>19で免許取った時は気にならんかったけど30手前で教官に怒られるのなんか辛い 俺メットの中でウルセーバーカ!!!って言ってた
52 21/01/12(火)17:55:00 No.764508643
>su4509532.jpg >大型だとこれがほしいが外車・値段・重量と超えるハードルが高い… Vシュトロハイムみたいな名前の奴で我慢しよう
53 21/01/12(火)17:55:08 No.764508685
とりあえずバイクの免許取るつもりなら教習所でコケとけとだけ言いたい 教習所ならタダやぞ
54 21/01/12(火)17:55:50 No.764508826
おかーさんテネレ買ってテネレ ちゃんとお世話するし散歩も行くから
55 21/01/12(火)17:56:24 No.764508950
https://www.menkyo-expert.com/period/ ここ見る限り普通自動車免許所持で大型二輪取る場合は技能31回学科1回に加えて卒検1回 普通自動車免許所持で普通二輪取った後に大型二輪取る場合は技能29回学科1回に卒検2回 教習期限のこともあるし仕事で中々時間がとれないならなおさら2回に分けた方が良い気がするな
56 21/01/12(火)17:56:33 No.764508984
>Vシュトロハイムみたいな名前の奴で我慢しよう そっちもデザイン好きだけどクイックシフターとかシャフトドライブに惹かれてしまうのだ…
57 21/01/12(火)17:56:39 No.764509009
>とりあえずバイクの免許取るつもりなら教習所でコケとけとだけ言いたい >教習所ならタダやぞ 免許取る時コケた?
58 21/01/12(火)17:57:12 No.764509107
逆に原付はほんと減ったよね
59 21/01/12(火)17:57:39 No.764509192
>>とりあえずバイクの免許取るつもりなら教習所でコケとけとだけ言いたい >>教習所ならタダやぞ >免許取る時コケた? 一発アウトじゃねえか
60 21/01/12(火)17:57:50 No.764509231
>19で免許取った時は気にならんかったけど30手前で教官に怒られるのなんか辛い 40手前だと若い教官のお姉さんから(どう言えばわかってもらえるんだろう…) と困らせてしまうのが辛くて仕方ないという表情で新鮮な興奮を得ていたよ ちなみにそのスラロームのハンコはもらえなかった
61 21/01/12(火)17:57:51 No.764509232
おれの通ってた教習所は大型1発の方がコマ数2つ多いけど講習代が2万安かったな
62 21/01/12(火)17:58:04 No.764509280
>逆に原付はほんと減ったよね 電動自転車がね 原2は増えた気がする
63 21/01/12(火)17:58:07 No.764509287
>免許取る時コケた? 教官が怖い人でめっちゃ怒られた
64 21/01/12(火)17:58:46 No.764509414
二段階右折とかいう悪法がね
65 21/01/12(火)17:59:20 No.764509516
電動スクーターは知り合いが通勤に使っててちょっといいなって思った 会社で充電してて怒られてた
66 21/01/12(火)17:59:33 No.764509564
二段階右折を守ってる原付いる?いるか…
67 21/01/12(火)17:59:38 No.764509582
一番いいのは普通2輪取って教習所走りがしみ込んでる次の日に一発試験で大型取る、取れるまで試験場い通う
68 21/01/12(火)17:59:57 No.764509642
スラロームは本当掴めない人は難しいだろうね リズム感いるよね
69 21/01/12(火)17:59:58 No.764509651
250でPS250とはいかんまでも良い感じのデザインのスクーターないかな どれもザ・ビッグスクーターて感じで食指動かんのばかりで困る
70 21/01/12(火)17:59:59 No.764509652
>電動スクーターは知り合いが通勤に使っててちょっといいなって思った >会社で充電してて怒られてた えーいいジャンそれくらい…
71 21/01/12(火)18:00:37 No.764509774
>250でPS250とはいかんまでも良い感じのデザインのスクーターないかな >どれもザ・ビッグスクーターて感じで食指動かんのばかりで困る ホンダのオフっぽい150のあれ
72 21/01/12(火)18:00:42 No.764509799
400ccで日本の公道は十分と聞くがそれはそれとして1200ccへの興味が抑えられなくなってきた
73 21/01/12(火)18:00:53 No.764509830
>どれもザ・ビッグスクーターて感じで食指動かんのばかりで困る 150ccクラスのは? マジェsとか
74 21/01/12(火)18:01:29 No.764509953
>250でPS250とはいかんまでも良い感じのデザインのスクーターないかな >どれもザ・ビッグスクーターて感じで食指動かんのばかりで困る https://italjet.jp/dragster/ はい
75 21/01/12(火)18:01:42 No.764510008
>19で免許取った時は気にならんかったけど30手前で教官に怒られるのなんか辛い 若いころに中型二輪とって40過ぎてから車の免許取ったけど バイクの時は教官には虫けら相手みたいな口の利き方されたけど車の時は敬語だった… 時代が変わったのもあるかもしれないけど30過ぎの大人には怒鳴りにくいから大丈夫だと思う
76 21/01/12(火)18:01:47 No.764510025
教習所で何度立ちゴケしたか分からん
77 21/01/12(火)18:01:54 No.764510048
やっぱり車検がないのはコスト抑えられていいよ (メンテを全部お店にお願いしながら)
78 21/01/12(火)18:02:24 No.764510151
迷ってるとか書く奴は乗らないままよね 乗る奴は乗りたいと思った次の瞬間教習始めたりバイク屋巡って契約してる
79 21/01/12(火)18:02:25 No.764510155
県内に二輪専門の教習所があるから春になったら通う
80 21/01/12(火)18:02:36 No.764510194
>免許取る時コケた? 本番ではコケなかったけど一本橋で足つこうとして届かなくて一回と急制動で一回コケた
81 21/01/12(火)18:02:51 No.764510245
250のあのデンとしたの嫌なら150のならデザイン色々豊富な気がする
82 21/01/12(火)18:02:55 No.764510261
ベスパ風のスクーターもっと増えて欲しい
83 21/01/12(火)18:03:03 No.764510288
教習所ではむしろ怒られたほうが得だぞ 怒られるようなことやってるから怒られてんだし
84 21/01/12(火)18:03:12 No.764510314
>リズム感いるよね ネットの動画漁ってハンドルを戻すタイミングの方でリズム取るって見て それであっさりコツがつかめた 教官でもできる人が当然できる基本みたいなことは できない人に教えづらいんだな…
85 21/01/12(火)18:03:15 No.764510321
>迷ってるとか書く奴は乗らないままよね >乗る奴は乗りたいと思った次の瞬間教習始めたりバイク屋巡って契約してる まあグダグダしてても始まらんよね 30超えたら全く通う気が起きなくなる恐れがあるので 30前までに取ったほうがお勧め
86 21/01/12(火)18:03:53 No.764510459
いうて車検なんて3万あればいいし
87 21/01/12(火)18:04:14 No.764510529
>二段階右折とかいう悪法がね 未だにモペッドはいるし電動スクーターすら出だしたので消えるどころか今後もずっと出張るよ 悪法と呼ぶのは可哀想だ
88 21/01/12(火)18:04:31 No.764510588
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_Vinoora.aspx これかわいいよね
89 21/01/12(火)18:05:02 No.764510695
>迷ってるとか書く奴は乗らないままよね >乗る奴は乗りたいと思った次の瞬間教習始めたりバイク屋巡って契約してる 学生の頃お店でバイクの契約してから免許取ったわなんか補助金貰えるからって 親も乗らんから中古車というものが視界にも入らなかった
90 21/01/12(火)18:05:20 No.764510766
車検は数年で3万だけど毎年かかる任意保険はもっとずっと高いし 誤差というか鼻くそみたいな金額だなって気づいたら 250↑への心理的ハードルはあっさり消え失せたよ
91 21/01/12(火)18:05:49 No.764510846
カッコいいバイク見つけるなりバイク使うゲームやるなりモチベーション上げるといいと思う あとこの時期だとメット・グローブは自前になるだろうな
92 21/01/12(火)18:06:08 No.764510928
スラローム普通二輪の時は苦労したけどそのあと数年後に大型二輪取りに行ったときは流石に楽に出来たな 普通二輪取った後に会社の先輩に誘われてホンダモータースクールに参加して感覚掴めたおかげかもしれん
93 21/01/12(火)18:06:12 No.764510941
>ホンダのオフっぽい150のあれ ADV150ってやつかな?今乗ってるCliq110に似てて悪くなさそう >マジェsとか ビッグス感薄いけどのぺっとした顔つきがちょっと難しいな… >https://italjet.jp/dragster/ 割りと良い感じだ…!めっちゃ値張りそうだけど
94 21/01/12(火)18:06:32 No.764511029
今250乗ってるけどどうせメンテにお金かかるんだしって考えたら むしろ定期的にメンテやってくれる分いいのではって考えになった そういうわけでこいつほしい! https://young-machine.com/2020/12/11/149767/
95 21/01/12(火)18:07:35 No.764511246
ホンダのSRいいよね
96 21/01/12(火)18:07:53 No.764511313
>スラローム普通二輪の時は苦労したけどそのあと数年後に大型二輪取りに行ったときは流石に楽に出来たな >普通二輪取った後に会社の先輩に誘われてホンダモータースクールに参加して感覚掴めたおかげかもしれん そういうスクールって自分のバイクでやるの?それとも貸し出しバイク?
97 21/01/12(火)18:08:19 No.764511403
ベンリィ110中古で買って3年経ったからそろそろ買い替えたいけど サイズ感といい燃費といい積載量といい生活バイクとしては百点満点だから次何にするかなぁて
98 21/01/12(火)18:08:49 No.764511538
まずは250でいいかーと思ったら庭からVTR250が生えてた そろそろバイク降りて結婚だなと思ったら知り合いからNSRが渡された もう燃費の悪い2stやめて燃費のいい単気筒でいいかと思いNSR売ってCB250F買った 4年後小金が入ったタイミングでVTR1000SPの程度のいい車体見つけて衝動買いして大型取りに行った バイク乗りなんてそんな人生でいいんだよ
99 21/01/12(火)18:08:52 No.764511554
カワサキがやってた教習所は100キロからの急制動やらしてたらしいな
100 21/01/12(火)18:09:51 No.764511772
岡国のレコードってVTR1000SPだっけ
101 21/01/12(火)18:10:05 No.764511832
>そういうスクールって自分のバイクでやるの?それとも貸し出しバイク? 教習所が持ってるバイクでやる 普通二輪なら殆どの教習所でホンダのCB400 大型は教習所によってはハーレー教習もある
102 21/01/12(火)18:10:26 No.764511908
>ベンリィ110中古で買って3年経ったからそろそろ買い替えたいけど >サイズ感といい燃費といい積載量といい生活バイクとしては百点満点だから次何にするかなぁて 思いっきり逆の日常生活にクソ向いてないやつとかどうかな!
103 21/01/12(火)18:10:46 No.764511976
>カワサキがやってた教習所は100キロからの急制動やらしてたらしいな 教主所クラスで100キロ出せる場所ないぞ 教習車の400でもスロットル全開で5秒かかるんだし
104 21/01/12(火)18:10:52 No.764511994
>そういうスクールって自分のバイクでやるの?それとも貸し出しバイク? ホンダモータースクールはCB400SFの貸し出しだった ずっと延々スラロームするのに使われてるからタイヤの中央よりも両端のほうが削れてるという凄まじいバイクだった
105 21/01/12(火)18:11:39 No.764512176
>ずっと延々スラロームするのに使われてるからタイヤの中央よりも両端のほうが削れてるという凄まじいバイクだった バイクって普通端から減らない?
106 21/01/12(火)18:11:47 No.764512208
仕事で毎日50のカブ乗ってるけど中免簡単に取れたりしないかな
107 21/01/12(火)18:12:08 No.764512298
俺の名は大型二輪免許持ってるのに原二スクにしか乗らなくなったおじさん
108 21/01/12(火)18:13:01 No.764512484
>ベンリィ110中古で買って3年経ったからそろそろ買い替えたいけど >サイズ感といい燃費といい積載量といい生活バイクとしては百点満点だから次何にするかなぁて PCXは乗ると意外に大きさは感じなかったな ちょっと遠出する気にもなるし
109 21/01/12(火)18:13:02 No.764512492
>仕事で毎日50のカブ乗ってるけど中免簡単に取れたりしないかな 二輪に乗りなれてるのはアドバンテージだと思う 乗り方に変な癖がついてたら教習所で矯正してもらえるからさらにお得
110 21/01/12(火)18:13:56 No.764512680
普通二輪MTの教習でちょっとだけビグスク乗るけどさ あれで一本橋クランクスラロームは難易度高すぎない?
111 21/01/12(火)18:14:03 No.764512702
教習所混んでるし土日だけで取るなら3ヶ月くらいはかかるよ
112 21/01/12(火)18:14:08 No.764512716
教習所の急制動のコースでブレーキ間に合わなかったのかフェンス突き破って落ちた人がいるって教官から聞いたなぁ
113 21/01/12(火)18:14:17 No.764512754
>仕事で毎日50のカブ乗ってるけど中免簡単に取れたりしないかな 125cc以上童貞の同じ状況で試験場に一発免許取りに行ったら10回くらい通う羽目になったよお勧め
114 21/01/12(火)18:14:19 No.764512767
乗るだけ偉い… 冬はバイク見ないふりおじさんです
115 21/01/12(火)18:14:27 No.764512804
カニ男復活するのか
116 21/01/12(火)18:15:07 No.764512950
グリップヒーター乗っけると冬なのに寒くなくなるからいいぞ 車種によってはシートヒーターも付けられて快適
117 21/01/12(火)18:15:16 No.764512984
大体の教習所だとCB400クソボロで運転しづらいから大型教習車のNC700のが挙動素直だという
118 21/01/12(火)18:15:19 No.764513001
>>カワサキがやってた教習所は100キロからの急制動やらしてたらしいな >教主所クラスで100キロ出せる場所ないぞ >教習車の400でもスロットル全開で5秒かかるんだし カワサキライディングスクールだぜ?
119 21/01/12(火)18:15:49 No.764513131
ミッションの50CC乗ってたから自動二輪講習で初日から楽勝で乗ってたら お前…やってんな?って言われた記憶
120 21/01/12(火)18:15:54 No.764513150
寒くてもたまには動かしてあげないとバッテリーが…
121 21/01/12(火)18:15:59 No.764513171
二輪に興味を持って改めてわかる白バイ隊員の技量の高さ
122 21/01/12(火)18:16:04 No.764513193
そんな…大型の教習車っていえばCB750だろ…
123 21/01/12(火)18:16:57 No.764513398
>ミッションの50CC乗ってたから自動二輪講習で初日から楽勝で乗ってたら >お前…やってんな?って言われた記憶 むしろ50と違って低速でふらつかないからすげーってなるよね
124 21/01/12(火)18:17:09 No.764513449
>寒くてもたまには動かしてあげないとバッテリーが… 俺は去年休みが少なくてバッテリー外したマン! バッテリーどころか車検切れた!
125 21/01/12(火)18:17:11 No.764513456
原付からトリシティに替えた結果すり抜けができなくなった ていうか絶対やらねえ
126 21/01/12(火)18:17:13 No.764513466
>仕事で毎日50のカブ乗ってるけど中免簡単に取れたりしないかな 一発狙いなら小型行ってから中型行った方をお勧めするよ 小型一発で試験場の場慣れしてから中型も一発で
127 21/01/12(火)18:18:03 No.764513668
近所のパチ屋は真冬でも原付でいっぱい
128 21/01/12(火)18:18:17 No.764513729
>仕事で毎日50のカブ乗ってるけど中免簡単に取れたりしないかな クラッチ操作覚えるのは確実に楽
129 21/01/12(火)18:18:17 No.764513730
自分が学生やってた時はその辺の自転車屋に蘭とかバラとかタクトとかが3万くらいで転がってたけど いまはそうはいかんのかな
130 21/01/12(火)18:18:20 No.764513740
お古の教習バイクって使い込まれてるからクラッチが固くなってて入りにくくなるよね
131 21/01/12(火)18:18:35 No.764513798
トリシティはいい… 安定感ありすぎてもう二輪乗れなくなってるかもしれない
132 21/01/12(火)18:18:40 No.764513821
>バイクって普通端から減らない? 自分は街乗りと高速主体だから中央の方が減るかなぁ… そのHMSのCB400SFは何というかタイヤが尖ってた タイヤ中央のスリップサインはまだまだ余裕あるのに端の方のスリップサインはギリギリみたいな感じ
133 21/01/12(火)18:18:42 No.764513832
>バイクって普通端から減らない? 峠の走り屋か何か?
134 21/01/12(火)18:19:48 No.764514121
>バイクって普通端から減らない? 通勤使ってるけどタイヤ太いからそんな減らないな・・・
135 21/01/12(火)18:19:49 No.764514122
>トリシティはいい… >安定感ありすぎてもう二輪乗れなくなってるかもしれない レンタルバイクでいろいろ試そうかと思ってるけど他二輪のバランスに対応できるか不安
136 21/01/12(火)18:20:16 No.764514239
友達にジャイロ乗らせてもらったら一発目の交差点でこけかけたな
137 21/01/12(火)18:20:57 No.764514401
フュージョンいいよ乗っといで
138 21/01/12(火)18:21:21 No.764514505
>19で免許取った時は気にならんかったけど30手前で教官に怒られるのなんか辛い 教官だってつらいんだよ 性格の悪い屁理屈おじさんとかもいるから 試験で落ちて逆ギレした時とかもう最悪だ死ね
139 21/01/12(火)18:22:05 No.764514692
>友達にジャイロ乗らせてもらったら一発目の交差点でこけかけたな 配達で使ってたけど慣れるとパーキングレバー使って足着かないチャレンジとかできるよ
140 21/01/12(火)18:22:39 No.764514831
>フュージョンいいよ乗っといで タマがねえよ!
141 21/01/12(火)18:22:56 No.764514900
>教官だってつらいんだよ >性格の悪い屁理屈おじさんとかもいるから 指導聞かずに頑なに変な運転してて肋骨折ったおじさんの話を聞いたな 最終的には取れたようだが
142 21/01/12(火)18:23:14 No.764514985
>19で免許取った時は気にならんかったけど30手前で教官に怒られるのなんか辛い オレは年下上司とか当たり前なおじさんだからヘイキヘイキ・・・
143 21/01/12(火)18:23:33 No.764515073
予約するなら早めがいい 安いとこは早くて4月からとか言われた
144 21/01/12(火)18:23:38 No.764515091
レブル1100欲しいような燃費とタンク容量が心許ないような…
145 21/01/12(火)18:23:38 No.764515093
バイクの教習で良かったのは可愛い女の子がシミュレーションでお尻突き出してるのをじっくり観察できた事だ
146 21/01/12(火)18:24:04 No.764515199
信号待ちでオフ乗りの人が足つかないチャレンジやってんのよく見る
147 21/01/12(火)18:24:10 No.764515220
>バイクの教習で良かったのは可愛い女の子がシミュレーションでお尻突き出してるのをじっくり観察できた事だ シュミレーションでハングオフするの!?
148 21/01/12(火)18:24:56 No.764515425
任意は入っといた方がいいよ 最近事故って入っててよかったとしみじみ思ってる
149 21/01/12(火)18:25:01 No.764515443
>信号待ちでオフ乗りの人が足つかないチャレンジやってんのよく見る トリシティならバランスとれば短時間自立できるよ!
150 21/01/12(火)18:25:50 No.764515640
いもげにイタルジェットブームが来る!
151 21/01/12(火)18:26:19 No.764515757
>>バイクの教習で良かったのは可愛い女の子がシミュレーションでお尻突き出してるのをじっくり観察できた事だ >シュミレーションでハングオフするの!? ハングオフじゃないよ!SS系のバイクの形だったから前傾姿勢でお尻が良い形になってたんだよ!
152 21/01/12(火)18:27:22 No.764516023
バイク乗りにかわいい女の子とかいるわけないだろ 金髪エルフの方がまだ可能性あるわ
153 21/01/12(火)18:27:49 No.764516142
教習場用のシミュレータって基本CB400の形しかないけど…
154 21/01/12(火)18:29:33 No.764516606
シート部分含めた交換用パーツあるけどビッグスクーターかネイキッドしかないはずだぞ教習シミュレーター
155 21/01/12(火)18:32:47 No.764517464
「このバイク乗りたい!!」で免許取ったから 「バイク免許欲しい!!」から教習所通うって感覚がよくわからん 先にバイクありきだと思ってた
156 21/01/12(火)18:33:06 No.764517563
俺の記憶にあるシミュレーターはこんなのだったな https://www.flickr.com/photos/wonderdriving/28481127713/in/dateposted-public/
157 21/01/12(火)18:33:48 No.764517740
>レブル1100欲しいような燃費とタンク容量が心許ないような… どんなに走っても満タンから200走るんだからいいんでないか? なお北海道は考えない物とする
158 21/01/12(火)18:35:04 No.764518104
あーどっかに馬鹿みたいに燃料が入るオフ車ないかなー
159 21/01/12(火)18:35:44 No.764518275
あったよ!携行缶!!
160 21/01/12(火)18:36:15 No.764518419
>「このバイク乗りたい!!」で免許取ったから >「バイク免許欲しい!!」から教習所通うって感覚がよくわからん 車の免許とった時にどうせなら…って追加でとったなあ とっといて良かった
161 21/01/12(火)18:38:22 No.764519014
>レブル1100欲しいような燃費とタンク容量が心許ないような… 魅力は多々あるけど1100乗るくらい覚悟決めた人はレブルを選ばないのではと… と新車買いに行ったホンダドリームの店長さんが 最新非公開情報を見せてくれながらコメントしてた
162 21/01/12(火)18:39:46 No.764519392
>魅力は多々あるけど1100乗るくらい覚悟決めた人はレブルを選ばないのではと… 250乗りだけどもうちょい排気量少なくて軽いミドルクルーザーなら欲しかった
163 21/01/12(火)18:40:04 No.764519470
>魅力は多々あるけど1100乗るくらい覚悟決めた人はレブルを選ばないのではと… スポーツスターに行っちゃいそう
164 21/01/12(火)18:40:51 No.764519703
セロー欲しいなあセロー
165 21/01/12(火)18:41:00 No.764519739
あったよアフリカツインAS!! 新車200万円!!
166 21/01/12(火)18:41:23 No.764519843
>>魅力は多々あるけど1100乗るくらい覚悟決めた人はレブルを選ばないのではと… >スポーツスターに行っちゃいそう 間違ってる ハーレーなんか乗りたくない人がいっぱいいてレブル1100は馬鹿売れするだろう
167 21/01/12(火)18:44:40 No.764520858
まあハーレー大体空冷だから夏場地獄見る羽目になるしね… vロッド?あいつは死んだよ…