21/01/12(火)16:09:06 最近の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/12(火)16:09:06 No.764489881
最近のPCゲーマーはマウスとキーボードでプレイするスタイルが多く むしろゲームパッドを使う人間の方があまり居ないらしい 声優の中村悠一はゲームパッド派なのだが ゲーム番組に呼ばれた時に用意されてるのがスレ画の状態で できないから現場でお願いしてパッドを用意してもらうこともあったそうだ って話なんだけどマジでみんなパッド使わないの…?
1 21/01/12(火)16:10:50 No.764490151
お絵かき界隈では逆で キーボード使うのありえない 左手デバイス使うだろ普通 というのが主流でそうかな…?と思ってしまう
2 21/01/12(火)16:10:58 No.764490178
そいつぁバッドな情報だな
3 21/01/12(火)16:11:11 No.764490216
ゲームによるとしか…
4 21/01/12(火)16:11:32 No.764490269
ゲームによる
5 21/01/12(火)16:11:46 No.764490310
ゲームによるよそんなの
6 21/01/12(火)16:12:04 No.764490364
照準とか合わせる場合はマウスが楽なんだよ 古いゲームだと右手でテンキー操作するキーボードオンリープレイもある
7 21/01/12(火)16:12:16 No.764490399
RPGや2Dアクションやる時はパッド使う 3Dアクションだとキーボードの方が楽なこと多いや
8 21/01/12(火)16:12:34 No.764490450
>ゲーム番組に呼ばれた時に用意されてるのがスレ画の状態で 何のゲームやったの?
9 21/01/12(火)16:13:14 No.764490578
>何のゲームやったの? わからんが加藤英美里が一緒の現場に居たってことは FFかガンオンあたりかなあ…
10 21/01/12(火)16:13:20 No.764490610
>3Dアクションだとキーボードの方が楽なこと多いや 視点移動が手動のゲームはマウス使ったほうが楽なんだよね
11 21/01/12(火)16:13:56 No.764490702
MMOとかマウスほとんど使わないでキーボードだけでやるな
12 21/01/12(火)16:14:29 No.764490806
APXなんかでは照準に補正が強く効くパッドのほうが有利みたいな話もあったな
13 21/01/12(火)16:14:33 No.764490818
ボタンが多いし
14 21/01/12(火)16:14:54 No.764490877
ゲームって言われても幅が広すぎるよスレ「」… もうちょっとジャンル絞ってくれ
15 21/01/12(火)16:15:11 No.764490930
最近? むかしっからでは?
16 21/01/12(火)16:15:12 No.764490933
CS機でいうところの右スティックの役割をマウスが担うことが多くて 即時性もマウスの方が上だからマウス使うってこと? APEXだったかでその仕様の関係で振り向くのがPS4よりPCのが速かったような
17 21/01/12(火)16:15:32 No.764490985
>わからんが加藤英美里が一緒の現場に居たってことは >FFかガンオンあたりかなあ… ガンオンパッドはかなりきつそうだからFF14じゃないかな あれはパッド向けUIもあるし
18 21/01/12(火)16:15:40 No.764491005
ちょっと前にあった動画一応貼っとくわ https://youtu.be/uFVlXbv4sKk
19 21/01/12(火)16:17:02 No.764491246
2dも3Dも全部キーボードでやりたいマン スティック使わないといけないのは流石にパッド使ってやるぐらい
20 21/01/12(火)16:17:28 No.764491314
初代デッドスペースはパッドよりもマウス有利な振り向きや照準の溝を埋めるため あえてマウス操作時の感度を落としたという
21 21/01/12(火)16:17:50 No.764491377
むしろ最近はPCでもパッド使っててマウスキーボード使う人が減ってるみたいな話を聞いた
22 21/01/12(火)16:18:08 No.764491431
ゲームによるというか元々PCゲーってマウスキーボが当たり前じゃないか…?
23 21/01/12(火)16:18:18 No.764491456
>ちょっと前にあった動画一応貼っとくわ >https://youtu.be/uFVlXbv4sKk ゲーミングキーボードって丈夫に作られてたのか… 知らなかった…光るだけじゃなかったんだ…
24 21/01/12(火)16:19:26 No.764491661
エイムはマウスでやりたいけど移動にキーボードを使うのがどうしても慣れなくて箱コンでやってるよ僕は 特に乗り物を操作するのにキーボードじゃキツくて
25 21/01/12(火)16:19:35 No.764491692
最近って話で言うとどっちも対応するようになってきてるんじゃないか ジャンルにもよるけどさ
26 21/01/12(火)16:19:59 No.764491755
LoLでパッドでやってる人がいたら教えてほしい
27 21/01/12(火)16:20:04 No.764491772
>エイムはマウスでやりたいけど移動にキーボードを使うのがどうしても慣れなくて箱コンでやってるよ僕は >特に乗り物を操作するのにキーボードじゃキツくて そんなあなたにモンゴリアンスタイル!
28 21/01/12(火)16:20:25 No.764491836
キーボマウスって寝っ転がってやりづらいんだよなあ デスクトップをベッドに横づけしてるからパッド以外だとやりづらいのだわ
29 21/01/12(火)16:20:26 No.764491842
コントローラーに最適化されてるかマウスに最適化されてるかによるってのが多数派だろうね
30 21/01/12(火)16:20:49 No.764491923
>ゲーミングキーボードって丈夫に作られてたのか… >知らなかった…光るだけじゃなかったんだ… そもそもキースイッチそのものが高耐久性なもの使ってて さらに裏に鉄板仕込んであったりゲーム向けに何キーも同時押しした時に不具合出ないようにしてたりする それはそれとして振動でハンダ剥離したりする
31 21/01/12(火)16:21:24 No.764492042
昔売ってたSFCの片手で操作できるコントローラーが今欲しいな
32 21/01/12(火)16:21:25 No.764492044
シューターはマウスキーボード使うけどそれ以外は箱コンだな
33 21/01/12(火)16:21:26 No.764492049
パッド操作でないと寝転びながら遊ぶの難しいからパッドが世界標準になって欲しいけど無理かなー
34 21/01/12(火)16:21:48 No.764492115
WASDの指のポジションに慣れないよ… いつの間にか左右にずれて前進したいのにスキル誤爆するよ…
35 21/01/12(火)16:21:53 No.764492125
むしろパッド増えてきてるんじゃないの もともと少ないだろうけど
36 21/01/12(火)16:22:12 No.764492176
マルチタスクが必要なゲームはパッドじゃ厳しいと思う…
37 21/01/12(火)16:22:23 No.764492214
>https://youtu.be/uFVlXbv4sKk FF14やってて(小指が攣って)イキ声上げるイケボ男性声優
38 21/01/12(火)16:22:27 No.764492229
ボタンが足りなくならない限りはパッドでやる
39 21/01/12(火)16:22:39 No.764492266
キーボード・マウスに比べてパッドはすぐ壊れる印象が拭えない
40 21/01/12(火)16:22:56 No.764492319
MOやMMOはパッドマジ無理キーが足りないすぎる
41 21/01/12(火)16:23:05 No.764492340
やはりマウスのような操作もパッドでできるsteamコントローラーこそ最強…
42 21/01/12(火)16:23:22 No.764492393
>やはりマウスのような操作もパッドでできるsteamコントローラーこそ最強… し…死んでる…
43 21/01/12(火)16:23:22 No.764492395
FF14は最初パッドでやってたけどホットバー足りなくなってモンゴリアンに移行したな 最近の環境はしらんけど
44 21/01/12(火)16:23:46 No.764492458
>そもそもキースイッチそのものが高耐久性なもの使ってて >さらに裏に鉄板仕込んであったりゲーム向けに何キーも同時押しした時に不具合出ないようにしてたりする へー丈夫なら普段使いするにもよさそうね >それはそれとして振動でハンダ剥離したりする 何なんだよもう!
45 21/01/12(火)16:24:02 No.764492497
キーボードって打つのめんどくさいからKBって略すんだけどあまり伝わらない
46 21/01/12(火)16:24:36 No.764492581
>何なんだよもう! FPSだのなんだので何年も酷使した結果だから…
47 21/01/12(火)16:24:38 No.764492587
MMOなんかだとPADとキーボードの併用
48 21/01/12(火)16:24:39 No.764492592
ゲームによるとしか… 2Dアクションは大体パッドでやりたい ストラテジーとか絶対にマウスでやりたい
49 21/01/12(火)16:25:24 No.764492723
俺はカウンターストライクのやり過ぎでコンシューマーのFPSTPSなんか操作性クソ!やってられるか!って長年思ってたが スプラトゥーン2をお勧めされてそんな自分でも直感的な操作が出来る事が分かって今では立派なマニューバー使いです
50 21/01/12(火)16:25:33 No.764492747
RPGとかアクション要素強めのやつはパッドでやりたくなる
51 <a href="mailto:タッチパネル操作">21/01/12(火)16:25:47</a> [タッチパネル操作] No.764492785
ふっふっふ…
52 21/01/12(火)16:26:12 No.764492856
>ストラテジーとか絶対にマウスでやりたい ああそれは確かに… スマホゲー黎明期にRTSの簡易版であるタワーディフェンス流行ったのは タップで操作するのに向いてたからなんだろうね
53 21/01/12(火)16:26:21 No.764492885
>ふっふっふ… 正直精度とレスポンスが問題になるので論外
54 21/01/12(火)16:27:22 No.764493073
ゲームによると言ってる人は根本的に文盲だろう そのゲームによるの境界がずれてきてるって話なのに
55 21/01/12(火)16:27:44 No.764493147
細かなシューティング要素ないならリクライニング&パッドでやりたい
56 21/01/12(火)16:27:50 No.764493166
最近のって言うか昔からそうじゃね
57 21/01/12(火)16:27:57 No.764493195
キーボードやコントローラーが壊れるまでゲームしたことがないから やり込むとそこまでいくんだなあ…という感想が出る ただスイッチだけはスティックが逝ったので一度修理に出した
58 21/01/12(火)16:28:09 No.764493233
>FF14は最初パッドでやってたけどホットバー足りなくなってモンゴリアンに移行したな 移動だけはアナログスティックでやりたくなるんだよなあ
59 21/01/12(火)16:28:22 No.764493279
昔からそうだしなんならトラックボールがいいいやマウスだねとか昔から議論されてたが
60 21/01/12(火)16:28:39 No.764493332
学生時代はバリバリマウスでFPSやってたけど 歳取ってすぐ指傷めるようになってからPCでも気楽にパッドでやるようになったよ 競技系のFPSやらないから気楽
61 21/01/12(火)16:28:41 No.764493336
>キーボードやコントローラーが壊れるまでゲームしたことがないから >やり込むとそこまでいくんだなあ…という感想が出る せがた三四郎に申し訳ないと思わないの?
62 21/01/12(火)16:28:57 No.764493375
コンシューマーで出てるようなゲームかPCでしか出てないようなゲームかで話はだいぶ変わると思う
63 21/01/12(火)16:29:26 No.764493460
>ゲームによると言ってる人は根本的に文盲だろう >そのゲームによるの境界がずれてきてるって話なのに mobaとかのスキルショットとかパッドじゃ絶対不利だしなぁ
64 21/01/12(火)16:29:29 No.764493465
卑猥な意味ではなく純粋にコントローラーの振動が大好き
65 21/01/12(火)16:29:40 No.764493506
>せがた三四郎に申し訳ないと思わないの? サターンパッドは後世まで使われた由緒あるコントローラーだからな… まあ流石に最近のゲームでは色々足りなくて使えないんだろうけど
66 21/01/12(火)16:29:45 No.764493516
>ゲームによると言ってる人は根本的に文盲だろう >そのゲームによるの境界がずれてきてるって話なのに 多分 >って話なんだけどマジでみんなパッド使わないの…? に答えてるんだと思うよ
67 21/01/12(火)16:30:48 No.764493708
Falloutみたいにシステム面で強力なエイム補正があるんだったらゲームパッドでもいい けど俺はマウスでやってたから結局最初から最後までV.A.T.S.は使わなかった
68 21/01/12(火)16:30:48 No.764493709
WASDに馴染めないので左手だけスティックにしたいけどしっくりくるのが無いので辛い ほりあほ半分コンは合わなかったし
69 21/01/12(火)16:30:55 No.764493741
FPSの照準は圧倒的にマウスのが早いし正確だよね マウスは位置を操作するのにたいしてスティックは速度を操作して位置を合わせる分手間かかる
70 21/01/12(火)16:30:57 No.764493748
>>キーボードやコントローラーが壊れるまでゲームしたことがないから >>やり込むとそこまでいくんだなあ…という感想が出る >せがた三四郎に申し訳ないと思わないの? せがた三四郎が壊すのはコントローラーじゃなくて指の方じゃねーか!
71 21/01/12(火)16:31:42 No.764493882
FPSだとなにより首振りの速度差がすごそう
72 21/01/12(火)16:31:46 No.764493897
コンシューマ向けの3Dゲーはマウス・キーボードで操作することあんまり想定してないシステムしてるからパッド使うけど PCの3Dゲーはむしろパッド操作を想定していないと言うかマウス前提な操作感してるよね
73 21/01/12(火)16:32:02 No.764493959
アナログスティックでパワプロの打撃とか無理だから正確な素早いエイムもできる気がしない
74 21/01/12(火)16:33:15 No.764494156
ジーコですらパッドでプレイしてるよ
75 21/01/12(火)16:33:33 No.764494226
深く椅子に腰かけてぐだぐだやるのはパッドに限る そのうち寝る
76 21/01/12(火)16:33:33 No.764494227
>PCの3Dゲーはむしろパッド操作を想定していないと言うかマウス前提な操作感してるよね コンシューマ版が出ててもマウスのカーソルをアナログスティックで移動する形のUIを割と見る
77 21/01/12(火)16:33:44 No.764494261
マウスで振り向き5cmとかだとほんと一瞬だからな
78 21/01/12(火)16:34:11 No.764494332
>ジーコですらパッドでプレイしてるよ ジーコはツクール多いからパッドじゃないの
79 21/01/12(火)16:34:14 No.764494341
なんか俺FPSどころか普通にPC操作してる時でさえターゲットしたい場所の手前クリックしちゃって もう一回移動してクリックしようとすると今度は通り過ぎちゃうって頻繁にやるようになってきたんだけど 俺もう駄目なのかな
80 21/01/12(火)16:34:28 No.764494374
そもそもボイチャしたくないんだよな
81 21/01/12(火)16:34:45 No.764494419
>ジーコですらパッドでプレイしてるよ ジーコは片手フリーにしたいから なるべくならマウスだなあ… ツクールはなるべくMVかNZで作ってほしい
82 21/01/12(火)16:34:46 No.764494421
シューティングとか照準合わせて打つゲームだと アナログスティックだと照準を標的まで引っ張っていくイメージに対して マウスは照準を標的まで投げるイメージ
83 21/01/12(火)16:35:25 No.764494540
なんならやる人だとDMCとかもマウス・キーボードでやる人もいてまじかよ…ってなる
84 21/01/12(火)16:35:31 No.764494550
でもチンチン弄りながらやるにはツクールジーコはマウス操作がありがたいんだよね MV以降ホント有難い ただ攻略に必死になるうち気付いたらチンコ丸出しにしてコントローラー握りしめてる
85 21/01/12(火)16:35:32 No.764494553
マウス一個だけでプレイ出来るのが理想
86 21/01/12(火)16:35:33 No.764494556
昔マイクロソフトが出してたサイドワインダージョイスティックみたいな左手コンが出てくれれば完璧だと思うんだけど需要ないのかな…?
87 21/01/12(火)16:35:35 No.764494565
>なんか俺FPSどころか普通にPC操作してる時でさえターゲットしたい場所の手前クリックしちゃって >もう一回移動してクリックしようとすると今度は通り過ぎちゃうって頻繁にやるようになってきたんだけど >俺もう駄目なのかな マウス感度が高すぎなんじゃないか? ちょっとおとして慣れるまでつかってみ
88 21/01/12(火)16:35:35 No.764494566
>そもそもボイチャしたくないんだよな どうした突然全く関係の無い話をしだして バグったのか
89 21/01/12(火)16:36:04 No.764494642
というかみんなWASD操作しててばね指にならないの…?
90 21/01/12(火)16:36:22 No.764494694
ジーコは片手はマウスかキーボード もう片手はセルフスティックという変則モンゴリアンスタイルだからな…
91 21/01/12(火)16:36:25 No.764494702
>というかみんなWASD操作しててばね指にならないの…? そんな強く押さないので…
92 21/01/12(火)16:36:27 No.764494709
CS機にマウスキーボード繋いで遊ぶのはなんか違うんだよな
93 21/01/12(火)16:36:33 No.764494727
当たり前だがキーボードに割り当てられるショートカットキーの数が段違いで便利すぎるからな
94 21/01/12(火)16:36:48 No.764494769
>マウス感度が高すぎなんじゃないか? >ちょっとおとして慣れるまでつかってみ やっぱそういうことなのかなあ… 若い頃は…若い頃は高感度でも出来たんじゃ…
95 21/01/12(火)16:37:28 No.764494874
>そんな強く押さないので… もしかして俺が10年くらい使ってるキーボードもうキーがガチガチになってる?
96 21/01/12(火)16:37:40 No.764494917
パッドのスティックでエイムの微調整出来る人まじすごいよ
97 21/01/12(火)16:37:45 No.764494937
>というかみんなWASD操作しててばね指にならないの…? 個人的にはパッドを長時間操作するほうが親指にくる
98 21/01/12(火)16:38:09 No.764495007
別にキーボードを使いたいわけじゃないんだ… マウスと併用できてしっくりくるコントローラーが無いせいでWASD操作を強いられてるんだ…
99 21/01/12(火)16:38:14 No.764495021
基本的に慣れると困る点はスティックみたいな入力の加減を調整出来ない点くらいで慣れるとボタンの多さが勝ってくる 一番疲れないのはパッドだけど
100 21/01/12(火)16:38:25 No.764495056
2Dアクションとかレースゲームはパッドだな 3Dでもウオッチドッグスはなんかエイムにクセがあってパッドの方が良かった
101 21/01/12(火)16:38:57 No.764495158
>当たり前だがキーボードに割り当てられるショートカットキーの数が段違いで便利すぎるからな 武器交換が上段の数字キーなのよくあるけどあそこで切り替えてすぐWASDに手が戻ってこれる人すげーなって思う 俺WASDの位置から手離したら見ないでホームポジションに戻ってこれないしマウスホイールでの武器切り替えしかできない
102 21/01/12(火)16:39:03 No.764495175
>コンシューマ向けの3Dゲーはマウス・キーボードで操作することあんまり想定してないシステムしてるからパッド使うけど そう思ってたけどダクソシリーズやSEKIROもマウスキーボードでやってたらパッドよりずっと楽に思えてきたしむしろパッドでやると死ぬ…
103 21/01/12(火)16:39:13 No.764495211
>なんか俺FPSどころか普通にPC操作してる時でさえターゲットしたい場所の手前クリックしちゃって >もう一回移動してクリックしようとすると今度は通り過ぎちゃうって頻繁にやるようになってきたんだけど >俺もう駄目なのかな 「ポインターの精度を高める」を切り替えてみろ あれはマウスに加速度を付けるオプションであるとないとじゃ操作感が全然違う 自分に合う方にするといい、どっちが正解とか標準とかじゃないから
104 21/01/12(火)16:39:17 No.764495222
シフト押しながら移動が多いと指が辛くなってくる
105 21/01/12(火)16:39:30 No.764495262
>個人的にはパッドを長時間操作するほうが親指にくる あー確かに根元に来るね 例の腱鞘炎チェックする画像の位置
106 21/01/12(火)16:39:30 No.764495264
歩く走るをスティックの加減で出来るのはうらやましい
107 21/01/12(火)16:39:36 No.764495278
>パッドのスティックでエイムの微調整出来る人まじすごいよ …やっぱりそうなの? 前に画面共有しながらPS4でプレイしてるえぺを友人に見せてたら エイム遅すぎヘタ過ぎ草みたいなこと言われてしまったんだが FPSあんまりやらないがやっぱりスティックでエイムすること自体難しいことだったのか…
108 21/01/12(火)16:40:02 No.764495359
マウスキーボードで一番疲れるのは指じゃなくて腕かな… キーボード台買って膝上に配置しないと意外と来る
109 21/01/12(火)16:40:08 No.764495374
FPSとかTPSは左手パッドで右手マウスがベストなんだけど できるかどうかはゲーム次第なんだよね… マウス動かした瞬間~マウス止めるまでゲームパッドの入力受け付けないゲームとか どちらか片方がそもそも起動時に動かず併用できないとか 併用できるけどマウスとパッドのY軸反転を個別に設定できないとか(俺はパッドだと反転、マウスだとそのままが良い) もっとモンゴリアンスタイルに優しい世界になれ!
110 21/01/12(火)16:40:12 No.764495380
switchのコントローラーでモンハン難しすぎてつらい マウス繋げたい...
111 21/01/12(火)16:40:19 No.764495401
操作のしやすさってほんとに人それぞれだからね…
112 21/01/12(火)16:40:26 No.764495422
武器切り替えは一瞬移動から手が離れるの嫌ってマウスに仕込む人も結構居る
113 21/01/12(火)16:40:41 No.764495466
>switchのコントローラーでモンハン難しすぎてつらい >マウス繋げたい... 風呂勢?
114 21/01/12(火)16:41:00 No.764495528
ジョイコンのような片手で使えるコントローラーとマウスを併用して使いたい
115 21/01/12(火)16:41:03 No.764495543
>FPSあんまりやらないがやっぱりスティックでエイムすること自体難しいことだったのか… PS4のえぺはエイムアシスト強いから楽と言う人も居る…
116 21/01/12(火)16:41:06 No.764495554
>FPSあんまりやらないがやっぱりスティックでエイムすること自体難しいことだったのか… そうじゃなかったら自動照準オプション(ターゲットに吸い付く動きをする)なんて存在してない
117 21/01/12(火)16:41:29 No.764495623
>パッドのスティックでエイムの微調整出来る人まじすごいよ 微調整するのしんどいから ある程度クロスヘアあわせたらADSしてオートエイムパワーに頼ってるな… なのでヘッドショットしろ系は投げ捨ててる
118 21/01/12(火)16:42:01 No.764495708
一時期はパッドが楽と思ってたけど最近はパッド出すのがメンドイから全部マウスキーボードでやってる
119 21/01/12(火)16:42:03 No.764495713
>PS4のえぺはエイムアシスト強いから楽と言う人も居る… エイムアシスト…!? 俺…色々わかってないようだからチュートリアルやり直すよ…ごめんね…
120 21/01/12(火)16:42:03 No.764495714
コントローラー握ってバイブレーションとトリガー引き絞るのが好きだから基本パッド ストラテジーとかタワーディフェンスとかUIがゴミなゲームはマウス使うけど
121 21/01/12(火)16:42:17 No.764495751
サクナヒメは戦闘はパッドでやって稲作はキーボードマウスでやってたわ
122 21/01/12(火)16:42:31 No.764495798
未だに正解が見つからないモンゴリアンだけど徐々に正解に近づいてきてる感じはする 無駄になったデバイスには申し訳無いが
123 21/01/12(火)16:42:46 No.764495846
コントローラの方が強いTPS ギアーズオブウォー!
124 21/01/12(火)16:42:47 No.764495847
>個人的にはパッドを長時間操作するほうが親指にくる 力入れ過ぎなんじゃない? 俺は逆にキーボード操作しようとすると力入れ過ぎで攣りそうになる…
125 21/01/12(火)16:43:07 No.764495901
>ジョイコンのような片手で使えるコントローラーとマウスを併用して使いたい https://oekaki-zukan.com/articles/12136 外部サイトデスマンだが 実際便利
126 21/01/12(火)16:43:33 No.764495978
FPSと対人シューティングはマウス それ以外はパッドつかってる MMOとかRTSとかMOBAはやらない
127 21/01/12(火)16:43:43 No.764496009
>コントローラの方が強いTPS >ギアーズオブウォー! 箱のゲームは昔ビルゲイツが直々に「皆公平にパッドで遊べる様にしたい」って言ってたからパッドに最適化されてるんだろうなと
128 21/01/12(火)16:43:49 No.764496024
>switchのコントローラーでモンハン難しすぎてつらい >マウス繋げたい... 念
129 21/01/12(火)16:44:01 No.764496063
>力入れ過ぎなんじゃない? >俺は逆にキーボード操作しようとすると力入れ過ぎで攣りそうになる… そういうわけでも無いと思うがWASDは各指を分散して使うけどパッドはどうしても親指だけを使用することになるから
130 21/01/12(火)16:44:13 No.764496090
ジョイコンは右の方が先に壊れてくれるなら左余るから有効活用できるけどイカれるのどちらかと言うと左だからなぁ
131 21/01/12(火)16:45:03 No.764496213
>https://oekaki-zukan.com/articles/12136 >外部サイトデスマンだが 俺もPS4コンPCに繋いでJTKでクリスタ使ってる ゲームパッド片手持ちは最高の左手デバイス
132 21/01/12(火)16:45:37 No.764496300
>https://oekaki-zukan.com/articles/12136 >外部サイトデスマンだが >実際便利 クリスタ用としては使ってるよ 実際すんごい便利…
133 21/01/12(火)16:45:38 No.764496303
ところで俺パッドのLRトリガーを人差し指で操作しちゃうからLRボタンが押せなくてすごい困る トリガーって本来は薬指で操作するのが正しいんだよね?
134 21/01/12(火)16:46:16 No.764496410
>ところで俺パッドのLRトリガーを人差し指で操作しちゃうからLRボタンが押せなくてすごい困る >トリガーって本来は薬指で操作するのが正しいんだよね? 人差し指だけかもしくは人差し指+中指だと思うよ
135 21/01/12(火)16:46:32 No.764496457
>トリガーって本来は薬指で操作するのが正しいんだよね? そっちの方が効率は良いけど正しいとかは無い
136 21/01/12(火)16:46:48 No.764496494
>>俺は逆にキーボード操作しようとすると力入れ過ぎで攣りそうになる… >そういうわけでも無いと思うがWASDは各指を分散して使うけどパッドはどうしても親指だけを使用することになるから 慣れてる操作は指の筋肉が自然に付いていてそうじゃないのは筋肉無くて難しいって単純な話だ 恥ずかしながら俺は大人になってから正しくないペンの持ち方を矯正したら全然力入らなくて字が震えて 長年そんな力の使い方した事無いんだから仕方ないし続けないと筋肉付かないって諭されてな
137 21/01/12(火)16:47:31 No.764496592
デスクが狭くてトラックボール使いだから 自然とゲームパッド派になってる、 ゲーミングトラックボールとか出てくれたら色々やりやすくはなんだろうけど
138 21/01/12(火)16:47:55 No.764496664
MMOみたいに使用キーが多いとかFPSみたいに精密操作が必要な場合はキーボードとマウスに軍配上がるけど そうでないならパッドがいいってイメージ
139 21/01/12(火)16:47:59 No.764496676
ゲーム操作のshift押しながらダッシュみたいな それ以外のPC普段使いでキーボード長押しなんてほぼしないしな…
140 21/01/12(火)16:47:59 No.764496680
移動はWASDがいいけど他はパッドがいいな
141 21/01/12(火)16:48:02 No.764496689
>ところで俺パッドのLRトリガーを人差し指で操作しちゃうからLRボタンが押せなくてすごい困る >トリガーって本来は薬指で操作するのが正しいんだよね? …中指だと思ってた
142 21/01/12(火)16:48:33 No.764496772
>MMOみたいに使用キーが多いとかFPSみたいに精密操作が必要な場合はキーボードとマウスに軍配上がるけど >そうでないならパッドがいいってイメージ JoyToKeyの長押し設定を駆使してどうにか… どうにかならない時は諦める
143 21/01/12(火)16:48:58 No.764496838
>ゲーム操作のshift押しながらダッシュみたいな >それ以外のPC普段使いでキーボード長押しなんてほぼしないしな… FPSなんかのshiftダッシュ系は全部マウスの親指ボタンに移しちゃうな
144 21/01/12(火)16:49:11 No.764496876
>トリガーって本来は薬指で操作するのが正しいんだよね? ごめんこれ中指の間違いだわ それはそれとして人差し指オンリーも普通なのね でもトリガー押したままLRボタン押す操作求められること結構ない?
145 21/01/12(火)16:49:17 No.764496891
配信で見るのと別ゲームやってるんじゃないかってぐらいWASD移動に慣れない
146 21/01/12(火)16:49:18 No.764496893
ところでなんであのスタイルをモンゴリアンっていうの モンゴルの人が始めたの
147 21/01/12(火)16:49:39 No.764496943
ぶっちゃけ対人FPSとかでもなけりゃパッドで充分だと思う
148 21/01/12(火)16:49:48 No.764496965
CS機でもFPSやってるけど3Dスティックの嵩増しキャップ付けてる… たまにもげるけどあれつけると操作性かなり改善されるんだ…
149 21/01/12(火)16:50:15 No.764497038
RTSとかSLGはパッドは無しかな
150 21/01/12(火)16:50:22 No.764497054
>ところでなんであのスタイルをモンゴリアンっていうの >モンゴルの人が始めたの アジア系の意味のモンゴリアンよ
151 21/01/12(火)16:50:40 No.764497111
>でもトリガー押したままLRボタン押す操作求められること結構ない? むちゃくちゃ多い エスコン6のときは難儀したな
152 21/01/12(火)16:50:43 No.764497120
>アジア系の意味のモンゴリアンよ 主にアジア圏で使われてるプレイスタイルなのか…
153 21/01/12(火)16:50:50 No.764497142
パッドにもシフトキー付けてもいいんじゃないかなと思ってる ボタン足りないゲームもこれあればなんとかなるからさ…
154 21/01/12(火)16:51:06 No.764497183
>でもトリガー押したままLRボタン押す操作求められること結構ない? まさにFF14のホットキーがそれだよね
155 21/01/12(火)16:51:39 No.764497285
>それはそれとして人差し指オンリーも普通なのね >でもトリガー押したままLRボタン押す操作求められること結構ない? そういう時は頑張って中指も使うよ! でもPSで言うL1R1は一瞬だけで良いなら 例えばレースゲーで普段はアクセルのR2引きっぱで一瞬だけR1のサイドブレーキ使うみたいな状況なら 人差し指だけでR2引きながら人差し指の腹でR1押したりする
156 21/01/12(火)16:51:43 No.764497294
FPS後進国のアジア人がWASDに慣れなくて始めたのが発端とかそんな感じなんだろうかモンゴリアンスタイル
157 21/01/12(火)16:51:43 No.764497296
>パッドにもシフトキー付けてもいいんじゃないかなと思ってる >ボタン足りないゲームもこれあればなんとかなるからさ… 確かに思うんだけど どこに付けたらいいか思いつかない… 薬指の位置とか?
158 21/01/12(火)16:52:34 No.764497428
>FPS後進国のアジア人がWASDに慣れなくて始めたのが発端とかそんな感じなんだろうかモンゴリアンスタイル そうなの…? 韓国は昔からネトゲの国だったしPUBGとかあるからFPS神道してるのかと思った
159 21/01/12(火)16:52:43 No.764497452
>FPS後進国のアジア人がWASDに慣れなくて始めたのが発端とかそんな感じなんだろうかモンゴリアンスタイル 地面クリック移動MMOが流行りすぎたからじゃね?
160 21/01/12(火)16:52:54 No.764497471
マウスの精密操作をパッドで再現するのはジャイロぐらいだから新しく作るゲームはジャイロ対応して欲しいしジャイロコンもっと増えて欲しい
161 21/01/12(火)16:53:28 No.764497560
ジャイロエイムは僕も大好きだけどイマイチ流行らんよね
162 21/01/12(火)16:53:31 No.764497570
>マウスの精密操作をパッドで再現するのはジャイロぐらいだから新しく作るゲームはジャイロ対応して欲しいしジャイロコンもっと増えて欲しい ああスプラみたいなことか 確かにコントローラー自体動かすのはアリかも
163 21/01/12(火)16:53:32 No.764497571
>韓国は昔からネトゲの国だったしPUBGとかあるからFPS神道してるのかと思った 韓国人めっちゃカウンターストライク好きなのにな…
164 21/01/12(火)16:53:34 No.764497573
>パッドにもシフトキー付けてもいいんじゃないかなと思ってる >ボタン足りないゲームもこれあればなんとかなるからさ… PS時代のゲームでもR押しながら〇で技が変わるとかよくあったと思うぞ
165 21/01/12(火)16:53:35 No.764497575
>パッドにもシフトキー付けてもいいんじゃないかなと思ってる >ボタン足りないゲームもこれあればなんとかなるからさ… 俺はPSO2でパッドのL1にシフトキー設けてる これ押しながらだとR1、R2、〇△□×、スタートセレクトPSボタン、十字キーそれぞれ全部が別のキーボードショートカットや連打に変化する
166 21/01/12(火)16:53:40 No.764497591
ジャイロも完璧ではないけどマウスの次くらいには正確だからもっと広まれ でもパッドの値段高くなる
167 21/01/12(火)16:54:09 No.764497672
アクションするならパッドでそれ以外はマウスキーボードって感じだわ
168 21/01/12(火)16:54:10 No.764497677
まあFPSやったことないとWASD移動はちょっと戸惑うかもね 今はマイクラで触れたことあるひとも結構いそうだけど
169 21/01/12(火)16:54:25 No.764497723
>韓国は昔からネトゲの国だったしPUBGとかあるからFPS神道してるのかと思った モンゴリアンスタイルって言葉が生まれたのは韓国でFPS流行るよりもっと前じゃないかな
170 21/01/12(火)16:55:26 No.764497867
WASDは疲れてる時でもまっすぐ歩けるのがいい パッドだと上入れたつもりが15度くらいずれてる時がある
171 21/01/12(火)16:56:34 No.764498061
>モンゴリアンスタイルって言葉が生まれたのは韓国でFPS流行るよりもっと前じゃないかな そんな昔からある言葉だったのか… やはりFPSの世界は俺が知らないことが多い
172 21/01/12(火)16:56:41 No.764498079
>ジャイロも完璧ではないけどマウスの次くらいには正確だからもっと広まれ ダルいからやだわ
173 21/01/12(火)16:57:21 No.764498188
>WASDは疲れてる時でもまっすぐ歩けるのがいい >パッドだと上入れたつもりが15度くらいずれてる時がある 閾値設定できると良いんだけどな… MSですらさせてくれない 傾き感度は設定できるのに反応しないあそびが設けられない JoyToKeyにすらあるんだぞ!?
174 21/01/12(火)16:57:38 No.764498238
ゲームは基本的にパッドでやりたいけどfps系はキーボードマウスじゃないと操作的に辛い
175 21/01/12(火)16:57:56 No.764498282
ジャイロはVITAのエロゲーで首痛めたから信用できない
176 21/01/12(火)16:58:57 No.764498441
スチームで家庭用でも出てるようなゲームやメトロイドヴァニアとかはパッド FPSやMOBAはキーボマウスが大多数だと思う
177 21/01/12(火)16:59:14 No.764498490
VRとFPSって意外と相性良くないのかな
178 21/01/12(火)17:00:22 No.764498661
>ああスプラみたいなことか >確かにコントローラー自体動かすのはアリかも WindowsMeの紹介ムービーでLANパーティーを紹介しているシーンがあって いくらエキサイトしたってこんなコントローラーギュルギュル動かさんだろって大袈裟な動作してたんだけど 今じゃそれが当たり前になってて時代は変わるものだと
179 21/01/12(火)17:00:27 No.764498676
>最近のPCゲーマーはマウスとキーボードでプレイするスタイルが多く >むしろゲームパッドを使う人間の方があまり居ないらしい まずこのPCゲーマーがどんなゲームやってるかで変わるよね FPSなのかMoBAなのかメトロイドヴァニアなのかジーコなのかって
180 21/01/12(火)17:00:31 No.764498691
>VRとFPSって意外と相性良くないのかな むちゃくちゃ疲れそうとは思う
181 21/01/12(火)17:00:46 No.764498725
モンゴリアンスタイルかつ普通のパッドではボタンが足りないしもっと直感的に操作したいという面倒くさい人向けの変態デバイス Azeron
182 21/01/12(火)17:00:51 No.764498737
>今じゃそれが当たり前になってて時代は変わるものだと いつ当たり前になったんだ
183 21/01/12(火)17:01:06 No.764498776
>VRとFPSって意外と相性良くないのかな 楽しいことは楽しいけどエイムの感覚が他のゲームと違いすぎるから当たらんのと いろいろな銃もてても重量感までは再現されてないのが違和感あるかな
184 <a href="mailto:Half-Life:Alix">21/01/12(火)17:01:21</a> [Half-Life:Alix] No.764498818
>VRとFPSって意外と相性良くないのかな らっしゃい!実際に体験しないと許さないよ!
185 21/01/12(火)17:01:57 No.764498891
>VRとFPSって意外と相性良くないのかな VRバトロワ一応あったけど過疎ってて試合になってなかった ゲーム配信してる人がやってたけど息切れもすごかった
186 21/01/12(火)17:01:58 No.764498894
wadsだと指痛くなっちゃう いつか慣れんとな
187 21/01/12(火)17:02:00 No.764498900
VRFPS…床を這いつくばって壁抜けしそうだな…
188 21/01/12(火)17:02:25 No.764498976
>VRFPS…床を這いつくばって壁抜けしそうだな… RTAで実際にある奴
189 21/01/12(火)17:03:00 No.764499061
VRFPSは結構あるけどまあ普通にVRやってるやつが少ないから
190 21/01/12(火)17:03:23 No.764499120
>>VRFPS…床を這いつくばって壁抜けしそうだな… >RTAで実際にある奴 背伸びしたり急に伏せたり結構見てて面白い動きするよね
191 21/01/12(火)17:03:57 No.764499212
ガンクラブとかハーフライフとかあるし なんなら銃じゃなくて弓で戦うindeathとかも楽しい VRは結局やらないとわからん
192 21/01/12(火)17:04:05 No.764499233
キーボードに手を伸ばすのめんどくさくてついつい箱コンを使ってしまう
193 21/01/12(火)17:04:22 No.764499285
WASDに慣れたのはポータル2だったな あらやだ操作しやすい…ってなった
194 21/01/12(火)17:04:26 No.764499293
最近はPCゲーに無理矢理ジャイロ対応させて遊ぶのがマイトレンド
195 21/01/12(火)17:04:28 No.764499300
VRFPSは単純にまだプレイ人口が足りてねえ 実際にやってみると面白いんだけどね
196 21/01/12(火)17:05:48 No.764499521
環境作るの大変そうだけど最近レースゲームをハンコンでやったら楽しいかなって思い始めた
197 21/01/12(火)17:07:46 No.764499837
wasdを使うだけならまだしもそこにeやらshiftやら使うから指が痛くなる fpsゲーマーはよくもまぁあんな常に動かしてられるな
198 21/01/12(火)17:07:52 No.764499856
対戦できるぎゃるがんやりたい
199 21/01/12(火)17:08:31 No.764499953
>FPSなのかMoBAなのかメトロイドヴァニアなのかジーコなのかって 横スクはキーボードでやるの苦痛だし RTS系はパッドじゃやっとられんしで色々あるな…
200 21/01/12(火)17:08:38 No.764499964
パッドからマウキーに移行したけど左手は100時間遊べば慣れるような気はする その前にモンゴリアン移行の方が早いかも知れん
201 21/01/12(火)17:09:50 No.764500163
GTAVはもともと家庭用で始まったから家庭用のパッドに最適化されてるけど キーボードとマウスでレースに勝つ人も居るし 射撃においてはやはりキーボードがいい… パッド向けのエイムアシストもあるけどやっぱりHSしないと
202 21/01/12(火)17:10:23 No.764500268
>wasdを使うだけならまだしもそこにeやらshiftやら使うから指が痛くなる >fpsゲーマーはよくもまぁあんな常に動かしてられるな 力入れすぎなんでは あとマウスのサイドキーに割り当てするからWASDとスペースとTGFあたりしか左手じゃ操作しなかったりするよ
203 21/01/12(火)17:10:31 No.764500289
>環境作るの大変そうだけど最近レースゲームをハンコンでやったら楽しいかなって思い始めた レースゲーはハンコンあるのとないのとでは全然違うよ まずハンドルコントロールがまあやりやすいんだ
204 21/01/12(火)17:10:33 No.764500293
>wasdを使うだけならまだしもそこにeやらshiftやら使うから指が痛くなる >fpsゲーマーはよくもまぁあんな常に動かしてられるな マップ開きつつ右斜め前にダッシュしながら連続しゃがみジャンプして 登り切ったら即グレネード投げながら武器切り替えてHSとか パッドじゃ出来る気がしねぇ
205 21/01/12(火)17:12:11 No.764500560
ボタン数の多さが取り柄でもあるから慣れればキーボードの方が複雑な操作出来る
206 21/01/12(火)17:13:02 No.764500692
>最近のPCゲーマーはマウスとキーボードでプレイするスタイルが多く >むしろゲームパッドを使う人間の方があまり居ないらしい これがそもそも間違ってて昔からPCゲーマーというかPCゲームってもともと殆どがマウスキーボードで操作するようにできてたんだよ 最近になってパッド完全対応のゲームが増えてきただけで
207 21/01/12(火)17:13:52 No.764500827
ダイイングライトはFPSだけどアクション多めだからパッドじゃないとやる気しない
208 21/01/12(火)17:14:14 No.764500902
あれ?前進できない?!なんで?!(E連打)
209 21/01/12(火)17:14:27 No.764500948
>あとマウスのサイドキーに割り当てするからWASDとスペースとTGFあたりしか左手じゃ操作しなかったりするよ あーそっかマウス割当があるか
210 21/01/12(火)17:15:14 No.764501081
>PS4のえぺはエイムアシスト強いから楽と言う人も居る… なんならあぺくす…は最近はPCのプロですらマウス捨ててパッド使ってるって話も聞くね マウスは頑張れば精度出せるとは言っても頑張らなくても勝手に狙ってくれるのならわざわざ頑張る必要ない方にするってのはある意味筋が通ってる
211 21/01/12(火)17:15:28 No.764501125
マウスのサイドキー一杯あると便利そうだけど誤爆しちゃいそう
212 21/01/12(火)17:15:48 No.764501187
>最近になってパッド完全対応のゲームが増えてきただけで マルチプラットフォームとかクロスプレイ対応のゲームが増えた辺り、 具体的に言えばPS3の登場と成熟に伴って増えてきたって感じではあったな それまでは辛うじて2Dゲームに無理やりJoyToKeyで対応させるって感じだった
213 21/01/12(火)17:16:59 No.764501383
アシストはゲームによって違うからな 一生apexしかやらんならパッドでいいけどそういうものでもないしね
214 21/01/12(火)17:17:05 No.764501399
>なんならあぺくす…は最近はPCのプロですらマウス捨ててパッド使ってるって話も聞くね 大会でトップ常連のTSMってチームは3人中2人がパッド使い もう一人もパッドでやったほうが強いけどつまんないからマウスでやるって状態だ
215 21/01/12(火)17:17:47 No.764501531
>マウスのサイドキー一杯あると便利そうだけど誤爆しちゃいそう 使わなきゃいいんだよ 俺もサイドキー5つ付いてるけど使ってるの2つであとはNoneにしてるし それより二次裏見てる時に「戻る」「進む」「タブ切替」「更新」とかに割り当ててるだけで快適さが全然違う
216 21/01/12(火)17:17:57 No.764501558
エイムアシストあってもカメラの回転速度と精度はどうもならんし そのゲームで強くてもストレス溜まると思う
217 21/01/12(火)17:18:16 No.764501601
今は箱コンもPS4コンもUSBなり無線なりでPCに簡単に繋げられるのがすげえありがたい… 特に箱コンはsteamゲーだいたい対応してるし
218 21/01/12(火)17:18:26 No.764501626
マウスとパッドならどんなゲームやるにしてもマウスの方が絶対的に優れてると思うんだけど キーボードとパッドは正直ゲームによるとしか言えない 一度に複数のこと要求されるゲームなら当然キーボードだし繊細な操作要求されるゲームならデッドゾーンのあるパッドが有利だし
219 21/01/12(火)17:18:38 No.764501663
TSM!TSM!
220 21/01/12(火)17:21:17 No.764502095
ゲーム用の左手用デバイスもっと充実しないかな
221 21/01/12(火)17:21:19 No.764502100
繊細な操作ほどキーボードだろう
222 21/01/12(火)17:21:25 No.764502120
>もう一人もパッドでやったほうが強いけどつまんないからマウスでやるって状態だ 正直エイムアシストつけるくらいならクロスプラットフォームにしないで欲しい
223 21/01/12(火)17:22:21 No.764502267
VRFPSといえばHLもそうだがスパホVRも推したい 投げものが難しいけどめっちゃ楽しい
224 21/01/12(火)17:22:23 No.764502274
>マウスは頑張れば精度出せるとは言っても頑張らなくても勝手に狙ってくれるのならわざわざ頑張る必要ない方にするってのはある意味筋が通ってる 逆に言えばそのくらいめちゃくちゃな強さのエイムアシスト入れないと同じ土俵にすら立てないんだよな APEXがやたら日本で受けた理由の一つに「パッドが一方的に狩られる存在じゃないから」というのは十分あると思う
225 21/01/12(火)17:22:41 No.764502319
>ゲーム用の左手用デバイスもっと充実しないかな ガンドゥムのおまけに付いてたやつがほぼ唯一無二の存在になってるみたいな話で駄目だった
226 21/01/12(火)17:23:21 No.764502441
>それより二次裏見てる時に「戻る」「進む」「タブ切替」「更新」とかに割り当ててるだけで快適さが全然違う 二次裏ガチ廃…
227 21/01/12(火)17:23:33 No.764502489
apexのエイムアシストは個人的にはマウスで合わせる方が全然楽だった よく言われる吸い付く!てのもちょっと大げさな感じもする 上手い人が使えばかなり有効なんだろうけど
228 21/01/12(火)17:24:25 No.764502646
>繊細な操作ほどキーボードだろう 人によると言われればそれまでだけど車とかの乗り物のアクセルコントロールをキーボードでやるのは中々キツイんじゃないかな それとも僕が知らないだけで微調整が効くキーボードもあるんだろうか
229 21/01/12(火)17:24:33 No.764502669
マウスにもエイムアシスト付ければ解決しそう
230 21/01/12(火)17:24:39 No.764502683
ボーダーブレイクのスティックみたいなコントローラー市販してねぇかな
231 21/01/12(火)17:24:45 No.764502704
>APEXがやたら日本で受けた理由の一つに「パッドが一方的に狩られる存在じゃないから」というのは十分あると思う エイムアシストが強い話は割と最近じゃない?
232 21/01/12(火)17:25:22 No.764502807
>マウスにもエイムアシスト付ければ解決しそう コンバーター「そうでしょうそうでしょう」
233 21/01/12(火)17:25:50 No.764502900
そういやマウスとキーボードでテトリスできるのかな…
234 21/01/12(火)17:26:00 No.764502922
使える指が段違いだからなぁ パッドの背面ボタンもっと流行ってくれ
235 21/01/12(火)17:26:30 No.764503011
箱コンはどの箱コン使ってる?
236 21/01/12(火)17:26:52 No.764503069
>マルチプラットフォームとかクロスプレイ対応のゲームが増えた辺り、 >具体的に言えばPS3の登場と成熟に伴って増えてきたって感じではあったな 今のはUIもパッド向けになってたりするしな マルチプラットフォームだのパッドだの考えてない時代にでたstalkerは全くパッド向けじゃない
237 21/01/12(火)17:26:57 No.764503082
>そういやマウスとキーボードでテトリスできるのかな… それならむしろマウスが要らないんじゃ…
238 21/01/12(火)17:27:02 No.764503100
>箱コンはどの箱コン使ってる? 360
239 21/01/12(火)17:27:04 No.764503109
>よく言われる吸い付く!てのもちょっと大げさな感じもする エイムが合ってない状態から吸い付いて当たるんじゃなくてエイムが合ったときに吸い付いて離れないって感じだと思った アシストが吸い付いたときの当たり方がマウスではできねぇわこれってなったよ
240 21/01/12(火)17:28:01 No.764503301
>使える指が段違いだからなぁ >パッドの背面ボタンもっと流行ってくれ パッドはスティック押し込み操作がお排泄物だから背面にまわしたい…
241 21/01/12(火)17:29:06 No.764503481
>箱コンはどの箱コン使ってる? oneコン使ってる 五年近く使ってるけど特にスティックのヘタレとかもないしでそのまま
242 21/01/12(火)17:29:53 No.764503635
APEXとかはパッドのほうが強いからパッド使ってるな
243 21/01/12(火)17:30:38 No.764503776
通常時はキーマウで射撃時はパッド最強 …そんな事器用にできるか!
244 21/01/12(火)17:31:46 No.764503976
あぺくす…ではエイムアシストが強すぎてPAD移行が進んでるらしいな
245 21/01/12(火)17:31:55 No.764504013
パッドはトリガーボタンがクソなのがな… やっぱすごいぜPS2コントローラ!
246 21/01/12(火)17:32:10 No.764504064
タルコフなんかはキーボード+マウス以外だと絶対にプレイ出来ないと思う コントローラだとボタン足りねえ
247 21/01/12(火)17:32:14 No.764504074
>あぺくす…ではエイムアシストが強すぎてPAD移行が進んでるらしいな ぶっちゃけそっちのが健全よね…
248 21/01/12(火)17:33:03 No.764504241
マジでゲームによるな キーボードのボタン配置にかなうパッドないけど感覚的に動かせる強みはキーボードにはない
249 21/01/12(火)17:33:54 No.764504393
ダクソは3Dスティックの方がケツ掘りやすいからパッド使ってる
250 21/01/12(火)17:34:00 No.764504411
一人称視点はマウスの方がやっぱり楽しいんだよなあ
251 21/01/12(火)17:34:04 No.764504420
パッドのアナログスティックでバシッとエイム合わせられる人は天才だと思う こちとら真っ直ぐ真横にすら動かせねぇ
252 21/01/12(火)17:34:31 No.764504497
>コントローラだとボタン足りねえ ボタンもさる事ながらパッドであのインベントリ触るの気が狂いそう
253 21/01/12(火)17:34:51 No.764504558
椅子に座ってがっつりもあれば布団に入って寝転びながらやる時もあるから場面に合わせてだな
254 21/01/12(火)17:34:56 No.764504579
箱コン然りトリガーボタンは乗り物のアクセルコントロールのしやすさに一役買ってるからいる
255 21/01/12(火)17:35:18 No.764504639
左手パットで右手はマウス使いたい WASDは辛すぎる
256 21/01/12(火)17:35:27 No.764504663
>ぶっちゃけそっちのが健全よね… 健全かどうかはともかく マウスとパッドどっちも使えるようにするならエイムアシストなんかない方が良いけどあるんだからパッド使うわってのは正解だと思う
257 21/01/12(火)17:35:48 No.764504736
VR技術も進んできたから視点エイムをそろそろ実装して欲しい
258 21/01/12(火)17:36:06 No.764504787
実況とかですいすい歩いてるゲーム実際にやると歩くことさえ覚束なくてWASD操作難しい…ってなる
259 21/01/12(火)17:36:48 No.764504904
WASD操作やってるのすごいね皆…
260 21/01/12(火)17:37:11 No.764504962
十字キーとポインティングデバイスの組み合わせでプレーしたい Wiiのヌンチャクって凄く合理的なんじゃないか
261 21/01/12(火)17:37:21 No.764504994
>左手パットで右手はマウス使いたい >WASDは辛すぎる モンゴリアンスタイル!
262 21/01/12(火)17:37:51 No.764505085
>WASD操作やってるのすごいね皆… 結局慣れだし 出来ねーむずいと思ってても2週間も続けてりゃ出来るようになる
263 21/01/12(火)17:38:06 No.764505136
>実況とかですいすい歩いてるゲーム実際にやると歩くことさえ覚束なくてWASD操作難しい…ってなる 基本的に前進しかしねえんだ マウスで方向決めてWで移動してるだけで他のキーはそれが必要なときしか使わないようにする
264 21/01/12(火)17:38:11 No.764505152
>あぺくす…ではエイムアシストが強すぎてPAD移行が進んでるらしいな ただアシストの強さなんて運営のお気持ち次第で幾らでも変わっちゃうからな… 極論問題があるのでエイムアシスト弱めますor消しますとか言いだされたら即終了な訳で
265 <a href="mailto:鉄騎">21/01/12(火)17:38:17</a> [鉄騎] No.764505170
スッ
266 21/01/12(火)17:38:53 No.764505267
左手パッドでもしかしてヌンチャク使うとすごい楽じゃない?
267 21/01/12(火)17:38:55 No.764505274
PC用の格ゲーでキーボードプレイヤーが一定数いるのが意味わかんなかったけど最近わかってきたわ ヒットボックスみたいな感覚でその人には入力が早いし慣れてるしって事なんだろうな
268 21/01/12(火)17:39:15 No.764505329
そもそも何でモンゴルなの?
269 21/01/12(火)17:39:26 No.764505371
>左手パッドでもしかしてヌンチャク使うとすごい楽じゃない? そこでこのjoycon
270 21/01/12(火)17:40:14 No.764505533
>PC用の格ゲーでキーボードプレイヤーが一定数いるのが意味わかんなかったけど最近わかってきたわ >ヒットボックスみたいな感覚でその人には入力が早いし慣れてるしって事なんだろうな 後前同時入力とか出来るのはレバーにはない利点だからキーボードプレイヤーのメリットデメリットは割とちゃんと考察されてたよ ヒトボはその発展系だし
271 21/01/12(火)17:40:51 No.764505645
視点ジャイロいいよね
272 21/01/12(火)17:41:22 No.764505757
あとは左手が使いやすいようにキーボードの位置弄って見るのもいいよ FPSならまず全部触る事はないし
273 21/01/12(火)17:41:49 No.764505859
>>コントローラだとボタン足りねえ >ボタンもさる事ながらパッドであのインベントリ触るの気が狂いそう Stalker2正式発表されたけどどうなるんだろうねぇ 洋ゲーマニアしか知らない通好みの作品で終わりたくないだろうし
274 21/01/12(火)17:42:05 No.764505917
APEXのps4とPCの環境って同ランクでも天地の差があるけどパッドのほうが強いのか… PCの友人とランク行くとちんちん!うんこ!しか言えなくなるのに
275 21/01/12(火)17:42:47 No.764506077
パッドのほうが強くなるってどんだけエイムアシスト強烈なんだよ…
276 21/01/12(火)17:42:48 No.764506083
なんでCS機はマウスとキーボードを用意しないんだろう
277 21/01/12(火)17:43:15 No.764506171
昔からPCゲーやってたからキーボードでもすいすい動かせるけどコンシューマしかやってこなかった友人はこんなん無理ってパッド使ってるなあ まあ慣れだね
278 21/01/12(火)17:43:39 No.764506249
>あとは左手が使いやすいようにキーボードの位置弄って見るのもいいよ 周りのキーを広く使う為にWASDじゃなくてESDF派ってのもちょこちょこ見るよね
279 21/01/12(火)17:43:48 No.764506279
>マウスで方向決めてWで移動してるだけで他のキーはそれが必要なときしか使わないようにする 上手いこと方向定まらなかったり拾いたいアイテムに合わせ辛かったりこのマウスもなかなか曲者だなってなった マウス感度がどうこう言われてる理由が体で理解できた瞬間
280 21/01/12(火)17:44:01 No.764506331
パッド使うだけで最強なら今頃プレデターじゃい
281 21/01/12(火)17:44:12 No.764506380
>APEXのps4とPCの環境って同ランクでも天地の差があるけどパッドのほうが強いのか… >PCの友人とランク行くとちんちん!うんこ!しか言えなくなるのに PC版のプロが結構パッドに乗り換えたってのは聞いたな 全員じゃないけど
282 21/01/12(火)17:44:19 No.764506400
慣れてるとサッカーゲーなんかも鍵盤で出来るからなー
283 21/01/12(火)17:44:45 No.764506509
背もたれにもたれてだらしなくプレーしてるからパッドオンリーだ
284 21/01/12(火)17:45:00 No.764506558
CS機でもコンバータ噛ませてマウスキーボード操作は出来る マウスでエイムアシスト機能させるなんて悪用が流行った
285 21/01/12(火)17:45:03 No.764506568
キーボードは小指が痛い!
286 21/01/12(火)17:45:17 No.764506616
>パッドのほうが強くなるってどんだけエイムアシスト強烈なんだよ… 近距離に限れば2つ格上倒せるぐらいの吸い付き 離れてるとちょい不利だったりするが まぁ上手い人はどれ使っても上手いって証明されてると言うかしてた
287 21/01/12(火)17:45:50 No.764506720
フライトスティック勢はいないのか?
288 21/01/12(火)17:45:55 No.764506733
>なんでCS機はマウスとキーボードを用意しないんだろう ゲームによってはしてるじゃない CSでも補正なしだからマウス使わなきゃ死ねなボダブレなんかはAPEXの対極と言えそう
289 21/01/12(火)17:46:05 No.764506771
全然感覚違うのにパッドとマウス両方使えるプロはちょっと意味わかんないですね…
290 21/01/12(火)17:46:42 No.764506898
キーボードでCTRLを良く使うゲームもあるけどあれみんなどうやって押してるのかは気になる 大体の人がキー変更してると思うけどそれなら最初からもっと使いやすい場所でいいんじゃ…
291 21/01/12(火)17:47:12 No.764506983
>キーボードでCTRLを良く使うゲームもあるけどあれみんなどうやって押してるのかは気になる 普通に小指でがんがん押すよ
292 21/01/12(火)17:47:43 No.764507103
>全然感覚違うのにパッドとマウス両方使えるプロはちょっと意味わかんないですね… PCだけやってCSやらない CSだけやってPCやらない なんてプロじゃないだろ? というかほとんどの人そうじゃね?
293 21/01/12(火)17:47:51 No.764507124
>キーボードでCTRLを良く使うゲームもあるけどあれみんなどうやって押してるのかは気になる >大体の人がキー変更してると思うけどそれなら最初からもっと使いやすい場所でいいんじゃ… しゃがみはCtrlに割り振るのが伝統だからしょうがない cが埋まってなきゃcにするけどトグルがないような古いゲームだとCtrlのままだな
294 21/01/12(火)17:48:06 No.764507173
>キーボードでCTRLを良く使うゲームもあるけどあれみんなどうやって押してるのかは気になる ctrlは小指でWは中指!
295 21/01/12(火)17:48:10 No.764507186
>フライトスティック勢はいないのか? WarThunderとかの空戦チックなのはスティックのがいいよね
296 21/01/12(火)17:48:10 No.764507188
>大体の人がキー変更してると思うけどそれなら最初からもっと使いやすい場所でいいんじゃ… キーボードは元々文字入力用のデバイスなので それ用に設計されてる以上仕方ないのだ
297 21/01/12(火)17:48:48 No.764507310
>>キーボードでCTRLを良く使うゲームもあるけどあれみんなどうやって押してるのかは気になる >普通に小指でがんがん押すよ 小指でCTRL押しながらWとかめちゃくちゃきつくない…?
298 21/01/12(火)17:48:54 No.764507334
ctrlを小指でおしてると数字ボタンおすとき指つったりしない?
299 21/01/12(火)17:49:02 No.764507365
フライトスティックってそれこそ飛行機ゲーでしか使いみちがないんじゃ…
300 21/01/12(火)17:49:16 No.764507407
FPSだとキーボードはレレレ撃ちに差が出る 親指でアナログスティック倒すより二本指でキー押す方がレレレしやすい
301 21/01/12(火)17:49:17 No.764507408
>小指でCTRL押しながらWとかめちゃくちゃきつくない…? 小さめのキーボードに汁
302 21/01/12(火)17:49:19 No.764507416
>小指でCTRL押しながらWとかめちゃくちゃきつくない…? 久々に念レス成功したわ…
303 21/01/12(火)17:49:27 No.764507443
>小指でCTRL押しながらWとかめちゃくちゃきつくない…? 慣れの問題ですな
304 21/01/12(火)17:49:53 No.764507521
>CSでも補正なしだからマウス使わなきゃ死ねなボダブレなんかはAPEXの対極と言えそう パッドによるアシストはないけどロックオンによるAIMアシストは一応あるから… まぁマウスでも同じなんやけどなブヘヘ
305 21/01/12(火)17:49:53 No.764507522
>フライトスティックってそれこそ飛行機ゲーでしか使いみちがないんじゃ… NoMansSkyとかエリデンとかの宇宙ゲーでも使えるぞ
306 21/01/12(火)17:50:03 No.764507554
>小指でCTRL押しながらWとかめちゃくちゃきつくない…? それが当たり前の世界だったから特に… ダックジャンプとかやりまくるよ
307 21/01/12(火)17:50:34 No.764507668
格ゲーはパッドとアナログスティックとどっちが優勢なの
308 21/01/12(火)17:50:36 No.764507677
ctrlとcapslock入れ替えちゃう ついでにESCと半角/全角も入れ替えちゃう
309 21/01/12(火)17:50:42 No.764507703
同じコントローラーでもAC持ちみたいに持ち方変えるのもいいと思うよ
310 21/01/12(火)17:50:52 No.764507734
>ctrlを小指でおしてると数字ボタンおすとき指つったりしない? それならホイールスクロールで選べばいいんじゃない
311 21/01/12(火)17:50:58 No.764507761
いってもプロというからにはQuakeみたいな張り付きエイムを期待してしまう
312 21/01/12(火)17:51:08 No.764507795
ピアノの鍵盤よりは柔らかいしよゆーよゆー
313 21/01/12(火)17:51:11 No.764507803
キャラコンはパッドの方が素人でもやりやすそう
314 21/01/12(火)17:51:11 No.764507804
>CSでも補正なしだからマウス使わなきゃ死ねなボダブレなんかはAPEXの対極と言えそう そんなんだから流行らないんだ!
315 21/01/12(火)17:51:24 No.764507854
>ctrlとcapslock入れ替えちゃう >ついでにESCと半角/全角も入れ替えちゃう 自分はそれぞれ同じ操作になるようにするな
316 21/01/12(火)17:51:26 No.764507858
マウサーって言い方がなんか好きだったからいいよ
317 21/01/12(火)17:51:39 No.764507913
>>なんでCS機はマウスとキーボードを用意しないんだろう >ゲームによってはしてるじゃない >CSでも補正なしだからマウス使わなきゃ死ねなボダブレなんかはAPEXの対極と言えそう アレはアシストないのか…専コンとマウス一択だよね βテスト狂ったようにやって専コンポチったけど製品版から全く触ってないが…
318 21/01/12(火)17:51:44 No.764507931
GTAとかサイパンだとキーマウで車の操作するけどムズすぎ
319 21/01/12(火)17:51:45 No.764507938
APEXをノートでやってるけどもしかして外付けマウス買ったほうがいいやつ…?
320 21/01/12(火)17:51:46 No.764507939
キーマウでやるもADSが出来ない
321 21/01/12(火)17:51:56 No.764507987
>>ctrlを小指でおしてると数字ボタンおすとき指つったりしない? >それならホイールスクロールで選べばいいんじゃない 一気に二個飛ばしになるんですけお!
322 21/01/12(火)17:52:14 No.764508050
>APEXをノートでやってるけどもしかして外付けマウス買ったほうがいいやつ…? 乳首でゲームを…?
323 21/01/12(火)17:52:14 No.764508053
>一気に二個飛ばしになるんですけお! 感度下げろ!
324 21/01/12(火)17:52:18 No.764508067
>一気に二個飛ばしになるんですけお! 不器用すぎる…
325 21/01/12(火)17:52:31 No.764508121
>ctrlとcapslock入れ替えちゃう >ついでにESCと半角/全角も入れ替えちゃう 頭良いな!
326 21/01/12(火)17:52:41 No.764508143
高感度なやつは乳首も感度よさそう
327 21/01/12(火)17:52:48 No.764508174
>感度下げろ! 了解!3000倍!
328 21/01/12(火)17:53:31 No.764508327
「」はさぁ…
329 21/01/12(火)17:53:41 No.764508373
ctlrみたいなキーこそマウスの親指ボタンとかにバインドする
330 21/01/12(火)17:53:56 No.764508435
なんでCtrlを1/100秒さえ離しちゃいけないみたいなことしてるの…
331 21/01/12(火)17:54:00 No.764508446
キーボードかボタンかは好みとか向き不向きあるけどマウスとスティックは圧倒的にマウスのが上だよね 移動がキーボードだとまあスティックかは好みかなって感じ
332 21/01/12(火)17:54:01 No.764508453
キーボードマウスはこんな感じでカスタムしてくのがちょっと楽しいとこあるよね…
333 21/01/12(火)17:54:29 No.764508544
マウスにいっぱい付いてるボタンでなんとかしよう
334 21/01/12(火)17:54:59 No.764508635
>マウスにいっぱい付いてるボタンでなんとかしよう 左右真ん中しかねえ!
335 21/01/12(火)17:55:13 No.764508703
>なんでCtrlを1/100秒さえ離しちゃいけないみたいなことしてるの… なんかつまんねー大喜利でもしたいのかなって邪推してしまう
336 <a href="mailto:Shiftキーが5回押されました。">21/01/12(火)17:55:22</a> [Shiftキーが5回押されました。] No.764508733
Shiftキーが5回押されました。
337 21/01/12(火)17:55:24 No.764508737
マウス感度3000倍とか何もまともに出来る気しないこと考えると大麻人ってすげえよな
338 21/01/12(火)17:55:36 No.764508777
>いってもプロというからにはQuakeみたいな張り付きエイムを期待してしまう あぺはTTK長めなのもあるからその辺の居合いみたいに一瞬合わせてレールガンでキルみたいなやつとは また色々と違うんじゃないかなって
339 21/01/12(火)17:55:51 No.764508827
>No.764508733 さっさと無効にしとけよ!
340 21/01/12(火)17:56:37 No.764509002
>>最近のPCゲーマーはマウスとキーボードでプレイするスタイルが多く >>むしろゲームパッドを使う人間の方があまり居ないらしい >これがそもそも間違ってて昔からPCゲーマーというかPCゲームってもともと殆どがマウスキーボードで操作するようにできてたんだよ >最近になってパッド完全対応のゲームが増えてきただけで 発端の肉村さんの話だと昔はPCでゲームやる人って限られてたけど最近若い女の子でもゲーミングPCとかでやってるのが多くなったねえって床からの話で pcゲーマーがパッドで遊んでたとは言って無かったよ
341 21/01/12(火)17:56:44 No.764509021
リーンが必要なやつだと左リーンしながら左移動とか指が混乱してくる
342 21/01/12(火)17:57:40 No.764509200
APEXのパッドマウス論争はPCとPS4ってくくりで話してるのが居るけどパッドのアシストはどっちも付いてるからPCの方が強いよ 高レート液晶がマジで強い
343 21/01/12(火)17:57:52 No.764509236
マウス感度は結局800DPIぐらいの人が多くて 高DPIあんまり意味ないなって
344 21/01/12(火)17:58:10 No.764509298
>あぺはTTK長めなのもあるからその辺の居合いみたいに一瞬合わせてレールガンでキルみたいなやつとは >また色々と違うんじゃないかなって それこそ昔のQuake4の動画とか見るとすごいよ 出っぱなしレーザーでぴたっとエイムするのを5秒ぐらい連続でやるから
345 21/01/12(火)17:58:11 No.764509302
MOEもAOCもマウスキーボードだったせいで体が…
346 21/01/12(火)17:58:14 No.764509314
>リーンが必要なやつだと左リーンしながら左移動とか指が混乱してくる リーンしながら移動したらリーンの意味ないじゃん…
347 21/01/12(火)17:58:40 No.764509397
PS4だと普通にPC用マウスやキーボード使えるゲームもあるしな
348 21/01/12(火)17:59:14 No.764509501
ファルコムゲーでテンキー移動だった人は…
349 21/01/12(火)17:59:30 No.764509550
リーンで頭振りながら撃ってくる奴昔見たな 見た目気持ち悪すぎて混乱する
350 21/01/12(火)17:59:48 No.764509619
>>リーンが必要なやつだと左リーンしながら左移動とか指が混乱してくる >リーンしながら移動したらリーンの意味ないじゃん… リーンしながら詰めるみたいなゲームもある…
351 21/01/12(火)17:59:54 No.764509636
タイピングゲーくらいしかキーボード使わないな…
352 21/01/12(火)18:00:57 No.764509847
>リーンで頭振りながら撃ってくる奴昔見たな >見た目気持ち悪すぎて混乱する ヒットボックスの位置が頭に追随してないどころか 直立の頭+リーンした頭に広がってて逆に不利だったりするんだよね