虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/12(火)12:49:05 三輪姉... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/12(火)12:49:05 No.764450626

三輪姉みたいな殺され方って悲惨だよね 拉致する程の有能株じゃないし仕方ないからトリオン器官だけ貰っとくわーって意味だし

1 21/01/12(火)12:50:13 No.764450887

どんなんなんだろうトリオン機関って

2 21/01/12(火)12:50:26 No.764450944

そりゃ復讐に走る

3 21/01/12(火)12:52:12 No.764451342

これさえ無ければ武器を握ることとは無縁な人生だったのにね三輪は

4 21/01/12(火)12:53:57 No.764451733

トリオン兵って生理的にきついデザインしてる

5 21/01/12(火)12:55:23 No.764452044

実力派エリートは街ゆく人の顔を見てたら自然と胸を抉られる未来が頭に入ってきたんだろうな…スレ画の数日前には

6 21/01/12(火)12:58:47 No.764452814

母親を天秤にかけた上で捨てる事になっただろうし 往年の仲間達は多数死ぬわ 三輪から睨まれるわ そりゃ訴訟しない相手にセクハラでもしないと気が持たんな

7 21/01/12(火)13:03:14 No.764453786

ネイバーに復讐したいけど隊員になれなかったって人めちゃくちゃ多そう オペかエンジニアになる手もあるけど

8 21/01/12(火)13:04:56 No.764454141

普通は城戸司令派ばっかりになるわな

9 21/01/12(火)13:06:15 No.764454391

>ネイバーに復讐したいけど隊員になれなかったって人めちゃくちゃ多そう >オペかエンジニアになる手もあるけど 本人とその周り的にはどっちが幸せなんだろうな 縁者が殺されて復讐に燃える戦える奴とそうで無い奴

10 21/01/12(火)13:09:04 No.764454964

迅さんに親しい人たちが死なない未来を切り捨てられた人いっぱいいそうなのにボーダーの隊員たちは大人だな…

11 21/01/12(火)13:09:17 No.764455012

>ネイバーに復讐したいけど隊員になれなかったって人めちゃくちゃ多そう ペンチ持って侵入する覚悟が足りない

12 21/01/12(火)13:10:03 No.764455153

基本みんないい人やちゃんと考えてる人ばっかだからいいけど 普通に考えたら部隊で動くのに復習メインな人いたらしんどいと思う

13 21/01/12(火)13:10:21 No.764455207

>迅さんに親しい人たちが死なない未来を切り捨てられた人いっぱいいそうなのにボーダーの隊員たちは大人だな… そもそも20にも満たない子供がそんな神様みたいな取捨選択しなきゃいけないのが一番可哀想だ

14 21/01/12(火)13:11:44 No.764455491

街の安全第一の忍田さん派はともかくネイバーとも仲良くやろうぜとは中々ならんだろうな…

15 21/01/12(火)13:12:13 No.764455572

三輪は実力派エリートと現場で鉢合わせした上でサイドエフェクトのことを知ったから長年険悪だったけど 実力派エリートの母親の死のことを知ったのもあってか態度が緩和したと思う

16 21/01/12(火)13:12:48 No.764455713

>街の安全第一の忍田さん派はともかくネイバーとも仲良くやろうぜとは中々ならんだろうな… 資源集め程度の理由で殺しに来る攫いに来る奴らとコミュニケーション取ろうって方がおかしいと俺は思う 滅茶苦茶いばらの道だなぁと

17 21/01/12(火)13:14:12 No.764455951

迅さん自信がまず親しい人の命より多くの人の命優先してきただろうからな…

18 21/01/12(火)13:14:19 No.764455993

そんなのが結構な割合でいそうな組織の中でその張本人隠してチームに入れてる修は相当に凄い 本人的に思う所何もなかろうがコネやらあろうがバレたら暴発する奴いるかもしれんし

19 21/01/12(火)13:16:42 No.764456467

迅さん片親らしいのにその唯一の母親すら見捨てる羽目になったの辛すぎない?

20 21/01/12(火)13:17:06 No.764456541

結局数年前に攻めてきた国はどんな感じなんだろうね 無惨並みに殴っても心が痛まないクソ野郎共であって欲しいが

21 21/01/12(火)13:18:33 No.764456848

人間を部品と見る世界の相手との和解とか無理よね…

22 21/01/12(火)13:20:20 No.764457198

必要によっては助けられるのに助けない選択をする必要があるって地獄みたいなサイドエフェクトだ

23 21/01/12(火)13:20:38 No.764457268

迅さんは常時トロッコ問題状態ってレスが的確だなって よく狂わずにいられるよ

24 21/01/12(火)13:20:40 No.764457275

クーガー殺したやつはトリオン器官持ってかなかったみたいだけどあれはどういうことなのか

25 21/01/12(火)13:21:47 No.764457479

>結局数年前に攻めてきた国はどんな感じなんだろうね >無惨並みに殴っても心が痛まないクソ野郎共であって欲しいが ハイレインもその気になれば虐殺くらいやりそうではあるが

26 21/01/12(火)13:22:05 No.764457529

現実世界とどの位差異あるか知らないけど 未開の地から奴隷いっぱい集めてくるようなもんだしやれるならそりゃやるだろう ミデンの猿っつってるし白人から見た黒人くらいの認識じゃない?

27 21/01/12(火)13:22:43 No.764457645

su4508974.jpg 一次侵攻

28 21/01/12(火)13:23:29 No.764457788

>一次侵攻 和解なんてできねぇわこんなもん

29 21/01/12(火)13:24:11 No.764457916

>クーガー殺したやつはトリオン器官持ってかなかったみたいだけどあれはどういうことなのか 戦争中だしなぁ そんな余裕なかったんじゃない

30 21/01/12(火)13:24:13 No.764457923

>クーガー殺したやつはトリオン器官持ってかなかったみたいだけどあれはどういうことなのか トリオン後進国のミデン相手ならともかく普通の国相手だと戦場でそんな悠長にやってられないんじゃない?

31 21/01/12(火)13:24:29 No.764457983

三輪隊はメンバーの経歴的に槍バカがよく入れたなぁってなる

32 21/01/12(火)13:26:08 No.764458259

そりゃボーダーのトップがガチガチのタカ派じゃないと支持も得られねぇわ

33 21/01/12(火)13:26:17 No.764458296

あらためてヒュースをチーム入れてる修やべぇな

34 21/01/12(火)13:29:22 No.764458909

>あらためてヒュースをチーム入れてる修やべぇな 修は別に身内殺されてないからな

35 21/01/12(火)13:30:10 No.764459070

そう言えば修がチカちゃんとか姉とか殺された場合どうなるんだろう

36 21/01/12(火)13:31:02 No.764459227

迅さんがその死を最悪というあたりオッサムは将来的にめっちゃキーパーソンになるのかな

37 21/01/12(火)13:31:08 No.764459255

まぁネイバー仲良し派も攻めてくる奴とはそういう関係にはなれないんだから主張しにくいよな

38 21/01/12(火)13:31:39 No.764459358

ここからちょっと治安が悪いくらいの復興果たしてる三門市怖いな…

39 21/01/12(火)13:32:03 No.764459428

なんも知らなかったら一緒くたにしてたかもしれんが 近界もいろいろあるってわかってる今だと直接やった国にしか恨みはいかんだろう

40 21/01/12(火)13:32:16 No.764459474

>まぁネイバー仲良し派も攻めてくる奴とはそういう関係にはなれないんだから主張しにくいよな 親ネイバー派も攻めてくる奴に対しては殴らないで仲良くしようよ!じゃなくて普通に防衛に回るのいい塩梅だと思う

41 21/01/12(火)13:32:46 No.764459564

ヒュースはそれこそ完全に攻めてきた側だからなぁ バレたら間違いなく一悶着起こる

42 21/01/12(火)13:33:31 No.764459702

>ここからちょっと治安が悪いくらいの復興果たしてる三門市怖いな… その為のボーダーです

43 21/01/12(火)13:34:58 No.764459968

アフト大規模侵攻の8分の1とはいえ一次侵攻のガチ度が酷い

44 21/01/12(火)13:35:38 No.764460091

オッサム死んでたら迅さんどうなってたんだろうな

45 21/01/12(火)13:35:45 No.764460107

>バレたら間違いなく一悶着起こる なのでボーダー内部でガロプラが暗躍してそう 外見変えるトリガーあるし

46 21/01/12(火)13:36:42 No.764460278

空閑は正直そろそろネイバーなことバレてもいいんじゃねぇの?って時々なる

47 21/01/12(火)13:36:51 No.764460310

でもまあこの漫画の登場人物敵も味方も大体クレバーだから神問題解決すれば不戦条約結ぶくらいはできそうではある

48 21/01/12(火)13:37:17 No.764460404

迅がやったことを修は絶対に許してくれるがそれが逆に辛いんだろうな 嫌われた方が楽まである

49 21/01/12(火)13:38:30 No.764460615

目の前の命を捨てる選択をしなきゃいけない迅さんと目の前の命を救わなきゃ気が済まないメガネくんの対比いいよね

50 21/01/12(火)13:38:38 No.764460638

迅さんの予知は下手したら自分の死も見なきゃならんしなあ そうでなくてももうじき死ぬ人とか街中にいくらでもいるだろうけどネイバー侵攻予知のために多人数の未来をチェックしないとならんていう

51 21/01/12(火)13:38:43 No.764460658

アフトクラトル侵攻時にもオペレーター何人も死んでるんだよね さらっと流されてヒュース仲間になってるけど

52 21/01/12(火)13:38:47 No.764460675

ヴィザ翁の口ぶりからすると昔はミデン接近は好きにトリオン刈り取れるボーナスタイムみたいな扱いだったっぽくてこの世界住みたくねえなってなる

53 21/01/12(火)13:38:58 No.764460704

近界と玄界はどちらかを完全に滅ぼさなければならない関係ではないからな 問題を解決すればまあ着地点は見つけられそうではある

54 21/01/12(火)13:38:59 No.764460712

改めて資源集めのノリで民間人を誘拐殺害に来られる世界なのめっちゃヤバない? それにしては雰囲気明るくない?

55 21/01/12(火)13:39:45 No.764460854

手段として自分の死を選べそうなやつがちらほらいて怖い…

56 21/01/12(火)13:39:56 No.764460897

>改めて資源集めのノリで民間人を誘拐殺害に来られる世界なのめっちゃヤバない? >それにしては雰囲気明るくない? ぶっちゃけボーダーが色々隠してるのはあると思うよ雰囲気明るいの

57 21/01/12(火)13:40:06 No.764460925

まず未成年が普通に戦争に駆り出されるような状況の時点であの世界だいぶ末期だからな 一応ベイルアウトって安全策はとってあるけどオッサムみたいなのいるし

58 21/01/12(火)13:40:19 No.764460968

>手段として自分の死を選べそうなやつがちらほらいて怖い… 主役4人はそんな感じだな

59 21/01/12(火)13:40:33 No.764461013

>さらっと流されてヒュース仲間になってるけど クーガーもオッサムもドライだからな 真面目に言うとレプリカ先生のために形振りかまってられねぇってのはある

60 21/01/12(火)13:40:42 No.764461046

>改めて資源集めのノリで民間人を誘拐殺害に来られる世界なのめっちゃヤバない? >それにしては雰囲気明るくない? まあ一応本編時系列だとまだまだ技術は劣るけどようやく迎撃くらいは犠牲ありきでできるようになりましたくらいには技術進んでるからね… 本編開始以前はもっとえぐくてヤバイ話だと思う

61 21/01/12(火)13:41:01 No.764461099

>ぶっちゃけボーダーが色々隠してるのはあると思うよ雰囲気明るいの マスコミ戦の描写とかあるし心底のんきな世界と住人って訳じゃないよね

62 21/01/12(火)13:41:32 No.764461188

クーガーなら寝返った敵兵と戦うのは普通だろ?みたいな感覚はありそう どっちの意味でも

63 21/01/12(火)13:41:42 No.764461216

「人によってはゲーム感覚でも参加できる安全なお仕事」っぽく見えてるのは城戸さんの努力の結果だ

64 21/01/12(火)13:41:47 No.764461229

>ヴィザ翁の口ぶりからすると昔はミデン接近は好きにトリオン刈り取れるボーナスタイムみたいな扱いだったっぽくてこの世界住みたくねえなってなる 他のネイバーフッドの星ってマザートリガー使って出来てるトコがアフトクラトルとガロプラもそれっぽいので むしろ移住とか考えなかったのかな

65 21/01/12(火)13:41:54 No.764461251

>まず未成年が普通に戦争に駆り出されるような状況の時点であの世界だいぶ末期だからな トリオン器官やトリオン体の設定で未成年の方が強くなりやすい世界だから 現実とのズレはある

66 21/01/12(火)13:42:16 No.764461315

というかカナダじんは捨てられたようなもんだから戻ったところでな…って

67 21/01/12(火)13:42:28 No.764461366

さらっと出てくる記憶処置の技術がすげぇ

68 21/01/12(火)13:42:47 No.764461421

海外ってどうなってるんだっけ? ボーダーみたいなのるんだっけ

69 21/01/12(火)13:42:50 No.764461431

なんなら見つけたらカナダ人を殺せとも言われていたからな アフトは今や敵地だ

70 21/01/12(火)13:42:57 No.764461449

あくまで個人的にだけど一応ガチで戦争してるのに部活みたいなノリで青春してる那須隊が一番不気味 このチームの最後の思い出作りで上位目指そうね!ってなんだよこえぇよ…

71 21/01/12(火)13:43:19 No.764461520

ヒュースはただ指示に従ってたってだけの軍人だから責められる謂れはないのは確かにそうだけどノータイムで使えそうだしヒュース使うかって交渉に行くメガネはだいぶイカれてはいる

72 21/01/12(火)13:44:10 No.764461686

迅さんちょっとお辛すぎない?

73 21/01/12(火)13:44:11 No.764461689

>海外ってどうなってるんだっけ? >ボーダーみたいなのるんだっけ 昔は世界中でゲートがたまに開いてたけど 今は三門市周辺に集めてるとかじゃなかったっけ

74 21/01/12(火)13:44:23 No.764461713

ユーマがどうやって玄界に来たのか考えると自然に繋がるとこもあるのか 流しのタクシーみたいな舟があるのか

75 21/01/12(火)13:44:28 No.764461728

メガネはあいつ常識弁えてるけど必要とあらばその常識踏み越える一番タチ悪いタイプだぞ

76 21/01/12(火)13:45:16 No.764461871

>メガネはあいつ常識弁えてるけど必要とあらばその常識踏み越える一番タチ悪いタイプだぞ それは…その通りなんですが…

77 21/01/12(火)13:45:47 No.764461981

やるべきだと思ったらやる男だからな…

78 21/01/12(火)13:46:14 No.764462074

>あくまで個人的にだけど一応ガチで戦争してるのに部活みたいなノリで青春してる那須隊が一番不気味 他の部隊も似たとこあるよ

79 21/01/12(火)13:46:20 No.764462100

ヒュースはひたすらボンバーマンとかして過ごす過酷な勾留生活を経てるからな…

80 21/01/12(火)13:46:23 No.764462109

ボーダーの元々の目的がネイバーとの橋渡し オッサムの父親は遠い外国に橋をかけに行ってる マジでワンチャンあるんじゃない!?

81 21/01/12(火)13:46:26 No.764462120

>そう言えば修がチカちゃんとか姉とか殺された場合どうなるんだろう 手段の為に目的選ばない人種になりそうで…

82 21/01/12(火)13:46:56 No.764462211

メガネは組織にはいて欲しい人材だが非常時にはいて欲しくない人材でもあるが 身内にいてもいいけど非常時には身内にいて欲しくもない奴だから…

83 21/01/12(火)13:47:00 No.764462223

子供に俺たちは戦争をするんだ!みたいな変な覚悟させたくないってのはユーゴとか城戸さんの願いでもあるだろうし

84 21/01/12(火)13:47:19 No.764462296

ゲート開くのが三門市だけ ボーダーの技術で本部周辺にだけゲート開くようにしてる 組織は日本の三門市にしか存在しない

85 21/01/12(火)13:47:28 No.764462318

>あくまで個人的にだけど一応ガチで戦争してるのに部活みたいなノリで青春してる那須隊が一番不気味 >このチームの最後の思い出作りで上位目指そうね!ってなんだよこえぇよ… ランク戦のモットーはみんなで楽しく強くなろうだぞ ネイバー民をぶっ殺しながら思い出作りしてるならともかく部活感覚でランク戦頑張るのは ランク戦の元を作った人の本望でもある

86 21/01/12(火)13:47:32 No.764462328

死生観狂っても仕方ない

87 21/01/12(火)13:47:39 No.764462351

ボーダーの人たちは人の頭吹っ飛ばしたり手足切り落としたりに全く恐怖心とか躊躇いがないからすでに結構頭おかしくなってると思う

88 21/01/12(火)13:47:59 No.764462413

三門市はふつうに市民いるのが驚きだよ

89 21/01/12(火)13:48:07 No.764462436

>子供に俺たちは戦争をするんだ!みたいな変な覚悟させたくないってのはユーゴとか城戸さんの願いでもあるだろうし 嵐山さんのインタビュー見てこういう子達をもっと沢山入れよう!って思う組織の方がヤベーしな…

90 21/01/12(火)13:48:09 No.764462448

>子供に俺たちは戦争をするんだ!みたいな変な覚悟させたくないってのはユーゴとか城戸さんの願いでもあるだろうし ゲーム感覚にさせてるのは優しさでもあり邪悪さでもありってかなり危ういバランスの上にあるよね

91 21/01/12(火)13:48:29 No.764462524

>子供に俺たちは戦争をするんだ!みたいな変な覚悟させたくないってのはユーゴとか城戸さんの願いでもあるだろうし 実際気負わないことが良い方向に働くことも多いんだろうけど 親からすりゃその辺の覚悟とか死地に赴くかもしれないって危険度とかへの認識も薄められるのたまったもんじゃねぇだろうなと思う

92 21/01/12(火)13:48:44 No.764462572

本体にダメージ行かないからゲーム感覚で上目指しつつ技術や経験溜め込めるのは強い

93 21/01/12(火)13:48:49 No.764462592

三門市はあれで結構栄えてる地方都市らしいからな…

94 21/01/12(火)13:48:55 No.764462609

>三輪隊はメンバーの経歴的に槍バカがよく入れたなぁってなる よく入れたなあっていうか槍バカが面倒見るために入っだんじゃないかなーって思うとエモい

95 21/01/12(火)13:49:09 No.764462664

>死生観狂っても仕方ない 米谷の死生観があまりにも現代っ子じゃない件

96 21/01/12(火)13:49:14 No.764462679

>三門市はあれで結構栄えてる地方都市らしいからな… 国から補助金でてんのかな

97 21/01/12(火)13:49:39 No.764462769

>ゲーム感覚にさせてるのは優しさでもあり邪悪さでもありってかなり危ういバランスの上にあるよね 恐怖心やら何やらをフィルター挟んで薄めてる上対象が子供中心って 決して褒められたやり方じゃないけどそうでもしないと…って状況でメリットもあるってバランスが好き

98 21/01/12(火)13:49:41 No.764462778

槍馬鹿は三輪と同じ学校だから

99 21/01/12(火)13:49:44 No.764462785

トリガーオフなんて狂人以外は選択肢に入らないだろうし安心安全な戦争なんだよな攻め落とされない限りは

100 21/01/12(火)13:49:44 No.764462786

他の国はネイバー対策どうしてんだろうね

101 21/01/12(火)13:49:44 No.764462788

ヒュースの正体バレるのかな 周りと馴染んできてるけど無理なやつは無理そう

102 21/01/12(火)13:49:55 No.764462831

戦争や戦闘のシミュレーションだけど血が出なく痛みも感じられないから 子供でも気軽に楽しめるね! 遠征先での戦場では流血もあふれてるようだと脱落するようなメンバーでそうだけどそんなことないのか

103 21/01/12(火)13:50:08 No.764462870

風間隊とか目の前で人死んでも動じないしな…

104 21/01/12(火)13:50:29 No.764462927

>メガネはあいつ常識弁えてるけど必要とあらばその常識踏み越える一番タチ悪いタイプだぞ 少年漫画の主人公でよくいるルールとか習慣無視して型破りに行動するタイプの主人公だよね実は

105 21/01/12(火)13:50:35 No.764462943

基本的に直接生身の兵士送り込めない世界観だから 通常は害獣みたいなトリオン兵退治だけやってればいいからな

106 21/01/12(火)13:50:39 No.764462964

みんな実戦で全然ビビらないのはランク戦の成果だろうけど大侵攻の時もちょっと未来が変われば普通に死んだり拉致られたりしてた可能性もあったしかなり危ういよな…

107 21/01/12(火)13:51:19 No.764463085

流石に大規模侵攻でガチ死人出てるしそれで辞めなかったやつはある程度覚悟できてるんじゃないかな…

108 21/01/12(火)13:51:39 No.764463166

>トリガーオフなんて狂人以外は選択肢に入らないだろうし安心安全な戦争なんだよな攻め落とされない限りは どうせ攻め落とされたらトリオンで洗脳奴隷か資源かなる以上戦うしかねえやな 安全確保して戦えるならやらない手はないし戦う手段持ってる方が無防備より安全まである

109 21/01/12(火)13:52:07 No.764463253

あれでやべーから逃げよてなったのが茜ちゃんのご両親ぐらいなの士気高いな…

110 21/01/12(火)13:52:18 No.764463293

本部にエネドラが侵入したのはかなりヤバかったけど諏訪さんが被害を抑えてくれたのであのくらいで済んだ

111 21/01/12(火)13:52:51 No.764463396

>あれでやべーから逃げよてなったのが茜ちゃんのご両親ぐらいなの士気高いな… B級中位以上はそうってだけで下位はぼろぼろ抜けてんじゃないかな

112 21/01/12(火)13:53:01 No.764463418

オッサムの名演説みて奮い立ったやつもいそうだしな

113 21/01/12(火)13:53:20 No.764463484

C級拐われても逆に希望者増えるくらいあの街の市民覚悟決まってる

114 21/01/12(火)13:53:24 No.764463496

>あれでやべーから逃げよてなったのが茜ちゃんのご両親ぐらいなの士気高いな… ボーダーは被災者支援とかもしてるっぽいから経済的に逃げられない家庭も多いんじゃないかな…

115 21/01/12(火)13:53:32 No.764463511

大規模侵攻で殺された職員やオペ子たちも複数人いたわけだけど 一般人の被害や攫われたC級のことにしか触れられてないのが生々しくてモヤっとする

116 21/01/12(火)13:53:35 No.764463521

>他の国はネイバー対策どうしてんだろうね むしろトリオン体の技術とか地球人同士の戦闘に便利すぎるからな 戦車よりも小さくそれよりも強い兵士って……そういう地球側のまさはる案件隠してるのがワートリ上手い

117 21/01/12(火)13:53:49 No.764463573

>>メガネはあいつ常識弁えてるけど必要とあらばその常識踏み越える一番タチ悪いタイプだぞ >少年漫画の主人公でよくいるルールとか習慣無視して型破りに行動するタイプの主人公だよね実は ルールを軽んじてるんじゃなく重さを知ったうえで必要と思ったら踏み越えるぞ …人間の情愛知って大事に思いながら必要なら踏みにじれる卑劣様に近く聞こえるな

118 21/01/12(火)13:54:28 No.764463692

そよの国からトリオン技術開示しろよみたいな要請受けてるって話無かったっけ

119 21/01/12(火)13:54:37 No.764463728

>C級拐われても逆に希望者増えるくらいあの街の市民覚悟決まってる ていうかあの世界だとむしろボーダー入って自分でトリガー持つ方が安全なんじゃないかなって トリオン体とベイルアウトシステムの安全性が大きい

120 21/01/12(火)13:54:47 No.764463765

旧ボーダーメンバー3人いる玉狛がヒュース受け入れてるんだから感情論で言うなら誰も文句言えないだろうな...

121 21/01/12(火)13:54:53 No.764463791

辞めた隊員は26人って書かれてる でも逆に入隊希望がその5倍来た

122 21/01/12(火)13:55:01 No.764463820

>戦車よりも小さくそれよりも強い兵士って……そういう地球側のまさはる案件隠してるのがワートリ上手い ボーダー本部めっちゃサイバー攻撃されてそう

123 21/01/12(火)13:55:19 No.764463873

オペレーター室の六人は全員大人かつボーダー職員だろうから 子供使ってるC級とは違う

124 21/01/12(火)13:55:20 No.764463877

>C級拐われても逆に希望者増えるくらいあの街の市民覚悟決まってる 一番最初の被害に比べたら大規模侵攻は正直そこまで人死にが出てないしね もしC級の拉致じゃなく虐殺だったらそうはなってなかったろう

125 21/01/12(火)13:55:20 No.764463879

>逆に入隊希望がその5倍来た 修はこの方向でも危険だと思う

126 21/01/12(火)13:55:20 No.764463883

メガネの野郎はまだ自分自身の実力が低いからどうにでもできるが これで成長したらめっちゃ厄介者扱いされそう

127 21/01/12(火)13:55:45 No.764463980

>>C級拐われても逆に希望者増えるくらいあの街の市民覚悟決まってる >ていうかあの世界だとむしろボーダー入って自分でトリガー持つ方が安全なんじゃないかなって >トリオン体とベイルアウトシステムの安全性が大きい 安全って話ならとりあえず三門市を出るのが一番だよ 三門市が持ってるうちはあそこでしか被害でない仕様だから

128 21/01/12(火)13:55:52 No.764464006

煽動者として優秀だなオッサム…

129 21/01/12(火)13:55:55 No.764464014

>メガネの野郎はまだ自分自身の実力が低いからどうにでもできるが >これで成長したらめっちゃ厄介者扱いされそう そこでこのブラックトリガー

130 21/01/12(火)13:56:24 No.764464114

>>逆に入隊希望がその5倍来た >修はこの方向でも危険だと思う 世が世なら扇動政治家だぜコイツ…

131 21/01/12(火)13:56:54 No.764464220

B級はボーダーの主戦力だし 出来高でお給金も発生するから 家族への説得は結構ちゃんとしてると思う

132 21/01/12(火)13:57:16 No.764464293

>煽動者として優秀だなオッサム… 組織運営するなら割と殺しときてえ…ってなるぐらい厄介な人材だ

133 21/01/12(火)13:57:19 No.764464310

メガネゆえの求人力

134 21/01/12(火)13:57:20 No.764464313

>>>逆に入隊希望がその5倍来た >>修はこの方向でも危険だと思う >世が世なら扇動政治家だぜコイツ… その世ってのが今だぜ!!

135 21/01/12(火)13:57:28 No.764464338

応募者が5倍自体はいいんだけど基本的に未成年とってる設定とあわせると送り出した親がたくさんいるのこわーってなる

136 21/01/12(火)13:57:45 No.764464398

唐沢さんと根付さんの指導のもと立派なアジデーターかネゴシエーターとして育ちつつあるメガネ

137 21/01/12(火)13:58:13 No.764464491

少年兵うんぬんは言われてるけど今どき過敏すぎだろと思ってたけど 二期のオープニングで入れ代わり立ち代わりで未成年出てきて半分ぐらいは銃を構えてるシーンはちょっと感じ入るものがあった

138 21/01/12(火)13:58:16 No.764464510

いざ入隊しても天才が上に駆け上がっていく現象が定期的に来る

139 21/01/12(火)13:58:30 No.764464548

>唐沢さんと根付さんの指導のもと立派なアジデーターかネゴシエーターとして育ちつつあるメガネ 別に指導なんかしてないんだがねえ!?

140 21/01/12(火)13:58:33 No.764464555

よねやんあの槍捌きも独学なんだよな

141 21/01/12(火)13:59:17 No.764464694

ボーダーの中高生が精神的に成熟しすぎてる問題

142 21/01/12(火)13:59:19 No.764464701

話が広がりすぎると漫画としてとっちらかってるってメタな都合だろうけど1組織1自治体で相手するような敵じゃないよねあれ……

143 21/01/12(火)13:59:22 No.764464711

でも基本的に安全でしかもお金もらってサバゲーできるんだぜ

144 21/01/12(火)13:59:39 No.764464756

修はガロプラとのコネクションも任されたりどんどんヤバい事になってる… その通信機何で修に持たせるの…

145 21/01/12(火)13:59:39 No.764464758

>応募者が5倍自体はいいんだけど基本的に未成年とってる設定とあわせると送り出した親がたくさんいるのこわーってなる 史上初小学生隊員の虎太郎くんの親とか何考えてんだろうな…

146 21/01/12(火)13:59:56 No.764464809

小学生を採用できる政治力

147 21/01/12(火)14:00:02 No.764464838

ネイバーフッドは一国一国の規模小さそうだし

148 21/01/12(火)14:00:17 No.764464881

>でも基本的に安全でしかもお金もらってサバゲーできるんだぜ あの大規模侵攻以降はそんな呑気な奴はそうそういないだろ…

149 21/01/12(火)14:00:35 No.764464933

>ボーダーの中高生が精神的に成熟しすぎてる問題 ワートリというよりマンガあるあるだな

150 21/01/12(火)14:00:50 No.764464989

ボーダー ボーダー ボーダー 求人! ボーダー ボーダー ボーダー 高収入! でも手当の額見てるとそんなに高収入じゃなさそう…

151 21/01/12(火)14:01:25 No.764465096

昔は15歳で成人だったし情勢があれていればそれたげ若いうちに成熟することを求められるんだろう

152 21/01/12(火)14:01:58 No.764465205

>史上初小学生隊員の虎太郎くんの親とか何考えてんだろうな… 描写されてない中には相当数戦災孤児がいるんじゃねえかな……

153 21/01/12(火)14:02:17 No.764465266

>ボーダーの中高生が精神的に成熟しすぎてる問題 四年前の大惨事を生き残った中学生高校生だ精神的に老けもする たぶん精神的に壊れて社会復帰出来なくなった人とか大勢いるよね…

154 21/01/12(火)14:02:52 No.764465383

ボーター引退したら職員になって安定した生活送れるとかそんな感じなんだろうか

155 21/01/12(火)14:03:11 No.764465432

東さんくらいになればもう安泰じゃないか

156 21/01/12(火)14:03:33 No.764465506

B級は出来高って言ってるけど防衛任務でパトロールしてても貰えるのかな さすがにトリオン兵倒さないと貰えないとかはないよね

157 21/01/12(火)14:03:35 No.764465515

>ボーター引退したら職員になって安定した生活送れるとかそんな感じなんだろうか 進学しやすくなったりボーダー本部内に部屋もらえたりするんじゃなかったっけ?

158 21/01/12(火)14:04:20 No.764465675

学生時代ボーダーやってたんですよ!て言ったら就職で有利に!

159 21/01/12(火)14:04:27 No.764465698

>>煽動者として優秀だなオッサム… >組織運営するなら割と殺しときてえ…ってなるぐらい厄介な人材だ オッサムがオッサムとして健在なうちはいいけど 何かの理由でコロッとアフト側とかになったら悲惨ってもんじゃねぇ… そんなこと絶対に有り得んが

160 21/01/12(火)14:04:34 No.764465728

書き込みをした人によって削除されました

161 21/01/12(火)14:04:49 No.764465783

少なくとも大学まではボーダーのコネで行ける

162 21/01/12(火)14:04:50 No.764465788

>学生時代ボーダーやってたんですよ!て言ったら就職で有利に! (こいつさては異常者だな…?)

163 21/01/12(火)14:04:56 No.764465806

>太刀川がそれで大学行ってる とんでもねえ効果じゃねえか…

164 21/01/12(火)14:05:02 No.764465829

>でも手当の額見てるとそんなに高収入じゃなさそう… 遠征隊で遠征手当1万てわかったのはちとつらい A級の基本給は1万以上/日なんだろうけど

165 21/01/12(火)14:05:08 No.764465850

個人的には茜ちゃんが特に重要な情報与えてないからって普通に引っ越していったのが一番怖いというか ぶっちゃけ絶対色んなところから狙われますよね?

166 21/01/12(火)14:05:47 No.764465974

人間の記憶を処理できる技術と権限があるのも怖いボーダー

167 21/01/12(火)14:05:54 No.764465993

>ボーター引退したら職員になって安定した生活送れるとかそんな感じなんだろうか レール敷いてくれるのは大学推薦までで 以後はキチンと研究員やるか餅並に強くないと駄目じゃねえかな 提携企業に就職くらいまでは世話して貰えるかもだが

168 21/01/12(火)14:06:05 No.764466031

東さんとかここでは半ばネタ気味に大学生にしては成熟しすぎって言われてるけど そうなった経緯が下の兄弟やら親やら身内亡くしてのものだったらちょっと笑えなくなるな……

169 21/01/12(火)14:06:06 No.764466034

遠征組は真面目に命に係わるんだからもうちょっと危険手当出してあげても…

170 21/01/12(火)14:06:32 No.764466107

>B級は出来高って言ってるけど防衛任務でパトロールしてても貰えるのかな su4509082.jpg 倒さないとお金貰えないと思う

171 21/01/12(火)14:06:45 No.764466144

>個人的には茜ちゃんが特に重要な情報与えてないからって普通に引っ越していったのが一番怖いというか >ぶっちゃけ絶対色んなところから狙われますよね? どっかがなにかしたら風間さんがお邪魔するとかなんかな

172 21/01/12(火)14:06:46 No.764466147

>ぶっちゃけ絶対色んなところから狙われますよね? 地球側のまさはるには巻き込まれそうだけどまだ他にも監視対象いっぱいいるし…

173 21/01/12(火)14:06:47 No.764466151

正直この漫画は大人の優秀さもしっかり描いてるからこそ あの記者会見を出来たオッサムが凄いと同時にこいつやべぇ…ってなるなった

174 21/01/12(火)14:06:47 No.764466152

東さんだっけ大学でトリオン関係の研究してるの

175 21/01/12(火)14:06:58 No.764466190

辞めるときに記憶をいじるから安心してやめていってほしい

176 21/01/12(火)14:07:07 No.764466220

>正直この漫画は大人の優秀さもしっかり描いてるからこそ >あの記者会見を出来たオッサムが凄いと同時にこいつやべぇ…ってなるなった ラガーマンが悪いよー

177 21/01/12(火)14:07:11 No.764466227

未成年は安上がりでいいな

178 21/01/12(火)14:07:42 No.764466325

>遠征組は真面目に命に係わるんだからもうちょっと危険手当出してあげても… 危険だからこそ金目当てにしないようにしてるんじゃないかな…

179 21/01/12(火)14:07:43 No.764466332

生死に関わるお仕事なのに給料安すぎる…

180 21/01/12(火)14:07:45 No.764466338

メガネは辞めるとき絶対記憶消される

181 21/01/12(火)14:08:02 No.764466392

>東さんとかここでは半ばネタ気味に大学生にしては成熟しすぎって言われてるけど >そうなった経緯が下の兄弟やら親やら身内亡くしてのものだったらちょっと笑えなくなるな…… 身内殺されたら東春秋になれるとか玄界人のポテンシャル怖い…

182 21/01/12(火)14:08:12 No.764466424

>遠征組は真面目に命に係わるんだからもうちょっと危険手当出してあげても… 福島第一の除染作業ちょっと関わったけど手当はあんなもんだよ

183 21/01/12(火)14:08:16 No.764466435

作中で目立たないけどしょっちゅうトリオン兵がポップしてんだろう まぁそれでもとりまる家を養いきれないレベルだからバイトも必要なんだけど

184 21/01/12(火)14:08:33 No.764466480

本人に支払われる給料はそれなりだけど遺族年金とかは充実してるとかだとそれはそれで嫌だな…

185 21/01/12(火)14:08:42 No.764466521

本部内の自動販売機とかは外部の業者が絡んでるからそういう所に就職させて兼業隊員やらせたりとかあるんじゃないかな 普段はサラリーマンやってる兼業隊員の設定あるし

186 21/01/12(火)14:09:48 No.764466795

兼業隊員は支部所属になるんだよな

187 21/01/12(火)14:09:52 No.764466812

危険=高給の図式は現実世界でも存在しない

188 21/01/12(火)14:09:59 No.764466833

>倒さないとお金貰えないと思う 無給のC級や退避用の簡易トリガーしか持たせてもらえない本部の人員がやられた大規模侵攻って かなりボーダーの信頼が揺らぐ出来事だったんだな

189 21/01/12(火)14:10:02 No.764466841

技術や情報の流出につながるだろうから予備役的な囲い込みはするだろうけど 組織自体まだ若いから今後の課題になってるかも

190 21/01/12(火)14:10:13 No.764466881

古今東西防衛費は出すの渋られるものと相場が決まってるしコストカットは大切

191 21/01/12(火)14:11:04 No.764467051

まあ遠征は成果次第で手当以外にもボーナス出るんじゃない?

192 21/01/12(火)14:11:14 No.764467087

ボーダーの金銭事情はかなりシビアに描かれてるよな… 他のジャンプ漫画の金銭感覚はすぐインフレするから尚更感じる

193 21/01/12(火)14:11:16 No.764467099

>ボーダーの中高生が精神的に成熟しすぎてる問題 リリエンタールの頃からだから 香取隊とか3バカがいる

194 21/01/12(火)14:11:25 No.764467126

地球の既存の政治勢力との攻防なんて描いたってダレるだけだから 「根津さんとラガーマンが優秀なおかげで対ネイバー戦に集中できました」おしまい でいいと思う

195 21/01/12(火)14:11:34 No.764467150

>技術や情報の流出につながるだろうから予備役的な囲い込みはするだろうけど >組織自体まだ若いから今後の課題になってるかも 組織が若いというかまだまだ未完成ですらあるんだよね

196 21/01/12(火)14:11:57 No.764467222

>危険=高給の図式は現実世界でも存在しない 自衛隊とか見てもうn…

197 21/01/12(火)14:12:21 No.764467303

>メガネは辞めるとき絶対記憶消される 記憶消されたくらいじゃ止まらんぞあのメガネ

198 21/01/12(火)14:13:04 No.764467438

自衛隊は寮住のうちは衣食住保証されるからそういう意味では額面以上の給料はあると言えるし…

199 21/01/12(火)14:13:42 No.764467554

やりとりとかのせいで遊びとかゲーム感覚に見えるけど常時戦時中の割と殺伐とした世界なんだよな

200 21/01/12(火)14:14:10 No.764467633

>>メガネは辞めるとき絶対記憶消される >記憶消されたくらいじゃ止まらんぞあのメガネ 最悪どこぞへの遠征の時置き去りにすれば問題ない

201 21/01/12(火)14:14:12 No.764467639

トリオン技術はボーダーの独占状態だろうしそれを奪取するのは諸々考えて難しすぎるからまさはる関係はそこまで激しくなさそう ボーダーが地獄の釜の蓋係やっているからこそ許される立場だな

202 21/01/12(火)14:14:15 No.764467649

>組織が若いというかまだまだ未完成ですらあるんだよね 設立して3年ちょっとだもの

203 21/01/12(火)14:14:20 No.764467672

人を確保するためにやばさを隠す必要があるけど やばさを隠すと金をひっぱりづらくなるというジレンマ

204 21/01/12(火)14:15:00 No.764467807

ラガーマンが昔いた悪の組織って…

205 21/01/12(火)14:15:29 No.764467891

>ボーダーの金銭事情はかなりシビアに描かれてるよな… >他のジャンプ漫画の金銭感覚はすぐインフレするから尚更感じる 隊員への給金事情はともかく 組織のお財布事情は魔法の唐沢さんでボカされてない?

206 21/01/12(火)14:15:44 No.764467938

>最悪どこぞへの遠征の時置き去りにすれば問題ない ボーダー崩壊フラグ来たな…

207 21/01/12(火)14:15:56 No.764467979

>>メガネは辞めるとき絶対記憶消される >記憶消されたくらいじゃ止まらんぞあのメガネ 責任の首輪で繋げばそこそこ御せそうではあるけどそれでもそこそこどまりで完全には程遠いっていうね

208 21/01/12(火)14:16:06 No.764468010

>ラガーマンが昔いた悪の組織って… リリエンタールってトリオン技術で割と説明つきそうなんだよな…

209 21/01/12(火)14:16:21 No.764468066

遠征組の給料安いなんて話あったかな?

210 21/01/12(火)14:16:41 No.764468135

根津さんはラガーマンと比べると初期の方は驚き役兼嫌われ役が多かったけど最近は分かりやすい形で良い仕事ぶりが描かれてて俺も鼻が高いよ…

211 21/01/12(火)14:16:42 No.764468137

>メガネは辞めるとき絶対記憶消される (またペンチしにくる)

212 21/01/12(火)14:16:48 No.764468169

>組織のお財布事情は魔法の唐沢さんでボカされてない? ボカシてなおカツカツだからな…

213 21/01/12(火)14:17:16 No.764468272

>遠征組の給料安いなんて話あったかな? 遠征手当が日に一万

214 21/01/12(火)14:17:31 No.764468351

>組織のお財布事情は魔法の唐沢さんでボカされてない? 一線張る奴ら以外はベイルアウト不能なあたりまだ足りないものだらけくらいなイメージはある

215 21/01/12(火)14:17:53 No.764468417

というかジャンプ漫画の主人公たちがお給料貰ってる設定というか描写がそもそもあんまりないのでは 魔法騎士団とか国家公務員みたいなもんだろうけど高給なんだろうか…

216 21/01/12(火)14:18:49 No.764468643

何か勝手に自分の中で迅さんの予知で迅さん自身がこの先死んでそれすら織り込み済みって考えがあったんだけど本編でそんなの一切なかったよね?

217 21/01/12(火)14:19:17 No.764468732

遠征組日当1万と選抜受かってもお留守番するやつに5000円ってだけで諏訪さんが「コスト高くなりすぎだろ大丈夫か?」とか思ってるあたり結構カツカツだよね

218 21/01/12(火)14:19:25 No.764468760

アフト侵攻の黒トリの大盤振る舞い

219 21/01/12(火)14:19:40 No.764468797

>魔法騎士団とか国家公務員みたいなもんだろうけど高給なんだろうか… 名誉職の側面もあるから チェンソーマンの公安の方がリアルすぎる額でこの金額で命かけるのか!? ってなりそう

220 21/01/12(火)14:19:54 No.764468852

>遠征手当が日に一万 あれ安全な移動中とか待機中とかも含みだろうし、そこに固定給がくるからそんなに低くないと思う

221 21/01/12(火)14:20:19 No.764468924

トリガーの生産費用がかなり重いっぽい気配

222 21/01/12(火)14:20:31 No.764468967

>というかジャンプ漫画の主人公たちがお給料貰ってる設定というか描写がそもそもあんまりないのでは >魔法騎士団とか国家公務員みたいなもんだろうけど高給なんだろうか… 両さんは毎回給料日に借金取りに追われてたな そもそも給料が発生する立場の主人公が珍しい気もするな

223 21/01/12(火)14:20:58 No.764469050

>何か勝手に自分の中で迅さんの予知で迅さん自身がこの先死んでそれすら織り込み済みって考えがあったんだけど本編でそんなの一切なかったよね? 一切無いけど 風刃を手放してしかも共有品にするって事は 最低でもボーダー離脱を前提にしてそうだなと

224 21/01/12(火)14:20:59 No.764469054

>あれ安全な移動中とか待機中とかも含みだろうし、そこに固定給がくるからそんなに低くないと思う 紛争地に赴任する道中は安全という認識はヤバい

225 21/01/12(火)14:21:01 No.764469061

>何か勝手に自分の中で迅さんの予知で迅さん自身がこの先死んでそれすら織り込み済みって考えがあったんだけど本編でそんなの一切なかったよね? 風刃の適合者たちに使い方レクチャーしたり不安要素があるくらいで明言はされてない

226 21/01/12(火)14:21:06 No.764469078

>何か勝手に自分の中で迅さんの予知で迅さん自身がこの先死んでそれすら織り込み済みって考えがあったんだけど本編でそんなの一切なかったよね? とりあえず無いけど 朝起きて鏡のある洗面所で顔洗ったらうんざりしそうな一日はあると思う

227 21/01/12(火)14:21:16 No.764469119

>アフトクラトル侵攻時にもオペレーター何人も死んでるんだよね >さらっと流されてヒュース仲間になってるけど 殺した当人(の人格コピー)がマスコットやってるのも大分アレ

228 21/01/12(火)14:21:24 No.764469136

自衛隊とかでも海外派遣時の追加の手当は1日1万5千~2万程度らしいし

229 21/01/12(火)14:21:24 No.764469138

>チェンソーマンの公安の方がリアルすぎる額でこの金額で命かけるのか!? ってなりそう こっちは三門市にいなきゃほぼノーリスクで平和な世界だけど むこうはどこにいようが事故死するリスクが山盛りの世界だから命のお値段自体だいぶちがうだろうし…

230 21/01/12(火)14:22:14 No.764469301

というかカメレオンとか使えばあっさり侵入や暗殺も出来るだろうし最悪そういう実力行使で脅しかけられるのがボーダーの強みだと思う

231 21/01/12(火)14:23:07 No.764469508

>何か勝手に自分の中で迅さんの予知で迅さん自身がこの先死んでそれすら織り込み済みって考えがあったんだけど本編でそんなの一切なかったよね? 無いはずだけどそういう匂いが漂ってる気がしないではない

232 21/01/12(火)14:23:35 No.764469606

>というかカメレオンとか使えばあっさり侵入や暗殺も出来るだろうし最悪そういう実力行使で脅しかけられるのがボーダーの強みだと思う 交渉の場には迅と遊真とカゲときくっちーを添えてお出ししよう

233 21/01/12(火)14:23:41 No.764469628

>紛争地に赴任する道中は安全という認識はヤバい そりゃ現実みたいに海でつながってるならそうだけどアフトクラトルすら遠征艇に武器つけてないし、水際防衛が成立するならボーダーはもっとそっちにコスト割いてると思うよ

234 21/01/12(火)14:24:26 No.764469756

迅さんの未来視は安定度がめっちゃ低いから自分が干渉できなくなったら大敗北もいいところだよ

235 21/01/12(火)14:24:40 No.764469792

迅さんは遠征に同行してもらってもいいし 手薄になった基地防衛しててもいい つーか迅さんいない側が不安になる

236 21/01/12(火)14:24:47 No.764469819

三門の外でもサイドエフェクトを知らずに変な能力だの体質だの抱えてる人はいるんだろうなやっぱ

237 21/01/12(火)14:25:04 No.764469862

そもそも戦闘用トリオン体が通常兵器無効なので… 物理衝撃は受けるし筋力が無茶苦茶あるわけでもないから瓦礫に埋めるとかで対処できるかもだけど

238 21/01/12(火)14:25:14 No.764469892

>交渉の場には迅と遊真とカゲときくっちーを添えてお出ししよう 言葉に出すとユーマでバレる 言葉に出さなくても心音でバレる

239 21/01/12(火)14:25:15 No.764469896

>両さんは毎回給料日に借金取りに追われてたな >そもそも給料が発生する立場の主人公が珍しい気もするな まあ少年漫画の主人公って未成年が多いし成人でもちゃんと給与なんかが支給される企業や組織に勤めてるのそんな多くないと思うし

240 21/01/12(火)14:25:33 No.764469961

>そりゃ現実みたいに海でつながってるならそうだけどアフトクラトルすら遠征艇に武器つけてないし、水際防衛が成立するならボーダーはもっとそっちにコスト割いてると思うよ いやいくつかの近界を梯子しながらアフトを目指すのが今回の遠征だし場合によっては一つの近界に長居することもあるって説明されてただろ その長居する近界が平和であるor友好的である保障はない

241 21/01/12(火)14:26:38 No.764470147

ミデンは搾取される弱い国って印象がまだ根強いんだろうか

242 21/01/12(火)14:27:13 No.764470249

>その長居する近界が平和であるor友好的である保障はない これ帆船で世界一周できるかできないかってやってた時代みたいだな

243 21/01/12(火)14:27:49 No.764470348

su4509119.jpg 遠征中に三門市側で何か起こるのほぼ確定

244 21/01/12(火)14:28:03 No.764470393

>ミデンは搾取される弱い国って印象がまだ根強いんだろうか マイクラの無限農場のつもりでちょっかいかけたらめちゃくちゃ強い敵が出たとかなんだろう

245 21/01/12(火)14:28:20 No.764470436

>ミデンは搾取される弱い国って印象がまだ根強いんだろうか 静岡には近年発展目覚ましいとは知れてるみたいだけどね あれ独自の情報網由来なのかアフト経由の情報なのかわかんないよね

246 21/01/12(火)14:28:40 No.764470489

>>>メガネは辞めるとき絶対記憶消される >>記憶消されたくらいじゃ止まらんぞあのメガネ >最悪どこぞへの遠征の時置き去りにすれば問題ない 玉狛支部との全面戦争待ったなしだな…

247 21/01/12(火)14:28:54 No.764470537

>その長居する近界が平和であるor友好的である保障はない それは今回の話であって城戸さんは従来の規定の話しかしてない 低いというよりはそのコストで釣り合う活動しかしてなかったとみるべき

↑Top