21/01/12(火)03:34:06 関西風... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/12(火)03:34:06 No.764398342
関西風のそばってあまり食べた事が無い
1 21/01/12(火)03:35:03 No.764398410
甘味が少な目
2 21/01/12(火)03:39:46 No.764398758
関西風の出汁の効いたつゆって蕎麦には合わないような気はする
3 21/01/12(火)03:39:52 No.764398765
そばスープもあったのかここ
4 21/01/12(火)03:40:58 No.764398853
そばの雰囲気は出るけどうどんスープに比べると落ちる
5 21/01/12(火)03:45:05 No.764399119
関西風は塩の味が強いと聞く
6 21/01/12(火)03:45:26 No.764399143
関東と違って立ち食いと言えばうどんだからな…
7 21/01/12(火)03:45:41 No.764399166
最近唐津の醤油メーカーのやつにした うめえの流石糸島の近くなだけはある
8 21/01/12(火)03:48:27 No.764399339
そばの方は不味そうだな…
9 21/01/12(火)03:54:30 No.764399682
創味のつゆが最強すぎてなぁ
10 21/01/12(火)03:54:33 No.764399684
2019年満を持しての発売開始だから知らない人も多い
11 21/01/12(火)03:55:26 No.764399736
西九条のガード下の立ち食いウドンやさんで食べたけど こりゃこの汁じゃそば喰えんなってなる味だった
12 21/01/12(火)03:56:29 No.764399804
>そばの方は不味そうだな… ここのやつだしそこまで不味いことはないんだろうけどなんだろうな パッケージの色合いかな
13 21/01/12(火)03:56:35 No.764399807
創あじのつゆも茶色い京風だしの方は人気無い
14 21/01/12(火)04:01:45 No.764400109
むしろうどんスープのイメージが頭の中にあるとあんま美味く無さそうなイメージが浮かぶ気がする うどんの汁だと蕎麦と相性悪そうだし
15 21/01/12(火)04:02:11 No.764400128
関東風は甘じょっぱすぎる 炭水化物食べるのに砂糖あんまりいらない
16 21/01/12(火)04:03:53 No.764400232
立ち食い蕎麦屋ってうどんも蕎麦も基本的につゆは一緒だよね
17 21/01/12(火)04:07:47 No.764400469
創味は値段が
18 21/01/12(火)04:24:16 No.764401279
サクサクとした軽い天ぷらに合うのはこっち 関東のやつはしなしなの天ぷらをドプドプつけて食う
19 21/01/12(火)04:50:47 No.764402387
関東風のつゆはスパゲッティに合う
20 21/01/12(火)06:58:01 No.764406089
ヒガシマルのそばつゆ初めて見た
21 21/01/12(火)06:58:34 No.764406104
うどんはスープでそばは麺が要って印象がある
22 21/01/12(火)07:01:56 No.764406205
ヒガシマル結構種類多いよね
23 21/01/12(火)07:31:04 No.764407546
逆に元蕎麦屋のうどん屋が近所にあるけど 甘さがあるとダメだなってなるからやっぱり向き不向きだな
24 21/01/12(火)08:57:53 No.764414369
茨城大学の食堂は関東風と関西風が選べたな