虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/12(火)02:14:50 馬鹿! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/12(火)02:14:50 No.764390965

馬鹿!

1 21/01/12(火)02:15:43 No.764391081

フラグ回収早い

2 21/01/12(火)02:16:48 No.764391210

フォール!

3 21/01/12(火)02:17:32 No.764391298

さようなら…

4 21/01/12(火)02:17:37 No.764391313

ヨシ!

5 21/01/12(火)02:17:38 No.764391317

1ページも持たなかった

6 21/01/12(火)02:20:24 No.764391660

滑るッ!

7 21/01/12(火)02:21:10 No.764391755

よく頑張った

8 21/01/12(火)02:21:29 No.764391795

何の準備もなしに雪山てっぺん目指すつもりだったのか

9 21/01/12(火)02:22:15 No.764391890

フォール!!

10 21/01/12(火)02:22:25 No.764391918

割と装備無しで登るのはいるよね

11 21/01/12(火)02:24:02 No.764392128

装備無くてもある程度は行けるからね 必要になった時点で死ぬんだけど

12 21/01/12(火)02:24:47 No.764392227

登山は引き際の見極めが大事と聞く

13 21/01/12(火)02:25:21 No.764392305

こんなバカだから外しちゃうしそもそも何の装備もない そういうことである

14 21/01/12(火)02:25:42 No.764392355

スピード感がすごい

15 21/01/12(火)02:25:50 No.764392365

雪山登山するってのに準備も知識も備えずにやってきたのか…

16 21/01/12(火)02:25:51 No.764392368

ゲストかと思ってたら何気に重要キャラにまでなったやつ

17 21/01/12(火)02:25:52 No.764392373

配信しながら登山して滑落して死んだ馬鹿思い出した

18 21/01/12(火)02:26:25 No.764392454

あの配信してた奴ダーウィン賞取ったらしいよ

19 21/01/12(火)02:27:15 No.764392547

三歩ちゃんならあの配信してた奴にもまた山においでよって言う

20 21/01/12(火)02:29:43 No.764392824

配信の人どういう装備だったんだろ アクションカメラくらいしかわかんないや

21 21/01/12(火)02:29:58 No.764392859

>三歩ちゃんならあの配信してた奴にもまた山においでよって言う 肉片に向かって!?

22 21/01/12(火)02:30:08 No.764392880

>三歩ちゃんならあの配信してた奴にもまた山においでよって言う サイコか

23 21/01/12(火)02:30:47 No.764392951

>あの配信してた奴ダーウィン賞取ったらしいよ 最後まで配信してた=自分から助かろうとしなかった事に日本人にとっての聖地で何やってんだポイントを加算して無事受賞となった

24 21/01/12(火)02:31:19 No.764393002

馬鹿やんなくても死ぬこともある場所で馬鹿をやると 死にます

25 21/01/12(火)02:31:47 No.764393066

>サイコか サイコだよ

26 21/01/12(火)02:32:02 No.764393090

>あの配信してた奴ダーウィン賞取ったらしいよ あの程度で取れちゃうのか… ロシアならもっとすごいのいそうなイメージがある

27 21/01/12(火)02:32:03 No.764393093

>ゲストかと思ってたら何気に重要キャラにまでなったやつ 死なないんだこの人…

28 21/01/12(火)02:32:27 No.764393151

現実でクランポン?無しで登ってどうにもならなくなって 救助隊の人の借りて助けられた人いなかったっけ 救助隊の人は無しで降りたの

29 21/01/12(火)02:32:46 No.764393180

>死なないんだこの人… 最終巻付近に再登場した

30 21/01/12(火)02:35:47 No.764393498

>あの程度で取れちゃうのか… >ロシアならもっとすごいのいそうなイメージがある 派手さはないからな… 細かく見ていくとバカの積み重ねだから受賞も納得

31 21/01/12(火)02:36:33 No.764393569

山登りしてる人の伝記とか読むとネジが飛んでるのは割とある でも同時に魅力もある

32 21/01/12(火)02:37:04 No.764393618

>現実でクランポン?無しで登ってどうにもならなくなって >救助隊の人の借りて助けられた人いなかったっけ 状況が違うから何とも言えないが海外の登山者が軽装で登ってるのを発見して一般人が救助した話なら知ってる

33 21/01/12(火)02:38:46 No.764393791

>状況が違うから何とも言えないが海外の登山者が軽装で登ってるのを発見して一般人が救助した話なら知ってる ああ多分それだわ うろ覚えがすぎた

34 21/01/12(火)02:38:55 No.764393806

>山登りしてる人の伝記とか読むとネジが飛んでるのは割とある >でも同時に魅力もある 頭おかしくないとヤバい山に登らないからな……

35 21/01/12(火)02:39:47 No.764393874

クランポンあったら普通に登れてたのコレ

36 21/01/12(火)02:40:01 No.764393890

>細かく見ていくとバカの積み重ねだから受賞も納得 細かく見ると言うとあの配信の人 最初こけた時点じゃ軽い「あっ」で その直後滑り出してから死を意識した叫びになるのリアリティ感じる いやリアルそのものなんだけどさ

37 21/01/12(火)02:40:19 No.764393916

>現実でクランポン?無しで登ってどうにもならなくなって >救助隊の人の借りて助けられた人いなかったっけ >救助隊の人は無しで降りたの まあ大して準備もしてないやつが登れる程度の範囲はプロからしてみれば余裕だろう

38 21/01/12(火)02:41:54 No.764394068

スレ画はこのまま死ぬんです?

39 21/01/12(火)02:41:59 No.764394075

富士山が聖地ってのもポイントで外人から見るとキリスト教徒がバチカン宮殿に登って死んだようなもんだから

40 21/01/12(火)02:43:36 No.764394224

>いやリアルそのものなんだけどさ あの動画のすごいところはあの空の色 凄すぎて感動する

41 21/01/12(火)02:44:07 No.764394270

>派手さはないからな… >細かく見ていくとバカの積み重ねだから受賞も納得 滑らなくても時間的に 下山出来ないとか凍え死ぬとかの案件だったんだっけ

42 21/01/12(火)02:44:21 No.764394288

冬の富士山が見たいといったリスナーは一報聞いてどう思ったんだろうな…

43 21/01/12(火)02:44:57 No.764394330

>凄すぎて感動する 確かに 動画で見ると笑い話だろうが実際あれやったらハイになりそうな魅力だ

44 21/01/12(火)02:45:41 No.764394408

>滑らなくても時間的に >下山出来ないとか凍え死ぬとかの案件だったんだっけ 以前に見たスレではそういう話になってた だからあの動画が残した風景はとても貴重らしい

45 21/01/12(火)02:47:09 No.764394517

>登山は引き際の見極めが大事と聞く せっかく遠くの山に来たから… せっかく有給取って準備してたから… せっかくみんなで予定合わせて集まったから… そういうの振り切って登る前や途中で止める決断しなきゃいけないのはなかなかの決断力が必要だと思う 俺だと死んでるね

46 21/01/12(火)02:47:09 No.764394518

同日に登ってたベテラン重装備の人が時間的に無理って引き返した中登ってたからな

47 21/01/12(火)02:47:28 No.764394546

>だからあの動画が残した風景はとても貴重らしい 人の役に立つことが出来て地獄で喜んでることだろう

48 21/01/12(火)02:47:56 No.764394592

テレビで夏場に富士山登ろうとしてる外国人見つけてこの先は半袖薄着じゃ危ない雨も降る 重ね着するものは持ってない、薄いカッパ持ってる、山小屋に泊まるって静止を無視して進んでいって 追いかけたら山小屋はいっぱいで泊まれずカッパでは寒さは凌げず低体温で死にかけててスタッフが助けてるのみたことあるなあ

49 21/01/12(火)02:48:09 No.764394610

承認欲求が膨れ上がった無職もダーウィン賞で名前が後世に残ってさぞ本望であろう

50 21/01/12(火)02:49:02 No.764394682

登山時間の話なら 女子大生かOLだかが午後から登山して帰り夕方で (おそらく)暗くて視界悪くて堕ちて死んじゃったみたいなのも割と近年あった気がする

51 21/01/12(火)02:49:26 No.764394708

冬富士はエベレスト挑戦する人達が訓練に上って死亡するレベルの危険度だから…

52 21/01/12(火)02:49:51 No.764394748

>登山時間の話なら >女子大生かOLだかが午後から登山して帰り夕方で >(おそらく)暗くて視界悪くて堕ちて死んじゃったみたいなのも割と近年あった気がする うろ覚えで畳みかけて来た

53 21/01/12(火)02:50:39 No.764394815

剣ヶ岳に登って夕方近くに山頂写真撮った若い女性いなかったっけ 達成感いっぱいみたいなコメントでSNSにアップしてたけどリプライが今すぐ下山しろとかヤバいとかで埋まってて 案の定すぐに暗闇につつまれ足元も見えないってなって 後日親族が亡くなった報告をSNSにしてた

54 21/01/12(火)02:51:16 No.764394866

>剣ヶ岳に登って夕方近くに山頂写真撮った若い女性いなかったっけ >達成感いっぱいみたいなコメントでSNSにアップしてたけどリプライが今すぐ下山しろとかヤバいとかで埋まってて >案の定すぐに暗闇につつまれ足元も見えないってなって >後日親族が亡くなった報告をSNSにしてた どうして翌朝まで待たなかったんですか…

55 21/01/12(火)02:51:23 No.764394881

>うろ覚えで畳みかけて来た 確かにうろ覚えだけど最低でも5割…4割はちゃんと合ってるはず…!

56 21/01/12(火)02:51:36 No.764394896

降りる時間も考えないといけないってこと考えると冬の登山は素人がやるもんじゃないのでは…?

57 21/01/12(火)02:51:56 No.764394919

>どうして翌朝まで待たなかったんですか… 確か日帰り予定で夜を越す装備を何もしてなかったとかだった気がする

58 21/01/12(火)02:52:09 No.764394932

降りるまでが登山なんだなぁ

59 21/01/12(火)02:52:42 No.764394964

>登山時間の話なら >女子大生かOLだかが午後から登山して帰り夕方で >(おそらく)暗くて視界悪くて堕ちて死んじゃったみたいなのも割と近年あった気がする >剣ヶ岳に登って夕方近くに山頂写真撮った若い女性いなかったっけ >達成感いっぱいみたいなコメントでSNSにアップしてたけどリプライが今すぐ下山しろとかヤバいとかで埋まってて >案の定すぐに暗闇につつまれ足元も見えないってなって >後日親族が亡くなった報告をSNSにしてた これがそれなのかな…

60 21/01/12(火)02:52:59 No.764394977

>降りる時間も考えないといけないってこと考えると冬の登山は素人がやるもんじゃないのでは…? どんな低い山でもやるべきではないです

61 21/01/12(火)02:53:14 No.764394994

>承認欲求が膨れ上がった無職もダーウィン賞で名前が後世に残ってさぞ本望であろう まあダーウィン賞は後世に血を残せないバカのための賞だけどな

62 21/01/12(火)02:53:38 No.764395020

夏の登山でも凍死してる人居るからなぁ…

63 21/01/12(火)02:54:28 No.764395086

登山のプロほど慎重でゆとりのある計画を立てる

64 21/01/12(火)02:54:35 No.764395096

>まあダーウィン賞は後世に血を残せないバカのための賞だけどな 血を残せないというかバカの血を断てて偉い!って賞だ

65 21/01/12(火)02:54:56 No.764395129

何年か前に亡くなった登山家も承認欲求を拗らせてた感があったな

66 21/01/12(火)02:55:10 No.764395140

最悪できるうる限りの暖をとって山岳救助依頼なのかな… 電波通じなければ麓の登山計画入れてあれば降りてきてないことに気づいた人が救助要請してくれるかもだが

67 21/01/12(火)02:55:31 No.764395179

登山の話聞いてると専門雑誌・登山用品店・仲間との交流と多方面から情報収集しないといけなさそうだなって思う 登ってるカーチャンによればネットでコミュニティに入って経験者にリードしてもらうのが一番いいそうだが

68 21/01/12(火)02:55:35 No.764395187

47歳無職ニコデスマン配信者だからな 面構えが違う

69 21/01/12(火)02:55:42 No.764395196

配信のダーウィン賞のやつって推薦文盛られてなかったっけ? しかし彼は最期までカメラを手放さなかった…(手には持ってない)みたいな

70 21/01/12(火)02:55:55 No.764395208

>夏の登山でも凍死してる人居るからなぁ… トムラウシ山遭難事故を思い出した

71 21/01/12(火)02:56:02 No.764395222

そういう人は翌朝まで待ってたらそれはそれで死んでただろうからな… ツェルトさえないだろうし

72 21/01/12(火)02:56:11 No.764395234

>何年か前に亡くなった登山家も承認欲求を拗らせてた感があったな えらい評判悪かった人か

73 21/01/12(火)02:56:35 No.764395264

シムラウシロー のアイツも焼け死んでたら間違いなくダーウィン賞取れたのにな…

74 21/01/12(火)02:56:55 No.764395291

>>まあダーウィン賞は後世に血を残せないバカのための賞だけどな >血を残せないというかバカの血を断てて偉い!って賞だ まるでダーウィンが子孫残せなかったみたいじゃないですか

75 21/01/12(火)02:57:05 No.764395306

>最悪できるうる限りの暖をとって山岳救助依頼なのかな… あの時間のあの位置からだとビバークの装備持ってたとしても余程でない限り無理 山小屋は全部閉鎖してるしね

76 21/01/12(火)02:57:22 No.764395330

>達成感いっぱいみたいなコメントでSNSにアップしてたけどリプライが今すぐ下山しろとかヤバいとかで埋まってて たしかここにもスレ立ってたような気がする 亡くなってたのか…

77 21/01/12(火)02:57:25 No.764395335

実際のところ登山での死者数って1年にどれぐらいなんだろ?

78 21/01/12(火)02:57:29 No.764395345

お山はちょろっとでもナメたらすぐ死ぬ 大丈夫と思ってたら次の瞬間死んでる なんならナメてなくても死ぬ

79 21/01/12(火)02:57:52 No.764395369

>しかし彼は最期までカメラを手放さなかった…(手には持ってない)みたいな 海外だから情報が少なかったのかな

80 21/01/12(火)02:58:11 No.764395381

>どうして翌朝まで待たなかったんですか… 山頂でか?どのみち死ぬが

81 21/01/12(火)02:58:37 No.764395419

>山小屋は全部閉鎖してるしね どうにかしてこじ開けるとか無理なの

82 21/01/12(火)02:58:50 No.764395434

>あの時間のあの位置からだとビバークの装備持ってたとしても余程でない限り無理 >山小屋は全部閉鎖してるしね 万に一つの可能性にかけるなら強行軍での下山は余程の練度と装備がないとなんともね…それでも死ぬ方が遥かに大きいが だから死ぬかもしれなくてもどこがなるべく低いところで暖を取るしかなかったかと思うがこれも素人意見すぎるか

83 21/01/12(火)02:58:59 No.764395443

>なんならナメてなくても死ぬ 登山目的の登山自体がナメてるという事で…

84 21/01/12(火)02:59:02 No.764395446

さんぽって結局死んじゃったんだっけ?

85 21/01/12(火)02:59:02 No.764395447

>実際のところ登山での死者数って1年にどれぐらいなんだろ? 大体3000人遭難事件になって300人帰ってこない(行方不明のまま含む)

86 21/01/12(火)02:59:06 No.764395455

明るくなるまでできるだけ厚着して足踏みでもしてるしかないだろう

87 21/01/12(火)02:59:11 No.764395462

>なんならナメてなくても死ぬ 御嶽山噴火は悲劇だったよね… 本当に運とタイミングで生死が別れたという

88 21/01/12(火)02:59:27 No.764395488

>どうにかしてこじ開けるとか無理なの 厳冬にも耐える山小屋だから…

89 21/01/12(火)02:59:33 No.764395494

>降りる時間も考えないといけないってこと考えると冬の登山は素人がやるもんじゃないのでは…? 中年超えた「」には無理かもしれんが案外簡単に登れたりするのが罠

90 21/01/12(火)02:59:36 No.764395501

お山に興味無いから知るまで知らなかったけど 上の方ってすっげ寒いのね山って 死ぬほど寒いとかこわい

91 21/01/12(火)02:59:38 No.764395504

日が傾く頃に呑気に山頂から報告SNSにあげて周囲が戦慄するのいいよねよくない

92 21/01/12(火)03:00:02 No.764395539

>御嶽山噴火は悲劇だったよね… >本当に運とタイミングで生死が別れたという 元気のある子供が先に登っていって逃げ切れず死に 遅れていた両親が助かったんだったか

93 21/01/12(火)03:00:03 No.764395542

>>実際のところ登山での死者数って1年にどれぐらいなんだろ? >大体3000人遭難事件になって300人帰ってこない(行方不明のまま含む) 思ってたより多いな…

94 21/01/12(火)03:00:19 No.764395568

今はもうその動画も見れないのか…

95 21/01/12(火)03:00:21 No.764395572

>まるでダーウィンが子孫残せなかったみたいじゃないですか やっさん美人のいとこと10人子供こさえたよ

96 21/01/12(火)03:00:30 No.764395589

富士山とか半袖で登り散らす馬鹿たまにいるからな 誤った成功体験を持ち帰る

97 21/01/12(火)03:00:47 No.764395612

冬山も登るだけなら割と登れるのがひどい罠だよな… 登れなくなった段階でちょっとでも動いたら死ぬって状況になる

98 21/01/12(火)03:00:50 No.764395619

>大体3000人遭難事件になって300人帰ってこない(行方不明のまま含む) 2700人も助かるんだ

99 21/01/12(火)03:00:53 No.764395625

>御嶽山噴火 もう7年?前なのか…

100 21/01/12(火)03:01:02 No.764395636

su4508349.jpg ミル貝にはこう書いてあるな

101 21/01/12(火)03:01:03 No.764395637

素人考えだとしっかり準備してそれでも遭難した人はしかたないんじゃないかなと思う 思うけどこのしっかり準備ってのも 経験者の間でめっちゃ意見分かれるんだろうな

102 21/01/12(火)03:01:06 No.764395645

>日が傾く頃に呑気に山頂から報告SNSにあげて周囲が戦慄するのいいよねよくない 最初はいい景色とおも思ったけど文面と山頂で山でこの時間って降りれんのかなとは思った リプいっぱいついてて内容で戦慄

103 21/01/12(火)03:01:19 No.764395659

>御嶽山噴火は悲劇だったよね… >本当に運とタイミングで生死が別れたという 片足無くなったけど生きて帰れて良かったみたいな話が壮絶すぎる…

104 21/01/12(火)03:01:37 No.764395688

>>どうして翌朝まで待たなかったんですか… >山頂でか?どのみち死ぬが だが…女子大生が"アルパインスタイル"を身につけているなら 七日まで生存できる!…

105 21/01/12(火)03:02:08 No.764395735

晩秋~初等の富士山8合目付近で身動き取れなくなったって救助要請が来て行ってみたら半袖半ズボンサンダル履きでよくそこまで登って来たなと救助隊が呆れたって話が何年か前にあった

106 21/01/12(火)03:02:29 No.764395767

>素人考えだとしっかり準備してそれでも遭難した人はしかたないんじゃないかなと思う >思うけどこのしっかり準備ってのも >経験者の間でめっちゃ意見分かれるんだろうな 死ぬときは死ぬからな フル装備のバカ漫画家が滑落して無駄死とか一度や二度じゃない

107 21/01/12(火)03:02:35 No.764395776

ビバーク装備持ってたらなんとかなったんじゃないかな

108 21/01/12(火)03:02:39 No.764395781

登山も進研ゼミさえあればこんな悲劇は繰り返さないのになあ

109 21/01/12(火)03:03:04 No.764395821

>だが…女子大生が"アルパインスタイル"を身につけているなら アルパインスタイルを身に着けた元ニートはエベレスト登頂もかなわなかったらしいな

110 21/01/12(火)03:03:31 No.764395845

>だからあの動画が残した風景はとても貴重らしい とは言うけど初日の出とか目当てでそれこそ夜明けまで富士山いる人たくさんいるし 本当に貴重なんだろうかあの時間帯の風景が 泊まり用の装備あればあれより遅い時間帯に登ってる人いそうなもんだけど

111 21/01/12(火)03:03:33 No.764395849

エベレスト結構死体だらけだがな

112 21/01/12(火)03:03:34 No.764395850

快晴 連休 紅葉シーズン お昼時 最低最悪のタイミングで噴火した御嶽山

113 21/01/12(火)03:03:44 No.764395869

>ビバーク装備持ってたらなんとかなったんじゃないかな 前日朝まで酒飲みまくって二日酔いのまま行くアホがそこまで準備するわけ…

114 21/01/12(火)03:03:50 No.764395880

でも救助要請って数百万かかるんじゃなかったっけ

115 21/01/12(火)03:03:52 No.764395882

蒼天の白き神の座やったらヤバい雪山なんて登りたくなくなるよね

116 21/01/12(火)03:04:10 No.764395907

小学生の頃に習う「自宅に帰り着くまでが遠足です」って格言は大事なんだな…

117 21/01/12(火)03:04:15 No.764395919

なんか登山記録投稿サイト?的なやつで 道に迷って遭難記みたいなのいくつかあるよね 前に「」がリンク貼ってくれたの読み漁った記憶ある めっちゃ慣れてそうな人でも遭難してる!コワイ!

118 21/01/12(火)03:04:44 No.764395958

よくいるでしょう どれだけ荷物を減らせて登れるか見たいなことを楽しむ登山好きな人 あれが人を殺す

119 21/01/12(火)03:04:54 No.764395972

エベレストともなると最高の天候を引いてなお運ゲー要素がめっちゃあるし…

120 21/01/12(火)03:04:57 No.764395979

>なんか登山記録投稿サイト?的なやつで >道に迷って遭難記みたいなのいくつかあるよね >前に「」がリンク貼ってくれたの読み漁った記憶ある >めっちゃ慣れてそうな人でも遭難してる!コワイ! 普通に帰らぬ人となった話も多いからな…

121 21/01/12(火)03:05:12 No.764396000

>快晴 >連休 >紅葉シーズン >お昼時 >最低最悪のタイミングで噴火した御嶽山 なそ…

122 21/01/12(火)03:05:12 No.764396004

自分の命と死んだ後に使えもしないお金なんて天秤にかけるまでもなくない…?

123 21/01/12(火)03:05:22 No.764396020

>蒼天の白き神の座やったらヤバい雪山なんて登りたくなくなるよね あのゲームは知り合いの名前を隊員につけて遊ぶのが真骨頂だと思う

124 21/01/12(火)03:05:35 No.764396045

個人的には交通事故より死にやすそうなイメージあるな山登り

125 21/01/12(火)03:05:53 No.764396071

サメより山の方が人殺してるのか サメ弱いな

126 21/01/12(火)03:06:13 No.764396095

>>蒼天の白き神の座やったらヤバい雪山なんて登りたくなくなるよね >あのゲームは知り合いの名前を隊員につけて遊ぶのが真骨頂だと思う ゴミの様に死んでいく知人友人を放置してアイマスに叱られるゲーム

127 21/01/12(火)03:06:21 No.764396110

>泊まり用の装備あればあれより遅い時間帯に登ってる人いそうなもんだけど あの動画のスレだとあの時期だと夜は寒くて死ぬって言われてた だから低体温症で死ぬか滑落して死ぬかの2択みたいな感じで言われてた 実際のところは知らんけど

128 21/01/12(火)03:06:26 No.764396119

御嶽山は噴火警戒レベルが一番安全状態からの突然噴火だったから情報収集しててもアウトという罠

129 21/01/12(火)03:07:08 No.764396173

ゆるい女の子のアニメで山登りがブームは割と戦慄した

130 21/01/12(火)03:07:15 No.764396184

>>蒼天の白き神の座やったらヤバい雪山なんて登りたくなくなるよね >あのゲームは知り合いの名前を隊員につけて遊ぶのが真骨頂だと思う サイコか

131 21/01/12(火)03:07:19 No.764396190

御嶽山は警戒レベル1で突然噴火してるのもひどい

132 21/01/12(火)03:07:36 No.764396210

>実際のところは知らんけど 初日の出なんてそれこそ真冬の元旦だしもっと寒いのでは?と思うんだよなぁ いやルートが違うのかもしれないけど

133 21/01/12(火)03:07:39 No.764396213

>今はもうその動画も見れないのか… 落ちる動画ならまだ探せばあるぞ

134 21/01/12(火)03:07:40 No.764396215

>サメより山の方が人殺してるのか >サメ弱いな そもそもサメは殆ど人殺してないよ 雑魚中の雑魚だよ

135 21/01/12(火)03:07:43 No.764396219

整備された街っちゅーのは人を生かすために整備されたもんでそこでもスッ転んだり車に轢かれて死ぬのに自然まるっとそのまんまなうえに勾配エゲツないお山なんぞにノコノコ行ったらそりゃあ貴方 死ぬくらいは前提しとかんとよ

136 21/01/12(火)03:07:59 No.764396235

>エベレスト結構死体だらけだがな 死体が目印になるらしいな 微生物があまり活動しないから結構そのまま残ってるらしい

137 21/01/12(火)03:08:34 No.764396298

サメに関してはスピルバーグ監督が悪い

138 21/01/12(火)03:09:00 No.764396333

滑落した跡を撮った動画を見たことあるけど 真っ白な地面に赤い点々が何メートルも続いててゾッとした

139 21/01/12(火)03:09:03 No.764396337

>あの動画のスレだとあの時期だと夜は寒くて死ぬって言われてた 無装備ならな エベレストで夜を越せる程度の支度があれば冬季の富士山は余裕だよ まあ滑った人は無装備だったけど

140 21/01/12(火)03:09:11 No.764396350

山って登るもんじゃないのでは…?

141 21/01/12(火)03:09:12 No.764396352

>自分の命と死んだ後に使えもしないお金なんて天秤にかけるまでもなくない…? だけどもう少し頑張れば自力で帰れるかもしれないし… とか考えちゃうのかな?

142 21/01/12(火)03:09:18 No.764396364

>サメに関してはスピルバーグ監督が悪い 風評被害…サメ映画乱発…キズナアイ…

143 21/01/12(火)03:09:46 No.764396416

>微生物があまり活動しないから結構そのまま残ってるらしい ジョージマロリーが発見されたりな

144 21/01/12(火)03:10:06 No.764396441

>山って登るもんじゃないのでは…? 命を賭けた遊びは楽しいんだ 花の慶次でもそう言ってたよ

145 21/01/12(火)03:10:18 No.764396462

つまりサメ映画も冬山とコラボすれば雑魚扱いなんて絶対にされないはず

146 21/01/12(火)03:10:28 No.764396484

元旦のフジヤマアタックは海外のエベレスト登頂チームが腕試しに来てたりする アイスバーンがエベレスト並みに厳しいって難易度とフジヤマっていう知名度のおかげで

147 21/01/12(火)03:10:46 No.764396515

山登りは高尚だなんて言ってる人の話は聞き流すに限る

148 21/01/12(火)03:11:05 No.764396541

>だけどもう少し頑張れば自力で帰れるかもしれないし… >とか考えちゃうのかな? 行ったことないしそんな状況になったこと無いからその時になったら大事にしたくないなんて考えちゃう可能性も十分あって怖いね

149 21/01/12(火)03:11:10 No.764396548

あの富士山滑落の人はなんか末期ガンでとかリスナーが冬の富士山みたいって言ったからそれを叶えにとか情報が錯綜しててよくわからん

150 21/01/12(火)03:11:39 No.764396592

高尾山でさえ遭難が毎年100件以上あるからねえ 大体は縦走しようとして失敗してる人だけど

151 21/01/12(火)03:11:42 No.764396595

厳冬期の富士山山頂はクソほど強い風が不規則に吹き荒れてるので割と死ぬ

152 21/01/12(火)03:11:53 No.764396612

海での死者数ならサメよりクラゲの方がよっぽどじゃねぇかな…

153 21/01/12(火)03:11:54 No.764396614

>ジョージマロリーが発見されたりな 50年も保存されてるとは思わなかった

154 21/01/12(火)03:11:56 No.764396619

>つまりサメ映画も冬山とコラボすれば雑魚扱いなんて絶対にされないはず K2登頂に向かった登山隊が雪山でサメと戦うスノーシャークって企画どうだろう

155 21/01/12(火)03:12:07 No.764396633

大雪山のカセットテープはいつ聞いても恐ろしくなる なんだよニセ金庫岩って 破砕してしまえ

156 21/01/12(火)03:12:13 No.764396638

あの手の指ほとんど真っ黒く枯れた枝みたいになっちゃった人ってどうなったんだっけ 医者が切除しないとヤバいって言ってるのによくわからん療法で治そうとしてたヤツ

157 21/01/12(火)03:12:26 No.764396661

いや本格的な雪山装備とキャンプ張るのに適した場所を考えておけば不可能じゃないよ あの時間あの装備はどうやっても詰んでただけで

158 21/01/12(火)03:12:51 No.764396695

今はまだ山の知識が広がってマシになった 昔はもっとアホだったから日本の谷川岳が死者数でギネス記録になってる

159 21/01/12(火)03:13:13 No.764396725

富士山は世界的に見ると標高はそこそこだけど周りに高い山がないせいでアホほど風が強いのが危ない

160 21/01/12(火)03:13:19 No.764396730

>K2登頂に向かった登山隊が雪山でサメと戦うスノーシャークって企画どうだろう 雪の中を泳ぐサメの映画はもうあった気がする

161 21/01/12(火)03:13:24 No.764396736

>あの手の指ほとんど真っ黒く枯れた枝みたいになっちゃった人ってどうなったんだっけ エベレスト登山中に亡くなった 結局登頂できなかった

162 21/01/12(火)03:13:29 No.764396749

>医者が切除しないとヤバいって言ってるのによくわからん療法で治そうとしてたヤツ 奴さん死んだよ

163 21/01/12(火)03:13:30 No.764396750

山を舐めるな! って言ってる人に目的も無いのに登山すること自体がナメてる って返してみたい

164 21/01/12(火)03:13:38 No.764396755

>雑魚中の雑魚だよ サメなのに雑魚とはこれいかに…

165 21/01/12(火)03:13:52 No.764396770

>あの手の指ほとんど真っ黒く枯れた枝みたいになっちゃった人ってどうなったんだっけ >医者が切除しないとヤバいって言ってるのによくわからん療法で治そうとしてたヤツ 登山家はそもそもゆび壊死する人わりといるから誰の事だか… でも恐らく該当するであろう日本人は死んだ

166 21/01/12(火)03:14:23 No.764396808

ヤマノススメでK2頭頂とかのイラストあった気がするけど 専門家からしたらオイオイオイ案件だったと聞く

167 21/01/12(火)03:14:23 No.764396811

夏前の黒部ダムまで各種交通手段で上がって涼しい…と言うか寒い!ってなって そこで懲りずに室堂まで上がって心底冷えて山って怖いんだねってなった なったと思ったがそれなりに衣類を防寒で整えて再度行ったときはガスっててまだ変身形態残してやがった…

168 21/01/12(火)03:14:32 No.764396827

>でも恐らく該当するであろう日本人は死んだ 2行目でだいたい特定できるんだよな

169 21/01/12(火)03:14:59 No.764396860

>山を舐めるな! >って言ってる人に目的も無いのに登山すること自体がナメてる >って返してみたい 目的があるから登ろうとしてんじゃねえの?

170 21/01/12(火)03:15:07 No.764396872

夏富士で昼間ならハイキングレベル 冬富士厳冬期で日が出てないならエベレストレベル

171 21/01/12(火)03:15:15 No.764396890

偽登山家 でググってトップに名前出るの流石にもうちょっとこう…

172 21/01/12(火)03:15:22 No.764396901

スマホ使いたいからって雪山で指出した手袋使ってたらそりゃね

173 21/01/12(火)03:15:30 No.764396915

適当に登ると高尾山だって割と真面目にやべえな感出るし…

174 21/01/12(火)03:15:38 No.764396925

あの人はマジで山の同業者とかから総スカン食らってたのは少し可哀想だった

175 21/01/12(火)03:15:38 No.764396926

あぁ下山家ね

176 21/01/12(火)03:15:40 No.764396929

舐めずに登ってる奴の自尊心が出てるだけで 別に舐めずにやっても死ぬときは死ぬ

177 21/01/12(火)03:16:15 No.764396982

あの滑り落ちた瞬間からTAXIのBGM流したくなる

178 21/01/12(火)03:16:33 No.764397006

箱根ロープウェイで登った上ですら 霧が出たら建物付近にいないと死ぬのでは…って気分になったよ

179 21/01/12(火)03:17:01 No.764397055

K2とかで死ぬなら本望だろうけど そこに行くための訓練として登ってる山で死ぬ登山家も多いよね レベル上げ中に死ぬのはやっぱり悔しいものだろうか

180 21/01/12(火)03:17:05 No.764397063

山に対する危機感とか恐怖感じたことがない人が山登りするもんじゃないのではと思う

181 21/01/12(火)03:17:37 No.764397107

夏でも時間や状況次第で凍死できるのが山なんだ

182 21/01/12(火)03:17:39 No.764397115

>適当に登ると高尾山だって割と真面目にやべえな感出るし… 一号路はさすがに整備されてゆるゆるだけど子供が遠足にくる道にしては4~5号路は滑落しかねない場所わりと多いよね…

183 21/01/12(火)03:17:44 No.764397123

>昔はもっとアホだったから日本の谷川岳が死者数でギネス記録になってる それはアホ云々と言うより日本の山と生活圏の近さが原因だよ…

184 21/01/12(火)03:18:10 No.764397160

舐めずに登ってても死ぬと知っている人は舐め切ってる人に色々言いたくもなろう

185 21/01/12(火)03:19:20 No.764397255

「」だってミラボレアス相手に下位装備で来たら怒るくせに!

186 21/01/12(火)03:19:32 No.764397269

>あの人はマジで山の同業者とかから総スカン食らってたのは少し可哀想だった でもお金集めは得意だったんだよなぁ もう少し別の方面に生かせた能力

187 21/01/12(火)03:19:35 No.764397273

>夏でも時間や状況次第で凍死できるのが山なんだ 調べたら日本でも悲惨な夏の凍死事件結構あるのね ほんと怖いわ

188 21/01/12(火)03:19:47 No.764397298

テレビの企画で山登りしてた女性タレントはそういやちゃんとてっぺん登れたのかな

189 21/01/12(火)03:20:04 No.764397321

下山家はなんか色々胡散臭かったもん

190 21/01/12(火)03:20:53 No.764397394

山って狂暴な獣もいるとか別方面からも難易度上げてくるよね

191 21/01/12(火)03:20:55 No.764397397

結局ノーマルルートで登頂するということか…

192 21/01/12(火)03:21:16 No.764397417

>「」だってミラボレアス相手に下位装備で来たら怒るくせに! OBS立ち上げで録画するわそんなん

193 21/01/12(火)03:21:17 No.764397419

>ヤマノススメでK2頭頂とかのイラストあった気がするけど >専門家からしたらオイオイオイ案件だったと聞く K2ってあれ山というか切り立った岩というか

194 21/01/12(火)03:21:51 No.764397466

配信しながら死んだ人って視聴者の要望に応えようとして死んだみたいな話聞いたけど要望出した人ちょっと辛いだろうな

195 21/01/12(火)03:21:52 No.764397467

ネスカフェのおっさんはちゃんと登ってる人なんだよね?

196 21/01/12(火)03:22:38 No.764397526

山歩さん立って!さあ!

197 21/01/12(火)03:23:00 No.764397553

NHKクローズアップ現代『なぜ男は冬富士に向かったのか? ~ネット生配信の先に~』 西早稲田のアパートにひっそりと暮らす、47歳の司法浪人生、テツさん。 マークシートの予備試験に2度落ちてからは、勉強会も辞めてネット配信に没頭していた。 トイレは共同で風呂はなし。一部屋4畳で、家賃は2万5000円。 元ひきこもりのリスナー男性は「彼の動画を見て“自分と同じ孤独を抱えている”と感じた」と話す。 ファンいわく、大腸ガンのステージ4まで進行しながらも寛解し、冬の富士に挑んだというテツさん。 社会の闇に呑まれた男の人生をたどることで、ネットを支えに懸命に生きる人々の姿を追う。

198 21/01/12(火)03:23:06 No.764397559

>配信しながら死んだ人って視聴者の要望に応えようとして死んだみたいな話聞いたけど要望出した人ちょっと辛いだろうな ち…違…私そんなつもりじゃ…

199 21/01/12(火)03:23:47 No.764397610

>マークシートの予備試験に2度落ちてからは、勉強会も辞めてネット配信に没頭していた。 ううn

200 21/01/12(火)03:23:59 No.764397631

>社会の闇に呑まれた男の人生をたどることで、ネットを支えに懸命に生きる人々の姿を追う。 これ面白かったよ

201 21/01/12(火)03:24:19 No.764397656

>西早稲田のアパートにひっそりと暮らす、47歳の司法浪人生、テツさん。 >マークシートの予備試験に2度落ちてからは、勉強会も辞めてネット配信に没頭していた。 ろくでなしだ!

202 21/01/12(火)03:24:25 No.764397668

末期ガンの人間が山なんか登れるもんなのか…?

203 21/01/12(火)03:24:42 No.764397688

岳はフォール!!のイメージが強すぎてな

204 21/01/12(火)03:25:21 No.764397735

配信者はリアルを離れネットの繋がりを支えに生きているみたいな方向で語られてたけどちょっと違うと思うんだよな…

205 21/01/12(火)03:26:54 No.764397844

やまのぼりっ! みたいなタイトルで富士山登頂目指すゆるいアニメ作ったらその年の冬はオタクが死にまくるとか妄想して布団にはいる

206 21/01/12(火)03:26:56 No.764397848

下山家は下山家言われるけど冒険の共有ってコンセプトは素晴らしいものだったしいち早く配信業にも手を出してたのはよかった 指出しグローブはクソバカ

207 21/01/12(火)03:26:56 No.764397849

>>マークシートの予備試験に2度落ちてからは、勉強会も辞めてネット配信に没頭していた。 >ううn 失敗続きの人生において配信で承認欲求を満たす配信者とかリアルだったな…

208 21/01/12(火)03:27:05 No.764397864

結構な確率で死ぬ趣味をする気持ちがわからん

209 21/01/12(火)03:27:16 No.764397879

NHKの番組にも出れたし草葉の陰で喜んでるよきっと

210 21/01/12(火)03:28:27 No.764397959

>結構な確率で死ぬ趣味をする気持ちがわからん まあそれは山登り自分語りスレの「」にでも聞いてみたらいい 結構いるよこの掃き溜めでも

211 21/01/12(火)03:29:50 No.764398056

いやまあ普通の範囲ならわかるけど 岩登る人とか冬行く人とかいるじゃん それがわからん…

212 21/01/12(火)03:30:07 No.764398077

下山家は金を集める才能はあったと思うけど詐欺じみた標榜はちょっとな…

213 21/01/12(火)03:30:26 No.764398095

>いやまあ普通の範囲ならわかるけど >岩登る人とか冬行く人とかいるじゃん >それがわからん… 楽しいからでしょそりゃ

214 21/01/12(火)03:32:27 No.764398225

お互いの趣味にわかり合う必要はないな

215 21/01/12(火)03:33:06 No.764398271

人の趣味なんか理解できなきゃできないでいいのよ わざわざそういうこと言わなくていいのよ

216 21/01/12(火)03:33:31 No.764398300

住んでる…?

217 21/01/12(火)03:34:21 No.764398365

>住んでる…? 今更そこ気になる!?

218 21/01/12(火)03:34:42 No.764398389

その歳で2回の司法試験浪人って今まで何やってたの

219 21/01/12(火)03:35:35 No.764398452

>住んでる…? そうだよ

220 21/01/12(火)03:39:16 No.764398716

挑戦なんだから難易度高いほうがいいに決まってる

221 21/01/12(火)03:40:00 No.764398775

まあさんぽさんって常人かそうじゃないかって言ったらそっち側の人だしね

222 21/01/12(火)03:40:13 No.764398795

何故人は死ぬのに山に登るのか

223 21/01/12(火)03:41:33 No.764398887

ダーウィン賞の日本人は司法試験落ち続けて47歳癌のステージ4って聞いたら 流石に馬鹿にする気は無くなってしまった

224 21/01/12(火)03:41:49 No.764398907

心のどこかで死にたがっているのかもしれない

225 21/01/12(火)03:42:36 No.764398962

仕事で山のぼってるとここで怪我したら救急車が間に合わなくて死ぬな…って思うことは多々ある だから趣味にはしたくないなぁ

226 21/01/12(火)03:43:56 No.764399062

あれ確かガンはかなり奇跡的に治ってたんじゃなかっけ

227 21/01/12(火)03:44:45 No.764399099

ガンのステージ4で冬の富士山登頂なんてかなり怪しくて正直あれは疑ってる

228 21/01/12(火)03:45:57 No.764399179

雪だからクランポンつけておきなよって言われた時点で ああ自分は舐めてたんだなって帰るのが一番なのかもな

229 21/01/12(火)03:46:40 No.764399214

そもそも冬に穂高なんか行くなってなる

230 21/01/12(火)03:46:45 No.764399217

>あれ確かガンはかなり奇跡的に治ってたんじゃなかっけ NHKでは治ったわけではないけど落ち着いてたと言ってたな

231 21/01/12(火)03:46:57 No.764399236

※岳のインド隊!

232 21/01/12(火)03:47:19 No.764399262

>そもそも冬に穂高なんか行くなってなる まぁね…確かにね

233 21/01/12(火)03:47:22 No.764399267

俺が登ってた頃は死亡に至る遭難事故の80%以上は下山中で しかも全行程の3/4以降まで来てて起こると言われてた 最近の数字は知らんけどこの傾向は今でも変わらんと思う

234 21/01/12(火)03:49:39 No.764399400

登山とかスカイダイビングから趣を取っ払ったらバンジージャンプ趣味になるんだろうか

235 21/01/12(火)03:50:20 No.764399441

>俺が登ってた頃は死亡に至る遭難事故の80%以上は下山中で >しかも全行程の3/4以降まで来てて起こると言われてた >最近の数字は知らんけどこの傾向は今でも変わらんと思う 疲れてるし時間も遅くなってるから?

236 21/01/12(火)03:50:35 No.764399452

>俺が登ってた頃は死亡に至る遭難事故の80%以上は下山中で >しかも全行程の3/4以降まで来てて起こると言われてた 気の緩みは命の緩みみたいな?

237 21/01/12(火)03:51:24 No.764399505

>登山とかスカイダイビングから趣を取っ払ったらバンジージャンプ趣味になるんだろうか 冬の山に登るようなスリルを求めてる人ならそうかもしれない

238 21/01/12(火)03:51:40 No.764399529

疲れてるからね

239 21/01/12(火)03:51:50 No.764399541

>気の緩みは命の緩みみたいな? 脚ががくがくになるからとか

240 21/01/12(火)03:53:46 No.764399638

>脚ががくがくになるからとか なるほど普通に肉体的な限界か

241 21/01/12(火)03:54:45 No.764399693

>疲れてるし時間も遅くなってるから? >気の緩みは命の緩みみたいな? 疲れてるのもあるしもうすぐ麓という気の緩みもある 夕暮れが迫って時間的に焦るのもあるしたいていは行程中に食糧を消費しているのもある そういう条件が重なって無理なショートカットを試みたり 足運びが雑になって滑落したり

242 21/01/12(火)03:56:01 No.764399781

徒然草かなんかであったな梯子は作業員を終えて降りる時が一番危ないって話

243 21/01/12(火)03:58:07 No.764399899

登山知識がないからクラムボンを思い出してしまう

244 21/01/12(火)03:59:29 No.764399980

雨が降り出したけど遅くともこのペースなら1時間後には駅だから濡れてもいいか(実際には雨で悪路になって3時間+近くかかる)なんて 突き詰めるとカッパを出して着るのが面倒だったというだけの低体温症なんていう平時に考えると信じ難い事故もある

245 21/01/12(火)04:12:32 No.764400706

下山家の人はあまり頭のいい方でない人が悪趣味な金持ちにラジコン扱いされた末路だと思ってる

246 21/01/12(火)04:13:28 No.764400760

谷川岳ほんとアクセス便利だもの 関東から新潟からアホがこぞって死にに来る

247 21/01/12(火)04:14:09 No.764400796

>剣ヶ岳に登って夕方近くに山頂写真撮った若い女性いなかったっけ 今更だけど「剣ヶ岳 女性 滑落」でググったら出てきた 内容も大体スレで話してる通りで(当人が詳しく語らないまま亡くなったので)家族の推測が入るけど 甘い計画で剣ヶ岳まで行って暗闇の中下山することになり滑落したんじゃないかという話 調べて思い出したけどお兄さんの長文は読んだ覚えがあった

248 21/01/12(火)04:20:24 No.764401092

富士山は簡単に登れそうに思えちゃうのが悪いとこもある

249 21/01/12(火)04:21:39 No.764401151

>甘い計画で剣ヶ岳まで行って暗闇の中下山することになり滑落したんじゃないかという話 こうなった場合どうすればよかったの? その場を動かず夜明かしか救助要請?

250 21/01/12(火)04:24:26 No.764401285

ヤマケイの遭難関係の本いいよね… いやよくないけどいいよね…

251 21/01/12(火)04:26:40 No.764401398

>あの人はマジで山の同業者とかから総スカン食らってたのは少し可哀想だった 可哀想もなんもこのまま続けたら死ぬよってみんな真剣に忠告してたのに一切聞かなかったから

252 21/01/12(火)04:29:13 No.764401519

焚き火の上でダンスしたら燃えて死ぬよくらいの事言ってるのに聞かないのいいよね

253 21/01/12(火)04:31:24 No.764401627

>焚き火の上でダンスしたら燃えて死ぬよくらいの事言ってるのに聞かないのいいよね 火傷までしてもまだ聞かないからな…

254 21/01/12(火)04:33:37 No.764401716

リアル登山アタック動画とか見て軽いノリで行っちゃダメだよ!

255 21/01/12(火)04:36:16 No.764401815

栗城史多についてはこの人の文章がわかりやすかった https://www.moriyamakenichi.com/2017/06/blog-post.html

256 21/01/12(火)04:38:33 No.764401911

https://togetter.com/li/1230038 トゥゲッターで済まないけど例の栗城某君がどんな人物だったかがわかる 彼の学生時代の教師だった人の一人

257 21/01/12(火)04:40:23 No.764401989

まぁ知識も持たずに山に登って死ぬのはもう止められないからしょうがないよ 現代の淘汰だと思うしかない

258 21/01/12(火)04:41:59 No.764402055

下山失敗!な話ならトムラウシのアレも不謹慎だが臨場感あって面白い 中高年+素人同然のガイド=死の図式がとても分かり易い

259 21/01/12(火)04:48:39 No.764402308

>山を舐めるな! >って言ってる人に目的も無いのに登山すること自体がナメてる >って返してみたい 舐めるなって言われるようなのがその目的もなしに登山してる奴なんじゃねえかなあ

260 21/01/12(火)04:49:12 No.764402327

トムラウシの問題はツアーだから成功させないといけない キャンセル=失敗の負のイメージをもったビジネス観念だと思う

261 21/01/12(火)04:50:57 No.764402397

この漫画初心者学生がいきなり冬登山に挑んで案の定無理だったのに 入り口で主人公は装備が揃ってるから大丈夫だって見送って後から救出に行ってたな… 読んでて?ってなったわ

262 21/01/12(火)04:51:37 No.764402424

違う漫画だった 眠いと駄目だな

263 21/01/12(火)04:57:31 No.764402672

>トムラウシの問題はツアーだから成功させないといけない >キャンセル=失敗の負のイメージをもったビジネス観念だと思う あと後ろがつっかえてたのもあったと思う 天候が悪いので見合わせるとかスケジュール的に出来ない

264 21/01/12(火)05:16:16 No.764403193

下山時は危険なんだよなあ 後々当時の自分の判断を思い返すと正気とは思えない事あるし あとちょっとで車だから今日中には家に帰れるなとか もうその時点で移動諦めろよ最初のキャンプポイントだろそことかね

265 21/01/12(火)05:20:07 No.764403300

初日の出時に富士山頂いるのなんて世界で有数のマジキチ野郎だけだろ…

266 21/01/12(火)05:28:37 No.764403480

統べるっ!

267 21/01/12(火)05:39:10 No.764403779

遭難記でよく見る幻覚パート好きよ

268 21/01/12(火)05:41:45 No.764403854

下山ルートは登山道整備してる人もなんでこんな所で滑落すんの!? って場合の方が多いらしい 危険個所は分かりやすいからみんな慎重だし整備も行き届いてるからね

269 21/01/12(火)05:49:42 No.764404038

疲れてるからもう場所の危険度どうこうじゃないのよね

270 21/01/12(火)05:51:36 No.764404081

SNSが発達してきてから有名になった遭難して幻覚を見た話と言えばyucon氏の話 一度は生きて帰れて脚光を浴び講演とかもしたけど結局また遭難して亡くなってしまった

271 21/01/12(火)06:06:54 No.764404466

富士山も下山の方が大変だったな

272 21/01/12(火)06:10:48 No.764404575

北海道の大雪山渓でもツアー旅行でいっぱい死んでたよな…

273 21/01/12(火)06:13:31 No.764404648

>足運びが雑になって滑落したり これ疲れてると平然とやるのが恐ろしい 普段だったら相当注意して歩く濡れた岩肌をスタスタ歩こうとしたり 乗ると動きそうだなって岩も平気で乗る それも100回中99回は無事なのだが1回でやられる

274 21/01/12(火)06:24:33 No.764404983

純粋に足への負荷も下に向かう時の方がでかいぞ

275 21/01/12(火)06:27:25 No.764405080

アメリカの軍人チームが富士山冬季登山行ったら 装備不十分のオッサンが死にかけてて救助後山小屋無理やりこじ開けて一晩明かして 下山したあとテントとか置きっぱなしだからってもう一回行って登頂してた

276 21/01/12(火)06:33:34 No.764405271

>配信しながら死んだ人って視聴者の要望に応えようとして死んだみたいな話聞いたけど要望出した人ちょっと辛いだろうな 要望出した奴は見たかった光景が見れたのでは?

277 21/01/12(火)06:34:06 No.764405285

確かに厳冬季の富士を軽装で登る天狗のようなおっさんがいるのは確かだがその人は毎日のように登って我が庭のようにルートが頭に入ってるような人だからだ あとその天狗が驚くほどのスピードで危険なルートを軽装で登るおっさんもいる

278 21/01/12(火)06:34:48 No.764405310

>>あの人はマジで山の同業者とかから総スカン食らってたのは少し可哀想だった >可哀想もなんもこのまま続けたら死ぬよってみんな真剣に忠告してたのに一切聞かなかったから 忠告してた登山家たちが嫉妬してるバカ扱いされてた時期もあったな

279 21/01/12(火)06:36:02 No.764405341

やまおとこ「」わりといるんだな

280 21/01/12(火)06:38:33 No.764405422

>確かに厳冬季の富士を軽装で登る天狗のようなおっさんがいるのは確かだがその人は毎日のように登って我が庭のようにルートが頭に入ってるような人だからだ >あとその天狗が驚くほどのスピードで危険なルートを軽装で登るおっさんもいる 山には怪異がいるもんなんだな…

281 21/01/12(火)06:39:24 No.764405456

例えばこのルートで私は登りました!ってのも証拠のひとつぐらいは必要になることもあるとはいえ基本的には信用で成り立ってるようなそんな界隈なのでそこに信用もへったくれもないような人が大口叩いてばっかいたらそりゃねえ

282 21/01/12(火)06:41:11 No.764405518

命がゴミになった瞬間までが映像に残ってるって貴重だけど怖い

283 21/01/12(火)06:43:58 No.764405606

>https://togetter.com/li/1230038 >トゥゲッターで済まないけど例の栗城某君がどんな人物だったかがわかる >彼の学生時代の教師だった人の一人 マサルさんみたいな人ほんとにいるんだな…

284 21/01/12(火)06:51:18 No.764405860

亡くなった後登山ライターが綴った「皆彼をバカにするな確かに無計画だが挑戦し続ける生きざまには心を揺さぶられた人もいる筈だ私は揺さぶられなかったが」という文もなかなかひどい

285 21/01/12(火)06:56:30 No.764406039

登山家は現役時代はやっぱり死を身近に感じてるのか死生観が一般人とちょっと違う気がする 無事に年取って間接的な活動になってくると感覚が戻ってくるのか普通の人っぽくなる印象

286 21/01/12(火)07:01:34 No.764406189

こうして死んでる体験談を聞いてるとタレントなのにイモトって超凄いんじゃ…て思えてきた

287 21/01/12(火)07:07:28 No.764406412

ダーウィン賞の人のガン云々は完全にホラだと思ってた NHKで家族や病院に裏取りしてたの?それともファン曰くってだけ?

288 21/01/12(火)07:08:32 No.764406452

邪推に過ぎないからよろしくないんだけどSNSで難病名乗るホラ吹きって結構なテンプレだからそれかなと思ってる

289 21/01/12(火)07:11:52 No.764406583

>こうして死んでる体験談を聞いてるとタレントなのにイモトって超凄いんじゃ…て思えてきた イモトって登山に関してはガチなのかな… 死にたくないから死に物狂いで鍛えてるのかな…

290 21/01/12(火)07:13:32 No.764406641

イモトは間違いなく凄いんだけど本人の希望なのか番組の意向で死ぬ物狂いでやってるのか分かんないのはちょっと怖かったな登山企画…

291 21/01/12(火)07:14:00 No.764406659

番組のバックアップ体制がマジで凄い あと本人の高山病耐性が高い

292 21/01/12(火)07:14:41 No.764406697

>こうして死んでる体験談を聞いてるとタレントなのにイモトって超凄いんじゃ…て思えてきた 万が一にも死なないように金ジャブジャブ使ってるから普通に苦言いわれることもある 正確に言えば企画で無理に登らされてるともいえるからな…

293 21/01/12(火)07:22:55 No.764407078

>こうして死んでる体験談を聞いてるとタレントなのにイモトって超凄いんじゃ…て思えてきた ちなみに極地法など登山家の恥だっていうとなぜかうんこつくよ

294 21/01/12(火)07:23:32 No.764407120

別に恥じゃないよ 威張れないだけで

295 21/01/12(火)07:24:05 No.764407139

付き合いで夏に山登ったけど凄いね 誘った奴が何の準備もなしに軽装で登ってて俺が水多めにもってきてなかったら熱中症で倒れてただろうなってなった

296 21/01/12(火)07:25:20 No.764407209

天保山なら登ったことあるんだがな…

297 21/01/12(火)07:25:49 No.764407231

>ダーウィン賞の日本人は司法試験落ち続けて47歳癌のステージ4って聞いたら >流石に馬鹿にする気は無くなってしまった ステージ4は自称だよ

298 21/01/12(火)07:27:55 No.764407336

>>流石に馬鹿にする気は無くなってしまった >ステージ4は自称だよ 上のドキュメンタリー?でもガンには触れてるみたいだしそこはマジなんじゃねーかな…

299 21/01/12(火)07:28:15 No.764407359

>剣ヶ岳に登って夕方近くに山頂写真撮った若い女性いなかったっけ あれはあれで山頂で自分の水着だか裸の写真を撮って投稿してる奴だったから別の承認欲求の塊よ

300 21/01/12(火)07:28:55 No.764407395

富士山は日本で1番高い山だよ!夏だったら注意してれば登山下山出来るよ!でも死ぬ時もあるよ!で 北岳は日本で2番目に高い山だよ!夏でも注意してても死ぬ確率は高いよ!だからな

301 21/01/12(火)07:29:59 No.764407466

まぁ恥云々ってのはあの規模の金掛けて登山なんて普通は出来ないって僻みみたいなのも少なからずあると思うけどね カメラクルー毎登るって時点でイモト関係なくそう言う登山法になるんだから

302 21/01/12(火)07:31:20 No.764407562

冬富士「閉鎖です!冬期は閉鎖です!」

303 21/01/12(火)07:31:33 No.764407578

>天保山なら登ったことあるんだがな… ちゃんと登頂の証もくれるしなあそこ

304 21/01/12(火)07:32:22 No.764407626

>上のドキュメンタリー?でもガンには触れてるみたいだしそこはマジなんじゃねーかな… 大丈夫? やらせも普通にするNHKドキュメンタリーだよ?

305 21/01/12(火)07:33:13 No.764407676

>まぁ恥云々ってのはあの規模の金掛けて登山なんて普通は出来ないって僻みみたいなのも少なからずあると思うけどね >カメラクルー毎登るって時点でイモト関係なくそう言う登山法になるんだから 最初に南西壁無酸素単独登頂してから2回目にカメラクルー引き連れて行けば 文句のつけようもなくなるんだろうか

306 21/01/12(火)07:34:13 No.764407729

日本アルプスの麓に住んでるけど毎年遭難者出たからヘリ飛ばしますってニュースを見る

307 21/01/12(火)07:37:36 No.764407901

>あの配信してた奴ダーウィン賞取ったらしいよ へーと思ってググったら受賞理由に事実誤認も多く苦言を呈す記事もあった https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20200607-00182182/ スマホ持ちながら冬山なんか登るからだってのが受賞理由のひとつだけどスマホ持ってなかったろってのが争点らしい まあそもそもあんな形で登る時点でダメなのは大前提としてだけど事実誤認はよくないわね… スマホ分のダーウィンポイントの加算がなかったら受賞してないかもしれんし

308 21/01/12(火)07:40:30 No.764408079

まあそもそもスマホで片手塞がってた(だから滑落した)とかそういう論点ではないし 選定した人間が登山の知識が十分ではない感じもする

309 21/01/12(火)07:40:34 No.764408086

軽装で最悪の時間帯に登ってんだからスマホを手にしてたか否かは大した問題じゃ無いように思える…

310 21/01/12(火)07:42:10 No.764408182

なぜアホな行為をしてしまうのかとか病気と偽ってしまうのかを 学術的なデータを元に伝えるんじゃなくて ただお可哀そうな人の上っ面を伝えるハズレのときのNHKドキュメンタリーだったか

311 21/01/12(火)07:42:46 No.764408214

ステージ4のガン(海外の未認可薬で完治)

312 21/01/12(火)07:43:10 No.764408246

正直装備情報経験不十分危険な状態でも配信の心配って部分だけ十分なのに スマホで撮影やスマホ片手は嘘!盛ってる!みたいなとこ拘ってんのはアホなんかなって思ってるよ

313 21/01/12(火)07:43:45 No.764408280

地雷原でタップダンスしてるのにスマホ持ってたとか誤差だからな… 両手空いてたら助かったかもみたいな言い方だけど実際は両手空いてて無理だったわけで そもそもそういうレベルの状況ではない

314 21/01/12(火)07:44:58 No.764408377

摩擦で止まりそうなもんだけど

315 21/01/12(火)07:45:22 No.764408400

あの動画の人ってあそこで滑落しなくてもどの道死んでたんだっけ

316 21/01/12(火)07:45:50 No.764408422

>正直装備情報経験不十分危険な状態でも配信の心配って部分だけ十分なのに 当時からそれじゃあ弱いだろっていわれてたけどな

317 21/01/12(火)07:45:59 No.764408431

>摩擦で止まりそうなもんだけど 雪と言ってるがほぼ氷

318 21/01/12(火)07:46:35 No.764408464

運良く登頂できても下山で滑落か日が暮れて凍死

319 21/01/12(火)07:46:38 No.764408468

そりゃ軽装だと降り切れないと死ぬからな 何なら山小屋空いてても死ぬわ

320 21/01/12(火)07:47:24 No.764408526

動画の人は何だかんだで山頂付近まで行ってるの自体はすごいなって思う

321 21/01/12(火)07:48:06 No.764408573

富士山の頂上付近にポップしたジーパンの外人救助した人の記録いいよね

322 21/01/12(火)07:48:11 No.764408580

>スマホ分のダーウィンポイントの加算がなかったら受賞してないかもしれんし スマホ自体は配信の受け答えしてたから持ってたみたいだけど実際はポケットに入れて読み上げツール使ってたみたいね …それで登山に集中できるの?

323 21/01/12(火)07:48:22 No.764408593

>動画の人は何だかんだで山頂付近まで行ってるの自体はすごいなって思う 勢いだけである程度は行ける 覚めたら終わりだけど 終わった

324 21/01/12(火)07:48:28 No.764408602

装備不足と時間帯がおかしいのが如何に命知らずかが登山を知らない人には字面で伝わりづらいのよね 実際それで毎年何人か死んでるわけで実感が伴わないんだろう

325 21/01/12(火)07:49:01 No.764408643

>動画の人は何だかんだで山頂付近まで行ってるの自体はすごいなって思う 登るだけなら案外行けちゃうらしい ジーパンにスニーカーの外人が雪の富士山の山頂付近まで来て遭難したこともあるし

326 21/01/12(火)07:49:43 No.764408689

俺も冬に登ってたらヘッドライトが故障して引き返すハメになったな… 充電しながらスマホのライトで照らして下山したけどアレはそのまま朝まで待つのが正解だったのかな

327 21/01/12(火)07:50:09 No.764408720

ところで慣れてない富士登山って山頂まで時間どれくらいかかるんで?

328 21/01/12(火)07:50:38 No.764408758

夏の富士なら人多いし割と舐めた格好でも登山出来るんだけどね 例えばだけどリカちゃん人形と登ったり頂上でトレカの開封したりとか

329 21/01/12(火)07:51:11 No.764408789

夏の富士山にスニーカーとTシャツで着て地獄見た外人とかもいたような

330 21/01/12(火)07:51:30 No.764408814

>>摩擦で止まりそうなもんだけど >雪と言ってるがほぼ氷 まあふかふかの雪でもある程度の斜面なら止まらないんだが…

331 21/01/12(火)07:51:48 No.764408840

慣れてないやつはまず冬の富士山に登らない

332 21/01/12(火)07:51:55 No.764408848

>動画の人は何だかんだで山頂付近まで行ってるの自体はすごいなって思う あれ5合目までは車で行けるんだよ

333 21/01/12(火)07:52:20 No.764408874

氷と聞くとやっぱそこまで登るのだけでもすげぇ大変に感じるがなぁ

334 21/01/12(火)07:52:45 No.764408897

5合目まで車で行けるのは知ってるけど冬でも行けるの…?

335 21/01/12(火)07:53:09 No.764408922

冬は閉鎖されてると聞いたような いや俺は知らんけど

336 21/01/12(火)07:54:43 No.764409029

どのみち軽装で冬にあの時間帯に登る時点でアホだろってのは当然だけど だからってやってもないことまで上乗せして故人罵ってんじゃないわよってのは解らんでもない ダーウィンも時間遅くに冬富士て(笑)でよかったのに片手スマホなんて言うから

337 21/01/12(火)07:55:30 No.764409082

>5合目まで車で行けるのは知ってるけど冬でも行けるの…? 厨手事故があったの10月末だからたぶん閉鎖はされてないはず

338 21/01/12(火)07:55:39 No.764409088

>>正直装備情報経験不十分危険な状態でも配信の心配って部分だけ十分なのに >当時からそれじゃあ弱いだろっていわれてたけどな すまん言葉が足らんかったな バカの犬死にって笑われるには十分って意味でダーウィン賞取るほどの世界トップレベルのバカか?って意味ではないんだ

339 21/01/12(火)07:56:07 No.764409122

まぁ片手スマホなんてどうでも良いくらいアホで間抜けなんだが…

340 21/01/12(火)07:56:19 No.764409144

>夏の富士山にスニーカーとTシャツで着て地獄見た外人とかもいたような 長袖じゃないと寒い スニーカーはそこまで悪くはない 一昨年企画でスーツに革靴で登ったから分かる

341 21/01/12(火)07:56:30 No.764409154

>厨手事故があったの10月末だからたぶん閉鎖はされてないはず 今は専用のバス以外は通行禁止になってる

342 21/01/12(火)07:56:39 No.764409167

一応九合目あたりに冬季に使える2人用の本当に避難用の避難小屋あるからたどり着ければワンチャンあったかもしれない

343 21/01/12(火)07:57:05 No.764409197

>ダーウィン賞取るほどの世界トップレベルのバカか?って意味ではないんだ だが今はその話をしてた流れだったんだ

344 21/01/12(火)07:57:06 No.764409198

>氷と聞くとやっぱそこまで登るのだけでもすげぇ大変に感じるがなぁ >勢いだけである程度は行ける

345 21/01/12(火)07:57:14 No.764409207

おくにの山に比べれば低いから問題ないよって気分で登っちゃう外人さんは割といる 夏ならなんとかなる

346 21/01/12(火)07:57:22 No.764409221

革靴はやばくないか!?足死なない!?

347 21/01/12(火)07:57:59 No.764409259

当日の行動見るとバスで富士山ふもと→頂上までは登ったっぽいな とは言え正規の登山道じゃ締め出されるだろうから…

348 21/01/12(火)07:58:00 No.764409261

>まぁ片手スマホなんてどうでも良いくらいアホで間抜けなんだが… だからって…というかだからこそやってないこと盛って笑う必要ないだろう あの装備にあの時間で冬富士!だけでアホで間抜けなんだからやってないこと捏造して盛らんでも

349 21/01/12(火)07:58:31 No.764409291

今は見れないからわからないけど途中でホットパックないから畜生!みたいなやばさ自覚してる所あったらしいね

350 21/01/12(火)07:58:59 No.764409315

>>ダーウィン賞取るほどの世界トップレベルのバカか?って意味ではないんだ >だが今はその話をしてた流れだったんだ だとしたらその他の受賞候補はどんなやつらだったかって話になるだろ 対抗馬がいないならとってもおかしくないレベルではあるんだから

351 21/01/12(火)07:59:02 No.764409320

>あの装備にあの時間で冬富士!だけでアホで間抜けなんだからやってないこと捏造して盛らんでも 実況しながら登山の時点でアホだよ

352 21/01/12(火)08:00:33 No.764409414

>>あの装備にあの時間で冬富士!だけでアホで間抜けなんだからやってないこと捏造して盛らんでも >実況しながら登山の時点でアホだよ うーn >だからって…というかだからこそやってないこと盛って笑う必要ないだろう >あの装備にあの時間で冬富士!だけでアホで間抜けなんだからやってないこと捏造して盛らんでも にループするんだけどそのレスはなんの意味が 俺はアホじゃないとは言ってないよ

353 21/01/12(火)08:01:01 No.764409454

こういう系の事故死は聞いても心が痛くならないからいい

354 21/01/12(火)08:01:35 No.764409498

>俺はアホじゃないとは言ってないよ ならどれだけ盛ってもアホに変わりないんだから気にするな

355 21/01/12(火)08:03:31 No.764409638

>何年か前に亡くなった登山家も承認欲求を拗らせてた感があったな アレはプロ下山家じゃん!

356 21/01/12(火)08:04:18 No.764409686

>>俺はアホじゃないとは言ってないよ >ならどれだけ盛ってもアホに変わりないんだから気にするな 俺はアホじゃないとは言ってないからアホに変わりないと言われてもループしかしねえよ! なんなのさっきからループフェチなの アホだからってやってないことを捏造するのはクソだと思うって話だよ!

357 21/01/12(火)08:04:56 No.764409729

>実況しながら登山の時点でアホだよ それ自体は下山家の話でもちゃんとしたビジネスチャンスではあったと評価されてんのに…

358 21/01/12(火)08:05:35 No.764409774

>アホだからってやってないことを捏造するのはクソだと思うって話だよ! 知るかアホかお前は

359 21/01/12(火)08:05:59 No.764409797

まぁ手に持ってなければ配信切れなさそうなもんだが いや切れるか

360 21/01/12(火)08:06:52 No.764409865

>それ自体は下山家の話でもちゃんとしたビジネスチャンスではあったと評価されてんのに… 安全とか考慮してない時点でビジネスチャンス不意にしてるアホだよ

361 21/01/12(火)08:06:59 No.764409875

>アホだからってやってないことを捏造するのはクソだと思うって話だよ! ダーウィン賞は開示が不十分な案件も又聞きで頑張って情報集めてる感じあるから捏造とまで言うのはやめてあげて 多分当初そういう事実誤認が出回ったのを鵜呑みにしたんだと思うよ

362 21/01/12(火)08:07:06 No.764409884

何かをすぐ馬鹿にして軽んじる人は富士山から滑落した人と根っこが同じだと思うわ

363 21/01/12(火)08:08:39 No.764409987

>何かをすぐ馬鹿にして軽んじる人は富士山から滑落した人と根っこが同じだと思うわ ムキムキしてたら雪山で滑り落ちて死ぬぞ?

364 21/01/12(火)08:10:12 No.764410101

書き込みをした人によって削除されました

365 21/01/12(火)08:11:55 No.764410226

>ダーウィン賞は開示が不十分な案件も又聞きで頑張って情報集めてる感じあるから捏造とまで言うのはやめてあげて >多分当初そういう事実誤認が出回ったのを鵜呑みにしたんだと思うよ それはごめん…捏造は言い過ぎたかもしれないごめん… でも(ネタ賞とはいえ)受賞させるなら多少は調べてあげてほしかった…当の動画みればスマホ握ってるわけじゃないのは解るだけに… ダーウィン賞も頑張ってるなら悪くは言わないけど、故人がやってもいない事まで悪く言われるのは解せない…

366 21/01/12(火)08:12:01 No.764410231

>何かをすぐ馬鹿にして軽んじる人は富士山から滑落した人と根っこが同じだと思うわ 馬鹿にしてる奴らにイラっとしたんだろうけど流石にその論調は無理じゃないかな

367 21/01/12(火)08:12:44 No.764410292

あの人がアホなのとスマホ握ってたか否かは別だろうにな

368 21/01/12(火)08:13:00 No.764410311

スーツ登山の社長はすげえんだな…

369 21/01/12(火)08:13:20 No.764410342

滑りやすいところでも普通の靴で登るだけならまあまあ登れるんだ 降りるのは難易度が段違いになる

370 21/01/12(火)08:13:34 No.764410362

>あの人がアホなのとスマホ握ってたか否かは別だろうにな 何にせよアホだから誤差だ

371 21/01/12(火)08:13:51 No.764410390

>ダーウィン賞も頑張ってるなら悪くは言わないけど、故人がやってもいない事まで悪く言われるのは解せない… 頑張ってるもなにも優生学的思想に基いで他人を馬鹿にする賞だぞ

372 21/01/12(火)08:14:10 No.764410419

>ダーウィン賞も頑張ってるなら悪くは言わないけど、故人がやってもいない事まで悪く言われるのは解せない… 馬鹿な事やって死んだから馬鹿にされるだけだ

373 21/01/12(火)08:14:20 No.764410430

あの滑落した人への擁護の熱意は伝わった 熱意の無駄遣いすんな

374 21/01/12(火)08:14:51 No.764410471

>末期ガンの人間が山なんか登れるもんなのか…? だから登れなかったじゃん 滑落して死んだジャン

375 21/01/12(火)08:15:05 No.764410491

そもそも不名誉な定期スレみたいな賞に選考基準がどうのとアホらしいと思わんのか

376 21/01/12(火)08:15:10 No.764410500

>頑張ってるもなにも優生学的思想に基いで他人を馬鹿にする賞だぞ 無能の遺伝子を後世に残さなかった事を讃える賞だよ

377 21/01/12(火)08:15:17 No.764410505

ダーウィン賞に対してこんなに熱くなってる人初めて見た

378 21/01/12(火)08:16:17 No.764410589

>>ダーウィン賞も頑張ってるなら悪くは言わないけど、故人がやってもいない事まで悪く言われるのは解せない… >馬鹿な事やって死んだから馬鹿にされるだけだ でやってもないことを上乗せする必要がどこに?

379 21/01/12(火)08:17:09 No.764410649

>でやってもないことを上乗せする必要がどこに? なにを「やってないこと」なんだ

380 21/01/12(火)08:17:39 No.764410693

やってないことまで(結果的に)ウソついて盛りますってなったら ブラックユーモアとしても成立しなくなると思うんだけどなあ… 公明正大で清廉潔白であれってんでなくユーモア賞ならなおのこと有ること無いこと線引きせんと…

381 21/01/12(火)08:17:49 No.764410705

配信しながら軽装で冠雪した富士山登ったのは事実だろ

382 21/01/12(火)08:17:50 No.764410706

クソゲーオブザイヤーも結構ウソ書いて上乗せしてたりするからな 同じく憤る人が珍しいから訂正もされないんだが

383 21/01/12(火)08:18:05 No.764410723

繊細すぎる…

384 21/01/12(火)08:18:12 No.764410735

>>でやってもないことを上乗せする必要がどこに? >なにを「やってないこと」なんだ それは流れを読み返してくだち…スマホ片手に握り続けて滑っていったって話だよ

385 21/01/12(火)08:18:24 No.764410749

いつまでそこにこだわってんの? 切り替えは大事だよ

386 21/01/12(火)08:18:44 No.764410771

>それは流れを読み返してくだち…スマホ片手に握り続けて滑っていったって話だよ 比喩を字面の通りに捉えすぎておる…

387 21/01/12(火)08:18:49 No.764410777

>クソゲーオブザイヤーも結構ウソ書いて上乗せしてたりするからな >同じく憤る人が珍しいから訂正もされないんだが クソ推薦やめろボケカスどもがって毎年キレてるでしょあそこは

388 21/01/12(火)08:19:39 No.764410824

君の様な正義感や公正さを求める人がここにいちゃいけないよ 2度とその面見せんな

389 21/01/12(火)08:19:49 No.764410842

>クソ推薦やめろボケカスどもがって毎年キレてるでしょあそこは そんな2.3人の意見なぞしらん

390 21/01/12(火)08:20:14 No.764410874

もしかして動画の存在知らない人?

391 21/01/12(火)08:20:25 No.764410890

馬鹿にするために嘘盛るようになったらその馬鹿以下だな

392 21/01/12(火)08:20:50 No.764410929

>馬鹿にするために嘘盛るようになったらその馬鹿以下だな と馬鹿が言ってるすぎる…

393 21/01/12(火)08:20:51 No.764410930

>剣ヶ岳に登って夕方近くに山頂写真撮った若い女性いなかったっけ >達成感いっぱいみたいなコメントでSNSにアップしてたけどリプライが今すぐ下山しろとかヤバいとかで埋まってて >案の定すぐに暗闇につつまれ足元も見えないってなって >後日親族が亡くなった報告をSNSにしてた 生前の写真は結構可愛かったのに遺体はぐちゃぐちゃの紅葉おろしだったみたいね

↑Top