虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 都内23... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/12(火)00:56:20 No.764373745

    都内23区外住みの一人暮らしで 在宅勤務で家いる機会が増えたから車の購入ちょっと気になるんだけど 値段もピンキリだし軽自動車は危険とかも聞くしどのくらいのやつ検討すればいいのかわかんね…

    1 21/01/12(火)01:00:05 No.764374876

    用意できる予算とローン込みの許容できる天井額 世帯の人数と荷物持ち運びの規模 長距離移動(特に高速道路利用)の有無 住居駐車スペースの有無と有料駐車場なのか否か どんな車種が好みか、それを許容できる世帯なのか これぐらい箇条書きにして書いていくと自然と決まってくるよ

    2 21/01/12(火)01:00:17 No.764374936

    街乗りなら軽が圧倒的に便利だよ 高速乗るなら普通車がいい

    3 21/01/12(火)01:00:58 No.764375187

    ベンツにしとけ

    4 21/01/12(火)01:01:23 No.764375364

    NBOX買ったら何も問題ない

    5 21/01/12(火)01:02:17 No.764375659

    >ベンツにしとけ 最新のはエンジン欠陥持ちだから注意したい

    6 21/01/12(火)01:03:37 No.764376131

    軽で危険な状況だと他の車でもだいたい危険

    7 21/01/12(火)01:03:39 No.764376148

    軽自動車は危険!って喧伝するやつは大抵トラックとぶつかったらぺちゃんこ!って喚くけど そんなの普通の車は大抵そうなんだよな ボルボに乗るほかなくなるがな

    8 21/01/12(火)01:04:54 No.764376525

    一通り車調べてって見た目で気に入ったのあればそれでいいよ 何もないなら車いらないよ

    9 21/01/12(火)01:05:04 No.764376569

    ふわっとしてよくわからんのだけど軽にしたいけどどうなんですかってこと?

    10 21/01/12(火)01:05:07 No.764376589

    まず何より大事なのは予算 キャッシュで買うのかローンで買うのか知らんけど 保険も含めて月あたりの維持費を計算して支払える範囲に収めとかないと破綻するからな

    11 21/01/12(火)01:05:22 No.764376672

    まぁでもギャグ漫画みたいに平面になってる軽見るとちょっと怖いよ

    12 21/01/12(火)01:05:28 No.764376699

    軽でも大丈夫なもんなのね… 予算は一括は流石にしんどいけど150万くらいまでならって感じで ローンでググるとカーリースがお得!!!って山ほど出るけど これは欺瞞でいいのよね?

    13 21/01/12(火)01:05:42 No.764376769

    >軽自動車は危険!って喧伝するやつは大抵トラックとぶつかったらぺちゃんこ!って喚くけど >そんなの普通の車は大抵そうなんだよな しかしこないだ高速の逆走でプリウスと軽自動車が正面衝突してた事故では 軽自動車の30台の会社員が即死でプリウスの高齢者は命に別条なかったぞ

    14 21/01/12(火)01:06:00 No.764376855

    >まぁでもギャグ漫画みたいに平面になってる軽見るとちょっと怖いよ そんな状況じゃ今は普通車でも同じレベルで潰れると思うけどな

    15 21/01/12(火)01:06:25 No.764377016

    なるべく危険じゃないのに乗りたいなら中古車はやめて新車にしておけ 安全基準は昔より厳しくなってる

    16 21/01/12(火)01:06:34 No.764377078

    維持費とか全然わかんないんだけどどれぐらい覚悟しといた方がいい? 駐車場代は近所に実家があるからゼロで行けると思うけど…

    17 21/01/12(火)01:06:43 No.764377132

    >軽でも大丈夫なもんなのね… >予算は一括は流石にしんどいけど150万くらいまでならって感じで >ローンでググるとカーリースがお得!!!って山ほど出るけど >これは欺瞞でいいのよね? 150万じゃ言っとくけど安い軽しか買えないぞ

    18 21/01/12(火)01:06:44 No.764377140

    軽がぺしゃんこになるような事故なら普通車でもぺしゃんこになると思うが

    19 21/01/12(火)01:07:11 No.764377291

    >ローンでググるとカーリースがお得!!!って山ほど出るけど >これは欺瞞でいいのよね? 欺瞞っていうかレンタルだから何年払っても自分の物にはならない あくまでもローン支払い期間と同じで別の会社の所有物を金払って借りてるだけの状態が契約終了まで続く

    20 21/01/12(火)01:07:22 No.764377365

    運送屋やってる友達からは軽やめとけって言われてるけど でも普通車の維持費はやっぱ高いわ

    21 21/01/12(火)01:07:51 No.764377555

    そりゃ大型トラックみたいなのと全力衝突すればたいていの車は平面になるだろうけど 軽はそうじゃなくても平面になるし

    22 21/01/12(火)01:08:07 No.764377645

    あとカーリースは別に欺瞞ではないし そもそも150しか出せないなら中古か安い軽か残価ローンかリースしかない そもそも頭金あるの?

    23 21/01/12(火)01:08:52 No.764377886

    >ローンでググるとカーリースがお得!!!って山ほど出るけど >これは欺瞞でいいのよね? リースは残価という将来5年とか7年乗った後の予想下取り価格が重要なので とにかく将来的に高く買い取ってくれる車でないとリースで乗る意味ない

    24 21/01/12(火)01:09:15 No.764378042

    いいだろタイムズカーとかで

    25 21/01/12(火)01:09:16 No.764378046

    >維持費とか全然わかんないんだけどどれぐらい覚悟しといた方がいい? 普通車なら排気量と現物の状態にもよるけど車検まで含めた年割りで トヨタライズみたいな1Lダウンサイジングターボ車なら21万円ちょいぐらい 軽自動車なら17万円ちょいぐらい

    26 21/01/12(火)01:09:17 No.764378053

    軽のドアの薄さは乗るのを躊躇うレベル

    27 21/01/12(火)01:09:19 No.764378064

    ライズにしとけば

    28 21/01/12(火)01:09:29 No.764378110

    用途は2、3駅分くらい先まで足運びたいな程度なので 別にワゴン車とかはいらないのよ… 予算は出せる頭金がMAX150って感じ 多分借金とかはしてないし正社員だからローンは組めると思う

    29 21/01/12(火)01:10:01 No.764378265

    レンタルとリースの違いいまだにわからない「」がいるみたいなので解説すると レンタルは既にある車を借りること リースは契約ごとにリース会社が物件を新規に用意して使用させることを言う

    30 21/01/12(火)01:10:38 No.764378484

    ライズよりロッキーの方がいいよ 名前が

    31 21/01/12(火)01:10:49 No.764378532

    だからベンツにしとけって

    32 21/01/12(火)01:10:54 No.764378560

    >用途は2、3駅分くらい先まで足運びたいな程度なので >別にワゴン車とかはいらないのよ… >予算は出せる頭金がMAX150って感じ >多分借金とかはしてないし正社員だからローンは組めると思う 頭金が150なら好きな普通車買っとけ それだけあれば大抵の買えるだろ

    33 21/01/12(火)01:10:56 No.764378572

    特に新車にこだわりなく安く抑えたいなら中古買えば? 正規ディーラーで買えば新車みたくサービス受けれるし

    34 21/01/12(火)01:11:49 No.764378829

    「」ほど価値観に差がある集団もいないので 何がいいと思う?なんて「」に聞いてもまず結論は出ないからな

    35 21/01/12(火)01:12:26 No.764379002

    ×ベンツ △メルセデス ◎メルツェデス

    36 21/01/12(火)01:12:30 No.764379019

    なんか必要に迫られて買わなくちゃいけなくなったわけじゃなさそうだし 維持費を試算してみて冷静になったほうがいいと思う

    37 21/01/12(火)01:12:37 No.764379056

    1レス目が大体言いたいこと言ってくれたな…

    38 21/01/12(火)01:13:07 No.764379185

    細い道多く走るなら軽のが小回り効いていいと思う 遠乗りするなら普通車のがいいと思う

    39 21/01/12(火)01:13:13 No.764379224

    いやでも中古じゃなくて新車のが良さそうってのと 普通車も買えるけど軽でもそこまで悪くなさそうっての知れて助かった 実家も近所なので遠出もゼロだし最初は軽自動車で良さそうかな…

    40 21/01/12(火)01:13:39 No.764379350

    本体価格だけ見てると国産軽高すぎてもう普通車でいいじゃん!ってなる

    41 21/01/12(火)01:13:40 No.764379357

    「」は無職からわりと上の下あたりまでいるから車の話は大抵噛み合わない

    42 21/01/12(火)01:13:53 No.764379416

    都心で2~3駅くらい先に行く程度なら車より原付の方が便利では

    43 21/01/12(火)01:14:29 No.764379616

    >本体価格だけ見てると国産軽高すぎてもう普通車でいいじゃん!ってなる 普通車も○○万円~の○○万円モデルはしょぼっ…ってなるグレードだったりするんだよな

    44 21/01/12(火)01:14:40 No.764379671

    >都心で2~3駅くらい先に行く程度なら車より原付の方が便利では マジでそう思うんだけど荷物運び大変でない? ちょっと立川に出てガンプラ買ってとか躊躇しそうで

    45 21/01/12(火)01:14:52 No.764379716

    普通車と軽の事故における死亡率ってほぼ同じなんだよな

    46 21/01/12(火)01:14:56 No.764379734

    >ちょっと立川に出てガンプラ買ってとか躊躇しそうで 電車でよくないそんなの

    47 21/01/12(火)01:15:21 No.764379837

    悪いこと言わないからコペンにしとけ

    48 21/01/12(火)01:15:24 No.764379855

    立川は都心じゃない

    49 21/01/12(火)01:15:33 No.764379893

    >電車でよくないそんなの 電車でプラプラ行ってるけど行動範囲かなり制限されてるから車欲しいんだよう!

    50 21/01/12(火)01:15:45 No.764379951

    まあ車買ったら今までしなかった遊びに出かけるようになることはあると思う

    51 21/01/12(火)01:16:16 No.764380090

    その前に都内から出るなよな

    52 21/01/12(火)01:16:23 No.764380130

    >>電車でよくないそんなの >電車でプラプラ行ってるけど行動範囲かなり制限されてるから車欲しいんだよう! 都内で電車で行ける所に行こうとすると 駐車場高え…電車で行った方が安いわ…って

    53 21/01/12(火)01:16:35 No.764380184

    軽も別に上位グレードじゃなきゃまだ安い方だと思う 高速乗らないならターボも要らんだろうしそこそこで買えるんじゃ

    54 21/01/12(火)01:16:40 No.764380202

    まず車って言ってる人に原付を持ち出すのはどうかと思うの

    55 21/01/12(火)01:16:48 No.764380230

    そもそも都心じゃなくて東京都下だよ! 新宿方面に行く機会が激減して困ってんだよ!

    56 21/01/12(火)01:16:55 No.764380269

    荷物が運びたいならNVANだな!

    57 21/01/12(火)01:17:19 No.764380375

    頭金150万円(ローン与信に通りそうな職業) 世帯人数1名(実家の人間を載せる可能性あり) 駐車場予算0円(近くに実家あり) 遠出する可能性は低い んー軽自動車か小排気量車の程度の良い中古車(メーカー認定中古車)が良さそう ホンダNWGNとかスズキハスラーとかダイハツタフトとかのターボモデル もしくはトヨタヴィッツ、トヨタヤリス、ホンダフィット、トヨタライズ(ダイハツロッキー)、スズキクロスビーみたいな小排気量車 もう少し予算が許すならトヨタヤリスクロスあたりいいんじゃない

    58 21/01/12(火)01:17:20 No.764380378

    ディラーの中古車ってのもアリだと思うよちょっと割高だけど安心感は高い

    59 21/01/12(火)01:17:47 No.764380512

    どこ住んでんのか知らんけど東京都内ならカーシェアあたりがあるだろ それでまず借りてみて そのカーシェアでは物足りん!ってなったら買うのを考えたらいいんじゃね

    60 21/01/12(火)01:18:07 No.764380615

    >まず車って言ってる人に原付を持ち出すのはどうかと思うの いやでも俺も原付くらい買っとこうかな →でも車買えるくらいの金はあるんだよな… って迷ってる最中なので原チャリでもまんざらでもない

    61 21/01/12(火)01:18:10 No.764380633

    ヤリスならGRヤリスにしようぜ!

    62 21/01/12(火)01:19:16 No.764380933

    >どこ住んでんのか知らんけど東京都内ならカーシェアあたりがあるだろ >それでまず借りてみて >そのカーシェアでは物足りん!ってなったら買うのを考えたらいいんじゃね 確かにその発想はなかったけどその手もありだよね 駅前に結構いい車泊まってるして試しに使ってみるのアリだな…

    63 21/01/12(火)01:19:20 No.764380956

    月給いくらか知らんけど月何マンまで車に出せるの?

    64 21/01/12(火)01:19:50 No.764381096

    まぁ車持ってると夜中にいきなり出かけたり出来るから楽しいっちゃ楽しい 新宿でも終電後の時間帯なら駐車代かなり安かったりするから まぁ今のご時世夜中出かけても何もやってないだろうけど!

    65 21/01/12(火)01:20:00 No.764381143

    田舎ならともかく都心で原付はやめておけまじ

    66 21/01/12(火)01:20:14 No.764381209

    >月給いくらか知らんけど月何マンまで車に出せるの? 逆に何マンくらいかかるもんなので? 8万とか10万とかかかるようなら流石に躊躇する

    67 21/01/12(火)01:20:20 No.764381238

    つーか初めて乗るの? 最初はあっちこっち擦ったりするだろうから安い中古車とかがいいんじゃなかろうか

    68 21/01/12(火)01:21:22 No.764381517

    >って迷ってる最中なので原チャリでもまんざらでもない 二輪免許いるけど原付2種どうよ 高速乗れないけど遠出の時はレンタカー借りたらいい

    69 21/01/12(火)01:21:23 No.764381522

    >つーか初めて乗るの? >最初はあっちこっち擦ったりするだろうから安い中古車とかがいいんじゃなかろうか 免許とったっきりだから初めてだよ… やっぱり最初はガリガリいくもんよね

    70 21/01/12(火)01:21:42 No.764381588

    駐車場だけで4~5万かかるな 安くても

    71 21/01/12(火)01:22:00 No.764381679

    軽ですら車検代だのメンテ費用だの燃料費だのを月々に乗せたら4万弱はかかる

    72 21/01/12(火)01:22:47 No.764381878

    駐車場は大丈夫そうだけど結構かかるね… マジ最初は数ヶ月カーシェア試してみるのがいいかもしれない

    73 21/01/12(火)01:23:14 No.764381992

    5年乗ってもついうっかりガリっとやることはある… やった かなしい

    74 21/01/12(火)01:23:38 No.764382101

    完全に初なら練習用と思って安めの中古車を新車ディーラーで買うのがいいと思う…

    75 21/01/12(火)01:23:46 No.764382122

    >逆に何マンくらいかかるもんなので? 排気量1Lターボのトヨタ・ライズだと 駐車場代金が0円ならローン支払いを除いて17000円ぐらい 燃費が異次元レベルのトヨタ・ヤリスハイブリッドならほぼ2万円ちょうど

    76 21/01/12(火)01:24:28 No.764382281

    よくわからないけど車が欲しいみたいなレベルの人はサブスクにするといいよ と思ったけど4年契約の総額とか考えるとあんまり有難味ねェ

    77 21/01/12(火)01:24:28 No.764382285

    軽でペシャンコの事故なら普通車だと半身不随で一生病院コースかもしれん なら一思いにペシャンコになったほうがいい

    78 21/01/12(火)01:25:34 No.764382545

    東京近辺ならカーシェアがアチコチにあるからソレ利用するのも良いかもね

    79 21/01/12(火)01:25:43 No.764382586

    >なら一思いにペシャンコになったほうがいい どういう勧め方しとるんじゃお前は…

    80 21/01/12(火)01:26:07 No.764382680

    >軽でペシャンコの事故なら普通車だと半身不随で一生病院コースかもしれん 軽で半身不随の事故なら…?

    81 21/01/12(火)01:26:22 No.764382741

    この維持費は3年ごとの車検代やオイル交換費用まで含めた総額の年割りの話ね

    82 21/01/12(火)01:26:36 No.764382808

    >軽で半身不随の事故なら…? 自動車保険を充分な額にしとこう

    83 21/01/12(火)01:26:41 No.764382827

    俺も中古を押す なぜなら最初の車なら必ず擦るからだ あと軽危険はあんまり気にしすぎなくていいとも思う

    84 21/01/12(火)01:27:41 No.764383072

    ペーパードライバーなら最初からデカくて高い車のると後悔しかないと思う

    85 21/01/12(火)01:27:41 No.764383073

    いろいろ参考になったサンキュー「」! ずっと都下住みだと電車でどうとでもなってたんだけど 将来本格的に使うのの練習と思って色々試してみる

    86 21/01/12(火)01:28:02 No.764383146

    >軽で半身不随の事故なら…? 働ける程度には元気だけどムチ打ち後遺症の頭痛と倦怠感にずっと悩まされ続けるとか

    87 21/01/12(火)01:29:34 No.764383467

    >よくわからないけど車が欲しいみたいなレベルの人はサブスクにするといいよ >と思ったけど4年契約の総額とか考えるとあんまり有難味ねェ 周りにもいるけどローン組んで維持費ケチってペラペラタイヤ使ってるようなひとはメンテ込みのやつにした方が遥かに安全だと思うがね あとかかるの最初からわかってるのに自動車税用意してない!車検代大変!って定期的に騒ぐ人も

    88 21/01/12(火)01:29:35 No.764383470

    都内だとこんな感じのタマがある トヨタ アクア 1.5 L (シルバーメタリック)TSS-C装備・ナビ無・キーレス 本体価格:59.8万円 支払総額:69.5万円 年式:2015年 走行距離:5.0万km 修復歴:なし

    89 21/01/12(火)01:30:21 No.764383622

    まあ「」みたいな低賃金で働くより障害年金と生活保護だ暮らした方が生活は楽だろうね

    90 21/01/12(火)01:30:25 No.764383630

    軽トラにしようぜーっ!

    91 21/01/12(火)01:30:48 No.764383722

    あとペーパードライバー講習は1回くらい受けといた方がいいよね?

    92 21/01/12(火)01:31:02 No.764383770

    >まあ「」みたいな低賃金で働くより障害年金と生活保護だ暮らした方が生活は楽だろうね 世の中そうそう甘くはないと思う 障害者年金で生活できるレベルは相当重篤になってからだぞ

    93 21/01/12(火)01:31:09 No.764383801

    せっかくだからハイエースにしようぜ!

    94 21/01/12(火)01:31:10 No.764383811

    >ディラーの中古車ってのもアリだと思うよちょっと割高だけど安心感は高い ディーラー中古も最近はちょっと前のモデルだと安全装備の世代差感じたりするよね おかんが買い替えるのでタントカスタムターボの見積もりいい感じにお買い得だったけどスマアシⅠだったから結局新車にしたなあ

    95 21/01/12(火)01:31:44 No.764383907

    >あとペーパードライバー講習は1回くらい受けといた方がいいよね? そのレベルで運転できないの?

    96 21/01/12(火)01:32:32 No.764384081

    ローン組まずにディーラー中古で車検ディーラーに全部任せれば 消耗部品もタイヤも全部言った通りに変えれば安全だと思うよ 残価ローンとかカーリースはあれ割に合わないよ

    97 21/01/12(火)01:32:44 No.764384116

    >あとペーパードライバー講習は1回くらい受けといた方がいいよね? 不安ならね アクアやヴィッツのメーカー認定中古車を一括で買って 次の車検までのメンテナンスパックに入ってその間に運転を練習しながら どんな車がいいかなーってライフスタイルと相談してみるといい

    98 21/01/12(火)01:32:45 No.764384119

    東京だと大学の時に免許とってそのままとかザラだからなあ…

    99 21/01/12(火)01:32:47 No.764384131

    >せっかくだからハイエースにしようぜ! ハイエースはいい… 運転しやすくて…

    100 21/01/12(火)01:33:04 No.764384200

    >あとペーパードライバー講習は1回くらい受けといた方がいいよね? 何年ブランクあるか知らないけど行かないより行った方がいいと思う

    101 21/01/12(火)01:33:32 No.764384307

    ガソリン車ダメになるのって何年後だっけ 頑張ってハイブリット買おうぜ

    102 21/01/12(火)01:33:49 No.764384373

    >そのレベルで運転できないの? 5年はハンドル握ってなくて…

    103 21/01/12(火)01:34:50 No.764384600

    (ハイエースされるハイエース)

    104 21/01/12(火)01:35:32 No.764384741

    >ガソリン車ダメになるのって何年後だっけ >頑張ってハイブリット買おうぜ 頑張らなくても例えばスレ画のやつでもマイルドハイブリッドで書類上は非ガソリン車だからOKなんだぜ ザルだろ

    105 21/01/12(火)01:35:59 No.764384831

    >ガソリン車ダメになるのって何年後だっけ >頑張ってハイブリット買おうぜ あれは新規に作れなくなるだけで既存のはそのまま乗れるんじゃないの?

    106 21/01/12(火)01:36:00 No.764384834

    >ガソリン車ダメになるのって何年後だっけ 東京都内だと2030年に新車販売禁止の方向で調整中 ハイブリッド車は販売しても大丈夫だけどどこまでのマイルドハイブリッドを含むのかは未定 スズキの軽自動車みたいな超低出力マイルドハイブリッドがNGなら 今年軽自動車のストロングハイブリッド車を出すダイハツ以外の軽自動車業界にとっては厳しいことになる

    107 21/01/12(火)01:36:35 No.764384972

    スズキは軽でもすでにハイブリッド出してるもんなあ

    108 21/01/12(火)01:36:47 No.764385006

    ちなみにスレ画は外見に20万出せる人にしかお勧めできない

    109 21/01/12(火)01:37:24 No.764385128

    言っちゃ悪いが2030の話は総理がなんか急に言い出しただけで国際的コンセンサスに基づいてるとかでもなんでもないので 多分次期政権でまた変わる

    110 21/01/12(火)01:37:36 No.764385168

    10年後なら問題ないか

    111 21/01/12(火)01:37:55 No.764385225

    >スズキは軽でもすでにハイブリッド出してるもんなあ あれはハイブリッドと言ってもマイルドハイブリッドの上に更に超低出力だから ほぼ発進加速時にモーターでアシストするだけの機能しかないんだ

    112 21/01/12(火)01:38:10 No.764385264

    スズキの軽ってハイブリッドなんだ…すごいねおさむちゃん

    113 21/01/12(火)01:38:36 No.764385341

    >>スズキは軽でもすでにハイブリッド出してるもんなあ >あれはハイブリッドと言ってもマイルドハイブリッドの上に更に超低出力だから >ほぼ発進加速時にモーターでアシストするだけの機能しかないんだ でも車検証ではあれでもハイブリッドカーなんだ

    114 21/01/12(火)01:38:44 No.764385361

    普段ミニバン乗っててたまに軽乗るとなんか座り心地が悪い

    115 21/01/12(火)01:38:49 No.764385386

    >>そのレベルで運転できないの? >5年はハンドル握ってなくて… 友達や親戚が車乗ってて練習させて貰えるならいいかもしれないがそうじゃないなら講習行ったほうが気が楽になるんじゃない

    116 21/01/12(火)01:39:06 No.764385454

    エンジン車販売禁止もガソリンエンジン乗用車は何とかなるとしてもトラックどうするんだろうな

    117 21/01/12(火)01:39:07 No.764385459

    >言っちゃ悪いが2030の話は総理がなんか急に言い出しただけで国際的コンセンサスに基づいてるとかでもなんでもないので EUと中国は2030でガソリンエンジン車の販売その物を禁止する方向で決まったんで 日本の方針は先進国の中ではむしろ国際的に遅いぐらいだ

    118 21/01/12(火)01:40:08 No.764385632

    >友達や親戚が車乗ってて練習させて貰えるならいいかもしれないが これよく言われるけど確実に車傷つける人に貸す人はまずいないよ… レンタカーなら保険完備だから擦ってもそんなにお金かからないけどさ

    119 21/01/12(火)01:41:11 No.764385828

    みんな!クルマはやかましくてガソリン臭いのがいいよね!!

    120 21/01/12(火)01:41:19 No.764385853

    だから最初のマイカーは山ほど売れた影響で市場にタマが飽和してて アフターパーツがなんぼでもあるコンパクトカーのメーカー認定中古車がいいよ

    121 21/01/12(火)01:41:34 No.764385890

    >みんな!クルマはやかましくてガソリン臭いのがいいよね!! ヤンキーゴーホーム!

    122 21/01/12(火)01:42:24 No.764386024

    寒冷地とか災害で電気自動車は時期尚早でしたっけなると思うけどな

    123 21/01/12(火)01:42:35 No.764386069

    >みんな!クルマはやかましくてガソリン臭いのがいいよね!! 豊田市の方角から来た謎の中年ラリードライバーモリゾウのレス

    124 21/01/12(火)01:43:30 No.764386205

    値下がり幅でかいから安いしなコンパクトカー… 燃費よくて一人なら後部シート倒せば全然広いし高速も難無いし 見た目の拘りある人じゃなければ何も不足が無い

    125 21/01/12(火)01:43:33 No.764386217

    とりあえずペーパードライバー講習受けてから カーシェア数ヶ月試して体験してみて 気に入ったら勧めてもらった中古車買って~を今年1年でやってみる 実家近いから将来的には介護とかででかいワゴン必要になるかも知れんし…

    126 21/01/12(火)01:43:38 No.764386235

    >寒冷地とか災害で電気自動車は時期尚早でしたっけなると思うけどな 車から電源取れる系のHVならむしろ強いよ まぁ長期間使えるものではないんだが

    127 21/01/12(火)01:43:43 No.764386253

    >寒冷地とか災害で電気自動車は時期尚早でしたっけなると思うけどな レンジエクステンダー(発電用小排気量ガソリンエンジン)を備えたレンジエクステンドEVが フルハイブリッド車から順当に進化していってしばらくは天下取るんじゃねーかな

    128 21/01/12(火)01:44:33 No.764386387

    駅伝の先頭の役員車がゼロエミッションのMIRAIではなくガソリン臭いセンチュリーGRMNをお出しする自動車メーカーだ 心構えが違う

    129 21/01/12(火)01:45:50 No.764386603

    カーシェアって事故った…というかこすったレベルの場合どうなるんだろう 勉強台と割り切って30万円位のやっすいの買っちまったほうがいいような気もするが

    130 21/01/12(火)01:45:54 No.764386609

    高速乗らないなら軽でいい 高速乗るならコンパクトカー 高速乗って女も乗せるなら最近流行りのSUVの安いやつ 山とか豪雪地帯にも行くならミドルクラスのSUV って感じじゃないかな?

    131 21/01/12(火)01:46:13 No.764386654

    >駅伝の先頭の役員車がゼロエミッションのMIRAIではなくガソリン臭いセンチュリーGRMNをお出しする自動車メーカーだ 今までもこれからもセンチュリーGRMNの販売予定なんかない 謎の中年ラリードライバーモリゾウがレース場で走らせてキャッキャするためだけの車だもの

    132 21/01/12(火)01:46:22 No.764386687

    はじめての車は中古車がいいよ 傷をつけてもダメージが少な…かわらないわ 俺は中古のヴェゼル三年乗ったから春のモデルチェンジの顔見て買い替えるぜ

    133 21/01/12(火)01:46:39 No.764386730

    >カーシェアって事故った…というかこすったレベルの場合どうなるんだろう >勉強台と割り切って30万円位のやっすいの買っちまったほうがいいような気もするが カーシェアは保険込みでしょ つかカーシェアの車って結構傷とかでボコボコ

    134 21/01/12(火)01:47:45 No.764386912

    あと初心者が30万の中古車で都心運転は命を投げ捨てるレベル お勧めしない

    135 21/01/12(火)01:48:32 No.764387041

    >俺は中古のヴェゼル三年乗ったから春のモデルチェンジの顔見て買い替えるぜ su4508228.jpg 北米市場ではHR-Vとして売ってるんで新型がリーク済み

    136 21/01/12(火)01:50:26 No.764387331

    >su4508228.jpg >北米市場ではHR-Vとして売ってるんで新型がリーク済み 画像が本当なら今のやつのほうがかっこいいから走り屋じゃないけどモデューロXとかいうやつにしようかな…

    137 21/01/12(火)01:51:58 No.764387594

    ジムニーの納期がコロナでまた伸びた感じがする

    138 21/01/12(火)01:55:32 No.764388190

    まあ散々コンパクトカーの中古車勧めときながら俺の愛車ダイハツタフトだけど… 車種販売開始当日にハンコ突いたから当然新車の…

    139 21/01/12(火)01:57:11 No.764388428

    「」は車屋を車を売りつける悪質業者みたいに思い込んでる節がある気がする だから「」にやたらに聞こうとするんだよな 車のことはまず車屋に聞きに行け

    140 21/01/12(火)01:57:20 No.764388451

    俺は軽に高速で抜かれまくるから軽で全然いいと思う

    141 21/01/12(火)01:59:03 No.764388712

    たぶん軽が高速走れないとかじゃなくて 軽だと高速走ってるとしんどいからだと思う

    142 21/01/12(火)01:59:29 No.764388776

    この豪雪で停電になった家庭も少なくないと思うが ああいう時EVカーが非常時のバッテリー代わりになるならありがたいなあ

    143 21/01/12(火)01:59:57 No.764388838

    EV乗ってる「」ているんかな

    144 21/01/12(火)02:00:20 No.764388897

    そもそも道路で他に抜かれたからなんだと言うんだ レースやってんじゃねえんだ

    145 21/01/12(火)02:00:54 No.764388988

    >EUと中国は2030でガソリンエンジン車の販売その物を禁止する方向で決まったんで 「新車販売」ってちゃんと書かないと勘違いする人いっぱい出るぞ

    146 21/01/12(火)02:01:02 No.764389013

    >たぶん軽が高速走れないとかじゃなくて >軽だと高速走ってるとしんどいからだと思う 軽自動車と言っても色々あるけど昔の車種でターボ付いてないのは苦しいね 今の奴でもアルトミライースみたいなエントリー層やNAのスーパーハイトワゴンもだいぶ苦しい

    147 21/01/12(火)02:02:21 No.764389202

    >この豪雪で停電になった家庭も少なくないと思うが >ああいう時EVカーが非常時のバッテリー代わりになるならありがたいなあ しかしピュアEVはバッテリーが切れたらおしまいから ストロングハイブリッド車にオプションで1000Wコンセント付いてるのが最強だと思われる

    148 21/01/12(火)02:03:36 No.764389392

    まあ軽で高速走っても苦にならない人っているから一概には言えないけど 軽量で速度出すには高回転って車は高速帯の運転は疲れる傾向になるとは思う

    149 21/01/12(火)02:04:14 No.764389491

    >ストロングハイブリッド車にオプションで1000Wコンセント付いてるのが最強だと思われる なるほど… やはりリスクの配分は重要…

    150 21/01/12(火)02:04:56 No.764389610

    >まあ軽で高速走っても苦にならない人っているから一概には言えないけど >軽量で速度出すには高回転って車は高速帯の運転は疲れる傾向になるとは思う 今のCVTの軽は高速巡航でもなかなか回転数が低く抑えられるぞ

    151 21/01/12(火)02:05:31 No.764389684

    頻度や乗る距離にもよるかなあ 月イチ高速乗らないとか乗っても都内から東北道常磐道で栃木茨城の南部まで東名で神奈川までとかなら まあたかが知れてるし 当然走行性能はあったほうが断然楽なので 金出してもそこを欲しいと思うかどうかではあるが

    152 21/01/12(火)02:08:18 No.764390086

    タクシーでいいだろ

    153 21/01/12(火)02:08:52 No.764390166

    軽乗らないからわからないけどシートとケツクッションがよければなんでもいいと思う

    154 21/01/12(火)02:09:29 No.764390246

    書き込みをした人によって削除されました

    155 21/01/12(火)02:11:21 No.764390500

    下駄が欲しいなら電動アシスト自転車でも良いよ

    156 21/01/12(火)02:12:03 No.764390587

    >しかしこないだ高速の逆走でプリウスと軽自動車が正面衝突してた事故では >軽自動車の30台の会社員が即死でプリウスの高齢者は命に別条なかったぞ 上級国民の件でも旧型のプリウスだったのに百キロでゴミ収集車に横からぶつかって本人無事だったしな 普通車で一番無難なのはプリウスなのは確かだ

    157 21/01/12(火)02:14:37 No.764390929

    取り敢えず便利な移動手段がほしいってなら普通免許で乗れるし原付きでもいいと思う その上で積載量やらで不満があるなら自動車を検討するといい 個人的にはそこから原付二種に乗りたくなって…って更にバイク沼に沈んでくれると嬉しい

    158 21/01/12(火)02:15:44 No.764391084

    >普通車で一番無難なのはプリウスなのは確かだ シフトレバーがややこしいとはよく聞くが実際どうなんだろう

    159 21/01/12(火)02:16:28 No.764391176

    原付き便利だけど買い出しに行くとき荷物乗らないからなあ 純粋な足としてならミライースやアルトの一番安いやつがいいと思う 燃費もいいしタイヤとか消耗品も安いしな ただ乗っててつまらんけど

    160 21/01/12(火)02:17:05 No.764391245

    >シフトレバーがややこしいとはよく聞くが実際どうなんだろう 最初はなにこれ他のと合わせろやってなるがまあ慣れる

    161 21/01/12(火)02:17:12 No.764391260

    >取り敢えず便利な移動手段がほしいってなら普通免許で乗れるし原付きでもいいと思う >その上で積載量やらで不満があるなら自動車を検討するといい >個人的にはそこから原付二種に乗りたくなって…って更にバイク沼に沈んでくれると嬉しい 普通者免許で原付の配送のバイト初めて単車にハマって免許取った俺に刺さるような話は止めろ!

    162 21/01/12(火)02:18:00 No.764391354

    >シフトレバーがややこしいとはよく聞くが実際どうなんだろう まああの辺は慣れだな ミスしていきなりバックダッシュとか聞くけどそもそも発進時にアクセルベタ踏みする奴に問題がある

    163 21/01/12(火)02:18:10 No.764391378

    バイクも車も両方乗ってる身から言わせてもらうと 楽しいのはバイクだが便利なのは車だ

    164 21/01/12(火)02:19:13 No.764391511

    レンタカーは保険込みにしてもこすったら警察呼んだりしないと適用されなかったりするので不安なら教習とかの方が楽だと思う

    165 21/01/12(火)02:19:32 No.764391552

    あとミライースとかは車体が軽いせいか加速や速度も普通車並に出るのもいい 高速で100キロぐらいまでなら気にならん

    166 21/01/12(火)02:19:57 No.764391592

    ポルシェGT2オススメ 高速で200km/hで普通車に追突してバラバラにして運転手即死したけど ポルシェ乗ってた側は無傷で普通車に歩いて駆け寄っていけるくらい安全

    167 21/01/12(火)02:20:32 No.764391676

    買い物とかの用途なら原付が最低限で安全面に配慮するとバイクはどんどんめんどくさくはなる

    168 21/01/12(火)02:20:34 No.764391677

    バイクも原付きだと速度制限や二段階右折で楽しむよりストレスが溜まる 田舎道のんびり走るくらいならいいかもしれない

    169 21/01/12(火)02:20:45 No.764391706

    ミライース乗ることあったけど 上手い具合にアクセル踏めると燃費ランプが光るのが楽しかったな

    170 21/01/12(火)02:21:15 No.764391766

    プリウスは乗ってるやつは安全だけど 周囲は危険に晒すからな…

    171 21/01/12(火)02:22:00 No.764391853

    エコメーターいいよね メーターばかり見るようになる

    172 21/01/12(火)02:22:03 No.764391862

    関東で免許取って田舎に戻ってきたクチだけど 田舎では2段階右折守ってる原付が皆無なのに驚いた

    173 21/01/12(火)02:22:38 No.764391944

    軽はぶつかり尺がないから事故ると膝から下ちょん切れやすいって話を ヒメアノ~ルの映画見て思い出した

    174 21/01/12(火)02:23:16 No.764392022

    カローラフィールダーはそこそこ荷物乗るしスピードもでるし高くないしなにより頑丈だからオススメ 営業で今乗ってる奴は36万キロ走ってるけど不具合はない ハイブリッドもあるしな

    175 21/01/12(火)02:24:05 No.764392138

    >軽はぶつかり尺がないから事故ると膝から下ちょん切れやすいって話を >ヒメアノ~ルの映画見て思い出した ミニバンも似たようなもんだ 流行りのSUVオススメ

    176 21/01/12(火)02:25:52 No.764392375

    ハマーH2は軽に負けて死んでたな

    177 21/01/12(火)02:25:55 No.764392381

    うわあのスクーターのオバちゃんめっちゃトロトロ走って後ろに迷惑かけてんな… ってのがだいたい30Km/h

    178 21/01/12(火)02:27:35 No.764392590

    >うわあのスクーターのオバちゃんめっちゃトロトロ走って後ろに迷惑かけてんな… >ってのがだいたい30Km/h 制限速度守ってえらい!

    179 21/01/12(火)02:30:17 No.764392893

    DIY趣味だから軽のバンぐらい欲しいな…

    180 21/01/12(火)02:32:15 No.764393114

    画像のターボに乗ってるけど 高速は100くらいなら楽に出るとは思う 長時間は考えてないけど

    181 21/01/12(火)02:32:15 No.764393117

    >DIY趣味だから軽のバンぐらい欲しいな… そんな人にはNVANがおすすめ

    182 21/01/12(火)02:33:25 No.764393263

    画像のタイプに乗るなら ソロで車中泊してる人とかの動画がある