21/01/11(月)22:16:24 地下鉄... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/11(月)22:16:24 No.764310138
地下鉄くらいあるとこに住みたいよね
1 21/01/11(月)22:17:25 No.764310673
京都とかよく掘れたな
2 21/01/11(月)22:18:25 No.764311086
快速が欲しい時がよくある ある地下鉄あるのかしら
3 21/01/11(月)22:19:30 No.764311563
京都はあれ以上はムリ どこ掘っても遺跡が出てくる
4 21/01/11(月)22:19:30 No.764311567
名古屋の地下鉄新しめで好き
5 21/01/11(月)22:19:59 No.764311768
広島にあったんだ
6 21/01/11(月)22:20:13 No.764311861
こう見ると四国にだけないんだな
7 21/01/11(月)22:20:26 No.764311934
広島って地下鉄なの?
8 21/01/11(月)22:20:56 No.764312134
名古屋はやっと環状線になった
9 21/01/11(月)22:21:37 No.764312436
キレイに日本海側にないんだな…
10 21/01/11(月)22:22:16 No.764312761
>名古屋はやっと環状線になった 20年くらい前では…
11 21/01/11(月)22:22:18 No.764312791
臨海線に地下鉄感ない…
12 21/01/11(月)22:22:33 No.764312943
>キレイに日本海側にないんだな… 雪に強そうで一番必要そうなのに
13 21/01/11(月)22:22:38 No.764312986
>キレイに日本海側にないんだな… ぎり新潟ぐらいだろうけど それでもコストのほうが高く付く
14 21/01/11(月)22:24:39 No.764313891
なんで東京は都営とメトロの二つがあるんです?
15 21/01/11(月)22:26:05 No.764314477
熊でも金を払えば地下鉄に乗れるからな…
16 21/01/11(月)22:26:08 No.764314496
>こう見ると四国にだけないんだな 車社会が基本なうえわざわざ地下に作る必要が無いからな
17 21/01/11(月)22:26:34 No.764314667
>広島って地下鉄なの? 基本は高架だが2駅分だけ地下
18 21/01/11(月)22:26:37 No.764314685
むしろ新潟よく頑張ったよ…
19 21/01/11(月)22:27:04 No.764314845
アストラムラインは地下鉄じゃない!
20 21/01/11(月)22:27:43 No.764315117
>地下鉄くらいあるとこに住みたいよね いや別にそこまでは…
21 21/01/11(月)22:28:11 No.764315289
地下鉄にそんなプライオリティないだろ
22 21/01/11(月)22:28:32 No.764315456
別に遺跡あっても掘ればよくないか?
23 21/01/11(月)22:28:32 No.764315459
新幹線地下鉄にすればいいじゃん!
24 21/01/11(月)22:28:47 No.764315569
>なんで東京は都営とメトロの二つがあるんです? 本当に迷惑
25 21/01/11(月)22:29:35 No.764315889
>>名古屋はやっと環状線になった >20年くらい前では… 15年くらい前だよ
26 21/01/11(月)22:29:43 No.764315933
都営とメトロってどう違うの?
27 21/01/11(月)22:30:05 No.764316105
>新幹線地下鉄にすればいいじゃん! リニアって東京辺りは掘ってる?
28 21/01/11(月)22:30:14 No.764316153
>地下鉄にそんなプライオリティないだろ むしろ雪で線路が潰れる日本海側は地下鉄があったらありがたい ありがたいんだけど採算が合うほど人がいない
29 21/01/11(月)22:31:11 No.764316600
札幌ですら作る当初はいらんじゃないのと危ぶまれてたからな
30 21/01/11(月)22:31:21 No.764316674
>都営とメトロってどう違うの? 都営は都営、メトロは元は営団地下鉄だかの会社だか営団
31 21/01/11(月)22:31:30 No.764316734
福岡は七隈線と空港線の結合がうまくいけば利便性グッと上がりそう 空港から外に出ることなくどこまでもいけてしまう
32 21/01/11(月)22:31:36 No.764316764
>なんで東京は都営とメトロの二つがあるんです? 採算取れないと判断された路線だけが公営になった
33 21/01/11(月)22:31:38 No.764316770
地下鉄どころか地上鉄も廃線になりました
34 21/01/11(月)22:32:37 No.764317135
りんかい線は地下鉄カウントしていいのか いいか
35 21/01/11(月)22:32:57 No.764317264
都営線はなー あとからしゃしゃり出てきたくせしてメトロともJRともアクセスクソ悪い構造しやがってなー あとから来た都合上主要なとこはアホみたいに地下潜らにゃいかんしさー
36 21/01/11(月)22:33:01 No.764317299
仙台市営地下鉄はお高いのと仙台駅から地下鉄まで微妙に歩くからバス通ってる場所ならバスでいいな!ってなる
37 21/01/11(月)22:34:23 No.764317961
広島カウントするなら神戸高速もカウントしていいのでは
38 21/01/11(月)22:35:39 No.764318539
モノレールがいい
39 21/01/11(月)22:36:06 No.764318732
新潟市は市のハザードマップ見ればわかるけど元々砂地帯で地盤がゆるゆるだから… 地下鉄を通そうとしたら博多並の苦労をするかもしれん
40 21/01/11(月)22:36:17 No.764318813
大宮近辺に地下鉄なんぞあったっけって思ったらそうか浦和美園東川口の先っぽの方か埼玉
41 21/01/11(月)22:36:20 No.764318835
>>こう見ると四国にだけないんだな >車社会が基本なうえわざわざ地下に作る必要が無いからな 四国は道路族議員が強いと聞いた
42 21/01/11(月)22:36:29 No.764318907
大江戸線採算取れてるの…? と思ったらいつの間にか黒字転換してたんだ
43 21/01/11(月)22:36:32 No.764318933
>なんで東京は都営とメトロの二つがあるんです? メトロの前身の帝都高速度交通営団(国と東京都の共同出資)だけだと高度経済成長期の鉄道需要増に対する建設が間に合わなくて 東京都も地下鉄作って!でできたのが都営地下鉄
44 21/01/11(月)22:36:35 No.764318941
まあ都営新宿線はありがたいが 大江戸線は深いし煩いし
45 21/01/11(月)22:36:56 No.764319106
博多の地盤沈下ひどかったね…よく1週間でそこそこ立て直したなあれ
46 21/01/11(月)22:37:12 No.764319201
北九州は地下鉄ないのか
47 21/01/11(月)22:37:30 No.764319298
地下よりもなんか空中のチューブをすごいスピードで通る謎乗り物早く来てほしい
48 21/01/11(月)22:37:38 No.764319356
長野も地下鉄あるので都会
49 21/01/11(月)22:37:44 No.764319417
大江戸線のおかげで乗り換えなしで新宿に行けるようになったのは大きい…
50 21/01/11(月)22:38:14 No.764319657
北九州はモノレールあるし…
51 21/01/11(月)22:38:27 No.764319745
大江戸線ほんとにクソ深くて煩わしいけど欲しいとこにちょこちょこポイントしてくるのいやらしい
52 21/01/11(月)22:38:36 No.764319822
>北九州は地下鉄ないのか 福岡で昔乗った様な気がするが気のせいか?
53 21/01/11(月)22:38:57 No.764319954
>アストラムラインは地下鉄じゃない! はー?一向に地下鉄ですが?(補助金もらいながら)
54 21/01/11(月)22:39:12 No.764320076
>>北九州は地下鉄ないのか >福岡で昔乗った様な気がするが気のせいか? 北九州は福岡じゃないよ!
55 21/01/11(月)22:39:26 No.764320176
大江戸線あれで乗客数は都営の中では一番なんだね…
56 21/01/11(月)22:40:16 No.764320517
>北九州は福岡じゃないよ! 福岡だよ!福岡市ではないが
57 21/01/11(月)22:40:16 No.764320520
>北九州は地下鉄ないのか 微妙なモノレールが
58 21/01/11(月)22:40:19 No.764320549
北九州市っつったら川越えに船使った記憶が濃い
59 21/01/11(月)22:40:22 No.764320566
人口数が正義だな
60 21/01/11(月)22:40:28 No.764320607
>京都はあれ以上はムリ >どこ掘っても遺跡が出てくる だから東西線は遺跡?知るかそんなもん!できるシールド工法にしたんだっけ
61 21/01/11(月)22:41:07 No.764320858
>新潟市は市のハザードマップ見ればわかるけど元々砂地帯で地盤がゆるゆるだから… 名は体を表すとはよく言ったもんだ 県外の人間にはあまり知られてないけど新潟砂丘なんてものもあるしな
62 21/01/11(月)22:41:14 No.764320914
>大江戸線あれで乗客数は都営の中では一番なんだね… ほんとかいな あれ車両も小さくなかったっけ?
63 21/01/11(月)22:41:15 No.764320929
東葉高速鉄道とか埼玉高速鉄道とかりんかい線てのは地下鉄なの?
64 21/01/11(月)22:41:16 No.764320936
北九州のモノレールは元々三セクで 経営改善のために民間企業が持っていた株を市が全部回収して北九州市100%の会社になってるのが面白い
65 21/01/11(月)22:41:26 No.764321007
広島は地盤ゆるくて地下掘るコストがバカ高いのがおつらい いろんな車両走ってて路面電車も楽しいけど
66 21/01/11(月)22:41:44 No.764321138
>福岡だよ!福岡市ではないが 福岡って言えば糸島~福岡市~小栗あたりを示すイメージだ
67 21/01/11(月)22:41:44 No.764321141
広島は三角州に作った町なので よく出来たなと思った
68 21/01/11(月)22:41:50 No.764321179
人がいないとコストペイが出来ないからなぁ… どうやっても相応の都市部じゃないと無理がある
69 21/01/11(月)22:41:50 No.764321182
大江戸線はもう蔵前で乗り換えできると言い張らないでほしい
70 21/01/11(月)22:42:34 No.764321472
地下鉄法人の正式名称いいよね 大阪市高速電気軌道
71 21/01/11(月)22:42:41 No.764321522
神戸は地下鉄が頻繁に地上に出たり標高高いとこ登ったりするけど よそもそうなの?
72 21/01/11(月)22:42:55 No.764321636
>>>>北九州は地下鉄ないのか >>>福岡で昔乗った様な気がするが気のせいか? >>北九州は福岡じゃないよ! >福岡だよ!福岡市ではないが 福岡市以外の福岡県民は福岡=福岡市という認識で 九州以外の人は北九州=北部九州で北九州市を認識してないからこんなややこしい会話になる
73 21/01/11(月)22:43:01 No.764321684
>大江戸線はもう両国で乗り換えできると言い張らないでほしい
74 21/01/11(月)22:43:24 No.764321854
>北九州市っつったら川越えに船使った記憶が濃い 川じゃねえよ洞海湾か関門海峡だから海だよ
75 21/01/11(月)22:44:09 No.764322174
あと作れそうな都市ってどこだろうか 川崎はぽしゃったけど
76 21/01/11(月)22:44:43 No.764322436
大江戸線と新宿線がクロスするとこは人の波が激しい 座れるけど
77 21/01/11(月)22:45:01 No.764322585
>あと作れそうな都市ってどこだろうか >川崎はぽしゃったけど 八戸市!
78 21/01/11(月)22:45:01 No.764322587
>>大江戸線あれで乗客数は都営の中では一番なんだね… >ほんとかいな >あれ車両も小さくなかったっけ? https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/kanren/passengers.html こんな感じ 駅数が多いからかもしれない…
79 21/01/11(月)22:46:59 No.764323439
横浜伸ばすのは地下鉄じゃなかったっけ…?
80 21/01/11(月)22:47:09 No.764323508
>大江戸線はもう蔵前で乗り換えできると言い張らないでほしい su4507550.jpg 欺瞞もいいところだよな
81 21/01/11(月)22:48:02 No.764323930
川崎縦貫高速鉄道がぼしゃったのはつらい 人口の多さでは上位に入るのに
82 21/01/11(月)22:48:18 No.764324062
>八戸市! まさか新聞に鉄オタの妄想みたいな路線図が載るとは
83 21/01/11(月)22:48:49 No.764324289
>横浜伸ばすのは地下鉄じゃなかったっけ…? ブルーラインがあざみ野から新百合までようやく伸びる
84 21/01/11(月)22:48:58 No.764324358
>神戸は地下鉄が頻繁に地上に出たり標高高いとこ登ったりするけど よそもそうなの? 仙台が神戸と日本一高い地下鉄駅競ってた気がする
85 21/01/11(月)22:49:32 No.764324622
でも結構欺瞞だろみたいな乗換駅はどこにでもない? 東京駅の京葉線とか武蔵小杉とか
86 21/01/11(月)22:49:51 No.764324772
su4507557.jpg 赤い所が地下なので地下鉄です
87 21/01/11(月)22:50:58 No.764325255
>>横浜伸ばすのは地下鉄じゃなかったっけ…? >ブルーラインがあざみ野から新百合までようやく伸びる 川崎に地下鉄できた!
88 21/01/11(月)22:50:58 No.764325259
もう新しい路線は出来ないのかい?
89 21/01/11(月)22:51:25 No.764325457
地下とは
90 21/01/11(月)22:52:24 No.764325934
あの…エイトライナーは…
91 21/01/11(月)22:52:25 No.764325949
収入も乗車人員も 大江戸線>新宿線>浅草線>三田線 って感じだね 三田線の8両化でどれだけ人増えるんだろう https://www.kansa.metro.tokyo.lg.jp/PDF/05kessankikin/29kouketu/2907kousoku.pdf
92 21/01/11(月)22:52:28 No.764325969
>新潟市は市のハザードマップ見ればわかるけど元々砂地帯で地盤がゆるゆるだから… >地下鉄を通そうとしたら博多並の苦労をするかもしれん BRTで揉める位ならいっそ掘っちまえと思わんでもない
93 21/01/11(月)22:53:00 No.764326186
長野は?
94 21/01/11(月)22:53:18 No.764326295
>でも結構欺瞞だろみたいな乗換駅はどこにでもない? >東京駅の京葉線とか武蔵小杉とか 京王線は態とか想うほど沢山ある
95 21/01/11(月)22:53:25 No.764326346
川崎市初めてできる地下鉄はなんと横浜市営地下鉄でした 言ってることはめちゃくちゃだけど本当です
96 21/01/11(月)22:53:41 No.764326456
>長野は? あれは駅が地下にあるだけ
97 21/01/11(月)22:54:07 No.764326632
地下鉄に地上環状線にモノレールが何路線も生きてる地域は凄い…
98 21/01/11(月)22:55:05 No.764327079
モノレールがある地域は都会 いいね
99 21/01/11(月)22:55:14 No.764327137
財政難と人口減であんまり開発に強気な話聞かないしやっぱ人口増えてほしいなあ
100 21/01/11(月)22:55:53 No.764327389
>モノレールがある地域は都会 >いいね だから北九州市のモノレールは微妙だっていったろ
101 21/01/11(月)22:56:01 No.764327423
>チンチン電車がある地域は都会 >いいね
102 21/01/11(月)22:56:18 No.764327536
>仙台が神戸と日本一高い地下鉄駅競ってた気がする 神戸が持ってた記録を仙台の登山地下鉄が抜いたけど 神戸が別会社で作った区間をクソ高い運賃を解消するために市営にしたから その駅が標高日本一になった
103 21/01/11(月)22:56:18 No.764327539
モノレールは2社以上活動してたら都会かな
104 21/01/11(月)22:57:03 No.764327846
そもそも商業運転しているモノレール自体日本ぐらいにしか無いという
105 21/01/11(月)22:57:08 No.764327873
>モノレールは2社以上活動してたら都会かな ポートライナーと六甲ライナーがある神戸は都会!
106 21/01/11(月)22:57:44 No.764328103
>藤沢市初めてできた地下鉄はなんと横浜市営地下鉄でした
107 21/01/11(月)22:57:49 No.764328135
>>チンチン電車がある地域は都会 >>いいね 東京と大阪にあるからな
108 21/01/11(月)22:58:02 No.764328221
>川崎市初めてできる地下鉄はなんと横浜市営地下鉄でした >言ってることはめちゃくちゃだけど本当です 川崎まで行くのに横浜市営なの… バスは乗り入れしてるけど
109 21/01/11(月)22:58:22 No.764328356
>ポートライナーと六甲ライナーがある神戸は都会! あれは自動案内軌条式旅客輸送システムって言ってモノレールとは別物なのよ
110 21/01/11(月)22:58:52 No.764328533
>ポートライナーと六甲ライナーがある神戸は都会! まあ十二分に都市圏でしょう
111 21/01/11(月)22:58:59 No.764328589
>チンチン電車がある地域は都会 >いいね 豊橋も高岡も函館も都会だな!
112 21/01/11(月)22:59:09 No.764328664
>チンチン電車がある地域は都会 >いいね 親父殿 長崎は都会でごさるか
113 21/01/11(月)22:59:40 No.764328862
路面電車の市内均一運賃に慣れると地下鉄高えなと思う
114 21/01/11(月)23:00:06 No.764329022
熊本も…熊本も路面電車あります…
115 21/01/11(月)23:00:59 No.764329376
>チンチン電車がある地域は都会 >いいね 大都会岡山!
116 21/01/11(月)23:02:08 No.764329871
路面電車となると結構あるよね
117 21/01/11(月)23:02:20 No.764329952
鉄道だけで生活出来る所に住みたい…
118 21/01/11(月)23:03:11 No.764330321
オレンジの矢印信号を見て即反応出来るか!
119 21/01/11(月)23:03:28 No.764330447
>長崎は都会でごさるか 広島電鉄が強過ぎてあまり注目されないけど 長崎電気軌道も優秀で 長崎は十分都会だ
120 21/01/11(月)23:03:52 No.764330613
路面電車がいけるならトロリーバスもまだいけるのでは?
121 21/01/11(月)23:04:06 No.764330711
>鉄道だけで生活出来る所に住みたい… いいよね…
122 21/01/11(月)23:04:41 No.764330938
地下鉄も運営ピンチで死にそうだけどな
123 21/01/11(月)23:05:12 No.764331179
福岡市地下鉄は佐賀に行く時に使うやつ
124 21/01/11(月)23:08:50 No.764332691
>福岡市地下鉄は佐賀に行く時に使うやつ 唐津に来ています
125 21/01/11(月)23:08:55 No.764332720
九州の県庁所在地ってどこも路面電車と大きいアーケードの商店街があるイメージ
126 21/01/11(月)23:09:08 No.764332812
>唐津に来ています かわいいのですよ
127 21/01/11(月)23:09:34 No.764333007
>福岡市地下鉄は佐賀に行く時に使うやつ 福岡 → 佐賀 → 筑後
128 <a href="mailto:大分・佐賀・宮崎">21/01/11(月)23:09:51</a> [大分・佐賀・宮崎] No.764333112
>九州の県庁所在地ってどこも路面電車と大きいアーケードの商店街があるイメージ …
129 21/01/11(月)23:09:54 No.764333137
>川崎市初めてできる地下鉄はなんと横浜市営地下鉄でした >言ってることはめちゃくちゃだけど本当です 千葉県に都営地下鉄走ってるしまぁ…
130 21/01/11(月)23:10:47 No.764333473
福岡って路面電車あったっけ
131 21/01/11(月)23:11:04 No.764333601
福岡地下鉄って3本あったっけ 空港に行くのと田舎の方に行くルートだった記憶が
132 21/01/11(月)23:11:29 No.764333748
>福岡って路面電車あったっけ 福岡のことすっかり忘れてた…
133 21/01/11(月)23:11:59 No.764333939
>福岡地下鉄って3本あったっけ >空港に行くのと田舎の方に行くルートだった記憶が 七隈線っていう福大生のためのルートができた
134 21/01/11(月)23:12:14 No.764334024
>福岡って路面電車あったっけ 昔はあったけど 今走らせたら市内の渋滞がもっと酷くなる…
135 21/01/11(月)23:12:22 No.764334076
長野に欲しい
136 21/01/11(月)23:12:27 No.764334110
>福岡のことすっかり忘れてた… 西鉄市内線にリアルタイムで乗っていた世代?
137 21/01/11(月)23:12:29 No.764334129
福岡の路面電車は大昔あった タモリが上京する直前ぐらいまで
138 21/01/11(月)23:13:37 No.764334583
>>福岡のことすっかり忘れてた… >西鉄市内線にリアルタイムで乗っていた世代? いやすっかり抜けてただけ その土地に住んでないとウッカリ勘違いすることが多くなっちゃうね
139 21/01/11(月)23:13:38 No.764334594
クソみたいな道を凄い量のバスが走ってるのが福岡
140 21/01/11(月)23:13:50 No.764334690
モノレールの存在価値がよくわからない
141 <a href="mailto:長野電鉄">21/01/11(月)23:13:56</a> [長野電鉄] No.764334727
>長野に欲しい あの!
142 21/01/11(月)23:13:57 No.764334734
大昔の話でよければうちの地元にも路面電車あったっつーの!
143 21/01/11(月)23:13:58 No.764334742
>福岡って路面電車あったっけ 北九州市にあったけど 今は残った高架線区間だけ走ってる
144 21/01/11(月)23:14:31 No.764334940
埼玉高速鉄道も地下鉄だと思うけど東急目黒線も地下鉄で良いと思うんです…
145 21/01/11(月)23:14:58 No.764335174
>大昔の話でよければうちの地元にも路面電車あったっつーの! 地方都市どころかその郊外の田舎まで当てはまりそうだ…
146 21/01/11(月)23:15:04 No.764335226
福岡はJRと西鉄がちょっと危うい 地域の足としては不十分
147 21/01/11(月)23:15:26 No.764335394
仙台市電…
148 21/01/11(月)23:15:34 No.764335446
>モノレールの存在価値がよくわからない 幹線道路の拡張ついでにするなら道路整備の予算で建設できる バスじゃちょっと足りないけど地下鉄作る金は無ぇ!って時に
149 21/01/11(月)23:15:47 No.764335546
環八の下に作って下さい
150 21/01/11(月)23:15:52 No.764335571
>福岡はJRと西鉄がちょっと危うい >地域の足としては不十分 とりあえず鹿児島本線と西鉄大牟田線の連絡の悪さをなんとかしなさい