虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/11(月)21:06:23 もうす... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/11(月)21:06:23 No.764280108

もうすぐ来る

1 21/01/11(月)21:07:11 No.764280444

コンビニって予約制だっけ

2 21/01/11(月)21:07:42 No.764280680

業務スーパーだとめちゃ太くて長いのが1本298円でお得… 今年はそっちにしようかな

3 21/01/11(月)21:08:24 No.764281015

2万!?

4 21/01/11(月)21:08:29 No.764281044

食いたきゃスーパー行くし…

5 21/01/11(月)21:08:33 No.764281075

恵方巻きって1本でおにぎり2個半くらいあるよね

6 21/01/11(月)21:09:42 No.764281598

カットされてない太巻き食べられる唯一の機会だよね節分

7 21/01/11(月)21:09:53 No.764281680

魚屋が作る海鮮恵方巻1本2000円するけど美味いから楽しみなんじゃgff

8 21/01/11(月)21:11:12 No.764282262

2万は凄いな…

9 21/01/11(月)21:13:17 No.764283128

正当な海鮮巻きと邪道な揚げ物巻きの2種類は食べたい

10 21/01/11(月)21:15:27 No.764284017

コロナだから恵方巻も自粛しようぜ

11 21/01/11(月)21:16:21 No.764284413

それでも5本食ったってすげえな

12 21/01/11(月)21:17:26 No.764284877

>正当な海鮮巻き 正当なのは椎茸の煮物・玉子・三つ葉・かんぴょうetcの太巻きだろ!?

13 21/01/11(月)21:17:49 No.764285033

このコラ好き

14 21/01/11(月)21:21:01 No.764286315

近所の魚屋が作ってるのが千円でとてもうまいから いつもそれ買ってる

15 21/01/11(月)21:22:53 No.764287007

クリスマスケーキもそうだけどここ最近はコンビニ各社も大量に仕入れるのやめたよね 値下げした奴買えなくて寂しいです

16 21/01/11(月)21:23:10 No.764287134

カットされてない太巻きって具が噛み切れなくて喰いづらいよね…

17 21/01/11(月)21:23:40 No.764287315

魚屋の恵方巻ちょっとお値段するけど美味しいよね

18 21/01/11(月)21:23:47 No.764287368

どれだけ太巻き好きなんだ…

19 21/01/11(月)21:24:28 No.764287667

確かに最近の贅沢嗜好のやつは美味しいけどさ

20 21/01/11(月)21:24:29 No.764287673

2万は無理だって判るだろ…お爺ちゃんなんだし…

21 21/01/11(月)21:31:18 No.764290726

1本まんま食いたいほど好きでもないってのはある

22 21/01/11(月)21:33:02 No.764291556

確かに旨いけど…

23 21/01/11(月)21:34:08 No.764292017

スーパーのやつ安くて量多くて普通にお得だよね コンビニで予約してまで買おうとした覚えがない

24 21/01/11(月)21:35:07 No.764292425

去年仕事帰りにスーパーに買いに行ったら全滅してた思い出

25 21/01/11(月)21:38:00 No.764293652

ほっともっとの唐揚げ巻きとか所謂邪道っぽい太巻き大好き!

26 21/01/11(月)21:38:30 No.764293871

恵方巻に何の具入れる?って軽い気持ちで聞いたらそんなもんローカルな風習だろメディアに踊らされてんじゃねーよみたいなキレ方されたことあって怖い

27 21/01/11(月)21:40:23 No.764294648

5本食えるだけで十分すぎるデブ

28 21/01/11(月)21:40:29 No.764294701

思ったより太巻きって美味いな…って毎度なる なるけど平時は普通の太巻きしか見ないからかなしい

29 21/01/11(月)21:41:20 No.764295071

>恵方巻に何の具入れる?って軽い気持ちで聞いたら >そんなもんローカルな風習だろメディアに踊らされてんじゃねーよ >みたいなキレ方されたことあって怖い どんな行事や風習だろうと広まる過程はあるのにね… ちなみに俺の地域はずっと昔からやってた

30 21/01/11(月)21:41:32 No.764295144

2つでじゅうぶんですよ

31 21/01/11(月)21:41:46 No.764295235

廃棄で問題なってるけどびっくりするくらい売れてる感じはある

32 21/01/11(月)21:42:43 No.764295604

開き直って切ったやつを色々詰め合わせてほしい

33 21/01/11(月)21:43:07 No.764295775

ちゃんと切って食べたほうが美味いんだよな太巻き…

34 21/01/11(月)21:44:24 No.764296303

> カットされてない太巻きって具が噛み切れなくて喰いづらいよね… 切って食べな…

35 21/01/11(月)21:44:33 No.764296379

いなりもつけて助六にしてほしい

36 21/01/11(月)21:44:48 No.764296488

買うと高いし自分で作ろう思ったけど全然上手く出来んかった ふざけやがって

37 21/01/11(月)21:44:55 No.764296545

切って食べる太巻きはなんか串から外した焼き鳥感がある

38 21/01/11(月)21:45:23 No.764296752

昔はイオンの半額の恵方巻きいっぱい買ってきて一人で恵方巻きパーティしてた 今はイオンが近くにない

39 21/01/11(月)21:45:50 No.764296936

エビフライ巻がうまかった近所のスーパーが店仕舞しちまった ふざけやがって!

40 21/01/11(月)21:46:17 No.764297125

年中やってる太巻き屋で買うし

41 21/01/11(月)21:46:32 No.764297249

クリスマスケーキみたいに予約主流になってきているのはいいことだ

42 21/01/11(月)21:46:35 No.764297266

いんだよ食いづらいなって思ったら切って 縁起もんで喉につまらせたら馬鹿みたいだ

43 21/01/11(月)21:47:08 No.764297502

太巻きなら作れるし

44 21/01/11(月)21:50:04 No.764298772

太巻きは喉ごし

45 21/01/11(月)21:50:27 No.764298932

コラ独特の言葉選びだよね 右下のギブの辺り

46 21/01/11(月)21:54:02 No.764300391

消費期限も短そうだし残すわけにもいかないのか

47 21/01/11(月)21:54:47 No.764300689

それなりに具のある恵方巻きって1000円くらいするじゃない お正月に食う伊達巻も良いにはだいたい1000円くらいする 特別なおかずとして食卓に添えられる伊達巻はいいけど主食として食う恵方巻きはどうしても割高にしか思えない

48 21/01/11(月)21:55:10 No.764300870

毎年家でつくってる 具はツナマヨだ

49 21/01/11(月)21:55:37 No.764301055

正当なやつを食うべきなのかもしれないがサラダ巻きとエビフライに負ける

50 21/01/11(月)21:56:11 No.764301306

>消費期限も短そうだし残すわけにもいかないのか 典型的なでんぶ干瓢卵焼きのでも持たない せめて翌日まで

51 21/01/11(月)21:57:04 No.764301646

かじりついてちぎる行為自体に喜びを感じる いつもは固いフランスパンで欲求を解消しているが歯茎が弱いので真っ赤なフランスパンを食う羽目になる その点恵方巻は適度な難易度で嬉しい おせんべいで言うとこの草加せんべいのような立ち位置

52 21/01/11(月)21:58:01 No.764302030

近所に昔ながらのおにぎりとか太巻きとか売ってる店がある俺は恵まれた方だったらしい 一番人気はバッテラなのだが2回しか食ったことねえ 開店5時で昼には全部売り切れで終わるのだがバッテラだけは朝10時には売り切れる

53 21/01/11(月)21:58:14 No.764302127

スーパーの半分を三種類セットにしてる奴が非常に便利で困る

54 21/01/11(月)21:59:39 No.764302723

>2つでじゅうぶんですよ 1つでじゅうぶんです…

55 21/01/11(月)22:00:09 No.764302923

オーソドックスな干瓢とか入ってる太巻きとサーモンとかマグロが入ってる海鮮巻きとエビフライとか入ってるやつの3本食べるデブぅ

56 21/01/11(月)22:02:07 No.764303725

00年代からどこでもやり出したなうちの地方だと

57 21/01/11(月)22:02:56 No.764304074

つくられた行事 馬鹿馬鹿しい

58 21/01/11(月)22:03:25 No.764304295

食べ比べしたいなら一切れずつ食べてみれば良いのに

59 21/01/11(月)22:03:45 No.764304422

>つくられた行事 >馬鹿馬鹿しい 初詣と一緒であと10年もすれば昔からやってた感が出て定着するよ

60 21/01/11(月)22:04:02 No.764304563

>つくられた行事 >馬鹿馬鹿しい 企業につくられた言い出したらメジャーな行事みんなそうだが…

61 21/01/11(月)22:04:04 No.764304579

>つくられた行事 >馬鹿馬鹿しい 作られてない行事なんてあんのかよ

62 21/01/11(月)22:04:20 No.764304689

初詣は鉄道会社が始めたんだっけ

63 21/01/11(月)22:05:14 No.764305082

神無月神有月の出雲詣りがが古事記から有ると思ってる馬鹿もいる

64 21/01/11(月)22:05:17 No.764305102

中学生みたいなスカした態度してても生暖かい目で見てもらえるのは子供の頃だけだぞ

65 21/01/11(月)22:05:25 No.764305172

>つくられた行事 >馬鹿馬鹿しい チョコ貰えない奴はだいたいこういう事言う

66 21/01/11(月)22:05:29 No.764305205

米余ってるからどんどんやってくれ

↑Top