21/01/11(月)21:05:31 安いワ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/11(月)21:05:31 No.764279751
安いワイン買うとこ
1 21/01/11(月)21:06:04 No.764279969
知らない店だ
2 21/01/11(月)21:06:53 No.764280312
>知らない店だ 知らないままの方が幸せかもな…
3 21/01/11(月)21:07:13 No.764280454
フライドチキン買うとこ
4 21/01/11(月)21:07:38 No.764280655
ちくわパン食べたい…
5 21/01/11(月)21:07:45 No.764280708
>ガラナ買うとこ
6 21/01/11(月)21:07:53 No.764280781
知らない…
7 21/01/11(月)21:07:56 No.764280801
飲料は大体安い 他も安い
8 21/01/11(月)21:08:04 No.764280862
>とり天丼買うとこ
9 21/01/11(月)21:08:58 No.764281251
セコマを知らないとか内地の人は可哀想…
10 21/01/11(月)21:09:16 No.764281384
これの為に茨城に行く
11 21/01/11(月)21:09:36 No.764281544
埼玉にもあるから!
12 21/01/11(月)21:09:39 No.764281565
>100円のパスタ買うとこ
13 21/01/11(月)21:09:49 No.764281650
G7いいよね
14 21/01/11(月)21:10:18 No.764281877
>手作り弁当買うとこ
15 21/01/11(月)21:11:02 No.764282191
>ソフトカツゲンを目撃する所
16 21/01/11(月)21:11:32 No.764282403
カツ丼だ カツ丼なんだ
17 21/01/11(月)21:11:41 No.764282468
セイコマいいよね…
18 21/01/11(月)21:11:41 No.764282474
>これの為に茨城に行く 大洗にあったセコマ無くなったんだよな…
19 21/01/11(月)21:11:48 No.764282524
レジ袋有料にしない偉いお店
20 21/01/11(月)21:12:29 No.764282797
ホットシェフいいよね…
21 21/01/11(月)21:13:09 No.764283081
トマトハイ売ってるのが羨ましい
22 21/01/11(月)21:13:46 No.764283305
稚内はセイコマと西條と鹿しかいない
23 21/01/11(月)21:14:17 No.764283524
あの狼の絵書いたワイン安くてうまいよ
24 21/01/11(月)21:14:36 No.764283669
がんがん食べよう毎日食べよう おなかがすくのは生きてる証
25 21/01/11(月)21:14:55 No.764283792
>豚丼だ >豚丼なんだ
26 21/01/11(月)21:14:58 No.764283815
洋なしゼリーめちゃうまいよ食っとけ
27 21/01/11(月)21:15:13 No.764283925
>稚内はセイコマと西條と鹿しかいない 厳ついレーダーあるし…
28 21/01/11(月)21:15:53 No.764284240
東京にも攻めてこないかな…
29 21/01/11(月)21:16:17 No.764284388
北海道は野良ぬ並の頻度でこゃーんが出没なさるよね
30 21/01/11(月)21:16:38 No.764284549
独自の紅茶缶とペットボトル美味い
31 21/01/11(月)21:16:54 No.764284646
パームビールいいよ
32 21/01/11(月)21:17:09 No.764284749
これ北海道専門かと思ったら埼玉の地元にあって驚いた…けど入ったこと一度もない
33 21/01/11(月)21:17:32 No.764284915
焼きそば弁当いいよね…
34 21/01/11(月)21:18:00 No.764285109
セイコマって大洗経由で進出してきたもんだと思ってたんだが大洗なくなったんだ…
35 21/01/11(月)21:18:06 No.764285149
ラスクが好きでね
36 21/01/11(月)21:18:14 No.764285212
まぁ北海道ローカルではある 埼玉や茨城は以前本州進出した名残 昔は近畿にも店があった
37 21/01/11(月)21:19:02 No.764285516
バカにしないでくれる!? 知ってるわよセーブオンぐらい!!
38 21/01/11(月)21:19:13 No.764285604
ビタミンかすてーら!1
39 21/01/11(月)21:19:24 No.764285684
実家帰る時に寄る 店内のデザインが変なコンビニだな…って毎回思う
40 21/01/11(月)21:19:32 No.764285743
北海道行ったときザンギ弁当みたいな名前のあって買ったな…
41 21/01/11(月)21:19:38 No.764285792
>セイコマって大洗経由で進出してきたもんだと思ってたんだが大洗なくなったんだ… すげーやる気無かったからね大洗のセイコマ フランチャイズ切られたかやる気無さすぎで自ら閉めたか
42 21/01/11(月)21:20:02 No.764285945
>レジ袋有料にしない偉いお店 つい袋下さいって言っちゃう
43 21/01/11(月)21:20:09 No.764286004
新商品の鴨射精ラーメンが結構うまい でも麺はそばかうどんの方がよかった…
44 21/01/11(月)21:20:42 No.764286188
>新商品の鴨射精ラーメンが結構うまい 「」の変態もここまできたか…
45 21/01/11(月)21:20:49 No.764286237
>新商品の鴨射精ラーメンが結構うまい >でも麺はそばかうどんの方がよかった… オイオイオイ
46 21/01/11(月)21:20:54 No.764286273
どうでもいいが今朝の北海道新聞で50年営業してきたセイコマの店舗の記事があったわ まあ実際はセイコマの社長が色々助言したコンビニエンスストアっていうのが正しいんだが
47 21/01/11(月)21:21:11 No.764286381
ガラナサワーの飲みやすさがやばい
48 21/01/11(月)21:22:02 No.764286720
ハンガーノック状態の時に食ったここのカツ丼が死ぬほどうまかった
49 21/01/11(月)21:22:04 No.764286733
初見で山わさびラーメンむせずに食えたら凄いと思う
50 21/01/11(月)21:22:06 No.764286746
リボンナポリン買うところ
51 21/01/11(月)21:22:06 No.764286747
射精って何だろ…と思ったら出汁か 出汁で射精もすげえが
52 21/01/11(月)21:22:11 No.764286777
タルタル南蛮好き
53 21/01/11(月)21:22:31 No.764286863
スパークリングワインが安くて美味しい あとホットシェフのおにぎりがいい
54 21/01/11(月)21:22:42 No.764286929
100円の明太スパゲティ美味い…
55 21/01/11(月)21:23:06 No.764287100
>すげーやる気無かったからね大洗のセイコマ >フランチャイズ切られたかやる気無さすぎで自ら閉めたか あそこかなり地元に根差したやり方だったよ 店長のおばちゃんご年配だったし体調が悪くなったのかなと心配になった
56 21/01/11(月)21:23:12 No.764287145
ホットシェフのカツ丼美味いよね…
57 21/01/11(月)21:23:17 No.764287178
ここのストロング系のチューハイが意外と馬鹿にできない
58 21/01/11(月)21:23:49 No.764287380
なんで埼玉にあるんだろう…
59 21/01/11(月)21:25:34 No.764288153
近くにあった店がカツ煮があるレアな店で毎週末ワインと買ってた 5キロ太った
60 21/01/11(月)21:25:53 No.764288283
こないだ札幌行った時に入ってみたけど驚くほどお惣菜が安くてビックリしたよ
61 21/01/11(月)21:26:25 No.764288512
いつか本国のセイコマに行くのが夢なんだ ジンギスカンが好きです
62 21/01/11(月)21:26:37 No.764288606
カツ煮は札幌の店でも結構あるよ いつからかホットシェフが弁当だけじゃなく総菜のみも売るようになった
63 21/01/11(月)21:27:19 No.764288942
>こないだ札幌行った時に入ってみたけど驚くほどお惣菜が安くてビックリしたよ いいよね100円のお惣菜500円くらい買うの
64 21/01/11(月)21:27:33 No.764289060
>なんで埼玉にあるんだろう… 工場か倉庫があるんでない? そのついでとか
65 21/01/11(月)21:27:46 No.764289142
近所の店はホットシェフやってない…
66 21/01/11(月)21:27:53 No.764289216
ここの安いワインはウエルシアにもあるので試すのも手だ
67 21/01/11(月)21:28:28 No.764289504
上位互換ハセガワストア
68 21/01/11(月)21:28:51 No.764289692
もとは酒屋さんなんだっけ
69 21/01/11(月)21:29:13 No.764289889
埼玉は大洗からトラックが東京向かう時の通り道だから フェリーに車で乗ると解るぞ
70 21/01/11(月)21:30:09 No.764290274
埼玉のダイエーでセコマのアイス売ってたのも工場が近いから?
71 21/01/11(月)21:30:38 No.764290444
セコマはカツ丼かな
72 21/01/11(月)21:30:44 No.764290483
>埼玉のダイエーでセコマのアイス売ってたのも工場が近いから? それはセイコマが自社PBを卸してるから
73 21/01/11(月)21:31:06 ID:B2PWPPOU B2PWPPOU No.764290645
北海道と植民地の茨城に少しある怪しいコンビニ
74 21/01/11(月)21:31:28 No.764290812
150円ぐらいのいくらおにぎりがバカ旨くてビビる んでホットスナックコーナーの280円のすじこおにぎりはもっと美味くてさらにビビる
75 21/01/11(月)21:31:31 No.764290837
豚丼もなかなかうまかった
76 21/01/11(月)21:31:37 No.764290896
怪しいIDしやがって…
77 21/01/11(月)21:32:11 No.764291162
セコマはホットシェフのパンもうまい
78 21/01/11(月)21:32:15 No.764291182
田舎だからしょうがないけどぶっちゃけ店舗が汚いこと多い
79 21/01/11(月)21:32:39 No.764291388
北海道に出店できないクソ雑魚コンビニの回し者かな…
80 21/01/11(月)21:33:34 No.764291767
セイコマは最近北海道で作ったPBを首都圏の小売りに卸すのに積極的だな 店舗作るよりリスクないからか
81 21/01/11(月)21:34:15 No.764292063
>田舎だからしょうがないけどぶっちゃけ店舗が汚いこと多い 汚いというか暗いな…と思う事は多い
82 21/01/11(月)21:34:35 No.764292221
セコマのやっすい弁当好き
83 21/01/11(月)21:34:54 No.764292335
>北海道に出店できないクソ雑魚コンビニの回し者かな… (内地に出てしまった道民だな…)
84 21/01/11(月)21:35:21 No.764292522
コンビニなのに何故かキッチンあってそこでおばちゃんが手作りしてる弁当めっちゃうまい
85 21/01/11(月)21:35:48 No.764292707
>>田舎だからしょうがないけどぶっちゃけ店舗が汚いこと多い >汚いというか暗いな…と思う事は多い 新し目の店舗でも田舎の商店みたいな雰囲気あるよね
86 21/01/11(月)21:35:48 No.764292708
学生の時にセイコマでバイトしてたが昔から割と店内は綺麗ではなかったな 最新の店舗は多少綺麗だけど
87 21/01/11(月)21:36:26 No.764292987
セコマ派とセイコマ派いるよね
88 21/01/11(月)21:36:43 No.764293111
>汚いというか暗いな…と思う事は多い 個人商店からフランチャイズでセコマになったような店舗だと結構ボロかったりするよね レジ回りが謎のサークル形だったり超今風を感じる…
89 21/01/11(月)21:37:10 No.764293302
どっかのドラッグストアにも例の安いスパゲティ卸してるらしいな
90 21/01/11(月)21:37:13 No.764293318
レイアウトが微妙に整然としてないよねセイコマ 商品数も多いし
91 21/01/11(月)21:37:15 No.764293332
久しぶりに行きたいけど仙台から遠い… さすがに北海道よりは茨城が近いかな…
92 21/01/11(月)21:37:19 No.764293359
>学生の時にセイコマでバイトしてたが昔から割と店内は綺麗ではなかったな まあ他のコンビニ見ちゃうとな…
93 21/01/11(月)21:37:58 No.764293642
>さすがに北海道よりは茨城が近いかな… フェリー乗って苫小牧行こう!
94 21/01/11(月)21:38:31 No.764293877
>久しぶりに行きたいけど仙台から遠い… >さすがに北海道よりは茨城が近いかな… フェリーは時間かかるか…
95 21/01/11(月)21:38:33 No.764293890
>どっかのドラッグストアにも例の安いスパゲティ卸してるらしいな マジか 誰か教えてくれ
96 21/01/11(月)21:38:53 No.764294023
セーコマでしょ?
97 21/01/11(月)21:38:54 No.764294026
北海道ローカルの食品買えていいよね…知らないアイスとか知らないジュースとか
98 21/01/11(月)21:39:01 No.764294071
近所にある店舗はホットシェフやって無くて悲しみ
99 21/01/11(月)21:39:07 No.764294130
>フェリー乗って苫小牧行こう! コロナさえ無ければチクショウ!
100 21/01/11(月)21:39:08 No.764294138
スパークリングコーラが売ってるところ
101 21/01/11(月)21:39:11 No.764294163
>まあ他のコンビニ見ちゃうとな… 不衛生でなきゃそれなりでもいいんだけどね
102 21/01/11(月)21:39:40 No.764294363
苫小牧でセイコマ寄ってまた太平洋フェリーでトンボ帰りだ 2泊3日の船旅
103 21/01/11(月)21:39:42 No.764294373
>個人商店からフランチャイズでセコマになったような店舗だと結構ボロかったりするよね >レジ回りが謎のサークル形だったり超今風を感じる… 営業時間も好き勝手してる気がする
104 21/01/11(月)21:39:55 No.764294448
夕張メロンアイス美味い!
105 21/01/11(月)21:40:22 No.764294644
店主の自由度が高いのが面白い
106 21/01/11(月)21:41:07 No.764294981
高校生から徒歩20秒でいけるうえ授業中でなければいつ行っても良いという自由な校風だったのでとてもお世話になった
107 21/01/11(月)21:41:10 No.764295005
正直500円台のワイン全部美味しくないからもっと絞り込んだほうが良いと思う… 他のコンビニに置いてるやつのほうが全然良い
108 21/01/11(月)21:41:12 No.764295016
セブンイレブンも匙を投げるような地域にすらある 道民のライフライン
109 21/01/11(月)21:41:23 No.764295092
スパーとハマナスクラブはセイコーマートに数えていいですか
110 21/01/11(月)21:41:37 No.764295173
>営業時間も好き勝手してる気がする まぁ地方で24時間やる必要ないし… 年末年始も休んでたりしてる店があった位だ
111 21/01/11(月)21:41:41 No.764295192
埼玉も実質北海道
112 21/01/11(月)21:42:12 No.764295415
関東の店舗は駅前とか大通り沿いみたいなところじゃなくて都市部から離れた微妙に行きにくいところにあるイメージ
113 21/01/11(月)21:42:12 No.764295420
24時間やった所で客なんてほとんど来ないからな…
114 21/01/11(月)21:42:25 No.764295497
フライドチキンを買うんだ
115 21/01/11(月)21:42:53 No.764295686
昔バイトしてたセイコマのオーナーが西尾さんだったが後から聞いたら丸ヨ西尾の西尾さんだったな
116 21/01/11(月)21:43:26 No.764295918
大洗に再びセイコーマートを
117 21/01/11(月)21:43:30 No.764295945
>スパーとハマナスクラブはセイコーマートに数えていいですか まだあるのか…?
118 21/01/11(月)21:43:44 No.764296036
スパーはもう無いだろ!?
119 21/01/11(月)21:43:55 No.764296106
>埼玉も実質北海道 流石に失礼すぎない?
120 21/01/11(月)21:44:02 No.764296140
スパーは無いはず…多分
121 21/01/11(月)21:44:13 No.764296206
スパーはファミマになったりポプラになったりしてる
122 21/01/11(月)21:44:20 No.764296271
住宅地にぽつんとある個人商店がこれになったとことかやっていけるんだろうか
123 21/01/11(月)21:44:25 No.764296312
茨城のセコマなんてマジであちこちにあるけど大洗には一軒しかなかったの?
124 21/01/11(月)21:44:40 No.764296425
>正直500円台のワイン全部美味しくないからもっと絞り込んだほうが良いと思う… もう10年位飲んでないけど赤は美味しくなかったな… 白は値段の割には飲めるワインだったけど
125 21/01/11(月)21:44:43 No.764296456
茨城と埼玉の初期はマミーマートの名だった事を覚えているかい?
126 21/01/11(月)21:44:50 No.764296505
そうだよなホットスパー→ココストアだよな
127 21/01/11(月)21:44:50 No.764296508
自治体の支援もあるにしても赤字覚悟で過疎地や島でも出店してくるのが本当にすごい
128 21/01/11(月)21:44:54 No.764296536
大洗のセイコマは一軒だけなはず
129 21/01/11(月)21:46:14 No.764297117
埼玉にはセイコーマートとホーマックがあるから実質北海道
130 21/01/11(月)21:47:10 No.764297510
>埼玉にはセイコーマートとホーマックがあるから実質北海道 ホーマックもあるのか…北海道だな…
131 21/01/11(月)21:47:27 No.764297660
>埼玉にはセイコーマートとホーマックがあるから実質北海道 とんでんもツルハもニトリもあるしな…
132 21/01/11(月)21:47:35 No.764297750
ホーマックなんて茨城にもたくさんあるわい
133 21/01/11(月)21:48:12 No.764298014
茨城と埼玉は北海道だな…
134 21/01/11(月)21:48:55 No.764298296
>>埼玉にはセイコーマートとホーマックがあるから実質北海道 そうだね >とんでんもツルハもニトリもあるしな… なそ にん
135 21/01/11(月)21:49:03 No.764298350
茨城はメロンも有名だし山岡家もあるしセイコーマートもホーマックもあるしマジで北海道だよ
136 21/01/11(月)21:49:46 No.764298665
山岡家は元々茨城だし…
137 21/01/11(月)21:49:54 No.764298719
カツ丼めっちゃうまいよね
138 21/01/11(月)21:50:07 No.764298788
山岡家とセコマはフェリーで繋がってるからな…
139 21/01/11(月)21:50:21 No.764298881
埼玉は実は全国で唯一すべてのコンビニチェーンの店舗が存在する県だぞ
140 21/01/11(月)21:50:36 No.764298988
セイコマはともかく山岡家はいらないな…
141 21/01/11(月)21:50:37 No.764298999
セコマは卵や牛乳がスーパーより安くなる事があるから素敵…
142 21/01/11(月)21:50:38 No.764299008
都民だけどとんでんって異郷の料理を食べられる珍しさでやってる店じゃなくてちゃんと道民に親しまれてるんだね…
143 21/01/11(月)21:50:39 No.764299015
茨城は山岡家を北海道に輸出して北海道はセイコーマートを茨城に輸出するという等価交換したらしいな
144 21/01/11(月)21:51:21 No.764299268
えっ埼玉にセラーズあるんだ…
145 21/01/11(月)21:51:28 No.764299307
セイコマ派とセコマ派の溝は深い
146 21/01/11(月)21:51:29 No.764299311
>埼玉は実は全国で唯一すべてのコンビニチェーンの店舗が存在する県だぞ 深谷の方行けばセーブオンもありそうだな
147 21/01/11(月)21:51:51 No.764299476
>都民だけどとんでんって異郷の料理を食べられる珍しさでやってる店じゃなくてちゃんと道民に親しまれてるんだね… 一昔前はファミレスなんてとんでんとびっくりドンキー位しか無かった気がする…
148 21/01/11(月)21:51:55 No.764299508
田舎の店舗の元々は地元密着ストアでした感好き
149 21/01/11(月)21:51:58 No.764299536
全国展開したら一番強いだろうけど値段と品数維持できないだろうな ホットシェフと100円惣菜と100円パスタで生活したい…
150 21/01/11(月)21:52:24 No.764299723
セイコマは昔からミニスーパー的なもんだったからな 商品数多いのとセール品の値札換えだけはバイトしてて面倒だった
151 21/01/11(月)21:53:30 No.764300191
夕張メロンって実は茨城の鉾田の子らしいな
152 21/01/11(月)21:55:54 No.764301184
いいなあ北海道は スパゲッティが100円とかで売ってるんだよね?お弁当作らずにお外で働いても食費かからないって事じゃない? 焼きそばにもスープ付いてるんでしょ?いいなあ
153 21/01/11(月)21:56:09 No.764301286
HPみたらボンゴレビアンコが140円…?なんでこんなに安いの…
154 21/01/11(月)21:57:28 No.764301810
実際食うとそれなりにチープさはあるんだけど
155 21/01/11(月)21:57:29 No.764301813
>セイコマはともかく山岡家はいらないな… 店舗の近く通りかかっただけで山岡家の臭いが漂って嫌
156 21/01/11(月)21:57:31 No.764301830
100円パスタと惣菜は100円だけあってそんなに量はないぞ 複数買ってごきげんな食事かごきげんな酒のつまみにしよう
157 21/01/11(月)21:57:42 No.764301909
>焼きそばにもスープ付いてるんでしょ?いいなあ その代わり定職就いてもおちんぎんそれなりよ
158 21/01/11(月)21:58:15 No.764302128
>店舗の近く通りかかっただけで山岡家の臭いが漂って嫌 基本は車で通り過ぎるからテロは食らわないし…
159 21/01/11(月)21:58:19 No.764302165
100円パスタは量が少ないぞ もう一品欲しい時や酒のつまみとしていただくのがよい
160 21/01/11(月)21:59:13 No.764302524
100円パスタは焼きそばとパスタで買って もう一つ惣菜つければいいぞ これでも300円くらいだし
161 21/01/11(月)21:59:16 No.764302554
>>焼きそばにもスープ付いてるんでしょ?いいなあ >その代わり定職就いてもおちんぎんそれなりよ 九州とかセイコーマートないのにおちんぎんカスだよ
162 21/01/11(月)21:59:43 No.764302754
商品の入れ替わりが少ないから結構飽きてくる
163 21/01/11(月)22:00:13 No.764302950
100円パスタはつまみとか学生の夕飯前の腹ごしらえとかに便利なだけであってメインとしては流石に物足りないよ
164 21/01/11(月)22:00:54 No.764303236
100円惣菜の中だったら鳥の軟骨唐揚げがつまみとして最適
165 21/01/11(月)22:00:55 No.764303243
(やたら推される山わさび)
166 21/01/11(月)22:01:02 No.764303295
埼玉は北海道のくせに日本一暑い街があるのか…
167 21/01/11(月)22:01:25 No.764303451
>九州とかセイコーマートないのにおちんぎんカスだよ 代わりにドラッグストアがコンビニレベルであるでしょ!
168 21/01/11(月)22:01:41 No.764303546
北海道出張の時に行ってみよう!と思ったら 一番近くのセコマまで車必要で諦めた
169 21/01/11(月)22:01:51 No.764303617
北海道に定職なんてもう全然ないから皆本州行くんだけどね…
170 21/01/11(月)22:01:52 No.764303626
逆におにぎりで済まそうと思ったのに高くついたんですけお…
171 21/01/11(月)22:02:33 No.764303916
>逆におにぎりで済まそうと思ったのに高くついたんですけお… 手作りおにぎり買ってんじゃねーよ!
172 21/01/11(月)22:02:34 No.764303927
>北海道出張の時に行ってみよう!と思ったら >一番近くのセコマまで車必要で諦めた どこいったの…?
173 21/01/11(月)22:03:13 No.764304205
ゴーストタウンの夕張にはセコマは無くてもセブンがある!
174 21/01/11(月)22:03:36 No.764304367
知らないグミがいっぱいあって嬉しい
175 21/01/11(月)22:04:32 No.764304766
手作りおにぎりは高いだけあって満足度がめっちゃ高い朝行くと100円のおにぎりスルーして皆買ってる 明太マヨめっちゃ上手い
176 21/01/11(月)22:04:42 No.764304845
>ゴーストタウンの夕張にはセコマは無くてもセブンがある! 地獄か