21/01/11(月)20:57:02 10のス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/11(月)20:57:02 No.764276528
10のストーリーいいよね
1 21/01/11(月)20:58:35 No.764277128
気持ちよすぎだろ!
2 21/01/11(月)20:59:26 No.764277443
未だに微妙に理解しきれてない
3 21/01/11(月)21:01:18 No.764278161
人種差別がテーマの作品だよ
4 21/01/11(月)21:01:24 No.764278206
シンを倒すために究極娼館するとそいつが次のシンになる
5 21/01/11(月)21:01:54 No.764278395
プレイすると寄り道や戦闘が挟まるけど動画追うだけだと本当にストーリーいいなって
6 21/01/11(月)21:02:00 No.764278428
だいたい禁じられた機械のせい
7 21/01/11(月)21:02:36 No.764278653
10はなんだかんだ出来が良い 色々言いたくなる部分がないわけじゃないけど 最後はティーダがまた生き返ったのかもって想像の余地残す終わり方で死んでる派生きてる派が出来てもどっちにも優しい終わり方だったし
8 21/01/11(月)21:02:41 No.764278687
永遠のナギ節言いながら永遠じゃなかったのはひどい
9 21/01/11(月)21:02:54 No.764278759
野島って良く記憶がなくなってるとか混濁してる系の主人公にしがちだけどゲームの主人公としては100点だなって…
10 21/01/11(月)21:03:10 No.764278874
>究極娼館 >気持ちよすぎだろ!
11 21/01/11(月)21:03:44 No.764279065
何回もWAKKA1見たし本編もやったけどティーダの存在と夢のザナルカンド周りの設定がまだよくわかってない
12 21/01/11(月)21:04:05 No.764279197
やむをえん娼館に行くぞ ムラムラしてかなわん
13 21/01/11(月)21:04:11 No.764279240
ワッカが弟の死からくる差別意識とか憎しみを乗り越えて一皮むけてる成長物語的な側面もあるっちゃある
14 21/01/11(月)21:04:12 No.764279244
ティーダと一緒にスピラを学んでいくのがほんとよく出来てる
15 21/01/11(月)21:04:17 No.764279273
>何回もWAKKA1見たし本編もやったけどティーダの存在と夢のザナルカンド周りの設定がまだよくわかってない 祈り子が見てる夢みたいなのじゃなかったか
16 21/01/11(月)21:04:24 No.764279315
ティーダいいやつだよね…
17 21/01/11(月)21:05:18 No.764279662
わざわざオーバードライブしてタネ大砲ってアホかよと思って使わなかったわ青い犬みたいなやつ
18 21/01/11(月)21:05:19 No.764279667
>ティーダと一緒にスピラを学んでいくのがほんとよく出来てる ワッカとルールーはティーダがシンの毒気にやられて記憶も混濁しておかしくなってるって思ってるから色々丁寧に教えてくれるって設定が結果的にティーダと一緒にこの世界を学ぶって形になってるのは良い
19 21/01/11(月)21:05:22 No.764279689
>ティーダいいやつだよね… 基本的にワッカ達パーティーのメンバー全員そうだし…
20 21/01/11(月)21:05:36 No.764279783
ユウナの宿命をアーロン含めた全員がティーダに教えないのは残酷ってレベルじゃねぇなこいつらって…
21 21/01/11(月)21:05:43 No.764279837
要約するとベベルが悪いに落ち着くな…
22 21/01/11(月)21:05:47 No.764279860
ストーリー的にユウナの冒険なんだけど ティーダの物語なんだよな
23 21/01/11(月)21:05:59 No.764279935
とりあえずルールーと仲良くなるよね
24 21/01/11(月)21:06:03 No.764279962
ゴワーズ強くはないよな…
25 21/01/11(月)21:06:31 No.764280166
確かシンが暴れるのはアルベドが機械使うからでアルベドが悪いって話だったはず
26 21/01/11(月)21:06:32 No.764280170
親の歩んだ道を歩く物語
27 21/01/11(月)21:06:52 No.764280308
>ユウナの宿命をアーロン含めた全員がティーダに教えないのは残酷ってレベルじゃねぇなこいつらって… でもユウナが死ぬなんて知ってても言えない気持ちも分かる…
28 21/01/11(月)21:07:05 No.764280410
>ゴワーズ強くはないよな… こっちがジェクトシュート以外何も育成できない状況だから強いんだよな
29 21/01/11(月)21:07:37 No.764280648
ブリッツボールはあれどうやって息してるのかだけが気になってしまう
30 21/01/11(月)21:07:39 No.764280663
めちゃくちゃ頑張れば多分機械でも勝てる
31 21/01/11(月)21:07:56 No.764280803
>確かシンが暴れるのはアルベドが機械使うからでアルベドが悪いって話だったはず まあ裏ではベベルも機械使いまくりなんだがな…
32 21/01/11(月)21:08:03 No.764280850
そのそもあの世界の根幹がよくわからない 生まれてくる子の体も幻光虫でできてるの?
33 21/01/11(月)21:08:10 No.764280896
結局どちらにせよユウナかティーダ消えることになると分かってるアーロンさんの胸の内が気になる
34 21/01/11(月)21:08:29 No.764281052
>ブリッツボールはあれどうやって息してるのかだけが気になってしまう 水中に酸素産む虫がいてそいつらのおかげで地球で潜るより長く潜れるみたいなのだったような
35 21/01/11(月)21:08:40 No.764281139
ブリッツボール選手は水中呼吸できるからな
36 21/01/11(月)21:08:46 No.764281181
シンって倒したらダニが寄生するんだからめっちゃ強い機械作って機械が倒せば解決じゃないの?
37 21/01/11(月)21:08:49 No.764281208
最近になって色々読んだんだけどティーダは祈り子が見せてた夢の中の存在の人物で 過去にも未来にも実在してなかったって理解でいいのかな…
38 21/01/11(月)21:09:07 No.764281314
ジェクトの"土産"だ…
39 21/01/11(月)21:09:23 No.764281433
アーロンさんは夢のザナルカンドとスピラを自由に行き来できるの?
40 21/01/11(月)21:09:23 No.764281435
>ブリッツボールはあれどうやって息してるのかだけが気になってしまう だいたいFF10の不思議な点とかの補完は幻光虫のせい
41 21/01/11(月)21:09:26 No.764281460
>シンって倒したらダニが寄生するんだからめっちゃ強い機械作って機械が倒せば解決じゃないの? 貴様ー!エボンの教えを愚弄するかー!!
42 21/01/11(月)21:09:51 No.764281663
>シンって倒したらダニが寄生するんだからめっちゃ強い機械作って機械が倒せば解決じゃないの? 倒せさえすればそれで解決はできる
43 21/01/11(月)21:09:53 No.764281679
>シンって倒したらダニが寄生するんだからめっちゃ強い機械作って機械が倒せば解決じゃないの? 教えでその機械を作らせないようにしたので 倒せるレベルの機械は暴走する欠陥品だったのが10-2だったんだけど
44 21/01/11(月)21:10:09 No.764281801
>シンって倒したらダニが寄生するんだからめっちゃ強い機械作って機械が倒せば解決じゃないの? だからシンを倒せるような機械ができる前に潰しに来る
45 21/01/11(月)21:10:10 No.764281814
>シンって倒したらダニが寄生するんだからめっちゃ強い機械作って機械が倒せば解決じゃないの? その結果扱いきれず封印したのが10-2のラスボスなんだがな…
46 21/01/11(月)21:10:23 No.764281906
大昔に機械文明と召喚文明が戦争して召喚文明が滅ぶところまで行ったから 全員祈り子になって夢の世界を構築しつつ最強のシンを召還したら シンが大災害になったみたいな感じだと思っている
47 21/01/11(月)21:10:25 No.764281938
機械で倒せればいいよね 倒せればっていう話
48 21/01/11(月)21:10:25 No.764281939
シンにヴェグナガンをぶつけてもそれはそれでやべーってなる
49 21/01/11(月)21:10:30 No.764281973
飛空艇のグラビティカノンみたいなすごい武器でシンの外装ひっぺがしてたしあのままアルベドが機械進化させていけばいつかやれそうではある
50 21/01/11(月)21:10:37 No.764282028
>結局どちらにせよユウナかティーダ消えることになると分かってるアーロンさんの胸の内が気になる いいんだな?ってシンに聞いてたり周回すると細かいところにいろいろ伏線あるんだなあって
51 21/01/11(月)21:10:48 No.764282089
シンが機械文明に頼りすぎたから生まれたみたいなエボンのおしえって的外れだったの?
52 21/01/11(月)21:11:04 No.764282204
10-2のヴェグナガン 弱すぎだろ!
53 21/01/11(月)21:11:04 No.764282205
幻光虫万能すぎる…
54 21/01/11(月)21:11:10 No.764282254
>生まれてくる子の体も幻光虫でできてるの? 幻光虫は魂の概念が実際にあったらって感じのものでそれ自体で人間が構成されてるわけではない 死人はそれ自体で構成されてるからややこしいけど
55 21/01/11(月)21:11:27 No.764282363
10の飛空艇でも遠距離からミサイルをぶち込んで外皮を剥いで中の究極召喚もミサイルでぶち殺せばダニは干上がって死にそうだな
56 21/01/11(月)21:11:32 No.764282399
>シンが機械文明に頼りすぎたから生まれたみたいなエボンのおしえって的外れだったの? 的外れなんじゃなくて意図的にそういうことにしてる
57 21/01/11(月)21:11:36 No.764282433
>シンが機械文明に頼りすぎたから生まれたみたいなエボンのおしえって的外れだったの? 良い感じに諦めて死の螺旋の中で生きるためのまやかし
58 21/01/11(月)21:11:36 No.764282435
シドも飛空艇の仕組みろくにわからんって言ってるし文化レベル上がる前に潰されるんだろう
59 21/01/11(月)21:11:38 No.764282451
もう忘れたけどシンって機械使ってると機械壊しに来るんだっけ 真の理由が別にあるんだっけ
60 21/01/11(月)21:11:39 No.764282454
ユウナが死ぬこと示唆しまくってそれを覆したあと主人公消えますは裏かかれた
61 21/01/11(月)21:11:47 No.764282521
困ったらジェクトシュートでガードを二人引っぺがす
62 21/01/11(月)21:11:48 No.764282527
シン倒して祈り子達も成仏したかと思ってたからX-2みて「えぇ…」ってなった 不憫過ぎない?
63 21/01/11(月)21:11:54 No.764282564
>シンが機械文明に頼りすぎたから生まれたみたいなエボンのおしえって的外れだったの? ベベルが機械で召喚士の街ザナルカンドを滅ぼした結果なので間違っては無いかもしれない
64 21/01/11(月)21:12:14 No.764282701
>もう忘れたけどシンって機械使ってると機械壊しに来るんだっけ >真の理由が別にあるんだっけ 文明育つと夢のザナルカンドに近づくから壊す防衛本能によるものみたいな話だった気がする
65 21/01/11(月)21:12:22 No.764282749
あの世界は本当に不憫だと思う
66 21/01/11(月)21:12:32 No.764282810
>死人はそれ自体で構成されてるからややこしいけど そこがわかりづら過ぎるんだよな
67 21/01/11(月)21:12:37 No.764282844
まあ人間が罪を償いきればシンはいつか消滅するって司祭様が言ってたし
68 21/01/11(月)21:12:43 No.764282894
対機械の為の決戦兵器が召喚獣シンなんだから 機械は壊しに来るよ
69 21/01/11(月)21:12:50 No.764282953
>飛空艇のグラビティカノンみたいなすごい武器でシンの外装ひっぺがしてたしあのままアルベドが機械進化させていけばいつかやれそうではある シンが発展した都市を襲うのは機械の発達を警戒してるから >シンが機械文明に頼りすぎたから生まれたみたいなエボンのおしえって的外れだったの? だから機械に頼るとシンに襲われるって教え自体は本当
70 21/01/11(月)21:13:05 No.764283051
戦争が産んだ負の遺産を清算する話
71 21/01/11(月)21:13:11 No.764283100
スピラは死の螺旋で出来てるっていうのは伊達じゃねぇからな
72 21/01/11(月)21:13:33 No.764283220
綺麗な南国で始まるけど死の影がところどころにあるのがすごい良いよね
73 21/01/11(月)21:13:53 No.764283352
生と死が曖昧すぎるんだよあの世界 というか死人がのさばりすぎ
74 21/01/11(月)21:13:55 No.764283363
やっぱりアルベドが悪いよなあ…
75 21/01/11(月)21:13:58 No.764283383
大体ベベルが悪い
76 21/01/11(月)21:14:00 No.764283396
要するにマトリックスだろ?
77 21/01/11(月)21:14:05 No.764283435
ほんとX-2は色々台無しにしてくれたと思う
78 21/01/11(月)21:14:13 No.764283500
強い奴は大体死人
79 21/01/11(月)21:14:17 No.764283517
>やっぱりアルベドが悪いよなあ… 全てアルベド族の流したデマだからな…
80 21/01/11(月)21:14:20 No.764283551
コミックシーモアのかーちゃんが何か可哀想な人なんだっけ
81 21/01/11(月)21:14:21 No.764283562
徹底して統一された街とかマップの雰囲気が今でも大好き 何風っていうんだろう10の風景
82 21/01/11(月)21:14:23 No.764283573
ミヘン・セッションはなー ヴァジュラがもっと強ければなー
83 21/01/11(月)21:14:24 No.764283578
歳取る程好きになる
84 21/01/11(月)21:14:27 No.764283611
シンが優先的に機械を狙うのは本当だからややこしい
85 21/01/11(月)21:14:29 No.764283627
歴代でも最も練りこまれててわかりやすいストーリーだと思う とにかくシナリオの見せ方が上手い
86 21/01/11(月)21:14:32 No.764283642
シェリンダ帰れや!!
87 21/01/11(月)21:14:41 No.764283705
>悪い奴は大体死人
88 21/01/11(月)21:14:49 No.764283752
ユウナレスカエロ…
89 21/01/11(月)21:14:49 No.764283754
俺ぁ俺を許せねえよ!
90 21/01/11(月)21:14:59 No.764283829
>要するにマトリックスだろ? だいたい合ってる
91 21/01/11(月)21:15:01 No.764283838
守護る対象の夢のザナルカンドですら文明判定で攻撃しちゃうシン
92 21/01/11(月)21:15:02 No.764283844
召喚の用心棒とかあれなんだったんだろう
93 21/01/11(月)21:15:06 No.764283875
>ほんとX-2は色々台無しにしてくれたと思う 10の世界のその後を見れたからいいじゃないか 逆に何がダメなんだ?ユリパのアレか?ゲームシステムか?
94 21/01/11(月)21:15:06 No.764283880
>ほんとX-2は色々台無しにしてくれたと思う 野島老師のレス >ほんとX-2.5は色々台無しにしてくれたと思う
95 21/01/11(月)21:15:07 No.764283890
なんでベベルの連中が敵対してたザナルカンドの召喚士のエボン=ジュ守ることになったんだっけ
96 21/01/11(月)21:15:09 No.764283905
>歳取る程好きになる ジェクトとの決戦がどんどん好きになる
97 21/01/11(月)21:15:16 No.764283943
>ユウナが死ぬこと示唆しまくってそれを覆したあと主人公消えますは裏かかれた もしかして主人公召喚獣って後にも先にもない?
98 21/01/11(月)21:15:16 No.764283946
>コミックシーモアのかーちゃんが何か可哀想な人なんだっけ 息子と一緒に島流しにされて根性でザナルカンドに行ってママが究極召喚としてシンを倒せば息子がスピラで認められる存在になる!って頑張った まあそれ成功したら結局死んでから認められることになるんだけど
99 21/01/11(月)21:15:19 No.764283963
Ⅹ-2は前作のキャラの後日談としては良く出来てるんだよね メインストーリーは…
100 21/01/11(月)21:15:21 No.764283975
>俺ぁ俺を許せねえよ! 例え死んだってな!
101 21/01/11(月)21:15:24 No.764283998
超すごい機械文明相手の戦争で負けかけて最後の手段として術で作ったのがシンなので その超すごい機械文明ぐらいの技術あれば倒せる がんばろう
102 21/01/11(月)21:15:30 No.764284048
世界観を説明しつつ序盤から核心をバンバン教えてくれるからダレない展開なんだよね
103 21/01/11(月)21:15:39 No.764284119
>コミックシーモアのかーちゃんが何か可哀想な人なんだっけ 可哀想なのは巻き込まれたシーモア でもそれを上回るレベルできも。
104 21/01/11(月)21:15:39 No.764284121
飛空挺引き上げの際にもシン襲ってきたからな… あいつの文明感知センサーどうなってんだ
105 21/01/11(月)21:15:41 No.764284144
アーロンは好きだ
106 21/01/11(月)21:15:42 No.764284145
ユウナレスカ戦の盛り上がり方尋常じゃないよね ストーリーも一気に動くし
107 21/01/11(月)21:15:46 No.764284182
10-2までは全然いいよ安易なハッピーエンドに出来るし その先はない
108 21/01/11(月)21:15:48 No.764284199
X-0はいつだしても遅いということはない …嘘だよ手遅れになる前にすぐ出せ
109 21/01/11(月)21:15:54 No.764284244
>ほんとX-2.5は色々台無しにしてくれたと思う 色々じゃなくて全てを台無しにしてくれたと思う
110 21/01/11(月)21:15:55 No.764284246
シンが機械を積極的に狙うもんだからエボンの教えがなくても技術の発達は普通に難しいんだよな シン倒せるレベルの機械の発明とか何千年掛かるか分からん…
111 21/01/11(月)21:16:00 No.764284284
究極召喚になったやつが次のシンは最低最悪のシステムだよね
112 21/01/11(月)21:16:10 No.764284344
機械が悪い奴みたいに言われるけど人間を犠牲にして召喚獣作ってるほうも悪いんですよ
113 21/01/11(月)21:16:21 No.764284414
気持ち悪い恋愛要素いらんかったな
114 21/01/11(月)21:16:28 No.764284458
10-2は妙に荒れてる世界が変にリアルすぎてユウナが守った世界がこれか…って気分にさせられるのが良くない
115 21/01/11(月)21:16:30 No.764284487
ヴェグナガンならシン倒せはしたのかな その後は知らん
116 21/01/11(月)21:16:32 No.764284495
究極召喚得る旅を幼い息子連れてクリアしたシーモア母凄いよね
117 21/01/11(月)21:16:37 No.764284538
>世界観を説明しつつ序盤から核心をバンバン教えてくれるからダレない展開なんだよね ふと思ったけどワッカが冷静に考えてもおかしいティーダに 優しく教えてくれるのはエボンの賜物だな
118 21/01/11(月)21:16:47 No.764284602
ブリッツボール用の機械とかベベルの警備とかは壊されてないから寺院が許可した機械ならOKって理屈も多分根拠はある
119 21/01/11(月)21:16:48 No.764284605
大人でも感動するストーリーだった つらい現実にも立ち向かうティーダが かっこいいんだよね 愛してる
120 21/01/11(月)21:16:54 No.764284650
>究極召喚になったやつが次のシンは最低最悪のシステムだよね どんどん強くなるわけだからある意味最強だ
121 21/01/11(月)21:17:03 No.764284689
>ふと思ったけどワッカが冷静に考えてもおかしいティーダに >優しく教えてくれるのはエボンの賜物だな 困ってる人に優しくしようね!って表の部分は別に悪くないからね
122 21/01/11(月)21:17:05 No.764284709
>>ほんとX-2は色々台無しにしてくれたと思う >野島老師のレス >>ほんとX-2.5は色々台無しにしてくれたと思う 2はエンディングでなんだかんだ綺麗にまとめるしマルチ要素入れたことで解釈違い起こさないのが良かったとは思う 2.5とボイスドラマはなかったことにしたほうがいい
123 21/01/11(月)21:17:05 No.764284713
>大人でも感動するストーリーだった >つらい現実にも立ち向かうティーダが >かっこいいんだよね >愛してる おい!
124 21/01/11(月)21:17:06 No.764284726
シーモア母は剛の者だよ
125 21/01/11(月)21:17:10 No.764284752
最高指導者も死んでるし祈り子も死んでるし英雄になっても死ぬ
126 21/01/11(月)21:17:21 No.764284841
ラストでユウナがティーダに言う言葉が日本語版だとありがとうで 英語版だとアイラブユーとかなんだっけ? なんかアルティマニアでそんなこと書いてるの見た気がする
127 21/01/11(月)21:17:24 No.764284856
いやいやX-2作ったのでぶち壊しておきました
128 21/01/11(月)21:17:29 No.764284894
>究極召喚になったやつが次のシンは最低最悪のシステムだよね 究極召喚が新しいシンに組み替えられるまでの時間がナギ節なんだよね…
129 21/01/11(月)21:17:31 No.764284905
>ヴェグナガンならシン倒せはしたのかな >その後は知らん あいつ敵味方の識別出来ず暴走したから封印なので仮に倒せてもその後ヴェグナガン倒さなきゃいけないぞ
130 21/01/11(月)21:17:38 No.764284948
何も寄り道しないと雪山シーモアから敵がどいつもこいつも強い ジェクトとか弱いボスって言われてるけどまっすぐ行ったら石化破壊されて一瞬で壊滅したわ
131 21/01/11(月)21:17:45 No.764285003
>優しく教えてくれるのはエボンの賜物だな おい!言葉を慎めよ…はネタとして多用されてるけど あいつジジイすぎない?引退しないの?とかいうクソ失礼な質問に対してたったそれだけで留めてくれるのは優しすぎるなって…
132 21/01/11(月)21:17:47 No.764285019
ティーダとジェクトの話もよく出来てるし複数の話を絡めつつ一本の話にしてるの凄いよね…
133 21/01/11(月)21:17:53 No.764285055
終わった世界(夢)の維持の為っていうのが 凄い好きなんだよシンとエボンジュ
134 21/01/11(月)21:17:56 No.764285074
>究極召喚になったやつが次のシンは最低最悪のシステムだよね 大切な人を召喚獣にさせて 召喚した本人は死に召喚獣にされたガードはシンになる!
135 21/01/11(月)21:17:59 No.764285105
>ふと思ったけどワッカが冷静に考えてもおかしいティーダに >優しく教えてくれるのはエボンの賜物だな おかしい部分はシンに近づきすぎて頭変になりましたで済むからな
136 21/01/11(月)21:18:08 No.764285174
お気に入りの曲聞いたり息子の立派な姿見たらebonjuからコントロール取り戻せるお前なんなんだよ!
137 21/01/11(月)21:18:10 No.764285184
数年後の10-2であれだけ機械発達したしナギ節がもうちょっと長ければワンチャンあったかもしれん
138 21/01/11(月)21:18:12 No.764285203
情報の出し方マジでうまいよね
139 21/01/11(月)21:18:18 No.764285244
X-2いうほどわるくないってのはよく聞くしやったから分かるけど ユリパのとこはホント脱落仕掛ける
140 21/01/11(月)21:18:24 No.764285277
序盤でシンの正体明かす展開は当時ビックリしたな
141 21/01/11(月)21:18:25 No.764285284
平和になったらそれで世界はドンドンだめになっていきつつあるのがつらい
142 21/01/11(月)21:18:32 No.764285326
>ティーダとジェクトの話もよく出来てるし複数の話を絡めつつ一本の話にしてるの凄いよね… 親子もテーマだよね
143 21/01/11(月)21:18:36 No.764285350
10はその後のスクエニ作品に良くも悪くも影響与えてるなぁという印象
144 21/01/11(月)21:18:39 No.764285371
>お気に入りの曲聞いたり息子の立派な姿見たらebonjuからコントロール取り戻せるお前なんなんだよ! だんだん駄目になってきてるのがおつらい
145 21/01/11(月)21:18:46 No.764285408
7と同じ世界というか宇宙らしいからシンvsジェノバもあり得たのかな…
146 21/01/11(月)21:18:48 No.764285421
プレイ時間が200時間超えたのこれとサルファくらいだなぁ
147 21/01/11(月)21:19:04 No.764285528
もう覚えてるのは周回するのに飛ばせない倖田來未ぐらいだな…
148 21/01/11(月)21:19:19 No.764285649
ははは、見返してやろうじゃないか 落ちこぼれの召喚士と、ザナルカンドから来た男 上官がすすめた縁談を断り、出世の道からはずれた僧兵 そんな連中が『シン』を倒したらきっと痛快だぞ?
149 21/01/11(月)21:19:26 No.764285705
俺消えっから!って言ってたけどもしかしてマジで物理的に消滅したの?
150 21/01/11(月)21:19:26 No.764285708
究極召喚で召喚士が死ぬ理由が 究極召喚の祈り子になったガードがシンになる時の苦痛などが 深く繋がってる召喚士にまで波及するからっていうのがエグいね
151 21/01/11(月)21:19:28 No.764285716
ユウナの死を何とかするにとどまらずシンがジェクトだったり そもそもエボンジュがシン作ってたりでまだ話に奥があるのいいよね
152 21/01/11(月)21:19:34 No.764285752
>X-2いうほどわるくないってのはよく聞くしやったから分かるけど >ユリパのとこはホント脱落仕掛ける あそこで心折れて一回コントローラ置いた人多いんじゃねえかな… 個人的には最初のライブでなんやこれ…ってなったけど
153 21/01/11(月)21:19:42 No.764285819
スピラの情景いいよね…
154 21/01/11(月)21:19:42 No.764285820
認められなくていいから一緒に帰ろうよ!ってやってた頃の幼シーモアはかなり辛い 結果あのきもになっちゃうのも悲しい
155 21/01/11(月)21:19:48 No.764285859
優しい兄貴ぶんだからこそなんだよねワッカの役割 弟を重ねてるにしても凄い親切でいい人が アルベドを嫌悪してる作りに意味がある
156 21/01/11(月)21:19:50 No.764285875
>X-2いうほどわるくないってのはよく聞くしやったから分かるけど >ユリパのとこはホント脱落仕掛ける 10のミニゲームをさらに劣化させたミニゲーム地獄がサイアクダゼ… ブリッツボールとかお前なんなんだよ!
157 21/01/11(月)21:19:51 No.764285877
>俺消えっから!って言ってたけどもしかしてマジで物理的に消滅したの? うn
158 21/01/11(月)21:19:59 No.764285931
>俺消えっから!って言ってたけどもしかしてマジで物理的に消滅したの? そりゃシンが生み出したものだからシンが消えたら存在できなくなるよ
159 21/01/11(月)21:20:00 No.764285937
ジェクトの土産が本当に土産だったなんて思ってなかったぞ俺
160 21/01/11(月)21:20:06 No.764285983
>序盤でシンの正体明かす展開は当時ビックリしたな 言葉通りの意味なんだけど「シン」はジェクトだって言われてもなんだよそれくっだらねえ!!って言いたくなるティーダの気持ちもわかる
161 21/01/11(月)21:20:07 No.764285990
>ユリパのとこはホント脱落仕掛ける こんなのユウナじゃない→ユウナじゃなかった こんなのユウナじゃない→ユウナだった
162 21/01/11(月)21:20:19 No.764286075
>認められなくていいから一緒に帰ろうよ!ってやってた頃の幼シーモアはかなり辛い >結果あのきもになっちゃうのも悲しい きもいけどグレるのも仕方ないよね
163 21/01/11(月)21:20:30 No.764286134
>俺消えっから!って言ってたけどもしかしてマジで物理的に消滅したの? ゲーム本編でどうして消えるのか丁寧に説明してたじゃん
164 21/01/11(月)21:20:31 No.764286142
>お気に入りの曲聞いたり息子の立派な姿見たらebonjuからコントロール取り戻せるお前なんなんだよ! そんなに変な話でもない ヨウジンボウやメーガスも完全には言うこと聞かないわけで
165 21/01/11(月)21:20:41 No.764286185
シンの正体が明らかになってエボンの教えが揺らいだからあんまり寛容じゃなくなった
166 21/01/11(月)21:20:45 No.764286208
昔の当時シンをなんとかできたかっていうとできないので スピラの人類がとりあえずの延命できたことは間違いないんだ
167 21/01/11(月)21:20:46 No.764286217
シーモアも何か一つ違えばセフィロス並みの人気キャラだったのでは?
168 21/01/11(月)21:21:00 No.764286310
死人勢がみんな性格捻くれてるのがな やっぱ本人は正気のつもりでもやがて心が魔物化してくのかな
169 21/01/11(月)21:21:02 No.764286324
>なんでベベルの連中が敵対してたザナルカンドの召喚士のエボン=ジュ守ることになったんだっけ エボンの召喚したシンにボッコボコにされてベベルが再起不能になりかけた辺りでザナルカンド出身者のユウナレスカがなんとか究極召喚でシン倒したけど究極召喚乗っ取りされ復活したから全部諦めてそっからずっと停滞してる
170 21/01/11(月)21:21:14 No.764286396
>シーモアも何か一つ違えばセフィロス並みの人気キャラだったのでは? ストーキング対象がね...
171 21/01/11(月)21:21:21 No.764286439
バハムートの寺院でワッカが完全にエボンを見放すのいいよね…
172 21/01/11(月)21:21:22 No.764286444
真面目に語ってて吹いた トンべリ10体集めるのとかやたら大変だったよね
173 21/01/11(月)21:21:22 No.764286448
>ブリッツボールとかお前なんなんだよ! 10とかめっちゃやったのに10-2は全然記憶にない
174 21/01/11(月)21:21:26 No.764286471
>シーモアも何か一つ違えばセフィロス並みの人気キャラだったのでは? 髪型がね…
175 21/01/11(月)21:21:28 No.764286483
>ブリッツボールとかお前なんなんだよ! 逆に10の方がFCキャプテン翼のゲームみたいでダメだった
176 21/01/11(月)21:21:34 No.764286528
祈りのうたの真の歌詞に気づいて鳥肌たった
177 21/01/11(月)21:21:37 No.764286551
グアドのポーションって本当に効果違ったりしたのん?
178 21/01/11(月)21:21:38 No.764286553
ブラスカの究極召喚
179 21/01/11(月)21:21:42 No.764286581
マイカ早漏死も悪ってわけじゃねえんだよな
180 21/01/11(月)21:21:44 No.764286591
ネタ抜きに10-2のワッカのシナリオ好き
181 21/01/11(月)21:21:46 No.764286614
>シーモアも何か一つ違えばセフィロス並みの人気キャラだったのでは? ユウナに対する態度がきもなのがなぁ… なんかセフィロスとは致命的に何が違う
182 21/01/11(月)21:21:55 No.764286671
>シーモアも何か一つ違えばセフィロス並みの人気キャラだったのでは? セフィロスに近づける…つまりユウナじゃなくてティーダのケツを追っかけさせる…?
183 21/01/11(月)21:21:57 No.764286692
>シーモアも何か一つ違えばセフィロス並みの人気キャラだったのでは? 胸毛がね…
184 21/01/11(月)21:22:01 No.764286715
クールなおじさんと見せかけてアーロンの根っこは全然変わってないのいいよね
185 21/01/11(月)21:22:05 No.764286739
>シーモアも何か一つ違えばセフィロス並みの人気キャラだったのでは? グアド族の特徴がネック過ぎて無理
186 21/01/11(月)21:22:16 No.764286793
>シーモアも何か一つ違えばセフィロス並みの人気キャラだったのでは? シーモアは見た目が無理 セフィロスだって完全に見た目人気だし
187 21/01/11(月)21:22:22 No.764286825
ストーキング対象がティーダとかだったらまた変わったかもしれないけど今のワッカのポジになりかねんからな…
188 21/01/11(月)21:22:24 No.764286835
>ブラスカの究極召喚 こういうとこが本当にいいね…
189 21/01/11(月)21:22:26 No.764286842
一つじゃ無理じゃねーか!
190 21/01/11(月)21:22:34 No.764286880
>シーモアも何か一つ違えばセフィロス並みの人気キャラだったのでは? 少なくともセフィロスはエアリスやティファとキスしないからな
191 21/01/11(月)21:22:35 No.764286891
セフィロスはヒロインにガチ惚れして唇奪ったりしないし…
192 21/01/11(月)21:22:48 No.764286966
シーモアは当時相当な嫌われキャラだったからなぁ…
193 21/01/11(月)21:23:02 No.764287069
>やっぱ本人は正気のつもりでもやがて心が魔物化してくのかな 死人と魔物って何が違うのかよくわからん 本質的に同じじゃないか?
194 21/01/11(月)21:23:04 No.764287085
序盤のティーダ視点から見たらジェクトは本当に嫌な父親で 真相知るにつれて裏返りのいいよね
195 21/01/11(月)21:23:08 No.764287117
>ストーキング対象がティーダとかだったらまた変わったかもしれないけど今のワッカのポジになりかねんからな… あの見た目の時点で何歩譲ろうがセフィロスの後継は無理だろう…
196 21/01/11(月)21:23:19 No.764287189
セフィロスもエアリス貫通したし…
197 21/01/11(月)21:23:19 No.764287192
アニマの異質さいいよね 何がどうなってる技なのかよく分からんペインとか見た目とかもう中二心くすぐられまくった
198 21/01/11(月)21:23:19 No.764287193
ラストで回想してるしあの強引なキスも一応ユウナにとっては旅の思い出のひとつなんだよな…
199 21/01/11(月)21:23:19 No.764287195
シーモアが人気キャラは無理だろ 政治的駆け引きでヒロインと結婚式あげるとか人気出るわけない
200 21/01/11(月)21:23:21 No.764287205
シーモア「あ~愛で私を殺してくれぃ…」
201 21/01/11(月)21:23:26 No.764287236
>シーモアも何か一つ違えばセフィロス並みの人気キャラだったのでは? 10も年下のユウナに本気で横恋慕してる時点で魅力ない ストーリー上必須の障害でも無いのにやたらしつこいし
202 21/01/11(月)21:23:27 No.764287249
キャラがみんな活き活きしてるよね 大人しいヒロインと見せかけてブラスカ様のパンクな一面をしっかり受け継いでるユウナとか
203 21/01/11(月)21:23:29 No.764287257
>セフィロスはヒロインにガチ惚れして唇奪ったりしないし… 命奪ったじゃねーか!正体はジェノバとはいえ
204 21/01/11(月)21:23:38 No.764287307
千年前のザナルカンドも機械文明自体はレベル高いんだよな ベベルのほうが軍事力高かったって話で
205 21/01/11(月)21:23:39 No.764287309
俺…言っちゃったぞ!のシーンめちゃくちゃ好き
206 21/01/11(月)21:23:39 No.764287310
>シーモアが人気キャラは無理だろ >政治的駆け引きでヒロインと結婚式あげるとか人気出るわけない でもガチ惚れしたから…
207 21/01/11(月)21:23:41 No.764287320
>セフィロスはヒロインにガチ惚れして唇奪ったりしないし… チューでNTRを味わえるゲーム
208 21/01/11(月)21:23:44 No.764287343
結局最強武器みたいなのはアーロンのしか取れなかったな
209 21/01/11(月)21:23:51 No.764287393
>グアドのポーションって本当に効果違ったりしたのん? 効果は一緒 確かその上ちょっと値段が高い
210 21/01/11(月)21:23:54 No.764287413
>真面目に語ってて吹いた >トンべリ10体集めるのとかやたら大変だったよね ナギ平原のモルボルとか出現地域限られてる上に出現率も低くて お前なんなんだよ!!ってなった
211 21/01/11(月)21:23:55 No.764287417
>シーモアは当時相当な嫌われキャラだったからなぁ… ぶっちゃけ見た目がどんだけ良かろうが主人公の目の前でヒロインの唇を乱暴に奪った後「殺せ」とか言ってきたら間違いなくヘイト買いまくると思う
212 21/01/11(月)21:24:02 No.764287466
シーモアバトルがかっこいいくらいしかいいところ無いし…
213 21/01/11(月)21:24:06 No.764287498
>シーモア「あ~愛で私を殺してくれぃ…」 アニマで倒すね…
214 21/01/11(月)21:24:08 No.764287515
世界一汚いキスがね…
215 21/01/11(月)21:24:09 No.764287521
>死人と魔物って何が違うのかよくわからん >本質的に同じじゃないか? 違いは未練の強さだけだからほぼ一緒と考えていいと思う
216 21/01/11(月)21:24:19 No.764287581
結婚式のムービーでユウナに手袋つけ忘れて泣きながら全カットに入れ込んだって話を思い出した
217 21/01/11(月)21:24:20 No.764287582
>>シーモア「あ~愛で私を殺してくれぃ…」 >アニマで倒すね… それもよかろう…
218 21/01/11(月)21:24:21 No.764287595
捕獲武器には完全石化攻撃 みんな知ってるね
219 21/01/11(月)21:24:22 No.764287608
ジェクトは決して良い父親ではなかったけど でも少なくとも父親やろうとしてた不器用さは見えるのがね 上手いよね
220 21/01/11(月)21:24:23 No.764287611
でも最後のユウナの思い出してほしいいなくなった人達の中にシーモアを入れてあげてるのがいいシーンなんすよ
221 21/01/11(月)21:24:27 No.764287648
>ぶっちゃけ見た目がどんだけ良かろうが主人公の目の前でヒロインの唇を乱暴に奪った後「殺せ」とか言ってきたら間違いなくヘイト買いまくると思う 見た目さえ良ければ女性人気は出るよ
222 21/01/11(月)21:24:28 No.764287653
>序盤のティーダ視点から見たらジェクトは本当に嫌な父親で >真相知るにつれて裏返りのいいよね 最初の泣くぞすぐ泣くぞでなんだこのクソ親父ってなった ごめんなさい
223 21/01/11(月)21:24:28 No.764287657
ノリでユウナレスカぶっ倒したのは後先考えてなかったのかな
224 21/01/11(月)21:24:32 No.764287702
>序盤のティーダ視点から見たらジェクトは本当に嫌な父親で >真相知るにつれて裏返りのいいよね 本当にアレなのが母親だという…
225 21/01/11(月)21:24:34 No.764287715
>雷200回よけるのとかやたら大変だったよね
226 21/01/11(月)21:24:38 No.764287750
>ぶっちゃけ見た目がどんだけ良かろうが主人公の目の前でヒロインの唇を乱暴に奪った後「殺せ」とか言ってきたら間違いなくヘイト買いまくると思う けどヒールとしては100点の対応すぎてあそこのシーン好き
227 21/01/11(月)21:24:40 No.764287762
>アニマで倒すね… それもよかろう…
228 21/01/11(月)21:24:43 No.764287777
雪山くらいまでひたすら召喚獣の自爆特攻で倒してた覚えがある
229 21/01/11(月)21:24:45 No.764287797
ベベル突入シーンカッコ良すぎる
230 21/01/11(月)21:24:59 No.764287879
>ベベル突入シーンカッコ良すぎる キマリの足の裏 硬すぎだろ!
231 21/01/11(月)21:25:03 No.764287903
悲しき過去…で打ち消せないくらいの気持ち悪い現在があるからな
232 21/01/11(月)21:25:12 No.764287982
全部明かされるとマジでキマリが本編前に大事な仕事やってるんだよなぁ…
233 21/01/11(月)21:25:17 No.764288018
ティーダは母親が半ネグレクトなのが悪い
234 21/01/11(月)21:25:19 No.764288030
>本当にアレなのが母親だという… 女を捨てきれてない感じが生々しい
235 21/01/11(月)21:25:23 No.764288060
>でも最後のユウナの思い出してほしいいなくなった人達の中にシーモアを入れてあげてるのがいいシーンなんすよ シーモアも被害者ではあるからな それはそれとしてきも
236 21/01/11(月)21:25:26 No.764288083
>けどヒールとしては100点の対応すぎてあそこのシーン好き 憎むべき悪役としては完璧なムーブだよねあれ
237 21/01/11(月)21:25:30 No.764288112
>>ぶっちゃけ見た目がどんだけ良かろうが主人公の目の前でヒロインの唇を乱暴に奪った後「殺せ」とか言ってきたら間違いなくヘイト買いまくると思う >見た目さえ良ければ女性人気は出るよ これくらい少女漫画じゃごろごろしてそうだしな
238 21/01/11(月)21:25:43 No.764288217
ラスボスはエストシーモア
239 21/01/11(月)21:25:45 No.764288235
>ベベル突入シーンカッコ良すぎる 店頭PVかなんかで見た時衝撃だったわあのシーン
240 21/01/11(月)21:25:48 No.764288254
>キマリの足の裏 >硬すぎだろ! ルールーのお姫様抱っこよりもキマリの足の裏に注目してた
241 21/01/11(月)21:25:54 No.764288295
>ベベル突入シーンカッコ良すぎる その場の思いつきでティーダ一回転させようぜ!ってなって いやどうやって作るんだよ!?ってムービーチームごたごたした結果 CMに多用されてから作って良かった…ってなった小話好き
242 21/01/11(月)21:26:00 No.764288331
>全部明かされるとマジでキマリが本編前に大事な仕事やってるんだよなぁ… 角なしにされて山から降りた所で託されてからずっと黙って守るとか超かっこいいんだよね
243 21/01/11(月)21:26:03 No.764288355
一回完全に拒否られて殺されてんのに拉致って結婚式挙げたからってどうにかできると思ったのがやべえよ
244 21/01/11(月)21:26:04 No.764288357
>雪山くらいまでひたすら召喚獣の自爆特攻で倒してた覚えがある あの辺から召喚獣メタ持つようになっててちゃんとテストプレイしてるんだなって思ってた
245 21/01/11(月)21:26:04 No.764288358
ベベル突入は襲撃(BGM)がカッコよすぎるのもあると思う あれが流れてるPVに惚れて買うの決めたもの俺
246 21/01/11(月)21:26:04 No.764288359
でもどちらかと言うとジェクトよりも母親がクソだなって回想で思ってしまった
247 21/01/11(月)21:26:04 No.764288362
>全部明かされるとマジでキマリが本編前に大事な仕事やってるんだよなぁ… というか本編でも思ったより活躍シーンが多い… 性能さえまともなら愛され獣人枠にいたのでは?
248 21/01/11(月)21:26:12 No.764288411
シンの中でいずれ取り込んでやろうとか言ってたけど お前じゃ無理だすぎる
249 21/01/11(月)21:26:12 No.764288417
X-2の明るさも好きなんだ俺
250 21/01/11(月)21:26:15 No.764288439
召喚獣だから名前変えれるようにしたんだろうけどティーダって呼んで欲しかった
251 21/01/11(月)21:26:24 No.764288506
過去全部振り切らなきゃ、世界が前に進めなかったから
252 21/01/11(月)21:26:25 No.764288515
シーモアが供えた花をティーダが燃やさせるのが…
253 21/01/11(月)21:26:31 No.764288563
>捕獲武器には完全石化攻撃 >みんな知ってるね パリーン ほかく…?
254 21/01/11(月)21:26:35 No.764288591
>角なしにされて山から降りた所で託されてからずっと黙って守るとか超かっこいいんだよね ただやっぱメインストーリーとして出て来ない部分だから影は薄くなる
255 21/01/11(月)21:26:36 No.764288597
普通の思考なら生き残ったアーロン普通にユウナの元に行くのに死んでキマリに託してティーダの元に行くとかどんな思考してたらこんなこと思いつくんだよ
256 21/01/11(月)21:26:37 No.764288608
>ベベル突入シーンカッコ良すぎる エフレイエの激闘からそのまま突入するのいいよね
257 21/01/11(月)21:26:37 No.764288610
>性能さえまともなら愛され獣人枠にいたのでは? タネ大砲…
258 21/01/11(月)21:26:40 No.764288630
>>全部明かされるとマジでキマリが本編前に大事な仕事やってるんだよなぁ… >というか本編でも思ったより活躍シーンが多い… >性能さえまともなら愛され獣人枠にいたのでは? 2周目以降はキマリの考えていることがわかるようになるので普通に好青年だな…ってなる
259 21/01/11(月)21:26:49 No.764288692
子供ながらに初めて「可愛い声だな…」って思ったのがリュックでした
260 21/01/11(月)21:26:49 No.764288703
>ノリでユウナレスカぶっ倒したのは後先考えてなかったのかな あの時は考えてなかった だから情報集めて考えて倒した
261 21/01/11(月)21:27:03 No.764288801
ティーダの母親じゃなくてジェクトのファンでしかないからなあの女
262 21/01/11(月)21:27:06 No.764288824
>角なしにされて山から降りた所で託されてからずっと黙って守るとか超かっこいいんだよね 10-2でユウナ相手とは言えべらべら喋りだしたキマリの事は正直あまり好きじゃなかった
263 21/01/11(月)21:27:09 No.764288845
>普通の思考なら生き残ったアーロン普通にユウナの元に行くのに死んでキマリに託してティーダの元に行くとかどんな思考してたらこんなこと思いつくんだよ 無限の可能性ってやつでなんとかしてみろよって言われたから頑張った
264 21/01/11(月)21:27:13 No.764288889
「襲撃」のBGM良すぎだよね
265 21/01/11(月)21:27:15 No.764288904
ティーダ=召喚獣のようなものだからどちらも名前変えられるってここで見たけど正しいの?
266 21/01/11(月)21:27:15 No.764288905
ジェクトも父親として成長できたのはスピラに来てからだからな それまではまだ父親としてまだまだだったはず
267 21/01/11(月)21:27:24 No.764288982
10の話とは離れるかもだけど、dddfの流れは本編では置いていかれる側だったユウナが置いていく側になるってところがすごく綺麗に感じた コスモスサイドとして記憶戻ってきた頃にはユウナはもういないし
268 21/01/11(月)21:27:26 No.764288999
>ノリでユウナレスカぶっ倒したのは後先考えてなかったのかな あそこでぶっ倒しとかないと後々また究極召喚目指しにくる召喚士達が犠牲になるので…
269 21/01/11(月)21:27:45 No.764289136
>普通の思考なら生き残ったアーロン普通にユウナの元に行くのに死んでキマリに託してティーダの元に行くとかどんな思考してたらこんなこと思いつくんだよ あんだけジェクトに念を押されたのにカッとなってユウナレスカに挑んであっさり殺されかける青臭さが悪い
270 21/01/11(月)21:27:51 No.764289191
>ベベル突入シーンカッコ良すぎる CMでめっちゃ爽やかな笑顔が多用されたけど全体的にちっとも爽やかじゃないすぎる場面
271 21/01/11(月)21:27:58 No.764289254
>ティーダ=召喚獣のようなものだからどちらも名前変えられるってここで見たけど正しいの? 過渡期でまだ主人公の名前変える文化がギリギリ残ってただけのような…
272 21/01/11(月)21:28:01 No.764289274
アザーワールド流れるOpムービーの衝撃は今でも忘れられない 他より2、3歩先行ってたよね
273 21/01/11(月)21:28:04 No.764289296
リュックルールーユウナレスカとセックスしたい
274 21/01/11(月)21:28:07 No.764289329
>ベベル突入シーンカッコ良すぎる ウォータースライダーで真似して怪我した
275 21/01/11(月)21:28:21 No.764289449
なんだよこのゲーム行動順番がわかるとかヌルゲーかよ からの敵の攻撃で順番狂ったんですけどおおおおおおおおお!相手の行動多すぎるんですけどおおおおおお!ってなるのいいよね
276 21/01/11(月)21:28:30 No.764289522
ガガゼト山下山以降のティーダとユウナの運命の立ち位置が切り替わる構成本当に素晴らしい
277 21/01/11(月)21:28:31 No.764289534
ザナルカンドついてあの切ないBGMがずっと流れたままフィールド歩くの大好き
278 21/01/11(月)21:28:35 No.764289565
>リュックルールーユウナレスカとセックスしたい そりゃあ、そうなりゃ最高だけどよ!
279 21/01/11(月)21:28:39 No.764289588
リュックの顔宇多田ヒカル意識しすぎだろ!
280 21/01/11(月)21:28:39 No.764289594
>ジェクトも父親として成長できたのはスピラに来てからだからな >それまではまだ父親としてまだまだだったはず 嫁にティーダが泣くから行ってあげろよっていうぐらいには父親出来てる
281 21/01/11(月)21:28:43 No.764289629
今思えば10はメイン7人とも聖人すぎる… ワッカもいろいろ言われるけど結局はいい兄貴だし
282 21/01/11(月)21:28:44 No.764289640
>ティーダ=召喚獣のようなものだからどちらも名前変えられるってここで見たけど正しいの? そうだったら美味しいねってだけで実際は単にRPGの主人公は名前を変えられるものって慣習がギリギリ残ってただけだと思う
283 21/01/11(月)21:28:49 No.764289671
夢のザナルカンドの住人が犠牲になり始めたからちょっと良くないなってなる話
284 21/01/11(月)21:28:56 No.764289747
初見だとクイックトリック最強!ってなる時期絶対あるよね
285 21/01/11(月)21:28:58 No.764289765
>アザーワールド流れるOpムービーの衝撃は今でも忘れられない >他より2、3歩先行ってたよね あそこからスムーズに戦闘移行してこれはお前の物語だでもうメロメロですよ20年前の俺
286 21/01/11(月)21:29:03 No.764289805
>10-2でユウナ相手とは言えべらべら喋りだしたキマリの事は正直あまり好きじゃなかった と言っても年長者も同年代もほとんど死んでなし崩し的に長老になった挙句若い世代はグアドへの復讐に燃えてるしで頭抱える要素しかないからな…
287 21/01/11(月)21:29:12 No.764289878
>嫁にティーダが泣くから行ってあげろよっていうぐらいには父親出来てる 嫁がなぁ…
288 21/01/11(月)21:29:12 No.764289880
死後の扱いが悪すぎるエフレイエリニンサン どうしてあんなことに
289 21/01/11(月)21:29:12 No.764289885
>>ベベル突入シーンカッコ良すぎる >ウォータースライダーで真似して怪我した 「」はキマリにもなれない
290 21/01/11(月)21:29:16 No.764289911
>リュックルールーユウナレスカとセックスしたい ユウナレスカでいいのか…?
291 21/01/11(月)21:29:26 No.764289980
金取るのかよ!俺らがやられたらお前も死ぬんだぞ!?
292 21/01/11(月)21:29:30 No.764290002
>嫁にティーダが泣くから行ってあげろよっていうぐらいには父親出来てる 子供慣れしてない素直になれない親父だっただけだよね… それに比べて母親は…
293 21/01/11(月)21:29:36 No.764290038
>初見だとクイックトリック最強!ってなる時期絶対あるよね 初見というか最終的に主力だし...
294 21/01/11(月)21:29:37 No.764290050
実際問題一切寄り道せずに一直線にザナルカンドまで行くと とんでもなくよく出来てるなこのRPG…ってなる ボス敵達がマジで強い
295 21/01/11(月)21:29:43 No.764290085
>初見だとクイックトリック最強!ってなる時期絶対あるよね 実際最強
296 21/01/11(月)21:29:45 No.764290108
>今思えば10はメイン7人とも聖人すぎる… >ワッカもいろいろ言われるけど結局はいい兄貴だし というかワッカ以外が浮世離れしすぎてんだよなあのメンバー
297 21/01/11(月)21:29:45 No.764290109
ディシディアは「誰に似たんだ?」「決まってんだろ!」の流れが好きすぎる
298 21/01/11(月)21:29:57 No.764290195
>初見だとクイックトリック最強!ってなる時期絶対あるよね やりこみでも最強なのワカッテンノカ!?
299 21/01/11(月)21:30:04 No.764290242
>ユウナレスカでいいのか…? おい!言葉を慎めよ…
300 21/01/11(月)21:30:06 No.764290258
シナリオやキャラやイベントは本当によくできてたけどサブイベとかマップとかは正直よろしくない 特にダーク召喚獣回りは最悪
301 21/01/11(月)21:30:18 No.764290320
>ガガゼト山下山以降のティーダとユウナの運命の立ち位置が切り替わる構成本当に素晴らしい 俺を…消すな て最初ティーダも怖がってるのお辛い
302 21/01/11(月)21:30:20 No.764290338
もうちょっと泳げるキャラ増やしても良かったんじゃねえかな…メンバー固定じゃねえか!
303 21/01/11(月)21:30:26 No.764290375
ワッカは弟なくして余計にエボンに入れ込んでる感じあるからしゃーなしだ
304 21/01/11(月)21:30:26 No.764290376
インター版だとクイックトリックの消費をなんとかしないとまず使えないから…
305 21/01/11(月)21:30:27 No.764290378
>今思えば10はメイン7人とも聖人すぎる… >ワッカもいろいろ言われるけど結局はいい兄貴だし エボンの教えが根付いてるからああいうポジションがひとりは必要だけどそれでもパーティーメンバーなのでかなりライトになってた
306 21/01/11(月)21:30:35 No.764290425
クイックトリックはインターナショナル版で弱体化したんだっけ?
307 21/01/11(月)21:30:47 No.764290513
ワッカは一人だけデフォ遠隔攻撃水中戦可能 理論値最強ODと戦闘面では優遇されまくってる
308 21/01/11(月)21:30:53 No.764290549
>もうちょっと泳げるキャラ増やしても良かったんじゃねえかな…メンバー固定じゃねえか! 面倒くさかったのかなんかわからんけどいる…?ってなった要素だ
309 21/01/11(月)21:31:01 No.764290604
>クイックトリックはインターナショナル版で弱体化したんだっけ? 待機時間三倍とかになったような
310 21/01/11(月)21:31:01 No.764290608
クイックトリックってつまりは使いやすくしたみだれうちみたいなもんだからな…
311 21/01/11(月)21:31:03 No.764290622
>と言っても年長者も同年代もほとんど死んでなし崩し的に長老になった挙句若い世代はグアドへの復讐に燃えてるしで頭抱える要素しかないからな… 27歳で族長とか無理だって!
312 21/01/11(月)21:31:05 No.764290635
>初見だとクイックトリック最強!ってなる時期絶対あるよね 素早さ170にオートヘイストで行動負担数1になる無印クイックトリックは普通にゲームバランスぶっ壊してる あんまり育ててなくてもすべてを超えし者倒せちゃうぐらいだし…
313 21/01/11(月)21:31:05 No.764290637
改めてベベル突入をベベル目線で見ると拠点爆破されたアルベド族が抱き込んだ召喚師御一行連れて復讐テロしに来た感じだからそりゃ防衛に本気になるわって感じで笑っちゃう
314 21/01/11(月)21:31:12 No.764290683
ワッカはあの南国の島で熱帯夜の中ルールー抱いてんだよな…と思うとむかついてくる
315 21/01/11(月)21:31:15 No.764290712
チャップが死んでやっぱり機械はクソ!ってなったのがワッカでいろいろ冷めちゃったのがルールーかな
316 21/01/11(月)21:31:27 No.764290807
しかしスフィア板のシステムはよくわからんかった、どうすれば効率より成長できるのか それともそんなこと考えずに適当にやるようなものだったのか
317 21/01/11(月)21:31:33 No.764290867
>クイックトリックはインターナショナル版で弱体化したんだっけ? 待機時間が激増した それでも主力なのには変わりないんだが
318 21/01/11(月)21:31:46 No.764290964
>>ガガゼト山下山以降のティーダとユウナの運命の立ち位置が切り替わる構成本当に素晴らしい >俺を…消すな >て最初ティーダも怖がってるのお辛い ユウナが死なないようにする方法を探そう!って言いながら自分が消える運命については最後まで黙ってるのがつらい
319 21/01/11(月)21:31:48 No.764290973
親父…馬鹿 はは…それでいいさ は声ついてこそのやりとりだよな
320 21/01/11(月)21:31:49 No.764290978
>待機時間三倍とかになったような それは消費だね 待機時間は通常が3でクイックトリックが1だから 3倍だとただの通常攻撃だ
321 21/01/11(月)21:31:51 No.764291010
Switch版買って10クリアしたからさあ続編の-2だやろうとしたけど戦闘システムが違いすぎて困惑する
322 21/01/11(月)21:31:53 No.764291022
>もうちょっと泳げるキャラ増やしても良かったんじゃねえかな…メンバー固定じゃねえか! 泳げるキャラ泳げないキャラと分けたせいで ザナルカンド前の遺跡みんなどうやって進んだんだろうってなった
323 21/01/11(月)21:31:56 No.764291046
ベベル突入シーンめざましテレビで見てもう映画じゃんすげえ!!!!ってなったのよく覚えてるよ
324 21/01/11(月)21:32:02 No.764291088
>シナリオやキャラやイベントは本当によくできてたけどサブイベとかマップとかは正直よろしくない >特にダーク召喚獣回りは最悪 ミニゲーム老師のことはあまり好きじゃなかった
325 21/01/11(月)21:32:07 No.764291136
ビサイド島のBGM穏やかで大好き 一時期着信音にしてた
326 21/01/11(月)21:32:17 No.764291200
>ワッカはあの南国の島で熱帯夜の中ルールー抱いてんだよな…と思うとむかついてくる でも弟のおさがりだし…
327 21/01/11(月)21:32:20 No.764291222
>チャップが死んでやっぱり機械はクソ!ってなったのがワッカでいろいろ冷めちゃったのがルールーかな ルールーはユウナの出自知ってるのも大きいとは思う
328 21/01/11(月)21:32:38 No.764291377
>特にダーク召喚獣回りは最悪 実家に帰省できなくなるのいいよね…良くない…
329 21/01/11(月)21:32:41 No.764291402
>しかしスフィア板のシステムはよくわからんかった、どうすれば効率より成長できるのか >それともそんなこと考えずに適当にやるようなものだったのか 序盤は適当にやってやり込むときになったらいらないやつをバシバシ上書きするのが鉄板
330 21/01/11(月)21:32:41 No.764291404
正当なスレで出しゃばってくるワッカー失せろ
331 21/01/11(月)21:32:43 No.764291414
>もうちょっと泳げるキャラ増やしても良かったんじゃねえかな…メンバー固定じゃねえか! その3人がみんな強いから最終メンバーになったな
332 21/01/11(月)21:32:49 No.764291459
>ディシディアは「誰に似たんだ?」「決まってんだろ!」の流れが好きすぎる 楽しかったぜ、おめぇの親父でよ も好き
333 21/01/11(月)21:32:59 No.764291536
弱体化してなおクイックトリック以上の行動がないし そもそも敵の防御がぶっ壊れてっから七曜殴り以外の行動がほぼ通用しないので速く殴る以外の方法がないんだ
334 21/01/11(月)21:33:02 No.764291551
サガフロ2とこれで浜渦老師のことが好きになった
335 21/01/11(月)21:33:02 No.764291558
3×1÷2=1と 3×2÷2=3で天地の差があるクイックトリック インター版の三倍の頻度で攻撃できるのが無印クイックトリックだ
336 21/01/11(月)21:33:25 No.764291703
戦闘含めてジェクト戦前後がGガンでいう師匠戦くらい盛り上がる
337 21/01/11(月)21:33:27 No.764291717
あの…X-0をいまでも待ってるんですが…
338 21/01/11(月)21:33:27 No.764291720
ダークイクシオンは稼ぎに散々利用したから許してくれんか
339 21/01/11(月)21:33:30 No.764291739
シンラくん ヤバすぎる だろ!
340 21/01/11(月)21:33:43 No.764291833
キマリの育て方分からなさ過ぎて放置した結果通常攻撃の威力がリュックと同程度で止まってたわ
341 21/01/11(月)21:33:46 No.764291859
>Switch版買って10クリアしたからさあ続編の-2だやろうとしたけど戦闘システムが違いすぎて困惑する FFは毎回システム違うので
342 21/01/11(月)21:33:55 No.764291934
>シンラくん >ヤバすぎる >だろ! リメイク7で写真出しちゃった…!
343 21/01/11(月)21:33:58 No.764291955
>ダークイクシオンは稼ぎに散々利用したから許してくれんか ダークイクシオン老師とダークようじんぼう老師の事は正直かなり好きだった
344 21/01/11(月)21:34:00 No.764291968
まあ言っても水中ステージそんな苦戦する場面ないんだが… 最悪ティーダ1人でも終わるよねこれ
345 21/01/11(月)21:34:06 No.764292003
ボイスの力がほんとにでかい作品だったなあと感じる 約束しちゃったぞのシーンでうわあああああああってなるなった
346 21/01/11(月)21:34:23 No.764292123
インター版は結局敵のっていうかダーク召喚獣の防御がクソ高いので 七曜武器でクイックトリックするのが正解になる まあ真の正解は用心棒に切ってもらう事だが それだけでは味気なかろう
347 21/01/11(月)21:34:26 No.764292147
やり込むとワッカのこと抜けなくなるよ
348 21/01/11(月)21:34:28 No.764292161
結局異界ってなんなの
349 21/01/11(月)21:34:33 No.764292207
>リメイク7で写真出しちゃった…! たぶんファンサービス!ファンサービスだから!
350 21/01/11(月)21:34:39 No.764292245
むしろダークようじんぼう老師いなかったらどうやってリボン装備作ればいいのかわからないまである
351 21/01/11(月)21:34:41 No.764292259
裏設定を知れば知るほどベベルお前ホント…ってなる
352 21/01/11(月)21:34:50 No.764292307
ダークメーガス三姉妹とヴァルファーレの出現位置がね…
353 21/01/11(月)21:34:55 No.764292345
水中は仕様が仕様なんでだいぶ優し目にされてる気はする
354 21/01/11(月)21:34:59 No.764292370
>ボイスの力がほんとにでかい作品だったなあと感じる >約束しちゃったぞのシーンでうわあああああああってなるなった あの声の青臭い感じがほんといい方向に出てた
355 21/01/11(月)21:35:02 No.764292388
いまだに10-2の戦い方がよくわからない ジョブチェンジしまくってでかい乗り物に乗ればいいのか それとも普通に殴ったほうがいいのか
356 21/01/11(月)21:35:10 No.764292448
>ダークメーガス三姉妹とヴァルファーレの出現位置がね… バハムートもクソだぞ!
357 21/01/11(月)21:35:13 No.764292463
ようじんぼうの選択肢で隠しステ決まるのひどくない?
358 21/01/11(月)21:35:19 No.764292507
いえゆい のぼめの れんみり よじゅよご はさ てか なえ くたまえ
359 21/01/11(月)21:35:25 No.764292555
でも10と7って世界観結べるような近い設定してるから余計に同じ世界説が濃厚になってしまう
360 21/01/11(月)21:35:30 No.764292586
>まあ言っても水中ステージそんな苦戦する場面ないんだが… >最悪ティーダ1人でも終わるよねこれ 流石に詰み防止でかなり弱く調整されてるもんな…
361 21/01/11(月)21:35:42 No.764292673
>ボイスの力がほんとにでかい作品だったなあと感じる >約束しちゃったぞのシーンでうわあああああああってなるなった 「泣くぞ すぐ泣くぞ 絶対泣くぞ ほら泣くぞ」とか文で見たら嫌な親父!!だったのに 少し泣く
362 21/01/11(月)21:35:43 No.764292681
序盤の船の上でシンと戦うシーンでワッカの通常攻撃のボールの軌道に笑った覚えがある すげえホップしてたよな
363 21/01/11(月)21:35:48 No.764292711
エボンの教えがシンを抑制するのにあまり間違ってないのがややこしいよね
364 21/01/11(月)21:35:48 No.764292718
1週目のキマリ:アーロンさんのルートへ行かせて劣化アーロンさんとしての立ち位置を確立後空気に 2週目以降のキマリ:リュックのルートへ行かせて盗む・使う要因としての立ち位置を確立後空気に
365 21/01/11(月)21:35:51 No.764292744
レベル稼ぎのお供…ダークイクシオン老師 リボン集めに誇張抜きで百回以上狩られる…ダークヨウジンボウ老師
366 21/01/11(月)21:35:51 No.764292746
>>ボイスの力がほんとにでかい作品だったなあと感じる >>約束しちゃったぞのシーンでうわあああああああってなるなった >あの声の青臭い感じがほんといい方向に出てた 実際中の人もその時になるまで知らなかった 一人だけ
367 21/01/11(月)21:35:51 No.764292748
>ダークメーガス三姉妹とヴァルファーレの出現位置がね… 日輪の印の前に陣取るダークバハムート老師の事は最初からあまり好きじゃなかった
368 21/01/11(月)21:35:54 No.764292767
X-2はライブラのレベルか何か上がると縦回転解禁なのお前ー!!
369 21/01/11(月)21:36:26 No.764292982
>X-3を待ってないし見たくない
370 21/01/11(月)21:36:27 No.764292996
野村のキャスティング力なんなの…? なんであんなポンポン凄い若手発掘してるの…?
371 21/01/11(月)21:36:33 No.764293022
>むしろダークようじんぼう老師いなかったらどうやってリボン装備作ればいいのかわからないまである 一応アイテムで作れるから… まあそのアイテム稼ぐのにもダークヨウジンボウ老師が役に立つんだけどね!
372 21/01/11(月)21:36:35 No.764293046
>>>ボイスの力がほんとにでかい作品だったなあと感じる >>>約束しちゃったぞのシーンでうわあああああああってなるなった >>あの声の青臭い感じがほんといい方向に出てた >実際中の人もその時になるまで知らなかった >一人だけ 鬼か
373 21/01/11(月)21:36:36 No.764293057
よし!じゃあシンを倒したら見にいこう!
374 21/01/11(月)21:36:48 No.764293147
瀕死になってマジックポットにガード連打
375 21/01/11(月)21:37:03 No.764293235
>2週目以降のキマリ:リュックのルートへ行かせて盗む・使う要因としての立ち位置を確立後空気に キースフィア盗みまくるという一世一代の大活躍あるし…
376 21/01/11(月)21:37:04 No.764293254
>>>ボイスの力がほんとにでかい作品だったなあと感じる >>>約束しちゃったぞのシーンでうわあああああああってなるなった >>あの声の青臭い感じがほんといい方向に出てた >実際中の人もその時になるまで知らなかった >一人だけ 知らなかったの俺だけかよ…
377 21/01/11(月)21:37:06 No.764293268
死人と幻光虫周りのわかりにくさはグアドサラムで異界行けちゃうのと生きてたら出てこないのが原因だと思う
378 21/01/11(月)21:37:13 No.764293321
>よし!じゃあシンを倒したら見にいこう! 知らなかったの 俺とキクリだけかよ!?
379 21/01/11(月)21:37:23 No.764293392
裏技抜きでとれとれチョコボ0秒切りできる気がしない
380 21/01/11(月)21:37:27 No.764293413
聖印集めめっちゃ大変だった チョコボと雷避けはもちろんブリッツボールもリアル時間がかなりかかってだるい
381 21/01/11(月)21:37:27 No.764293417
終盤の展開は説明不足というかだいぶ力業だな!?感はあるけど終わりがホントに美しいから許すよ…
382 21/01/11(月)21:37:28 No.764293420
知れば知るほどこの世界クソっすねとしか言えなくなる 死の螺旋ってのが冗談でもなんでもない
383 21/01/11(月)21:37:28 No.764293421
>キースフィア盗みまくるという一世一代の大活躍あるし… なお別になくてもどうとでもなるようで
384 21/01/11(月)21:37:34 No.764293472
例のシーンは脇のドナやイサールも大真面目になるのいい
385 21/01/11(月)21:37:35 No.764293481
大人になってやると当時分からなかった大人勢の心情とかが余計にくる
386 21/01/11(月)21:37:41 No.764293525
>X-2はライブラのレベルか何か上がると縦回転解禁なのお前ー!! 10-2はキャラモデルあんまり可愛くないので正直ありがたみ薄いが サイキッカーリュック老師を下から眺めるのはかなりやむを得ん状態になった
387 21/01/11(月)21:37:43 No.764293534
俺の物語っていいねえ
388 21/01/11(月)21:37:45 No.764293555
アーロンさんが死人なのはグアドサラムとかいろいろで察するけどティーダの正体はショックだよね
389 21/01/11(月)21:37:51 No.764293594
リボン直ドロ装備だと能力の順番が気に入らなかったりするからやっぱり自作したくなるんだよね…
390 21/01/11(月)21:37:52 No.764293603
パインのスケベがほしい
391 21/01/11(月)21:37:55 No.764293621
ザナルカンドで語るときのBGMいいよね
392 21/01/11(月)21:38:12 No.764293732
OPだいすき
393 21/01/11(月)21:38:16 No.764293760
>裏技抜きでとれとれチョコボ0秒切りできる気がしない 運だよぶっちゃけ 操作がブレるのは仕様だけど 単純にカモメもボールも回避不可の時あるから運
394 21/01/11(月)21:38:18 No.764293779
>聖印集めめっちゃ大変だった >チョコボと雷避けはもちろんブリッツボールもリアル時間がかなりかかってだるい 聖印も武器も簡単に手に入るリュックいいよね… あんまり強くなかった気もするけど…
395 21/01/11(月)21:38:20 No.764293795
笑顔の練習だけはちょっとこっぱずかしくてチャンネル変えてました
396 21/01/11(月)21:38:32 No.764293884
>X-2はライブラのレベルか何か上がると縦回転解禁なのお前ー!! レベル2で縦回転 レベル3で味方もスキャン可能
397 21/01/11(月)21:38:43 No.764293954
自分はもういないであろう未来のことを楽しげに話してくれるティーダはユウナにとっては救いだったとも思うんだよね 「こういう未来を守るためにやるんだ」って実感させてくれるというか 他のみんなは気を遣ってそういうことユウナの前で絶対話さないと思うし
398 21/01/11(月)21:38:46 No.764293983
最初バイクの後ろにルールーが乗るしボールのトスはルールーだし何でだ?と思ってた 俺がおっぱい星人だったからだった
399 21/01/11(月)21:39:00 No.764294067
ストーリー的に全く間違ってないんだけどその直前までお世話になってた召喚獣を1匹ずつ倒させるの鬼畜すぎて泣いたよ当時
400 21/01/11(月)21:39:01 No.764294075
リボン4穴装備までは割とよく出る リボンHP限界突破の二つが揃うまで粘ると地獄と化すのがだーくようじんぼう老師マラソンだ
401 21/01/11(月)21:39:05 No.764294106
逆にシンラくんのマスク被せたことで遠くなったと思う 年代的に明らかに同じ星ではなくなったし
402 21/01/11(月)21:39:05 No.764294108
ティーダが不安だとプレイヤーも不安になる 完全にシンクロしてたわ
403 21/01/11(月)21:39:07 No.764294122
インターナショナル版の聖印集め…苦行すぎだろ!
404 21/01/11(月)21:39:11 No.764294164
>>X-2はライブラのレベルか何か上がると縦回転解禁なのお前ー!! >レベル2で縦回転 >レベル3で味方もスキャン可能 未来生きてんなスクエニ
405 21/01/11(月)21:39:29 No.764294279
リュックは殴り役目的で出さんからな そりゃ別にゴッドハンドでクイックトリックすれば全く問題はないが
406 21/01/11(月)21:39:38 No.764294340
七曜の武器はアーロンさん以外のは文句無しで強いから…
407 21/01/11(月)21:39:44 No.764294384
>聖印も武器も簡単に手に入るリュックいいよね… >あんまり強くなかった気もするけど… 強い弱いで言うならほぼ全員最終的に横並びになるけど リュックは調合があるからリュックにしか出来ない事が山ほどある実質最強キャラだよ
408 21/01/11(月)21:39:44 No.764294386
やむえんもう一度プレイするぞ
409 21/01/11(月)21:39:44 No.764294388
ばか…だいっきらいだと言うツンデレ主人公
410 21/01/11(月)21:39:48 No.764294408
>笑顔の練習だけはちょっとこっぱずかしくてチャンネル変えてました あそこは第一の関所だと思う
411 21/01/11(月)21:39:50 No.764294421
>最初バイクの後ろにルールーが乗るしボールのトスはルールーだし何でだ?と思ってた >俺がおっぱい星人だったからだった 一応あれルールーが上がりやすいようになってるはずだから…
412 21/01/11(月)21:39:59 No.764294480
>裏技抜きでとれとれチョコボ0秒切りできる気がしない HD老師のバグ修正は正直好きじゃなかった
413 21/01/11(月)21:40:11 No.764294570
>未来生きてんなスクエニ スカートの中が暗黒空間なのとビックバンが広がるのでは違いますから
414 21/01/11(月)21:40:13 No.764294583
ジェクト戦はOtherworldで超盛り上げて最後の最後のエボン=ジュはピアノメインの浜渦曲で締めるのが本当に好きです
415 21/01/11(月)21:40:14 No.764294588
2周目以降はアーロンさんが全然一歩引いた年長者ポジとかじゃない…ってなる
416 21/01/11(月)21:40:16 No.764294604
松本まりかが制服姿でずっと収録にいってたとか聞くと興奮するんだな~
417 21/01/11(月)21:40:16 No.764294607
ヴァルファーレだっけ最初の召喚獣 あいつなんか可愛いし呼んだ後のユウナのしぐさがペットにしてるみたいで好き
418 21/01/11(月)21:40:20 No.764294632
ナギ平原のモンスターおじさんの謎の技術力 世界滅ぶわこれ…
419 21/01/11(月)21:40:23 No.764294650
ルール-の七曜の武器が好きだった 取ったことはない
420 21/01/11(月)21:40:23 No.764294653
リュックのスカートが短すぎるのでパンツが見えないようにモーションには気を使いました…って10-2アルティマニアにあったけど いや戦闘中にチラチラ見えて終始アーロンさん状態だった
421 21/01/11(月)21:40:30 No.764294712
>ストーリー的に全く間違ってないんだけどその直前までお世話になってた召喚獣を1匹ずつ倒させるの鬼畜すぎて泣いたよ当時 新しく仲間になった順で倒して冒険を遡っていくのいいよね…
422 21/01/11(月)21:40:32 No.764294726
>最初バイクの後ろにルールーが乗るしボールのトスはルールーだし何でだ?と思ってた >俺がおっぱい星人だったからだった 意識しないと自然とルールーの好感度が上がりやすくなってるのちょっと意地悪だと思う
423 21/01/11(月)21:40:37 No.764294777
キマリも練習している
424 21/01/11(月)21:40:41 No.764294802
ダークヨウジンボウ老師の落とすダークマター老師を使えば 4穴リボン老師が理想装備になるんだな~
425 21/01/11(月)21:40:47 No.764294848
>なお別になくてもどうとでもなるようで あればリュックの調合が絶好調になるし…
426 21/01/11(月)21:40:53 No.764294886
>2周目以降はアーロンさんが全然一歩引いた年長者ポジとかじゃない…ってなる いっつもキマリが吠えておっちゃんが突っ込むからな…
427 21/01/11(月)21:41:02 No.764294953
大人枠なルールーでさえ、ユウナの末路語らなかったのは 口にするのが怖かった、て理由なのいい
428 21/01/11(月)21:41:03 No.764294960
>強い弱いで言うならほぼ全員最終的に横並びになるけど >リュックは調合があるからリュックにしか出来ない事が山ほどある実質最強キャラだよ ごめんゴッドハンドの性能が微妙だった気がしてさ リュックの調合はオンリーワンだよね
429 21/01/11(月)21:41:45 No.764295226
自分の過去の幻影に対して叫んで刀振り回すアーロンさんに来るものがあってな…
430 21/01/11(月)21:41:54 No.764295293
最初はルールーだけど次第にリュックがトス上げ始める
431 21/01/11(月)21:41:55 No.764295295
>松本まりかが制服姿でずっと収録にいってたとか聞くと興奮するんだな~ キャストみんなで宿題手伝ったりしてたらしいな
432 21/01/11(月)21:41:59 No.764295326
主人公が最後に消えるオチが好きになったきっかけかもしれない
433 21/01/11(月)21:42:00 No.764295333
>2周目以降はアーロンさんが全然一歩引いた年長者ポジとかじゃない…ってなる あのツルツル脇見せシーンからの戦闘とかウキウキでしてるのかなって思っちゃう
434 21/01/11(月)21:42:03 No.764295351
ダメージ限界突破してもその内頭打ちになるから 攻撃回数多いアタックリールばっかり使ってましたね当時
435 21/01/11(月)21:42:07 No.764295388
ルールーの好感度上がりやすいのってやっぱティーダが恋人のキッパに似てるからなん?
436 21/01/11(月)21:42:11 No.764295409
わいろで得られるアイテム数がブレるインター版わいろ老師のことはあまり好きじゃなかった チョコボの羽をちょうど×80取れるよう調整できるようになったのは好きだった
437 21/01/11(月)21:42:18 No.764295452
ナギ平原のミニゲームで取れる明日への扉だかでカルテット99を覚えて楽しまくってたからラスボスで詰みかけた俺は珍しい類のプレイヤーだ ジェクトに全然弱いイメージがない
438 21/01/11(月)21:42:25 No.764295496
雷除けって必勝法あったんだな リアルタイムで15分位神経衰弱戦だけど
439 21/01/11(月)21:42:39 No.764295581
>キャストみんなで宿題手伝ったりしてたらしいな 羨まし過ぎ だろ!
440 21/01/11(月)21:42:45 No.764295623
当時Vジャンプとか電撃とかでストーリー賛否両論誌面読者会議やりまくってた気がする 7は最期滅びたかどうかとかも
441 21/01/11(月)21:42:47 No.764295640
ユウナがスタメンだったりずっと前線にいたりするシチュエーションが少ないから好感度上がらないよね…
442 21/01/11(月)21:42:47 No.764295642
チョコボはそれまでの平均が風船9カモメ5だったのが急に風船14カモメ2が出て0秒行けたから運だなって思った
443 21/01/11(月)21:42:53 No.764295684
七曜武器の性能だと多分一番高いのはユウナ 火力減少が起きにくく入手が簡単でMP消費1は単純に強いから カウンター回避カウンターはどうせ最終的に運カンストさせるから変わらん
444 21/01/11(月)21:43:03 No.764295747
>自分の過去の幻影に対して叫んで刀振り回すアーロンさんに来るものがあってな… 何も変えられなかったに深い後悔を感じる
445 21/01/11(月)21:43:04 No.764295760
>>最初バイクの後ろにルールーが乗るしボールのトスはルールーだし何でだ?と思ってた >>俺がおっぱい星人だったからだった >一応あれルールーが上がりやすいようになってるはずだから… 好感度上昇フラグであるムービー後の最初の会話っていうのが 大体さっきのはこういうことだったんだよって解説してくれるルールーが近くにいるのズルいだろ そりゃボールトス役がルールーになるわ!
446 21/01/11(月)21:43:11 No.764295808
ユウナレスカ前のみんなが本音をぶつけ合う場面いいよね ティーダの青臭さが光明になるのも
447 21/01/11(月)21:43:11 No.764295809
>ごめんゴッドハンドの性能が微妙だった気がしてさ 武器性能も正直正宗以外は全部そんなに… 正宗だけは火力アップ効果とさきがけが異常に強いからそんぐらい
448 21/01/11(月)21:43:16 No.764295844
>キャストみんなで宿題手伝ったりしてたらしいな Xの収録現場 和やか すぎだろ!
449 21/01/11(月)21:43:23 No.764295895
結局Ebon Juが根本的に発生した原因がよくわからん…
450 21/01/11(月)21:43:32 No.764295959
>ルールーの好感度上がりやすいのってやっぱティーダが恋人のキッパに似てるからなん? 街とか休憩地点で仲間と離れて自由行動するパートで1番初めに話したキャラの好感度が上がっていくんだけど大体ルールーが1番近くにいる
451 21/01/11(月)21:43:44 No.764296038
フィールドで真っ先に話しかけた相手の好感度が上がる →基本ルールーが近いところにいる上博識なので最初に話しかけることが多い 戦闘中ティーダが回復した相手からの好感度が上がる →ユウナやリュックは自前の回復があるためティーダに回復してもらう機会が少ない の2点でルールーの好感度がぶち抜くパターンが多いんだよな…
452 21/01/11(月)21:44:07 No.764296158
>ユウナがスタメンだったりずっと前線にいたりするシチュエーションが少ないから好感度上がらないよね… ユウナはボスが倒せない時にメガフレア2連発するお仕事をさせてた
453 21/01/11(月)21:44:08 No.764296166
なんかザナルカンドが最後まで可哀想じゃない? ベベルはあやまって
454 21/01/11(月)21:44:15 No.764296227
>結局Ebon Juが根本的に発生した原因がよくわからん… ワッカの毒気にやられた
455 21/01/11(月)21:44:16 No.764296236
回復アイテムをティーダに使ったり各イベントで最初に話しかける相手で好感度が上がる ルールーは序盤から居て大体最初に話しかける位置に居る 結果トス役になりやすい とかだったような気がする
456 21/01/11(月)21:44:23 No.764296294
>結局Ebon Juが根本的に発生した原因がよくわからん… ザナルカンド戦争に負けかけた エボンジュがザナルカンド市民犠牲にしてシン作った シンはその後も倒すと強くなって復活する厄災になった終わり!
457 21/01/11(月)21:44:24 No.764296306
>ナギ平原のモンスターおじさんの謎の技術力 >世界滅ぶわこれ… 10-2でここら辺の話を補強したのはうれしかったけど蛇足だろ感が凄かった
458 21/01/11(月)21:44:32 No.764296367
ザナルカンドってスピラと物理的に繋がってんの?
459 21/01/11(月)21:44:34 No.764296386
正宗はさきがけが超ぶっこわれだけど インター版だとHP最大時火力50%なので かたい属性の敵にカンストダメ出せないという問題が
460 21/01/11(月)21:44:35 No.764296394
エボウヨの印象が強いけど改めて見るとワッカそんなにだなってなる アルベドに対する悪感情や偏見はあってもあいつらは俺らと違うんだっていう 選民思想というか叩いて喜ぶ的な暗い感情は皆無なんだよな
461 21/01/11(月)21:44:35 No.764296395
好感度システム知ってから頑張ってユウナがボールトスしてくれるようにしたよ…
462 21/01/11(月)21:44:36 No.764296404
>結局Ebon Juが根本的に発生した原因がよくわからん… エボンって大昔の召喚士がベベルへの憎しみで生み出した召喚獣的な何かだった筈
463 21/01/11(月)21:44:40 No.764296433
ザナルカンドついて今までのはティーダの回想だと気づく構成いい
464 21/01/11(月)21:44:45 No.764296464
インター版正宗老師はHP100%だと火力半分になるので 1人だけ攻撃力151じゃなく255まで上げないといけないのはあまり好きじゃなかった 1人だけクリティカル無しだと固い相手にカンスト火力出せないアーロンさん…
465 21/01/11(月)21:44:53 No.764296535
ルールーが色々教えてくれるからとりあえずルールーに話しかけるよね…
466 21/01/11(月)21:44:54 No.764296541
>結局Ebon Juが根本的に発生した原因がよくわからん… 戦争でこのままじゃ滅びちまうー!永遠にザナルカンド維持できるシステム作るわ!
467 21/01/11(月)21:44:59 No.764296574
>ユウナがスタメンだったりずっと前線にいたりするシチュエーションが少ないから好感度上がらないよね… 9でガーネットよりエーコ使いがち現象に近いものがある
468 21/01/11(月)21:45:11 No.764296657
>結局Ebon Juが根本的に発生した原因がよくわからん… ベベルに滅ぼされるから町ぐるみで夢の街召喚し続けその鎧としてシンを作った 長くやりすぎて自我も姿も無くなりあのダニみたいなシステムになった
469 21/01/11(月)21:45:34 No.764296816
リマスターのスフィア盤だとルールーが簡単にユウナルート入れたりするから なんかルールーばかり使っちゃってた
470 21/01/11(月)21:45:37 No.764296853
>ザナルカンドってスピラと物理的に繋がってんの? 夢ののザナルカンドもあの世界のどっかにある 俺もミスリードにやられて混乱してた口だよ OPの演出だと異世界に移動とかタイムワープで納得しちまう
471 21/01/11(月)21:45:49 No.764296931
でもね ルールーの上級魔法モーションは素直にエロだと思うんですよ 存在からしてエロい人が両手掲げる脇見せモーションするのはいけんでしょ
472 21/01/11(月)21:45:51 No.764296941
>ルールーがおっぱいだからとりあえずルールーに話しかけるよね…
473 21/01/11(月)21:46:09 No.764297067
色々置いとくとして何でダニになるんだお前!
474 21/01/11(月)21:46:11 No.764297093
>ルールーの上級魔法モーションは素直にエロだと思うんですよ そもそも存在がエロだぜー!
475 21/01/11(月)21:46:17 No.764297130
ワッカのアルベド嫌いは弟の死の理由を何かのせいにしたかったてのが大きいので
476 21/01/11(月)21:46:22 No.764297164
ルールーとスノーモービルするのいいよね…
477 21/01/11(月)21:46:22 No.764297168
>ザナルカンドってスピラと物理的に繋がってんの? 夢のザナルカンドは決して異世界とかそういうわけではなくスピラの空のどっかに物理的に召還している場所らしい
478 21/01/11(月)21:46:32 No.764297244
>結局Ebon Juが根本的に発生した原因がよくわからん… ベベルがザナルカンドに機械で滅ぼそうとしてきたから形だけでも残そうとした 維持の為に倒される可能性が生まれる前に潰すようにした シンできた!
479 21/01/11(月)21:46:36 No.764297269
しかしもう20年前のゲームだけど全然古くは感じないな… スフィア盤は今も凄く斬新なシステムに思える
480 21/01/11(月)21:46:38 No.764297279
エボン=ジュが寺院でおなじみのマークそっくりだったりするのが良い ほんとよくできてる
481 21/01/11(月)21:46:38 No.764297280
>でもね >ルールーの上級魔法モーションは素直にエロだと思うんですよ >存在からしてエロい人が両手掲げる脇見せモーションするのはいけんでしょ なんだよこの前屈みの勝利ポーズ! ふざけやがって!
482 21/01/11(月)21:46:42 No.764297310
ジェクトブラスカアーロンの親父組がいい味だしてる
483 21/01/11(月)21:46:43 No.764297319
てか普通にルールーの好感度上がる選択肢も多いから 無難なセリフ選んでると絶対ルールーが一番になる出来レースになってる
484 21/01/11(月)21:46:49 No.764297357
シーモアをアニマでオーバーキルするの、気持ち良すぎだろ!
485 21/01/11(月)21:46:54 No.764297402
>>ザナルカンドってスピラと物理的に繋がってんの? >夢ののザナルカンドもあの世界のどっかにある >俺もミスリードにやられて混乱してた口だよ 何かの絵で見た時はシンの背中にあったからあそこなんだと思ってた
486 21/01/11(月)21:46:54 No.764297403
ダーク召喚獣とかそれこそイザールなんかじゃなく本拠地の侵入者撃退に使うべきでは?
487 21/01/11(月)21:46:58 No.764297430
>エボウヨの印象が強いけど改めて見るとワッカそんなにだなってなる >アルベドに対する悪感情や偏見はあってもあいつらは俺らと違うんだっていう >選民思想というか叩いて喜ぶ的な暗い感情は皆無なんだよな ワッカがブチ切れるのはアルベドが罪を重ねるせいで ユウナの覚悟を否定され無駄にされると思い込んでたからだと思うんだな~ なんら弟が死んだ事もキレる要因だと思うんだな~
488 21/01/11(月)21:47:01 No.764297448
ルールーの勝利ポーズ見るためにわざわざ引っ張り出してた
489 21/01/11(月)21:47:20 No.764297594
そもそもが偏見以前に召喚士を返して欲しければ負けろとかいう八百長仕掛けてくる奴らだからな…
490 21/01/11(月)21:47:21 No.764297599
>シーモアをアニマでオーバーキルするの、気持ち良すぎだろ! アニマのODの真似するの 気持ち良すぎだろ!
491 21/01/11(月)21:47:22 No.764297608
忘れんぞ 9や10がリリースした頃 7や8と比較して「明るい系主人公だよ!」と紹介してたのを いや嘘ではないんだけど 最終的に結局身の上がしんどい
492 21/01/11(月)21:47:29 No.764297688
>いまだに10-2の戦い方がよくわからない >ジョブチェンジしまくってでかい乗り物に乗ればいいのか >それとも普通に殴ったほうがいいのか スペシャルドレスは正直使わなくても全然大丈夫
493 21/01/11(月)21:47:32 No.764297717
>しかしもう20年前のゲームだけど全然古くは感じないな… >スフィア盤は今も凄く斬新なシステムに思える まあゲームシステムも3Dの表現も大体この辺で頭打ちだったからあとは発想の勝負みたいなとこあるしね ゲームはPS2でほとんど完成しきったとこある
494 21/01/11(月)21:47:33 No.764297719
>オレ リュックがいいな…
495 21/01/11(月)21:47:36 No.764297751
>結局Ebon Juが根本的に発生した原因がよくわからん… 1000年前のザナルガンドの召喚師でユウナレスカの父 せめて何かしらの形でザナルガンドを残したいってことで住民全員祈り子にして夢のザナルガンド作成 召喚邪魔されないように自分の鎧であるシン作って1000年ひたすら召喚続けてた
496 21/01/11(月)21:47:38 No.764297775
リュックは加入が遅めだしユウナは砂漠で一旦パーティ抜けるしで必然的にルールーが好感度高めになると考えられる
497 21/01/11(月)21:47:47 No.764297849
ハイッ カーン 99999
498 21/01/11(月)21:48:01 No.764297941
>スペシャルドレスは正直使わなくても全然大丈夫 そういう扱いだったのか…あれ…
499 21/01/11(月)21:48:08 No.764297990
>ちぇりあっ! > >スパン 99999
500 21/01/11(月)21:48:16 No.764298050
>>オレ リュックがいいな… これに対するリュックの反応が可愛すぎてシコった覚えがある
501 21/01/11(月)21:48:40 No.764298193
>ジェクトブラスカアーロンの親父組がいい味だしてる X-0出てほしいの声も根強いよね
502 21/01/11(月)21:48:49 No.764298257
エボンジュはあの周りにいる石柱みたいのもよく分からん
503 21/01/11(月)21:49:01 No.764298337
>スペシャルドレスは正直使わなくても全然大丈夫 インター版でスペシャルドレス着てないと流星で強制射出してくるアーロンさんはもしかしてアルベドじゃないだろうな… あとフロラフルルだけ性能低すぎだろ!
504 21/01/11(月)21:49:20 No.764298475
重力魔法が設定的に活躍してるのなんか面白い
505 21/01/11(月)21:49:21 No.764298486
リュックはゆうなん~~って言いながら手をパタパタさせるのが非常にかわいい
506 21/01/11(月)21:49:23 No.764298497
FF7と違って結構濃厚に過去の話をしてしまってるから前日譚がやりづらいのは分かる
507 21/01/11(月)21:49:26 No.764298512
いつ見てもアニマのデザインほんとぶっ飛んでる 下の人はなんなのすぎて
508 21/01/11(月)21:49:28 No.764298526
負の連鎖からの脱出ってFF好きだなと
509 21/01/11(月)21:49:30 No.764298543
千年祈ってた死人が召喚とシンの維持に特化した魔物になった感じだよ マイカですら150年くらいなのを千年だぜ
510 21/01/11(月)21:49:45 No.764298654
実際はユウナルートの方が魔力高い上召喚なんて固有システムがあるせいである程度進んだユウナに黒魔法覚えさせた方がめちゃくちゃ強いんだよな…
511 21/01/11(月)21:49:50 No.764298689
ユウナはシーモアに連れてかれたり捕まったり何かと離脱イベントが多かった気がする
512 21/01/11(月)21:50:07 No.764298789
>いつ見てもアニマのデザインほんとぶっ飛んでる >下の人はなんなのすぎて 一応名前はアニムス
513 21/01/11(月)21:50:09 No.764298799
>はいっ >ポヨポヨ… >ポヨポヨ… >ポヨポヨ… >バシィ 99999
514 21/01/11(月)21:50:17 No.764298845
10-2はオリジナル版ならともかくintやHD版に関しては正直ユリパ使うよりモンスター捕獲して育てた方が圧倒的に強いし楽なので… シリアスなボスキャラがチョコボに蹴り殺されたりするけど気にするな
515 21/01/11(月)21:50:19 No.764298868
スペシャルドレスはまあビジュアル的に召喚獣の代わりみたいなポジションかと
516 21/01/11(月)21:50:29 No.764298942
召喚獣でOD連打を開発側も召喚ボンバー呼びしてたのは駄目だった
517 21/01/11(月)21:50:34 No.764298979
>実際はユウナルートの方が魔力高い上召喚なんて固有システムがあるせいである程度進んだユウナに黒魔法覚えさせた方がめちゃくちゃ強いんだよな… あと素早さもユウナの方が高い…
518 21/01/11(月)21:50:40 No.764299023
2でユウナレスカの残留思念で現れたモンスターがUFOに連れ去られて消えてった 怒りのリベンジャーとしてきたユウナレスカの夫の残留思念モンスターは賄賂で帰って行った
519 21/01/11(月)21:50:46 No.764299070
エボンジュがどこまで意図したか走らないけど こいつが規格外な召喚士なのは間違いねえ
520 21/01/11(月)21:50:56 No.764299126
ある意味異世界転生モノだよね
521 21/01/11(月)21:50:59 No.764299137
>10-2はオリジナル版ならともかくintやHD版に関しては正直ユリパ使うよりモンスター捕獲して育てた方が圧倒的に強いし楽なので… >シリアスなボスキャラがチョコボに蹴り殺されたりするけど気にするな 機械やべえなってなる
522 21/01/11(月)21:51:05 No.764299179
シンの中のシーモアラストバトルはもうお前ええ加減にせえよ感が全体的に漂ってて笑った
523 21/01/11(月)21:51:11 No.764299216
ずっと夢見たいけど邪魔してくるから鎧作るわ→シンできた! シン倒しに召喚士頑張るからシン倒した召喚獣に取り憑いてシン作り直すわ→ナギ節できた! お前なんなんだよ!!
524 21/01/11(月)21:51:20 No.764299256
>負の連鎖からの脱出ってFF好きだなと 最初のFFからしてループしてる話だからな
525 21/01/11(月)21:51:26 No.764299298
10-2のマキナマズルいいよね… リュックのラバースーツが…
526 21/01/11(月)21:51:27 No.764299301
ぶっちゃけ2の聖ベベルとかギャンブラー無しで攻略出来るもんじゃねえもの
527 21/01/11(月)21:51:31 No.764299331
>実際はユウナルートの方が魔力高い上召喚なんて固有システムがあるせいである程度進んだユウナに黒魔法覚えさせた方がめちゃくちゃ強いんだよな… (ゲームバランス壊すのか中盤まで露骨に取れない黒魔法スフィア)
528 21/01/11(月)21:51:33 No.764299346
ユウナに黒魔法覚えさせる時なぜかドキドキした
529 21/01/11(月)21:51:36 No.764299367
>機械やべえなってなる キラースパイク キラースパイク キラースパイク
530 21/01/11(月)21:51:41 No.764299410
10ってFFの中でも珍しく1作だけで謎が全部とけて綺麗に起承転結したよね だから続編が全部蛇足なんだけど
531 21/01/11(月)21:51:49 No.764299467
メイチェンの推測した究極召喚自作自演説好き ユウナレスカ本人の語りとあんま噛み合わないところもあるけど
532 21/01/11(月)21:51:55 No.764299518
シンに壊される前のアルベドの元々の住処ってどこら辺だったんだろう
533 21/01/11(月)21:51:56 No.764299523
アンベベ 難しすぎだろ!
534 21/01/11(月)21:51:59 No.764299538
>キラースパイク >キラースパイク >キラースパイク これはリンチでは…?
535 21/01/11(月)21:52:08 No.764299606
初期武器がほんとにただの土産で…旅行先で木刀買うノリだあの親父…
536 21/01/11(月)21:52:15 No.764299661
>機械やべえなってなる キラースパイク定型老師のことは割と好きだった
537 21/01/11(月)21:52:16 No.764299670
今まで誰一人エボンジュまで討伐を考えなかったのは情報不足かな?
538 21/01/11(月)21:52:17 No.764299676
>ユウナに黒魔法覚えさせる時なぜかドキドキした 公式要素なのに裏技に手を出すかのような背徳感がある黒魔法スフィアとか
539 21/01/11(月)21:52:18 No.764299689
>お前なんなんだよ!! おっお前やるやんけ!お前の体貰うわ
540 21/01/11(月)21:52:28 No.764299750
やっぱりアルベドの機械は悪なんだな~
541 21/01/11(月)21:52:31 No.764299768
ワッカで一番覚えてるシーンユウナレスカ戦でもルカでのブリッツボールでもなくシーモア初戦のシィィモア老師!!って狼狽えてるシーンだ あそこのセリフというか声がすごく耳に 残る
542 21/01/11(月)21:52:54 No.764299925
>今まで誰一人エボンジュまで討伐を考えなかったのは情報不足かな? ジェクトとティーダの関係がピース過ぎた
543 21/01/11(月)21:53:00 No.764299970
>シンに壊される前のアルベドの元々の住処ってどこら辺だったんだろう これに関しては真面目に10-2.5老師読むとわかる けど読むのはおすすめしない
544 21/01/11(月)21:53:09 No.764300028
10-2マキナ老師のキラースパイクは防御無視で動作が速くて敵や味方の行動に割り込んで殴れるので裏ボスもハメ殺してしまうから好きだった
545 21/01/11(月)21:53:09 No.764300029
アーロンルートに無理やり持ってくの楽しいんだよな
546 21/01/11(月)21:53:13 No.764300051
10の後でエボンの教え自体は間違ってなかったとか言って新興宗教立ち上げるワッカはサイアクダゼ…
547 21/01/11(月)21:53:13 No.764300058
>ワッカに黒魔法唱えさせる時なぜかドキドキした
548 21/01/11(月)21:53:18 No.764300102
>今まで誰一人エボンジュまで討伐を考えなかったのは情報不足かな? そもそもシンを中からぶっ壊すなんて発想出て来るわけないし 更に言うなら今回討伐出来たのは中にジェクトがいたから
549 21/01/11(月)21:53:19 No.764300113
>今まで誰一人エボンジュまで討伐を考えなかったのは情報不足かな? ザイオンとユウナレスカの時とか寧ろそのつもりだったんじゃないかな 若い姿で死人やってるてことはユウナレスカ多分早くに死んだんだろうし
550 21/01/11(月)21:53:31 No.764300200
>初期武器がほんとにただの土産で…旅行先で木刀買うノリだあの親父… 死んだ父親からの置き土産が本当にお土産だったパターン初めて見た…
551 21/01/11(月)21:53:34 No.764300216
>だから続編が全部蛇足なんだけど まあどんなに綺麗に終わった作品でもあの後世界がどうなったのか見たいわ!エンディング後の世界を見せてちょうだい!ってプレイヤーはたくさんいたはずだし…
552 21/01/11(月)21:53:44 No.764300280
>実際はユウナルートの方が魔力高い上召喚なんて固有システムがあるせいである程度進んだユウナに黒魔法覚えさせた方がめちゃくちゃ強いんだよな… その段階ならユウナルート逆走できるキマリのほうが強い きちんと計画的に動かせばという前提は付くけど
553 21/01/11(月)21:53:52 No.764300327
>今まで誰一人エボンジュまで討伐を考えなかったのは情報不足かな? まず真実を知ったやつはシン倒して死ぬからな
554 21/01/11(月)21:53:58 No.764300362
>アーロンルートに無理やり持ってくの楽しいんだよな おっさんと乗っても楽しくない!!
555 21/01/11(月)21:54:02 No.764300389
>まあどんなに綺麗に終わった作品でもあの後世界がどうなったのか見たいわ!エンディング後の世界を見せてちょうだい!ってプレイヤーはたくさんいたはずだし… 求められていたのはFFX-0なのでは バッドエンド確定だけど…
556 21/01/11(月)21:54:08 No.764300428
究極召喚で死んで死人モードはいるユウナレスカずるじゃない?
557 21/01/11(月)21:54:31 No.764300575
シンとまともにやり合うとテラグラビトン食らうので 上手く行ったのはジェクトがまだシンになり立てだったからよ
558 21/01/11(月)21:54:36 No.764300602
>ワッカで一番覚えてるシーンユウナレスカ戦でもルカでのブリッツボールでもなくシーモア初戦のシィィモア老師!!って狼狽えてるシーンだ 覚悟を決めなさい
559 21/01/11(月)21:54:36 No.764300607
ユウナレスカはあの流れ作るためにわざとやった説あったな
560 21/01/11(月)21:54:48 No.764300697
ネタキャラ扱いのキマリだけどティーダとだんだん仲良くなってくのいいよね
561 21/01/11(月)21:54:51 No.764300724
>覚悟を決めなさい ワッカの魔法防御アップ!
562 21/01/11(月)21:55:14 No.764300896
imgで10がまともに語れるなんて嬉しすぎた
563 21/01/11(月)21:55:24 No.764300963
>ワッカで一番覚えてるシーンユウナレスカ戦でもルカでのブリッツボールでもなくシーモア初戦のシィィモア老師!!って狼狽えてるシーンだ >あそこのセリフというか声がすごく耳に >残る なんなら俺キンハ序盤の「しあいしゅーりょー!」が一番記憶に残ってる
564 21/01/11(月)21:55:28 No.764300987
>ユウナレスカはあの流れ作るためにわざとやった説あったな 親子で生き続ける生き汚い連中だと思ってた
565 21/01/11(月)21:55:28 No.764300988
>ネタキャラ扱いのキマリだけどティーダとだんだん仲良くなってくのいいよね グアドのポーションはよく効く
566 21/01/11(月)21:55:32 No.764301016
結局ネタ抜きに名作なんだな~
567 21/01/11(月)21:55:40 No.764301076
偏見から抜け出して直接謝ることができるんだからワッカは凄いやつだよ
568 21/01/11(月)21:55:50 No.764301158
こういうのは言葉で語れんのだで幻光虫ムービー見せてくるとこだいすき
569 21/01/11(月)21:55:57 No.764301201
>結局ネタ抜きに名作なんだな~ FFで一番好きかもしれない
570 21/01/11(月)21:56:06 No.764301268
>結局ネタ抜きに名作なんだな~ キマリは通さない
571 21/01/11(月)21:56:07 No.764301271
>imgで10がまともに語れるなんて嬉しすぎた わりと結構やってるんだなぁ~
572 21/01/11(月)21:56:09 No.764301284
ユウナレスカは彼女なりにスピラを思ってたんだと考えたい その方がより悲劇的で喜劇じみてるから
573 21/01/11(月)21:56:15 No.764301326
世界一ピュアなキスシーンそれほど重要じゃない説
574 21/01/11(月)21:56:17 No.764301345
わざと究極召喚なんてシステム作ってエボンジュが永遠に続くようにしたんじゃねーのってメイチェンには思われてたユウナレスカさん
575 21/01/11(月)21:56:18 No.764301353
最終的に様取れてブラスカ呼びするアーロンいいよね
576 21/01/11(月)21:56:32 No.764301446
ルールーの元彼はチャップだろ!
577 21/01/11(月)21:56:36 No.764301475
>偏見から抜け出して直接謝ることができるんだからワッカは凄いやつだよ 申し訳ありませんでした!はネタにされるがマジ気持ちいいシーン
578 21/01/11(月)21:56:36 No.764301477
>世界一ピュアなキスシーンそれほど重要じゃない説 汚いキスをきれいにするんだよ
579 21/01/11(月)21:56:42 No.764301510
>ユウナレスカは彼女なりにスピラを思ってたんだと考えたい >その方がより悲劇的で喜劇じみてるから 思ってなかったら死人になってまであんなことやらないと思う
580 21/01/11(月)21:56:48 No.764301540
>世界一ピュアなキスシーンそれほど重要じゃない説 重要ではあるけど色恋は正直メインではないよね…
581 21/01/11(月)21:56:55 No.764301589
ロンゾ族がいい奴らだからそいつら殺したシーモアてめえってなる