結局武... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/11(月)20:08:16 No.764256749
結局武士の歴史って北条氏の存在ありきなんだよね
1 21/01/11(月)20:09:01 No.764257093
どっちかというと源氏ありきじゃね
2 21/01/11(月)20:10:25 No.764257728
中先代以降一発逆転の機会すら失くした連中じゃん
3 21/01/11(月)20:14:01 No.764259298
(どっちだ…?)
4 21/01/11(月)20:16:04 No.764260177
後北条に武家の歴史を左右する要素ないだろ
5 21/01/11(月)20:17:20 No.764260721
鎌倉時代だけじゃねーか
6 21/01/11(月)20:17:36 No.764260824
>後北条に武家の歴史を左右する要素ないだろ 関東公方の歴史を終わらせたり関東の開発の下地とか…
7 21/01/11(月)20:18:50 No.764261322
後北条は資料価値が高い
8 21/01/11(月)20:19:03 No.764261427
将軍の秘書の秘書の秘書が実験握ってたみたいな鎌倉末期
9 21/01/11(月)20:19:36 No.764261635
どうでもいいけど政所が「まんどころ」なら 北条政子は「ほうじょうまんこ」だよね
10 21/01/11(月)20:36:22 No.764268567
>後北条に武家の歴史を左右する要素ないだろ 俺が学生の頃は戦国時代の幕を開いた的なこと言われてた気がする
11 21/01/11(月)21:05:21 No.764279682
>俺が学生の頃は戦国時代の幕を開いた的なこと言われてた気がする 享徳の乱とか長尾景春の乱のほうが先かなと思ってた…