虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/11(月)18:41:44 つみた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/11(月)18:41:44 No.764225039

つみたてNISA始めて1年経ったから実績貼る できすぎだから今年からはうまくいけないかな…

1 21/01/11(月)18:43:48 No.764225705

乳首

2 21/01/11(月)18:45:29 No.764226207

>乳首 いいよね…

3 21/01/11(月)18:46:18 No.764226425

UFO.S.A.おすすめ 儲けた資産で買うならこれっきゃない

4 21/01/11(月)18:47:35 No.764226815

NISA…無課税のやつ?

5 21/01/11(月)18:47:36 No.764226825

>UFO.S.A.おすすめ >儲けた資産で買うならこれっきゃない 新旧両方持ってる…

6 21/01/11(月)18:53:15 No.764228635

>新旧両方持ってる… 流石だ 何も言うことねえ ニップルドーム用アタッチメントはUFOSAでも使えるということだけお伝えしておきます

7 21/01/11(月)18:55:42 No.764229413

通常は利益8万円の20%が課税されるからNISAのうま味は16000円ぐらいか

8 21/01/11(月)18:57:09 No.764229909

俺もやるつもりだったのにすっかり忘れてたの思い出した…

9 21/01/11(月)18:57:55 No.764230146

>ニップルドーム用アタッチメントはUFOSAでも使えるということだけお伝えしておきます ありがとうすごい助かる…

10 21/01/11(月)19:02:22 No.764231630

su4506807.png 俺も一年半前に始めたけど大体おんなじ感じだ 積立してるとむしろ不況来てほしくなるよね

11 21/01/11(月)19:02:24 No.764231651

+6万くらいだったのが-2000くらいになってた

12 21/01/11(月)19:04:22 No.764232374

給料少ないから月五千円から始めたい

13 21/01/11(月)19:06:26 No.764233186

結局ここからマイナスになることもあるんでしょ?

14 21/01/11(月)19:06:30 No.764233206

確定拠出年金とどっちがいいんだろうね

15 21/01/11(月)19:07:16 No.764233508

>確定拠出年金とどっちがいいんだろうね そりゃidecoが一番効率いいよ

16 21/01/11(月)19:07:47 No.764233695

つみたてnisaと一般nisaってどっちがいいの? つみたてのほうが少額でできるんだよね

17 21/01/11(月)19:07:52 No.764233738

su4506819.png ひとつの籠にすべての卵を載せてはいけない ってよく言われるけど投信楽だよね…

18 21/01/11(月)19:08:04 No.764233800

>給料少ないから月五千円から始めたい アルデプロって所がオススメ

19 21/01/11(月)19:08:31 No.764233976

>つみたてnisaと一般nisaってどっちがいいの? >つみたてのほうが少額でできるんだよね いや一般も積立も一円から始められるよ 上限は前者が120万円後者が40万円

20 21/01/11(月)19:08:45 No.764234053

>結局ここからマイナスになることもあるんでしょ? まあね 比較的ローリスク商品で非課税な分だけ手堅くプラスになりやすくはあるけど元本保証ではない

21 21/01/11(月)19:09:05 No.764234163

>ひとつの籠にすべての卵を載せてはいけない >ってよく言われるけど投信楽だよね… 今で別の籠に盛ってるつもりがまとめて死ぬよね

22 21/01/11(月)19:09:59 No.764234527

>給料少ないから月五千円から始めたい 1株から買える1357オススメ

23 21/01/11(月)19:10:02 No.764234542

>上限は前者が120万円後者が40万円 新制度2階建てNISA「おっと忘れるなよ?」

24 21/01/11(月)19:10:30 No.764234720

>ひとつの籠にすべての卵を載せてはいけない >ってよく言われるけど投信楽だよね… 投信だけで分散投資できるしね

25 21/01/11(月)19:11:25 No.764235021

積み立て額増やしたいけどバブル終わるまで我慢

26 21/01/11(月)19:11:52 No.764235190

言うて悪いけどこんな額なんの足しになるんや

27 21/01/11(月)19:12:12 No.764235297

>>上限は前者が120万円後者が40万円 >新制度2階建てNISA「おっと忘れるなよ?」 あれなんで使っても使わなくてもいい特定用途限定の20万円の枠設けてるのかよくわからん 素直に積立NISAの枠120万すればいいのに

28 21/01/11(月)19:12:28 No.764235394

2年やったけどここまで儲かってないな…見直した方がいいかもだな…

29 21/01/11(月)19:12:32 No.764235418

>言うて悪いけどこんな額なんの足しになるんや これが40年積み立てられるとどうなると思う?

30 21/01/11(月)19:12:47 No.764235528

やってるけど買ったときより値段が上がってきたら売ってあたらしいの買うのか そのまま持ってて下がっても持ち続けるのかよくわかっていない

31 21/01/11(月)19:13:22 No.764235750

>やってるけど買ったときより値段が上がってきたら売ってあたらしいの買うのか >そのまま持ってて下がっても持ち続けるのかよくわかっていない 投信は売買繰り返すほどリターン減ると言う統計出てるよ

32 21/01/11(月)19:14:17 No.764236054

>これが40年積み立てられるとどうなると思う? 8万*40年で320万か…なかなかの額じゃん 俺もやるわ

33 21/01/11(月)19:14:42 No.764236189

>言うて悪いけどこんな額なんの足しになるんや 元本が400万なんだから普通だろ ネットでぼくちんは何倍も稼ぎましたーとか言ってるの真に受けたらアカンよ

34 21/01/11(月)19:14:44 No.764236196

>これが40年積み立てられるとどうなると思う? 「捕らぬ狸の皮算用」という言葉をお前に教える

35 21/01/11(月)19:14:55 No.764236253

>つみたてnisaと一般nisaってどっちがいいの? >つみたてのほうが少額でできるんだよね じっくり増やしたいなら積み立て とっとと利益確定させたいようなやつなら一般のイメージだな どっちかしか選べないけどよく分からないのなら積み立てで安定したやつ買う方がいいんじゃない

36 21/01/11(月)19:15:57 No.764236650

余生短いなら一般 まだ若いなら積み立て?

37 21/01/11(月)19:16:20 No.764236790

貯金したままよりインフレの足しにはなるでしょ

38 21/01/11(月)19:16:34 No.764236898

>余生短いなら一般 >まだ若いなら積み立て? トレーダーやりたいなら一般 放置したいなら積立

39 21/01/11(月)19:16:52 No.764237017

1年で8万円価値が上がってても来年はマイナスになってるかもしれないんだよね?

40 21/01/11(月)19:16:56 No.764237045

個別株もやってるけど正直銘柄研究する手間暇考えたら 投信でアメリカ株か世界全体カバーする銘柄を積み立てて行く方が 人生の実になるような気がしてる

41 21/01/11(月)19:17:00 No.764237066

>2年やったけどここまで儲かってないな…見直した方がいいかもだな… 今年スタートだとコロナが上半期に来た影響で利率高くなってるのはある

42 21/01/11(月)19:17:02 No.764237084

>余生短いなら一般 >まだ若いなら積み立て? 金さえあるんならNISA以外もやればいいんだし

43 21/01/11(月)19:17:48 No.764237362

先進国買ってたらこの1年でプラマイゼロになったわ

44 21/01/11(月)19:17:49 No.764237366

若いうちは定期収入とロングタームでカバー出来るから 20代は最新技術やら仮想通貨で博打打って 勝てなかったら30代以降は最適ポートフォリオで積み立てるのが最適解

45 21/01/11(月)19:17:49 No.764237373

>>2年やったけどここまで儲かってないな…見直した方がいいかもだな… >今年スタートだとコロナが上半期に来た影響で利率高くなってるのはある いやまあ銘柄オススメされたの雑に買ってるだけだし…

46 21/01/11(月)19:17:49 No.764237379

1年でどうとか考えるな いま上がってるってことは高値で積立ててるっと意味でもある

47 21/01/11(月)19:18:03 No.764237460

実際少し試してみるとわかってくるよね 少額から始められるんだし最初知らない単語多いから勉強がてら始められる

48 21/01/11(月)19:18:06 No.764237481

俺の性格だと気絶するのが最善だとわかってるのにこういうスレ開いちゃう

49 21/01/11(月)19:18:11 No.764237505

>1年で8万円価値が上がってても来年はマイナスになってるかもしれないんだよね? それが心配なら他で金増やすしかないな

50 21/01/11(月)19:18:20 No.764237573

月の手取りが15万くらいで余裕ないんだけどどうすればいい? 自由に使える金は5000円くらい

51 21/01/11(月)19:18:46 No.764237714

>月の手取りが15万くらいで余裕ないんだけどどうすればいい? >自由に使える金は5000円くらい 手取り増やす方向で頑張った方がいいかもね

52 21/01/11(月)19:19:14 No.764237872

複利は最強だぜ10年20年後に効いてくる 生きてればだが

53 21/01/11(月)19:19:18 No.764237898

>1年で8万円価値が上がってても来年はマイナスになってるかもしれないんだよね? リーマンショックでさえ3年で元通りになったのにビビるな 下がる事にビビるぐらいなら最初からやるな

54 21/01/11(月)19:19:36 No.764238005

コロナショックも結構戻ってきた

55 21/01/11(月)19:19:37 No.764238010

俺リーマンの時に資産が6/10になってからこういうのやめちゃったけど うまくいってるなら羨ましいよ

56 21/01/11(月)19:19:42 No.764238045

>月の手取りが15万くらいで余裕ないんだけどどうすればいい? >自由に使える金は5000円くらい その5000円で投信を積立nisaで積立ながら年収上げるための勉強や転職活動する

57 21/01/11(月)19:19:54 No.764238124

昨日1億貰っても一生分には足りないって言ってたけど元が1億なら利息だけで釣りが来るな

58 21/01/11(月)19:19:57 No.764238151

>コロナショックも結構戻ってきた 戻ったどころかバブってるよ!

59 21/01/11(月)19:20:11 No.764238253

アメリカか全世界買ってるなら資産が減るときはかなりの確率で普通の給料にも影響出るしな… 業種次第ではあるけど

60 21/01/11(月)19:20:44 No.764238487

>8万*40年で320万か…なかなかの額じゃん もっと高くならない?

61 21/01/11(月)19:21:21 No.764238752

>>コロナショックも結構戻ってきた >戻ったどころかバブってるよ! 買い増ししたいから弾けろ

62 21/01/11(月)19:21:45 No.764238898

積み立てはどう計算したらいいんだっけ 指数関数的になるん?

63 21/01/11(月)19:21:47 No.764238910

>俺リーマンの時に資産が6/10になってからこういうのやめちゃったけど >うまくいってるなら羨ましいよ なんでそこで辞めるの…?

64 21/01/11(月)19:21:55 No.764238958

逆にアメリカが世界経済を牽引しない未来とか どんな世界になってるのやら

65 21/01/11(月)19:22:26 No.764239178

>逆にアメリカが世界経済を牽引しない未来とか >どんな世界になってるのやら そりゃ中国よ

66 21/01/11(月)19:22:44 No.764239262

あら政治スレか?

67 21/01/11(月)19:22:54 No.764239315

>積み立てはどう計算したらいいんだっけ >指数関数的になるん? https://keisan.casio.jp/exec/system/1254841870

68 21/01/11(月)19:23:04 No.764239371

>もっと高くならない? 複利が膨れてばもっといけるかもだし 少なくとも毎年等倍するなんて計算はできない

69 21/01/11(月)19:23:07 No.764239398

>積み立てはどう計算したらいいんだっけ >指数関数的になるん? 無配当なら指数関数にはならん 元金は一定の速度で増えるだけだから

70 21/01/11(月)19:25:05 No.764240061

>俺リーマンの時に資産が6/10になってからこういうのやめちゃったけど >うまくいってるなら羨ましいよ 俺は5年くらい全然増えなかったけど結局一喜一憂して何かするのが問題だったな

71 21/01/11(月)19:26:03 No.764240364

貯金4000マンくらいあるんだけどニーサした方がいのかな

72 21/01/11(月)19:26:10 No.764240411

投資と乳首の話が同時並行している?

73 21/01/11(月)19:26:25 No.764240512

>無配当なら指数関数にはならん 元金は一定の速度で増えるだけだから つまり長期で持っているほどどんどん成長率が落ちてくってことか

74 21/01/11(月)19:26:27 No.764240533

統計的に一番株式成績いいのは投資したあと死んだ人だっけ

75 21/01/11(月)19:26:33 No.764240562

コロナ前から積立だして損益率+20%は出来すぎよね

76 21/01/11(月)19:26:48 No.764240657

su4506881.png 確定拠出年金がこんなんだけど 利回りの計算方法がわからない

77 21/01/11(月)19:28:06 No.764241160

書き込みをした人によって削除されました

78 21/01/11(月)19:28:12 No.764241193

>あらインバスレか?

79 21/01/11(月)19:28:16 No.764241216

>su4506881.png >確定拠出年金がこんなんだけど >利回りの計算方法がわからない 一年当たりの利回りに計算してくれてるのかも

80 21/01/11(月)19:28:35 No.764241333

まあそもそも日経は結局去年も含めて12年連続で上がったからな

81 21/01/11(月)19:29:06 No.764241526

>あらインバスレか? 今のところこのスレにアメリカのインバ要素0じゃね…?

82 21/01/11(月)19:30:13 No.764241932

むしろ現金のまま持ってる方がやべえってのが 今のメリケン人のメンタルだと思う

83 21/01/11(月)19:30:59 No.764242236

>貯金4000マンくらいあるんだけどニーサした方がいのかな 好きにしたらいいよ

84 21/01/11(月)19:32:36 No.764242847

企業型確定拠出年金やってる場合は旨あじ無い?

85 21/01/11(月)19:32:50 No.764242931

どうせ下がるしインバ買っとくか

86 21/01/11(月)19:32:52 No.764242944

>貯金4000マンくらいあるんだけどニーサした方がいのかな 現金オンリーはそれはそれでリスクあるから ニーサに限らず色々調べておいた方がいいかもしれない

87 21/01/11(月)19:32:55 No.764242965

SBI証券ってどうなの?なんかよくシステムメンテナンスやってるイメージだけど他のもこのくらいやるの?

88 21/01/11(月)19:33:59 No.764243360

買ったら1%利確してくれる楽天証券好き もっと割合すごかったけどナーフしたライン証券嫌い

89 21/01/11(月)19:34:00 No.764243366

SBI証券はPTSだな たまに売り抜ける出来るのがいい

90 21/01/11(月)19:34:25 No.764243547

>どうせ下がるしインバ買っとくか インバも下がるじゃん…

91 21/01/11(月)19:34:47 No.764243689

NISAじゃないけど去年4月で-10万だったのが今+30万以上だし +30万だったのが今+55万くらいとか結局何の銘柄持ってたかいつ確定するかによるよ

92 21/01/11(月)19:34:55 No.764243733

インバの民は滅びねーな…

93 21/01/11(月)19:35:42 No.764244040

積立期に値上がりしてもな…

94 21/01/11(月)19:36:04 No.764244203

新規募集の投信があったら数万掛けてみるかってやってる

95 21/01/11(月)19:36:19 No.764244318

>貯金4000マンくらいあるんだけどニーサした方がいのかな NISAは少額~だからいっぱい持ってるやつは普通に投資しろ NISAやってもいいけど

96 21/01/11(月)19:36:29 No.764244374

GDPマイナス34.8%の今にインバは無いよ

97 21/01/11(月)19:37:54 No.764244903

>GDPマイナス34.8%の今にインバは無いよ インバは始めるタイミングとしては最悪すぎるからな 来季からアメリカが回復すると思ってるなら買えば良いけど

98 21/01/11(月)19:40:39 No.764246051

コロナが落ち着いたら買うつもりけど今インバるのはアホだろ なんか今買う理由があるなら説明してほしいがあるのだろうか

↑Top