虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/11(月)16:45:20 今期な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/11(月)16:45:20 No.764193162

今期なんかアイドルアニメ多くない?

1 21/01/11(月)16:45:52 No.764193302

ゲキドルは五年前から蘇った企画らしいな

2 21/01/11(月)16:47:35 No.764193757

ウィクロスはアイドルというかカードゲームのスポーツ化って感じがする

3 21/01/11(月)16:47:37 No.764193767

定番ジャンルではあったけどここ数年で雨後の筍みたいになってきた感が スマホゲーもやたら多いし

4 21/01/11(月)16:49:21 No.764194206

土曜日は実写だけど22/7含め一時間半アイドルもの続くからな

5 21/01/11(月)16:49:47 No.764194324

>定番ジャンルではあったけどここ数年で雨後の筍みたいになってきた感が >スマホゲーもやたら多いし 結局キャラでソーシャルな人気囲う商売ならこうなるというか

6 21/01/11(月)16:50:12 No.764194443

世はアイドル戦国時代 この戦国時代長いな…

7 21/01/11(月)16:50:42 No.764194589

>世はアイドル戦国時代 >この戦国時代長いな… もう10年ぐらい?

8 21/01/11(月)16:51:23 No.764194766

劇場版ナナシス 来月公開です

9 21/01/11(月)16:51:54 No.764194896

わかてじょせいせいゆうにもお仕事を提供しなければいけませんゆえ…

10 21/01/11(月)16:52:02 No.764194928

アイドルもの自体はベタなジャンルではあるけど供給途絶えないよなー ものになるのは一握りではあるんだけど

11 21/01/11(月)16:53:41 No.764195358

当たればデカイんだろうなぁ

12 21/01/11(月)16:57:52 No.764196455

アイマスラブライブバンドリに続け-って感じで企画出してるのかな?

13 21/01/11(月)17:00:03 No.764197090

CDとか売れるからね

14 21/01/11(月)17:00:41 No.764197256

CD売ったり関連媒体売り続けるにはアイドル系というか音楽系強いんだろうな

15 21/01/11(月)17:02:32 No.764197735

でも時勢的にリアルライブ行うのは大変そうだ

16 21/01/11(月)17:03:02 No.764197866

声優としても継続的に仕事あるのはありがたいのでWin-Win

17 21/01/11(月)17:03:27 No.764197973

どれがアイプラだっけ?

18 21/01/11(月)17:03:37 No.764198017

アイドルアニメって基本イベントやらライブ前提みたいな企画なのにこのご時世じゃあな

19 21/01/11(月)17:03:37 No.764198018

そうなんだ

20 21/01/11(月)17:04:33 No.764198273

以前のアイカツは知らないけど仮想空間ランクバトル&実写で だいぶ「特撮ドラマ」だなって要素してるのはおもしろいと思った

21 21/01/11(月)17:05:01 No.764198418

思ったより少ないな

22 21/01/11(月)17:05:02 No.764198421

今imgで話題沸騰の電撃文庫コンテンツプロデュース新作リズムゲームアプリ 「おねがい、俺を現実に戻さないで!シンフォニアステージ」(通称おれステ)もこの流れに乗れるんだろうか

23 21/01/11(月)17:06:55 No.764198928

>どれがアイプラだっけ? 左2つ

24 21/01/11(月)17:08:14 No.764199285

>今imgで話題沸騰の電撃文庫コンテンツプロデュース新作リズムゲームアプリ 原作キャラばっかりだらムリでしょって思ってたら想像してたの富士見文庫のやつだわ

25 21/01/11(月)17:08:21 No.764199318

右上からはオーラちからを感じない 地味すぎないか…?

26 21/01/11(月)17:08:54 No.764199462

馬が居ないぞ

27 21/01/11(月)17:10:26 No.764199857

馬とショーバイ69入れたら8つか…

28 21/01/11(月)17:11:15 No.764200081

>アイドルアニメって基本イベントやらライブ前提みたいな企画なのにこのご時世じゃあな もう始まってたのはともかく今出して来てるのはそこは折り込み済みでは

29 21/01/11(月)17:11:15 No.764200082

>>どれがアイプラだっけ? >左2つ アイプラ被りしてるのを絵文字でしっかり牽制していくのなかなか狡猾だと思う su4506577.jpg

30 21/01/11(月)17:11:53 No.764200243

アイドルプライドは元アーススタードリームが出演してるから期待してる

31 21/01/11(月)17:13:43 No.764200748

>もう始まってたのはともかく今出して来てるのはそこは折り込み済みでは 1年やそこらで作りかけのものは止められないだろ多分

32 21/01/11(月)17:14:49 No.764201070

CGのおかげでライブやダンスシーンとか作りやすくなったってのもあるんだろうなぁ

33 21/01/11(月)17:15:34 No.764201292

>CGのおかげでライブやダンスシーンとか作りやすくなったってのもあるんだろうなぁ 気づいてないだけで違う作品の振り付け使いまわしてる作品もあるのかな?

34 21/01/11(月)17:15:38 No.764201307

右下見てないな なんてアニメだ

35 21/01/11(月)17:16:07 No.764201454

コロナ禍の影響で始まる前に頓挫したのもあった気がする

36 21/01/11(月)17:17:12 No.764201742

スポンサーが降りて早死するのも今後出てくるだろうな

37 21/01/11(月)17:17:35 No.764201848

音楽と役者本人を売るのにも題材になる作品があると強いんだろうな

38 21/01/11(月)17:17:57 No.764201953

心霊アニメとかカードゲームアニメが混ざってるようだが…

39 21/01/11(月)17:18:02 No.764201976

IPとして長く続けるにはストーリーモノは難しいしな アイドルモノなら区切りや世代交代とかも比較的容易なのはアイマスが示してるし

40 21/01/11(月)17:18:13 No.764202036

ナナニジももっかいアニメやんないかな…

41 21/01/11(月)17:18:30 No.764202114

ウィクロスって話聞くかぎり咲みたいな感じ?

42 21/01/11(月)17:18:38 No.764202146

>スポンサーが降りて早死するのも今後出てくるだろうな スポンサーなんて大体音楽会社では

43 21/01/11(月)17:18:59 No.764202252

>ウィクロスって話聞くかぎり咲みたいな感じ? 遊戯王みたいな感じ

44 21/01/11(月)17:19:31 No.764202388

1クールに一つはアイドルものある気がする

45 21/01/11(月)17:19:50 No.764202475

>ナナニジももっかいアニメやんないかな… そういや一年前のちょうどこの時期がナナニジだったな 結局評判どうだったんだろう

46 21/01/11(月)17:19:59 No.764202526

ウィクロスは今回負けたらどんな闇の罰ゲームがあるのかな

47 21/01/11(月)17:20:42 No.764202721

コロナでユーチューバーが伸びてるらしいし ようつべと提携したアイドルアニメとかあったらいいんじゃないだろうか

48 21/01/11(月)17:21:13 No.764202859

まぁかわいい女の子やイケメンが歌って踊るのはいつの世も需要あるしな 問題は需要の食い合いに勝てるかどうかだけど

49 21/01/11(月)17:22:09 No.764203137

>コロナでユーチューバーが伸びてるらしいし >ようつべと提携したアイドルアニメとかあったらいいんじゃないだろうか つまりバーチャルさんはみているは早すぎたわけだ

50 21/01/11(月)17:22:19 No.764203182

>コロナでユーチューバーが伸びてるらしいし >ようつべと提携したアイドルアニメとかあったらいいんじゃないだろうか アイカツは割とそういう風にしようとしてなかった?

51 21/01/11(月)17:22:55 No.764203364

アイドルアニメもアイマスみたいな正統派系からゾンビィみたいや変則系まであるので飽きが来ないな 後者の方が伸び代はありそうだけど

52 21/01/11(月)17:23:14 No.764203450

最近は男いらね派閥の声が大きくて女アイドルものは百合じゃないとってなってきてる

53 21/01/11(月)17:23:15 No.764203452

>定番ジャンルではあったけどここ数年で雨後の筍みたいになってきた感が これ毎年聞く気がする

54 21/01/11(月)17:23:27 No.764203504

>ウィクロスは今回負けたらどんな闇の罰ゲームがあるのかな 今回は鬱展開は無いかもしれないだろ! タイトルの時点で不穏だって言われたらまあうん

55 21/01/11(月)17:24:14 No.764203698

こういう売りが前提な業界になってる…?

56 21/01/11(月)17:24:15 No.764203706

ウィクロスはかくましがウィクロスなのに明るい!?って言っててダメだった

57 21/01/11(月)17:24:20 No.764203725

書き込みをした人によって削除されました

58 21/01/11(月)17:24:57 No.764203898

でもウィクロスはコンフレがなぁ…というのがあるから強く否定できない

59 21/01/11(月)17:25:46 No.764204137

どれかは鬱展開やるのかな

60 21/01/11(月)17:26:10 No.764204232

女性オタク曰く アニメは置いといて今人気なのは「文豪とアルケミスト」「ディズニーツイステッドワンダーランド」で 元ネタをイケメンキャラ投影して摂取する事で最小限の供給で長く萌えられるとの事

61 21/01/11(月)17:26:13 No.764204241

>コロナでユーチューバーが伸びてるらしいし >ようつべと提携したアイドルアニメとかあったらいいんじゃないだろうか 22/7がキャラごとにYouTubeチャンネル持ってたんだけどね…

62 21/01/11(月)17:26:33 No.764204341

左下は悪霊がキャラ濃くて他のアイドルどうするんだろうという

63 21/01/11(月)17:26:56 No.764204460

>「文豪とアルケミスト」 文ストと食い合いそうだなと思っていたけど人気あるんだ

64 21/01/11(月)17:26:57 No.764204469

ヒプマイの女版みたいなのこないかな

65 21/01/11(月)17:27:27 No.764204597

>タイトルの時点で不穏だって言われたらまあうん どうして(A)をつける必要があるんですか…

66 21/01/11(月)17:27:57 No.764204731

>文ストと食い合いそうだなと思っていたけど人気あるんだ 文アルは実際の文豪エピソードをホモ妄想に結びつけるノリだから全然違うし…

67 21/01/11(月)17:28:10 No.764204794

>元ネタをイケメンキャラ投影して摂取する事で最小限の供給で長く萌えられるとの事 FGOというかfateもこれ当てはまるからファンが自給自足できるってのは大きんだろうな

68 21/01/11(月)17:28:12 No.764204805

>左下は悪霊がキャラ濃くて他のアイドルどうするんだろうという 現実でいえば松田聖子の生き霊に誰が勝てるかってことか…

69 21/01/11(月)17:29:28 No.764205182

>>元ネタをイケメンキャラ投影して摂取する事で最小限の供給で長く萌えられるとの事 文アルは元ネタ要素マシマシだからちょっと印象が違うかな

70 21/01/11(月)17:29:44 ID:AyHznyMA AyHznyMA No.764205248

ウィクロスにしぐれうい先生出てこないかな…

71 21/01/11(月)17:30:47 No.764205508

アイドル物はグッズ展開とか映像の売り上げ以外も稼ぎやすいからな

72 21/01/11(月)17:30:48 No.764205510

>>タイトルの時点で不穏だって言われたらまあうん >どうして(A)をつける必要があるんですか… ディーバアライブ…

73 21/01/11(月)17:32:17 No.764205906

>アイドル物はグッズ展開とか映像の売り上げ以外も稼ぎやすいからな 企画プレゼンする時グッズはあれだしてイベントはこうしてって説明しやすいしプレゼンされる側も理解しやすそう

74 21/01/11(月)17:32:36 No.764206004

>ウィクロスはかくましがウィクロスなのに明るい!?って言っててダメだった 関係無いけどタイトルのDIVA(A)LIVEを逆から読むとEVIL(A)AVID(Evil=邪悪な Avid=貪欲な、渇望する)になるらしいよ 関係ないけど

75 21/01/11(月)17:32:40 No.764206021

歌唱部分で尺を稼げるから脚本家的にもありがたいジャンルと聞いた バンク戦闘みたいなことだろうか

76 21/01/11(月)17:33:08 No.764206158

アイマスとラブライブの当たり方見たらそりゃ続けーにもなるわな…

77 21/01/11(月)17:33:44 No.764206341

>歌唱部分で尺を稼げるから脚本家的にもありがたいジャンルと聞いた >バンク戦闘みたいなことだろうか テレビサイズでも2分くらい尺稼げるからね

78 21/01/11(月)17:33:56 No.764206411

>ディーバアライブ… alive a lifeみたいなんやな 仮面ライダー龍騎なんやな

79 21/01/11(月)17:34:41 No.764206636

>アイマスとラブライブの当たり方見たらそりゃ続けーにもなるわな… その二つが強すぎて生半可なやつだと速攻で埋もれてるような…

80 21/01/11(月)17:34:51 No.764206682

>原作キャラばっかりだらムリでしょって思ってたら想像してたの富士見文庫のやつだわ おれステは電撃文庫プロデュースだが原作なんて無いぞ 全て新キャラで新しい世界観だ

81 21/01/11(月)17:34:55 No.764206702

>アイマスとラブライブの当たり方見たらそりゃ続けーにもなるわな… それから何人討死したかも見ないと…

82 21/01/11(月)17:35:22 No.764206843

続くのはいいけど駄目だったら敗戦処理の時間も長くて辛そう

83 21/01/11(月)17:35:34 No.764206894

正統派寄りはアイマスラブライブで埋まってるから隙間狙いなってる感が

84 21/01/11(月)17:36:07 No.764207059

>アイドルアニメもアイマスみたいな正統派系からゾンビィみたいや変則系まであるので飽きが来ないな >後者の方が伸び代はありそうだけど なんかマカロニウェスタンの盛衰を思い出すよ 濫造期に奇抜なものばかり増えてどんどん見る影なくなっていく事にならなきゃいいけど

85 21/01/11(月)17:36:12 No.764207084

>今imgで話題沸騰の電撃文庫コンテンツプロデュース新作リズムゲームアプリ >「おねがい、俺を現実に戻さないで!シンフォニアステージ」(通称おれステ)もこの流れに乗れるんだろうか おねシンじゃないの!?

86 21/01/11(月)17:36:15 No.764207102

ウマ娘の取ってつけたようなアイドル要素良いよね…

87 21/01/11(月)17:36:17 No.764207111

>そういや一年前のちょうどこの時期がナナニジだったな >結局評判どうだったんだろう ファンはあれで増えたけど評価は分かれた だいぶアイドルものとしてポエミーな内容なので

88 21/01/11(月)17:36:41 No.764207265

アイドルネタは商売やりやすいんだろうけど さすがにもういいかなと思ってる

89 21/01/11(月)17:36:44 No.764207276

アイマスもラブライブも下積み長かったからな…

90 21/01/11(月)17:36:47 No.764207286

アイドルアニメのライブパートは必殺バンクだよ シナリオ突き詰めていけば自然とそのキャラの歌唱が解決や昇華にあたるので むしろさらっと消化されがちなバンクよりもより必殺技度が高い

91 21/01/11(月)17:36:49 No.764207307

アイチュウはゲームがアニメ放送前にサービス終了してしまって受入れ先が…

92 21/01/11(月)17:36:55 No.764207339

>ウマ娘の取ってつけたようなアイドル要素良いよね… 正直な所後半のスポコン路線を見てるとやっぱライブ要素要らんなってなった…

93 21/01/11(月)17:37:08 No.764207409

昔のアイドルアニメだと音楽少女面白かったけどどうなったんだろう

94 21/01/11(月)17:37:08 No.764207411

>22/7がキャラごとにYouTubeチャンネル持ってたんだけどね… キャラを動かすのにコストがかかる上にあんまり伸びなかった 常にどう売ればいいんだと模索してて最近実写に頼りがちになってる

95 21/01/11(月)17:37:19 No.764207462

00年代のアイドルアニメなんてくその代名詞だったのに

96 21/01/11(月)17:37:39 No.764207556

>ファンはあれで増えたけど評価は分かれた >だいぶアイドルものとしてポエミーな内容なので ポエミーっていうか結局壁ってなんなんだみたいなところ全然触れなかったし正直アニメ自体の出来が…

97 21/01/11(月)17:37:51 No.764207623

>関係無いけどタイトルのDIVA(A)LIVEを逆から読むとEVIL(A)AVID(Evil=邪悪な Avid=貪欲な、渇望する)になるらしいよ >関係ないけど LIVE A EVILかよ

98 21/01/11(月)17:38:31 No.764207831

>00年代のアイドルアニメなんてくその代名詞だったのに ゼノグラシアが生まれたのはそのせいなのか…

99 21/01/11(月)17:38:43 No.764207898

>>元ネタをイケメンキャラ投影して摂取する事で最小限の供給で長く萌えられるとの事 >FGOというかfateもこれ当てはまるからファンが自給自足できるってのは大きんだろうな ウマとか現在進行形でキャラクターが増えていくしな…

100 21/01/11(月)17:39:05 No.764208022

書き込みをした人によって削除されました

101 21/01/11(月)17:39:08 No.764208036

>昔のアイドルアニメだと音楽少女面白かったけどどうなったんだろう 2018年末でヒが止まってる

102 21/01/11(月)17:39:10 No.764208045

>正統派寄りはアイマスラブライブで埋まってるから隙間狙いなってる感が 隙間の極みみたいなゾンビィが大当たりしたのも影響ありそう

103 21/01/11(月)17:39:12 No.764208057

>女性オタク曰く >アニメは置いといて今人気なのは「文豪とアルケミスト」「ディズニーツイステッドワンダーランド」で >元ネタをイケメンキャラ投影して摂取する事で最小限の供給で長く萌えられるとの事 FGOでも元ネタの偉人で広く盛り上がれるしな 同社のサクラ革命は「誰もが知ってる偉人と違って知らない女出されてもつまんない」と叩かれてた

104 21/01/11(月)17:39:20 No.764208098

D4DJとか見てると初期投資が普通のアニメよりデカいからやっぱこれはこれでハイリスクだなってなる

105 21/01/11(月)17:39:34 No.764208152

>ゼノグラシアが生まれたのはそのせいなのか… あれ舞HiME系の転用みたいなもんだけど企画された時期考えるとまぁアイドルモノではやらんわなって

106 21/01/11(月)17:39:38 No.764208175

>アイドルアニメのライブパートは必殺バンクだよ >シナリオ突き詰めていけば自然とそのキャラの歌唱が解決や昇華にあたるので >むしろさらっと消化されがちなバンクよりもより必殺技度が高い これはよく思う

107 21/01/11(月)17:39:39 No.764208178

>ゼノグラシアが生まれたのはそのせいなのか… ゼノグラの方向性は置いておいてストレートなアイドルもの作っても売れるわけねえという判断になるのも止む無しな時代ではあった

108 21/01/11(月)17:40:17 No.764208375

この手のコンテンツの関係者に一番ストレートに夢を見せてしまったのはラブライブだと思う アイマスは地位を確立するまで紆余曲折ありすぎて二次元でアイドルもの作るのって大変ね…って語られ方のほうが多かった

109 21/01/11(月)17:40:31 No.764208434

>隙間の極みみたいなゾンビィが大当たりしたのも影響ありそう 面白かったけどあれはアイドル物でいいんだろうか…

110 21/01/11(月)17:40:32 No.764208440

>D4DJとか見てると初期投資が普通のアニメよりデカいからやっぱこれはこれでハイリスクだなってなる バンドリみたいに二度も通じる技じゃないしな あとバンドリもガルパが逆転ホームランすぎて

111 21/01/11(月)17:40:48 No.764208510

アイドルモノとして成立させるためには最初からワッとキャラ数必要だし歌って踊らせるとなるとどうしても作画だって必要になるしで まあこれはこれで大変なジャンルなんだろうね

112 21/01/11(月)17:41:06 No.764208600

>それから何人討死したかも見ないと… なんか「最近のアイドルものは綺麗に描き過ぎてる!本場のドルオタの俺が本物を見せてやる」つって パワハラとかラップキスとかさせてたアニメもあったな

113 21/01/11(月)17:41:07 No.764208606

>ゼノグラの方向性は置いておいてストレートなアイドルもの作っても売れるわけねえという判断になるのも止む無しな時代ではあった アイマスも死に体だったからな ゼノグラ始まる頃には逆転復活したのが不幸というか

114 21/01/11(月)17:41:17 No.764208647

>D4DJとか見てると初期投資が普通のアニメよりデカいからやっぱこれはこれでハイリスクだなってなる あれは広告費がそもそも他よりかなり高いだけな気がする

115 21/01/11(月)17:41:20 No.764208660

少なくとも今完全新規にやろうってのにはそこそこなレッドオーシャンに感じる

116 21/01/11(月)17:41:39 No.764208746

起きてアイプラ見てアイプラ見て寝るのが日曜

117 21/01/11(月)17:41:50 No.764208794

>この手のコンテンツの関係者に一番ストレートに夢を見せてしまったのはラブライブだと思う アニメ化してとんとん拍子で大きくなって紅白と東京ドーム公演果たしたからなぁ そりゃ夢も見るわ

118 21/01/11(月)17:42:15 No.764208911

アニメ化する頃には勝ち確定ぐらいの人気はないとダメなイメージ

119 21/01/11(月)17:42:24 No.764208954

アイマスもゲームはしっかりしてるけどコンテンツの長さの割にアニメはそんなやってない気がする

120 21/01/11(月)17:42:27 No.764208965

疎いだけかもしれないけどアイドルアニメって知らない声優すげぇ出て来るイメージ

121 21/01/11(月)17:42:48 No.764209051

比較対象にアイマスとラブライブは避けられないから差別化できてないとアウトオブ眼中されるんだよな その二つ今もバリバリ展開しまくってるし

122 21/01/11(月)17:42:54 No.764209082

ゾンビィに続いてどんな変化球アイドルが当たるかは気になってるけど意外と変化球がでてこない感じある

123 21/01/11(月)17:43:05 No.764209133

ウィクロスはアレの印象が強すぎる

124 21/01/11(月)17:43:10 No.764209151

ゴールデンで番組流せばそりゃかかる

125 21/01/11(月)17:43:19 No.764209196

>この手のコンテンツの関係者に一番ストレートに夢を見せてしまったのはラブライブだと思う >アイマスは地位を確立するまで紆余曲折ありすぎて二次元でアイドルもの作るのって大変ね…って語られ方のほうが多かった アイドル踊らせるなんて大変だから他の方法でと試行錯誤の末に落ちぶれかけて 筋金入りのファンの監督のおかげでやっとアイドルアニメとして作れたからな そこからブランドも復活したし

126 21/01/11(月)17:43:56 No.764209363

>常にどう売ればいいんだと模索してて最近実写に頼りがちになってる 結局一番ウケてるのが計算中なんだしまあそうなるよねって

127 21/01/11(月)17:43:58 No.764209374

>疎いだけかもしれないけどアイドルアニメって知らない声優すげぇ出て来るイメージ そら新人だもの

128 21/01/11(月)17:44:02 No.764209390

ゾンビィはアイドルじゃない宮野の印象が強すぎるから邪道な気もする

129 21/01/11(月)17:44:12 No.764209437

>アニメ化する頃には勝ち確定ぐらいの人気はないとダメなイメージ そうでもないからなぁ 結局アイマスとかの既存有名タイトルには乗っかってないって層に届くタイミングが合えばいいというか

130 21/01/11(月)17:44:21 No.764209483

WIXOSSは前2作のお話と言うか設定と言うかカードゲーム以外のルールがあまりに非道だったせいか 今回のWIXOSSは明るいアニメだよって言われても信用しきれないものがある…

131 21/01/11(月)17:44:31 No.764209523

>ゾンビィはアイドルじゃない宮野の印象が強すぎるから邪道な気もする マジで宮野しか印象に残らんから困る

132 21/01/11(月)17:44:44 No.764209596

>ゾンビィはアイドルじゃない宮野の印象が強すぎるから邪道な気もする 邪道だからヒットしたところもあるし

133 21/01/11(月)17:44:57 No.764209647

今のご時世初手アニメもリスキーな気もする

134 21/01/11(月)17:45:04 No.764209689

細かい定義はさておき正統派だと女児向けの方が好きだから 深夜枠ので見てみようかなって思うのは異色物かなぁ

135 21/01/11(月)17:45:16 No.764209738

というかそのアイマスも今年またアニメやるんじゃなかったっけ?

136 21/01/11(月)17:45:26 No.764209781

>>ゾンビィはアイドルじゃない宮野の印象が強すぎるから邪道な気もする >マジで宮野しか印象に残らんから困る 1話しか見てないとか?

137 21/01/11(月)17:45:35 No.764209833

アイマスはアニメ化勿体ぶってる感ある ミリとかようやくかよって

138 21/01/11(月)17:45:47 No.764209882

>今回のWIXOSSは明るいアニメだよって言われても信用しきれないものがある… 他のカードゲームアニメに習って明るく命を賭ける方向性なのかもしれない

139 21/01/11(月)17:45:56 No.764209929

女児向けで言うとアイカツ!もここに来て実写とアニメの融合だぁ!ってやりだしたけどウケるのかな…

140 21/01/11(月)17:46:03 No.764209963

バンドアニメはまた別か

141 21/01/11(月)17:46:11 No.764209995

>というかそのアイマスも今年またアニメやるんじゃなかったっけ? ミリオン放送予定日決まったん? PV見た感じまだ先かなと思ってたけど

142 21/01/11(月)17:46:24 No.764210060

>ミリとかようやくかよって ミリは765と地続きすぎるからだろうし

143 21/01/11(月)17:46:41 No.764210120

女子バンドモノはけいおんがあまりにも当たりすぎて後続がしばらく全然なかったくらいには

144 21/01/11(月)17:47:09 No.764210257

変化球やろうにもロボットに乗せるのも魔法少女要素を足すのもゾンビ化するのも全部やられてるからな

145 21/01/11(月)17:47:15 No.764210283

IDOLY PRIDEは正面からアイマスにぶつかる内容で攻めてるなあと思ったけど アイマス自体かなり変節してるしこれはこれで需要があるのかもしれない

146 21/01/11(月)17:47:17 No.764210295

>バンドアニメはまた別か 実際に中の人にバンドやらせるのってバンドリぐらいじゃね? なんかすごい練習して本当に演奏させるらしくて大変そうだね NHKの番組出た時は音と手が合ってなかったけど

147 21/01/11(月)17:47:41 No.764210398

>女児向けで言うとアイカツ!もここに来て実写とアニメの融合だぁ!ってやりだしたけどウケるのかな… それこそタカトミのガールズ戦士シリーズって成功例があるからな まあアイカツでやったのはびっくりだけど

148 21/01/11(月)17:47:48 No.764210439

>女児向けで言うとアイカツ!もここに来て実写とアニメの融合だぁ!ってやりだしたけどウケるのかな… プリティとの年齢層を差別化していった結果だろうし良い試みじゃね

149 21/01/11(月)17:48:10 No.764210555

>アイマスはアニメ化勿体ぶってる感ある >ミリとかようやくかよって Mやってから時間が空いてるだけでそれまでは割とハイペースでやってたと思うよ むしろラブライブとかバンドリがちょっとおかしい

150 21/01/11(月)17:48:10 No.764210557

女児アニメでアイドル抗体ができてるからこれから成長するターゲット層はアイドルは子供が見る物って認識になってくような気がする

151 21/01/11(月)17:48:22 No.764210621

>というかそのアイマスも今年またアニメやるんじゃなかったっけ? 放送日まだ決まってないから今年か来年かは分からん… 流石に再来年とかにはならないと思うけど

152 21/01/11(月)17:48:25 No.764210639

アイマスあたりはゲームの方とCDリリースのスケジュールとかすり合わせないといけないだろうし

153 21/01/11(月)17:48:29 No.764210648

>>バンドアニメはまた別か >実際に中の人にバンドやらせるのってバンドリぐらいじゃね? >なんかすごい練習して本当に演奏させるらしくて大変そうだね >NHKの番組出た時は音と手が合ってなかったけど SB69もやってるよ 新人にものすごいむちゃさせてた

154 21/01/11(月)17:48:31 No.764210657

>WIXOSSは前2作のお話と言うか設定と言うかカードゲーム以外のルールがあまりに非道だったせいか Selectorのアレルールで「そもそもバトルしなければいい」ってルールの穴をLostorageでがっつり塞いできたからな…

155 21/01/11(月)17:48:33 No.764210666

とりあえず録画はしてるけど見るかどうかは今後の評判次第かな

156 21/01/11(月)17:48:33 No.764210667

>IDOLY PRIDEは正面からアイマスにぶつかる内容で攻めてるなあと思ったけど >アイマス自体かなり変節してるしこれはこれで需要があるのかもしれない スフィアの面々がラジオでそれぞれ言及してるコンテンツだし ミューレ総出で力入れてる企画なんだろうね

157 21/01/11(月)17:48:36 No.764210684

>実際に中の人にバンドやらせるのってバンドリぐらいじゃね? >なんかすごい練習して本当に演奏させるらしくて大変そうだね 大変だから実際にバンドやってる女性を声優にしたぞ

158 21/01/11(月)17:48:48 No.764210755

>バンドアニメはまた別か バンドものは主人公バンドが新曲作らずに遊び呆けててマネージャーに八つ当たりするワイルドな作風でも許されるからな…

159 21/01/11(月)17:48:50 No.764210767

>実際に中の人にバンドやらせるのってバンドリぐらいじゃね? SB69ましゅまいれっしゅの方は中の人もバンドしてた

160 21/01/11(月)17:49:08 No.764210860

まぁアイカツは体力違うしウケない要素ならバッサリ切り捨てて何事もなかったのように進行するでしょ…

161 21/01/11(月)17:49:10 No.764210871

アイプラは本来売り出したいアイドルグループの娘たちと話のメインになっている主人公&幽霊が噛み合わせどうなのかな…ってなる 1クールだけだし相当構成上手くやらないときつい

162 21/01/11(月)17:49:16 No.764210906

>変化球やろうにもロボットに乗せるのも魔法少女要素を足すのもゾンビ化するのも全部やられてるからな ロボット+アイドルだとマクロスって超大御所がいるんだな…

163 21/01/11(月)17:49:31 No.764210975

SB69ももう結構長い作品になったな

164 21/01/11(月)17:49:44 No.764211045

アイドルものが増えるにつれ若手女性声優は歌って踊れてしなくちゃならなくなるのは大変だ

165 21/01/11(月)17:49:45 No.764211055

>>バンドアニメはまた別か >バンドものは主人公バンドが新曲作らずに遊び呆けててマネージャーに八つ当たりするワイルドな作風でも許されるからな… ほぉ~ん

166 21/01/11(月)17:50:04 No.764211138

ガールズバンドはアニメに比べたらそもそも原作の絶対数が無いからね 結構な確率でしそうなのはあるにはあるけどあれも邪道側だし

167 21/01/11(月)17:50:13 No.764211173

>アイドルものが増えるにつれ若手女性声優は歌って踊れてしなくちゃならなくなるのは大変だ 別にやらなくちゃいけないなんてこた言ってねえって一億回は言った気がする

168 21/01/11(月)17:50:20 ID:AyHznyMA AyHznyMA No.764211209

>NHKの番組出た時は音と手が合ってなかったけど NHKはアテふり多い…らしい それとRoseliaのギターの人は30前後から始めた人だから…

169 21/01/11(月)17:50:21 No.764211219

オーケストラ!オーケストラのアニメが見たいわ!

170 21/01/11(月)17:50:25 No.764211234

バンドもの…けいおんか!

171 21/01/11(月)17:50:27 No.764211247

>アイドルものが増えるにつれ若手女性声優は歌って踊れてしなくちゃならなくなるのは大変だ 今はもう最初から歌って踊りたい人が目指すようになってるんじゃない?

172 21/01/11(月)17:50:44 No.764211322

>ID:AyHznyMA どこで悪さを?

173 21/01/11(月)17:51:11 No.764211434

>ミューレ総出で力入れてる企画なんだろうね 一期と二期のユニットもっと押してくると思ったら顔出しすらなかった1話…

174 21/01/11(月)17:51:21 No.764211480

>>変化球やろうにもロボットに乗せるのも魔法少女要素を足すのもゾンビ化するのも全部やられてるからな >ロボット+アイドルだとマクロスって超大御所がいるんだな… 純然たるアイドルアニメにおける金字塔だとラブライブとかになるけど この手の売り方の本当の起源はマクロスよな

175 21/01/11(月)17:51:28 No.764211508

>今はもう最初から歌って踊りたい人が目指すようになってるんじゃない? という新人が演技を疎かにしているのを見て厳しく叱るのが岩田光央とかそこらへん 「君が憧れてる水樹奈々さんは演技疎かになんてしたことないよ?」とか

176 21/01/11(月)17:51:59 No.764211664

>オーケストラ!オーケストラのアニメが見たいわ! 数人バンドの作画でもキツいのに大人数の演奏シーンとかハードル高いよね

177 21/01/11(月)17:52:08 No.764211701

そろそろマクロスもΔから時間経ってるし新しいのが動き出してるのかな

178 21/01/11(月)17:52:09 No.764211704

アイマスが強すぎるっていうわりにプロセカとかバンドリのが今人気あるんだよな

179 21/01/11(月)17:52:19 No.764211751

>オーケストラ!オーケストラのアニメが見たいわ! ユーフォ…はオーケストラとはまた違うのかな

180 21/01/11(月)17:52:21 ID:AyHznyMA AyHznyMA No.764211757

>どこで悪さを? 主にホロライブのスレなどを立てました…

181 21/01/11(月)17:52:22 No.764211767

アイドルアニメってアイドルなんだな

182 21/01/11(月)17:52:26 No.764211778

>そろそろマクロスもΔから時間経ってるし新しいのが動き出してるのかな デルタの新作劇場版があるはずなんだが…

183 21/01/11(月)17:52:48 No.764211889

そういえば去年アニメやってたラピスリライツはゲーム始まったの?

184 21/01/11(月)17:52:52 No.764211913

>アイドルものが増えるにつれ若手女性声優は歌って踊れてしなくちゃならなくなるのは大変だ ブシロ声優ならそうかもしれんけど他の事務所はそこまで踊りとかに力入れてないと思うよ

185 21/01/11(月)17:52:52 No.764211914

吹奏楽ならたまにあるな

186 21/01/11(月)17:52:53 No.764211916

>アイマスが強すぎるっていうわりにプロセカとかバンドリのが今人気あるんだよな (そうか…?)

187 21/01/11(月)17:52:53 No.764211917

島本須美さんも最近インタビューで言ってたな 水樹奈々に憧れてくる志望者の子は多いけど いかに声優として積み重ねていくか考えてなくてキラキラした舞台で歌ってる姿しか見てないって

188 21/01/11(月)17:53:04 No.764211954

>アイマスが強すぎるっていうわりにプロセカとかバンドリのが今人気あるんだよな その辺はもう世代が別れてる気がする

189 21/01/11(月)17:53:10 No.764211986

>アイマスが強すぎるっていうわりにプロセカとかバンドリのが今人気あるんだよな 世代的なサイクルだから

190 21/01/11(月)17:53:20 No.764212033

>主にホロライブのスレなどを立てました… ダメだよ絶対ID出るやつじゃん

191 21/01/11(月)17:53:23 No.764212041

>(そうか…?) それはそう

192 21/01/11(月)17:53:43 No.764212143

>>(そうか…?) >それはそう そうかな…

193 21/01/11(月)17:53:47 No.764212170

おじさん若い子の流行りはわからないよ

194 21/01/11(月)17:53:47 No.764212173

>主にホロライブのスレなどを立てました… 火の気が多そうな物を取り扱って…

195 21/01/11(月)17:53:53 No.764212204

ラブライブはなんだかんだでアニメがしっかりヒットしてるのが強みな気がする

196 21/01/11(月)17:54:23 No.764212332

>そうかな… そうだよぉ!

197 21/01/11(月)17:54:24 No.764212339

若い子らはバンドリとかにも流れてるだろうけど まだまだアイマスあたりの人気が固すぎるくらい固いって感じ 明確に人気が上だと断ずるほどではないかな

198 21/01/11(月)17:54:34 No.764212379

ホロライブのスレはホロライブとわかり次第ID出されるからな 粘着こえー

199 21/01/11(月)17:54:46 No.764212444

>>そうかな… >そうだよぉ! 私はそうは思わない

200 21/01/11(月)17:54:58 No.764212506

その手の特に根拠もないのにこっちのほうが人気が上なんだ と断定するのはただの厄介オタの証明だからやめたほうがいいよ

201 21/01/11(月)17:55:07 No.764212541

ダンスに力入れてるのはそれこそラブライブアイマスとあとプリパラプリチャンぐらいじゃない まあ後者二つは現役アイドルなんだけど

202 21/01/11(月)17:55:20 No.764212594

どれの人気が上とかわかるもんかな? おれステが最下位なのはわかる

203 21/01/11(月)17:55:41 No.764212688

でもナイチチは声優として評価されてるんだろうか…

204 21/01/11(月)17:55:44 No.764212701

若くて人気もさほどでないコンテンツのファンあるある 前の世代の同ジャンルの作品を軽んじがち

205 21/01/11(月)17:55:48 No.764212719

サイクルで言えばむしろアイマスとかが当然のごとく存在し続けることで 今から追うのはちょっと…ってのが掘り起こせる余地も存在し続けるからいいんだ

206 21/01/11(月)17:55:53 No.764212737

>私はそうは思わない おじさんの主観で語られても数字出てるんだよぉ!

207 21/01/11(月)17:56:01 No.764212783

>その手の特に根拠もないのにこっちのほうが人気が上なんだ >と断定するのはただの厄介オタの証明だからやめたほうがいいよ あー昔居たわ 「ラブライブはAKBの振付の先生がやってるからアイマスよりガチ」つってたの見た

208 21/01/11(月)17:56:02 No.764212786

自分が推してるものが上であってほしいという願いは理解できるものだよ

209 21/01/11(月)17:56:10 No.764212826

>FGOでも元ネタの偉人で広く盛り上がれるしな >同社のサクラ革命は「誰もが知ってる偉人と違って知らない女出されてもつまんない」と叩かれてた   それゲーム部分がアレでFGOはキャラストーリーがあるから何とかなってるんやぞって意味だぞ

210 21/01/11(月)17:56:12 No.764212835

>おじさんの主観で語られても数字出てるんだよぉ! 数字?

211 21/01/11(月)17:56:17 No.764212851

プリキュアまでやってる声優を評価されてないはないべ

212 21/01/11(月)17:56:18 No.764212859

別に元のレス見てもプロセカとかバンドリの方が上とは言ってないような…

213 21/01/11(月)17:56:21 No.764212875

>でもナイチチは声優として評価されてるんだろうか… 七代目火影婦人だし…

214 21/01/11(月)17:56:27 No.764212900

>それゲーム部分がアレでFGOはキャラストーリーがあるから何とかなってるんやぞって意味だぞ キモい改行

215 21/01/11(月)17:56:38 No.764212944

>別に元のレス見てもプロセカとかバンドリの方が上とは言ってないような…

216 21/01/11(月)17:56:41 No.764212956

スタァライトは良かったな… 源流にウテナってのもあるけど

217 21/01/11(月)17:56:43 No.764212966

>ダンスに力入れてるのはそれこそラブライブアイマスとあとプリパラプリチャンぐらいじゃない アイマスそんなにダンスに力入れてないと思う ダンスガチな人が混ざってるだけで

218 21/01/11(月)17:56:45 No.764212976

>それゲーム部分がアレでFGOはキャラストーリーがあるから何とかなってるんやぞって意味だぞ 君がそう思うのはわかるが押し付けられても困る

↑Top