虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昔の人... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/11(月)15:53:02 No.764178733

    昔の人の考えることはよくわからん…

    1 21/01/11(月)15:53:55 No.764178988

    「」ってカッパゾクだよな

    2 21/01/11(月)15:54:11 No.764179071

    フミクバールだけわかりやすすぎる

    3 21/01/11(月)15:54:52 No.764179263

    オストアンデルじゃねーか

    4 21/01/11(月)15:55:22 No.764179406

    モダンガールはすでに英語では…

    5 21/01/11(月)15:55:44 No.764179512

    犬不喰 賊捕居 揉手暮 利喰 悪銭貯 アリヨール。。。?

    6 21/01/11(月)15:56:15 No.764179657

    クソーバイトルだけわからん

    7 21/01/11(月)15:56:30 No.764179717

    >アリヨール。。。? 蟻寄る

    8 21/01/11(月)15:56:39 No.764179749

    犬も食わない

    9 21/01/11(月)15:56:55 No.764179828

    スリも居る

    10 21/01/11(月)15:57:31 No.764180006

    モガをカッパゾクって呼ぶあたり 和製英語を使う連中が今でいう陰キャ的立場だったのが分かってしまうな…

    11 21/01/11(月)15:57:37 No.764180043

    >クソーバイトルだけわからん 薬九層倍かな

    12 21/01/11(月)15:57:51 No.764180106

    ビール飲むのをツカレナオースってのがパラオに残ってるんだがこの系統か

    13 21/01/11(月)15:57:58 No.764180139

    モンデークラッス以外は英語と言うよりドイツ語かオランダ語っぽい

    14 21/01/11(月)15:58:05 No.764180174

    噛むコリンはちょっとわかる

    15 21/01/11(月)15:58:10 No.764180197

    九層倍取るって意味か……?

    16 21/01/11(月)15:58:16 No.764180230

    >クソーバイトルだけわからん 九層倍取る 薬九層倍といって原価に比べて売値が高すぎという言葉があったんだ

    17 21/01/11(月)15:58:44 No.764180351

    >>クソーバイトルだけわからん >薬九層倍かな それだな

    18 21/01/11(月)15:59:11 No.764180461

    スリモオルのセンスはちょっと好き

    19 21/01/11(月)15:59:28 No.764180540

    クソ奪い取るじゃないのか…

    20 21/01/11(月)15:59:45 No.764180619

    なるほど「」は学があるのぅ

    21 21/01/11(月)16:00:37 No.764180844

    >クソ奪い取るじゃないのか… 薬といえば下剤ですよねー

    22 21/01/11(月)16:00:40 No.764180858

    大卒のインテリゲンチャだからな「」は

    23 21/01/11(月)16:01:18 No.764181021

    糞 ば い取る

    24 21/01/11(月)16:01:54 No.764181181

    ほぼダジャレかよ!

    25 21/01/11(月)16:02:03 No.764181216

    モガがカッパなのは見た目が変に見えたから?

    26 21/01/11(月)16:02:19 No.764181289

    流行に乗る若者を指して◯◯族と呼ぶちょっと前まで生きてた文化はいつ発祥したのか

    27 21/01/11(月)16:02:56 No.764181445

    >モガがカッパなのは見た目が変に見えたから? ショートヘアが流行って「おかっぱ頭」と揶揄された

    28 21/01/11(月)16:03:08 No.764181500

    饅頭=オストアンデル みたいなやつか

    29 21/01/11(月)16:03:40 No.764181627

    >ショートヘアが流行って「おかっぱ頭」と揶揄された なるほど!

    30 21/01/11(月)16:03:45 No.764181648

    >流行に乗る若者を指して◯◯族と呼ぶちょっと前まで生きてた文化はいつ発祥したのか 隼人とか国栖とかいた頃からじゃない?

    31 21/01/11(月)16:04:05 No.764181751

    >モンデークラッス以外は英語と言うよりドイツ語かオランダ語っぽい 平賀源内の時代に「オランダ語に聞こえる日本語」みたいなネタやってたけど そこからまるで進歩してない…

    32 21/01/11(月)16:04:06 No.764181755

    なるほどなぁ 勉強になるスレだ

    33 21/01/11(月)16:04:10 No.764181785

    あっ 小林製薬

    34 21/01/11(月)16:04:19 No.764181821

    >大卒のインテリゲンチャだからな「」は 大学は出たけれど…

    35 21/01/11(月)16:04:23 No.764181843

    モンデクラッスはローマにいそう

    36 21/01/11(月)16:05:29 No.764182147

    バカボンでこんな話見たな

    37 21/01/11(月)16:05:37 No.764182188

    >隼人とか国栖とかいた頃からじゃない? ノー…ソウイウノデハナク…

    38 21/01/11(月)16:05:39 No.764182195

    まるで進歩してないと言うがそれより江戸時代に小林製薬な感覚してた平賀源内がすげえよ

    39 21/01/11(月)16:06:04 No.764182312

    英語でもなんでもねえ!

    40 21/01/11(月)16:06:09 No.764182333

    >あっ >小林製薬 クソバイトール! 余分なうんこを尻から出す! じんじんきたきたー! 小林製薬のクソバイトール!

    41 21/01/11(月)16:06:41 No.764182468

    富山の薬売りがだいたいこんなセンス

    42 21/01/11(月)16:06:48 No.764182502

    「」ってなぞなぞとか得意そう

    43 21/01/11(月)16:07:08 No.764182609

    ソーセージマルメターノとかと変わらん感性なんだな…

    44 21/01/11(月)16:07:21 No.764182666

    賊トロール

    45 21/01/11(月)16:07:31 No.764182712

    英語というよりドイツ語っぽいな

    46 21/01/11(月)16:08:17 No.764182920

    動く絵アリョール

    47 21/01/11(月)16:10:29 No.764183497

    フンバルトクソデル

    48 21/01/11(月)16:11:15 No.764183712

    >フンバルトクソデル ベンデル

    49 21/01/11(月)16:11:18 No.764183722

    このセンスちょっとすき

    50 21/01/11(月)16:11:54 No.764183870

    ヒネルトジャー

    51 21/01/11(月)16:12:00 No.764183897

    >>隼人とか国栖とかいた頃からじゃない? >ノー…ソウイウノデハナク… ~族で言う通り民族単位からして違うみたいな感じでヤユしてるわけだから 言葉としてはともかく認識としてはそのままだと思うのだ 江戸時代初期の傾奇者や中期以後の与太者みたいな排除のニュアンスはなさそう

    52 21/01/11(月)16:12:38 No.764184060

    ミチチモレルドバ

    53 21/01/11(月)16:13:39 No.764184362

    メダロットのパーツ名かよ

    54 21/01/11(月)16:14:13 [sage] No.764184552

    利で食うてる良い

    55 21/01/11(月)16:14:41 No.764184670

    アリヨールはロシア語じゃん?

    56 21/01/11(月)16:15:28 No.764184881

    問 オラトリオ『クサイヤ』を書いた作曲家は? 答 ベンデル とか昭和のなぞなぞはドイツ人に殴られそうなもんばっかりだ

    57 21/01/11(月)16:15:47 No.764184959

    >ソーセージマルメターノとかと変わらん感性なんだな… 変わらんっていうか昔から脈々と受け継がれてるからね… 現代だとドラえもんのひみつ道具が影響強いと思う

    58 21/01/11(月)16:16:11 No.764185074

    マリオRPGのバッジの名前みたいだな

    59 21/01/11(月)16:16:48 No.764185234

    ヨクアタール

    60 21/01/11(月)16:17:55 No.764185511

    ハナモゲラ語じゃないのか…?

    61 21/01/11(月)16:18:17 No.764185625

    英語でもかばん語とかは同じようなセンス

    62 21/01/11(月)16:18:37 No.764185708

    >アリヨールはロシア語じゃん? ロシア語のорёлは鷲じゃん? 砂糖はサーハル(сахар)じゃん

    63 21/01/11(月)16:19:18 No.764185939

    >変わらんっていうか昔から脈々と受け継がれてるからね… >現代だとドラえもんのひみつ道具が影響強いと思う ヘソリンガスとかか

    64 21/01/11(月)16:20:23 No.764186238

    >砂糖はサーハル(сахар)じゃん caxapキャッツ!

    65 21/01/11(月)16:20:36 No.764186293

    >ヘソリンガスとかか それは違う

    66 21/01/11(月)16:20:44 No.764186330

    Орёл(ロシア語アリョール)海鷲の呼び名

    67 21/01/11(月)16:21:07 No.764186419

    アクセンタルは本当にありそう

    68 21/01/11(月)16:21:19 No.764186476

    Орёлis...

    69 21/01/11(月)16:22:12 No.764186730

    任天堂こういうの好きだよな ルイージも類似だし

    70 21/01/11(月)16:23:02 No.764186989

    >アクセンタルは本当にありそう アクセンタム(悪銭貯む)だよ

    71 21/01/11(月)16:23:31 No.764187111

    書き込みをした人によって削除されました

    72 21/01/11(月)16:23:49 No.764187184

    ワイロウだよな!

    73 21/01/11(月)16:24:01 No.764187236

    寿限無に出てくるやぶら柑子はロシア語のヤーブラカ(яблоко:リンゴ)らしい

    74 21/01/11(月)16:24:44 No.764187428

    accentumって書いたらラテン語にありそうだなと思ったら本当にあった

    75 21/01/11(月)16:24:45 No.764187433

    クソモラース…「」

    76 21/01/11(月)16:24:54 No.764187476

    ああ犬も食わん夫婦喧嘩か

    77 21/01/11(月)16:25:01 No.764187513

    バスタードの呪文にありそうだアクセンタム アンセムの上位版で

    78 21/01/11(月)16:25:41 No.764187681

    >寿限無に出てくるやぶら柑子はロシア語のヤーブラカ(яблоко:リンゴ)らしい mgs3のヤーブラカマラカで知った

    79 21/01/11(月)16:26:40 No.764187921

    ゾクトロールはドラクエにいそう

    80 21/01/11(月)16:26:46 No.764187948

    クソーバイトルは汲み取りのバイトかと思った

    81 21/01/11(月)16:27:01 No.764188032

    >現代だとドラえもんのひみつ道具が影響強いと思う バイバインとか

    82 21/01/11(月)16:28:16 No.764188383

    それっぽい綴り考えたい

    83 21/01/11(月)16:29:20 No.764188674

    >それっぽい綴り考えたい 糞奪取

    84 21/01/11(月)16:31:42 No.764189306

    >昔の人の考えることはよくわからん… ここの定形も大概ではないだろうか

    85 21/01/11(月)16:32:05 No.764189401

    foomickbar

    86 21/01/11(月)16:32:14 No.764189452

    和製英語ってもっと単語自体は英語だけどネイティブとは違う用法してるものを言うと思ってた これ日本語同士組み合わせてるじゃん

    87 21/01/11(月)16:32:16 No.764189460

    英語…英語…?

    88 21/01/11(月)16:32:22 No.764189488

    >モダンガールはすでに英語では… 英語から借りた日本語です カツパゾクって河童みたいな髪型の人々って事???

    89 21/01/11(月)16:32:30 No.764189519

    オストアンデル

    90 21/01/11(月)16:32:38 No.764189552

    カッパ族=モダンガールは「」のセンスっぽい

    91 21/01/11(月)16:32:52 No.764189618

    フンバルトヘーデル

    92 21/01/11(月)16:33:17 No.764189720

    >英語から借りた日本語です >カツパゾクって河童みたいな髪型の人々って事??? 落ち武者じゃないの?

    93 21/01/11(月)16:33:33 No.764189810

    そもそもただの冗談だから英語もクソもないよ!

    94 21/01/11(月)16:33:48 No.764189866

    和製英語じゃなくてカタカナ義訓語じゃ…

    95 21/01/11(月)16:34:17 No.764190009

    >落ち武者じゃないの? モダンガールに落ち武者要素ないだろ

    96 21/01/11(月)16:35:10 No.764190265

    髪型がオカッパスタイルってことだろな 毛先をちょっとハネさせてるやつ

    97 21/01/11(月)16:35:12 No.764190277

    >>モダンガールはすでに英語では… >英語から借りた日本語です 日本で独特の語意が付けられたのはあるがmodern girl自体は英語だ イメググるといっぱい英語でのmodern girlが出てくるぞ

    98 21/01/11(月)16:35:31 No.764190361

    >ルイージも類似だし ルイージの名前つけたのは日本語しゃべれないアメリカ人で イタリア系アメリカ人に多い名前にしただけ

    99 21/01/11(月)16:35:45 No.764190434

    >和製英語じゃなくてカタカナ義訓語じゃ… >そもそもただの冗談だから英語もクソもないよ!

    100 21/01/11(月)16:36:14 No.764190564

    ユーチューバー=ウサンクセースとかそんなノリなの?

    101 21/01/11(月)16:36:18 No.764190583

    couceau-baïtre

    102 21/01/11(月)16:37:21 No.764190911

    道路:ロード

    103 21/01/11(月)16:37:30 No.764190980

    >Орёлis... それだとアリョーリスじゃない…? ロシア語はiもsも使わないけど…

    104 21/01/11(月)16:38:43 No.764191332

    Luigi自体はラテン圏に珍しくない名前だというかもしかしたらMarioよりいっぱいいるかな…? 英語やフランス語ではルイス(Lewis、Louis)になる ドイツ語だとルートヴィヒ(Ludwig)

    105 21/01/11(月)16:39:06 No.764191472

    >>Орёлis... >それだとアリョーリスじゃない…? >ロシア語はiもsも使わないけど… ありょりす…

    106 21/01/11(月)16:39:38 No.764191618

    >>Орёлis... >それだとアリョーリスじゃない…? >ロシア語はiもsも使わないけど… キリル文字知らなかったらрはpにしか見えないだろというか >そもそもただの冗談だからロシア語もクソもないよ!

    107 21/01/11(月)16:40:47 No.764191964

    じゃあキリル文字でおぺにすってどう書けばいいんだよ!

    108 21/01/11(月)16:40:55 No.764192003

    >日本で独特の語意が付けられたのはあるがmodern girl自体は英語だ いやだから例えば「インターネット」は英語起源でももう立派な日本語だって意味だけど

    109 21/01/11(月)16:41:32 No.764192168

    Опенис…

    110 21/01/11(月)16:41:59 No.764192276

    イッヒ フンバルト デルウンチ

    111 21/01/11(月)16:42:51 No.764192537

    >じゃあキリル文字でおぺにすってどう書けばいいんだよ! опенисかな?

    112 21/01/11(月)16:42:58 No.764192572

    >Опенис… ありがたい…スパシーバ…

    113 21/01/11(月)16:43:42 No.764192745

    ソーセージマルメターノのご先祖

    114 21/01/11(月)16:43:47 No.764192767

    >Опенис… あぴぇーにす…

    115 21/01/11(月)16:44:23 No.764192919

    キシリトール

    116 21/01/11(月)16:44:28 No.764192935

    >いやだから例えば「インターネット」は英語起源でももう立派な日本語だって意味だけど それはおそらく日本語話者だけの片手落ちな認識でInternetは英語のままだと思うぞ 接触時期がオランダ語やポルトガル語よりずっとあとだったからか日本語化したとまで言える英語の単語はかなり少ない

    117 21/01/11(月)16:45:00 No.764193068

    農薬のネーミングがだいたいこんな感じ たまにデジタルメガフレアみたいな鬼子も出るけど

    118 21/01/11(月)16:45:36 No.764193225

    >Опенис… これシャツに書いてあってもまさかチンコを丁寧に言ってるとは思われないからロシア美人に見られても大丈夫だ

    119 21/01/11(月)16:45:46 No.764193270

    小林製薬あじもあるな…

    120 21/01/11(月)16:45:58 No.764193323

    オルファも折る刃だっけね

    121 21/01/11(月)16:46:02 No.764193342

    >それはおそらく日本語話者だけの片手落ちな認識でInternetは英語のままだと思うぞ >接触時期がオランダ語やポルトガル語よりずっとあとだったからか日本語化したとまで言える英語の単語はかなり少ない 後からネットが登場したおっさんと生まれた時からネットがある若者の差じゃね?

    122 21/01/11(月)16:46:19 No.764193418

    >九層倍取る >薬九層倍といって原価に比べて売値が高すぎという言葉があったんだ 仕入れじゃなくて原価なら9倍だったらまだ良心的に聞こえる…

    123 21/01/11(月)16:46:42 No.764193520

    >これシャツに書いてあってもまさかチンコを丁寧に言ってるとは思われないからロシア美人に見られても大丈夫だ おはまだしもペニスは普通に通じちゃうんじゃないの…?

    124 21/01/11(月)16:48:17 No.764193935

    ロシアで「エビ」って言っちゃダメだぞ 女性器の俗称だから