21/01/11(月)15:00:42 すごく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/11(月)15:00:42 No.764166105
すごくすごく好きな作品を友人と共有したくて 見せる 相手がスン…ってなる もう10回ぐらいなってて心が折れそう
1 21/01/11(月)15:01:35 No.764166336
何が好きなの
2 21/01/11(月)15:01:40 No.764166358
10回も断ってるのに嫌いってぶっちゃけない友人の心遣いに感謝しろよ
3 21/01/11(月)15:02:09 No.764166463
お前わりと打たれ強いな?
4 21/01/11(月)15:02:18 No.764166503
今度は友人の好きな作品を好きになってみよう
5 21/01/11(月)15:02:57 No.764166658
その友人大切にしろよ
6 21/01/11(月)15:02:58 No.764166660
じゃあまず「」に布教してみようや
7 21/01/11(月)15:04:16 No.764166964
冷静に考えるとそんなに趣味が合うわけでもない友人いるよね
8 21/01/11(月)15:05:05 No.764167161
そんだけ外すとかどんだけ特殊な趣味だよ…
9 21/01/11(月)15:05:18 No.764167225
普遍的に面白いやつと性癖的に面白いやつをまず切り分けた方がいいよ
10 21/01/11(月)15:05:36 No.764167287
90年代に数年で消えたとあるバンドが大好きでネットで空気読まずにオススメしまくってた 今そのバンド名で検索したら俺が某音楽系ブログのコメント欄に書いたクソうざいオススメコメントがトップにくる
11 21/01/11(月)15:05:46 No.764167324
小学生の頃に名探偵コナンの主題歌のブルーハーツってバンドに熱心な友達がいたんだけど 聞いてみてよ凄くいいからって言われても良さがさっぱり分からなかった 音楽性の違いってこういうことかなと思った 今でもカラオケで歌いたがるけどそれさえなきゃいいやつなんだが
12 21/01/11(月)15:05:53 No.764167337
大して興味ないのに受け入れるとその後が大変だからな
13 21/01/11(月)15:07:14 No.764167654
>冷静に考えるとそんなに趣味が合うわけでもない友人いるよね 趣味が合わない方が話広がることもあるしな
14 21/01/11(月)15:09:15 No.764168143
相手の趣味知らないから相手も自分に興味持ってくれないんだよ
15 21/01/11(月)15:09:20 No.764168167
もののけ姫のアシタカとサンの熱心な信者が友達にいるけど俺は序盤に出てきたカヤをアシタカは裏切ったと考えているのでろくでもない二股野郎呼ばわりをしいつも喧嘩になる
16 21/01/11(月)15:09:43 No.764168243
特に興味ないゲームを勧められて案の定合わなかったけど毎回どこまでやった!?って聞かれて困った なので合わないとわかるのは最初から断るようにしてる
17 21/01/11(月)15:10:25 No.764168405
>何が好きなの 鬼滅とシンフォギアと呪術廻戦と邪神ちゃんドロップキックとフルメタルパニックとガン×ソードとガンゲイルオンラインと… 他にもいろいろ見てきたけど忘れた
18 21/01/11(月)15:11:22 No.764168628
>>何が好きなの >鬼滅とシンフォギアと呪術廻戦と邪神ちゃんドロップキックとフルメタルパニックとガン×ソードとガンゲイルオンラインと… >他にもいろいろ見てきたけど忘れた そうか 俺とはとことん合わねえわ
19 21/01/11(月)15:11:29 No.764168645
断るのも優しさってやつだよね
20 21/01/11(月)15:11:33 No.764168665
わりとバラバラな好みだからよく分からないな!
21 21/01/11(月)15:11:40 No.764168693
友人のためにもさっさと心折れたほうがいいよ
22 21/01/11(月)15:12:00 No.764168778
>鬼滅とシンフォギアと呪術廻戦と邪神ちゃんドロップキックとフルメタルパニックとガン×ソードとガンゲイルオンラインと… >他にもいろいろ見てきたけど忘れた 人を選ぶ作品ってわけじゃ無いし勧めてる相手が間違ってるだけでは
23 21/01/11(月)15:12:19 No.764168845
こういうのって一人で楽しむ術を身に着けた方が早いよね
24 21/01/11(月)15:12:38 No.764168915
もうちょっと静かな作品勧めてやろうぜ
25 21/01/11(月)15:13:09 No.764169033
>小学生の頃に名探偵コナンの主題歌のブルーハーツってバンドに熱心な友達がいたんだけど >聞いてみてよ凄くいいからって言われても良さがさっぱり分からなかった >音楽性の違いってこういうことかなと思った >今でもカラオケで歌いたがるけどそれさえなきゃいいやつなんだが コピペじゃねえのかよ…
26 21/01/11(月)15:13:43 No.764169175
数年前あるアニメを友人に勧めててカラオケでしつこつそのアニメの歌歌ったりして最初はウザがられたけど程なくしてドハマりしてくれた 俺はもう飽きてしまったけどその友人は今でもハマってる
27 21/01/11(月)15:13:44 No.764169180
スレ画は犬派と猫派の戦争の中に放たれたセリフらしいな
28 21/01/11(月)15:13:48 No.764169190
そいつが熱心に話してるのを聞くのは好きだけど自分で時間割いてやりたい程じゃない ってのは割とある
29 21/01/11(月)15:15:29 No.764169584
鬼滅は歴史ガチ勢からしたら読みたくない シンフォギアは味付けが濃すぎて味覚障害になるから例え面白くても避けるのが吉 邪神ちゃんはうちわのノリについていけないと厳しいから無理 フルメタは作者が全裸になるまで時間かかりすぎてるから読むの難しいから無理 GGOはSAOのスピンオフなのが死ぬほど足を引っ張ってるから無理 全部人にすすめるもんじゃない
30 21/01/11(月)15:15:57 No.764169707
>>小学生の頃に名探偵コナンの主題歌のブルーハーツってバンドに熱心な友達がいたんだけど >>聞いてみてよ凄くいいからって言われても良さがさっぱり分からなかった >>音楽性の違いってこういうことかなと思った >>今でもカラオケで歌いたがるけどそれさえなきゃいいやつなんだが >コピペじゃねえのかよ… いやなんでコピペだと思った? そんなに関係ないこと書いたつもりもないが
31 21/01/11(月)15:16:24 No.764169802
>No.764169584 何が嫌いかより何が好きかで自分を語りなよマジで…
32 21/01/11(月)15:16:53 No.764169929
長期コンテンツだと布教した側より布教された側の方がずっと追ってるパターンとかあるよね
33 21/01/11(月)15:18:13 No.764170250
最近シュタゲ面白いよ有名作品だから視聴済みかも知れないけど良かったら見てみて! と話したらそれ俺が9年前に勧めた時お前スルーしたんだけどと言われた ごめんね
34 21/01/11(月)15:18:20 No.764170282
>いやなんでコピペだと思った? >そんなに関係ないこと書いたつもりもないが やたら長文だしブルーハーツなんて誰もが知ってるバンドをマイナーバンドみたいな言い回ししてるのが不自然に見えたんだ 気に障ったなら謝る
35 21/01/11(月)15:19:04 No.764170465
ちゃんと相手が何が好きなのかも聞かないと駄目よ いや好きそうなのを勧めるんじゃなくて話を聞いてあげるって意味でね
36 21/01/11(月)15:19:05 No.764170470
今の時期に鬼滅進めて無理だってなるのは余程相手選び損ねてるだろ
37 21/01/11(月)15:19:38 No.764170619
ブルーハーツじゃなくて平沢とかならまあ…うn…出来たけども
38 21/01/11(月)15:20:01 No.764170720
>鬼滅は歴史ガチ勢からしたら読みたくない 鬼滅を歴史カテゴリで批評する人初めて見た あれそういうジャンルの作品?
39 21/01/11(月)15:20:30 No.764170844
しかもハイロウズじゃなかった?
40 21/01/11(月)15:21:03 No.764170965
話合わせるためだけに合わないアニメや漫画見るのも苦痛だからな そこからハマるパターンもあるとはいえ案の定合わなかったってパターンの方が多いし
41 21/01/11(月)15:21:10 No.764170987
>>いやなんでコピペだと思った? >>そんなに関係ないこと書いたつもりもないが >やたら長文だしブルーハーツなんて誰もが知ってるバンドをマイナーバンドみたいな言い回ししてるのが不自然に見えたんだ >気に障ったなら謝る 当時はバンド名を変えたばかりでマイナーだったんだよ その友達が教えてくれたんだが
42 21/01/11(月)15:21:34 No.764171082
>今でもカラオケで歌いたがるけどそれさえなきゃいいやつなんだが カラオケの選曲ってそんなに重要度高いの…
43 21/01/11(月)15:21:55 No.764171150
>鬼滅は歴史ガチ勢からしたら読みたくない もう何も読めなそう
44 21/01/11(月)15:23:01 No.764171430
>>鬼滅は歴史ガチ勢からしたら読みたくない >もう何も読めなそう 鬼滅以外に漫画読まないの?
45 21/01/11(月)15:23:07 No.764171454
創作物にリアリティを求めたらだめだよ
46 21/01/11(月)15:23:19 No.764171489
何が好きかで語るのはいいけどその作品のどういう世界観が好きかで語らないと客観的には刺さらないよ 女はみんな見てる○○がイケメンで見るけど男にすすめるのは簡単じゃない
47 21/01/11(月)15:23:50 No.764171612
まずスレ「」のプレゼン方法を聞きたい
48 21/01/11(月)15:24:05 No.764171652
キングダムを歴史ガチ勢から見てつまらんと言うのは解るけど 鬼滅はそもそもその枠じゃ無いと思う
49 21/01/11(月)15:24:09 No.764171666
鬼滅以外にも漫画は沢山あるな
50 21/01/11(月)15:24:21 ID:lU6Nds6g lU6Nds6g No.764171720
ハイロウズ苦手な人は何が好きなんだろう イエモンとかかな
51 21/01/11(月)15:24:35 No.764171779
>創作物にリアリティを求めたらだめだよ 求めてもいいけど求める作品かどうか線引きはあるだろ 明らかに現実と違うのに時代設定だけでリアリティを無為に求めるのは漫画読むの下手だよ
52 21/01/11(月)15:24:35 No.764171782
鬼滅は歴史の教科書だった…?
53 21/01/11(月)15:25:07 No.764171895
作品そのものは見はしないけど友人が楽しそうに語ってるのを見たり聞いたりするのは割と好き 作品は見ないけど
54 21/01/11(月)15:25:29 No.764171976
たぶん友人は大人のアニメがみたいんじゃ
55 21/01/11(月)15:25:38 No.764172006
友人と行くカラオケって各々が好き勝手歌うもんじゃないの!?
56 21/01/11(月)15:26:19 No.764172162
これ序盤はまあ微妙だけどちゃんと面白くなるよ! って勧め方されたけどこういうのはやめた方がいいと思う
57 21/01/11(月)15:26:29 No.764172205
>友人と行くカラオケって各々が好き勝手歌うもんじゃないの!? 俺を不快にさせたら本末転倒じゃないの?自分だけ気持ちよくなってればいいつもり?
58 21/01/11(月)15:26:31 No.764172208
>創作物にリアリティを求めたらだめだよ 創作物に対して読者が求めるべきものと求めてはいけないものって誰が決めるんだ
59 21/01/11(月)15:26:43 No.764172247
好きなものをそれ好きな人と共有するんじゃなくて0から布教ってなると話聞いてくれるだけですごいありがたいものだと思う
60 21/01/11(月)15:26:48 No.764172269
>>創作物にリアリティを求めたらだめだよ >創作物に対して読者が求めるべきものと求めてはいけないものって誰が決めるんだ 創作者
61 21/01/11(月)15:27:15 No.764172370
向こうから聞いてくるなら教えるけど自分から進めるってことは無いな俺がそういうのウザいと思っちゃうから
62 21/01/11(月)15:27:15 No.764172372
>俺を不快にさせたら本末転倒じゃないの?自分だけ気持ちよくなってればいいつもり? じゃあもう次から誘わないね…
63 21/01/11(月)15:27:19 No.764172383
>たぶん友人は大人のアニメがみたいんじゃ 大人のアニメってなんだよ
64 21/01/11(月)15:27:24 No.764172397
ドシモネタでもない限り好きな曲歌われて不快になるような関係は友人じゃねえよ
65 21/01/11(月)15:27:30 No.764172420
>まずスレ「」のプレゼン方法を聞きたい 今日はこれ見ようぜ! primeのウォッチパーティで1話~2話一緒に実況視聴 (相手の食いつきを見て続きを見るか決める) たまに…たまに当たる
66 21/01/11(月)15:27:48 No.764172488
>俺を不快にさせたら本末転倒じゃないの?自分だけ気持ちよくなってればいいつもり? お前の歌は友人を不快にさせていないとでも?
67 21/01/11(月)15:27:56 No.764172520
>俺を不快にさせたら本末転倒じゃないの?自分だけ気持ちよくなってればいいつもり? 相手がどんな歌を選んでも受け入れるのが友人だけど… 知らないジャンルの曲聞くの中々面白いし
68 21/01/11(月)15:27:57 No.764172521
>>>創作物にリアリティを求めたらだめだよ >>創作物に対して読者が求めるべきものと求めてはいけないものって誰が決めるんだ >創作者 それはおよそ創作者としては最も最低で傲慢な考え方だな
69 21/01/11(月)15:28:01 No.764172544
>大人のアニメってなんだよ オトナアニメで特集されてる作品… つまりジュエルペットだな!!
70 21/01/11(月)15:28:15 No.764172606
歴史オタの先輩の戦国武将話にゲーム知識でちょっと乗っかって以降大して興味もないのに延々とマイナー武将の話してくるのがキツくて疎遠になったことある
71 21/01/11(月)15:28:24 No.764172637
>これ序盤はまあ微妙だけどちゃんと面白くなるよ! >って勧め方されたけどこういうのはやめた方がいいと思う 鬼滅がまさにそうなんだけど序盤から心掴まれないと正直無理だよね 映画とかでも20分つまらなくて何も起こらなかったら観るのやめるようにしてる
72 21/01/11(月)15:28:30 No.764172662
カラオケなんて自分のターン以外どうでもよくない?
73 21/01/11(月)15:28:32 No.764172672
友人との関係によるな 気を使って皆に合わせることもあるけど 本当に気心しれた関係だと勝手に好きに歌って知らん曲歌われても気にしないし相手も気にしない
74 21/01/11(月)15:29:19 No.764172837
>カラオケなんて自分のターン以外どうでもよくない? 知らなかったり好みじゃなくても一緒に盛り上がるほうが楽しいのでなるべく合いの手入れたりする
75 21/01/11(月)15:29:19 No.764172838
>>これ序盤はまあ微妙だけどちゃんと面白くなるよ! >>って勧め方されたけどこういうのはやめた方がいいと思う >鬼滅がまさにそうなんだけど序盤から心掴まれないと正直無理だよね >映画とかでも20分つまらなくて何も起こらなかったら観るのやめるようにしてる 単に堪え性がないってだけだな その点映画館は椅子に2時間縛り付けられるからいい
76 21/01/11(月)15:29:29 No.764172867
気を使って合わせるような間柄の相手とはそもそもカラオケ行かないわ なんで好きでもない流行りの歌を練習せにゃならんのだ
77 21/01/11(月)15:29:50 No.764172954
ブルーハーツのせいでカラオケスレになった
78 21/01/11(月)15:30:38 No.764173131
合いの手入れてくる奴とはカラオケ行かないかな
79 21/01/11(月)15:30:44 No.764173153
>相手がどんな歌を選んでも受け入れるのが友人だけど… >知らないジャンルの曲聞くの中々面白いし むしろ知らないジャンルを開拓したい
80 21/01/11(月)15:30:46 No.764173164
>気を使って合わせるような間柄の相手とはそもそもカラオケ行かないわ >なんで好きでもない流行りの歌を練習せにゃならんのだ 友達となら何してても楽しいからその手段としてってのならアリだとは思う アリだとは思うけどその過程が楽しくないならまた話違うよね…
81 21/01/11(月)15:31:37 No.764173381
ブルーハーツ歌ったくらいで機嫌損ねるような奴とカラオケ行きたくねえわ
82 21/01/11(月)15:32:03 No.764173486
>合いの手入れてくる奴とはカラオケ行かないかな 効果音入れてくるやつと歌うの楽しいけどな ガンダムウイングとか
83 21/01/11(月)15:32:11 No.764173515
すごく好きな作品が10作もあるってのもすごいな 俺せいぜい5作品くらいだわ
84 21/01/11(月)15:32:44 No.764173641
>ガンダムウイングとか まず5人のポーズから入るよね
85 21/01/11(月)15:32:52 No.764173668
一緒に始めようってネトゲ誘ったけど先に萎えてやめてしまったのは申し訳ないと思っている
86 21/01/11(月)15:32:56 No.764173680
>合いの手入れてくる奴とはカラオケ行かないかな タンバリンとかマラカス使うやつは行きたくない
87 21/01/11(月)15:33:04 No.764173712
俺を誘ってくれた友人の方が先にそのコンテンツから身を引いてて 今でもその範囲内なら楽しく語れるけど最新の話もしてぇ~~~ってなることはある
88 21/01/11(月)15:33:25 No.764173792
>>ガンダムウイングとか >まず5人のポーズから入るよね 口で効果音再現しなきゃ…
89 21/01/11(月)15:33:39 No.764173828
>これ序盤はまあ微妙だけどちゃんと面白くなるよ! >って勧め方されたけどこういうのはやめた方がいいと思う 単にこれ面白いよ!って勧めて序盤で切られたら悲しいから保険かけたくなっちゃう気持ちは分かる 序盤から面白いの勧めろと言う気持ちも分かる
90 21/01/11(月)15:34:14 No.764173939
知り合いの女オタクは布教の為に映画のチケットとかカラオケの室料奢って見せるって言ってたな
91 21/01/11(月)15:34:22 No.764173970
意識高い系のやつらならトレンドに乗せるの簡単だからテレビも企業も教育も意識高い系作ろうとするのわかる
92 21/01/11(月)15:35:07 No.764174140
「」は友人におすすめしたい作品って何がある?
93 21/01/11(月)15:35:44 No.764174309
漫画なら満喫とか無料で読めるところで読むから序盤が~とかは気にならんけどそこは人に依るからな…
94 21/01/11(月)15:36:11 No.764174418
昔ハマった作品も今見返したらちょっと…もよくあるから人に薦めるのなんて巡り合わせだよね
95 21/01/11(月)15:36:17 No.764174441
>「」は友人におすすめしたい作品って何がある? タフ
96 21/01/11(月)15:36:20 No.764174453
彼女とガルパン一気見して「どの子がいい?」って聞いたら武部沙織さんだった時にこの子が彼女で良かったって心底思ったよ
97 21/01/11(月)15:36:23 No.764174464
友人に好きになってほしいとは思わない その作品を好きなやつと友人になりたいとは思う
98 21/01/11(月)15:36:36 No.764174520
めちゃくちゃ好きなんだけど序盤たるい作品って 勧めるのめっちゃ難しいよね… ヘルシングとかでさえ最初の30分あんま面白くないし…
99 21/01/11(月)15:36:54 No.764174604
>フルメタは作者が全裸になるまで時間かかりすぎてるから読むの難しいから無理 こことか何が言いたいのか分からん
100 21/01/11(月)15:36:58 No.764174627
>彼女とガルパン一気見して「どの子がいい?」って聞いたら武部沙織さんだった時にこの子が彼女で良かったって心底思ったよ 失せろ
101 21/01/11(月)15:37:02 No.764174640
本当に好きな作品って目が曇ることってあるからな… あまり人に勧めることはないけどうしおととらは王道少年漫画だしつまらないという人はいないと思って 友人に勧めたら本当につまらなくて読むのが苦痛だったと言われてショックだった
102 21/01/11(月)15:37:21 No.764174721
>「」は友人におすすめしたい作品って何がある? NARUTOとハンタオススメしたら二十年後の今ハマってくれた友人ならいる
103 21/01/11(月)15:37:34 No.764174776
>「」は友人におすすめしたい作品って何がある? 怪人8号とヒーローアカデミアヴィジランテは勧めたいが後者は度々嫌がられる 本編より面白いって態度で勧めてしまうのがいけないのかもしれないが
104 21/01/11(月)15:37:34 No.764174777
解釈違い喧嘩したくないから作品被ってないほうが付き合いやすい
105 21/01/11(月)15:37:41 No.764174811
友人はどんなの好きなのよ…
106 21/01/11(月)15:37:54 No.764174872
>「」は友人におすすめしたい作品って何がある? まじぽかと牙とファンタジスタドール
107 21/01/11(月)15:38:13 No.764174965
>怪人8号とヒーローアカデミアヴィジランテは勧めたいが後者は度々嫌がられる へー >本編より面白いって態度で勧めてしまうのがいけないのかもしれないが 典型的な「」って感じ
108 21/01/11(月)15:38:21 No.764174994
>あまり人に勧めることはないけどうしおととらは王道少年漫画だしつまらないという人はいないと思って >友人に勧めたら本当につまらなくて読むのが苦痛だったと言われてショックだった わかる… そしてだんだんその作品が本当に面白いのか自分でもわからなくなってきて どうしておれは…おれはこんなことを
109 21/01/11(月)15:38:27 No.764175024
単に自分が好きなやつより自分が好きで且つ友人の好みに合いそうなやつを勧めた方が通りやすい まあ当たり前だけど…
110 21/01/11(月)15:38:42 No.764175095
>>「」は友人におすすめしたい作品って何がある? >怪人8号とヒーローアカデミアヴィジランテは勧めたいが後者は度々嫌がられる >本編より面白いって態度で勧めてしまうのがいけないのかもしれないが そりゃあダメだわ いっしょに何かを貶すのは最悪の褒め方
111 21/01/11(月)15:39:27 No.764175292
>あまり人に勧めることはないけどうしおととらは王道少年漫画だしつまらないという人はいないと思って >友人に勧めたら本当につまらなくて読むのが苦痛だったと言われてショックだった 勧めるならからくりの方がいいと思う
112 21/01/11(月)15:39:39 No.764175349
本編よりこのスピンオフ面白いよ!なんて言われて読む訳ねえじゃん 下手すりゃソイツ本編のファンかも知れねえんだぞ
113 21/01/11(月)15:39:39 No.764175350
ココロ図書館が20年近く俺の中でナンバーワンな作品なんだけど知ってる人少なくて見てくれ…って思うことはある
114 21/01/11(月)15:39:52 No.764175394
自分なりの読むタイミングってあるなと思うからあんまり他人に布教とかしないな 俺の好きな作品とベストなタイミングで自然に出会って自然に好きになって欲しい
115 21/01/11(月)15:40:02 No.764175425
勧めて気に入ってくれた作品を他の作品の叩きに使ってて縁切ったことがあるから自分から勧めたいとは思わん
116 21/01/11(月)15:40:35 No.764175564
友人に布教してまともに成功したのはゆるキャンだな アニメ化すら発表されてない頃のいい思い出
117 21/01/11(月)15:40:45 No.764175595
初対面で何となくアニメ薦めたけど4年後に再開したときあのアニメ最近見て面白かったよって言われてビビった
118 21/01/11(月)15:41:18 No.764175712
>>>「」は友人におすすめしたい作品って何がある? >>怪人8号とヒーローアカデミアヴィジランテは勧めたいが後者は度々嫌がられる >>本編より面白いって態度で勧めてしまうのがいけないのかもしれないが >そりゃあダメだわ >いっしょに何かを貶すのは最悪の褒め方 貶してるつもりはないが本編より外伝の方が話せる内容が多くなってしまう …んだが関係ないことだな いいわ
119 21/01/11(月)15:41:22 No.764175733
どんなのが見たいか聞いて趣向に合いそうなのは勧めるけど全く0の状態は無茶だ
120 21/01/11(月)15:41:24 No.764175738
>自分なりの読むタイミングってあるなと思うからあんまり他人に布教とかしないな >俺の好きな作品とベストなタイミングで自然に出会って自然に好きになって欲しい 友人に勧められるのも十分自然な出会いじゃねえかな…
121 21/01/11(月)15:41:26 No.764175750
そもそも何かを勧めたりとかは 元々好きな作品の傾向が似てるやつにやるべき
122 21/01/11(月)15:41:29 No.764175768
>友人はどんなの好きなのよ… 友人本人もどんなのが好きってのが具体的には自分でもよく分かってないから探求してる 今まで一番大ウケしてたのはジビエート
123 21/01/11(月)15:42:15 No.764175923
ジビエートかあ…
124 21/01/11(月)15:42:42 No.764176028
>今まで一番大ウケしてたのはジビエート GUN道とかいもいもでも勧めとけ
125 21/01/11(月)15:43:04 No.764176128
>「」は友人におすすめしたい作品って何がある? 友人Aにはせめて初代ガンダム映画版くらい見ろと言ってる 友人Bには仮面ライダー見てるならレンジャーも見ろよと言ってる 友人Cにはそろそろガルパン以外の映画見ろよ!せめてリハビリにアルペジオとか!と 友人DにはそろそろターンAくらい許してあげてと 友人Eにはそこまで強固にFGOすすめるならバーターにお前もドリフターズ読めと言ってるのにいつまでも読まない
126 21/01/11(月)15:43:04 No.764176132
パチンコから北斗とシンフォギアに入った友人はいたのでパチンコって意外と使えるんだなって思ったことがある
127 21/01/11(月)15:43:38 No.764176286
あいつ
128 21/01/11(月)15:43:54 No.764176349
うしとらってあれ王道なんだ 邪道にも程があるって思ってたけど
129 21/01/11(月)15:43:57 No.764176365
>友人Aにはせめて初代ガンダム映画版くらい見ろと言ってる >友人Bには仮面ライダー見てるならレンジャーも見ろよと言ってる >友人Cにはそろそろガルパン以外の映画見ろよ!せめてリハビリにアルペジオとか!と >友人DにはそろそろターンAくらい許してあげてと >友人Eにはそこまで強固にFGOすすめるならバーターにお前もドリフターズ読めと言ってるのにいつまでも読まない 耐えてくれる友人に感謝しろよ
130 21/01/11(月)15:44:09 No.764176422
>パチンコから北斗とシンフォギアに入った友人はいたのでパチンコって意外と使えるんだなって思ったことがある 俺はパチスロからガルパンとモンキーターンにハマったわ
131 21/01/11(月)15:44:13 No.764176441
こんなのでも友人5人いるのか
132 21/01/11(月)15:44:19 No.764176469
>友人Eにはそこまで強固にFGOすすめるならバーターにお前もドリフターズ読めと言ってるのにいつまでも読まない もうちょっと勧め方というか口調を改善した方が…
133 21/01/11(月)15:44:20 No.764176475
>No.764176128 文章引用するのもキツい位気持ち悪いのが来た
134 21/01/11(月)15:44:41 No.764176565
仮面ライダーとレンジャーをセットとか正気じゃねえよどんだけみなきゃいけないんだ
135 21/01/11(月)15:45:22 No.764176737
お前その5人の内半分位は友達だと向こう思ってないよ
136 21/01/11(月)15:45:36 No.764176794
>仮面ライダーとレンジャーをセットとか正気じゃねえよどんだけみなきゃいけないんだ ニチアサでプリキュアから戦隊まで何年もセットで見てる人は凄いと思う
137 21/01/11(月)15:45:54 No.764176868
なんかキツイやつ多いな..
138 21/01/11(月)15:46:04 No.764176907
いいだろ別に1st見なくても!
139 21/01/11(月)15:46:07 No.764176924
シリーズものハマり続けられる人はかなりすごいなって思う 一作好みに合わないのがあって離れてからは新作にも興味なくなってしまった
140 21/01/11(月)15:46:48 No.764177107
職場の先輩に銀河英雄伝説アニメ全巻セット勧められたことある 面白かったけど長いよ… 面白かったけど
141 21/01/11(月)15:47:13 No.764177197
俺がそうなんだけど勧められたものはそのタイミングでは絶対にハマれない… あとあと思い出した時に見てみてこっそりハマったりする
142 21/01/11(月)15:47:28 No.764177255
シリーズものは一人で見る分には楽しめるけどここでやたらと持ち上げられたり貶されたりしてるの見るのはちょっと疲れてきてる
143 21/01/11(月)15:48:11 No.764177450
>こんなのでも友人5人いるのか 向こうは友人だと思ってないかもしれん
144 21/01/11(月)15:48:12 No.764177454
長寿コンテンツで初代から勧めるのは正直悪手…
145 21/01/11(月)15:48:23 No.764177496
戦隊はキラメイジャー仮面ライダーはゼロワンが合わなくてようやく卒業できた もういい大人になっちまった
146 21/01/11(月)15:48:24 No.764177497
ストーリーいいものを絵柄が無理で断られるとツラい 昔だったらジョジョとか
147 21/01/11(月)15:48:25 No.764177500
>なんかキツイやつ多いな.. だから拒否されるのでは
148 21/01/11(月)15:49:25 No.764177776
>長寿コンテンツで初代から勧めるのは正直悪手… 思ってる以上に古臭いの壁は分厚い
149 21/01/11(月)15:49:45 No.764177857
>シリーズものハマり続けられる人はかなりすごいなって思う >一作好みに合わないのがあって離れてからは新作にも興味なくなってしまった 上のガンダムでもそうだけどシリーズじゃなくてその作品単体が好きって人に関連作品勧めるのは悪手のときあるよね 本人がシリーズの他作品にも興味出てきたって言うなら別だけど
150 21/01/11(月)15:49:54 No.764177901
長期ものはなるべく最新でキャッチーなキャラクターがいるやつから勧めるのが手堅い
151 21/01/11(月)15:50:11 No.764177980
相手に何かオススメしてもらえ
152 21/01/11(月)15:50:42 No.764178113
火の鳥は全部貸して一週間後に難しい顔で半分返してきた友達がいたな もう一回読み直したいから待てとかで
153 21/01/11(月)15:50:46 No.764178141
爆死が増えるにつれ自分が好きな作品より相手が好きそうな作品を探し始めて 俺は俺が好きな作品を相手に見て欲しかったはずなのに いったいなにを…?という心境になる
154 21/01/11(月)15:51:35 No.764178345
ブルーハーツさえ歌わなければ…で笑った
155 21/01/11(月)15:51:42 No.764178368
諦めろ
156 21/01/11(月)15:51:57 No.764178446
> 「結局あとからハマるんだけど最初の布教は刺さらなかった」というのよくあるんですが、別に最初の布教に落ち度はなくて、むしろなんであの時目覚めなかった!?自分のバカ!!となる事すらあります。そういう時は「儀式は正しい手順だったが星辰が正しい位置になかった」と思っています。 ヒで流れてきた
157 21/01/11(月)15:52:31 No.764178591
何をすすめるかよりどうすすめるかの方が大事だよね 自分が絶対の自信を持ってすすめるとだいたい自信ありすぎて乱暴なすすめ方になっちゃう
158 21/01/11(月)15:52:58 No.764178709
好きなキャラから薦めると上手くいく
159 21/01/11(月)15:53:04 No.764178740
俺は自分の感性に自信がないので他人に勧めたりとかできない
160 21/01/11(月)15:53:25 No.764178830
別に初代見ないからってガンダムがわからなくなるわけじゃないからな…
161 21/01/11(月)15:53:47 No.764178937
>シリーズものは一人で見る分には楽しめるけどここでやたらと持ち上げられたり貶されたりしてるの見るのはちょっと疲れてきてる それでプリキュアはもう画像見かけるのもしんどくなって離れた…
162 21/01/11(月)15:53:51 No.764178965
他人に薦めるより狂った姿を見せてる方が楽しそうに見えるから平和みたいな話は聞いた事がある
163 21/01/11(月)15:53:54 No.764178982
>俺は自分の感性に自信がないので他人に勧めたりとかできない まあ相手につまらなかったって言われたらショックかもしれないけど自分の感性で好きだと思った作品は胸張って好きだって言っていいと思うよ
164 21/01/11(月)15:54:03 No.764179024
シリーズものはファンがナンバリングごとで対立してるのも多くて疲れちゃう
165 21/01/11(月)15:55:40 No.764179496
>俺は自分の感性に自信がないので他人に勧めたりとかできない 周りと自分の評価が違っても見た時に良かったと思えたならそれでいいじゃない 何も言わないのとそうかい俺は好きだぜ!って言うのじゃ全然違ってくるよ
166 21/01/11(月)15:57:05 No.764179881
我ながらクセの強いもんばっか見てるからあまり他人におすすめするような作品はない... でも鬼滅は老若男女関係なく話の種に出来てありがたい
167 21/01/11(月)15:57:36 No.764180036
長いのは元々興味ないとキツいわ 友人に嘘食いとエアギアとキングダムとリボーンとブラスレイター勧められたけど未だに目を通してない
168 21/01/11(月)15:57:50 No.764180100
面白いと思ってるし相手も好きになってくれたらいいなとは思うけど酒飲みながら俺これ好きなんだよなって会話が出来ればそれでいい感じはある リアクションで会話が出来れば二度美味しいが
169 21/01/11(月)15:57:54 No.764180121
中学生ぐらいのときになんか読む本ない?って聞かれてドラキュラ貸したことはある 今となってはなんか悪いことしたなって思うしなんで俺はアレを貸し出したんだろうか
170 21/01/11(月)15:57:58 No.764180141
>シリーズものハマり続けられる人はかなりすごいなって思う >一作好みに合わないのがあって離れてからは新作にも興味なくなってしまった 分かる… ゲームだけどFEシリーズが大大大好きだったんだけど新暗黒で完膚なきまでに萎えてそれ以降ずっとシリーズ追うのやめてた時期がある まあソシャゲで復帰して最新作はめっちゃ楽しんだけど
171 21/01/11(月)15:58:16 No.764180227
布教されたんじゃなくて一回興味持って触れたけど合わなくて遠ざかったのが しばらくして何の気なしにまた接触したらドハマりするとかもない? 俺はこのすばがそうだったな アニメの2話まで観てなんか寒い…ってなって1年後に一挙放送垂れ流したらそうなった
172 21/01/11(月)15:58:27 No.764180280
東京喰種持ってて全巻見せてくれた友人には感謝してる re嫌いって訳じゃないが途中で離れちゃったけど友達は最後まで読んだのかな
173 21/01/11(月)15:58:32 No.764180301
初代ガンダムとかはシリーズそのものにだいぶ興味持った段階じゃないときつい
174 21/01/11(月)15:59:11 No.764180462
>布教されたんじゃなくて一回興味持って触れたけど合わなくて遠ざかったのが >しばらくして何の気なしにまた接触したらドハマりするとかもない? めだかボックスとかそんなんだったよ
175 21/01/11(月)15:59:31 No.764180551
中学のこじらせてた頃はデビルマンを周りにお勧めしまくってた
176 21/01/11(月)15:59:51 No.764180637
天体のメソッドとかプラメモちゃんとかあとから評価低いの知ってびっくりしたけど俺にはめちゃくちゃ名作だった おすすめするたび辛辣な評価が返ってくるけどそれでいいんだよくないけど
177 21/01/11(月)16:00:04 No.764180698
ガンダムに興味あってどれから見たらいい?って奴に初代っていう奴はわかり合えないと思ってる
178 21/01/11(月)16:01:11 No.764181001
シリーズものは最初は楽しくてもそれで知り合った人経由でシリーズ関連作全部追って受け入れるのはファンとして当然ですよね!界隈がすぐ近くにあるの見えたらすぐ逃げちゃうようになった…
179 21/01/11(月)16:01:19 No.764181030
まあ勧めるにしてもプレゼン能力ってあるよね
180 21/01/11(月)16:01:20 No.764181037
児童文学のシリーズが大好きで度々友人に勧めても見てくれない まあ友人の好きなゲームオレも早めにやめたししょうがないかと思ってる
181 21/01/11(月)16:01:25 No.764181053
ハマった当初は少ない友人にプレゼンしたりもしたけどよく考えたら作品の話はネットでいくらでもできるし無理に見てもらう必要も無いしコロナで最近会えないしで…
182 21/01/11(月)16:01:48 No.764181146
気軽に作品合う合わない言い合える友達いいよね…
183 21/01/11(月)16:01:51 No.764181161
教師の趣味で逆シャア見せられてよくわかんねえけどすごいなこれ!って所からガンダム入ったわ 布教なんてそんなんでいいんだよ…
184 21/01/11(月)16:01:52 No.764181170
>児童文学のシリーズが大好きで度々友人に勧めても見てくれない 何が好きなの?
185 21/01/11(月)16:02:05 No.764181228
>まあ勧めるにしてもプレゼン能力ってあるよね 映画PVみたいな詐欺プレゼンも困るけどな
186 21/01/11(月)16:02:19 No.764181290
無理に勧めて来ないからかもしれないけど自分に合わない作品をすごい楽しそうに語る友人はすごく楽しそうだ…ってなって和む
187 21/01/11(月)16:02:19 No.764181291
ガンダムはGガン好きだけどなかなか他のシリーズに興味持てないな… そもそもGガン興味持ったのがボンボン読んでて巻頭で漫画連載してるの何となく読んでからだったし
188 21/01/11(月)16:02:22 No.764181305
>児童文学のシリーズが大好きで度々友人に勧めても見てくれない 長くない? 全部4クールくらいあるような
189 21/01/11(月)16:02:32 No.764181344
長寿シリーズだと初代から入る場合必然的に昔の古い作風の作品になっちゃうからね... ガンダムだとUCかダブルオーとか比較的新しい方のアナザーをおすすめするべきかな
190 21/01/11(月)16:02:52 No.764181423
だいたい面白みの部分を誇張してプレゼンしちゃってるな…
191 21/01/11(月)16:03:03 No.764181475
>何が好きなの? 妖界ナビルナ!! まあヒで同じジャンルのファンと話してるし今はリアルで話すのはいいかなって
192 21/01/11(月)16:03:08 No.764181497
勧められてから見て あいつの好きなカップリングろくに絡みねぇな… てなるのはたまにある
193 21/01/11(月)16:03:10 No.764181506
>気軽に作品合う合わない言い合える友達いいよね… 俺が今見てるアニメを教えるとでもどうせクソアニメなんだろ!?って言ってくる奴がいる 大体あっててなにも言い返せん
194 21/01/11(月)16:03:18 No.764181539
>児童文学のシリーズが大好きで度々友人に勧めても見てくれない ハマれば奥が深いんだろうなとは思うけどいざ自分で取りつくとなると踏ん切りつかないジャンルだとは思う
195 21/01/11(月)16:03:25 No.764181558
>まあ勧めるにしてもプレゼン能力ってあるよね 面白いから見ろよな!程度じゃ普通は聞き流されるよね
196 21/01/11(月)16:03:42 ID:9.Bz.L2s 9.Bz.L2s No.764181633
エンタメとして勧めたのに性的コンテンツとして消化されたから二度と勧めるのやめた
197 21/01/11(月)16:03:49 No.764181665
ルナちゃん懐かしいな…新の途中までは読んでた
198 21/01/11(月)16:03:56 No.764181700
>長くない? >全部4クールくらいあるような アニメの話じゃないと思う
199 21/01/11(月)16:04:01 No.764181725
>ガンダムはGガン好きだけどなかなか他のシリーズに興味持てないな… >そもそもGガン興味持ったのがボンボン読んでて巻頭で漫画連載してるの何となく読んでからだったし 戦争とか政治とかSF的な用語とかよくわかんないから Gガンくらい単純明快じゃないと俺も無理だ
200 21/01/11(月)16:04:03 No.764181737
初代ガンダムなんて他から入った人がゲームとかでよく出てくるから話だけでも知りたいとか言ってきたときにだけとりあえず劇場版みとけばって勧めるくらいで充分でしょ
201 21/01/11(月)16:04:37 No.764181921
>妖界ナビルナ!! 全然知らないの来たな… でも表紙に惹かれるわ
202 21/01/11(月)16:04:52 No.764181990
>気軽に作品合う合わない言い合える友達いいよね… 言えない関係だと反応に困るやつ熱くすすめられるとそのまま疎遠になってしまうし合わないの言えるの大事だよね…
203 21/01/11(月)16:05:02 No.764182035
俺はかつて友達の家のパソコンにこれめっちゃ良いから!泣けるから!と勝手にエロゲインストールして帰るマン!
204 21/01/11(月)16:05:10 No.764182066
UCはガンダム好きになって貰おうって気持ちないだろ!
205 21/01/11(月)16:05:11 No.764182067
>無理に勧めて来ないからかもしれないけど自分に合わない作品をすごい楽しそうに語る友人はすごく楽しそうだ…ってなって和む これ割と大事だと思う 勧めてこないから逆にこっちから興味持って見ることが多い
206 21/01/11(月)16:05:22 No.764182117
>まあヒで同じジャンルのファンと話してるし今はリアルで話すのはいいかなって 一瞬聞いたことあるなって思って調べたら色んな絵柄があるんだねこれ…
207 21/01/11(月)16:05:29 No.764182150
>俺はかつて友達の家のパソコンにこれめっちゃ良いから!泣けるから!と勝手にエロゲインストールして帰るマン! 何やってんだお前ェ!!
208 21/01/11(月)16:05:33 No.764182167
初代は断片的に知る機会は多いんで流れを知るだけならぶっちゃけそっちでいい
209 21/01/11(月)16:05:44 No.764182223
ナビルナは子供の頃読んでアイツエロだぜー!される枠
210 21/01/11(月)16:05:54 No.764182278
むしろネットの方が作品の評価気を使うよね
211 21/01/11(月)16:06:44 No.764182482
児童向けならこわいもの係が好きだな あと戦国姫とか
212 21/01/11(月)16:06:44 No.764182483
ナビルナは新になってから読んでないけど児童文学にしては終盤が壮絶すぎた記憶
213 21/01/11(月)16:06:51 No.764182518
俺はもうこれが嫌で友人に勧めなくなったよ ほんとに息の合う友達なんか求めちゃダメ 人間はみんな孤独
214 21/01/11(月)16:07:10 No.764182618
ハンチョウでも競馬全然興味ないのに付き合いで話聞いてたらそれにまつわる感動エピソードプレゼンされるうちに夢中になって聞いちゃうとかあったな
215 21/01/11(月)16:07:27 No.764182688
>一瞬聞いたことあるなって思って調べたら色んな絵柄があるんだねこれ… 終わったジャンルでもあるけどこれのせいで刊行順がややこしくてご新規さん入ってきにくいのよ というか児童書ジャンルなんてご新規さん中々こないけど!
216 21/01/11(月)16:07:57 No.764182832
勧めた勧められた時点でハードルが上がっちゃって結果としてあれ?ってなることが多い
217 21/01/11(月)16:08:04 No.764182866
>天体のメソッドとかプラメモちゃんとかあとから評価低いの知ってびっくりしたけど俺にはめちゃくちゃ名作だった >おすすめするたび辛辣な評価が返ってくるけどそれでいいんだよくないけど アニメ好きの友達にフリフラ勧めた時に天体のメソッドの所か!って見てくれたから好きな人はちゃんと好きだよ
218 21/01/11(月)16:08:08 No.764182878
>俺はもうこれが嫌で友人に勧めなくなったよ >ほんとに息の合う友達なんか求めちゃダメ 人間はみんな孤独 感性まで合わせろとか要求されても友人も困るわ…
219 21/01/11(月)16:08:17 No.764182918
>むしろネットの方が作品の評価気を使うよね ネットではとりあえず様子見というかログ読んで評判伺ってる 偶に評価が逆だと身内に愚痴聞いてもらう
220 21/01/11(月)16:08:36 No.764183002
児童文学ならドリトル先生が好きでしたよ私は
221 21/01/11(月)16:08:42 No.764183028
妖怪の能力使うと目が渦になるって設定は自分の創作に輸入するくらい好きだった
222 21/01/11(月)16:08:56 No.764183094
プラメモちゃん俺も嫌いじゃないよ…
223 21/01/11(月)16:09:00 No.764183112
友人じゃなくて姉貴だけど 俺が集めた33巻くらいの漫画を一気読みさせたことがあるからそれ以来姉の勧めてくる作品はわりと見るようにしている
224 21/01/11(月)16:09:07 No.764183139
>むしろネットの方が作品の評価気を使うよね 友達同士なら気軽に言い合えるけどネットはどこからどう他人の目に入るか分からないからな…
225 21/01/11(月)16:09:53 No.764183340
>勧めた勧められた時点でハードルが上がっちゃって結果としてあれ?ってなることが多い すげー熱量で語られると普通に面白かったくらいの時が一番感想困る
226 21/01/11(月)16:10:06 No.764183404
>俺が集めた33巻くらいの漫画を一気読みさせたことがあるからそれ以来姉の勧めてくる作品はわりと見るようにしている 優しいな…
227 21/01/11(月)16:10:08 No.764183415
シンフォギアとかめっちゃおすすめしたいけど初見でコテコテのアニソン歌いながら戦うのがちょっとキツイと思ったから安易に勧められない
228 21/01/11(月)16:10:28 No.764183495
ここのカタログで一時期良く見かけたり「」との話の端々で聞いた作品を 何年後かにそういや面白いらしいから暇だし観るかな…となってハマるのはよくある 根が天邪鬼なのかそれともリアルタイムで熱上げすぎるのをあんまりかっこよくないなんて捻くれたこと考えてるのか スレめっちゃ立ってる時はあんまり食指動かないんだ
229 21/01/11(月)16:10:37 No.764183528
大体友人間で好きなジャンルは提出し合ってるから 俺は好きじゃないけどお前には合うだろみたいなのが頻繁に投げられてくる
230 21/01/11(月)16:10:44 No.764183564
シンフォギアは好きな人は好きだろうけど…うん…
231 21/01/11(月)16:10:56 No.764183625
>>俺はもうこれが嫌で友人に勧めなくなったよ >>ほんとに息の合う友達なんか求めちゃダメ 人間はみんな孤独 >感性まで合わせろとか要求されても友人も困るわ… だろうね 困らせたくないからやめたよ
232 21/01/11(月)16:10:58 No.764183639
俺をシリーズに誘った友人が後に◯◯で終わったシリーズ扱いした時は何とも悲しくなった…
233 21/01/11(月)16:11:28 No.764183758
人に勧められてみたのはCくらいかな あのくらいの短さじゃないとなかなか手が出ない
234 21/01/11(月)16:11:49 No.764183848
観たけど合わなかった時は観てないことにしてる
235 21/01/11(月)16:11:58 No.764183889
シンフォギアは二次創作エロから入ったな 戦うヒロインのエロジャンル好きだし エロ同人からハマるって一定数あるよね?
236 21/01/11(月)16:12:02 No.764183909
>スレめっちゃ立ってる時はあんまり食指動かないんだ 面白いか面白くないかじゃなくて流行り物という目で見てしまうのはある ただの天の邪鬼だな!
237 21/01/11(月)16:12:12 No.764183959
自分で選ぶ作品だけですら余裕なくて積んだりするのに他人の意見を聞いてる余裕がないのです
238 21/01/11(月)16:12:38 No.764184066
お勧めされることはあってもお勧めすることはないな…
239 21/01/11(月)16:12:39 No.764184071
一緒にゲームやる友人はいるけどそれ以外は何も趣味合わないからお互いに一切勧めなくなったな
240 21/01/11(月)16:12:58 No.764184162
ずっと気も趣味もあってた友人が自分とは合わないジャンルにハマりだして勧めてきたりしてどう対処していいか分からなくなった事が最近あって辛かった
241 21/01/11(月)16:13:34 No.764184328
>一緒にゲームやる友人はいるけどそれ以外は何も趣味合わないからお互いに一切勧めなくなったな 自分もこれだ 結局これくらいが一番平和で楽だと思う
242 21/01/11(月)16:13:41 No.764184382
>シンフォギアは好きな人は好きだろうけど…うん… それに加えて五期まであるからな... 一気見すると面白い作品ってあるけどここまでクールが多いと途中で食傷するんじゃないかと
243 21/01/11(月)16:14:41 No.764184676
後追いして面白いのは流行ってハードル爆上げされてる時より適度にハードル下がってるからってのもあるしそう卑屈になることもないと思う
244 21/01/11(月)16:14:54 No.764184730
アニメの好みも 性癖も おなじよ
245 21/01/11(月)16:15:02 No.764184766
勧めた勧められた作品よりも互いに元から知ってる作品の話する方が早いよ
246 21/01/11(月)16:15:31 No.764184901
2週3週しないと面白くないのを勧めるのはやめるんだ
247 21/01/11(月)16:16:55 No.764185259
昔勧めた時は全く興味示さなかったのに最近興味出てきた友人を見たときはこいつ…!ってなった
248 21/01/11(月)16:17:09 No.764185323
型月作品と刃牙の話題は俺だけが付いていけてない
249 21/01/11(月)16:17:23 No.764185393
>昔勧めた時は全く興味示さなかったのに最近興味出てきた友人を見たときはこいつ…!ってなった 時間経過で感性変わることなんかいくらでもあるでしょ
250 21/01/11(月)16:18:01 No.764185553
>昔勧めた時は全く興味示さなかったのに最近興味出てきた友人を見たときはこいつ…!ってなった ごめんね…
251 21/01/11(月)16:18:14 No.764185612
>昔勧めた時は全く興味示さなかったのに最近興味出てきた友人を見たときはこいつ…!ってなった プレゼンが悪かったんじゃないよ大丈夫だよ
252 21/01/11(月)16:18:38 No.764185715
>昔勧めた時は全く興味示さなかったのに最近興味出てきた友人を見たときはこいつ…!ってなった なんでもっと早く教えてくれなかったんですか!
253 21/01/11(月)16:18:51 No.764185776
>昔勧めた時は全く興味示さなかったのに最近興味出てきた友人を見たときはこいつ…!ってなった 俺だったらようやく来たか…!って気持ちになっちゃう
254 21/01/11(月)16:19:01 No.764185818
>時間経過で感性変わることなんかいくらでもあるでしょ それはそれとしてこいつってなる気持ちもわかるし…