虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/11(月)11:09:26 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/11(月)11:09:26 No.764108769

なんかドイツの上に生えてるよく知らない国デンマーク

1 21/01/11(月)11:10:57 No.764109060

田マークの癖して田の字よりちょっとズレてやがる国旗

2 21/01/11(月)11:11:16 No.764109119

なんか昔すごかったらしいのは知ってる

3 21/01/11(月)11:11:42 No.764109205

デーン人最強時代があったらしい

4 21/01/11(月)11:12:04 No.764109275

デーン人の国

5 21/01/11(月)11:12:08 No.764109293

元スカンディナビアの王

6 21/01/11(月)11:13:01 No.764109470

ヴィンランドサガとかの時代はイケイケ

7 21/01/11(月)11:13:30 No.764109553

取り敢えず進駐するわ

8 21/01/11(月)11:14:26 No.764109719

北欧でいいんだろうか

9 21/01/11(月)11:15:27 No.764109914

なんやかんやでドイツに取り込まれない国

10 21/01/11(月)11:15:32 No.764109926

ヘヴィメタルでもあんまり聞かない国

11 21/01/11(月)11:16:00 No.764110031

イケイケだった反動なのか今じゃジェンダーフリー先進国

12 21/01/11(月)11:16:06 No.764110048

もうちょい根本までデンマーク領だったんだけど取られちゃった

13 21/01/11(月)11:16:31 No.764110126

今人口600万もないんだね

14 21/01/11(月)11:16:34 No.764110132

EU4で敵対されると中々ウザい

15 21/01/11(月)11:16:39 No.764110156

形だけ見ると伊豆半島が独立してるようなもんかしら

16 21/01/11(月)11:16:52 No.764110202

輸入食品店の瓶詰めコーナーに時々ここで製造された果物ジャム置いてる

17 21/01/11(月)11:16:59 No.764110228

スウェーデンだったかノルウェーだったかに徒歩で海渡られて攻め入られた国

18 21/01/11(月)11:17:16 No.764110281

デンマークとプロイセンとの戦争が真っ先に浮かぶけど 正式名称が横文字すぎて覚えられない戦争

19 21/01/11(月)11:17:36 No.764110338

>田マークの癖して田の字よりちょっとズレてやがる国旗 あそこらへんの国旗どいつもこいつも似たような旗よね

20 21/01/11(月)11:18:43 No.764110553

>EU4で敵対されると中々ウザい アイスランド持ってるから100%占領にしにくいんだよな

21 21/01/11(月)11:18:58 No.764110606

半島と島国で構成されてるのすごい独特で気になってる

22 21/01/11(月)11:20:22 No.764110860

やーい「」の頭コペンハーゲン!

23 21/01/11(月)11:21:22 No.764111058

カールスバーグ美味しい?

24 21/01/11(月)11:22:35 No.764111281

自転車の国

25 21/01/11(月)11:22:54 No.764111340

>半島と島国で構成されてるのすごい独特で気になってる こういうので大陸じゃなくて島の方に首都があるって珍しいよね

26 21/01/11(月)11:23:24 No.764111457

デンマーク語でデンマークはダンマルクと発音する

27 21/01/11(月)11:23:28 No.764111469

しかもスウェーデン側の海岸っていう

28 21/01/11(月)11:23:35 No.764111492

ロシア「バルト海から出るのに邪魔だから土地ごと消えてくれねーかな…」

29 21/01/11(月)11:24:30 No.764111697

北海帝国時代とカルマル同盟時代で2回も覇権チャンス得てんのに今このザマってなんなんだろうな

30 21/01/11(月)11:24:53 No.764111772

経済は何が強いのか知らない… 俺はレゴがあることしか知らない…

31 21/01/11(月)11:24:56 No.764111792

>>EU4で敵対されると中々ウザい >アイスランド持ってるから100%占領にしにくいんだよな グリーンランドじゃない?

32 21/01/11(月)11:25:30 No.764111911

ロイヤルコペンハーゲンだってあるだろ

33 21/01/11(月)11:26:01 No.764112019

平坦だからそりゃ自転車使うよねって

34 21/01/11(月)11:26:57 No.764112206

このオランダ・デンマークは絶対独立するマンだからな ベルギーは若干怪しいけど

35 21/01/11(月)11:27:04 No.764112238

なんでか知らないけど安城市が日本のデンマークを名乗ってる

36 21/01/11(月)11:28:15 No.764112488

半島国らしく緩衝地帯っぽい配置なので取り込まれることはそうそうないだろう

37 21/01/11(月)11:28:49 No.764112617

ドイツ人が夏の避暑地的に旅行する北海道的な役割と聞いたことがある

38 21/01/11(月)11:28:56 No.764112648

>なんでか知らないけど安城市が日本のデンマークを名乗ってる 北欧感ゼロ過ぎる…

39 21/01/11(月)11:29:40 No.764112780

デンマークの悪口を言う奴の家の床にはいつのまにかレゴが撒かれるという

40 21/01/11(月)11:30:19 No.764112907

ハムレットで聞いて何をしたのかはよく知らない

41 21/01/11(月)11:30:22 No.764112918

デーン人は創作で大人気 日本もヴィンランドサガがあるし

42 21/01/11(月)11:30:52 No.764113033

柳家喬太郎がデンマークに行ったときの第一印象が「千葉県っぽい」「もっと言うと東葉勝田台」

43 21/01/11(月)11:31:18 No.764113110

>ドイツ人が夏の避暑地的に旅行する北海道的な役割と聞いたことがある スウェーデンまで行くぐらいならデンマークにしとこうか的な位置関係ね

44 21/01/11(月)11:31:22 No.764113118

具体的すぎる…

45 21/01/11(月)11:31:27 No.764113134

地図で見たらコペンハーゲンとスウェーデン首都マルメすごい近い

46 21/01/11(月)11:31:37 No.764113161

スウェーデンこんなに近かったんだ…

47 21/01/11(月)11:34:08 No.764113660

>柳家喬太郎がデンマークに行ったときの第一印象が「千葉県っぽい」「もっと言うと東葉勝田台」 いくら半島とはいえ湾岸だしせめて新木場っぽいのかと思ってた… やだ…デンマークにあるドイツ村とか

48 21/01/11(月)11:34:26 No.764113725

思わずググったが首都はストックホルムだ ゲームで覚えたから詳しいんだ

49 21/01/11(月)11:34:40 No.764113773

>デンマークの悪口を言う奴の家の床にはいつのまにかレゴが撒かれるという (例のこくじん)

50 21/01/11(月)11:35:02 No.764113838

デンパークいいよね

51 21/01/11(月)11:35:04 No.764113840

>もうちょい根本までデンマーク領だったんだけど取られちゃった スウェーデンの下の方のスコーネ地方も昔デンマーク領だったりしたね

52 21/01/11(月)11:35:33 No.764113936

見ての通りバルト海に船入れたければデンマークと敵対するわけにいかない立地をしているのだ

53 21/01/11(月)11:35:46 No.764113985

日本の木曽川もライン川にそっくりだから日本ライン川という別名があるけど なんかそっくりな風景がたまにあるドイツらへん

54 21/01/11(月)11:36:10 No.764114057

>地図で見たらコペンハーゲンとスウェーデン首都マルメすごい近い スウェーデン首都はストックホルムでは?

55 21/01/11(月)11:36:20 No.764114100

ドラマのブリッジは面白かった

56 21/01/11(月)11:36:23 No.764114112

デーン人の国だけど中世は長らくドイツ人貴族が官僚としてすげぇ権力奮ってたという

57 21/01/11(月)11:37:22 No.764114317

>もうちょい根本までデンマーク領だったんだけど取られちゃった 世界史で出てくるシュレースヴィヒ=ホルシュタインが牛のホルスタイン種の由来なの最近気づいた 普通に考えたらわかりそうなものなのになぜか最近まで両社が結びついてなかった

58 21/01/11(月)11:37:24 No.764114326

>スウェーデン首都はストックホルムでは? あそうだったか サッカーでマルメよく聞くから首都だと思ってた

59 21/01/11(月)11:37:39 No.764114373

近世以降大体の有名な戦争の負け側に名前が並んでる国

60 21/01/11(月)11:37:44 No.764114391

デンマーク?ロイヤルコペンハーゲンと缶に入ったクッキーとデニッシュ!あと知らん!

61 21/01/11(月)11:37:51 No.764114414

北からの防御はできそうだけど大陸側から攻められたら逃げ場なさそう

62 21/01/11(月)11:38:04 No.764114462

知らん間に遷都したのかと

63 21/01/11(月)11:38:43 No.764114605

むしろルクセンブルクの方が有名

64 21/01/11(月)11:39:08 No.764114702

>北からの防御はできそうだけど大陸側から攻められたら逃げ場なさそう 首都は地続きじゃないので

65 21/01/11(月)11:39:18 No.764114735

>デーン人の国だけど中世は長らくドイツ人貴族が官僚としてすげぇ権力奮ってたという チェコとかポメラニア地方とかドイツ(というか神聖ローマ帝国)に同化された地方ってそんな感じで組み込まれたところ多いよね ポーランドは改修時にドイツからではなく直接イタリアから司教や官僚受け入れたから同化されず中世通じて独自路線になった

66 21/01/11(月)11:40:16 No.764114946

>>北からの防御はできそうだけど大陸側から攻められたら逃げ場なさそう >首都は地続きじゃないので 半島の方じゃなくて島の方に首都があるって珍しいよな

67 21/01/11(月)11:40:21 No.764114964

>北からの防御はできそうだけど大陸側から攻められたら逃げ場なさそう 一回対スウェーデン戦争中島に引きこもって防衛してたら 厳冬で海が凍ったせいで凍った海渡って上陸されて負けたことがある

68 21/01/11(月)11:40:25 No.764114985

チンコ半島からドピュッとデンマークで場所は覚えた

69 21/01/11(月)11:42:05 No.764115335

>チンコ半島からドピュッとデンマークで場所は覚えた デンマークの人に謝ったほうが良いとおもう

70 21/01/11(月)11:42:13 No.764115362

>半島の方じゃなくて島の方に首都があるって珍しいよな あと赤道ギニアくらいだろうか

71 21/01/11(月)11:42:29 No.764115410

ハプスブルク帝国と比べれば今領土そんだけ…感はマシだろう

72 21/01/11(月)11:43:03 No.764115533

標高が170メートルしかないのでバイキングのイメージでフィヨルドを描いちゃうと違うよ!される国

73 21/01/11(月)11:44:43 No.764115885

すごいスウェーデンに近いとこにある島とか よくデンマーク維持できてるな

74 21/01/11(月)11:44:45 No.764115894

金属加工技術が進んでたらしくて強い武器鎧もった大男がせめてくるんだから怖い

75 21/01/11(月)11:45:09 No.764115985

首都って島の方にあるの!?ってなる

76 21/01/11(月)11:45:33 No.764116071

デンマーク人は今でもでかい 平均身長180オーバーだ

77 21/01/11(月)11:45:45 No.764116106

もともとヴァイキングの本家の強国だったのに没落したイメージ ポーランドとかと同じ昔は強国だった枠

78 21/01/11(月)11:45:49 No.764116120

>デンマーク人は今でもでかい >平均身長180オーバーだ 10センチくらい分けてほしい

79 21/01/11(月)11:45:51 No.764116123

デンマアアァァァアァァク!!イヤァァァァァアアア~~

80 21/01/11(月)11:46:13 No.764116207

秋葉のスタバで本読んでたらデンマーク人のオッサンと仲良くなったよ

81 21/01/11(月)11:46:50 No.764116337

>もともとヴァイキングの本家の強国だったのに没落したイメージ >ポーランドとかと同じ昔は強国だった枠 この周辺だと近世はスウェーデンが強すぎる

82 21/01/11(月)11:47:55 No.764116573

大航海時代以降経済の主流が西側になっちゃったから

83 21/01/11(月)11:49:00 No.764116841

>ハプスブルク帝国と比べれば今領土そんだけ…感はマシだろう それ色んな国の同君連合みたいなもんだからちょっと違わない?

84 21/01/11(月)11:49:04 No.764116857

『ハムレット』の舞台のモデルとして有名なクロンボー城だけど 現代だと名前に若干ヘイトスピーチを感じてしまう

85 21/01/11(月)11:50:05 No.764117124

デンマークの国旗は現在も使われてるものの中では最も古いって何かの本で読んだ

86 21/01/11(月)11:50:44 No.764117280

ドイツ帝国の邦国になった方がスッキリしたのに…

87 21/01/11(月)11:50:46 No.764117289

洋物AVの精液がもうデンマークってアホなワードがずっと記憶に残ってる

88 21/01/11(月)11:51:46 No.764117519

>ドイツ帝国の邦国になった方がスッキリしたのに… 結局解体されて今の地図になるんだから一緒よ

89 21/01/11(月)11:52:08 No.764117598

グリーンランドのおまけ

90 21/01/11(月)11:54:32 No.764118173

歴史の流れで仕方ないけど内乱ばっか起こってたフランスがだんだん中央集権化して 革命の大混乱を経て最強国家になり東方のかっての強国が蹂躙されるの世界史って感じ

91 21/01/11(月)11:55:21 No.764118365

>>>北からの防御はできそうだけど大陸側から攻められたら逃げ場なさそう >>首都は地続きじゃないので >半島の方じゃなくて島の方に首都があるって珍しいよな バルト海の要衝で昔から海ありきの地域だからね バルト三国やスウェーデンと同じ

92 21/01/11(月)11:55:31 No.764118396

現代的な家具が好きなら足を向けて寝れない

93 21/01/11(月)11:55:38 No.764118418

ドイツで始めたSLGなら真っ先に潰したい立地だな…

94 21/01/11(月)11:55:52 No.764118485

>グリーンランドのおまけ むしろグリーンランドがおまけじゃないの!?

95 21/01/11(月)11:57:11 No.764118815

>現代的な家具が好きなら足を向けて寝れない 北欧デザインって大抵がデンマークよね

96 21/01/11(月)11:57:39 No.764118927

マリオとかディズニーとかバットマンで稼ぐでんまーくの会社LEGO

97 21/01/11(月)11:59:14 No.764119305

>プロレスの武器として稼ぐでんまーくの会社LEGO

98 21/01/11(月)11:59:56 No.764119460

>ドイツで始めたSLGなら真っ先に潰したい立地だな… 第二次なら楽だけど中世とか大航海時代とかだと逆にボコられかねない強さ

99 21/01/11(月)12:01:34 No.764119846

ハリウッドでユアンマクレガー主演でリメイクされて大ヒットした「モルグ」って映画あるけど デンマークまで出稼ぎに来てる東欧系のスラヴ人とかポーランド人とか お前ら出稼ぎ民族帰れよ!って大盛り上がりするシーンがある そんだけ移民問題で困ってるんだろうけど

100 21/01/11(月)12:02:35 No.764120119

>チンコ半島からドピュッとデンマークで場所は覚えた スカンジナビア半島に挿入されようとしてる尿道ブジーだろ!?

101 21/01/11(月)12:05:11 No.764120747

デンマークのデザインいいよね…

102 21/01/11(月)12:09:21 No.764121657

デンマークがオラついてスウェーデンが暴れて結局めっちゃ大人しくなる北欧

103 21/01/11(月)12:10:32 No.764121967

Netflixのラスト・キングダム見て思ったけどデーン人はクソ

104 21/01/11(月)12:10:40 No.764121994

ヨーロッパの山なし県

105 21/01/11(月)12:12:46 No.764122532

北欧神話の国

106 21/01/11(月)12:19:44 No.764124271

>ヨーロッパの山なし県 結構カチグミなのでは?

107 21/01/11(月)12:22:09 No.764124875

たまにはノルウェーとフィンランドも思い出してね…

108 21/01/11(月)12:22:57 No.764125099

>たまにはノルウェーとフィンランドも思い出してね… IKEAってどっちだっけ…

109 21/01/11(月)12:23:34 No.764125244

>たまにはノルウェーとフィンランドも思い出してね… おぺにす…

110 21/01/11(月)12:23:54 No.764125347

>IKEAってどっちだっけ… どっちでもねぇ!

111 21/01/11(月)12:24:02 No.764125383

>たまにはノルウェーとフィンランドも思い出してね… フィンランドはメタルの国のイメージ

112 21/01/11(月)12:24:08 No.764125419

>結構カチグミなのでは? ヨーロッパって平地広いしあんまりプレミア感なさそう なんなら平地ばかりだと海に沈みそう

113 21/01/11(月)12:24:25 No.764125487

>デンマークがオラついてスウェーデンが暴れて結局めっちゃ大人しくなる北欧 その前はノルウェーがイギリスいじめて暴れてた 3国全部に見せ場の時代があっていいよね

114 21/01/11(月)12:25:37 No.764125833

>ヨーロッパの山なし県 国土全部海抜0m近いんだっけ

115 21/01/11(月)12:31:05 No.764127320

ヨーロッパって山めっちゃ多いよ

116 21/01/11(月)12:34:08 No.764128152

SKAGENいいよね…

↑Top