21/01/11(月)09:47:06 サンホ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/11(月)09:47:06 No.764094957
サンホラって終わったの?
1 21/01/11(月)09:47:42 No.764095056
カタあいさつの魔法
2 21/01/11(月)09:51:05 No.764095590
ちょうど今週新しい銀盤出るよ 銀盤っていうか青盤?
3 21/01/11(月)09:59:45 No.764096991
終わりどころかCDじゃ表現しきれなくなってBDで出すようになったぞ
4 21/01/11(月)10:00:17 No.764097079
ぴこまり時代のっていまでも聞く方法あるのかな
5 21/01/11(月)10:00:49 No.764097168
それただ単にミテクレに頼ってるだけじゃ…
6 21/01/11(月)10:02:46 No.764097503
つべにいきゃいくらでも聞けるんじゃないの
7 21/01/11(月)10:03:20 No.764097593
絵馬はダウンロードコードとかつけてくれないと外で聴けないぞ…
8 21/01/11(月)10:03:30 No.764097622
BDで出すのは途中でルート選択ギミックが必要になったから
9 21/01/11(月)10:04:17 No.764097740
BDはmp3で落とせるサイトに繋がったりするのかな ポータブルプレイヤーで聞くには一回アナログ録音しないとか?
10 21/01/11(月)10:04:39 No.764097795
今みたいな方向性になるんだろうなとは分かっていたが なんかもう普通に楽曲だけで勝負してくれないのかな
11 21/01/11(月)10:04:48 No.764097829
>BDで出すのは途中でルート選択ギミックが必要になったから 何言ってんだお前って一蹴したいけどサンホラだと納得してしまう
12 21/01/11(月)10:04:49 No.764097835
>BDで出すのは途中でルート選択ギミックが必要になったから また楽しそうな事やってんな
13 21/01/11(月)10:05:08 No.764097883
昔はけっこう考察とかしたけどメルヘンあたりから諦めてきて ナインはなんで8番飛ばしたのかいまだによくわかってない
14 21/01/11(月)10:06:52 No.764098170
メルヘン辺りから考察についていけなくなった人は多そうだなと思う
15 21/01/11(月)10:06:54 No.764098174
>昔はけっこう考察とかしたけどメルヘンあたりから諦めてきて >ナインはなんで8番飛ばしたのかいまだによくわかってない 個人ホームページで2015年に出すって遥か昔に言っちゃったから
16 21/01/11(月)10:07:12 No.764098219
カタログで見る度にサルエルパンツに見えて困る
17 21/01/11(月)10:08:46 No.764098470
他との繋がりがスレ画ぐらいの作品また出してくれないかな 過去作とガッツリ繋がってるより匂わせるくらいの方が1つの作品としては好きなんだ
18 21/01/11(月)10:08:56 No.764098497
ナインの初回特典だったかでマーベラス超宇宙ついてくるって聞いて実質ライブ限定のアレをちゃんとCDで聞けるんだ!ってすっげえ期待してたのに サビからスタートしてワンフレーズで終わって滅茶苦茶がっかりしたからせめてライブ版CDにしてくれ
19 21/01/11(月)10:10:37 No.764098762
新しい地平線は7.5th or 8.5th Storyらしいな つまりどういうことだよ
20 21/01/11(月)10:10:48 No.764098781
懐古になるけど同人で跳ねてクロセカスレ画ロマン出してた頃の勢いが好きだったな 今はなんかお得意様専用サロンみたいな世界になっちゃって
21 21/01/11(月)10:11:28 No.764098890
当時からたまに見るけどこじつけみたいな考察はあまり好きではない それを半公式でやらかしたロマン小説版はさぁ…
22 21/01/11(月)10:12:47 No.764099094
おまけつけて10万円とか特別シート3万円とかしはじめたあたりから怪しくなった 今回のライブの一般席価格でうわぁってなった
23 21/01/11(月)10:12:50 No.764099100
>つまりどういうことだよ これが第7.5の地平線かつ第8.5の地平線ということだ
24 21/01/11(月)10:14:18 No.764099337
すべての考察を受け入れるし好きに解釈しろを公式でやりまくってるところは好き 公式の漫画版小説版別の漫画版で内容全然違うとかやってくれるし
25 21/01/11(月)10:14:45 No.764099404
ライブはマジで金かかってるミュージカルみたいなもんだし考察に必要な要素出してくるしで無視できない
26 21/01/11(月)10:15:13 No.764099469
雰囲気BGMとして楽しめばいいかなって...
27 21/01/11(月)10:15:50 No.764099574
>これが第7.5の地平線かつ第8.5の地平線ということだ 物語の翼は地平線を軽々と飛び越えるということだな?
28 21/01/11(月)10:16:21 No.764099654
夕陽を遮って地平線を埋め尽くすわけだ
29 21/01/11(月)10:16:23 No.764099659
ストコンは高くても許せるけどそれはそれとしてお手頃なライブもやって欲しさある 創作にとんでもないリソースかかってるから金必要なのもわかるけど
30 21/01/11(月)10:17:11 No.764099815
>公式の漫画版小説版別の漫画版で内容全然違うとかやってくれるし メルヘン2種類あったのはよかったと思う
31 21/01/11(月)10:18:08 No.764099976
答なんかないんだから考察というより妄想のほうが正しいと思うが 俺は曲が聞きたいだけなんだ
32 21/01/11(月)10:18:12 No.764099983
Romanまでは好き
33 21/01/11(月)10:18:54 No.764100100
>個人ホームページで2015年に出すって遥か昔に言っちゃったから 暗黒の超重力だっけ
34 21/01/11(月)10:19:54 No.764100253
エレンモデルのキャラが出てきたのってどのCDだっけ
35 21/01/11(月)10:20:08 No.764100289
>Romanまでは好き その次のMoiraも良いよ
36 21/01/11(月)10:21:41 No.764100542
>答なんかないんだから考察というより妄想のほうが正しいと思うが グラサンが露骨に匂わせてくるんですけど!!
37 21/01/11(月)10:21:51 No.764100569
Moira好きだけど未だに何が起こってるのかちゃんと理解してない 雰囲気だけで聴いている…
38 21/01/11(月)10:22:20 No.764100641
メルヘンでぐーてんもるげん!って言ってた黒沢ともよちゃんも立派な声優になったな
39 21/01/11(月)10:23:18 No.764100846
>エレンモデルのキャラが出てきたのってどのCDだっけ NeinのMoira曲の奴
40 21/01/11(月)10:23:36 No.764100901
面白そうなことやってんな 最近はLinked Horizonのしか聴いてなかったけど ひさびさにサンホラ買ってみようかな
41 21/01/11(月)10:24:30 No.764101048
>Moira好きだけど未だに何が起こってるのかちゃんと理解してない 兄弟同士で殺し愛して運命クソすぎる…ってキレた過去の戦争の跡を求めて探し回る変なおじさんの物語でいいんじゃないか 見つけることも運命に記されているのでどこまで枠を広げても簡単に絡め取られてしまうのです…
42 21/01/11(月)10:25:56 No.764101288
円盤購入特典のギミックであって特に面白くはない
43 21/01/11(月)10:26:32 No.764101397
サンホラファンは一時期進撃おじさんとなっていたグラサンにはどう考えてたんだろ
44 21/01/11(月)10:26:46 No.764101436
失うことの耐え難い痛みにももう慣れたかい?
45 21/01/11(月)10:27:04 No.764101495
>サンホラファンは一時期進撃おじさんとなっていたグラサンにはどう考えてたんだろ 紅白出た時はびっくりしたよマジで
46 21/01/11(月)10:28:46 No.764101795
>サンホラファンは一時期進撃おじさんとなっていたグラサンにはどう考えてたんだろ 進撃とサンホラ似てるなぁって
47 21/01/11(月)10:29:28 No.764101902
>サンホラファンは一時期進撃おじさんとなっていたグラサンにはどう考えてたんだろ 出すたびに微妙になってくなって思ってた 紅蓮の弓矢が150点ぐらいだから下がってもまだ100点越えてんだどそれでも間違いなく下がっていってた
48 21/01/11(月)10:31:50 No.764102277
紅蓮の弓矢好きだったからフルが公開された時のみんなの手のひら返しがショックだったな…
49 21/01/11(月)10:32:09 No.764102322
ナインで割と素直にハッピーエンドルートいいよねって聴いてたから もうやめてくれ…って言い出されてえーってなった いやまあ話として言いたいことはわからんでもないけどさー
50 21/01/11(月)10:32:19 No.764102356
音痴な人が歌い出してから聴くの止めた
51 21/01/11(月)10:32:24 No.764102382
10周年から15周年までの動きが無さすぎる!
52 21/01/11(月)10:32:39 No.764102414
紅蓮の弓矢と後期op以外知らないな進撃の曲
53 21/01/11(月)10:33:17 No.764102521
憧憬と屍の道の過去フレーズアホみたいに盛ってくるパートはrevoくんノリノリだな…ってなった ああいうの好き
54 21/01/11(月)10:33:38 No.764102576
>紅蓮の弓矢好きだったからフルが公開された時のみんなの手のひら返しがショックだったな… 当時…っていうか今でもフルで聞いたらがっかりしたアニソンみたいな話すると大抵紅蓮の弓矢があがって 直後にサンホラファンにそれはお前がサンホラを知らないだけでサンホラファンは全員想定してたぞって返されてるとこみる
55 21/01/11(月)10:34:08 No.764102667
地平線の選択ギミックはまぁサンホラならやるな
56 21/01/11(月)10:35:11 No.764102853
https://youtu.be/xvQPSAnvLnw 巨人ソングは情景と屍の道が凄くいいぞ 壁内編の集大成感が凄い
57 21/01/11(月)10:35:51 No.764102967
パーツパーツで気持ち良いフレーズがあるんだけど全体通すとなんかゲンナリする人は多いと思う 最近はパーツの当たり率が減って全体がlooooongになってるが
58 21/01/11(月)10:36:05 No.764103018
>当時…っていうか今でもフルで聞いたらがっかりしたアニソンみたいな話すると大抵紅蓮の弓矢があがって >直後にサンホラファンにそれはお前がサンホラを知らないだけでサンホラファンは全員想定してたぞって返されてるとこみる 駄目なファンムーブ過ぎる
59 21/01/11(月)10:36:15 No.764103046
エレンママの歌とかサンホラ感すごい
60 21/01/11(月)10:36:35 No.764103096
聖戦のイベリアの隠しギミックって何だったんだろう なんか明かされないままだった気がする
61 21/01/11(月)10:37:25 No.764103236
まあでもあの頃のサンホラというかリンホラにアニメの曲依頼するって相当頭ローランじゃないとやらんよね
62 21/01/11(月)10:37:26 No.764103237
進撃のアニメまとめた映画の曲が凄いなんか 気持ちいいとこに行く直前でやっぱやめたを連打するみたいな曲で微妙だった 絶対にウルトラで止め続けてソウル!って言わないウルトラソウルみたいな
63 21/01/11(月)10:37:29 No.764103244
むしろサンホラ名義でフルで聞いてガッカリ曲あんまないけどな
64 21/01/11(月)10:38:00 No.764103311
>まあでもあの頃のサンホラというかリンホラにアニメの曲依頼するって相当頭ローランじゃないとやらんよね イリスのアトリエグランファンタズムの曲とか好きだったけどな… カオスウォーズのは微妙だったけど
65 21/01/11(月)10:38:01 No.764103313
紅蓮の弓矢は語りパートが無ければウケが良かったと思う あのパートだけアニソンじゃないんだよ
66 21/01/11(月)10:38:20 No.764103358
来るものは拒まないが去るものは決して許さない!
67 21/01/11(月)10:38:25 No.764103373
モイラはあれだけ容量ギチギチに詰め込んでもまだ受け手に提示する情報が圧倒的に足りてないのがね ていうか正確に聞き取れない音量や発声の外国語って解釈の余地以前の問題だと思うわけですよ
68 21/01/11(月)10:38:45 No.764103446
残念だったねぇアッハッハ! 残念だったねぇオッホッホ!
69 21/01/11(月)10:38:58 No.764103485
サンホラの曲ってだいたい普通の音楽とはまるっきり構成が違う場合が多いけど 紅蓮の弓矢はテレビ版の範囲だけ普通の曲みたいな偽装してたよねうまいこと
70 21/01/11(月)10:39:17 No.764103535
>モイラはあれだけ容量ギチギチに詰め込んでもまだ受け手に提示する情報が圧倒的に足りてないのがね >ていうか正確に聞き取れない音量や発声の外国語って解釈の余地以前の問題だと思うわけですよ (いつの間にか死んでるオリオンと若本)
71 21/01/11(月)10:39:22 No.764103555
紅蓮の弓矢はTVサイズ以降のそうそうこれこれ!感が好き
72 21/01/11(月)10:39:25 No.764103561
曲の長さがちょっとインフレしすぎてて聴きにくいのよね いい曲なんだけど…長い… Neinとかほぼ全曲10分弱ある!
73 21/01/11(月)10:39:34 No.764103592
>ていうか正確に聞き取れない音量や発声の外国語って解釈の余地以前の問題だと思うわけですよ それがあるくせに歌詞カードに全部書かないのはちょっとねってずっと思ってる
74 21/01/11(月)10:39:43 No.764103617
ガッカリというかAメロBメロサビを繰り返す曲構成にはしないってことだろ
75 21/01/11(月)10:40:10 No.764103687
>進撃のアニメまとめた映画の曲が凄いなんか >気持ちいいとこに行く直前でやっぱやめたを連打するみたいな曲で微妙だった >絶対にウルトラで止め続けてソウル!って言わないウルトラソウルみたいな すごいわかる…
76 21/01/11(月)10:40:36 No.764103767
>ガッカリというかAメロBメロサビを繰り返す曲構成にはしないってことだろ それとこれとは別の話だと思うけどね
77 21/01/11(月)10:40:40 No.764103785
>Neinとかほぼ全曲10分弱ある! 歌を聴くというよりほんと歌付きのドラマCDとか演劇とか見てる感じなのよね 好きなんだけどカロリーめっちゃ使う
78 21/01/11(月)10:41:06 No.764103861
>>ていうか正確に聞き取れない音量や発声の外国語って解釈の余地以前の問題だと思うわけですよ >それがあるくせに歌詞カードに全部書かないのはちょっとねってずっと思ってる Interview with No?l「歌詞カードに全部書いたよ!」
79 21/01/11(月)10:41:31 No.764103940
>Interview with No?l「歌詞カードに全部書いたよ!」 おバカ!!(バシィ
80 21/01/11(月)10:41:47 No.764103985
>モイラはあれだけ容量ギチギチに詰め込んでもまだ受け手に提示する情報が圧倒的に足りてないのがね >ていうか正確に聞き取れない音量や発声の外国語って解釈の余地以前の問題だと思うわけですよ あれは正直2枚組にすべきだったと思う エレフとミーシャがどうしてああなったのかとか足りない部分が多過ぎる
81 21/01/11(月)10:42:32 No.764104121
>歌を聴くというよりほんと歌付きのドラマCDとか演劇とか見てる感じなのよね >好きなんだけどカロリーめっちゃ使う 極地がmoiraだよね ランダム再生できねぇ!
82 21/01/11(月)10:43:06 No.764104210
リンホラが進撃のみみたいになってたけどブレイブリーデフォルト2が出るしまたルクセンダルクみたいなの出してくれると信じてる
83 21/01/11(月)10:43:08 No.764104220
恐らく年齢的な問題でNeinくらいから既にあまり乗れなくなってきたけどグラサンの事は天才だと思ってるよ…
84 21/01/11(月)10:43:47 No.764104330
テーマも含めて完全にミュージカルだからなMoira… その反省かM?rchenはちょっと聴きやすくなった
85 21/01/11(月)10:44:03 No.764104369
元々ルクセンダルクとかやってたけど進撃でリンホラ大当たりしてなきゃ もうちょいサンホラの方出てたのかなと思っちゃうダメなファンですまない… 仕事増えたのは喜ばしいことだとも思うけどね
86 21/01/11(月)10:44:15 No.764104414
moiraは当時地図に沿って辿った道筋とか解説してるの見てようやく何が起こってるのか分かった 最初はレオンとエレフが兄弟なのもあまり理解してなかった
87 21/01/11(月)10:44:37 No.764104471
moiraはあまり評判良くないけど一番好き
88 21/01/11(月)10:44:41 No.764104482
>>モイラはあれだけ容量ギチギチに詰め込んでもまだ受け手に提示する情報が圧倒的に足りてないのがね >>ていうか正確に聞き取れない音量や発声の外国語って解釈の余地以前の問題だと思うわけですよ >あれは正直2枚組にすべきだったと思う >エレフとミーシャがどうしてああなったのかとか足りない部分が多過ぎる CD一枚で循環する構造に拘ってそうだからなぁ それを脱却できるのが8thじゃないかって説はずっとある
89 21/01/11(月)10:45:28 No.764104614
>テーマも含めて完全にミュージカルだからなMoira… 死せる者たちの物語が完璧に第1幕だからな…
90 21/01/11(月)10:45:34 No.764104631
>moiraはあまり評判良くないけど え!?
91 21/01/11(月)10:46:10 No.764104729
考察サイトで解説読まないとなんもわからん… 自分で気づいてサイトに投稿するようなローランはどんな頭してんだ
92 21/01/11(月)10:46:29 No.764104776
使命投げ捨て妹とキャッキャウフフは面白かった
93 21/01/11(月)10:46:33 No.764104787
>moiraはあまり評判良くないけど一番好き 評判悪くないけど詰め込みすぎて説明不足な点あるのと聞くのにめちゃくちゃカロリー要るってのと単曲で聞きにくいってだけだよ!!
94 21/01/11(月)10:47:03 No.764104871
イベリアの3曲というかライラとシャイタンが好きでアルバムはミラのやつまでしか知らないんだけどイベリアネタの曲は増えたりした?
95 21/01/11(月)10:47:10 No.764104891
よだかとか聴くに普通に聴きやすい曲もまだ作れるだろうし一度3分~6分くらいの曲でアルバム作って欲しいな… ふと「あっ今サンホラ聴きたいな」と思った時は大体初期の短い曲聴いちゃうや
96 21/01/11(月)10:47:24 No.764104932
サンホラのスレで言うのも違うだろうが少女病はもう諦めた方がいいかな…
97 21/01/11(月)10:47:42 No.764104967
正直なんとなくで聞いてるから 全部聞いてるのに今「」が話してるミラの話がわけわかんない
98 21/01/11(月)10:47:51 No.764104994
>moiraは 雑に死ぬ桑島
99 21/01/11(月)10:47:59 No.764105023
ミラやメルヒェンよりも1曲1曲は分かりやすいロマンやエリュシオンが未だに全体的な流れがどうなのか理解できてない
100 21/01/11(月)10:48:04 No.764105036
>使命投げ捨て妹とキャッキャウフフは面白かった ミーシャ❤ミーシャ❤ミーシャ❤ミーシャ❤ミーシャ❤ エレフ❤エレフ❤エレフ❤エーレーフー❤
101 21/01/11(月)10:48:19 No.764105080
カロリーって言い方がそういう世界なんかなって思ったりするけど 世界観とかどうでも良くて曲だけ聴いてるからだろうが
102 21/01/11(月)10:48:31 No.764105113
>考察サイトで解説読まないとなんもわからん… >自分で気づいてサイトに投稿するようなローランはどんな頭してんだ 分かんないような暗号みたいな部分はともかくちゃんと歌詞見て聞くだけである程度は分かるかんな!?
103 21/01/11(月)10:48:49 No.764105164
ナインで振り返ってみると大体恋人となんやかんやあった女の話だな…ってなる
104 21/01/11(月)10:48:55 No.764105176
>正直なんとなくで聞いてるから >全部聞いてるのに今「」が話してるミラの話がわけわかんない それでいいと思うよ普通に
105 21/01/11(月)10:48:59 No.764105190
>イベリアの3曲というかライラとシャイタンが好きでアルバムはミラのやつまでしか知らないんだけどイベリアネタの曲は増えたりした? ない あの2人はあの話で終わりなんだろう
106 21/01/11(月)10:49:05 No.764105204
moiraは死せる乙女からエレフの人生が激変するのがすごく悲しくてすごく好き
107 21/01/11(月)10:49:26 No.764105272
メルヒェンはすごく綺麗に納まってて好き
108 21/01/11(月)10:49:33 No.764105290
ねぇ...「」 その楽園(いもげ)では どんな花が咲くの? ねぇ...「」 その楽園(いもげ)では どんな鳥が歌うの? ねぇ...「」 その楽園(いもげ)では 体はもう痛くないの? ねぇ...「」 その楽園(いもげ)では ずっと一緒にいられるの?
109 21/01/11(月)10:49:36 No.764105296
エリシオンは全体像分かりづらいけどRomanはそれぞれの人生ってオムニバスじゃない?
110 21/01/11(月)10:49:46 No.764105321
そういう意味ではRomanはJ-POP寄りというか単曲完結でメロディの強い曲多いから聞きやすい気がする
111 21/01/11(月)10:49:56 No.764105349
憎しみを花束に代えていいよね… 本当はそんなにかっこいい女だったのかってなった
112 21/01/11(月)10:50:07 No.764105387
>サンホラファンは一時期進撃おじさんとなっていたグラサンにはどう考えてたんだろ あの日の少年には空を征く鳥が何よりも自由に見えた 嵐女神(シエラ)の気紛れで為す術もなく地に堕ちるというのも知らずに Pou pigaini? Elef Elef 《彼は何処に征くのだろうか?》
113 21/01/11(月)10:50:23 No.764105430
考察サイトはあくまで解釈の一つに過ぎないしな… なんならサンホラ側でもコンサートすら解釈の一つってスタンスだけども
114 21/01/11(月)10:50:23 No.764105431
最近(最近じゃない)ので一番わからんのがハロウィン 別に裏とかなんとかなくって病気の子がテンション上がって死んじゃった話?
115 21/01/11(月)10:50:29 No.764105448
>そういう意味ではRomanはJ-POP寄りというか単曲完結でメロディの強い曲多いから聞きやすい気がする ちょうど作風の転換期って感じ そういう意味での1番はキリセカだけどね
116 21/01/11(月)10:50:33 No.764105459
>本当はそんなにかっこいい女だったのかってなった にしてたって実はレズは想定外だった
117 21/01/11(月)10:50:50 No.764105514
8thのワンフレーズが公式サイトに上がった瞬間日本神話あたり履修始めるローラン湧いてきたのは面白かった
118 21/01/11(月)10:51:00 No.764105541
1曲の中で転調しまくるのが聞きにくくはある
119 21/01/11(月)10:51:07 No.764105562
>ない >あの2人はあの話で終わりなんだろう そっかーなんかもったいないな
120 21/01/11(月)10:52:03 No.764105718
正規ルートだと分からなかったけど本当に運命だったのは男の方じゃなく男を寝取った女狐だったのいいよね…
121 21/01/11(月)10:52:08 No.764105735
多分一番聞きやすいのは前奏曲 ほぼほぼベストアルバムだからだけども
122 21/01/11(月)10:52:32 No.764105794
>最近(最近じゃない)ので一番わからんのがハロウィン >別に裏とかなんとかなくって病気の子がテンション上がって死んじゃった話? 死んじゃった話 その母親の兄の話と死んじゃった話と死んじゃった子のことを語る母親の話 裏までいうなら死んじゃった子はジャケットに描かれてるジャックオーランタンで死んでも楽しかったハロウィンをし続けてる
123 21/01/11(月)10:52:57 No.764105873
ウェーディンベール
124 21/01/11(月)10:53:20 No.764105932
StarDustは単体でも完結してるからかサンホラあまり知らない女性もカラオケでよく歌ってるのを見た
125 21/01/11(月)10:53:23 No.764105942
ハロウィンもブロードウェイミュージカル意識した作りだよねあれ
126 21/01/11(月)10:53:34 No.764105967
ロマンはRIKKI声が母親かと思いきやミシェルも関わってくるのが未だにつまりどういう事?ってなる
127 21/01/11(月)10:54:02 No.764106057
歌詞カードまで見ないと白ひげ先生がジョニーだって分からねぇ!
128 21/01/11(月)10:54:05 No.764106062
>StarDustは単体でも完結してるからかサンホラあまり知らない女性もカラオケでよく歌ってるのを見た スタダアークあたりは知ってるって人そこそこいたりするよね
129 21/01/11(月)10:54:10 No.764106073
メルヒェンはグッドエンドだと思ってたからライブ演出で当時はショック受けた
130 21/01/11(月)10:54:36 No.764106146
>サンホラファンは一時期進撃おじさんとなっていたグラサンにはどう考えてたんだろ かっこいい曲聞けるなら何でもいいや
131 21/01/11(月)10:55:01 No.764106216
屋根裏シリーズはがっつり同人時代の聞かないとわからないから困る
132 21/01/11(月)10:55:05 No.764106226
ハロウィンはCDとPVでSEとか変えて、同じ曲なのに意味が違うのがサンホラっぽくて良かった
133 21/01/11(月)10:55:19 No.764106267
そこまで親しくもない集まりでカラオケ行って女子がサンホラ歌って場が… みたいなのもずいぶん昔の話となりもうした
134 21/01/11(月)10:55:51 No.764106357
同人時代の古いCDが手に入らねぇ!
135 21/01/11(月)10:55:51 No.764106358
メジャーデビュー当時中高生だった層が社会人になる時期に外部展開で忙しくなってCD展開が遅くなったからその辺で離れたって人は多そうな印象だ
136 21/01/11(月)10:55:54 No.764106370
>メルヒェンはグッドエンドだと思ってたからライブ演出で当時はショック受けた 違ったのか…
137 21/01/11(月)10:56:18 No.764106441
https://youtu.be/Ccp0qKYki8Q ブロードウェイすぎる
138 21/01/11(月)10:56:31 No.764106470
>>メルヒェンはグッドエンドだと思ってたからライブ演出で当時はショック受けた >違ったのか… うろ覚えだけどまた冒頭に戻るループ演出されてた気がする
139 21/01/11(月)10:56:32 No.764106482
>屋根裏シリーズはがっつり同人時代の聞かないとわからないから困る 音源どっか行ったっぽいけどその辺どうにかしてくれないかな 蒼と白の境界線とかもよくモチーフ仕込むのにクロセカ入手困難だし…
140 21/01/11(月)10:56:47 No.764106517
スレ画でバロックだけどんな曲だっけって暫く頭を捻ってた そういえば曲無かったわ
141 21/01/11(月)10:56:58 No.764106558
音源なくなっちゃったのはやばいな
142 21/01/11(月)10:57:10 No.764106585
エリーザベトが死んでメルが浄化されて終わりみたいな感じじゃないんです…?
143 21/01/11(月)10:57:11 No.764106589
愛という名の咎はライブで近親孕ませまでいって驚いた
144 21/01/11(月)10:57:11 No.764106590
同人時代のCDそのまま再販して欲しいけど色々難しいとこもあるのかなとは思う
145 21/01/11(月)10:57:22 No.764106617
>メルヒェンはすごく綺麗に納まってて好き ただ君だけを愛したただのエリザベートいいよね…
146 21/01/11(月)10:57:23 No.764106618
>スレ画でバロックだけどんな曲だっけって暫く頭を捻ってた >そういえば曲無かったわ 百合の花びら大回転!
147 21/01/11(月)10:57:28 No.764106631
>スレ画でバロックだけどんな曲だっけって暫く頭を捻ってた >そういえば曲無かったわ レズが振られて突き落とす話
148 21/01/11(月)10:57:33 No.764106647
yieldいいよね イェーィ
149 21/01/11(月)10:57:45 No.764106673
エレミシャ交尾してたのか…
150 21/01/11(月)10:57:48 No.764106683
→『第』→ 『跡』《明白なる天命》『八』 ←『軌』←『の』← (巡り続ける) Manifest Destiny 人は誰もが弱く臆病だから瞳を閉じる 『第九の現実』(本当の世界)など見たくはない 祈りを幾度となく捧げてきたけれど 結局… 『第十の意志』(天の主)は黙したまま 8はループ物なのかなぁ
151 21/01/11(月)10:57:57 No.764106706
>同人時代のCDそのまま再販して欲しいけど色々難しいとこもあるのかなとは思う なんか昔一瞬だけとらのあなで再販してたけどあれは在庫を出しただけなのかな
152 21/01/11(月)10:58:06 No.764106740
イドイドだけ現実でメルヒェンは創作説派です
153 21/01/11(月)10:58:14 No.764106754
>そこまで親しくもない集まりでカラオケ行って女子がサンホラ歌って場が… >みたいなのもずいぶん昔の話となりもうした 何なら今でも切り札だぞ 次から呼ばれなくなるから
154 21/01/11(月)10:58:17 No.764106763
>バロックだけどんな曲だっけ クリちんぽレズがヘテロ女に迫ったらドン引きして死んだ話?
155 21/01/11(月)10:58:24 No.764106780
>エレミシャ交尾してたのか… あいつら交尾したんだ!!
156 21/01/11(月)10:58:31 No.764106804
エルの楽園で最初はファンシーなのに途中で転調して一気にシリアスになるのが好きだった
157 21/01/11(月)10:58:50 No.764106857
同人時代のCDはメジャーデビュー時点で既にプレミアム価格だった気がする
158 21/01/11(月)10:58:59 No.764106874
>8はループ物なのかなぁ 巡り続けるってフレーズ匂わせてるしねぇ 前作の時点で次作の予告みたいなの仕込むのよくやってるし
159 21/01/11(月)10:59:01 No.764106879
3引く1足す1引く2
160 21/01/11(月)10:59:30 No.764106951
クロセカネタガッツリ入れるのに聞く手段ないのは本当にどうかと思う
161 21/01/11(月)10:59:39 No.764106976
>>同人時代のCDそのまま再販して欲しいけど色々難しいとこもあるのかなとは思う >なんか昔一瞬だけとらのあなで再販してたけどあれは在庫を出しただけなのかな クロセカのことならメジャー後数年店頭に並んでたぞ
162 21/01/11(月)10:59:49 No.764106995
メルヘンよく覚えてないけど田舎っぺ風の歌い方のやつ好きだった気がする
163 21/01/11(月)11:00:13 No.764107055
衝動(イド)は枯れるまで 色欲(イロ)を讃うけれど 自我(エゴ)は知っている 彼以外もう愛せないと のフレーズが一番好き
164 21/01/11(月)11:00:19 No.764107069
>同人時代のCDはメジャーデビュー時点で既にプレミアム価格だった気がする クロセカは名古屋とか秋葉原のとらで売ってたらしい moiraの頃には中古で12000円ぐらいしたけど それ以前のはとんでもない値段ついてた記憶
165 21/01/11(月)11:00:21 No.764107075
どのCDも正確に理解してないからエリ組もロマンもメルヒェンも全部ループしてるくらいに思ってたよ…
166 21/01/11(月)11:00:26 No.764107092
ここ数年で運営がやらかしまくったから静かに離れて行ったファンは多いと思う 今は来週のストコンを開催するのか延期するのかのアナウンスが全くないのでやきもきしている状況
167 21/01/11(月)11:00:30 No.764107105
>メルヘンよく覚えてないけど田舎っぺ風の歌い方のやつ好きだった気がする あのオカマ店長がゲーフェンバウアーとか聞いた時は嘘だろ!?ってなった
168 21/01/11(月)11:00:40 No.764107131
yieldはお相手の男は父親だったのでは?みたいな考察聞いて ohそれは…って思ったけどどうなんだろうか
169 21/01/11(月)11:00:58 No.764107181
クロセカ普通に見かけた時期に買わなかったのを今でも悔やんでる
170 21/01/11(月)11:01:04 No.764107204
いなかっぺが戦争で虐殺されるシーンが今聞いてもつらい
171 21/01/11(月)11:01:05 No.764107206
>のフレーズが一番好き 韻の踏み方が気持ちいい曲多いよね
172 21/01/11(月)11:01:06 No.764107209
>あのオカマ店長がゲーフェンバウアーとか聞いた時は嘘だろ!?ってなった そうなの!?
173 21/01/11(月)11:01:15 No.764107241
>メルヘンよく覚えてないけどともよ様のやつ好きだった気がする
174 21/01/11(月)11:01:17 No.764107250
メルヘンは最後グリム兄弟がメルメルの本拾ったって解釈してる
175 21/01/11(月)11:01:19 No.764107260
一人娘はせっせと種をまく
176 21/01/11(月)11:01:42 No.764107331
>ここ数年で運営がやらかしまくったから静かに離れて行ったファンは多いと思う そもそもここ数年なんかしてたの…? 本体の方で
177 21/01/11(月)11:01:44 No.764107338
>メルヘンよく覚えてないけど田舎っぺ風の歌い方のやつ好きだった気がする 人肉食の曲
178 21/01/11(月)11:02:01 No.764107388
ゲーフェンバウアーって暗殺の時にパーシヴァルに刺し殺されてたような…
179 21/01/11(月)11:02:07 No.764107410
>>あのオカマ店長がゲーフェンバウアーとか聞いた時は嘘だろ!?ってなった >そうなの!? 流石にこじつけの部類だと思うよ… アルベルジュと一緒に死んでるはずだし…
180 21/01/11(月)11:02:08 No.764107414
>クロセカのことならメジャー後数年店頭に並んでたぞ 2008年とかにタナトスが入荷してた気がするんだよね
181 21/01/11(月)11:02:18 No.764107444
クロセカと前奏曲はずっと虎で買えたしなんなら通販でも買えた気がする 同時並行でオクで万超えてたから知らんやつが多かっただけだろう それ以前のCDとは状況が違う
182 21/01/11(月)11:02:22 No.764107457
グロ系現代アーティストに監督任せたら怖くなったエルの楽園PV好き
183 21/01/11(月)11:02:25 No.764107466
2006年にクロセカだけはギリギリ買えた記憶ある
184 21/01/11(月)11:02:25 No.764107467
ブレイブリーデフォルトのコンサートまた楽しみにしてるからな...
185 21/01/11(月)11:02:25 No.764107468
>>メルヘンよく覚えてないけど田舎っぺ風の歌い方のやつ好きだった気がする >あのオカマ店長がゲーフェンバウアーとか聞いた時は嘘だろ!?ってなった それは嘘だろ
186 21/01/11(月)11:02:39 No.764107505
妄想を考察と称するのはやめるんだ
187 21/01/11(月)11:02:53 No.764107542
いいよねゲーフェンバウアーやパーシヴァルやアルベルジュたち英雄の華々しい戦いの陰で片腕失った男
188 21/01/11(月)11:02:57 No.764107551
>2008年とかにタナトスが入荷してた気がするんだよね 別のと間違ってるなそれ
189 21/01/11(月)11:03:00 No.764107559
解釈は自由だからな…
190 21/01/11(月)11:03:14 No.764107594
>妄想を考察と称するのはやめるんだ クロニカ学習帳でぶっ飛んだ考察を探すのがすごい楽しかったんだよな…
191 21/01/11(月)11:03:58 No.764107720
好きに解釈していいよ さも当たり前のように押し付けてくるのが激ウザなだけで
192 21/01/11(月)11:03:59 No.764107723
片腕ないおっさんは最終的に娘と犬と一緒に暮らすし…
193 21/01/11(月)11:04:05 No.764107739
アビスとエルも交尾してるんだよね…?
194 21/01/11(月)11:04:12 No.764107760
当時は黒の預言書が聞いてて一番ワクワクした お話はよくわからなかった
195 21/01/11(月)11:04:14 No.764107764
Romanの合言葉もなんかこじつけ臭いアナグラムあった気がする
196 21/01/11(月)11:04:18 No.764107783
joyのカラオケでサンホラ歌って 読み仮名無しを乗り越える事で周りをビビらせる それかDAMで紅蓮の弓矢アニメ映像を入れて歌詞無しで歌いきって周りをビビらせる 初めて一緒にカラオケに行くやつには必ずこれをやる俺は多分気持ち悪がられてる
197 21/01/11(月)11:04:41 No.764107854
終端の王と異世界の騎士が好きです 神々が愛した楽園はもっと好きです
198 21/01/11(月)11:04:44 No.764107867
ロマンの暗号ってポケベルだったんだっけ…
199 21/01/11(月)11:04:45 No.764107869
前奏曲はメジャーで出してるから今でも普通に買えるはず というかリマスター版出てたわ
200 21/01/11(月)11:04:48 No.764107880
>Romanの合言葉もなんかこじつけ臭いアナグラムあった気がする おりあわせしになさいな?
201 21/01/11(月)11:04:51 No.764107890
>No.764107331 リマスター版を売ったり誰得企画のサンホララボとかやったりしてたけど めぼしい活動は去年の四~五万するディナーショーくらい
202 21/01/11(月)11:05:07 No.764107944
>片腕ないおっさんは最終的に娘と犬と一緒に暮らすし… それが誰なのかは意図してぼかしてるけどね… 彫像のおじさんも隻腕だったし確か
203 21/01/11(月)11:05:19 No.764107977
>>Romanの合言葉もなんかこじつけ臭いアナグラムあった気がする >おりあわせしになさいな? そっちはハズレ合言葉で曲もらえるからある意味当たりじゃないか
204 21/01/11(月)11:05:23 No.764107991
>初めて一緒にカラオケに行くやつには必ずこれをやる俺は多分気持ち悪がられてる すっごい気持ち悪いから自信もっていいよ
205 21/01/11(月)11:05:26 No.764108000
自由っつったってある程度材料が与えられててまともな論理展開すればそれなりに皆近しい結論になってもおかしくないのが考察であって 脳内ストーリーの開陳は二次創作であって考察じゃねえ
206 21/01/11(月)11:05:26 No.764108001
>片腕ないおっさんは最終的に娘と犬と一緒に暮らすし… やっと見つけたぜ怨敵!と思ったらめっちゃ落ちぶれてるし えーって戸惑ってる間に別の仇討ちに横取りされるのいいよね
207 21/01/11(月)11:05:27 No.764108004
>おりあわせしになさいな? そっちは賢者が教えてくれるでしょー!
208 21/01/11(月)11:05:29 No.764108013
>>Romanの合言葉もなんかこじつけ臭いアナグラムあった気がする >おりあわせしになさいな? それは公式じゃない? なんかもうひとつあったような気がする
209 21/01/11(月)11:05:29 No.764108014
異世界を繋ぐ騎士 ゲートとは即ち駿馬である 今まで交流の無かった異世界ってそういう事かぁ
210 21/01/11(月)11:05:39 No.764108046
あしりあわせしなさいな
211 21/01/11(月)11:06:07 No.764108142
>片腕ないおっさんは最終的に娘と犬と一緒に暮らすし… そこから澪音に繋がる説はあまり好きじゃなかったりする
212 21/01/11(月)11:06:08 No.764108149
結局ウソをついていたのは誰なの?
213 21/01/11(月)11:06:19 No.764108180
ローザとアルベルジュの関係がすごい好き 一気に年代飛ぶけど亡命後の生活が見たいんだ
214 21/01/11(月)11:06:34 No.764108218
しあわせにおなりなさい おりあわせしになさいな これが公式的な合言葉だったはず
215 21/01/11(月)11:06:49 No.764108258
>joyのカラオケでサンホラ歌って >読み仮名無しを乗り越える事で周りをビビらせる >それかDAMで紅蓮の弓矢アニメ映像を入れて歌詞無しで歌いきって周りをビビらせる >初めて一緒にカラオケに行くやつには必ずこれをやる俺は多分気持ち悪がられてる ビビられてるんじゃなくてドン引きされてるんだよ!!!!
216 21/01/11(月)11:06:55 No.764108284
>いいよねゲーフェンバウアーやパーシヴァルやアルベルジュたち英雄の華々しい戦いの陰で片腕失った男 幻肢痛と悪夢に怯えて酒浸りになって奥さんにも逃げられやっと復讐相手に辿り着いたのにそいつも落ちるところまで落ちてたうえに別の復讐者に復讐を奪われるのいいよね
217 21/01/11(月)11:06:56 No.764108286
澪音はがっつりフレーズ入ってるからな…
218 21/01/11(月)11:07:42 No.764108429
直撃世代多いなここ…
219 21/01/11(月)11:07:44 No.764108433
革紐→澪音はガッツリフレーズ入ってるし…
220 21/01/11(月)11:07:55 No.764108464
まさに風車のような悪夢も英雄の前では同じようにあっけなく蹴散らされたのかなと思うと 無情感があって楽しい
221 21/01/11(月)11:08:03 No.764108489
数年ぶりに聴きたくなってきたな…
222 21/01/11(月)11:08:16 No.764108534
>直撃世代多いなここ… 同人からの直撃世代はもうアラフォーだと思う
223 21/01/11(月)11:08:23 No.764108564
というか聴くのは好きだけどサンホラを他の人に歌われても困るわ 単純に次の人が歌う時間長くなるし
224 21/01/11(月)11:08:44 No.764108643
豪奢な廃墟に転がり冷たい雨に怯える 輝ける名誉も力も今ではもう過去の物 片腕を失ったパパに辛辣だな!
225 21/01/11(月)11:09:00 No.764108693
>というか聴くのは好きだけどサンホラを他の人に歌われても困るわ >単純に次の人が歌う時間長くなるし だから次から呼ばれたくない時に使えるんだ
226 21/01/11(月)11:09:10 No.764108720
サンホラ歌う時はみんな知ってる時にしようね そのパートは俺が歌う!!!!!111!!
227 21/01/11(月)11:09:11 No.764108724
>数年ぶりに聴きたくなってきたな… メジャーCD全部サブスク入りしたから気軽に聞けてありがたい…
228 21/01/11(月)11:09:23 No.764108761
30~35くらいが直撃世代の印象
229 21/01/11(月)11:09:26 No.764108770
俺はサンホラ歌う時は一番で終わりにしてるな…
230 21/01/11(月)11:09:39 No.764108808
自分はエリュシオンのライブの時にここで知ってどっぷり浸かった
231 21/01/11(月)11:09:46 No.764108825
>サンホラ歌う時はみんな知ってる時にしようね >そのパートは俺が歌う!!!!!111!! レオンティウス俺な!!
232 21/01/11(月)11:09:50 No.764108843
革紐は明夫さんの優しい語りが好き
233 21/01/11(月)11:10:18 No.764108934
直撃のタイミングにもよるけど同人時代からの付き合いならアラフォーだよ
234 21/01/11(月)11:10:24 No.764108952
片腕のおっさん見てるとゲーフェンの執拗さにビビる 最後の最後に騎士らしく無い不意打ち凶弾って
235 21/01/11(月)11:10:36 No.764108988
ウルトラジャンプに記事が載ってコミカライズも連載する
236 21/01/11(月)11:10:39 No.764109004
Spotifyで気軽に聴けるのはありがたいですね …意図的にいくつか抜いてるな?
237 21/01/11(月)11:10:55 No.764109054
普通にクロセカが虎の穴で買えた時代があった
238 21/01/11(月)11:11:13 No.764109112
中高生のイメージだったサンホラ世代がもう30代って事実にびっくりしてる
239 21/01/11(月)11:11:17 No.764109124
>単純に次の人が歌う時間長くなるし それもあってカラオケでスターダストは人気だったね
240 21/01/11(月)11:11:49 No.764109232
Arkのコミカライズでメンヘラちゃん女子がどっぷりはまって大変だったのを思い出した
241 21/01/11(月)11:11:59 No.764109265
>俺はサンホラ歌う時は一番で終わりにしてるな… 一番ってどこまでだ…
242 21/01/11(月)11:12:16 No.764109330
Ark歌いやすいけど楽園へ帰りましょうお兄様言いたくなって困る
243 21/01/11(月)11:12:37 No.764109382
首を絞めると締まるのはサンホラで知った
244 21/01/11(月)11:12:38 No.764109384
>一番ってどこまでだ… そういう曲は歌えないんだよね…
245 21/01/11(月)11:12:44 No.764109402
サンホラ好きな層と他人が歌ってるの聴きたい層はイコールではござらぬ
246 21/01/11(月)11:12:46 No.764109415
今でもグラサン歌ってるのなんで…?と思ってしまう
247 21/01/11(月)11:12:49 No.764109423
他作品の主題歌までガッツリバースに組み込むのいいですよね
248 21/01/11(月)11:13:01 No.764109471
>今でもグラサン歌ってるのなんで…?と思ってしまう 歌いたい!
249 21/01/11(月)11:13:13 No.764109499
サンホラ!アリプロ!妖精帝國!デンカレ!
250 21/01/11(月)11:13:22 No.764109524
>今でもグラサン歌ってるのなんで…?と思ってしまう メジャーデビューにあたって メインボーカル立てようねって話とかあったんじゃねえかな
251 21/01/11(月)11:13:44 No.764109586
>サンホラ好きな層と他人が歌ってるの聴きたい層はイコールではござらぬ ただまあ確かにサンホラ好きで集まってカラオケ行ってわいわい歌うとめっちゃ楽しいだろうなってのも分からんでもない うちの妹もよくニコで知り合った仲間連中とオフ会行ってたみたいだし
252 21/01/11(月)11:13:47 No.764109607
>他作品の主題歌までガッツリバースに組み込むのいいですよね ミシェルさん進撃まで出張してる…
253 21/01/11(月)11:13:56 No.764109631
あらまり…お前は今どこで戦っている…
254 21/01/11(月)11:14:06 No.764109658
カラオケはスタダくらいにしておこうね!
255 21/01/11(月)11:14:28 No.764109724
>カラオケはスタダくらいにしておこうね! …なぜ
256 21/01/11(月)11:14:32 No.764109742
>>今でもグラサン歌ってるのなんで…?と思ってしまう >歌いたい! あんだけ音に拘ってゲストボーカルも実力者で揃えてるのに自分の力量不足を押し切って前に出たがる人とはとても思えんが…
257 21/01/11(月)11:14:33 No.764109747
>今でもグラサン歌ってるのなんで…?と思ってしまう 朝と夜の頃に比べたらすごく上手くなったよ
258 21/01/11(月)11:14:34 No.764109750
ぐずつきもせずいい子なんですよ~
259 21/01/11(月)11:14:36 No.764109755
もう一度やりなおせるなら もっと上手に生きられますように
260 21/01/11(月)11:14:38 No.764109759
>カラオケはスタダくらいにしておこうね! いやスターダストもきついだろ!がっつり語り入るやんけ!
261 21/01/11(月)11:14:39 No.764109765
渋谷後悔堂が時間経ちすぎて全然違う名前になっちゃったよ…
262 21/01/11(月)11:14:45 No.764109785
カラオケなら美しきものが限界かな…
263 21/01/11(月)11:14:57 No.764109823
>>カラオケはスタダくらいにしておこうね! >…なぜ なぜなの…?
264 21/01/11(月)11:15:03 No.764109843
じまんぐ脱退はショックであった
265 21/01/11(月)11:15:08 No.764109853
>>カラオケはスタダくらいにしておこうね! >…なぜ ピロ ピロピロ ピロピロピーーーーーーー
266 21/01/11(月)11:15:14 No.764109868
>カラオケはスタダくらいにしておこうね! 了解!TOLH!
267 21/01/11(月)11:15:20 No.764109888
星屑の革紐はイイハナシダナーっぽいのにそっからあのものものしい内容の澪音の世界に繋がるっていうのはなんか腑に落ちない部分はある
268 21/01/11(月)11:15:21 No.764109896
>>>カラオケはスタダくらいにしておこうね! >>…なぜ >なぜなの…? なぜなのよおおおおお!!!!!
269 21/01/11(月)11:15:29 No.764109920
>ぐずつきもせずいい子なんですよ~ 狂気に気付いても誰が言えよう
270 21/01/11(月)11:15:35 No.764109937
よだかの星ならセーフ
271 21/01/11(月)11:15:47 No.764109979
>カラオケはスタダくらいにしておこうね! 了解!インタビューウィズノエル!
272 21/01/11(月)11:15:54 No.764110012
>カラオケなら美しきものが限界かな… 1人カラオケでやってみたところ天使の彫像も綺麗に歌えた
273 21/01/11(月)11:15:58 No.764110024
>カラオケなら美しきものが限界かな… 焔は大丈夫だろ…大丈夫だよね?
274 21/01/11(月)11:16:08 No.764110052
>>ぐずつきもせずいい子なんですよ~ >狂気に気付いても誰が言えよう あれと赤い果実の歌のやつはオチで一気におおう…ってなるのいいよね
275 21/01/11(月)11:16:13 No.764110078
>じまんぐ脱退はショックであった 脱退なんかしたっけ?
276 21/01/11(月)11:16:17 No.764110085
>じまんぐ脱退はショックであった でもラストが涙で消せない焔なのいいよね
277 21/01/11(月)11:16:19 No.764110094
恋人に撃ち落とされた日!
278 21/01/11(月)11:16:30 No.764110122
あらまりじゃなくなって聞かなくなった人は多そう
279 21/01/11(月)11:16:33 No.764110131
俺は女性ボーカル無理だから黄昏の賢者歌うね…
280 21/01/11(月)11:16:51 No.764110197
>脱退なんかしたっけ? 脱退というかneinで一区切りみたいなこと言ってた気がする
281 21/01/11(月)11:16:53 No.764110206
このスレで聞く事じゃないけどアリプロってまだ活動してるn?
282 21/01/11(月)11:16:56 No.764110215
じまんぐ正規メンバーってわけでもないし本人名義で音楽活動やってるから 動きのないサンホラと関わり続けるってのもねぇ…
283 21/01/11(月)11:17:02 No.764110240
>あらまりじゃなくなって聞かなくなった人は多そう 何年前の話だよ
284 21/01/11(月)11:17:12 No.764110267
>あらまりじゃなくなって聞かなくなった人は多そう 確かにショックでかかっただろうどいつの話だよ!
285 21/01/11(月)11:17:12 No.764110268
魔法使いサラバントの本当にうさんくさい男大好き
286 21/01/11(月)11:17:19 No.764110290
零音の世界SIDE:J
287 21/01/11(月)11:17:43 No.764110353
>あらまりじゃなくなって聞かなくなった人は多そう そのおじさんたちよりromanで入ってきた中高生のが多かったんすよ…
288 21/01/11(月)11:17:45 No.764110366
あらまり時代からの古参はもう少ないんじゃねえかな… ロマンでも何年前だよ
289 21/01/11(月)11:17:50 No.764110379
>>あらまりじゃなくなって聞かなくなった人は多そう >何年前の話だよ 昔の話しちゃ駄目なの
290 21/01/11(月)11:18:03 No.764110426
>あらまり…お前は今どこで戦っている… ちゃんと同人活動してるかんな! やっぱり昔のサンホラっぽい曲だけども
291 21/01/11(月)11:18:06 No.764110438
暗黒の超→重↓力↑
292 21/01/11(月)11:18:47 No.764110567
当時の同人音楽聴くのって相当なマニアか音ゲーマーくらいだったし…
293 21/01/11(月)11:18:49 No.764110575
海を渡った征服者達大好き 貴重なイベリア要素あるし
294 21/01/11(月)11:18:50 No.764110578
もしかしてあらまり脱退ももう15年前…?
295 21/01/11(月)11:18:58 No.764110607
>>何年前の話だよ >昔の話しちゃ駄目なの 忘れ物はありませんか?
296 21/01/11(月)11:19:32 No.764110710
そもそもサンホラ自体が昔は恒常的なグループみたいな感じで活動してたけど今は何年かごとに出るストーリーCDかEPのために新しく集められる人たちって感じだからなあ
297 21/01/11(月)11:19:33 No.764110715
聞いてくれ俺のイールド!
298 21/01/11(月)11:19:38 No.764110730
キリンが逆立ちしたピアスー♪
299 21/01/11(月)11:19:42 No.764110741
>当時の同人音楽聴くのって相当なマニアか音ゲーマーくらいだったし… 東方ひぐらしとタメくらいの世代だから割と認知度高かったよ
300 21/01/11(月)11:19:46 No.764110749
あらまり期を気軽にオフィシャルで聞けるようになったの最近だからな ベストアルバムへの収録はあったけど
301 21/01/11(月)11:19:57 No.764110786
>脱退なんかしたっけ? su4505858.jpg su4505859.jpg 一昨年のイベントでこんな感じだったらしい
302 21/01/11(月)11:20:30 No.764110890
>ちゃんと同人活動してるかんな! >やっぱり昔のサンホラっぽい曲だけど 碧のCatastrophは聴きながらめちゃくちゃarkを連想してしまった…
303 21/01/11(月)11:20:43 No.764110923
LOSTのラジオとか存在自体知らない人いそう
304 21/01/11(月)11:21:18 No.764111043
>キリンが逆立ちしたピアスー♪ スリジャヤワルダナプ~ラコッテ♪
305 21/01/11(月)11:21:36 No.764111100
じまんぐのソロももろサンホラ崩れって感じだしな…
306 21/01/11(月)11:21:44 No.764111125
>キリンが逆立ちしたピアスー♪ 辛い物苦手と言った翌日インドカレー屋に連れて行かれたあらまりに悲しき過去…
307 21/01/11(月)11:21:55 No.764111160
>>キリンが逆立ちしたピアスー♪ >スリジャヤワルダナプ~ラコッテ♪ 天涯孤独の身の上♪
308 21/01/11(月)11:22:05 No.764111193
かなり昔に代々木の誕生祭行ったけど超重力すげえ楽しかった
309 21/01/11(月)11:22:27 No.764111255
盟友のシモツキンいいよね
310 21/01/11(月)11:22:46 No.764111308
同人も歌い手だったりアレンジ音屋だったり派生パターンあったらな…
311 21/01/11(月)11:22:53 No.764111332
>じまんぐのソロももろサンホラ崩れって感じだしな… パンクとメタルで音楽性はだいぶ違うと思うよ
312 21/01/11(月)11:23:02 No.764111370
同人音楽は間に東方アレンジでもボカロでもないオリジナルが相対的に冬になる時代があるから オリジナルサークルも東方アレンジしか出さなくなったり…
313 21/01/11(月)11:23:03 No.764111374
初期のCDパソコンで開いたらシステムサウンド入ってるのとか好きだったから今もまた似たような事やってほしいな 物理媒体買う理由にもなるし やたら高くてデカい特典はあんまりいらない…
314 21/01/11(月)11:23:07 No.764111387
クロニクルの頃の雷神の右腕がアレンジはクロセカより劣るんだけど最後のセリフが最高に好き
315 21/01/11(月)11:23:09 No.764111391
>>キリンが逆立ちしたピアスー♪ >辛い物苦手と言った翌日インドカレー屋に連れて行かれたあらまりに悲しき過去… 嫌がらせというわけでもなくその話をまともに聞いてなくて覚えてなかったというRevo
316 21/01/11(月)11:23:12 No.764111406
うみねこのEDの時のじまんぐは何故かサンホラ用のjimang名義だったけどあれなんでだったんだろ
317 21/01/11(月)11:23:50 No.764111546
そういやじまんぐも東方アレンジ歌ってたりしたな…
318 21/01/11(月)11:24:05 No.764111600
>嫌がらせというわけでもなくその話をまともに聞いてなくて覚えてなかったというRevo 余計ひどい!
319 21/01/11(月)11:24:42 No.764111737
じまんぐは本当に良い声してるからな… 素の声それって羨ましいな…
320 21/01/11(月)11:24:55 No.764111780
>クロニクルの頃の雷神の右腕がアレンジはクロセカより劣るんだけど最後のセリフが最高に好き お婆ちゃんのセリフにバージョン違いがあることをこの前知った
321 21/01/11(月)11:24:59 No.764111799
何気に未だずっと描いてくれるYokoyanって何者なの…
322 21/01/11(月)11:25:15 No.764111859
あらまりくん こんな話を知っておるかね?
323 21/01/11(月)11:25:39 No.764111945
>同人音楽は間に東方アレンジでもボカロでもないオリジナルが相対的に冬になる時代があるから >オリジナルサークルも東方アレンジしか出さなくなったり… ボカロといえばイドイドとメルヒェンで初音ミク使ってたな…
324 21/01/11(月)11:25:48 No.764111975
そういえば恋人を撃ち落とした日のオルゴールどこにしまったかな…
325 21/01/11(月)11:26:15 No.764112067
>お婆ちゃんのセリフにバージョン違いがあることをこの前知った ピコリロ版だったと思う バラッドもちょっと違う
326 21/01/11(月)11:26:48 No.764112171
>ボカロといえばイドイドとメルヒェンで初音ミク使ってたな… ちゃんとヴォーカリスト一覧に居るのにこだわりを感じた
327 21/01/11(月)11:26:59 No.764112221
半 重 力
328 21/01/11(月)11:27:21 No.764112307
>>お婆ちゃんのセリフにバージョン違いがあることをこの前知った >ピコリロ版だったと思う >バラッドもちょっと違う 実はおばあちゃんがおじいちゃんに一目惚れしたのとはぐらかすの以外にあるの!?
329 21/01/11(月)11:27:23 No.764112308
書き込みをした人によって削除されました
330 21/01/11(月)11:27:29 No.764112334
>何気に未だずっと描いてくれるYokoyanって何者なの… そもそも初めがスペースにクロニクル置いてくれてたんだよね…
331 21/01/11(月)11:28:23 No.764112511
>ボカロといえばイドイドとメルヒェンで初音ミク使ってたな… ハロウィンもだったけど意外と流行取り入れてくるよね 今だとなんだろう…Vtuber仮面の男とかなのかなろ
332 21/01/11(月)11:28:25 No.764112519
ピコマジックReloadedのReloaded聞いてるけど曲調がNineに似てるな
333 21/01/11(月)11:28:35 No.764112559
クロニクルでコミケ落ちたんだっけ…
334 21/01/11(月)11:29:07 No.764112690
>星屑の革紐はイイハナシダナーっぽいのに うーんでもこれじゃパンチが足りなくない?
335 21/01/11(月)11:29:19 No.764112725
書のごっこ遊びしようぜー 私白い鴉役!
336 21/01/11(月)11:29:32 No.764112755
かれーさまー
337 21/01/11(月)11:29:38 No.764112775
こっち毎回黒い魔獣じゃん!
338 21/01/11(月)11:29:53 No.764112822
yokoyanさんHPあるけどラグナロクオンラインが好きなことしか分からない
339 21/01/11(月)11:29:57 No.764112830
>今だとなんだろう…Vtuber仮面の男とかなのかなろ はいどーもー 残念だったねのアビスでーす!
340 21/01/11(月)11:30:16 No.764112893
グラサンって結局どういう経歴なんだっけか 最初からなんか良いもん揃えてたみたいだけど
341 21/01/11(月)11:30:20 No.764112909
本当の役割は空だったんやなw
342 21/01/11(月)11:30:25 No.764112930
>>今だとなんだろう…Vtuber仮面の男とかなのかなろ >はいどーもー >残念だったねのアビスでーす! ヤバい普通に見たい
343 21/01/11(月)11:30:32 No.764112971
みんないらっしゃーい 帰りの船賃の心配はいらないからねぇ~
344 21/01/11(月)11:30:45 No.764113009
屋根裏の少女 檻の中の遊戯 檻の中の花 澪音の世界 ピコリロにしか収録されてない曲結構あるな
345 21/01/11(月)11:31:09 No.764113086
グラサンの私生活も結構謎だ
346 21/01/11(月)11:31:42 No.764113179
>檻の中の遊戯 >澪音の世界 ここは前奏曲に入ってるし花はLOST 屋根裏は昔のweb公開らしい
347 21/01/11(月)11:32:14 No.764113274
久々に聞きたくなったから銀色の円盤探してこよう
348 21/01/11(月)11:32:53 No.764113407
何故ピコマジックはあんなんだったのにピコリロはガチなんですか
349 21/01/11(月)11:33:03 No.764113442
また発売されたらスレ立つって信じてるよ
350 21/01/11(月)11:33:10 No.764113462
タナトスの幻想は終わらない
351 21/01/11(月)11:33:34 No.764113533
忘れ物はありませんか?
352 21/01/11(月)11:33:44 No.764113572
neinの時も立ってたけどあんまり伸びなかった記憶
353 21/01/11(月)11:34:04 No.764113646
チャンネル登録してくれたあなたも楽園パレードへようこそ!
354 21/01/11(月)11:34:16 No.764113685
恋打ちってLOSTのくせになんで知名度高いんだっけ?
355 21/01/11(月)11:34:18 No.764113694
スレ画の視認性が高い
356 21/01/11(月)11:34:49 No.764113794
ライブでバージョン違い歌ったりしてたからじゃ?
357 21/01/11(月)11:34:53 No.764113806
必殺!弓のしなり弾けた炎夜空を凍らせて射ち!!
358 21/01/11(月)11:34:56 No.764113815
>恋打ちってLOSTのくせになんで知名度高いんだっけ? 前奏曲に入ってる
359 21/01/11(月)11:34:58 No.764113824
>恋打ちってLOSTのくせになんで知名度高いんだっけ? メジャーのエリ前に入ってたような
360 21/01/11(月)11:35:00 No.764113829
>恋打ちってLOSTのくせになんで知名度高いんだっけ? ファン作成の手書き紙芝居動画とかあったからかな
361 21/01/11(月)11:35:19 No.764113885
>必殺!弓のしなり弾けた炎夜空を凍らせて射ち!! なげーよばか!
362 21/01/11(月)11:35:20 No.764113892
>スレ画の視認性が高い 新規もあらまり時代のファンもElysionはわかるからな…
363 21/01/11(月)11:36:13 No.764114072
今でも十代思春期の女の子にクリティカルぶっささりやすいよねElysion
364 21/01/11(月)11:36:38 No.764114162
結局紅蓮の弓矢はエレンの歌なんですか それともエレフの歌なんですか
365 21/01/11(月)11:36:52 No.764114214
StarDustがキャッチーすぎる
366 21/01/11(月)11:36:57 No.764114232
>今でも十代思春期の女の子にクリティカルぶっささりやすいよねElysion なんなら今の俺にも刺さる… 封印した中二心がたまに目覚める
367 21/01/11(月)11:37:14 No.764114291
>結局紅蓮の弓矢はエレンの歌なんですか >それともエレフの歌なんですか 同一視してた頃の曲だから…
368 21/01/11(月)11:37:45 No.764114393
かわいそうなお「」さん 楽園パレードへようこそ
369 21/01/11(月)11:38:35 No.764114571
来るものは拒まないが去るものは決して許さない「」
370 21/01/11(月)11:38:43 No.764114603
>今でも十代思春期の女の子にクリティカルぶっささりやすいよねElysion 楽園パレードへようこそされるんだ…
371 21/01/11(月)11:39:19 No.764114737
img(Elysion或いはAbyss)
372 21/01/11(月)11:39:28 No.764114771
着るものは拒まないが脱ぐものは決して許さない