虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 一人暮... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/11(月)08:20:13 No.764083510

    一人暮らしのデメリット

    1 21/01/11(月)08:20:27 No.764083535

    寂しい

    2 21/01/11(月)08:20:44 No.764083572

    キッチンが狭い

    3 21/01/11(月)08:21:17 No.764083627

    犬が飼えない

    4 21/01/11(月)08:27:20 No.764084263

    猫が飼えない

    5 21/01/11(月)08:28:17 No.764084372

    家賃

    6 21/01/11(月)08:28:32 No.764084400

    体調崩した時辛い

    7 21/01/11(月)08:29:13 No.764084472

    会話がないと病む一方

    8 21/01/11(月)08:29:25 No.764084504

    花を入れる花瓶もない

    9 21/01/11(月)08:29:58 No.764084580

    テレビもねえ

    10 21/01/11(月)08:30:08 No.764084604

    死んだとき誰も見付けてくれない

    11 21/01/11(月)08:31:20 No.764084726

    吐くまで飲めない

    12 21/01/11(月)08:32:14 No.764084836

    一人暮らしじゃなくて金無くてまともな部屋住めてないデメリットみたいなのが多いな…

    13 21/01/11(月)08:33:01 No.764084921

    風呂が狭い

    14 21/01/11(月)08:34:43 No.764085119

    金がかかる

    15 21/01/11(月)08:34:49 No.764085127

    書き込みをした人によって削除されました

    16 21/01/11(月)08:35:33 No.764085208

    三連休全部ゴロゴロしてても誰も叱ってくれない

    17 21/01/11(月)08:35:47 No.764085233

    >一人暮らしじゃなくて金無くてまともな部屋住めてないデメリットみたいなのが多いな… ひとりでクソ広い家に住むのもそれはそれで無駄だから…

    18 21/01/11(月)08:36:31 No.764085306

    >ひとりでクソ広い家に住むのもそれはそれで無駄だから… クソ広いでなくても2~3LDKくらいまでは一人で住んでも良い

    19 21/01/11(月)08:37:13 No.764085376

    正直デメリットあんま感じない

    20 21/01/11(月)08:38:27 No.764085540

    炊事洗濯家事もやらなきゃいけないので自分の自由な時間が意外に削られる

    21 21/01/11(月)08:39:51 No.764085714

    金あって手伝いさん雇えるのは極一部だからなぁ

    22 21/01/11(月)08:40:56 No.764085838

    1kと2dkの家賃の差って意外と小さいから田舎のキャンパスだったし学生の時から住んどけば良かったとか思う

    23 21/01/11(月)08:41:26 No.764085897

    幽霊怖い

    24 21/01/11(月)08:42:09 ID:Zz5GG6hs Zz5GG6hs No.764085984

    削除依頼によって隔離されました 心が荒んでIDが出やすい

    25 21/01/11(月)08:42:48 No.764086055

    >>ひとりでクソ広い家に住むのもそれはそれで無駄だから… >クソ広いでなくても2~3LDKくらいまでは一人で住んでも良い そんなスペース何に使うの?

    26 21/01/11(月)08:42:51 No.764086061

    ルーパチしやすい!

    27 21/01/11(月)08:43:17 No.764086119

    >心が荒んでIDが出やすい ID出しながら言うなよ… 悲しくなるだろ…

    28 21/01/11(月)08:44:14 No.764086238

    部屋の中で全てが完結出来てしまうので外出する気が無くなる

    29 21/01/11(月)08:44:23 No.764086259

    >クソ広いでなくても2~3LDKくらいまでは一人で住んでも良い 2LDK単身で住んでるけど他の住人はたいてい2人で多いと4人だな… 狭くないのかって思ってしまう

    30 21/01/11(月)08:46:20 No.764086492

    死んだら迷惑なので鍵開けて寝てる

    31 21/01/11(月)08:46:23 No.764086501

    >狭くないのかって思ってしまう フィンランド人みてーなパーソナルスペースですね

    32 21/01/11(月)08:53:23 No.764087444

    1ルームに住んで思ったのは一人暮らしでも1DKは欲しいなってことだった

    33 21/01/11(月)08:59:22 No.764088190

    >死んだら迷惑なので鍵開けて寝てる かえって死ぬ確率上げてない?

    34 21/01/11(月)09:02:41 No.764088628

    変えたタイヤを置く場所がない

    35 21/01/11(月)09:03:07 No.764088704

    時は金なりという言葉の重みを実感できる ドラム式洗濯乾燥機ありがたい

    36 21/01/11(月)09:05:09 No.764088964

    >ひとりでクソ広い家に住むのもそれはそれで無駄だから… 3F建て戸建てに一人で住んでる俺みたいなのもいるんだ 大体1Fか2Fにいて3Fにはめったに行かない

    37 21/01/11(月)09:05:43 No.764089043

    >炊事洗濯家事もやらなきゃいけないので自分の自由な時間が意外に削られる 一人分なら大して時間かからなくない

    38 21/01/11(月)09:05:55 No.764089074

    あんまり広くても掃除面倒だしそれなりがいい

    39 21/01/11(月)09:07:02 No.764089205

    >>ひとりでクソ広い家に住むのもそれはそれで無駄だから… >3F建て戸建てに一人で住んでる俺みたいなのもいるんだ >大体1Fか2Fにいて3Fにはめったに行かない 無駄じゃねーか

    40 21/01/11(月)09:07:20 No.764089243

    >大体1Fか2Fにいて3Fにはめったに行かない 無駄じゃねえか!

    41 21/01/11(月)09:08:10 No.764089354

    ペットが飼えないのが唯一のデメリットだけどここ1年間ほどずっと在宅勤務でワンチャン感じてるわんちゃんほしい この生活がずっと続く保証はないので踏み出せないんだけど

    42 21/01/11(月)09:08:25 No.764089387

    今住んでる部屋が狭くて自分の荷物もなかなか置けないから広い家羨ましい

    43 21/01/11(月)09:08:58 No.764089454

    自分が家事めんどくさがるとなにもかも止まるから誰かいてくんねーかなってのは時々思う 部屋帰ってきてうわぁそういえばあれもこれもやってねーわってなる

    44 21/01/11(月)09:09:45 No.764089573

    すごい都合が良い話なんだが俺は自分が人間嫌いだと思い込むあるいは思い込もうとしていたがそうではなくむしろ心を開ける人間に対しては重い依存をするフシがあり要するに1人暮らしは気楽だが寂しい

    45 21/01/11(月)09:11:30 No.764089777

    でも独身で家買うのもオツよ 趣味部屋と仕事部屋分けて広い台所でピザ焼いたりして楽しいよ

    46 21/01/11(月)09:11:36 No.764089794

    >無駄じゃねーか でも物たくさん置けるし…

    47 21/01/11(月)09:11:52 No.764089837

    孤独死

    48 21/01/11(月)09:12:18 No.764089892

    台所に風呂トイレ別以外にも塗装ブースを設置したプラモ部屋と積みやトイを置く倉庫と寝室兼自室で3部屋は欲しい

    49 21/01/11(月)09:12:39 No.764089936

    家にいられないからペット飼えないって言ってる人は ペット買ったことないのかしら

    50 21/01/11(月)09:12:59 No.764089983

    部屋が寒い

    51 21/01/11(月)09:13:54 No.764090101

    身の回りがなんでも自分で出来る若いときはいいんだろうな その辺が出来くなってくるといよいよヤバくなっていく

    52 21/01/11(月)09:14:15 No.764090153

    一人暮らしは最低1LDKだよ 初めて一人暮らしするときに大抵の人が間取りこだわらず1K選ぶけど ほんと罠だと思うわ

    53 21/01/11(月)09:14:58 No.764090233

    高齢化社会もあるし一定の年齢に達した者には人生を終える権利が欲しいとこだぜ

    54 21/01/11(月)09:15:35 No.764090316

    ペットは思った以上にコストがかかるぞ 自分の時間がゴリゴリ削られる

    55 21/01/11(月)09:15:40 No.764090328

    1Rともなるとマジで寝るためだけの部屋だよな…

    56 21/01/11(月)09:15:49 No.764090343

    >一人暮らしは最低1LDKだよ >初めて一人暮らしするときに大抵の人が間取りこだわらず1K選ぶけど >ほんと罠だと思うわ 1kと言ってもピンキリじゃない? 俺が住んでたのはキッチンと部屋がドアで完全に区切られてるタイプだった

    57 21/01/11(月)09:16:28 No.764090416

    >俺が住んでたのはキッチンと部屋がドアで完全に区切られてるタイプだった いやそれが普通の1Kだよ 仕切られてなかったら1ルームだから

    58 21/01/11(月)09:17:06 No.764090510

    たぶんそのピンキリを小さくするための1LDKよ

    59 21/01/11(月)09:17:14 No.764090522

    >俺が住んでたのはキッチンと部屋がドアで完全に区切られてるタイプだった それが1Kでドアで区切られていないのは1Rじゃない? 1LDKより1Kの方がキッチンの臭いを遮ることができて暮らしやすいな俺は

    60 21/01/11(月)09:18:40 No.764090711

    あんまデメリット感じないな 掃除洗濯がちょっと面倒なくらいか料理は楽しんでるし

    61 21/01/11(月)09:18:42 No.764090718

    1Kでも1人だとギリギリ許容範囲だった 1Rは無理

    62 21/01/11(月)09:18:42 No.764090722

    一人は楽しい

    63 21/01/11(月)09:19:35 No.764090850

    >一人は楽しかった

    64 21/01/11(月)09:19:50 No.764090894

    この間同棲してた彼女と別れたけど 一人めちゃくちゃ寂しい 前は全然平気だったのに

    65 21/01/11(月)09:20:00 No.764090917

    周りを気にせずシコれるからメリットしか無い

    66 21/01/11(月)09:20:28 No.764090981

    彼女と住むなら1kじゃ無理だよね

    67 21/01/11(月)09:21:04 No.764091083

    在宅になってからめっちゃ部屋分けたくなってる 部屋内の仕切りだけじゃダメだ

    68 21/01/11(月)09:22:24 No.764091256

    広けりゃ広いだけいいけど2部屋以上でエアコンが一つしかないのは論外

    69 21/01/11(月)09:23:23 No.764091396

    あれだな たかが一人暮らしだが充実した住環境にはお金がいるね…

    70 21/01/11(月)09:24:16 No.764091512

    風呂が狭い 浴槽が狭い

    71 21/01/11(月)09:24:28 No.764091540

    ふた部屋もあったところでモノ増やしそうだしそのうち情熱も褪せた時の処分が辛そう

    72 21/01/11(月)09:25:01 No.764091621

    今だとVR用の部屋が欲しくなる

    73 21/01/11(月)09:25:32 No.764091690

    自分は1Kくらいが住みやすい

    74 21/01/11(月)09:26:14 No.764091794

    一人暮らしのデメリット検討した所で解決できないから無意味

    75 21/01/11(月)09:26:28 No.764091830

    食材余らすくらいだ

    76 21/01/11(月)09:26:55 No.764091900

    隣がうるさいと病む

    77 21/01/11(月)09:27:01 No.764091917

    田舎だからそこそこ広い若干廃屋の土地込み200万円で売りに出てる家とかあるけど2000万くらい貯金とローン使ってもたかだか数十年しか住まないしなって思うと賃貸が捨てられない

    78 21/01/11(月)09:27:02 No.764091918

    >一人暮らしのデメリット検討した所で解決できないから無意味 これから一人暮らしを検討している「」にはいい判断材料になるんじゃない?

    79 21/01/11(月)09:27:21 No.764091973

    >彼女と住むなら1kじゃ無理だよね 1年ぐらい2人で1K住んでたけどお互い物を持たない人だったからあんま不便じゃなかった いや不便だったな

    80 21/01/11(月)09:27:31 No.764091989

    >食材余らすくらいだ 買った方が安くはないけど面倒が無インパラ…ってなりがち

    81 21/01/11(月)09:27:51 No.764092039

    滅多に使わない薬や道具をわざわざ買って余らせることが多かった

    82 21/01/11(月)09:29:15 No.764092237

    >隣がうるさいと病む むしろ賃貸なら気軽に引っ越せるし…

    83 21/01/11(月)09:29:19 No.764092244

    結婚後1年半くらい1LDK住んでたけど、WIC付きだったからギリギリ快適に暮らせてた 最初にだいぶ物捨てたけど

    84 21/01/11(月)09:29:23 No.764092259

    「」って孤独とか寂しさに耐性があるから「」だと思ってたんだけどそんなことなかったんだな…

    85 21/01/11(月)09:29:32 No.764092284

    >>一人暮らしのデメリット検討した所で解決できないから無意味 >これから一人暮らしを検討している「」にはいい判断材料になるんじゃない? 一人暮らしの達人が多いのでここのアドバイスはかなり参考になりそうな雰囲気を醸し出しているぞ

    86 21/01/11(月)09:30:10 No.764092376

    病気して自宅療養の時辛い 普段からレトルト食品買っておくと少し楽

    87 21/01/11(月)09:30:25 No.764092404

    >隣がうるさいと病む 二人以上で住んでても病むよ!!?

    88 21/01/11(月)09:30:56 No.764092485

    >「」って孤独とか寂しさに耐性があるから「」だと思ってたんだけどそんなことなかったんだな… 普段は気にしなくても弱るときは誰にでもあるし… 仕事でミスしたり体調崩したときとか

    89 21/01/11(月)09:30:56 No.764092486

    >>隣がうるさいと病む >むしろ賃貸なら気軽に引っ越せるし… 社員寮だときつい

    90 21/01/11(月)09:30:56 No.764092488

    所詮借り住まい

    91 21/01/11(月)09:31:34 No.764092581

    社員寮は出られるでしょ一般的に

    92 21/01/11(月)09:32:21 No.764092707

    会話しないと病むっていう感覚は全く無いな

    93 21/01/11(月)09:32:22 No.764092711

    むしろ寮生活とか気ままな一人暮らしからもっとも遠いのでは

    94 21/01/11(月)09:32:26 No.764092722

    俺も社員寮住んでるけど嫌になったから引越し検討中だよ

    95 21/01/11(月)09:32:29 No.764092729

    >社員寮は出られるでしょ一般的に 結婚か転勤じゃないと出られないし… 理由無しで出ていくと補助切られるし…

    96 21/01/11(月)09:32:47 No.764092778

    夜隣うるさい時にノイズキャンセリングヘッドホン買ったらめっちゃ効果あったな

    97 21/01/11(月)09:32:55 No.764092800

    犬共同管理人が欲しい それかなでていい犬がエントランスあたりに常駐してるところに住みたい

    98 21/01/11(月)09:33:03 No.764092820

    社員寮は周辺から煩いって苦情入ると総務から本人に通達いくからマシだと思う 直接言いに行くのは気が滅入る

    99 21/01/11(月)09:33:25 No.764092868

    ほとんど賃貸の経験談だしやっぱり単身で家を買うメリットって薄いのかな

    100 21/01/11(月)09:33:28 No.764092878

    一人暮らしのメリットデメリットというより適性だよ

    101 21/01/11(月)09:33:40 No.764092915

    >「」って孤独とか寂しさに耐性があるから「」だと思ってたんだけどそんなことなかったんだな… imgという居場所があるから耐えられてるように見えるだけよ

    102 21/01/11(月)09:34:07 No.764092976

    >結婚か転勤じゃないと出られないし… >理由無しで出ていくと補助切られるし… 補助捨ててでも得たい自由があるのではないか?

    103 21/01/11(月)09:34:19 No.764093006

    >ほとんど賃貸の経験談だしやっぱり単身で家を買うメリットって薄いのかな 税金対策で経てたけど家は三回建ててやっと満足が行くってのは理解できたよ…

    104 21/01/11(月)09:34:35 No.764093057

    >ほとんど賃貸の経験談だしやっぱり単身で家を買うメリットって薄いのかな 買う金がないんだ

    105 21/01/11(月)09:35:13 No.764093154

    >ほとんど賃貸の経験談だしやっぱり単身で家を買うメリットって薄いのかな サイズで言えば要らないけどあったらあったで色々やれて楽しい

    106 21/01/11(月)09:35:54 No.764093249

    病気だけはなぁ…

    107 21/01/11(月)09:36:05 No.764093279

    物置にできる部屋か広い収納はほしいよね 本とかプラモとか場所食う趣味持ってると特に

    108 21/01/11(月)09:36:15 No.764093302

    >ほとんど賃貸の経験談だしやっぱり単身で家を買うメリットって薄いのかな 独り身の気軽さと持家の安定さを天秤にかける事になるとは思う 気に入らねえ引っ越そうが出来るのも賃貸のいいところだし

    109 21/01/11(月)09:36:21 No.764093321

    一人暮らしの持ち家は上でピザ焼いてる「」じゃないがもはやそれ自体が趣味

    110 21/01/11(月)09:36:26 No.764093329

    うちの会社数年ごとに転勤があるからなぁ 転職してまで一軒家が欲しい理由もない独身だし一生賃貸かな

    111 21/01/11(月)09:37:08 No.764093440

    >ほとんど賃貸の経験談だしやっぱり単身で家を買うメリットって薄いのかな 立地が良かったから買ったけど貸家だったとしても普通に借りてたと思う あんまり深く考えてないとも言う

    112 21/01/11(月)09:38:04 No.764093596

    >気に入らねえ引っ越そうが出来るのも賃貸のいいところだし 静かなところに引っ越しても経年で家賃が低下して近所に変なのが後から入ってくるから賃貸のメリットは大きい

    113 21/01/11(月)09:38:25 No.764093654

    逆にDIY大好き「」なら独身でも庭付き戸建てを目指したい

    114 21/01/11(月)09:38:54 No.764093737

    本当は寝る部屋と何か作業仕事する部屋は分かれてた方が良いんだろうな…とはよく思う

    115 21/01/11(月)09:39:38 No.764093848

    笑って欲しいがシアター部屋欲しさに家建てましたよ私は

    116 21/01/11(月)09:39:49 No.764093881

    一千万強くらいでこじんまりした家立てたいけど地元か職場の近くかで悩む 中古DIYは完成しなさそうだし

    117 21/01/11(月)09:40:19 No.764093961

    犬はちょっと難しいかもだけど猫なら一人でも飼える

    118 21/01/11(月)09:40:28 No.764093991

    独身向けの小さめな新築なんかも最近増えてきてるから 持ち家にちょっと憧れるところはある

    119 21/01/11(月)09:41:11 No.764094112

    お試しに一軒家の賃貸住んでみるのも良いかもな 郊外だと都市部のアパートより家賃がかなり安い

    120 21/01/11(月)09:41:40 No.764094183

    同期は賃貸と買ったのが大体半々くらいだな オタクは物が多くて引っ越し面倒なのか買う人多い印象だった

    121 21/01/11(月)09:42:12 No.764094254

    贅沢いわないから脚伸ばせる風呂だけはほしい…

    122 21/01/11(月)09:42:22 No.764094288

    一軒家はご近所付き合いがなければな…町内会とかいう老人の暇つぶしに付き合ってられないよ

    123 21/01/11(月)09:42:32 No.764094309

    >笑って欲しいがシアター部屋欲しさに家建てましたよ私は オイオイオイ羨ましいわアイツ…

    124 21/01/11(月)09:42:39 No.764094331

    >すごい都合が良い話なんだが俺は自分が人間嫌いだと思い込むあるいは思い込もうとしていたがそうではなくむしろ心を開ける人間に対しては重い依存をするフシがあり要するに1人暮らしは気楽だが寂しい 俺がいた

    125 21/01/11(月)09:43:20 No.764094428

    あえて二階とかにしないで平家にしたよ 部屋数は少なめだけどジジイになったら二階は死ぬと思ったから部屋数で言うと2LDKだ

    126 21/01/11(月)09:43:40 No.764094475

    >大体1Fか2Fにいて3Fにはめったに行かない わかる 開かずの部屋とか階とか出来上がる

    127 21/01/11(月)09:44:08 No.764094533

    今年家を建てるけど思いつきで言った地下シアターの概算でクラクラした 地下室って面倒ね…

    128 21/01/11(月)09:44:30 No.764094581

    独り身だとマンション購入って選択肢もあるけど あれこそご近所付き合いに巻き込まれそう…

    129 21/01/11(月)09:44:30 No.764094582

    >オタクは物が多くて引っ越し面倒なのか買う人多い印象だった オタクは結婚諦めてるってのも大きいんじゃないか

    130 21/01/11(月)09:45:22 No.764094706

    実家の家相続できないかなと思ったけど長男がまだ実家住まいだから難しい…

    131 21/01/11(月)09:46:01 No.764094800

    >今年家を建てるけど思いつきで言った地下シアターの概算でクラクラした >地下室って面倒ね… 左様 法規に少し理解があると簡単に手はつけない

    132 21/01/11(月)09:46:22 No.764094852

    少ない年金から家賃払うのもしんどいだろうから50歳くらいのタイミングで持家ほしいとは思っている 一軒家かマンションかは問わないけど 新築浅築なら65で退職までローン組んで75くらいで施設の厄介になるまでは保つだろう

    133 21/01/11(月)09:47:01 No.764094945

    >独り身だとマンション購入って選択肢もあるけど >あれこそご近所付き合いに巻き込まれそう… マンション購入はなぁ 人に貸したりとか資産運用ならまだしも普通に暮らすんだったらあんまりメリット無いよね

    134 21/01/11(月)09:47:57 No.764095088

    地下シアターは水没の話聞いたら憧れは消えた

    135 21/01/11(月)09:48:13 No.764095125

    マンションにすると水道のパイプテクターとかよく分からん詐欺に巻き込まれそうで嫌

    136 21/01/11(月)09:48:21 No.764095157

    年取ってくると平屋の良さに気づく

    137 21/01/11(月)09:48:31 No.764095175

    地下そんなにヤバイのか 地上と何が違うんだ

    138 21/01/11(月)09:48:40 No.764095206

    家事が意外とめんどくさい

    139 21/01/11(月)09:48:58 No.764095255

    >地下そんなにヤバイのか >地上と何が違うんだ 湿気が無限に襲ってくる

    140 21/01/11(月)09:49:00 No.764095259

    >地下そんなにヤバイのか >地上と何が違うんだ 排水

    141 21/01/11(月)09:49:15 No.764095293

    友人連中は…みんな祖父さんの代から持ち家がある長男だわ …うちは…前の地震でつぶれたけど

    142 21/01/11(月)09:49:38 No.764095369

    雨水排水がネックなのかな大雨だとポンプで排水にしても雨水本管が満タンとか?

    143 21/01/11(月)09:49:44 No.764095388

    家建てた親父すげぇ…

    144 21/01/11(月)09:50:37 No.764095527

    今から建てるならとにかく断熱性を盛るんだ だいたいの問題はそれで解決する

    145 21/01/11(月)09:50:53 No.764095562

    家事分担してくれる人欲しい! 仕事から帰って家事したら何もする気起きない!

    146 21/01/11(月)09:51:25 No.764095635

    気密性と断熱性が重要

    147 21/01/11(月)09:52:12 No.764095749

    家事は個人差大きいだろう 面倒だと思ってたけどいざやってみたらそうでもなかった

    148 21/01/11(月)09:52:23 No.764095771

    トイレから出られなくなったとき死ぬ

    149 21/01/11(月)09:52:55 No.764095865

    気密性はGの遭遇率も減るから大事だねそこそこのマンション移ってから一度も見てないし

    150 21/01/11(月)09:52:55 No.764095866

    家事は大したことがないけどやる気力がないんだ

    151 21/01/11(月)09:53:38 No.764095983

    昔と比べて耐震性が重要視された結果 古い分譲地だと地盤ゆるゆるで強化が必要になるなった 中古車1台分のお金飛んでった…

    152 21/01/11(月)09:53:44 No.764096001

    死んだ祖父母が住んでた平屋に一時期住んでたけど気密悪過ぎで冬は特に辛かった

    153 21/01/11(月)09:54:36 No.764096144

    工業地帯は地盤が異様に強く出来てるので耐震目当てなら隣接区域がいいよ

    154 21/01/11(月)09:54:37 No.764096145

    食洗機とルンバと乾燥機は家電新三種の神器

    155 21/01/11(月)09:54:48 No.764096180

    断熱は未だにアルミサッシの多い日本で手頃に求められるんだろうか

    156 21/01/11(月)09:55:49 No.764096360

    家賃と家事が一人割りなのと食事の材料効率が悪いのがデメリットかな お金があるならいろいろ解消する

    157 21/01/11(月)09:56:11 No.764096425

    当たり前のように装備されるアルミサッシを樹脂サッシに変えるだけでかなり変わると聞いたことはある

    158 21/01/11(月)09:56:44 No.764096505

    掃除はルンバで事足りる時代になった 水拭きできるとなおよし

    159 21/01/11(月)09:57:43 No.764096635

    >断熱は未だにアルミサッシの多い日本で手頃に求められるんだろうか いや樹脂にダブルサッシは本州でもこうかはばつぐんだ! 北海道「」とかトリプルするのかなあ

    160 21/01/11(月)09:58:45 No.764096822

    >掃除はルンバで事足りる時代になった >水拭きできるとなおよし 段差に強いブラーバが出ればな…

    161 21/01/11(月)09:58:49 No.764096838

    >掃除はルンバで事足りる時代になった >水拭きできるとなおよし あいつに任せるために部屋を整頓するようになった 本末転倒と笑うがいい

    162 21/01/11(月)09:58:52 No.764096845

    断熱気密ちょっと頑張れば冷暖房費半分くらいになる 工事代は上がるけどランニングコスト減で長期的には得になるよ

    163 21/01/11(月)09:58:55 No.764096851

    一人暮らしのメリットは部屋をヤリ部屋に使えることかな...

    164 21/01/11(月)09:58:56 No.764096857

    >工業地帯は地盤が異様に強く出来てるので耐震目当てなら隣接区域がいいよ 振動騒音環境汚染考えたら普段がきつそう

    165 21/01/11(月)09:59:39 No.764096974

    >振動騒音環境汚染考えたら普段がきつそう 今は昭和ではないから問題ないよ

    166 21/01/11(月)09:59:46 No.764096993

    >トイレから出られなくなったとき死ぬ うんこするときドアなんて閉めないよ?

    167 21/01/11(月)10:00:00 No.764097025

    寂しいときどうしてる? 飲んでごまかしてるけどこれあんまよくないと思うんだ

    168 21/01/11(月)10:00:30 No.764097112

    >北海道「」とかトリプルするのかなあ 札幌は高性能住宅の基準を独自に決めて補助金出してる 本州の最高性能が札幌だとごく普通

    169 21/01/11(月)10:01:00 No.764097192

    気兼ねなくオナニーできるのが最大のメリット

    170 21/01/11(月)10:01:47 No.764097334

    >本末転倒と笑うがいい 一石二鳥では?

    171 21/01/11(月)10:02:04 No.764097379

    ルンバはだんだんペット感覚になって やがて生活を支配されていくと聞いた

    172 21/01/11(月)10:02:45 No.764097499

    >寂しいときどうしてる? >飲んでごまかしてるけどこれあんまよくないと思うんだ 居酒屋にいるからんでくるおっさんって呑んで話して寂しさを解消できるから 最強だと思う お前もなるんだよ!

    173 21/01/11(月)10:02:47 No.764097505

    まあ確かにルンバで掃除が間に合う部屋はそもそも整理整頓されてるはずできれいよな…

    174 21/01/11(月)10:02:48 No.764097509

    >寂しいときどうしてる? 友達や実家の家族とLINEしたり実家(車で15分)にメシ食わせてもらいに行ったりする 前は友達とよく飲みに行ってたがコロナ禍ではね…

    175 21/01/11(月)10:03:10 No.764097568

    各種基本料金が無駄

    176 21/01/11(月)10:03:56 No.764097677

    ちょっと留守にすると水道が凍る

    177 21/01/11(月)10:04:22 No.764097756

    コストパフォーマンスの話すれば集団生活になるほど良いしな…

    178 21/01/11(月)10:05:04 No.764097867

    10Jのワンルームと6Jの1Kだとどっちが住みやすいんだろ

    179 21/01/11(月)10:05:49 No.764098016

    自分一人のために風呂に湯を張るの勿体ないと思う

    180 21/01/11(月)10:06:38 No.764098135

    >各種基本料金が無駄 効率がめっちゃ悪い電気温水器が付いてて そもそものベースの電気代が高かったりするのがつらい

    181 21/01/11(月)10:07:10 No.764098215

    ファミリー向けの3LDKひとり住まいだけど 1日の半分をリビングのソファの上で過ごしているデッドスペースの多さ

    182 21/01/11(月)10:07:19 No.764098245

    もうひとりじゃないとダメになった 親が遊びに来たとき帰ったら明かりついててドキッとした

    183 21/01/11(月)10:09:54 No.764098653

    >コストパフォーマンスの話すれば集団生活になるほど良いしな… やるか!シェアハウスimg

    184 21/01/11(月)10:10:53 No.764098794

    撒精部屋が作れる

    185 21/01/11(月)10:12:01 No.764098984

    一人暮らしに戻りたい時もある

    186 21/01/11(月)10:12:27 No.764099056

    気軽に桃鉄大会できるシェアハウスいいなぁ

    187 21/01/11(月)10:13:42 No.764099250

    絶対ギスギスするわ

    188 21/01/11(月)10:14:21 No.764099345

    「」に共同生活を送れるような協調性があると思うのか

    189 21/01/11(月)10:14:35 No.764099381

    誰が女装するんだ?

    190 21/01/11(月)10:15:00 No.764099441

    >絶対「」同士でパコパコするわ

    191 21/01/11(月)10:15:15 No.764099473

    犬猫は職による 一日中家に入れるなら飼えるよ

    192 21/01/11(月)10:15:31 No.764099517

    ホモ回避のために部屋人数は奇数にしよう…

    193 21/01/11(月)10:15:34 No.764099527

    >撒精部屋が作れる シュッシュブンブンまだ生きてたらいいなぁ...

    194 21/01/11(月)10:16:07 No.764099620

    他人と暮らすとか無理無理!

    195 21/01/11(月)10:16:27 No.764099677

    >シュッシュブンブンまだ生きてたらいいなぁ... 2年前に亡くなったって代理の人が来てたなぁ

    196 21/01/11(月)10:16:49 No.764099737

    すき焼きすると地獄になりそうなシェアハウス

    197 21/01/11(月)10:16:55 No.764099756

    シェアハウスじゃなくてアパートメントならなんとか…

    198 21/01/11(月)10:16:57 No.764099759

    >ホモ回避のために部屋人数は奇数にしよう… ホモ2ノンケ1になるぞ…

    199 21/01/11(月)10:17:45 No.764099908

    家賃とペットかなやっぱり マンパワー一人だけは不便

    200 21/01/11(月)10:25:54 No.764101282

    >>シュッシュブンブンまだ生きてたらいいなぁ... >2年前に亡くなったって代理の人が来てたなぁ そっか...バラ園春に咲くといいね

    201 21/01/11(月)10:26:24 No.764101376

    >>ホモ回避のために部屋人数は奇数にしよう… >ホモ2ノンケ1になるぞ… そのうちホモ3になるから安心だ

    202 21/01/11(月)10:26:43 No.764101430

    急病で倒れると一気に死が近づく

    203 21/01/11(月)10:28:01 No.764101653

    実際一人暮らしで倒れたらどうすればいいんだろうと不安にはなる

    204 21/01/11(月)10:28:57 No.764101823

    家事もなんだかんだ二人いる方が分担できて楽

    205 21/01/11(月)10:29:57 No.764101983

    >実際一人暮らしで倒れたらどうすればいいんだろうと不安にはなる 気を失ったら119番しないと…

    206 21/01/11(月)10:31:47 No.764102275

    >実際一人暮らしで倒れたらどうすればいいんだろうと不安にはなる 覚悟と身辺整理をしておく

    207 21/01/11(月)10:33:52 No.764102613

    >気を失ったら119番しないと… 気を失ったら119番出来ないよ俺…