ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/11(月)06:52:09 No.764076828
竹を刈ったら中からお酒が…とかおとぎ話のやつじゃないですか
1 21/01/11(月)06:53:32 No.764076930
竹ってお酒出来るんだ…
2 21/01/11(月)06:54:40 No.764077004
野菜があまりの寒さにデンプンから糖を作って凍らないように見を守るのと同じかな そこに水を無限に吸い上げる竹の特性と重なって
3 21/01/11(月)06:57:26 No.764077170
猿酒はよく聞くけど竹の中で果実も無しに酒ができるんだな
4 21/01/11(月)06:58:05 No.764077206
竹松
5 21/01/11(月)06:59:37 No.764077305
どういう仕組みでなるのかわからん
6 21/01/11(月)06:59:57 No.764077319
面白いな
7 21/01/11(月)07:02:07 No.764077452
中途半端に竹切って放置したら根っこの水どんどん吸い上げるけど腐ってすげえ臭いって話は聞くけど密閉されてると酒になるのか
8 21/01/11(月)07:06:02 No.764077661
>竹松 竹なのか松なのかはっきりしろ
9 21/01/11(月)07:06:41 No.764077701
自然に出来たお酒って事にして密造する奴いそう
10 21/01/11(月)07:07:06 No.764077717
雀酒もこれを勘違いしたんだろうな
11 21/01/11(月)07:07:35 No.764077740
>>竹松 >竹なのか松なのかはっきりしろ 梅だな
12 21/01/11(月)07:08:16 No.764077769
梅酒…
13 21/01/11(月)07:09:12 No.764077819
近所の公園に生えてる竹って切ってもいいのかな…やってみたい
14 21/01/11(月)07:10:07 No.764077870
>近所の公園に生えてる竹って切ってもいいのかな…やってみたい いいわけあるか
15 21/01/11(月)07:14:01 No.764078082
糖分さえあればアルコールにはなるからなぁ
16 21/01/11(月)07:14:44 ID:WISFbR7k WISFbR7k No.764078125
>中途半端に竹切って放置したら根っこの水どんどん吸い上げるけど腐ってすげえ臭い それ嘘だよ
17 21/01/11(月)07:15:29 No.764078169
雀が米を竹の中に貯蔵して酒になるってもやしもんでやってたやつ
18 21/01/11(月)07:18:58 No.764078383
>どういう仕組みでなるのかわからん 水と糖分と酵母で酒ができる 酵母は至る所に存在してるし植物の表面には当然ある 竹の成長期に竹は大量の水分を吸って成長の糧にする 大量の水分とは切り口の先端から溢れて竹の節を満たすほどの量 糖分は竹の樹液
19 21/01/11(月)07:19:58 No.764078448
美味しいのかな
20 21/01/11(月)07:20:41 No.764078498
竹の香りとか想像するとあんまり美味そうには思えんな…
21 21/01/11(月)07:24:01 No.764078709
竹の糖分とかたかがしれてるし発酵しててもそんなにアルコール上がらないでしょう
22 21/01/11(月)07:29:12 No.764079113
>竹の糖分とかたかがしれてるし発酵しててもそんなにアルコール上がらないでしょう だろうね 竹の中にアルコール入りの水できた!ってだけでそんな飲むことを期待したようなものではないね
23 21/01/11(月)07:31:04 No.764079239
シャーベットになるにはそれなりに度数必要だと思う
24 21/01/11(月)07:31:10 No.764079245
仄かにアルコールの風味感じるぐらいじゃ無いかな…? 昔仕事に入ってた製粉場もロクに清掃してないトウモロコシのラインのスミで発酵すすんでて ちょっと酒っぽい匂いしたし
25 21/01/11(月)07:31:13 No.764079248
>竹の香りとか想像するとあんまり美味そうには思えんな… 逆にとても美味しそうなんですが…
26 21/01/11(月)07:32:56 No.764079366
竹で酒を作る技法は中国にあるようだが やはり自然には出来ないので 竹の中に事前にトウモロコシの酒入れて1年放置で熟成させて 竹の酒をつくるんだと
27 21/01/11(月)07:32:59 No.764079370
実際に味とか度数がというより竹の中で自然にできたって所に価値があるものだろうからこれは
28 21/01/11(月)07:34:37 No.764079458
植物は寒いほど糖分だすからな…
29 21/01/11(月)07:35:48 No.764079539
酒が出来るならかぐや姫が入っててもおかしくはないな
30 21/01/11(月)07:40:31 No.764079878
これ誰かがアルコールを入れてたんじゃないか
31 21/01/11(月)07:42:38 No.764080042
嫌気発酵でアルコールできるから条件は揃ってるのかな 竹の体内に酵母あるんだね
32 21/01/11(月)07:43:54 No.764080130
ひらめいた
33 21/01/11(月)07:45:21 No.764080241
竹に穴空いてたらしいし 誰かがその中国で流行ってるやつを真似て酒入れてた説が濃厚
34 21/01/11(月)07:47:44 No.764080424
>酒が出来るならかぐや姫が入っててもおかしくはないな かぐや姫は酒の名前で 結婚を縋る五人の男はアル中だったか
35 21/01/11(月)07:49:18 No.764080537
>竹の中に事前にトウモロコシの酒入れて1年放置で熟成させて >竹の酒をつくるんだと 本当に梅酒みたいだな 松も漬けた松酒も作ろうぜ
36 21/01/11(月)07:50:22 No.764080625
竹の香りがついた酒を竹の器で呑むのはシンプルにオシャレで良いな
37 21/01/11(月)07:55:17 No.764081062
>竹の香りがついた酒を竹の器で呑むのはシンプルにオシャレで良いな 腰に竹筒何本か下げてる赤鼻の師匠とかかっこいい
38 21/01/11(月)07:57:13 No.764081267
木の洞とかなら酵母が降ってくるのもわかるんだが竹の中にどうやって入って来たんだ
39 21/01/11(月)07:58:12 No.764081364
まあ美味くないんだろうけど頭の中では樽酒と同じ味が思い浮かぶ
40 21/01/11(月)08:00:56 No.764081594
ウイスキーに樽の香りが移るように竹の匂いが溶け込んで 口当たりのいいさわやか系のお酒になってそう
41 21/01/11(月)08:03:23 No.764081841
蟲師でこんな回ありそう
42 21/01/11(月)08:07:14 No.764082205
若干アルコール臭のする竹の臭いのする水って感じだろうかな
43 21/01/11(月)08:07:17 No.764082212
東方であったな竹に出来る雀酒の話
44 21/01/11(月)08:17:21 No.764083221
自然酒(蠅入り)
45 21/01/11(月)08:18:19 No.764083332
竹を冬に1メートル程度の高さで切ると凄いことになるらしい
46 21/01/11(月)08:23:37 No.764083873
嘘松
47 21/01/11(月)08:26:06 No.764084121
嘘竹
48 21/01/11(月)08:27:10 No.764084247
物凄い大量のコバエが湧いてる竹林いいよねよくない
49 21/01/11(月)08:27:20 No.764084261
>竹を冬に1メートル程度の高さで切ると凄いことになるらしい いくつかの自治体が実験してたけど根本で切るのと効果に違いはないって結果だったよ
50 21/01/11(月)08:27:53 No.764084333
うちの土地の竹は最早誰にも管理できないから存分に切り倒しても良いんだがな
51 21/01/11(月)08:29:26 No.764084511
冬以外だとあっという間に虫だらけになるやつ
52 21/01/11(月)08:39:44 No.764085694
竹の樹液ってほとんど味しないんだけどたまーにほんのり甘いやつがある
53 21/01/11(月)08:40:40 No.764085808
>竹松 ちくしょう…
54 21/01/11(月)08:52:55 No.764087378
>うちの土地の竹は最早誰にも管理できないから存分に切り倒しても良いんだがな しらんがな自分の土地の管理くらいちゃんとしなさい
55 21/01/11(月)08:56:26 No.764087838
自然にできちゃったものなら仕方ないよね
56 21/01/11(月)08:57:18 No.764087945
凍って濃度上がったんだろうけど元ツイートが言ってたみたく美味しくなるかなあ
57 21/01/11(月)08:58:44 No.764088118
あのジュース凍らせると甘いとこと水みたいなとこと極端になるみたいなあれ?
58 21/01/11(月)09:03:00 No.764088679
松竹?
59 21/01/11(月)09:05:40 No.764089033
生の竹ってかなり臭いキツくないか
60 21/01/11(月)09:16:16 No.764090400
これは密造酒になるの?
61 21/01/11(月)09:32:02 No.764092655
密閉しないと虫だらけのグロ画像になるからな…
62 21/01/11(月)09:34:26 No.764093024
竹光
63 21/01/11(月)09:41:11 No.764094110
>竹光 やっぱりたけみつだよね
64 21/01/11(月)09:43:16 No.764094418
タンザニアではこれを集めて飲むんだと 発行が進むと酸っぱくなるんだと 失敗すると腐るんだと へえ~
65 21/01/11(月)09:47:35 No.764095033
竹水は聞いた覚えがあるけど酒なんて出来るもんなんだな