21/01/11(月)03:37:58 今こん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/11(月)03:37:58 No.764064574
今こんな感じ
1 21/01/11(月)03:41:45 No.764064932
わかる
2 21/01/11(月)03:44:33 No.764065173
えくせるちょっとわかる
3 21/01/11(月)03:45:13 No.764065234
スレでガチモンの人がたまに出てくると流れが変わる 俺医大生「」だけど?お前は底辺だろ?ってレスした「」の前に本物の医大生が現れて 以降全くレスしなくてスレ「」が逃げ出したスレ見たことある
4 21/01/11(月)03:46:25 No.764065360
俺は何もわからない
5 21/01/11(月)03:47:37 No.764065492
ワタシチョットデキル
6 21/01/11(月)03:48:39 No.764065585
詳しくなるほど例外事例についても沢山知ってるので安易に断言出来なくなる
7 21/01/11(月)03:50:00 No.764065729
ソシャゲで自分で考えたPTが強いとはしゃいでたら攻略サイトのPTに負けて悟るやつ
8 21/01/11(月)03:50:08 No.764065741
最近は自分の気持ちも断言できなくなってきたよ… 身体の調子が悪いような気がする…具多的に言うと血糖値が高すぎのような気がする…
9 21/01/11(月)03:50:29 No.764065781
俺は常に無知の知
10 21/01/11(月)03:53:50 No.764066090
俺も入社したては「俺はエンジニアだ」って自信満々だけど その道30年の何件も商品開発してた上司たちが 俺はまだエンジニアだなんて烏滸がましくて名乗れないみたいな事言ってて 恥ずかしくなって安易に出来るなんて言わなくなったよ俺
11 21/01/11(月)03:54:08 No.764066118
日本国内ならチョットデキル 海外だとクソ雑魚 こんな感じです
12 21/01/11(月)03:57:41 No.764066433
私はこの分野は専門外なのですが
13 21/01/11(月)03:59:52 No.764066606
>私はこの分野は専門外なのですが これから貴様を血祭りに上げる宣言きたな…
14 21/01/11(月)04:02:32 No.764066848
半端に知ってる奴が一番うるさいってのは確かにある
15 21/01/11(月)04:04:13 No.764067008
完全に理解した
16 21/01/11(月)04:04:17 No.764067016
私はこの分野に関して素人ですが…質問よろしいでしょうか?
17 21/01/11(月)04:10:15 No.764067522
>半端に知ってる奴が一番うるさいってのは確かにある だからなのか詳しい人に限って入門書とか書いてくれないから 言いたがりな人の需要って確実にあると思う
18 21/01/11(月)04:11:56 No.764067646
事実なのにそんなこと絶対ないって嘘松認定されることもある
19 21/01/11(月)04:13:26 No.764067759
>身体の調子が悪いような気がする…具多的に言うと血糖値が高すぎのような気がする… 検査してこいや…
20 21/01/11(月)04:13:40 No.764067776
微妙な絵の人がお絵かき指南絵描きがちなのもこれなのかな…
21 21/01/11(月)04:14:10 No.764067817
「」は学んですらなくてネットで読みかじっただけで優越の錯覚に陥ってるよ
22 21/01/11(月)04:18:36 No.764068147
>微妙な絵の人がお絵かき指南絵描きがちなのもこれなのかな… 昔の俺に大ダメージだからやめてくれ…やめてくれ…
23 21/01/11(月)04:19:59 No.764068262
指南出来るような優秀な人こそ前線に居て欲しいというジレンマがある
24 21/01/11(月)04:21:54 No.764068411
>指南出来るような優秀な人こそ前線に居て欲しいというジレンマがある 指導役ずっとやってると通用しなくなる分野とかあるのが悩ましい
25 21/01/11(月)04:25:14 No.764068657
山の中腹まで行って初めて山の高さを理解したみたいな感じ
26 21/01/11(月)04:31:40 No.764069070
たまにずっと錯覚したまま年齢だけ重ねたような人がいるけど自分がそうじゃないと断言できないから困る
27 21/01/11(月)04:36:32 No.764069396
右側はコメントは「?」で終わってるからグラフの伸びとしても実は横ばいの可能性もあるんだよね
28 21/01/11(月)04:37:14 No.764069449
対戦ゲームでも割とありがちだと思う 俺の場合はエクバ2とかで……
29 21/01/11(月)04:38:38 No.764069538
理解を深めていくと世界の広さを目のあたりにして謙虚になるからな… 確か能力が劣る人間ほど無根拠な自信を持つって言う心理学用語もあったよね 能力が高い人ほど自己肯定が低くて謙虚だって
30 21/01/11(月)04:39:21 No.764069569
ガノタは一律真ん中ら辺
31 21/01/11(月)04:39:25 No.764069573
変にこれが知られたせいで 「俺は十分な知識がないことをちゃんと自覚してるから初心者は脱却できてる人間」だと思い込んでる初心者ってのが 世の中にいまいっぱいいる
32 21/01/11(月)04:40:03 No.764069605
>確か能力が劣る人間ほど無根拠な自信を持つって言う心理学用語もあったよね それが画像
33 21/01/11(月)04:41:14 No.764069679
頭のいい人は物事を断定できないことを知ってるから すぐ思い込みで物事を断定する頭の悪いやつと口論になったら勝てないというやつ
34 21/01/11(月)04:41:18 No.764069683
https://studyhacker.net/unconfident-success この話を全工程する必要はないけど石橋を叩いて渡れる人の方が世の中成功しやすいと思う
35 21/01/11(月)04:42:50 No.764069764
>頭のいい人は物事を断定できないことを知ってるから >すぐ思い込みで物事を断定する頭の悪いやつと口論になったら勝てないというやつ 更に面倒臭いのはそうやって自信たっぷりに話す人を信じやすい傾向にあるって事なんだよな… 割と自分の考えを相手の印象でバイアスかけちゃう
36 21/01/11(月)04:44:19 No.764069858
世の中には自信たっぷりで本当に有能な奴もそれなりにいるからデキる人ほど自信が無いってのも単純には言い切れない気がする
37 21/01/11(月)04:46:44 No.764069996
本当にできる人なのに謙虚だとそれはそれで下の人間が困る
38 21/01/11(月)04:47:53 No.764070078
ここの絵かきスレとか最初の頂点の人ばっかりだと思う
39 21/01/11(月)04:48:39 No.764070130
ちょい噛みだけして絶頂の頂点ちょい噛みしたい
40 21/01/11(月)04:50:20 No.764070229
常に自分より凄い人がいるって言う想定をしている方がいい 自分より能力の高い人間なんて腐るほどいる
41 21/01/11(月)04:50:57 No.764070271
基本的に認知バイアスの産物だから誰でも起きる可能性があるという事を理解しないといけないんだよなこれ
42 21/01/11(月)04:51:40 No.764070316
私は学長です
43 21/01/11(月)04:52:04 No.764070339
アイロニー大好きなガチ勢にロックオンされると多分死ぬ
44 21/01/11(月)04:54:05 No.764070455
>頭のいい人は物事を断定できないことを知ってるから >すぐ思い込みで物事を断定する頭の悪いやつと口論になったら勝てないというやつ それもあるけど知識の差が開きすぎると知識の呪いの認知バイアスが働くから伝えるのが難しくなるという点もある
45 21/01/11(月)04:55:49 No.764070571
困った事にマウント取りたがるのが左の頂点当たりの人たちなのだ
46 21/01/11(月)04:57:11 No.764070657
https://www.apa.org/monitor/feb03/overestimate このサイトに書いてあるけど地域の文化的な差異とかも出てくるから一概にもこのグラフ通りとは言えない部分もあるんだよなダニング=クルーガー効果
47 21/01/11(月)04:58:30 No.764070728
>ガノタは一律真ん中ら辺 全部のメディア追うのほぼ無理だし色んなのでブレが大きいし確定がないとなると 真ん中になるしかないよね…
48 21/01/11(月)05:00:49 No.764070862
>このサイトに書いてあるけど地域の文化的な差異とかも出てくるから一概にもこのグラフ通りとは言えない部分もあるんだよなダニング=クルーガー効果 確か日本人は全体的に自己評価低くて韓国は高いんだよな この辺が地域とか文化的な差なんだろうね
49 21/01/11(月)05:00:58 No.764070872
俺なんかオタクじゃない って言うやつ
50 21/01/11(月)05:01:57 No.764070926
最初の上がる時点で語るけど許してな
51 21/01/11(月)05:07:31 No.764071230
これをレッテルに使う人も左の頂点の人ってことになるな
52 21/01/11(月)05:21:44 No.764071937
自分は見識が狭いことを自覚して知らない知識をここで得てそれが正しいか自分で調べる
53 21/01/11(月)05:28:09 No.764072246
実際この頂点くらいの時に更に初心者に説教してやるのは最高に気持ちいい これはもうオナニー以上の快楽だ!
54 21/01/11(月)05:32:30 No.764072461
ワタシチョットデキル級
55 21/01/11(月)05:34:16 No.764072549
でもにわかの時に発信しようとするだけでも偉いと思うよ… 俺くらいのベテランおじさんになると大学生くらいのライフハックやオシャレ生活の動画見て はぁー…浅いなあ…全然知識が足りてないよなあー… って思うだけで何もしなくてまったく生産性がないから
56 21/01/11(月)05:39:01 No.764072796
こんな感じと言われてもグラフのどの辺やねん
57 21/01/11(月)05:40:51 No.764072888
テネット完全に理解したわ 一回で理解したわ
58 21/01/11(月)05:43:15 No.764072995
間違った情報を自信満々に広めたりするから嫌
59 21/01/11(月)05:45:51 No.764073112
>頭のいい人は物事を断定できないことを知ってるから >すぐ思い込みで物事を断定する頭の悪いやつと口論になったら勝てないというやつ これimgでよく見かける現象だな 頭良い方にIDが出るまである
60 21/01/11(月)05:46:21 No.764073141
>間違った情報を自信満々に広めたりするから嫌 そしたら >私はこの分野に関して素人ですが…質問よろしいでしょうか? が飛んでくるから…
61 21/01/11(月)05:50:30 No.764073346
多分スレ画の左側の人種なんだろうけどググれば3秒で出てくる説明を聞いても居ないのにペラペラ一方的に言ってくる奴ってどう対応すればいいんだろうな… へーそうなんだーって聞き流してたら余計調子に乗って俺はお前よりも全てにおいて詳しいみたいな言動してくるのほんと面倒くさい…
62 21/01/11(月)05:52:59 No.764073451
>>私はこの分野に関して素人ですが…質問よろしいでしょうか? >が飛んでくるから それが言えるやつが少なすぎて気づいたら誤った知識が広まりすぎて手遅れとかざらにあるから…
63 21/01/11(月)05:53:12 No.764073465
…じゃなかったっけ?(詳しい)
64 21/01/11(月)05:57:07 No.764073671
>…じゃなかったっけ?(詳しい) それはすっとぼけてネタフリして語りたいだけだから無害
65 21/01/11(月)05:58:18 No.764073742
>それはすっとぼけてネタフリして語りたいだけだから無害 ただひたすらウザいから有害だとも思う
66 21/01/11(月)05:59:37 No.764073818
意図的なデマでもそれっぽいとかその方が面白いからって理由で広まっちゃうとなかなか収集つかなくてひどいことになる 少し前に壺…というかなんJの広告ブロッカーのwikiの話で「広告の効果を実感してもらうために多めに入れてある広告の収益の取り分で揉めてるらしい」って話が広まって「」が所詮はなんJの住人だなって笑ってて 翌週になってwikiサービスの方にユーザーの懐に入るタイプの広告は置けないって規約があるって話が広まったら「」がデマ撒き散らすなんてアフィカスはクソだなって笑ってたけど
67 21/01/11(月)05:59:58 No.764073838
ネットで正しい情報を得る最も効率的な方法は 掲示板にワザと間違った内容を書き込むことだって誰かが言ってた
68 21/01/11(月)06:00:20 No.764073854
>…じゃなかったっけ?(詳しい) これに対して高確率で自信満々に間違った奴が絡んでくるからもう知ってても言わなくなった
69 21/01/11(月)06:03:28 No.764074003
>>それはすっとぼけてネタフリして語りたいだけだから無害 >ただひたすらウザいから有害だとも思う 知ってることを語りたいなら初めからそう言え!みたいなのはある
70 21/01/11(月)06:06:07 No.764074157
>意図的なデマでもそれっぽいとかその方が面白いからって理由で広まっちゃうとなかなか収集つかなくてひどいことになる >少し前に壺…というかなんJの広告ブロッカーのwikiの話で「広告の効果を実感してもらうために多めに入れてある広告の収益の取り分で揉めてるらしい」って話が広まって「」が所詮はなんJの住人だなって笑ってて >翌週になってwikiサービスの方にユーザーの懐に入るタイプの広告は置けないって規約があるって話が広まったら「」がデマ撒き散らすなんてアフィカスはクソだなって笑ってたけど ???
71 21/01/11(月)06:13:47 No.764074607
完全に理解した わからん… チョットワカル
72 21/01/11(月)06:24:15 No.764075210
これを見て「馬鹿でー俺はそんな錯覚に騙されないぞ」と落ち着くとむしろおしまいなんだよな この錯覚は「俺天才じゃん!このまま勉強すれば世界一になれるな!」という圧倒的モチベーションを生み出すためにあるのにわざわざ錯覚解いたらもう前に進めなくなる
73 21/01/11(月)06:30:39 No.764075575
バカは話が長い
74 21/01/11(月)06:43:10 No.764076268
>…らしいな(詳しい)
75 21/01/11(月)06:46:09 No.764076454
ネットのまさはるとかだいたいこんな感じ
76 21/01/11(月)07:00:19 No.764077347
客にシステムの事説明するとき曖昧な表現だとアレだから断定系で喋るようにしてる 俺はまったく自信ないけど多分こうってんじゃ納得してくれないんだよな
77 21/01/11(月)07:21:29 No.764078545
こんな当たり前のことをグラフ化した上に自分の名前つけるとか恥ずかしくないのだろうか
78 21/01/11(月)07:26:41 No.764078892
どの分野にも天才が居て素人だと気づかせてくれる
79 21/01/11(月)07:29:06 No.764079103
パソコンチョットワカル
80 21/01/11(月)07:33:39 No.764079403
>これを見て「馬鹿でー俺はそんな錯覚に騙されないぞ」と落ち着くとむしろおしまいなんだよな >この錯覚は「俺天才じゃん!このまま勉強すれば世界一になれるな!」という圧倒的モチベーションを生み出すためにあるのにわざわざ錯覚解いたらもう前に進めなくなる そんな間違ったモチベーションならなくて結構 それで突き進んだ結果が妄想龍だ
81 21/01/11(月)07:37:47 No.764079672
エクセルのマクロでツール作りたくてVBA勉強してるけど勉強するほどどんどん自信が底に近づいていくのを感じる
82 21/01/11(月)07:38:17 No.764079716
筋トレはじめたての人の妙に語りたがる感じとか
83 21/01/11(月)07:38:50 No.764079756
>こんな当たり前のことをグラフ化した上に自分の名前つけるとか恥ずかしくないのだろうか なぜ名前がついて広まったかっていうとこの現象がそれほど認識されてなかったからだろ?
84 21/01/11(月)07:41:29 No.764079949
そういや人の名前がついた法則とかってどのタイミングでそう呼ばれるようになるんだろう
85 21/01/11(月)07:43:23 No.764080088
>そういや人の名前がついた法則とかってどのタイミングでそう呼ばれるようになるんだろう 論文を発表したタイミングだろ
86 21/01/11(月)07:43:50 No.764080123
出所不明な法則も多いからなあ これは学者の発表だったはずだけど
87 21/01/11(月)07:44:02 No.764080138
>こんな当たり前のことをグラフ化した上に自分の名前つけるとか恥ずかしくないのだろうか 1999年にジャーナル掲載だから それより前にお前が論文書けばよかったのにな
88 21/01/11(月)07:53:40 No.764080911
俺は柱じゃない…
89 21/01/11(月)08:06:14 No.764082100
スレ画の一番高い点のやつは身近にいるととてつもなく迷惑だ 子供でも考えないことを自信満々に実行したり自身の失敗を周囲の努力不足と思い込んで逆恨みしてくる 当然自分が世界で一番正しいと確信しててたちが悪すぎる
90 21/01/11(月)08:08:20 No.764082295
絵を描き始めた頃はすっごく面白かった 今はもうダメだ
91 21/01/11(月)08:08:41 No.764082332
>スレ画の一番高い点のやつは身近にいるととてつもなく迷惑だ それはスレ画の頂点の状態ではなくて もっと別な精神的な障害だと思う
92 21/01/11(月)08:10:57 No.764082573
ダイエットも停滞期があるんだ 最初ガンガン落ちてた体重が減らなくなってくる
93 21/01/11(月)08:12:59 No.764082776
今は柱じゃなくても長男みたいに努力して柱級になっちまえばいいじゃん
94 21/01/11(月)08:13:28 No.764082823
錯覚者と突き抜けてる人の差異が門外漢にはわからない そうして自信にみちた詐欺師がサロンや商品で信者からカネをまきあげる
95 21/01/11(月)08:14:08 No.764082887
>今は柱じゃなくても長男みたいに努力して柱級になっちまえばいいじゃん 俺はお前たちとは違う…
96 21/01/11(月)08:16:34 No.764083143
本1冊読んで左端の状態になった オリラジ中田の動画を見て何も知らないのに 左端状態になるのが今の流行り
97 21/01/11(月)08:20:48 No.764083577
教職やってると本当は断定したくないのに自信があるように見せないと話聞いてもらえないから全知のような態度を取らなきゃいけないのが辛い
98 21/01/11(月)08:25:34 No.764084077
教科書とか普通に嘘とか載ってるから興味が湧いたなら自分で調べろこの授業はあくまで試験のためだ って発言してた教師がいたからそんな感じで挑んだら?