虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/11(月)02:20:28 何年ラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/11(月)02:20:28 No.764054832

何年ラガー売ってんねん

1 21/01/11(月)02:22:00 No.764055106

関係者全員疲れてたのよ

2 21/01/11(月)02:22:13 No.764055147

売れない大量のLAGARはどうするんだろ 社員に配るのかな

3 21/01/11(月)02:23:39 No.764055395

赤星好きだから横流ししてくれねえかな

4 21/01/11(月)02:24:32 No.764055536

こんなの訂正のシールでも作って販売店に迷惑料と一緒に配ればいいんじゃね

5 21/01/11(月)02:24:51 No.764055585

わざわざ発売中止にするほどのことか? 後でラベル変えればいいだけでは…?

6 21/01/11(月)02:25:16 No.764055663

あえてLAGARにしてるって適当な理由付けて押し通せばいいのに

7 21/01/11(月)02:26:01 No.764055775

Aクラスを目指してるんです!って言い張れ

8 21/01/11(月)02:26:23 No.764055821

レアものにしたかったのかも

9 21/01/11(月)02:26:33 No.764055852

>こんなの訂正のシールでも作って販売店に迷惑料と一緒に配ればいいんじゃね そこはせめてお前らで貼れよ

10 21/01/11(月)02:26:35 No.764055859

>Aクラスを目指してるんです!って言い張れ いままでEクラスの商品売ってたのか!

11 21/01/11(月)02:26:42 No.764055880

間違えちゃったけどこのまま売るわー!ってした方が好印象だった気がしないでもない

12 21/01/11(月)02:26:49 No.764055900

まさか廃棄するのかな…勿体ないな…

13 21/01/11(月)02:27:32 No.764056031

誰も気にしねえよ…

14 21/01/11(月)02:27:48 No.764056075

全部俺ん家におくってくれないかな 毎日ビール飲んでるしあると嬉しい

15 21/01/11(月)02:28:12 No.764056142

それくらい別にエーじゃないか

16 21/01/11(月)02:28:35 No.764056207

四月一日まで取っておいてそこで売ればいい

17 21/01/11(月)02:28:38 No.764056220

何見てヨシって言ったんだろうな…

18 21/01/11(月)02:28:43 No.764056243

間違えてると酒類の表示で引っかかるとかなんじゃないの

19 21/01/11(月)02:28:52 No.764056258

出荷したら空き缶マニアが殺到しただらうに

20 21/01/11(月)02:30:46 No.764056565

お役所仕事で引っかからないとも限らないからな…

21 21/01/11(月)02:31:26 No.764056671

>あえてLAGARにしてるって適当な理由付けて押し通せばいいのに それを恥の上塗りというんだ 酒税法上の表記の問題で出せないなんて話も聞くけど眉唾だな エビスのタイみたいにレア缶として混ぜればいいのにとは思う

22 21/01/11(月)02:34:35 No.764057127

客は気にしないけど後々悪い抜け穴に使われたりするしね…

23 21/01/11(月)02:35:58 No.764057331

もう大量にダンボール積み上がってるだろうしロスがえげつないな…

24 21/01/11(月)02:36:07 No.764057358

HAGARにしよう

25 21/01/11(月)02:36:24 No.764057403

サッポロビールが間違えるわけないしファミマ側なのかな

26 21/01/11(月)02:37:39 No.764057575

デザインした人もチェックした人も… 何人くらいに責任のしかかるんだろ

27 21/01/11(月)02:38:27 No.764057698

訂正しつつ広告で使う自虐ネタにすりゃいいのに

28 21/01/11(月)02:38:28 No.764057701

デザイナーとチェック担当とその上司が偉そうにするだけの人にめっちゃ怒られるやつ!

29 21/01/11(月)02:39:39 No.764057850

>訂正しつつ広告で使う自虐ネタにすりゃいいのに それこそペヨングみたいな路線でもよかった

30 21/01/11(月)02:39:57 No.764057896

>デザイナーとチェック担当とその上司が偉そうにするだけの人にめっちゃ怒られるやつ! まあこれは怒られても仕方ないかな…

31 21/01/11(月)02:40:07 No.764057922

>客は気にしないけど後々悪い抜け穴に使われたりするしね… 中身が同じならいいじゃんとは正直思ってしまう けど商品名が登録してるのと違ってたりするだけでそりゃ問題になるんだろうな

32 21/01/11(月)02:40:21 No.764057955

あいつがチェックしてるからヨシ!

33 21/01/11(月)02:40:45 No.764057998

スペルミスくらいなら景品かなんかにすりゃいいのに真面目だな…

34 21/01/11(月)02:40:47 No.764058002

でも英語文化じゃないから別にええやろの精神かもしれんけども ビールがビーノレとか書いてあったらマジかよこんなん回収だわってなるじゃん そのレベルじゃん

35 21/01/11(月)02:40:57 No.764058021

>訂正しつつ広告で使う自虐ネタにすりゃいいのに 自社販売ならいいけどファミマが入ってきてるのがネックなんだろう

36 21/01/11(月)02:41:18 No.764058073

すごい昔に快楽天で確かみやびつづるの漫画だったと思うけど チンコに修正入れ忘れてたようでどう見ても手書きのマジックペンでピッとチンコに線入れられてたことあったな

37 21/01/11(月)02:41:25 No.764058096

そこまでやらんでもいいんじゃないのって軽く調べてみただけでもクソ面倒な感じだし 誤字です!で押し通せない理由があっても不思議じゃないわ

38 21/01/11(月)02:41:38 No.764058113

外国なんて日本語の表記適当でも通すのにな!!

39 21/01/11(月)02:41:48 No.764058138

怒られるですめばいいけどね…… これに伴う諸経費おいくらか考えると こわいね

40 21/01/11(月)02:42:01 No.764058158

もったいないから売りなさいよ

41 21/01/11(月)02:42:15 No.764058189

>こんなの訂正のシールでも作って販売店に迷惑料と一緒に配ればいいんじゃね LAGERはただの商品名とかじゃなくて麦ビールを意味してるからスペルミスやらかしたりシール貼ったりすると偽装って扱いになって酒税法違反になるんだそうな

42 21/01/11(月)02:42:21 No.764058209

詰め直すわけにもいかんしどうするんだろうね

43 21/01/11(月)02:42:24 No.764058217

ラガーって文字をデザインで使用するだけでも満たすべき条件があるから…

44 21/01/11(月)02:43:09 No.764058308

全部Eのシール貼って売ろう

45 21/01/11(月)02:43:10 No.764058309

>外国なんて日本語の表記適当でも通すのにな!! それ許容したらそういうレベルの会社まで堕ちるのよ

46 21/01/11(月)02:44:22 No.764058453

>ラガーって文字をデザインで使用するだけでも満たすべき条件があるから… なるほど間違えるにしてもかなりめんどくさいポイントを的確に間違えたんだな

47 21/01/11(月)02:44:29 No.764058467

こういうのガバガバだと あっそういうのテキトーな会社なんだ……って思っちゃうな

48 21/01/11(月)02:45:08 No.764058556

酒飲みながら仕事してんのか!

49 21/01/11(月)02:46:46 No.764058779

>こういうのガバガバだと >あっそういうのテキトーな会社なんだ……って思っちゃうな ブランドイメージの失墜こわいね

50 21/01/11(月)02:48:15 No.764058990

例えば「開拓使麦酒仕立て」を「マン拓使麦酒仕立て」にしたって最悪問題はないんだ法律上 一番間違えちゃいけない部分をピンポイントで間違えた

51 21/01/11(月)02:49:28 No.764059176

金田一少年の事件簿が金田一少年の事件薄になって発売されちゃった事があったけど普通に売ってたしな

52 21/01/11(月)02:50:16 No.764059287

単語でググったらスペイン語でブドウやリンゴの圧搾機とか圧搾桶って意味か ビールじゃなくって果物使ったお酒っぽくなっちゃいそうだから中止したのか?

53 21/01/11(月)02:50:30 No.764059323

校正担当はまあクビだよな…

54 21/01/11(月)02:50:30 No.764059326

何年ビール作っとんねん

55 21/01/11(月)02:50:49 No.764059365

>金田一少年の事件簿が金田一少年の事件薄になって発売されちゃった事があったけど普通に売ってたしな どういうこと?

56 21/01/11(月)02:51:29 No.764059449

>薄 マジで…?

57 21/01/11(月)02:51:43 No.764059478

>どういうこと?

58 21/01/11(月)02:51:45 No.764059482

>単語でググったらスペイン語でブドウやリンゴの圧搾機とか圧搾桶って意味か 上で発酵とか下で発酵とかじゃなかったっけ

59 21/01/11(月)02:52:08 No.764059538

簿薄…分かっててもわかりにくいわ

60 21/01/11(月)02:52:36 No.764059603

ちゃんと修正した版の中にエラー品混ぜてそういうキャンペーンデースでいいのに… エラー版を見つけたらラッキーみたいな

61 21/01/11(月)02:52:43 No.764059615

>校正担当はまあクビだよな… 仕事できてないもんな

62 21/01/11(月)02:52:44 No.764059620

レジ袋有料とかやってる時代にまさかラベルのスペルミスくらいで全部廃棄はしないよね どうするつもりなんだろう

63 21/01/11(月)02:52:57 No.764059650

su4505424.jpg 結構有名なやつ

64 21/01/11(月)02:53:20 No.764059705

>ちゃんと修正した版の中にエラー品混ぜてそういうキャンペーンデースでいいのに… >エラー版を見つけたらラッキーみたいな いいわけねえだろ

65 21/01/11(月)02:53:49 No.764059768

上にも出てるけどお酒の法律に関するヤバい部分だからシール貼ればいいじゃーんとかでは済まないのだ… マジで一番間違えちゃダメな部分で間違えた

66 21/01/11(月)02:54:02 No.764059795

>su4505424.jpg >結構有名なやつ 意外と違和感あるな こりゃダメだわ

67 21/01/11(月)02:54:05 No.764059801

これ取っといたらそこそこな値段になりそう

68 21/01/11(月)02:54:08 No.764059810

>どうするつもりなんだろう 缶回収で社販でしょう

69 21/01/11(月)02:54:21 No.764059832

ヨシ!

70 21/01/11(月)02:54:27 No.764059845

>レジ袋有料とかやってる時代にまさかラベルのスペルミスくらいで全部廃棄はしないよね >どうするつもりなんだろう 普通に考えたら社販じゃないかな

71 21/01/11(月)02:55:00 No.764059911

>>校正担当はまあクビだよな… >仕事できてないもんな 何重にも偉い人がチェックしたはずなんだけどな…

72 21/01/11(月)02:55:41 No.764059995

天才金田一少年が事件性の薄い軽犯罪の犯人を突き止める!

73 21/01/11(月)02:57:29 No.764060208

何百万かわからんが結構な損失なんだ ネット界隈でああすればいいのにこうすればいいのになんて話は全部会議でやって 全部没になったと考えるのが自然 頭いい首脳陣が知恵絞って出した結論が回収なのだ まぁその頭いいやつらがこんなガバミスやったんだけどなブハハ

74 21/01/11(月)02:59:32 No.764060468

>ネット界隈でああすればいいのにこうすればいいのになんて話は全部会議でやって >全部没になったと考えるのが自然 >頭いい首脳陣が知恵絞って出した結論が回収なのだ 俺の方が俯瞰して冷静な意見を出せるなんて言う気は全くないけど えらい人達が集まって誰の気付けないままおかしなことになることもなくはないと思う

75 21/01/11(月)03:00:03 No.764060537

何百万で済むとは思えない

76 21/01/11(月)03:00:46 No.764060618

エコエコうるさいこのご時勢にまさか捨てませんよね~?とかしょうもない嫌味言いたがる子いるけど エコとか以前に大損害出しちゃうけどそんな事分かった上でそれでも回収っていう手段取らないといけないわけで

77 21/01/11(月)03:02:08 No.764060767

>>単語でググったらスペイン語でブドウやリンゴの圧搾機とか圧搾桶って意味か >上で発酵とか下で発酵とかじゃなかったっけ lagerは下面発酵のビール lagarはポルトガル語やスペイン語でぶどうやオリーブを潰して絞る場所

78 21/01/11(月)03:02:22 No.764060796

っつーか普段からガンガン廃棄なんて出まくってるのに こういう時だけしたり顔で「廃棄ロスが~」とか「エコが~」とかうるさいやつ湧くよね

79 21/01/11(月)03:03:14 No.764060887

大半は捨てるだろうけど身内でちょっと配るくらいの遊びって言うか慰めと言うかそれくらいはやっていいよ…

80 21/01/11(月)03:03:24 No.764060903

>エコエコうるさいこのご時勢にまさか捨てませんよね~?とかしょうもない嫌味言いたがる子いるけど まあここで言うぐらいは別にね 直接会社に言うやつとかに比べればかわいいもんだよ

81 21/01/11(月)03:04:10 No.764060987

この際売っちゃうわけにはいかんのだろうな…

82 21/01/11(月)03:04:46 No.764061050

>この際売っちゃうわけにはいかんのだろうな… ケジメがつかんからなあ…

83 21/01/11(月)03:05:44 No.764061157

本当になぜ間違えた…

84 21/01/11(月)03:06:01 No.764061193

後から訂正文で済ますのではなく発売予定を中止するってことは顧客が許しても国税庁が許すかな?ってことなんだろうな

85 21/01/11(月)03:06:59 No.764061311

>lagerは下面発酵のビール >lagarはポルトガル語やスペイン語でぶどうやオリーブを潰して絞る場所 ただのスペルミスじゃなくて意味まで変わっとる……!

86 21/01/11(月)03:07:06 No.764061321

お酒だしめんどくさいよな…社員に配るのもダメなんだろうな

87 21/01/11(月)03:08:07 No.764061420

>お酒だしめんどくさいよな…社員に配るのもダメなんだろうな 税金とかお酒売る権利がどうとか問題あるんかな

88 21/01/11(月)03:09:03 No.764061532

疲れてる時に手打ちはいかんね…

89 21/01/11(月)03:10:24 No.764061684

サッポロビール今ほとんど在宅ワークだし連絡ミスとかそんなんなんだろうなあ

90 21/01/11(月)03:10:45 No.764061732

飲料業界は液漏れしてましたー!4桁ケース廃棄でーす!なんてしょっちゅうだから ぶっちゃけ日常茶飯事よ

91 21/01/11(月)03:11:48 No.764061843

この場合のもったいないっていうのは エコとかそういうんじゃなくてどうせなら飲ませてくれっていうアレな気がする

92 21/01/11(月)03:12:35 No.764061926

>lagerは下面発酵のビール >lagarはポルトガル語やスペイン語でぶどうやオリーブを潰して絞る場所 意味まで変わってるのはだめだされるわこれ

93 21/01/11(月)03:12:48 No.764061948

>この場合のもったいないっていうのは >エコとかそういうんじゃなくてどうせなら飲ませてくれっていうアレな気がする いるのエコがどうとか言ってよ社会問題提起した気になるアホが… 上にもいる

94 21/01/11(月)03:13:13 No.764061990

商標が違うみたいな話か

95 21/01/11(月)03:14:35 No.764062134

ロゴとか成分表示はまずいよな…

96 21/01/11(月)03:14:54 No.764062168

まあその廃棄の上に成り立ってる問題ない中身だから惜しくもなろう

97 21/01/11(月)03:15:21 No.764062225

酒類で商品名トラブル起きたら叱られるじゃ済まないからかしら

98 21/01/11(月)03:15:25 No.764062236

あっクラフトビールっていってもcraftじゃなくてClaftBeerなんですよね っていう詐欺まがいも横行しうる話になりそうだし

99 21/01/11(月)03:15:30 No.764062243

物凄く分かりやすく極端な例にすると 発泡酒って書いてビールを売ろうとしてたようなもん 「上から発泡酒をマジックで消して売ればいいじゃん」とはならない

100 21/01/11(月)03:16:22 No.764062338

多分成分表記とかは普段からガチガチにチェックしてるだろうから逆にもっと大きくてわかりやすいとこが漏れたのか

101 21/01/11(月)03:17:11 No.764062421

世の中にはどぶろく売ってる自販機もあるんだし気にすんなよ

102 21/01/11(月)03:17:54 No.764062496

マンゴーパンが! マンコパンに!

103 21/01/11(月)03:18:24 No.764062552

捨てるならそのビールタダでちょうだいよみたいな迷惑電話結構来てそうだな…

104 21/01/11(月)03:18:41 No.764062583

校正ヨシ!の末路

105 21/01/11(月)03:19:11 No.764062640

こんなメイン商品どう考えても一番偉い人までチェック通してると思うが…

106 21/01/11(月)03:19:22 No.764062666

Wordみたいに校正機能付いてたら良かったね…

107 21/01/11(月)03:19:27 No.764062674

堂々とミスってると校正漏れやすいからな…

108 21/01/11(月)03:19:46 No.764062711

日本語だと同じラガーですけどいやぁ奇遇ですなぁ うち別に下面発酵させてないのにねぇ たまたまブドウ絞ってるところに槽場があるからしょうがないですよね って芸当もやれる

109 21/01/11(月)03:19:49 No.764062714

>こんなメイン商品どう考えても一番偉い人までチェック通してると思うが… (((みんなチェックしてるし大丈夫だろ)))

110 21/01/11(月)03:19:50 No.764062719

>捨てるならそのビールタダでちょうだいよみたいな迷惑電話結構来てそうだな… そういうのも含めて損害大きいな…

111 21/01/11(月)03:20:32 No.764062801

こんなところ間違ってるわけねえだろってところが間違ってるとな…

112 21/01/11(月)03:21:24 No.764062911

忙しいのは抜けるから

113 21/01/11(月)03:23:44 No.764063175

上に上にと何重もチェックしてるだろうから誰かを怒ろうにも怒りづらいよなこんなの…

114 21/01/11(月)03:24:31 No.764063284

>上に上にと何重もチェックしてるだろうから誰かを怒ろうにも怒りづらいよなこんなの… 社長の判が押してあったとしてもそれが追求されるとは思えないし 結局末端の担当者が処分食らって終わりだろう

115 21/01/11(月)03:26:45 No.764063525

>結局末端の担当者が処分食らって終わりだろう 実際間違ったのこいつだろうしな

116 21/01/11(月)03:26:56 No.764063543

サッポロの生ビールなんて超主戦力商品でそんなサックリ済むものだろうか…

117 21/01/11(月)03:28:09 No.764063660

人間はミスをするものだからチェックを重ねるもんなんだけどな…

118 21/01/11(月)03:28:17 No.764063675

RAGARだとなんかワインの一種を意味するから 不当表示になっちゃってヤバイらしいよ

119 21/01/11(月)03:28:25 No.764063685

校正してたけどたまにこういうのある

120 21/01/11(月)03:28:54 No.764063740

気づけてよかったね 市場に出てからだと国税庁から行政指導でてたよ

121 21/01/11(月)03:29:34 No.764063801

他社も絡んでるから余計話大きいだろうなこれ

122 21/01/11(月)03:29:59 No.764063844

これは純粋なミスだろうけどじゃあしょうがないねって許しちゃうと わざと間違えたふりして騙そうとする詐欺師も裁けなくなるからしょうがないんやな

123 21/01/11(月)03:30:08 No.764063856

>RAGARだとなんかワインの一種を意味するから >不当表示になっちゃってヤバイらしいよ どうして中身がビールなんですか?方面からも苦情来ると思うと激アツだな そら回収する

124 21/01/11(月)03:31:57 No.764064014

>飲料業界は液漏れしてましたー!4桁ケース廃棄でーす!なんてしょっちゅうだから >ぶっちゃけ日常茶飯事よ 酒でそれやると書類なしで破棄したとかの脱税扱いで マジ死ぬよ

125 21/01/11(月)03:33:32 No.764064166

ピンポイントにマズイ間違いなのはともかく それ以上にそんな間違いがチェックと製造通って発売数日前まで来ちゃってたのが大珍事なんだろうな

126 21/01/11(月)03:37:21 No.764064516

書き込みをした人によって削除されました

127 21/01/11(月)03:37:27 No.764064528

チェック途中で「おめぇ間違ってんぞ!」「サーセン!」くらいなら普段からあるんだろうな こんな主力商品かつ他社との共同開発の新商品の一番間違ったら不味い散々見てきただろう単語ミスるという 極めてピンポイントな状況下の面白事件だ

128 21/01/11(月)03:38:53 No.764064649

デザイナーから一番最後にチェック通した人まで全員胃を痛めてそう

129 21/01/11(月)03:39:27 No.764064697

正直ラガーのスペル今初めて知ったわ

130 21/01/11(月)03:40:07 No.764064775

一番ミスってはいけない場面でミスったままギリギリ流通直前まで来てしまった

131 21/01/11(月)03:40:54 No.764064855

誰も気付いてないのはもう仕方無いけど誰が気付いたんだろうな

132 21/01/11(月)03:41:40 No.764064924

このタイミングでも多分棚に並ぶよりはお上が出てこない分まだ傷浅いからね…

133 21/01/11(月)03:44:14 No.764065142

市場に乗っちまったらもう全方位土下座回収するしか無いからな…

134 21/01/11(月)03:44:57 No.764065207

この段階でも正直わかってよかったレベルだよね…

135 21/01/11(月)03:45:11 No.764065229

あくまで8日に発表だから廃棄というかリサイクルするのは缶で 中身はまだ缶にも入れてない状態じゃねえの

136 21/01/11(月)03:46:53 No.764065414

何を見てヨシ!したんだろう…

137 21/01/11(月)03:47:33 No.764065485

売り出す規模考えると初期出荷分くらいはもう詰めてないとキツくないか? いやサッポロの流通経路とか俺知らんから完全に憶測だけど

138 21/01/11(月)03:48:33 No.764065578

この顛末書を認めてる担当者マジで死にたいだろうな

139 21/01/11(月)03:50:01 No.764065731

>何を見てヨシ!したんだろう… 成分表記とか全体的な印刷の色合いとか…

140 21/01/11(月)03:50:21 No.764065762

関係者にとっては笑い事じゃないんだろうけど外野的には面白すぎる

141 21/01/11(月)03:51:53 No.764065913

きっと社内で語り継がれる珍事件 なんなら同業他社も反面教師にすると思うわ

142 21/01/11(月)03:53:12 No.764066044

>売り出す規模考えると初期出荷分くらいはもう詰めてないとキツくないか? >いやサッポロの流通経路とか俺知らんから完全に憶測だけど 8日にしたのは発表だから発覚自体は去年なんじゃないかな

143 21/01/11(月)03:54:58 No.764066192

こういうミスを上手くプロモーションできる余裕が欲しい

144 21/01/11(月)03:55:22 No.764066229

社員全員がビールや酒税法に詳しいわけじゃないし わずか1文字のスペルミスが大損害に繋がるなんて認識で仕事してなかったんだろう なんなら宣伝になるから逆にラッキーとかでも思ってたんじゃなかろうか

145 21/01/11(月)03:55:26 No.764066237

>8日にしたのは発表だから発覚自体は去年なんじゃないかな ああ確かに回収沙汰ではないからタイミング多少遅れて外部発表でも問題はないか

146 21/01/11(月)03:55:55 No.764066275

他の例調べてたけどトクホの商品は日本語でパッケージに商品名書いてないといけないとか初めて知った

147 21/01/11(月)03:56:20 No.764066311

>社員全員がビールや酒税法に詳しいわけじゃないし >わずか1文字のスペルミスが大損害に繋がるなんて認識で仕事してなかったんだろう >なんなら宣伝になるから逆にラッキーとかでも思ってたんじゃなかろうか サッポロだぞ!?

148 21/01/11(月)03:56:23 No.764066317

エアポケット的に抜けちゃったんだろうな 業種は全然違うけど作る方面に携わってるからヒヤッとするニュースだった

149 21/01/11(月)03:57:11 No.764066381

>こういうミスを上手くプロモーションできる余裕が欲しい たとえば誤発注のポーズで販促は最高にうぜぇから これでそれやっても炎上するんじゃないかな

150 21/01/11(月)03:57:17 No.764066397

なあに水虫薬に睡眠薬混ぜたトラブルに比べれば些細なミスだから笑って済まそう

151 21/01/11(月)03:59:08 No.764066557

>サッポロだぞ!? 企画のねーちゃんとか大してしらんだろ 工場見学した素人より多少内情(知識ではなく)知ってるくらいだよ 大きくなればなるほどそうなる可能性は高い

152 21/01/11(月)04:01:09 No.764066724

>企画のねーちゃんとか大してしらんだろ >工場見学した素人より多少内情(知識ではなく)知ってるくらいだよ >大きくなればなるほどそうなる可能性は高い 流石になめすぎじゃない…?

153 21/01/11(月)04:04:21 No.764067019

そんな「若手が初めて大きめの仕事任されました!」くらいのノリの企画なのこれ…?

154 21/01/11(月)04:05:35 No.764067121

>企画のねーちゃんとか大してしらんだろ >工場見学した素人より多少内情(知識ではなく)知ってるくらいだよ >大きくなればなるほどそうなる可能性は高い ミソジニー拗らせてんなぁ

155 21/01/11(月)04:08:09 No.764067349

大企業でも実際当該製品のチェック責任があるの3~4人程度じゃない? 製造担当の社員がいちいちスペルミスチェックなんてやらんし

156 21/01/11(月)04:08:23 No.764067376

働いてればわかるよ 別部署なんか技術のことさっぱりしらんし 逆もしかり

157 21/01/11(月)04:10:19 No.764067527

うちも企画とかはなんも知らんから勉強会勉強会うるせぇけど 開いたら数人しか来なくて誰がやるか口だけ野郎らがよ ってなった

158 21/01/11(月)04:12:42 No.764067699

ショップのねーちゃんが酒通に捻らされてるのは割りと日常茶飯事 香気成分の何が何ppmくらい出てる?とか聞いてくるやつとかおるし

159 21/01/11(月)04:14:17 No.764067823

いやだから企画だけで商品作ってるわけなくない? よりによってこの規模で

160 21/01/11(月)04:17:33 No.764068066

待ってショップのねーちゃんどこから出てきたの?

161 21/01/11(月)04:18:52 No.764068178

再発防止策として今後は3人でトリプルチェックします!

162 21/01/11(月)04:19:29 No.764068228

あの人がチェック通したなら大丈夫だろう ダブルチェックヨシ!

163 21/01/11(月)04:19:31 No.764068234

そもそも企画のねーちゃんもどっから出てきたという話になんだけど

164 21/01/11(月)04:20:57 No.764068337

一人一文字ずつチェックしよう お前Aね

165 21/01/11(月)04:21:03 No.764068344

景品表示法やら関わってくる部分知識無いやつだけでチェック済ますわけ無いだろ まぁ…そのうえでミスったという実に面白い例なわけだけど…

166 21/01/11(月)04:21:25 No.764068375

これ一体いくらの損失出るんだ…

167 21/01/11(月)04:21:29 No.764068382

発売中止とはキツいな… 社内で針のむしろになりそう

168 21/01/11(月)04:23:02 No.764068504

どんだけベテランだろうと(流石に今さらこんなんミスんねぇよ…)の意識からは逃れられないんだろうな…

169 21/01/11(月)04:23:37 No.764068542

小文字だとスペルミスしないけど大文字だと見逃しちゃうことはあるな…

170 21/01/11(月)04:28:53 No.764068892

よりによってサッポロの缶ビールだしかかってる金も相応に凄そうだ

171 21/01/11(月)04:30:58 No.764069027

ファミマはどうするんだろ 黒ラベルを置くのかな

172 21/01/11(月)04:32:12 No.764069107

延期とかじゃなくて全体を中止なんだな

173 21/01/11(月)04:33:01 No.764069160

漫画原作って絵を書けない代わりに絵を描ける人以上のストーリーお出しできるもんじゃないの…?

174 21/01/11(月)04:40:02 No.764069604

誤爆?

175 21/01/11(月)04:46:44 No.764069995

売り続けることによって恥を拡散するだけだから中止は妥当かな…

176 21/01/11(月)05:02:20 No.764070948

ファミマとは別コラボでお父さんビールを…

177 21/01/11(月)05:03:26 No.764071007

いやでも誰か気づこうよ…

178 21/01/11(月)05:07:53 No.764071246

最後の最後で誰か気付いた結果がこれだけど誰なんだろうな

179 21/01/11(月)05:16:04 No.764071679

>最後の最後で誰か気付いた結果がこれだけど誰なんだろうな 配送のおっさんだったりして

180 21/01/11(月)05:38:09 No.764072755

トラブルで大量廃棄があると関係者のおやつが1年くらい廃棄品になったりするな

↑Top