虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/11(月)01:28:24 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/11(月)01:28:24 No.764041867

「」に部下を支給する

1 21/01/11(月)01:30:23 No.764042453

ちゃんと聞いてよ!子供じゃないんだからさぁ!

2 21/01/11(月)01:30:43 No.764042555

半年もしたら来なくなるから心配すんな

3 21/01/11(月)01:31:11 No.764042698

分かってないよね?

4 21/01/11(月)01:31:22 No.764042755

教育的セックス

5 21/01/11(月)01:31:42 No.764042849

こういうタイプは単にできないやつよりやばい

6 21/01/11(月)01:31:49 No.764042893

>分かってないよね? 分かってます…ボソッ

7 21/01/11(月)01:33:02 No.764043248

チェンジで

8 21/01/11(月)01:33:03 No.764043255

丁寧さとスピードの両立を求めないでください 必要なことはわかってます でも無理です

9 21/01/11(月)01:34:05 No.764043545

まあでも俺もたまに上司が言った事が聞き取れなくてもう一度いいですか? って聞き直したのにまた聞き取れなかった時はよく分からないけどとりあえず分かりました!って言うしな…

10 21/01/11(月)01:35:58 No.764044065

みんな新人のことよく見てるな 新人に任せて火付いてから慌てるのが俺 慌てる俺の姿を見ておけ

11 21/01/11(月)01:36:44 No.764044269

美人でおっぱい大きいなら許す!

12 21/01/11(月)01:37:55 No.764044559

>って聞き直したのにまた聞き取れなかった時はよく分からないけどとりあえず分かりました!って言うしな… こういうことだと思うんですけど合ってますか?って言うんだよぉ!

13 21/01/11(月)01:38:14 No.764044649

こういうプライド?は早めにへし折った方が全員のためになる

14 21/01/11(月)01:39:38 No.764044989

俺みたいな女だ

15 21/01/11(月)01:40:13 No.764045127

虐めちゃうよこんなやつ

16 21/01/11(月)01:41:33 No.764045472

>>って聞き直したのにまた聞き取れなかった時はよく分からないけどとりあえず分かりました!って言うしな… >こういうことだと思うんですけど合ってますか?って言うんだよぉ! いや本当に推測どころか内容が全然分からない時があるんだよ でもそういう時はちょっと経ってからさっき頼まれた仕事って何でしたっけ?改めて聞き直してるよ 上司もなんか頼んだっけ?って言いだして迷宮入りする

17 21/01/11(月)01:42:06 No.764045621

>>>って聞き直したのにまた聞き取れなかった時はよく分からないけどとりあえず分かりました!って言うしな… >>こういうことだと思うんですけど合ってますか?って言うんだよぉ! >いや本当に推測どころか内容が全然分からない時があるんだよ >でもそういう時はちょっと経ってからさっき頼まれた仕事って何でしたっけ?改めて聞き直してるよ >上司もなんか頼んだっけ?って言いだして迷宮入りする 仕事できなそう

18 21/01/11(月)01:42:51 No.764045797

さす「」

19 21/01/11(月)01:43:47 No.764046019

ヨシ! su4505320.jpg

20 21/01/11(月)01:43:50 No.764046035

>丁寧さとスピードの両立を求めないでください >必要なことはわかってます >でも無理です 丁寧にやってね そのうち慣れてスピード上げられるから

21 21/01/11(月)01:43:58 No.764046073

こういう子はどう教育すればいいんだろう?

22 21/01/11(月)01:44:48 No.764046260

仕事できる「」もいるとは思えない

23 21/01/11(月)01:45:36 No.764046470

ネット上だと教育係が悪いって論調になることが多いが実際どうしようもないほどできない新人は稀に存在する

24 21/01/11(月)01:45:46 No.764046520

説明したよね?

25 21/01/11(月)01:46:33 No.764046725

まともな大人がこんな時間までおきてちゃいけねえ!

26 21/01/11(月)01:47:02 No.764046841

>丁寧さとスピードの両立を求めないでください >必要なことはわかってます >でも無理です 遅くてもいいから丁寧にはやれ… 次の指示も考えて見直しもしねえといけねえのに早くて適当だと大変なんだぞ…

27 21/01/11(月)01:47:04 No.764046850

>ネット上だと教育係が悪いって論調になることが多いが実際どうしようもないほどできない新人は稀に存在する そういうやつに限ってネットでは饒舌だからな

28 21/01/11(月)01:47:16 No.764046894

口頭じゃなくて資料で出してあげてるよ

29 21/01/11(月)01:47:23 No.764046926

>>ネット上だと教育係が悪いって論調になることが多いが実際どうしようもないほどできない新人は稀に存在する >そういうやつに限ってネットでは饒舌だからな 仕事やめてから「」になるような奴

30 21/01/11(月)01:47:39 No.764046987

1回話聞いただけでよく理解できるなぁと思う

31 21/01/11(月)01:47:43 No.764047009

>仕事やめてから「」になるような奴 駄目なヤツじゃん!

32 21/01/11(月)01:48:09 No.764047110

>ネット上だと教育係が悪いって論調になることが多いが実際どうしようもないほどできない新人は稀に存在する 時計も携帯も持ってない人とか漢字やアルファベットがまともに読めない人が来たときはどうしようこれ大丈夫かなとずっと思いながら教育してた 案の定一月経たない内に辞めてうちの部署は俺しかいないままになった

33 21/01/11(月)01:48:27 No.764047175

でも説明受けたらちゃんと理解するまで確認するのが普通というかそこで聞き返したら怒られるのでは…?とか思われて萎縮されるなら教育係が悪いよ

34 21/01/11(月)01:48:36 No.764047212

>口頭じゃなくて資料で出してあげてるよ IT系とかPC作業する系ってADHD系の子多いから こうすればいいって書面のチュートリアルあれば理解できる子多いよね まぁそれすら読まず勝手にやって失敗したりわからない言う奴は流石に消えてくけど

35 21/01/11(月)01:48:40 No.764047224

>ネット上だと教育係が悪いって論調になることが多いが実際どうしようもないほどできない新人は稀に存在する 世の中には色んなパターンがあるだろうに1か0でしか話ができないやつがいる…

36 21/01/11(月)01:48:52 No.764047275

>でも説明受けたらちゃんと理解するまで確認するのが普通というかそこで聞き返したら怒られるのでは…?とか思われて萎縮されるなら教育係が悪いよ 人のせいにすんな

37 21/01/11(月)01:49:43 No.764047490

はい分かりました大丈夫です!

38 21/01/11(月)01:50:00 No.764047547

俺は曖昧な判断してやらかすくらいなら何度でも確認しに来てくれって言ってる

39 21/01/11(月)01:50:06 No.764047580

ヨシ!

40 21/01/11(月)01:50:11 No.764047608

無能な働き者タイプか…

41 21/01/11(月)01:50:16 No.764047625

>俺は曖昧な判断してやらかすくらいなら何度でも確認しに来てくれって言ってる (確認したら不機嫌にはなる)

42 21/01/11(月)01:50:16 No.764047626

>>でも説明受けたらちゃんと理解するまで確認するのが普通というかそこで聞き返したら怒られるのでは…?とか思われて萎縮されるなら教育係が悪いよ >人のせいにすんな 教育係にも非があるというか改善できるところがあるというだけで本人が悪いのは変わらないよね まあ本当に聞き返したら萎縮するくらい怒ってくるなら教育係が悪いんだが…

43 21/01/11(月)01:50:17 No.764047631

やってみせてやらせてみせて自分がやるのがいいよ

44 21/01/11(月)01:51:01 No.764047835

理想いえば教えなくても最初から理解してる新人が欲しい来た!めちゃくちゃ優秀!! 5年後彼は俺の上司になっていた

45 21/01/11(月)01:51:09 No.764047866

聞き返したら怒られる前提で話してるのがもうおかしい

46 21/01/11(月)01:51:15 No.764047898

>俺は曖昧な判断してやらかすくらいなら何度でも確認しに来てくれって言ってる 分かったんで大丈夫ッス!!

47 21/01/11(月)01:51:25 No.764047940

その時その時のパターンがあるんだから あてずっぽで批判するのはよくないんだ

48 21/01/11(月)01:51:35 No.764047994

後輩が仕事できないのは許せるが 上司が仕事できないのは許せねえ

49 21/01/11(月)01:51:58 No.764048094

>やってみせてやらせてみせて自分がやるのがいいよ クソみたいな出来だけど完全にやり直すのも角が立つから余計手間増えた!

50 <a href="mailto:上司">21/01/11(月)01:51:59</a> [上司] No.764048096

>上司が仕事できないのは許せねえ 仕事できないんじゃねぇ~やりたくねぇから部下に任せてるだけだぁ~!

51 21/01/11(月)01:52:15 No.764048169

わからないことがわからない時はもう本当にどうしたらいいかわからない もう自分でやる!

52 21/01/11(月)01:52:17 No.764048176

ちょっと改善するだけで使えるようになるなら少し注意深く育てた方が自分のためになる 根本的にダメなのは早々に見限る

53 21/01/11(月)01:52:25 No.764048208

>理想いえば教えなくても最初から理解してる新人が欲しい来た!めちゃくちゃ優秀!! >5年後彼は俺の上司になっていた 優秀な上司ってことは優秀なケツモチってことだ 喜べ

54 21/01/11(月)01:52:43 No.764048286

口伝じゃなくてマニュアル作らないとやっぱダメよね…

55 21/01/11(月)01:53:01 No.764048363

一応理解はしてるんだけどいきなりアレンジ加えるやつがたまにいる

56 21/01/11(月)01:53:04 No.764048384

最初からスピードは求めないからミスせずやってくれ でも慣れてきたらスピード意識してくれ何時までも進歩なしだと俺への負担がデカすぎる

57 21/01/11(月)01:53:19 No.764048456

>口伝じゃなくてマニュアル作らないとやっぱダメよね… マニュアルの問題は数年はやいと毎年更新しないとダメで その更新を誰がやるかってことになるからな…

58 21/01/11(月)01:53:25 No.764048491

教育やった事あるならおいそれとこうすべきとか言えないよ

59 21/01/11(月)01:53:29 No.764048512

マニュアル作ってもない行間を読むやつはいる いた

60 21/01/11(月)01:53:30 No.764048515

こういうのは大体上司が質問し辛い状況作ってるカス

61 21/01/11(月)01:53:30 No.764048516

異常に気づいても手を止められないのが痛い...

62 21/01/11(月)01:53:31 No.764048521

ダメな所程丁寧にやろうとしてるの妨害してスピードスピード言ってるよね

63 21/01/11(月)01:53:37 No.764048538

自分の中ではちゃんと理解したと思ってるので聞き返さないけど実はハズれてるってパターンも説明がアバウトめな上にお互いの前提知識がずれてたりするとよくある マニュアルはちゃんとしよう

64 21/01/11(月)01:54:13 No.764048692

>>口伝じゃなくてマニュアル作らないとやっぱダメよね… >マニュアルの問題は数年はやいと毎年更新しないとダメで >その更新を誰がやるかってことになるからな… いいですよね来て最初の仕事はマニュアルの更新

65 21/01/11(月)01:54:19 No.764048724

マニュアルはあるけど作った人がもういなくて微妙な補足を誰も理解していないのである!

66 21/01/11(月)01:54:24 No.764048748

>根本的にダメなのは早々に見限る バイトならともかく正社員だとそうもいかねえ…

67 21/01/11(月)01:54:36 No.764048790

>こういうのは大体上司が質問し辛い状況作ってるカス スレ画もどこかにそういう問題があったのかな…

68 21/01/11(月)01:54:51 No.764048853

>マニュアル作ってもない行間を読むやつはいる >いた 作ってもそもそも読まない奴もいるぜ!

69 21/01/11(月)01:54:57 No.764048877

>バイトならともかく正社員だとそうもいかねえ… ダメな奴は見限ってたら自分から辞める

70 21/01/11(月)01:55:17 No.764048994

>口伝じゃなくてマニュアル作らないとやっぱダメよね… かんたんで雑なマニュアルを用意して 教えながら本人にそれをアレンジしてもらって それをチェックするのオススメ

71 21/01/11(月)01:55:26 No.764049018

この後なんか徹夜明けのヘロヘロで無理して営業先に行こうとして指摘されたら 「だいじょうぶっすよお!」ってヘラヘラしたから あのさあ!ってなるとこで今週終わってた

72 21/01/11(月)01:55:28 No.764049026

>>>口伝じゃなくてマニュアル作らないとやっぱダメよね… >>マニュアルの問題は数年はやいと毎年更新しないとダメで >>その更新を誰がやるかってことになるからな… >いいですよね来て最初の仕事はマニュアルの更新 ウチは新人さんに使ってもらってわかりにくいところを修正してるや…

73 21/01/11(月)01:55:42 No.764049087

スレ画はプライドがどうとか言ってるから鳴り物入りで入ってきた高学歴新卒とかなんじゃね

74 21/01/11(月)01:55:44 No.764049092

寿退社でOK

75 21/01/11(月)01:55:53 No.764049142

>作ってもそもそも読まない奴もいるぜ! 中途採用でそこそこ使える人は特に多い 前の会社や自分のやりやすいやり方でやって根本的に形式すら違って1からやりなおしねみたいなの…

76 21/01/11(月)01:55:54 No.764049149

>>こういうのは大体上司が質問し辛い状況作ってるカス >スレ画もどこかにそういう問題があったのかな… su4505335.jpg 上司が悪いかも…?

77 21/01/11(月)01:55:56 No.764049153

工数計算ってベテラン想定でやるからね…足りない?FINAL FANTASY

78 21/01/11(月)01:55:56 No.764049157

デキる「」居るな…

79 21/01/11(月)01:56:19 No.764049260

「分からないことあったら聞いてね」じゃなくて新人がミスりそうなところは最初からフォローしておくのが教育担当の仕事や

80 21/01/11(月)01:56:55 No.764049419

>マニュアルはあるけど作った人がもういなくて微妙な補足を誰も理解していないのである! 補足部分をわざと抜かしたりしてどういう理由でそんな補足あるのか理解しようとしたことあるけど特に必要ない補足だったりするときもあって迷宮入りする

81 21/01/11(月)01:57:10 No.764049488

質問しろと自分で考えろの基本コンボ 加えて上司ごとにバラバラの基準で新人の心はサクサクになる

82 21/01/11(月)01:57:35 No.764049589

絶対に非を認めないタイプは教えてて本当に疲れる…

83 21/01/11(月)01:57:36 No.764049597

マニュアル作ってもベテランは我流でやってるし中途半端にそこを真似てやらかす新人もいるし教育って難しいよ

84 21/01/11(月)01:57:59 No.764049719

>補足部分をわざと抜かしたりしてどういう理由でそんな補足あるのか理解しようとしたことあるけど特に必要ない補足だったりするときもあって迷宮入りする ここの補足は常識なので普通は書かないけど新人にはその常識がわからないので補足必要だが そこを説明するとページが5Pくらい増えるのである!!!

85 21/01/11(月)01:58:00 No.764049723

>su4505335.jpg >上司が悪いかも…? うーん…とりあえず読みたいから詳細

86 21/01/11(月)01:58:20 No.764049815

>質問しろと自分で考えろの基本コンボ マニュアルを見ろとマニュアルにないことをやる上司の基本コンボ

87 21/01/11(月)01:58:24 No.764049832

>質問しろと自分で考えろの基本コンボ 初めての作業でこれやられるとどっちなんだよ!ってなるわ

88 21/01/11(月)01:58:44 No.764049906

>絶対に非を認めないタイプは教えてて本当に疲れる… 虹裏でもよくみるよねなんか明らかに間違ってるけどずっと同じこといって認めない人

89 21/01/11(月)01:58:45 No.764049910

この会社にパコりたい人がいます

90 21/01/11(月)01:58:49 No.764049923

ダメな奴は何やらせてもダメ…クビにするのに半年もかかったが時間と労力の無駄だった

91 21/01/11(月)01:59:06 No.764050000

更に他の先輩が教えた手順を否定してやると完璧だ

92 21/01/11(月)01:59:10 No.764050021

簡単な事から少しずつやれる事増やしていくだけなのに 何故か即戦力扱いの詰め込みや放置の極端が多い

93 21/01/11(月)01:59:16 No.764050057

間違いをどうしても認められない人がいて その人は自分のついた嘘で埋もれていった

94 21/01/11(月)01:59:25 No.764050094

>>質問しろと自分で考えろの基本コンボ >初めての作業でこれやられるとどっちなんだよ!ってなるわ というか新人には絶対やっちゃいけないことなんだけどなこんなの…

95 21/01/11(月)01:59:33 No.764050137

ドラッグストア勤務のパートの人であなたは無資格なんだから勝手にお薬の説明しないでと何度言っても聞かない… 知ったかぶりで風邪薬のカウンセリングしないで…

96 21/01/11(月)01:59:36 No.764050147

同じことを三回も四回も教え続けてようやく仕事覚えてきたあたりで辞められるのは辛あじ

97 21/01/11(月)01:59:46 No.764050183

>簡単な事から少しずつやれる事増やしていくだけなのに >何故か即戦力扱いの詰め込みや放置の極端が多い 教育は金のムダで即理解してすぐ使える人だけを求めてるパターンが多い

98 21/01/11(月)01:59:48 No.764050193

ところでスレ画はなんて漫画なんです? 画像検索しても「辻さん 新人 無能 漫画」で検索しても出てこなかった

99 21/01/11(月)02:00:05 No.764050264

1~2時間位後に進捗確認兼ねて話しかけるのが理想だけどそうしてる暇が無いときがある…

100 21/01/11(月)02:00:19 No.764050320

仕事の手際良いかもしれんが致命的に人に教えるの下手なの教育係に配置しちゃだめだよ

101 21/01/11(月)02:00:34 No.764050390

>ドラッグストア勤務のパートの人であなたは無資格なんだから勝手にお薬の説明しないでと何度言っても聞かない… >知ったかぶりで風邪薬のカウンセリングしないで… それはクビにしないとマズイのでは……?

102 21/01/11(月)02:00:48 No.764050451

>仕事の手際良いかもしれんが致命的に人に教えるの下手なの教育係に配置しちゃだめだよ 下手かどうかはおいてみないとわからないし…

103 21/01/11(月)02:01:15 No.764050574

>「分からないことあったら聞いてね」じゃなくて新人がミスりそうなところは最初からフォローしておくのが教育担当の仕事や はぁ!?私が間違えるとでも思ってるんですかぁ!!?

104 21/01/11(月)02:01:36 No.764050647

>ところでスレ画はなんて漫画なんです? >画像検索しても「辻さん 新人 無能 漫画」で検索しても出てこなかった 無能の鷹でググれ

105 21/01/11(月)02:02:32 No.764050846

分かんない事あったらすぐ聞いてよって説教した後輩がよく質問してくるようになったんだけど そんなん調べなきゃすぐ分からんわって事すぐ答えられなかった時が気まずい

106 21/01/11(月)02:02:34 No.764050853

どんな教え方が正解かなんて 教えられる側の人によって変わるから難しい

107 21/01/11(月)02:02:43 No.764050886

>>ところでスレ画はなんて漫画なんです? >>画像検索しても「辻さん 新人 無能 漫画」で検索しても出てこなかった >無能の鷹でググれ えっ!?これ鷹野さんのやつなの!?

108 21/01/11(月)02:02:47 No.764050900

頑張り屋なのはたしかなんだけど悪い癖ついてるなこの新人…

109 21/01/11(月)02:03:23 No.764051030

皆さんの職場の従業員のレベルが違うので 何が正しいという話をしても意味ないかと それぞれのレベルに合ったやり方があると思うので

110 21/01/11(月)02:03:27 No.764051039

>それはクビにしないとマズイのでは……? 一人にすることはないので現場は毎回止められてるから全部未遂とはいえしんどい なんなんだあの自信は

111 21/01/11(月)02:03:58 No.764051122

こういう部下にきっちり言うのは分からないことがあったら聞いてねじゃなくて 聞くことが仕事だって伝えることだよ

112 21/01/11(月)02:04:00 No.764051124

>分かんない事あったらすぐ聞いてよって説教した後輩がよく質問してくるようになったんだけど >そんなん調べなきゃすぐ分からんわって事すぐ答えられなかった時が気まずい そういうときは調べ方教えるから一緒に調べてみようかでかわしてるわ

113 21/01/11(月)02:04:00 No.764051125

やばいのは老若男女ヤバイんだろうけど一番不快感強かったのはオバサンだったな 能力ない癖に自分の考えが絶対で言うこと絶対聞かないのに男上司に諂いぶりっ子するっていう BBAのアヒル口とか破壊力凄いぞ…口の周りシワシワでな?

114 21/01/11(月)02:04:05 No.764051146

おっぱいは百難隠す

115 21/01/11(月)02:04:09 No.764051159

手順書にわからないところメモさせるのが一番効率よかったよ… 次からそれ見れば大丈夫だし

116 21/01/11(月)02:04:31 No.764051238

https://comic-days.com/episode/10834108156668590067 これか 無料範囲にはスレ画無いみたいだが

117 21/01/11(月)02:04:32 No.764051245

連休の夜に仕事の話なんか見るんじゃなかった

118 21/01/11(月)02:04:56 No.764051372

あのさあ!分かんねえことあったら自分から聞こうよ! ねえ!ガキじゃねぇんだからさ!

119 21/01/11(月)02:05:03 No.764051402

自分が説明したって事実だけしか見てなくて相手の理解気にしないのいいよね…

120 21/01/11(月)02:05:19 No.764051467

>無能の鷹でググれ ありがとう! 読む!

121 21/01/11(月)02:05:24 No.764051486

バイトしてた時の怒鳴り上司と就職してからの放置教育のトラウマで絶対に新人を放置しない感情を出さないを心掛けている

122 21/01/11(月)02:05:30 No.764051502

>>無能の鷹でググれ >えっ!?これ鷹野さんのやつなの!? 「」って純粋ね

123 21/01/11(月)02:05:37 No.764051525

>そんなん調べなきゃすぐ分からんわって事すぐ答えられなかった時が気まずい 素直にこれは調べなきゃ分からんことだと伝えて 同時に調べ方を教えたらいいじゃん

124 21/01/11(月)02:06:20 No.764051689

>ねえ!ガキじゃねぇんだからさ! はいモラハラいただきました

125 21/01/11(月)02:06:20 No.764051690

俺が実際に教えてもらって一日で覚えられたことくらいしか教えてないしその後一週間丸々同じ作業を続けて目立ったミスもなかったのに自分がそこから離れたらミスばんばん起こすのどうして…

126 21/01/11(月)02:06:24 No.764051709

>>無能の鷹でググれ >ありがとう! >読む! スレ画は別の漫画だぞ

127 21/01/11(月)02:06:28 No.764051730

>えっ!?これ鷹野さんのやつなの!? ちげえよ!モーニング連載の会社の中に好きな人がいますって漫画だよ!

128 21/01/11(月)02:07:10 No.764051889

研修終わって実際の仕事にとりかかった時に教育担当に「なにすればいいですか?」って聞いたら1200ページくらいある仕様書(とりかかってる改修の前ver)読んどいてって渡されてそれ以降何も指示が無かった そのあとここ担当ねって任されたけど仕様書のどこが自分の担当なのか全く分からなかった 聞いたら仕様書読んだでしょって言われた

129 21/01/11(月)02:08:10 No.764052105

一般常識レベルから説明しなくちゃならないような よくこの歳まで生きてこれたなって人が結構いて驚く

130 21/01/11(月)02:08:20 No.764052149

「」ちゃんどんな職場で働いてるの… OJTに対する教育とかないの…

131 21/01/11(月)02:08:22 No.764052163

けっ幸せ恋愛漫画じゃねえかけったくそ悪い!

132 21/01/11(月)02:08:37 No.764052221

>手順書にわからないところメモさせるのが一番効率よかったよ… >次からそれ見れば大丈夫だし やったんですよ 一週間くらい続けさせたんですよ同じ作業 なんかミス起こしてノイローゼになって辞めた どうして…?

133 21/01/11(月)02:08:49 No.764052280

まあここら辺後で質問来るだろうな…と思ったら そもそも根本的に分かってない質問されるのよくないよね…

134 21/01/11(月)02:08:56 No.764052300

>俺が実際に教えてもらって一日で覚えられたことくらいしか教えてないしその後一週間丸々同じ作業を続けて目立ったミスもなかったのに自分がそこから離れたらミスばんばん起こすのどうして… ・「」が一日で覚えられる量と部下が一日で覚えられる量は違う ・同じこと繰り返してる時は間違えないが他の仕事を覚えると前に覚えた事を忘れたりキャパオーバーになったりする 別に悩む程難しい事でもないでしょ

135 21/01/11(月)02:09:06 No.764052342

OJTがきちんと機能してる職場の方が少ないんすよ

136 21/01/11(月)02:09:15 No.764052395

>一般常識レベルから説明しなくちゃならないような >よくこの歳まで生きてこれたなって人が結構いて驚く 語彙を語弊ってずっと言い続ける新人にそれ使い方間違ってるよと注意していいものかと1週間悩んだことを思い出した 君…それなりに有名な大学出だよね…?

137 21/01/11(月)02:09:28 No.764052444

完全な手順が載ってるマニュアル見ながらやっても普通に毎日ミスする人とかいるからな どうにもならなくて結局本人から退職したけど

138 21/01/11(月)02:09:30 No.764052454

メモとらせてもメモとったこと忘れてるぜコイツ!!

139 21/01/11(月)02:09:42 No.764052501

>一般常識レベルから説明しなくちゃならないような >よくこの歳まで生きてこれたなって人が結構いて驚く 「」なのにまだその驚きが出来るってのに驚く

140 21/01/11(月)02:09:56 No.764052553

とある業務をメモらせながら教えたけどしきりに頭ひねってるわりにそのメモを見てるの見たことない…

141 21/01/11(月)02:10:03 No.764052588

鷹のほうが無能弁えてくれる分ラクかもしれんな

142 21/01/11(月)02:10:13 No.764052624

>一般常識レベルから説明しなくちゃならないような >よくこの歳まで生きてこれたなって人が結構いて驚く 充電コードぐるぐる巻きにすると断線するかもしれないからやめてね っていったらでも私の時代はこうやって保管してたんです!ってなにが「でも」なんだろうね…

143 21/01/11(月)02:10:40 No.764052743

いろんな人がいて楽しいね…

144 21/01/11(月)02:10:44 No.764052760

>まあここら辺後で質問来るだろうな…と思ったら >そもそも根本的に分かってない質問されるのよくないよね… それならいいんだよ別にどこからわかってなかったのかが理解できて説明しやすくなるしわかるまで何度だって説明するし

145 21/01/11(月)02:10:53 No.764052793

失敗しても怒らないようにするのは大事 怒ると隠すから

146 21/01/11(月)02:10:55 No.764052805

>とある業務をメモらせながら教えたけどしきりに頭ひねってるわりにそのメモを見てるの見たことない… 間違いを指摘するんじゃなくてメモを見て思い出させる手順を守らせないと無理

147 21/01/11(月)02:11:09 No.764052855

ちなみにスレ画と無能の鷹ってやつどっちも面白いの?

148 21/01/11(月)02:11:10 No.764052860

>語彙を語弊ってずっと言い続ける新人にそれ使い方間違ってるよと注意していいものかと1週間悩んだことを思い出した 語彙って言葉が頻発する職場って出版関係とか?

149 21/01/11(月)02:11:57 No.764053072

>とある業務をメモらせながら教えたけどしきりに頭ひねってるわりにそのメモを見てるの見たことない… メモ取ったことすら忘れてるからメモ取る意味ないですよって言われたときの辛さ

150 21/01/11(月)02:12:00 No.764053079

>充電コードぐるぐる巻きにすると断線するかもしれないからやめてね >っていったらでも私の時代はこうやって保管してたんです!ってなにが「でも」なんだろうね… スレとは関係ないんだがどうすればいいか教えてくだち…

151 21/01/11(月)02:12:24 No.764053144

>充電コードぐるぐる巻きにすると断線するかもしれないからやめてね >っていったらでも私の時代はこうやって保管してたんです!ってなにが「でも」なんだろうね… コンセント抜くなって何度注意してもうちではこうするんです!ってクビになるまで会社のPCのコンセント抜き続ける奴が一番ヤバかったな… 抜けないようにネジで固定しても外して抜くけど絶対なんかの病気

152 21/01/11(月)02:13:04 No.764053278

>ちなみにスレ画と無能の鷹ってやつどっちも面白いの? 無能の鷹は1話2話読めるから読んできたら?

153 21/01/11(月)02:13:33 No.764053384

>ちなみにスレ画と無能の鷹ってやつどっちも面白いの? スレ画は新人教育編みたいな社内ラブコメの中の数話の話だから多分数週で終わるよ 無能の鷹はイライラする人はマジで無理だと思うけど無料で最初の方読めるから判断しろとしか

154 21/01/11(月)02:13:43 No.764053422

なんかすごい考え込んでる風の仕草はするけど 絶対何も考えてない

155 21/01/11(月)02:14:29 No.764053575

>抜けないようにネジで固定しても外して抜くけど絶対なんかの病気 それは本当に病気だと思う…

156 21/01/11(月)02:14:40 No.764053605

>su4505335.jpg スレ画じゃなくてこっちなら一発で正解を引っ張ってこれるんだけどな…検索って難しいな https://twitter.com/search?q=%e7%ab%8b%e7%9f%b3+%e6%9c%80%e6%96%b0%e8%a9%b1&f=live

157 21/01/11(月)02:14:42 No.764053612

わからないまま進める方が怖くないのか…?

158 21/01/11(月)02:14:42 No.764053615

>なんかすごい考え込んでる風の仕草はするけど >絶対何も考えてない 上司じゃないけど教師に俺が来たときだけ考えてるフリするのやめなよ?って耳元で囁かれたことがある

159 21/01/11(月)02:14:44 No.764053625

>よくこの歳まで生きてこれたなって人が結構いて驚く 店の外の旗仕舞ってもらったとき思いっきり旗で車こすってきて謝らずにそのまま帰ってきた婆さんがいた 中にドライバーがいたままだったのですぐ怒鳴りこまれたけどその人が帰った後そんなにおおごとだったんですか?なんて呑気に言ってきてアンタ…

160 21/01/11(月)02:14:45 No.764053631

>コンセント抜くなって何度注意してもうちではこうするんです!ってクビになるまで会社のPCのコンセント抜き続ける奴が一番ヤバかったな… >抜けないようにネジで固定しても外して抜くけど絶対なんかの病気 こわ…

161 21/01/11(月)02:14:46 No.764053637

伝えるだけ伝えたらあとはその人次第だし 人によってお願いの仕方を変えよう

162 21/01/11(月)02:14:52 No.764053662

>スレとは関係ないんだがどうすればいいか教えてくだち… 緩めに巻いとけばいいよどう保管されてたかは使う前に見てればわかる ぎっちぎちに巻いた上に∞にされると流石に良くない

163 21/01/11(月)02:14:56 No.764053682

質問するのが難しいんだ…

164 21/01/11(月)02:15:08 No.764053732

公務員に就職した友人に就いた教育係がとにかく無能らしく他部署の先輩からもあいつヤバいだろとか言われてて半年ぐらい会うたび愚痴ってた

165 21/01/11(月)02:15:09 No.764053742

>>充電コードぐるぐる巻きにすると断線するかもしれないからやめてね >>っていったらでも私の時代はこうやって保管してたんです!ってなにが「でも」なんだろうね… >コンセント抜くなって何度注意してもうちではこうするんです!ってクビになるまで会社のPCのコンセント抜き続ける奴が一番ヤバかったな… >抜けないようにネジで固定しても外して抜くけど絶対なんかの病気 そこに至るまでなんとかクビにしなくてもいいように頑張る職場いいとこだな…

166 21/01/11(月)02:15:30 No.764053821

介護関係とか人手不足がーとかって所は大体教育がまずクソ その癖厳選してるからどんどん人手が足りなくなって首輪自慢な奴隷が生まれる

167 21/01/11(月)02:15:57 No.764053937

>わからないまま進める方が怖くないのか…? 割とダメ元でやる人は居る ダメになってから考えればいいって…

168 21/01/11(月)02:16:03 No.764053963

>わからないまま進める方が怖くないのか…? 聞いたら怒られるとか一度でも間違える事がダメだって思ってる社会人なりたての子は多い

169 21/01/11(月)02:16:04 No.764053966

無能の鷹は面白いからおすすめ

170 21/01/11(月)02:16:31 No.764054050

下のやつの仕事手伝ってらそいつが先に定時で上がった時は流石に笑った

171 21/01/11(月)02:16:54 No.764054142

>そこに至るまでなんとかクビにしなくてもいいように頑張る職場いいとこだな… 仕事自体は普通にできたから…シャットダウンせず基本スタンバイにしておかないといけないんだけど 絶対シャットダウンしてコンセント抜くのだけはやめなくて…

172 21/01/11(月)02:16:55 No.764054147

>質問するのが難しいんだ… ここがわからないんですけどって進んで質問できる人は かなり優秀な人

173 21/01/11(月)02:16:57 No.764054159

>いろんな人がいて楽しいね… 当たりの人が一人でもいるなら楽しくなるね 一人もいないから全く楽しくない

174 21/01/11(月)02:17:08 No.764054200

飲食やってるけど鉄火場みたいな現場にいた時はトロい子とかマジで人扱いされてなかったな 当時はイラついてたけど今思うと可哀想だわ

175 21/01/11(月)02:17:41 No.764054306

今週なんか解決させるかと思ったら研修自体はほっぽっててびっくりしたわ

176 21/01/11(月)02:17:43 No.764054310

ソクラテスの無知の知が現在に残るぐらいには難しい

177 21/01/11(月)02:18:01 No.764054379

扱いに困るGAIJINは愉快だぞ 全然進んでなくて報告も上げてこないから注意したら私のこと悪くいうのはやめてくださいって言われてこっちが謝った

178 21/01/11(月)02:18:21 No.764054428

こいつに新人関わらせると確実に辞めるって言われてる人がいてもう全体からマークされてるけど本人は毎回嬉々として新人に関わろうとしてくるから本当に厄介

179 21/01/11(月)02:18:46 No.764054510

>研修終わって実際の仕事にとりかかった時に教育担当に「なにすればいいですか?」って聞いたら1200ページくらいある仕様書(とりかかってる改修の前ver)読んどいてって渡されてそれ以降何も指示が無かった >そのあとここ担当ねって任されたけど仕様書のどこが自分の担当なのか全く分からなかった >聞いたら仕様書読んだでしょって言われた これよく分かんないんだけどどっちも無能ってこと…?

180 21/01/11(月)02:19:09 No.764054580

>>質問するのが難しいんだ… >ここがわかります?って聞いたらちょっとわかんないかもしれないです…って正直に言える人は >非常にありがたい人

181 21/01/11(月)02:19:16 No.764054605

>こいつに新人関わらせると確実に辞めるって言われてる人がいてもう全体からマークされてるけど本人は毎回嬉々として新人に関わろうとしてくるから本当に厄介 いるよね空気とか読めなくて周りから嫌われてるから 新人には好かれようと近づくけど空気読めないから新人が潰されたりすることも多いみたいなの 「」の集まりでもよくいるタイプ

182 21/01/11(月)02:19:36 No.764054664

そう考えると本社から来た子は優秀だしやる気も段違いだったなって… 一回教えりゃ大体こなすしメモ見ながらやれるし難しいとこわかんなかったら想定通りの質問してくるし

183 21/01/11(月)02:20:08 No.764054768

まず一度自分や他人がした失敗と同じ失敗を体験させてそこからのリカバリーの方法を教える

184 21/01/11(月)02:20:17 No.764054796

>こいつに新人関わらせると確実に辞めるって言われてる人がいてもう全体からマークされてるけど本人は毎回嬉々として新人に関わろうとしてくるから本当に厄介 面と向かって言える人間がいないとマジでダメ 熱血だけど短期な上司に外部から入った教育担当が面と向かってあなたの怒りはこの会社に必要ありませんって言われるまで誰も止目られなかったのはうちの会社だけど

185 21/01/11(月)02:21:06 No.764054940

>これよく分かんないんだけどどっちも無能ってこと…? お前が1000ページを越える仕様書ポンと渡されても細部まで読んでられる人間なら新人は無能なんだろう

186 21/01/11(月)02:21:35 No.764055034

何が分からないのか分からない状態だと聞くに聞けない時はある 睡眠時間削って叩き込んでくるしかないけど

187 21/01/11(月)02:22:05 No.764055120

職場で周りから嫌われてる人は新人来るとその新人にすぐ接触しようとするよね… 結果的にただ新人相手にマウント取ったりしてるだけだし…

188 21/01/11(月)02:22:18 No.764055157

>お前が1000ページを越える仕様書ポンと渡されても細部まで読んでられる人間なら新人は無能なんだろう 読めないなら読めませんって言え 出来ないまま指示待ちの時点で五十歩百歩だ

189 21/01/11(月)02:22:46 No.764055244

>まず一度自分や他人がした失敗と同じ失敗を体験させてそこからのリカバリーの方法を教える 失敗させるのってめちゃくちゃ大事だと思うんだけど失敗を恥だと思う新人も多ければ失敗を恥だと思わせるくらい怒る上司が多いのもすげえ嫌な話である

190 21/01/11(月)02:22:47 No.764055247

>ネット上だと教育係が悪いって論調になることが多いが実際どうしようもないほどできない新人は稀に存在する 教育される方も同じく勉強して理解するよう努力するってのが前提なんだがな 同じ組織で給与貰っているって点で同僚でもあるんだから指導する立場の者が仕事として指導責任あるなら 指導される方も仕事として勉強しなきゃいけない

191 21/01/11(月)02:23:20 No.764055340

聞きにくるのはいいけど以前に何度も教えたこと含めてマジで1から10まで聞いてくる奴は考えるってことをしないから ひとつひとつは良くても照らし合わせると成り立たってなくて学ばないし覚えないで思考放棄してる人はいた

192 21/01/11(月)02:23:39 No.764055394

何社か回ってると質問の仕方も上達してくよね 新卒のときは尻込みしてたけど今はガンガン聞ける

193 21/01/11(月)02:23:57 No.764055442

>何が分からないのか分からない状態だと聞くに聞けない時はある >睡眠時間削って叩き込んでくるしかないけど 何がわからないのか分からない時はカーチャンなり知り合いなり 全く分からない人間に教える立場で理解できるように話せるか考えるとわからないポイントが見つかりやすいよ

194 21/01/11(月)02:24:21 No.764055509

良い大学出てて勉強はできるんだろうけど ただ暗記力が高いだけでマニュアルないと何もできない人ってのは稀によくいるよね…

195 21/01/11(月)02:24:35 No.764055546

一番困るのはわからないからやらないし覚えもしないってタイプ 帰れってなる

196 21/01/11(月)02:24:47 No.764055577

この漫画主人公の同期の教えた新人はすでに一人やめちゃったし この職場あまり良くないのかも…

197 21/01/11(月)02:24:56 No.764055597

説明してわかんないって言われたときどうしたもんか困るよね…絵で説明したらわかってくれたけど 初めて凄いと思いましたって言われて2日後また忘れてた時はぶん殴ってやろうかともったけど

198 21/01/11(月)02:25:00 No.764055609

結局どの層にもヤバいやつはいる

199 21/01/11(月)02:25:07 No.764055630

>良い大学出てて勉強はできるんだろうけど >ただ暗記力が高いだけでマニュアルないと何もできない人ってのは稀によくいるよね… これは割りと知られてないことなんだがマニュアルあればちゃんと仕事できる人はありがたい人間なんだ

200 21/01/11(月)02:25:23 No.764055676

49歳実務経験ナシ!の新人が総務から現場主体のうちの部署にやってきたよ 何回同じこと言ってもふんふんほうほう初めて聞いたみたいなリアクションする…

201 21/01/11(月)02:25:31 No.764055689

>聞きにくるのはいいけど以前に何度も教えたこと含めてマジで1から10まで聞いてくる奴は考えるってことをしないから >ひとつひとつは良くても照らし合わせると成り立たってなくて学ばないし覚えないで思考放棄してる人はいた メモとらせてそれを参照させるしかない とったとらないになりたくないなら自分も一緒に何教えたかメモするのがいい

202 21/01/11(月)02:25:31 No.764055694

>新卒のときは尻込みしてたけど今はガンガン聞ける 解ったあとはかんたんなことなんだけど、わからない所をわからないって伝えるだけでいいんだよな… 余計な言い訳とか雑談とかいらなくて要点だけ質問して要点だけ答えて貰えばどっちにとっても良いってのに気づくのには経験がいる

203 21/01/11(月)02:25:32 No.764055695

インターネット壊れたみたいな質問ばっかりしてくる人がいたときは本当に仕事するの嫌だった… 説明が独特すぎて聞いてて?マークが出まくる

204 21/01/11(月)02:26:25 No.764055828

何回も同じ間違いする新人に辟易してもうこれ言うの〇〇回目なんだけどいつになったら覚えてくれる?って怒ったら自分身体で覚えるタイプなんすよ~とかヘラヘラ言われた時は殺してやろうかと思った

205 21/01/11(月)02:26:42 No.764055881

>説明が独特すぎて聞いてて?マークが出まくる オノマトペを多用する人との会話って?ってなるよね

206 21/01/11(月)02:26:50 No.764055905

>49歳実務経験ナシ!の新人が総務から現場主体のうちの部署にやってきたよ >何回同じこと言ってもふんふんほうほう初めて聞いたみたいなリアクションする… かわいい

207 21/01/11(月)02:27:15 No.764055982

質問上手い人がいるとすごい助かる...

208 21/01/11(月)02:27:36 No.764056041

>抜けないようにネジで固定しても外して抜くけど絶対なんかの病気 自分の中のルールと他のルールのすりあわせが出来ないタイプだ うちにもそんな感じの奴いたけどあんまり仕事出来ないから掃除と社内運搬と電話番(本来いらない)をやらせてたけど電話鳴ってても掃除しなきゃ!で電話無視して大変だった

209 21/01/11(月)02:27:43 No.764056059

相手のあやふやな報告をこっちが推測してそれってこういうこと?って聞かないと話が進まない そういう人は新人以外にも居るけどまあ勘弁してほしくなるね

210 21/01/11(月)02:28:03 No.764056115

問題あったときに「」さんに確認取りましたって言いたいがためだけに何でもかんでも聞いてくる人もいるよね だったら一生単純作業だけしててください…ってなるなった

211 21/01/11(月)02:28:23 No.764056175

>コンセント抜くなって何度注意してもうちではこうするんです!ってクビになるまで会社のPCのコンセント抜き続ける奴が一番ヤバかったな… >抜けないようにネジで固定しても外して抜くけど絶対なんかの病気 アスペのなのだろうね 自分ルールが行動基準なので周りに合わせられないので当然無能扱いされるので 絶対これは正しいって思ってる自分ルールを持ち出して意固地にそれをやり通して否定ばかりされる職場で何とか自分ルールが通る陣地を作って自我保とうとしたんだろう

212 21/01/11(月)02:28:41 No.764056235

>何回も同じ間違いする新人に辟易してもうこれ言うの〇〇回目なんだけどいつになったら覚えてくれる?って怒ったら自分身体で覚えるタイプなんすよ~とかヘラヘラ言われた時は殺してやろうかと思った それで覚えられないんだから仕方ないじゃない!って言われた時はもうクビになれって思った

213 21/01/11(月)02:28:49 No.764056250

>問題あったときに「」さんに確認取りましたって言いたいがためだけに何でもかんでも聞いてくる人もいるよね >だったら一生単純作業だけしててください…ってなるなった それは上司の立場からしたら本当にごめんね…責任とりたくないんだ俺は

214 21/01/11(月)02:28:59 No.764056274

俺が分からないのは上のせいだと開き直ってなんでも質問した 物覚えの悪い奴と社内で認識されたので教え方が優しくなりました

215 21/01/11(月)02:29:12 No.764056301

>>49歳実務経験ナシ!の新人が総務から現場主体のうちの部署にやってきたよ >>何回同じこと言ってもふんふんほうほう初めて聞いたみたいなリアクションする… >かわいい 20代でおっぱい大きい女子とかならともかく 50のオッサンにやられてもイラつくだけだよ!

216 21/01/11(月)02:29:21 No.764056330

>相手のあやふやな報告をこっちが推測してそれってこういうこと?って聞かないと話が進まない >そういう人は新人以外にも居るけどまあ勘弁してほしくなるね こういう事? そうです(そうじゃない)

217 21/01/11(月)02:29:36 No.764056372

>俺が分からないのは上のせいだと開き直ってなんでも質問した >物覚えの悪い奴と社内で認識されたので教え方が優しくなりました 優秀な人間だわ…うちの会社に来てくれませんか

218 21/01/11(月)02:29:43 No.764056390

>問題あったときに「」さんに確認取りましたって言いたいがためだけに何でもかんでも聞いてくる人もいるよね >だったら一生単純作業だけしててください…ってなるなった ホウレンソウは責任を上にあげる行為でもあるからね 諦めてくだち

219 21/01/11(月)02:30:27 No.764056504

新人じゃないけど自分のやった仕事で問題起きても でも最終的に上司が判子押したんでって感じで一切自分でケツふこうとしないおっさんならうちにいる

220 21/01/11(月)02:30:48 No.764056573

>>問題あったときに「」さんに確認取りましたって言いたいがためだけに何でもかんでも聞いてくる人もいるよね >>だったら一生単純作業だけしててください…ってなるなった >ホウレンソウは責任を上にあげる行為でもあるからね >諦めてくだち 逐一報告してうざがられるのと報告しないで後で怒られるのとを比べたら前者の方が誰に対しても良いよね…

221 21/01/11(月)02:31:11 No.764056630

まあ逐一ホウレンソウしてても責任取らされるときはとらされるんですがね…

222 21/01/11(月)02:31:13 No.764056638

>こういう事? >違います(合ってる) もあって本当に困る…

223 21/01/11(月)02:31:16 No.764056644

>問題あったときに「」さんに確認取りましたって言いたいがためだけに何でもかんでも聞いてくる人もいるよね >だったら一生単純作業だけしててください…ってなるなった 処世というか防衛というか責任の所在をはっきりさせておく根回しっつーかそれ自体は結構テクじゃね? 自営でもなければ会社の利点ってそう言うところでもあるし

224 21/01/11(月)02:31:32 No.764056687

>質問上手い人がいるとすごい助かる... 質問や説明すごい上手いけど7割くらいの確率で下ネタを挟んでくる人は 2年前にセクハラ扱いで辞めさせられて部署がまったく回らなくなってしまった… 仕事は出来るし人柄は良かったから男からは人気あったんだけどな… この硬度で算出された値は君のパパとママが子作りしたときのパパの興奮度合いと同じくらいさ!

225 21/01/11(月)02:31:36 No.764056697

>問題あったときに「」さんに確認取りましたって言いたいがためだけに何でもかんでも聞いてくる人もいるよね >だったら一生単純作業だけしててください…ってなるなった 確認取ったのに問題あったらだめだろ…

226 21/01/11(月)02:31:57 No.764056753

あのさあ!わかんない事あったら聞こうよ! ぞいぞい言ってないでさあ!!!!!!

227 21/01/11(月)02:32:25 No.764056820

>この硬度で算出された値は君のパパとママが子作りしたときのパパの興奮度合いと同じくらいさ! アメリカ人じゃん!

228 21/01/11(月)02:32:26 No.764056821

>あのさあ!わかんない事あったら聞こうよ! >ぞいぞい言ってないでさあ!!!!!! ぞい…

229 21/01/11(月)02:32:31 No.764056835

>まあ逐一ホウレンソウしてても責任取らされるときはとらされるんですがね… 言い方が悪かった判断の責任を上にあげる行為だ オカマ掘った事故の責任は自分でとらなきゃダメ

230 21/01/11(月)02:32:34 No.764056845

>>質問上手い人がいるとすごい助かる... >質問や説明すごい上手いけど7割くらいの確率で下ネタを挟んでくる人は >2年前にセクハラ扱いで辞めさせられて部署がまったく回らなくなってしまった… >仕事は出来るし人柄は良かったから男からは人気あったんだけどな… >この硬度で算出された値は君のパパとママが子作りしたときのパパの興奮度合いと同じくらいさ! 完全に駄目な類いのセクハラじゃねーか!

231 21/01/11(月)02:32:39 No.764056852

結局は教育係と新人の間でちゃんとコミュニケーション取れてるかって話になるよね 気難しい人だって認識されたら質問もしにくいし 俺の頭が悪いからかちょっとよくわからないんですがつまりこういう事でいいんです?みたいにやってたよ俺は

232 21/01/11(月)02:32:57 No.764056894

当たりが柔らかい人と出来る人に仕事振りまくる社会は良くないと思いますね私は

233 21/01/11(月)02:32:58 No.764056900

>この硬度で算出された値は君のパパとママが子作りしたときのパパの興奮度合いと同じくらいさ! 「」はアメリカの人…?

234 21/01/11(月)02:33:10 No.764056935

>だったら一生単純作業だけしててください…ってなるなった 今これもパワハラになるって注意喚起が総務から流れてきてどうすりゃいいのってなった

235 21/01/11(月)02:33:19 No.764056951

>問題あったときに「」さんに確認取りましたって言いたいがためだけに何でもかんでも聞いてくる人もいるよね >だったら一生単純作業だけしててください…ってなるなった 単純作業するべきなのはお前や

236 21/01/11(月)02:33:24 No.764056965

>この硬度で算出された値は君のパパとママが子作りしたときのパパの興奮度合いと同じくらいさ! 流石にそのレベルはクビになる前に自重しろや!

237 21/01/11(月)02:33:45 No.764057012

不安だったらまだ俺付いて一緒にやるけどどうする? 大丈夫です!1人でやれます!任せてください! みたいなパターンは経験上絶対1人でやれない

238 21/01/11(月)02:34:04 No.764057053

>>この硬度で算出された値は君のパパとママが子作りしたときのパパの興奮度合いと同じくらいさ! >完全に駄目な類いのセクハラじゃねーか! ついでに上の文章が辞めさせられた時に ~などと女子社員に頻繁にパワハラセクハラを繰り返し自主的に退職してもらった云々張り出された時に書かれてた言葉

239 21/01/11(月)02:34:07 No.764057060

この辺できる新人って大体学生時代にバイトで後輩の教育したことあるとかで教える方の辛さがわかってる子達なのよね…

240 21/01/11(月)02:34:12 No.764057073

>メモとらせてそれを参照させるしかない >とったとらないになりたくないなら自分も一緒に何教えたかメモするのがいい 毎年新人に新品の小さいメモ帳をあげるのが俺だ 俺も毎年最初から手順をメモしながら教えるから俺が10ページくらいなのにこいつ20ページくらい書いてんな…とかメモ具合を感じ取れる

241 21/01/11(月)02:34:14 No.764057078

プライベートじゃ下ネタまみれだけど仕事に下ネタ持ち込むのはなんというか疲れるのでよく分からん感性だ…

242 21/01/11(月)02:34:41 No.764057138

>>>この硬度で算出された値は君のパパとママが子作りしたときのパパの興奮度合いと同じくらいさ! >>完全に駄目な類いのセクハラじゃねーか! >ついでに上の文章が辞めさせられた時に >~などと女子社員に頻繁にパワハラセクハラを繰り返し自主的に退職してもらった云々張り出された時に書かれてた言葉 だめだった

243 21/01/11(月)02:34:50 No.764057157

でも上役に監視されてると緊張して平時のぱふ発揮出来ない人も中にはいるからそこは微妙なところ

244 21/01/11(月)02:35:05 No.764057192

>今これもパワハラになるって注意喚起が総務から流れてきてどうすりゃいいのってなった そりゃ教育もお仕事のうちなので出来ないなら出来ませんって上に報告あげて相談しないと その報告もあげずに出来ない部下の改善を怠ってその結果を独断で部下に押し付けてたらハラスメント認定になるに決まってるじゃん!

245 21/01/11(月)02:35:19 No.764057232

>ついでに上の文章が辞めさせられた時に >~などと女子社員に頻繁にパワハラセクハラを繰り返し自主的に退職してもらった云々張り出された時に書かれてた言葉 こいつ狂って…

246 21/01/11(月)02:35:33 No.764057268

>処世というか防衛というか責任の所在をはっきりさせておく根回しっつーかそれ自体は結構テクじゃね? >自営でもなければ会社の利点ってそう言うところでもあるし 一種の処世術なのはわかるがなおのこと見透かされてたら駄目だろ…

247 21/01/11(月)02:35:33 No.764057269

本社配属された新人や下請けから出向で来てる若い子なんかはやっぱ仕事出来るしちゃんとしてるな…って思う

248 21/01/11(月)02:35:50 No.764057311

仕事したことない若者だけじゃなく碌な職歴の無いオッサンや子供が独り立ちした専業主婦 ここら辺の地雷っぷりも凄いぜ!人としての常識のレベルを問いたくなる

249 21/01/11(月)02:36:05 No.764057352

>不安だったらまだ俺付いて一緒にやるけどどうする? >大丈夫です!1人でやれます!任せてください! >みたいなパターンは経験上絶対1人でやれない できる子はまぁ一人で大丈夫でしょなんかあった時にフォローしてあげてって感じで送り出されてたな…

250 21/01/11(月)02:36:12 No.764057370

>だめだった >こいつ狂って… でもね別に女子社員じゃなくても男性にも清掃のおっさんにも言うから …やっぱ狂ってたのかも

251 21/01/11(月)02:36:21 No.764057396

という作り話

252 21/01/11(月)02:36:33 No.764057427

なんでも質問してくる上司にググって調べて教えてる 上司がググれば良いのでは…?ってなるけど言えない

253 21/01/11(月)02:36:49 No.764057467

確認や質問しに来るな!単純作業やってろ!はいくらなんでもアホすぎないか? それこそ部下から質問や確認もされることがない一番下っ端の立場で単純な内容の仕事でもやってろだよ

254 21/01/11(月)02:36:52 No.764057473

私愛されキャラっていうかいじられキャラなんでと言い訳するババアがいたが俺がお前を愛してないから絶対嘘だ

255 21/01/11(月)02:36:56 No.764057486

>一種の処世術なのはわかるがなおのこと見透かされてたら駄目だろ… 処世術と正しい業務フローは必ずしも反発するものじゃないので… 上長への自分の判断の確定前の確認は両方として正しい

256 21/01/11(月)02:36:59 No.764057492

ただのパートなのに同年代の正社員女性社員と張り合って空気悪くするおばさんとかマジで厄介

257 21/01/11(月)02:37:06 No.764057506

>>処世というか防衛というか責任の所在をはっきりさせておく根回しっつーかそれ自体は結構テクじゃね? >>自営でもなければ会社の利点ってそう言うところでもあるし >一種の処世術なのはわかるがなおのこと見透かされてたら駄目だろ… 見透かした上で責任受け持つのが上司の仕事だろ 何のために給料増額されてんだ って言いたいけど責任に見合う金額もらってるかと返されると困る…

258 21/01/11(月)02:37:08 No.764057511

常識って環境によるからなー 勘弁してくれってのは分かる

259 21/01/11(月)02:37:41 No.764057579

>何のために給料増額されてんだ ※:時々責任増えただけで給料増えてない場合もある…

260 21/01/11(月)02:37:50 No.764057607

>新人じゃないけど自分のやった仕事で問題起きても >でも最終的に上司が判子押したんでって感じで一切自分でケツふこうとしないおっさんならうちにいる 上司がこのタイプだ 指示したのは俺だけど実際に仕事したのはあいつだから俺じゃないとか平然と言う

261 21/01/11(月)02:38:08 No.764057649

前の職場ではこうやってたとか知らねえよ関係ないだろってなる

262 21/01/11(月)02:38:17 No.764057675

最終的に上司叩きになる辺り「」がどういう層なのかわかる

263 21/01/11(月)02:38:26 No.764057692

部下が質問しやすいように優しく接しましょうって俺は保育園の先生じゃないんだがなぁ… でも優しくするよ褒めて

264 21/01/11(月)02:38:39 No.764057727

>部下が質問しやすいように優しく接しましょうって俺は保育園の先生じゃないんだがなぁ… >でも優しくするよ褒めて えらいよ…

265 21/01/11(月)02:38:41 No.764057730

>本社配属された新人や下請けから出向で来てる若い子なんかはやっぱ仕事出来るしちゃんとしてるな…って思う 入社試験みたいなの大事だなってなる… この地元でとった大卒簡単な暗算も今日習ったことの報告書も碌に出来ないんですけお…

266 21/01/11(月)02:38:49 No.764057748

>最終的に上司叩きになる辺り「」がどういう層なのかわかる >>>ネット上だと教育係が悪いって論調になることが多いが実際どうしようもないほどできない新人は稀に存在する >>そういうやつに限ってネットでは饒舌だからな >仕事やめてから「」になるような奴

267 21/01/11(月)02:38:57 No.764057756

>なんでも質問してくる上司にググって調べて教えてる >上司がググれば良いのでは…?ってなるけど言えない 上司にエクセルとか教えちゃうと面倒な事になる なった

268 21/01/11(月)02:39:22 No.764057811

もう不機嫌さとかを表に出すのも疲れるから適当にニコニコしてフラットにしている方が楽だと気付いたよ俺は

269 21/01/11(月)02:39:29 No.764057834

上司にも伝書鳩しかしない無能とかいる死ね!

270 21/01/11(月)02:39:30 No.764057836

>部下が質問しやすいように優しく接しましょうって俺は保育園の先生じゃないんだがなぁ… >でも優しくするよ褒めて お給料貰って教えてるので保育園の先生も新人教育も同じよ

271 21/01/11(月)02:39:31 No.764057838

>一種の処世術なのはわかるがなおのこと見透かされてたら駄目だろ… 見透かすも何も周知の意味も含めてGO出したのはお前だからなって話だからそこ関係なくない? 見透かした上でダメならダメよってすればいいんだし

272 21/01/11(月)02:39:40 No.764057852

>最終的に上司叩きになる辺り「」がどういう層なのかわかる 社長とか会長でもない限り会社には上司まみれでは?

273 21/01/11(月)02:40:10 No.764057926

>部下が質問しやすいように優しく接しましょうって俺は保育園の先生じゃないんだがなぁ… >でも優しくするよ褒めて えらい! けど厳しく接する方が面倒くさくない? 空気悪くなるから注意とかしたくない…再発も困るからするけど…

274 21/01/11(月)02:40:11 No.764057930

今の世代の上司は逆に40代とか50代でネット全盛期の人が多くて新人のほうがスマホしか触ったことないようなのが多い

275 21/01/11(月)02:40:16 No.764057944

なんか上司は聖人で新人教育のエキスパートであるべきみたいな論調の人いるけど 所詮同じ雇われの身に何を期待してんだよ

276 21/01/11(月)02:40:26 No.764057968

>>最終的に上司叩きになる辺り「」がどういう層なのかわかる >社長とか会長でもない限り会社には上司まみれでは? 会社に長いこといたら部下まみれになるよ

277 21/01/11(月)02:41:00 No.764058033

教えるときはNPCの気分で教える 何度でも同じ事言ってやるぜ

278 21/01/11(月)02:41:19 No.764058076

>なんか上司は聖人で新人教育のエキスパートであるべきみたいな論調の人いるけど >所詮同じ雇われの身に何を期待してんだよ それ言い出すと雇われの身の新人に何期待してるんだよで話終わっちゃうので…

279 21/01/11(月)02:41:22 No.764058085

>前の職場ではこうやってたとか知らねえよ関係ないだろってなる パソコン関係のアルバイトの人がミスる度に私は前職花屋だったんです!って言い訳するのが面白かった

280 21/01/11(月)02:41:29 No.764058104

気づいたら俺程度のにも部下がいっぱいできてるなってふと思ってしまった… 昔思ってた嫌な上司になってないか心配だぜ

281 21/01/11(月)02:41:55 No.764058153

>教えるときはNPCの気分で教える >何度でも同じ事言ってやるぜ 正直助かる

282 21/01/11(月)02:42:06 No.764058166

>お給料貰って教えてるので 先生は教えるための職だけどこっちはその分の給料出てねえよ

283 21/01/11(月)02:42:14 No.764058188

聖人である必要はないが私今機嫌悪いですみたいなのを露骨に出すのはやめろとは思う

284 21/01/11(月)02:42:16 No.764058195

OJTとか言われてもこれ俺の仕事じゃないんじゃない?ってなるしな… だって他の仕事誰か負担してくれるわけでもないし給料も変わらんし…

285 21/01/11(月)02:42:19 No.764058203

今の職場の夜勤帯が現場で何かあった時に動けるのも数字なんかをまとめてデータまとめたりするのも全部出向で来てる子がやってて 多分その子抜けたら回んないだろうなーって感じになってて割と危ういというか夜勤の社員達何やってるの?ってなってる

286 21/01/11(月)02:43:08 No.764058304

>教えるときはNPCの気分で教える >何度でも同じ事言ってやるぜ こいつの使い方は知ってるな?とか言ってくれるんだ…

287 21/01/11(月)02:43:09 No.764058306

>部下が質問しやすいように優しく接しましょうって俺は保育園の先生じゃないんだがなぁ… >でも優しくするよ褒めて 新入社員ならともかく10以上歳上の人相手だと何でこっちがこんな気を使わなきゃいけないんだろう…って 怒るとかじゃなくて間違えたとこ指摘するだけでムッとされるし 接し方が難しい

288 21/01/11(月)02:43:13 No.764058312

>聖人である必要はないが私今機嫌悪いですみたいなのを露骨に出すのはやめろとは思う おっ!「」ちゃん生理かい!

289 21/01/11(月)02:43:49 No.764058400

実際問題怖そうな人より笑顔で明るい人のほうが質問されやすいよ

290 21/01/11(月)02:43:54 No.764058407

お前に教える

291 21/01/11(月)02:43:55 No.764058409

>先生は教えるための職だけどこっちはその分の給料出てねえよ 業務時間中に教えてるんだから給料の内だよう! 新人教育してたら仕事サボるなって怒られる地獄みたいな職場ならごめん

292 21/01/11(月)02:44:16 No.764058443

振られたこれ俺の仕事じゃなくない?は自分が他にそうさせる時のキャパにもなるのでよっぽど屈強な肉体に完全な能力でもなければある程度はしといた方がいいと思うよ…

293 21/01/11(月)02:44:25 No.764058459

>実際問題怖そうな人より笑顔で明るい人のほうが質問されやすいよ つまり怖そうな顔してたら質問されずに済むというわけか…

294 21/01/11(月)02:44:31 No.764058471

>今の職場の夜勤帯が現場で何かあった時に動けるのも数字なんかをまとめてデータまとめたりするのも全部出向で来てる子がやってて >多分その子抜けたら回んないだろうなーって感じになってて割と危ういというか夜勤の社員達何やってるの?ってなってる 俺がそんな立場だったんだけど別の職場に異動したら2ヶ月でヘルプ要請で戻ってきたよ 満額出てなかった交通費の増額で手を打った

295 21/01/11(月)02:44:36 No.764058482

>>聖人である必要はないが私今機嫌悪いですみたいなのを露骨に出すのはやめろとは思う >おっ!「」ちゃん生理かい! また貼り出されてる...

296 21/01/11(月)02:44:41 No.764058489

出向とか派遣で優秀な人材来たら辞められる前に確保しろ!ってなってるのがうちの職場

297 21/01/11(月)02:44:43 No.764058494

年下というだけで舐めてくる爺と婆はそれなりに居るからな… 仕事できるなら注意とかしなくて済むんですがねー教えて注意する方も辛いんすよねー

298 21/01/11(月)02:44:44 No.764058497

>先生は教えるための職だけどこっちはその分の給料出てねえよ 新人教育で給料出てないって時間外労働扱いにでもなってんの? 日本でも珍しいケースだと思うよ二度手間すぎて

299 21/01/11(月)02:44:53 No.764058519

>会社に長いこといたら部下まみれになるよ 部下は多少アレでも可愛く思えるが上司は多少でもアレなら可愛く思えないのはあります だから部下には優しく丁寧に接しなきゃいけないね

300 21/01/11(月)02:45:22 No.764058577

俺はやんちゃ過ぎるから教育係一度も任されたことないよ 褒めて

301 21/01/11(月)02:45:44 No.764058636

おじいちゃんは自分だけで「」は自分が思ってたより若かったって話?

302 21/01/11(月)02:45:46 No.764058644

教育も仕事の内だけど納期とかには絶対反映されてないよね…

303 21/01/11(月)02:45:52 No.764058655

>俺はやんちゃ過ぎるから教育係一度も任されたことないよ >褒めて クレーマーに茶でもかけたの…?

304 21/01/11(月)02:46:14 No.764058705

俺は子供の面倒を見てるのかもしれねえな…って気持ちに時々なる

305 21/01/11(月)02:46:41 No.764058761

>教育も仕事の内だけど納期とかには絶対反映されてないよね… それはそれ これはこれ うん…?うん…

306 21/01/11(月)02:46:47 No.764058780

>>俺はやんちゃ過ぎるから教育係一度も任されたことないよ >>褒めて >クレーマーに茶でもかけたの…? デスクワークやらな過ぎる

307 21/01/11(月)02:47:28 No.764058868

社長が根暗なイエスマンばかり採用するから 上も下もコミュ障だらけで教育がまるで機能していないうちの職場

308 21/01/11(月)02:47:36 No.764058889

保母さんの気持ちになるのはみんな通る道だよ 自分が入ってきたときもみんな態度には出さないけど自分を赤ちゃんだと思ってたんだ 偉いよな

309 21/01/11(月)02:47:47 No.764058918

>俺は子供の面倒を見てるのかもしれねえな…って気持ちに時々なる 子供じゃないぶん常識をある程度備えてるしこれくらいならわかるのかな…って思ったらその部分の常識すっぽり抜けてたりと これなら何もわからないから全部教えるだけでいい子供の方がマシだな…って

310 21/01/11(月)02:47:48 No.764058921

中途半端に出世しないほうが良かった気がしてきた

311 21/01/11(月)02:48:01 No.764058950

>デスクワークやらな過ぎる 仕事しろ

312 21/01/11(月)02:48:03 No.764058955

>社長が根暗なイエスマンばかり採用するから >上も下もコミュ障だらけで教育がまるで機能していないうちの職場 根暗なイエスマンのレス

313 21/01/11(月)02:48:10 No.764058972

>教育も仕事の内だけど納期とかには絶対反映されてないよね… 自分の仕事は据え置きで新人の教育もしろって言うのは君の上司がウンコなだけだよ!

314 21/01/11(月)02:48:12 No.764058981

>業務時間中に教えてるんだから給料の内だよう! 自分の仕事回らないからそんな丁寧に教えるのは難しいってはなしかなー… 新人に引っ付いてる時間=残業だろうしそこら辺は新人も考慮してやる気出して欲しくもある

315 21/01/11(月)02:48:14 No.764058989

削除依頼によって隔離されました >新入社員ならともかく10以上歳上の人相手だと何でこっちがこんな気を使わなきゃいけないんだろう…って >怒るとかじゃなくて間違えたとこ指摘するだけでムッとされるし 俺そう言う年上の部下には全力で煽っちゃう 年だけとって無能なんだから1から100まで言うこと聞いてくださいよー 若い新人と比べて脳も劣化して使えないんだからせめて愛想くらいはよくしないとダメですよ? その年になってそんなこともわかんないからダメなんですよーって まずはプライド折って上下はっきりさせないと

316 21/01/11(月)02:48:16 No.764058993

転職したらお勉強や教育の時間も業務時間内に含まれててこういうのがだめな会社との違いなんだなって思った

317 21/01/11(月)02:48:30 No.764059031

>これなら何もわからないから全部教えるだけでいい子供の方がマシだな…って 新卒人気な理由がそれなんすよ…

318 21/01/11(月)02:48:56 No.764059095

>まずはプライド折って上下はっきりさせないと 出るとこ出たら完璧に負けるパワハラですね…

319 21/01/11(月)02:49:12 No.764059135

>俺そう言う年上の部下には全力で煽っちゃう >年だけとって無能なんだから1から100まで言うこと聞いてくださいよー >若い新人と比べて脳も劣化して使えないんだからせめて愛想くらいはよくしないとダメですよ? >その年になってそんなこともわかんないからダメなんですよーって >まずはプライド折って上下はっきりさせないと こんな時間に中学生みたいな妄想作文投下して死にたくならんのか

320 21/01/11(月)02:49:17 No.764059149

>俺そう言う年上の部下には全力で煽っちゃう >年だけとって無能なんだから1から100まで言うこと聞いてくださいよー >若い新人と比べて脳も劣化して使えないんだからせめて愛想くらいはよくしないとダメですよ? >その年になってそんなこともわかんないからダメなんですよーって >まずはプライド折って上下はっきりさせないと 会社にもよるだろうけどそんな自分の立場危うくするようなことよう言わんわ…

321 21/01/11(月)02:49:33 No.764059193

>仕事しろ よく言われる

322 21/01/11(月)02:49:34 No.764059194

え、それ相手するんだ…

323 21/01/11(月)02:49:39 No.764059211

>まずはプライド折って上下はっきりさせないと 完全なパワハラじゃないですかヤダー

324 21/01/11(月)02:49:43 No.764059217

>>これなら何もわからないから全部教えるだけでいい子供の方がマシだな…って >新卒人気な理由がそれなんすよ… 新卒にもたまにいたりするよねここまで生きてきたなら備えてるはずの常識が歯抜けになってるの…どうして…

325 21/01/11(月)02:49:52 No.764059234

癖のある子子宮されて上長に怒られながら二人で成長したい

326 21/01/11(月)02:49:53 No.764059236

>俺は子供の面倒を見てるのかもしれねえな…って気持ちに時々なる 大人なっても皆大人のふりしてるだけで30代くらいでもまで頭の中身10代と変わってない気がする

327 21/01/11(月)02:49:56 No.764059240

>俺そう言う年上の部下には全力で煽っちゃう >年だけとって無能なんだから1から100まで言うこと聞いてくださいよー >若い新人と比べて脳も劣化して使えないんだからせめて愛想くらいはよくしないとダメですよ? >その年になってそんなこともわかんないからダメなんですよーって >まずはプライド折って上下はっきりさせないと 長文でこんな幼稚なこと書いて恥ずかしくないの…

328 21/01/11(月)02:49:57 No.764059243

delだけ入れてシカトしろ

329 21/01/11(月)02:50:09 No.764059270

>俺そう言う年上の部下には全力で煽っちゃう >年だけとって無能なんだから1から100まで言うこと聞いてくださいよー >若い新人と比べて脳も劣化して使えないんだからせめて愛想くらいはよくしないとダメですよ? >その年になってそんなこともわかんないからダメなんですよーって >まずはプライド折って上下はっきりさせないと 社会に出る事を怖がらないで そんな怖い上司はいないからね

330 21/01/11(月)02:50:14 No.764059278

何回同じこと教えてメモ取った方がいいですよって言ってもオーバーに相槌打つだけでメモ取ろうともしないオッサンがきて半年くらいになる みんな教え疲れてもう諦めかけてる

331 21/01/11(月)02:50:15 No.764059282

>癖のある子子宮されて上長に怒られながら二人で成長したい オオオ イイイ

332 21/01/11(月)02:50:25 No.764059311

去年の大卒の新卒が1日目で何話しても返事がうんで流石に途中でうんはやめよう職場だし友達でもないんだからってやんわり注意したらもう2日目来なくなっちゃった 人事にめっちゃ怒られた

333 21/01/11(月)02:50:41 No.764059346

>新卒にもたまにいたりするよねここまで生きてきたなら備えてるはずの常識が歯抜けになってるの…どうして… それでも前の会社でこうだったとか変な癖ついてないだけマシって思うことは多い

334 21/01/11(月)02:50:51 No.764059370

>年だけとって無能なんだから1から100まで言うこと聞いてくださいよー >若い新人と比べて脳も劣化して使えないんだからせめて愛想くらいはよくしないとダメですよ? >その年になってそんなこともわかんないからダメなんですよーって >まずはプライド折って上下はっきりさせないと 君がそう言われて嫌だったのはわかるよ それくらいお前が使えないって事だから気の毒には思えないけどね

335 21/01/11(月)02:51:18 No.764059424

>まずはプライド折って上下はっきりさせないと パワハラで貼り出されるの来たな…

336 21/01/11(月)02:51:18 No.764059425

>子子宮 ポリスメンすぎる…

337 21/01/11(月)02:51:18 No.764059426

同僚の親が亡くなって香典がどうとか話してて香典って何ですか?って聞かれた時はお前20年生きてきて一度も聞いたことないのかって衝撃受けたわ

338 21/01/11(月)02:51:29 No.764059450

>去年の大卒の新卒が1日目で何話しても返事がうんで流石に途中でうんはやめよう職場だし友達でもないんだからってやんわり注意したらもう2日目来なくなっちゃった >人事にめっちゃ怒られた お前は間違っちゃいない…いやマジで…

339 21/01/11(月)02:51:31 No.764059456

>去年の大卒の新卒が1日目で何話しても返事がうんで流石に途中でうんはやめよう職場だし友達でもないんだからってやんわり注意したらもう2日目来なくなっちゃった かわいそ…

340 21/01/11(月)02:51:43 No.764059480

>人事にめっちゃ怒られた クソみたいな新人入れんなや!ってむしろ人事に殴り込もうぜ!

341 21/01/11(月)02:51:52 No.764059493

人当たりスキルだけで強引に乗り切ろうとするタイプいるよね… 結局仕事出来ないと良好な関係維持できないから無理だよぉ

342 21/01/11(月)02:52:26 No.764059579

怒涛の引用レスで自演かな?と疑う俺です

343 21/01/11(月)02:52:33 No.764059596

>俺みたいな女だ ヨシッ!

344 21/01/11(月)02:52:39 No.764059612

>去年の大卒の新卒が1日目で何話しても返事がうんで流石に途中でうんはやめよう職場だし友達でもないんだからってやんわり注意したらもう2日目来なくなっちゃった >人事にめっちゃ怒られた 人事は何見てその子取ったんだ… その辺気にならないほどの凄い能力でも持ってたのか…

345 21/01/11(月)02:52:49 No.764059627

創作話の多いスレですね

346 21/01/11(月)02:53:04 No.764059657

>同僚の親が亡くなって香典がどうとか話してて香典って何ですか?って聞かれた時はお前20年生きてきて一度も聞いたことないのかって衝撃受けたわ 幼い頃に祖父母亡くしてたら身内に不幸なく生きてきたって人は全然いそうではある

347 21/01/11(月)02:53:08 No.764059670

>同僚の親が亡くなって香典がどうとか話してて香典って何ですか?って聞かれた時はお前20年生きてきて一度も聞いたことないのかって衝撃受けたわ 聞かない人は本当に聞かないからな…うちも親戚と絶縁してるから父親の葬儀で初めて聞いたというか存在を認識した

348 21/01/11(月)02:53:08 No.764059671

人雇うのもタダじゃないんでちゃんと教育して

349 21/01/11(月)02:53:13 No.764059681

>人当たりスキルだけで強引に乗り切ろうとするタイプいるよね… >結局仕事出来ないと良好な関係維持できないから無理だよぉ 逆もまたしかりで個人の作業能力だけ高くてコミュニケーション能力が0かひどいとマイナスってタイプも無理なんだよな…

350 21/01/11(月)02:53:13 No.764059683

偉い「」多そうでうらやましい

351 21/01/11(月)02:53:14 No.764059687

>俺そう言う年上の部下には全力で煽っちゃう 立場的には部下じゃなくて同等なんだよね 管理部門から実務主体のうちに回されてきたのでこちらが教えなきゃいけない 口癖は「俺何もわからんからさあ」

352 21/01/11(月)02:53:18 No.764059698

>創作話の多いスレですね さて君は何を以って創作だと判断したのかな?

353 21/01/11(月)02:53:19 No.764059701

>人事は何見てその子取ったんだ… >その辺気にならないほどの凄い能力でも持ってたのか… いや…そんなの面接でわからんよ面接の受け答えなんてガッチガチに固めてくる

354 21/01/11(月)02:53:31 No.764059734

>同僚の親が亡くなって香典がどうとか話してて香典って何ですか?って聞かれた時はお前20年生きてきて一度も聞いたことないのかって衝撃受けたわ 分からないことをちゃんと聞く良い子じゃねぇか 良い年してこんな連休の時間にここ見てる事実の方が衝撃的だよ

355 21/01/11(月)02:53:46 No.764059761

>創作話の多いスレですね 社会に出たことないと絵空事に見えるかもしれないけど社会は怖くないよ

356 21/01/11(月)02:53:56 No.764059783

>同僚の親が亡くなって香典がどうとか話してて香典って何ですか?って聞かれた時はお前20年生きてきて一度も聞いたことないのかって衝撃受けたわ 20年ならわりとあるんじゃねえの…? 最近親戚付き合いも少ないだろうし

357 21/01/11(月)02:54:08 No.764059811

創作であって欲しいわこんなスレ…

358 21/01/11(月)02:54:10 No.764059815

創作だったらよかったなって

359 21/01/11(月)02:54:18 No.764059830

>いや…そんなの面接でわからんよ面接の受け答えなんてガッチガチに固めてくる 面接担当が完全にやくたたずになってる証左じゃないですかー!!やだー!!

360 21/01/11(月)02:54:28 No.764059848

>偉い「」多そうでうらやましい 上がやめていって結果的に自分が上になってしまっただけみたいな人も多いと思う 俺だ

361 21/01/11(月)02:54:36 No.764059866

大体入社当時は今度の新人はまともそうだな!って評価になるんだけど段々メッキ剥がれてきてやっぱ人間そう大差ねえな…ってなるのがいつもの流れ

362 21/01/11(月)02:54:41 No.764059875

20じゃよっぽどじゃなきゃ親戚含めて葬式経験しないだろ

363 21/01/11(月)02:54:52 No.764059897

創作みたいな人材は存在する

364 21/01/11(月)02:54:56 No.764059902

二十歳なんて爺ちゃん婆ちゃんも健在だろうしそんなもんでは

365 21/01/11(月)02:55:07 No.764059923

>面接担当が完全にやくたたずになってる証左じゃないですかー!!やだー!! 面接なんてする側もされる側も人材系会社のテンプレに則ってるだけなんだ 仕方ないんだ

366 21/01/11(月)02:55:10 No.764059930

>20じゃよっぽどじゃなきゃ親戚含めて葬式経験しないだろ 行ったとしても香典とか気にする立場じゃないだろうしなあ

367 21/01/11(月)02:55:32 No.764059977

社会に出て分かったことはちゃんとした社会の歯車になれる奴は優秀だということだ

368 21/01/11(月)02:55:47 No.764060009

ネットの人達は教育者を万能かなんかだと思ってるような 無理だからそんなん

369 21/01/11(月)02:55:49 No.764060011

別部署の人の身内に不幸があったときは知らん顔して香典から逃げきる 同部署は流石に角が立つから払う

370 21/01/11(月)02:55:49 No.764060012

>創作みたいな人材は存在する 現実って軽々しく創作を越えてくるよな 特に越えてほしくない物に限って

371 21/01/11(月)02:55:56 No.764060017

アナログ時計の見方わからない新人はいた 他にも色々常識足りてなかったけど仕事に関することの覚えは良かった

372 21/01/11(月)02:56:13 No.764060053

俺は30代だが未だに葬式はなんとなく雰囲気で乗りきっている 焼香を1回と2回と3回の差がわからないので雰囲気でやっている

373 21/01/11(月)02:56:27 No.764060080

面接で有能か無能かなんてわかんねぇよ 所さんの番組でだって大体の企業は見た目で決めてるってやってたろ?

374 21/01/11(月)02:56:40 No.764060103

人手不足で火の車してたら本社からヘルプが来てくれるってなってヤッター!ってなってたらただの使えない人材押し付けられただけだった… しかもヘルプのはずが気づいたら籍が本社からこっちに移ってる…

375 21/01/11(月)02:56:49 No.764060125

>焼香を1回と2回と3回の差がわからないので雰囲気でやっている ぶっちゃけ多少間違っててもそんな場面でわざわざ言わないしな…

376 21/01/11(月)02:56:58 No.764060138

>ネットの人達は教育者を万能かなんかだと思ってるような OJTの先輩とか教育者ですらねぇぞ

377 21/01/11(月)02:57:13 No.764060172

>焼香を1回と2回と3回の差がわからないので雰囲気でやっている あれは宗派によって違ったりするから完璧は無理よ 葬式でお宅の宗派は何ですかとも聞けないし

378 21/01/11(月)02:57:15 No.764060176

>俺は30代だが未だに葬式はなんとなく雰囲気で乗りきっている >焼香を1回と2回と3回の差がわからないので雰囲気でやっている 余程変な事しなきゃ基本は前の人がやったのを真似しとけばいいよ 宗派の違いで作法なんて沢山あるし

379 21/01/11(月)02:57:23 No.764060197

>ぶっちゃけ多少間違っててもそんな場面でわざわざ言わないしな… (前の人が2回だな…今回は2回か…ヨシ……あれ?違う人は3回してるな…まぁいいか…)

380 21/01/11(月)02:57:33 No.764060216

>面接で有能か無能かなんてわかんねぇよ >所さんの番組でだって大体の企業は見た目で決めてるってやってたろ? そもそも「」が入社出来た時点でどんな奴を入れる会社かって言うのがわかる

381 21/01/11(月)02:57:40 No.764060230

>社会に出て分かったことはちゃんとした社会の歯車になれる奴は優秀だということだ 滞りなく仕事を回すのって大変ね

382 21/01/11(月)02:57:41 No.764060236

>ネットの人達は教育者を万能かなんかだと思ってるような >無理だからそんなん ネットは正論だけ言ってればマウント取った気になれるから気楽なもんなんだよ

383 21/01/11(月)02:57:46 No.764060252

>>俺は30代だが未だに葬式はなんとなく雰囲気で乗りきっている >>焼香を1回と2回と3回の差がわからないので雰囲気でやっている >余程変な事しなきゃ基本は前の人がやったのを真似しとけばいいよ >宗派の違いで作法なんて沢山あるし 先頭にいた場合あなたならどうする?

384 21/01/11(月)02:57:47 No.764060254

今はググればある程度答えが出るので助かる でも偶々パソコン触りまくって検索結果を鵜呑みしすぎない癖がついてるだけで 普通に探すには今のネットはウソが多すぎる…

385 21/01/11(月)02:57:57 No.764060266

じゃあ人事なんていらねーよなあ!

386 21/01/11(月)02:58:00 No.764060277

>ネットの人達は新入社員を万能かなんかだと思ってるような >無理だからそんなん みたいにも言えるので割とどっちもどっちなのだ 探りながらどうにかやっていくしかねぇ

387 21/01/11(月)02:58:00 No.764060282

>俺は30代だが未だに葬式はなんとなく雰囲気で乗りきっている >焼香を1回と2回と3回の差がわからないので雰囲気でやっている 俺が観察した限りあ50代ぐらいのおっさん連中もよくわかってない

388 21/01/11(月)02:58:05 No.764060290

>大体入社当時は今度の新人はまともそうだな!って評価になるんだけど段々メッキ剥がれてきてやっぱ人間そう大差ねえな…ってなるのがいつもの流れ まぁみんな初めは大人しくしてたり頑張るからな メッキ剥がれてからどうなるかだ

389 21/01/11(月)02:58:07 No.764060292

でも正直「」がやばい部下ないし上司に遭遇する確率より「」自身がやばい奴な確率のが高いと思う

390 21/01/11(月)02:58:25 No.764060325

>先頭にいた場合あなたならどうする? 最初は親族からだろ!?

391 21/01/11(月)02:58:37 No.764060357

テレワーク最協!

392 21/01/11(月)02:58:39 No.764060361

ラーニング精度が低くて焼香の粉食べちゃった人どっかにいたな…

393 21/01/11(月)02:59:08 No.764060425

>じゃあ人事なんていらねーよなあ! こういうことやると本当に洒落にならないやつ出てくるの嫌な話だよなぁ… ちゃんとストッパーになってるんだよなこれ…

394 21/01/11(月)02:59:20 No.764060446

>ラーニング精度が低くて焼香の粉食べちゃった人どっかにいたな… あー…まあ見えるのは背中側だから…

395 21/01/11(月)02:59:41 No.764060484

>ラーニング精度が低くて焼香の粉食べちゃった人どっかにいたな… サンコンだな

396 21/01/11(月)02:59:43 No.764060492

少なくともメッキすら出来てないヤツの足切りにはなるしな…

397 21/01/11(月)02:59:51 No.764060510

>>先頭にいた場合あなたならどうする? >最初は親族からだろ!? 親族でもあれ?どうするんだっけ?さっき聞いたのに忘れた…まぁいいや…ってなるし…

398 21/01/11(月)02:59:57 No.764060519

>テレワーク最協! 最初はうるさかった上司も最近はみんな服装ダラけてる まあ締まらないよね…

399 21/01/11(月)03:00:14 No.764060555

>人手不足で火の車してたら本社からヘルプが来てくれるってなってヤッター!ってなってたらただの使えない人材押し付けられただけだった… >しかもヘルプのはずが気づいたら籍が本社からこっちに移ってる… うちの話かな…少人数の部署だから負担増しただけなんだけど… 人数だけ合わせればいいと思ってるのかな人事部門のひと

400 21/01/11(月)03:00:16 No.764060564

なんというかこう…自分のことは棚に上げるレスが多いな…

401 21/01/11(月)03:00:26 No.764060579

場数踏めば割と適当でいいやってなるよな葬式って

402 21/01/11(月)03:00:44 No.764060614

>最初はうるさかった上司も最近はみんな服装ダラけてる 部長その猫の半纏可愛いですねどこで買ったんですか? え?娘さんの手作り…すごいですね…(自慢したかったんだな…)

403 21/01/11(月)03:00:45 No.764060616

>>去年の大卒の新卒が1日目で何話しても返事がうんで流石に途中でうんはやめよう職場だし友達でもないんだからってやんわり注意したらもう2日目来なくなっちゃった >>人事にめっちゃ怒られた >お前は間違っちゃいない…いやマジで… 間違ってるよ人を取るのにどれだけコストがかかってると思ってんだ 返事がうんで返してくるやつなんて異常者に決まってんだろうから普通の対応したらダメなんだよ

404 21/01/11(月)03:01:26 No.764060690

下みて安心するのはダメなんだけど自分ってまだまともだったんだなってなるし…

405 21/01/11(月)03:01:27 No.764060692

>間違ってるよ人を取るのにどれだけコストがかかってると思ってんだ >返事がうんで返してくるやつなんて異常者に決まってんだろうから普通の対応したらダメなんだよ どんだけコストかけてうんで返してくる異常者取ってきてんだよ!!

406 21/01/11(月)03:01:28 No.764060694

>返事がうんで返してくるやつなんて異常者に決まってんだろうから普通の対応したらダメなんだよ 例えばどういう対応すればいいんだよ…

407 21/01/11(月)03:01:41 No.764060711

>間違ってるよ人を取るのにどれだけコストがかかってると思ってんだ >返事がうんで返してくるやつなんて異常者に決まってんだろうから普通の対応したらダメなんだよ 異常者のレス

408 21/01/11(月)03:01:45 No.764060718

>じゃあ人事なんていらねーよなあ! 課長とかわざわざ本部まで面接に来てたけどその時間結構な工数だなと思う 別の用事とかまとめて済ましたりしてるけど

409 21/01/11(月)03:01:49 No.764060725

>>>去年の大卒の新卒が1日目で何話しても返事がうんで流石に途中でうんはやめよう職場だし友達でもないんだからってやんわり注意したらもう2日目来なくなっちゃった >>>人事にめっちゃ怒られた >>お前は間違っちゃいない…いやマジで… >間違ってるよ人を取るのにどれだけコストがかかってると思ってんだ >返事がうんで返してくるやつなんて異常者に決まってんだろうから普通の対応したらダメなんだよ 変な人間を取って消費したコストなんて切り捨てろ

410 21/01/11(月)03:01:57 No.764060745

>返事がうんこで返してくるやつなんて異常者に決まってんだろうから普通の対応したらダメなんだよ

411 21/01/11(月)03:02:26 No.764060801

>人手不足で火の車してたら本社からヘルプが来てくれるってなってヤッター!ってなってたらただの使えない人材押し付けられただけだった… >しかもヘルプのはずが気づいたら籍が本社からこっちに移ってる… うち親会社からきたひとがマジ有能 やっぱすげーぜ親会社!

412 21/01/11(月)03:02:29 No.764060809

なんでうんとしか返答しないって欠陥を採用担当は知らなかったんだ…?

413 21/01/11(月)03:02:30 No.764060811

会社1日で行かなくなるような子結構ここにも多いと思う 繊細なレス多いからここ

414 21/01/11(月)03:02:48 No.764060843

>なんでうんとしか返答しないって欠陥を採用担当は知らなかったんだ…? 面接でははいって言ってたんじゃないかな?

415 21/01/11(月)03:03:01 No.764060867

>なんでうんとしか返答しないって欠陥を採用担当は知らなかったんだ…? 面接でそんなこと言わないからだ

416 21/01/11(月)03:03:09 No.764060880

注意したら親が怒鳴り込んでくるとか珍しくないらしいな

417 21/01/11(月)03:03:22 No.764060900

>注意したら親が怒鳴り込んでくるとか珍しくないらしいな 地獄かな…

418 21/01/11(月)03:03:41 No.764060931

30年総務にいた人を現場に回してきてどういうつもりなんです人事部

419 21/01/11(月)03:03:46 No.764060939

>会社1日で行かなくなるような子結構ここにも多いと思う >繊細なレス多いからここ 俺がやらかしたわけじゃないけど前の仕事の癖っぽくて ありがとうございましたとかおつかれさまでしたに大声でやまびこした人は恥ずかしくなって翌日からこなくなってたな…

420 21/01/11(月)03:03:49 No.764060948

なんなら辞める時も親が言いに来るよ

421 21/01/11(月)03:03:51 No.764060952

>>返事がうんで返してくるやつなんて異常者に決まってんだろうから普通の対応したらダメなんだよ >例えばどういう対応すればいいんだよ… その部下をロリ巨乳美少女な姪っ子と脳内変換する

422 21/01/11(月)03:04:21 No.764060997

忙しくなって中途採用で人増えたけど やっぱ業種は違えど働いた経験ある人って違うなって思ったわ 採用時に結構選別されてるんだろうけど

423 21/01/11(月)03:04:25 No.764061007

人事を神の目を持つ超人だと思ってるのか たかだか数十分程度話しただけじゃ受け答えもできないガチでやばいやつか否かくらいしかわからんよ 就活生の話す内容なんてテンプレだし

424 21/01/11(月)03:04:29 No.764061015

教育の仕方がマジで分からん みんなどこで教わったの

425 21/01/11(月)03:04:29 No.764061016

>注意したら親が怒鳴り込んでくるとか珍しくないらしいな 親が電話してきてマジギレしてた同僚ならいる

426 21/01/11(月)03:04:52 No.764061060

>30年総務にいた人を現場に回してきてどういうつもりなんです人事部 頼むから社史編纂室とかにやってくれ… 現場に教育コストかけた上に自主退職させるのやめろお

427 21/01/11(月)03:04:57 No.764061071

>なんなら辞める時も親が言いに来るよ 遅刻の注意したら家が遠いから仕方ないだろ!って親にキレられたことあったな… それならもう20代なんですし会社近くに一人暮らしさせれば…といったらキレられた

428 21/01/11(月)03:05:14 No.764061102

>注意したら親が怒鳴り込んでくるとか珍しくないらしいな しないと死ぬ確認をしない子を叱ったら親きたよ 手帳持ちとか聞いてねーぞ!?人事も知らない!?

429 21/01/11(月)03:05:23 No.764061120

>就活生の話す内容なんてテンプレだし テンプレで突破される面接にそろそろ疑問を持ったほうがいいと思う あんたがどうとかいう意味じゃなくもう業界全体的に

430 21/01/11(月)03:05:27 No.764061125

少なくとも新卒は一定ライン以上のしか来ないけど みんなどんな会社で働いてるんだ…?

431 21/01/11(月)03:05:30 No.764061130

>人事を神の目を持つ超人だと思ってるのか これは気付けよ!ってレベルのが素通しされてると人事?ってなるかな

432 21/01/11(月)03:05:35 No.764061141

無能な人が毎年送られては辞めていくうちの部署は姥捨て山かなんかかと思っていたけど最近俺も捨てられた側なのではと考えるようになってきた

433 21/01/11(月)03:05:44 No.764061156

>みんなどこで教わったの 3年目くらいに部下の教育のためのハウツーみたいな講習会に会社の命令で行かされたなぁ

434 21/01/11(月)03:06:06 No.764061204

>少なくとも新卒は一定ライン以上のしか来ないけど >みんなどんな会社で働いてるんだ…? 当然ながらクズの働いてる職場には新人のクズしか来ない

435 21/01/11(月)03:06:29 No.764061237

>少なくとも新卒は一定ライン以上のしか来ないけど >みんなどんな会社で働いてるんだ…? 実は当たり前じゃないことに感謝しよう!

436 21/01/11(月)03:06:33 No.764061247

>みんなどんな会社で働いてるんだ…? 歯科技工士はアレなの多いしオススメ

437 21/01/11(月)03:06:35 No.764061255

>無能な人が毎年送られては辞めていくうちの部署は姥捨て山かなんかかと思っていたけど最近俺も捨てられた側なのではと考えるようになってきた 捨てる神あらば拾う神ありだ 気にすんなそんなこと気にしてたらなんも仕事できなくなる

438 21/01/11(月)03:06:43 No.764061275

場合によっちゃ人事側がサイコの場合あるからな…

439 21/01/11(月)03:06:45 No.764061279

新人にアホがくるような職場の話をするっていうことはそいつもそのレベルなんだ

440 21/01/11(月)03:06:50 No.764061287

>教育の仕方がマジで分からん >みんなどこで教わったの 自分が新人の時やってほしかった事やる あんまり干渉してほしくないけど一日一回くらい進捗確認してほしかったから 1日一回進捗と作業内容確認してあと向こうから質問来るまで放置

441 21/01/11(月)03:06:54 No.764061298

人事って採用の段取りする人であって選ぶ人じゃないよ 会社行ってたらわかると思うんだが…

442 21/01/11(月)03:07:06 No.764061319

>みんなどんな会社で働いてるんだ…? 一部上場企業だけど 逆に勉強できるけど常識がないみたいなのにあたりやすい気がする… 無駄にプライドだけ高いみたいなのが

443 21/01/11(月)03:07:18 No.764061338

>人事って採用の段取りする人であって選ぶ人じゃないよ >会社行ってたらわかると思うんだが… ひょっとして自分の会社を全部だと思ってる?

444 21/01/11(月)03:07:27 No.764061355

教育研修みたいな事してるところもあるね 教育に関してはネットにもいろいろノウハウが書いてあったりするから見てみるのもいいと思う

445 21/01/11(月)03:07:31 No.764061362

>実は当たり前じゃないことに感謝しよう! 一部上場企業でよかった~

446 21/01/11(月)03:07:34 No.764061369

>教育の仕方がマジで分からん >みんなどこで教わったの ヒラじゃなくなった時に教育の仕方の教育は受けたな

447 21/01/11(月)03:07:50 No.764061389

>>実は当たり前じゃないことに感謝しよう! >一部上場企業でよかった~ 一部しか上場してないの…?

448 21/01/11(月)03:08:04 No.764061413

>一部しか上場してないの…? 私は全体上場企業!!

449 21/01/11(月)03:08:11 No.764061427

やっぱ全部上場してない職場はダメだな

450 21/01/11(月)03:08:13 No.764061433

>一部上場企業でよかった~ 一部上場でも当たり前じゃないから気をつけて いやマジで!

451 21/01/11(月)03:08:21 No.764061449

>一部しか上場してないの…? 冗談か本気かわからないレスはよせ

452 21/01/11(月)03:08:26 No.764061462

>教育の仕方がマジで分からん >みんなどこで教わったの 新人の時教えてもらったことをベースに 今までやってきた中でこの説明ほしかったなぁってところ盛り込んだりとか

453 21/01/11(月)03:08:34 No.764061478

>一部しか上場してないの…? そのボケもう100万回言われてると思う

454 21/01/11(月)03:08:46 No.764061496

50代のおじさんがITの現場に飛び込んできて設計書を半角全角ごちゃ混ぜに編集する人間だったから その教育係やフォロー役が1ヶ月毎に精神病んで現場から抜けてくところ見て本物の死神っているんだなーって思ったよ

455 21/01/11(月)03:08:47 No.764061498

>私は全体上場企業!! そこは全部にしろよ

456 21/01/11(月)03:08:49 No.764061503

に…二部上場…

457 21/01/11(月)03:09:11 No.764061547

うちは二部上場企業

458 21/01/11(月)03:09:12 No.764061550

俺なんかマザーズだぜ母なる大地ってことよ

459 21/01/11(月)03:09:17 No.764061559

>に…二部上場… 一般的に二部でも大企業なんだ

460 21/01/11(月)03:09:20 No.764061564

適当に愚痴って眠くなって適当になって来ている…

461 21/01/11(月)03:09:55 No.764061618

>新人にアホがくるような職場の話をするっていうことはそいつもそのレベルなんだ 俺の職場にアホすらこねぇ

462 21/01/11(月)03:09:55 No.764061619

>適当に愚痴って眠くなって適当になって来ている… いつもの流れであります

463 21/01/11(月)03:10:13 No.764061663

>適当に愚痴って眠くなって適当になって来ている… もう三時だからな明日休みじゃなきゃ開き直って休みの連絡入れよ…ってなる時間だ

464 21/01/11(月)03:10:16 No.764061673

俺は茄子…アヒル?だぜ

465 21/01/11(月)03:10:17 No.764061676

>俺の職場にアホすらこねぇ 本当にヤバいところは誰もこねぇ

466 21/01/11(月)03:11:14 No.764061781

>新人にアホがくるような職場の話をするっていうことはそいつもそのレベルなんだ 会社ごとの事情もわからんのにしたり顔でいいよる

467 21/01/11(月)03:11:22 No.764061795

>俺は茄子…アヒル?だぜ 俺ずっとナススタックと思ってたら 部下にナスダックでナスとアヒルって覚えればいいですよって言われた時は顔から火が吹く思いだった そいつは飛ばしてやった

468 21/01/11(月)03:11:58 No.764061856

>>俺は茄子…アヒル?だぜ >俺ずっとナススタックと思ってたら >部下にナスダックでナスとアヒルって覚えればいいですよって言われた時は顔から火が吹く思いだった >そいつは飛ばしてやった 「」が恥ずかしくなって会社行けなくなればよかったのに

↑Top