虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/11(月)01:10:11 最近改... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/11(月)01:10:11 No.764036213

最近改めて思うんだ 七味唐辛子って何にでも合う凄いやつだなって

1 21/01/11(月)01:11:04 No.764036504

辛味抑えめ香りマシマシのやつが好き

2 21/01/11(月)01:11:23 No.764036608

今更そんな誰でも知ってる事を言われても…

3 21/01/11(月)01:11:50 No.764036763

柚子胡椒も意外と何にでも合うからオススメするぞ

4 21/01/11(月)01:12:33 No.764036971

>今更そんな誰でも知ってる事を言われても… 七味唐辛子はコイツみたいになんでもかんでも否定から入ったりしないからな

5 21/01/11(月)01:12:53 No.764037086

お高い七味は本当に捗る

6 21/01/11(月)01:13:05 No.764037143

しばらく香り七味だったけど 普通のブレンドにも色々香りの傾向があって良い

7 21/01/11(月)01:14:42 No.764037630

焼き鳥にかけると美味い

8 21/01/11(月)01:16:23 No.764038135

>お高い七味は本当に捗る S&Bの\78の七味ばっかり使ってたけど 気分を変えて\1000円超えのお取り寄せ七味唐辛子にしたら なにこれしゅごい…ってなった

9 21/01/11(月)01:17:47 No.764038608

定番の八幡屋礒五郎で十分満足できる

10 21/01/11(月)01:18:57 No.764038980

カップ麺が上手くなる魔法の七味みたいのはないのかい? いつも100円以下の安い定番のやつつかってるんだが

11 21/01/11(月)01:19:08 No.764039024

唐辛子入ってないけど渋谷薬研七味美味しかった ちょっと高いし数量限られてるんだけどすぐ使っちゃった

12 21/01/11(月)01:19:20 No.764039082

>S&Bの\78の七味ばっかり使ってたけど >気分を変えて\1000円超えのお取り寄せ七味唐辛子にしたら >なにこれしゅごい…ってなった なによ!教えなさいよ!

13 21/01/11(月)01:20:10 No.764039336

自分でブレンド出来るやつで山椒と青のりマシマシにしたのがお気に入り でもそろそろなくなりそう…

14 21/01/11(月)01:20:51 No.764039562

一味唐辛子はどんなやつなの?

15 21/01/11(月)01:21:35 No.764039776

>柚子胡椒も意外と何にでも合うからオススメするぞ 小さい頃から自家製のをずっと使ってるから本当に何にでも入れてしまう

16 21/01/11(月)01:21:36 No.764039787

ガリッとくるやつはいらない

17 21/01/11(月)01:21:55 No.764039888

汁物なんかだと山椒臭さが気になるときある

18 21/01/11(月)01:22:31 No.764040055

>一味唐辛子はどんなやつなの? 唐辛子

19 21/01/11(月)01:22:56 No.764040168

業務スーパーのやつ買ったら唐辛子と陳皮と青さしか入ってなかった

20 21/01/11(月)01:23:19 No.764040280

実家が近いからやげん堀の七味使ってる 分量変えられていいんだ

21 21/01/11(月)01:23:41 No.764040394

>定番の八幡屋礒五郎で十分満足できる これ冷凍庫にしまって大事に使ってる 蕎麦が美味え

22 21/01/11(月)01:24:25 No.764040592

牛丼のテイクアウトで大量に貰ってきたやつをブレンドしまくっててすまない…

23 21/01/11(月)01:24:27 No.764040601

俺も良い七味唐辛子欲しい!

24 21/01/11(月)01:24:28 No.764040608

瓢箪に入ってるだけで美味しく感じられてしまう…

25 21/01/11(月)01:24:36 No.764040656

以前蕎麦屋で使った黒七味が良かったから探したけど…めっちゃ高くてビビッた でも味がいいのわかってたから迷わず買って満足してる

26 21/01/11(月)01:24:58 No.764040748

長野だから八幡屋磯五郎しか使わないんだけど たまーに安い定食屋でS&Bの七味使うことになると山椒の実が丸ごと入ってて美味しくない…

27 21/01/11(月)01:25:03 No.764040780

最近一味より辛さが出るからチリパウダー使ってるめっちゃ辛くなる

28 21/01/11(月)01:25:15 No.764040849

松屋で出てくる個包装の黒七味美味しいよね

29 21/01/11(月)01:25:16 No.764040856

>七味唐辛子って何にでも合う凄いやつだなって スパゲッティーミートソースにかけると陳皮の臭いで台無しになる ステーキにかけてもやはり陳皮が全然合わない

30 21/01/11(月)01:25:40 No.764040992

麻の身が入ってるって本当?

31 21/01/11(月)01:25:42 No.764041004

吉野家の七味がいい感じ

32 21/01/11(月)01:26:05 No.764041120

>麻の身が入ってるって本当? >一味唐辛子はどんなやつなの? なんだこいつ

33 21/01/11(月)01:26:05 No.764041125

>松屋で出てくる個包装の黒七味美味しいよね あれ牛めしにかけても豚汁に入れても美味しいね 瓶詰めで販売してくれないかな

34 21/01/11(月)01:26:13 No.764041164

旅行の度にお土産コーナー覗くとうまいご当地七味とか割りと巡り会える 大島の一味だけど最近のお気に入り su4505290.png

35 21/01/11(月)01:26:23 No.764041236

たまに口に中でガリってなる種みたいなやつがあってビビる

36 21/01/11(月)01:26:30 No.764041275

>麻の身が入ってるって本当? 一番大きい丸っこいのが麻の実

37 21/01/11(月)01:26:43 No.764041336

うなぎとか濃い味のたれには山椒もいいぞ こっちもいいやつは焼き鳥丼や豚丼もご飯が進む進む

38 21/01/11(月)01:27:13 No.764041496

七味屋でブレンドしてもらったのが美味しくてふりかけにして食える

39 21/01/11(月)01:28:08 No.764041794

昔は縁日とかでもあったんだよな…お好みブレンドしてくれる七味屋

40 21/01/11(月)01:28:21 No.764041853

戯れでハウスの香り七味買ったけど思いの外良かった

41 21/01/11(月)01:28:39 No.764041940

>たまに口に中でガリってなる種みたいなやつがあってビビる 俺あれ苦手ー

42 21/01/11(月)01:28:50 No.764041989

>昔は縁日とかでもあったんだよな…お好みブレンドしてくれる七味屋 今でも地元は年末年始の初詣で見かけるよ 儲かってんのかなあ

43 21/01/11(月)01:29:06 No.764042064

長野の八幡屋磯五郎本店行くとオリジナルブレンド作れるよ

44 21/01/11(月)01:29:08 No.764042072

醤油と七味はいいものを使いたい

45 21/01/11(月)01:29:11 No.764042094

目の前でブレンドしてくれる屋台で買ってみたいけど地元だと見たことないんだよな

46 21/01/11(月)01:29:31 No.764042186

>縁日行くとオリジナルブレンド作れるよ

47 21/01/11(月)01:30:04 No.764042353

どこらへんの文化なの七味の屋台って

48 21/01/11(月)01:30:05 No.764042359

言われてみれば醤油もいつも安いの使ってたな… やっぱり調味料はある程度高い物の方が生活豊かになるんだろうか

49 21/01/11(月)01:30:09 No.764042378

ブレンドしてくれるからってハズレの店が無いわけじゃないから気を付けて

50 21/01/11(月)01:30:17 No.764042410

大麻らしいなこれ

51 21/01/11(月)01:30:30 No.764042484

>どこらへんの文化なの七味の屋台って 浅草と京都?

52 21/01/11(月)01:30:35 No.764042515

>醤油と七味はいいものを使いたい お歳暮にお醤油替わりにって煎り酒貰って初めて使ったんだけどめっちゃ俺好みの味だった…

53 21/01/11(月)01:30:41 No.764042545

>大麻らしいなこれ 芥子じゃなかった?

54 21/01/11(月)01:31:08 No.764042682

高級というと八幡屋磯五郎のイメージだけど他にも有名どころあるの?

55 21/01/11(月)01:31:19 No.764042741

長野だと逆に七味の屋台見かけない気がするな 八幡屋磯五郎が強いからかな

56 21/01/11(月)01:31:21 No.764042748

>浅草と京都? 浅草にもあんのか いつか探してみるよ

57 21/01/11(月)01:31:31 No.764042799

香りのいいものたくさん食べて良い香りになりたい

58 21/01/11(月)01:32:10 No.764043006

>言われてみれば醤油もいつも安いの使ってたな… >やっぱり調味料はある程度高い物の方が生活豊かになるんだろうか 醤油は空気入らない酸化しないってボトルの奴使ってるわ あれ普通に使い勝手もいいし

59 21/01/11(月)01:32:31 No.764043086

ななあじ

60 21/01/11(月)01:32:32 No.764043095

江戸時代は白飯メインで食うのがトレンドだったうえにこいつの登場で白飯に七味ぶっかけブームが来ちゃって飯屋は商売あがったりになったそうな

61 21/01/11(月)01:33:03 No.764043258

お店で自分好みに調合してもらおうと思って十数年

62 21/01/11(月)01:33:19 No.764043338

>言われてみれば醤油もいつも安いの使ってたな… >やっぱり調味料はある程度高い物の方が生活豊かになるんだろうか お安いのでも十分なんだけど 少しお高いのはやっぱりお高い理由があるとわかる 唯一の杞憂はお安いのに戻れなくなる事

63 21/01/11(月)01:33:26 No.764043374

原了郭の黒七味とか味幸の黄金一味好き 大体カルディで買えるし

64 21/01/11(月)01:33:40 No.764043433

全部ミルにかけてパウダー化したようなのもあるのかな

65 21/01/11(月)01:33:43 No.764043445

八幡屋磯五郎は七味ゴマが好き あっという間に使い切ってしまった

66 21/01/11(月)01:33:56 No.764043502

七味ブレンドしてくれるの昔は地元の祭りにもきてたらしいけど最近は居ない…

67 21/01/11(月)01:33:59 No.764043517

空気に触れない醤油はここ10年以内に出てきたよね 最初はシャンプーの詰め替えみたいな形しててキャップもなんもついてなくて不便だった それで他社がキャップ付きだしてきた

68 21/01/11(月)01:34:01 No.764043529

七味唐辛子の…唐辛子抜き!

69 21/01/11(月)01:34:11 No.764043581

七味とクレイジーソルトはその辺出しっぱにしとくと若い子は知らないかもしれない懐かしのわくわく虫虫ランドになっちゃうから使ったら冷蔵庫保管するのよ

70 21/01/11(月)01:34:15 No.764043601

>ななあじ セブンテイスツ!

71 21/01/11(月)01:34:16 No.764043608

スパイス系のお気に入りはだいたいお土産のご当地品だな

72 21/01/11(月)01:34:17 No.764043612

大体初詣で行くようなところに出店であるよね七味ブレンド屋

73 21/01/11(月)01:34:20 No.764043630

業務スーパーの大袋七味まったく味がしないのでからいの苦手な人におすすめ

74 21/01/11(月)01:34:39 No.764043714

>やっぱり調味料はある程度高い物の方が生活豊かになるんだろうか うーん…全自動洗濯乾燥機とかの家事の自動化とか 食べたことのない料理を外食で食べて覚えてくるのに比べると極めて微妙な線

75 21/01/11(月)01:34:47 No.764043745

>全部ミルにかけてパウダー化したようなのもあるのかな グルメスパイザー!

76 21/01/11(月)01:35:08 No.764043839

>七味とクレイジーソルトはその辺出しっぱにしとくと若い子は知らないかもしれない懐かしのわくわく虫虫ランドになっちゃうから使ったら冷蔵庫保管するのよ 割と冷蔵庫に余裕があるからなんでも冷蔵庫で補完しちゃうマン 砂糖がカッチカチの塊になったよ…

77 21/01/11(月)01:35:10 No.764043847

上司が何でも七味かけるおばさんなんだが 最近食堂で味噌汁に入れるの真似した何か新しい道が拓けた

78 21/01/11(月)01:35:14 No.764043867

>空気に触れない醤油はここ10年以内に出てきたよね いや10年以上前からあったな確か

79 21/01/11(月)01:35:31 No.764043947

八幡屋磯五郎は若い息子の社長に代替わりしてから海外進出とかラーメン専用ブレンドの七味とか積極的にやってて面白かったな

80 21/01/11(月)01:35:44 No.764044007

>業務スーパーの大袋七味まったく味がしないのでからいの苦手な人におすすめ それはゴミなのでは?

81 21/01/11(月)01:35:55 No.764044050

>業務スーパーの大袋七味まったく味がしないのでからいの苦手な人におすすめ なんのためにかけるんだよ!?

82 21/01/11(月)01:36:03 No.764044090

安いのは原材料の順番で察する

83 21/01/11(月)01:36:13 No.764044125

>>空気に触れない醤油はここ10年以内に出てきたよね >いや10年以上前からあったな確か あらやだお恥ずかしい

84 21/01/11(月)01:36:15 No.764044135

お高いのは常用しないで気分変えたい時に使うとお手軽に幸せになるから俺はそうしてる なるべく早めに使い切る感じにはしている

85 21/01/11(月)01:36:22 No.764044174

>最近食堂で味噌汁に入れるの真似した何か新しい道が拓けた 汁物に入れるのは割と一般的では…?

86 21/01/11(月)01:36:52 No.764044308

>長野だから八幡屋磯五郎しか使わないんだけど 長野は七味が有名だと思ってたけど八幡屋以外特に有名なのはないみたい?

87 21/01/11(月)01:36:56 No.764044324

ぽん酢もお値段相当に高いのは美味いな

88 21/01/11(月)01:37:06 No.764044368

>>最近食堂で味噌汁に入れるの真似した何か新しい道が拓けた >汁物に入れるのは割と一般的では…? なんでもかんでも否定から入るのはよくない

89 21/01/11(月)01:37:15 No.764044396

>上司が何でも七味かけるおばさんなんだが >最近食堂で味噌汁に入れるの真似した何か新しい道が拓けた 不思議なんだけど豚汁は七味入れるの当たり前の感覚なのに みそ汁に入れるかっていうとあんまり馴染みないな 脂ものにかける固定観念があるのかな

90 21/01/11(月)01:37:16 No.764044403

カタお焼香

91 21/01/11(月)01:37:18 No.764044415

>八幡屋磯五郎は若い息子の社長に代替わりしてから海外進出とかラーメン専用ブレンドの七味とか積極的にやってて面白かったな バードアイ見た時はうn?ってなったわ 他所のメーカーの商品とばかり

92 21/01/11(月)01:37:25 No.764044444

否定…??

93 21/01/11(月)01:37:45 No.764044526

やっすい駅のかけそばにやっすい七味をぶちまけて食う これがこの時期最高なんだ…

94 21/01/11(月)01:38:15 No.764044653

言われてみれば味噌汁には入れないな

95 21/01/11(月)01:38:16 No.764044659

豚汁なら分かるけど味噌汁は一般的じゃないと思うぞ

96 21/01/11(月)01:38:18 No.764044667

芥子の実抜いて六あじにしてほしい

97 21/01/11(月)01:38:26 No.764044699

>長野は七味が有名だと思ってたけど八幡屋以外特に有名なのはないみたい? 俺が知らないだけで同業他社とかあるんだろうか…

98 21/01/11(月)01:38:37 No.764044757

東京だと薬研堀とか

99 21/01/11(月)01:38:44 No.764044777

トマトケチャップもお高いのはフレッシュトマトの風味すごいし 醤油もお高いのは大豆の風味が凄いよね マヨネーズとかソースは…うん…

100 21/01/11(月)01:38:56 No.764044829

>砂糖がカッチカチの塊になったよ… お砂糖とお塩は湿気の少ない場所で常温保存するのよでかいタッパやブリキ缶に入れとくのがおススメよ

101 21/01/11(月)01:38:56 No.764044831

さすがにふりかけがわりに使うには味が足りなかった

102 21/01/11(月)01:39:18 No.764044920

去年の春に松本行った時七味ブレンドしてくれる店行ったらやってなくて悲しかった

103 21/01/11(月)01:39:48 No.764045036

ミルでブレンドするのだ 粗削りの鰹節を仕込めば

104 21/01/11(月)01:39:50 No.764045045

ニンニグは青森産の買うようにしたけど全然違うねこれ まいばすで手に入るのがありがたい

105 21/01/11(月)01:39:51 No.764045047

>俺が知らないだけで同業他社とかあるんだろうか… 浅草のやげん堀とか京都の七味屋本舗とかですかね …つーかなんかこのスレ変じゃない? 異常な釣りレスみたいなの多くない?

106 21/01/11(月)01:39:59 No.764045076

七味ご飯うんまい…出汁茶漬け・たまごかけ・納豆などにも七味をかけていただくご飯はたくさん無くなる

107 21/01/11(月)01:40:10 No.764045120

>マヨネーズとかソースは…うん… 瓶入りマヨネーズ美味しいしソースは何ソースかによるけどご当地で美味しいの多い

108 21/01/11(月)01:40:21 No.764045161

>異常な釣りレスみたいなの多くない? 大丈夫?スパイス取り過ぎじゃない?

109 21/01/11(月)01:40:26 No.764045187

>さすがにふりかけがわりに使うには味が足りなかった 青森の七味にんにくにちょいと味塩をかければ一瞬で七味ふりかけにはやがわり!

110 21/01/11(月)01:40:44 No.764045260

近所でやってた青森物産展のニンニク入り七味がお気に入り 一本600円くらいだけどでっかい瓶でお得感がある

111 21/01/11(月)01:40:50 No.764045293

>大丈夫?スパイス取り過ぎじゃない? なんだこいつ

112 21/01/11(月)01:40:56 No.764045318

吉野家のやつは辛くないけどなんか旨味があるんだよね 馬鹿みたいにかけちゃってもうまい

113 21/01/11(月)01:41:00 No.764045329

>割と冷蔵庫に余裕があるからなんでも冷蔵庫で補完しちゃうマン >砂糖がカッチカチの塊になったよ… 珪藻土の調味料入れあるけどアスベストどうなんだろ…マットより遥かにヤベーよな

114 21/01/11(月)01:41:13 No.764045390

>なんだこいつ お前幻覚見てんじゃねえのって言われてるんだぞ

115 21/01/11(月)01:41:18 No.764045414

今俺が気になってるのはかんずりだね 名前が好き

116 21/01/11(月)01:41:47 No.764045537

ソースはイギリスの定番のやつが日本でも売ってるね 名前もなんもかも忘れたけど 日本のソースと違ってしょっぱくないやつでトマトジュースに少量垂らして飲むと美味しいらしい

117 21/01/11(月)01:41:50 No.764045550

>今俺が気になってるのはかんずりだね >名前が好き せんずり好きなのはわかるけど…

118 21/01/11(月)01:42:01 No.764045601

>今俺が気になってるのはかんずりだね >名前が好き えっちだね…

119 21/01/11(月)01:42:11 No.764045646

>ニンニグは青森産の買うようにしたけど全然違うねこれ ニンニクは味がめっちゃ違うね 香りは大きく変わらないけど味がめっちゃ変わる

120 21/01/11(月)01:42:15 No.764045655

イギリスの…食い物?

121 21/01/11(月)01:42:18 No.764045668

>今俺が気になってるのはかんずりだね >名前が好き エロか

122 21/01/11(月)01:42:30 No.764045710

七味か よく蕎麦食うし少しいいの買うか

123 21/01/11(月)01:42:33 No.764045719

七味には麻の実が入ってるからな…

124 21/01/11(月)01:42:41 No.764045750

>イギリスの…食い物? 調味料は悪くない…らしいよイギリス

125 21/01/11(月)01:42:56 No.764045824

>お前幻覚見てんじゃねえのって言われてるんだぞ ストレートに言えばアフィブログを疑ってる

126 21/01/11(月)01:42:59 No.764045837

チンピ多めで!!

127 21/01/11(月)01:43:01 No.764045842

>ソースはイギリスの定番のやつが日本でも売ってるね リーペリンソースだな ミートパイとかにかけてくう ふかし芋にかけてもうまい

128 21/01/11(月)01:43:04 No.764045855

>七味には麻の実が入ってるからな… 地面に埋めても芽は出ないぞ

129 21/01/11(月)01:43:08 No.764045876

カレーにもかけてた時があるけど 流石に今は控えてる

130 21/01/11(月)01:43:09 No.764045878

かんずりは買い物行って棚の隅っこで売ってるの見かける度確かに気になるな

131 21/01/11(月)01:43:17 No.764045897

有名所しか知らなくて他のご当地挙げてるのが釣りとか思ってるの?

132 21/01/11(月)01:43:45 No.764046014

>リーペリンソースだな >ミートパイとかにかけてくう >ふかし芋にかけてもうまい ググったら確かにこのデザインだわ

133 21/01/11(月)01:43:52 No.764046050

1味のほうが値段高いのおかしいだろ

134 21/01/11(月)01:44:00 No.764046077

ソースはお土産でもらったJA富良野のが美味かった

135 21/01/11(月)01:44:05 No.764046088

アフィとか言い出した

136 21/01/11(月)01:44:14 No.764046130

かんずりは使うの少ないし七味でいいかな…

137 21/01/11(月)01:44:15 No.764046135

>ストレートに言えばアフィブログを疑ってる これはもうダメですね…

138 21/01/11(月)01:44:40 No.764046239

>1味のほうが値段高いのおかしいだろ 唐辛子の原材料費が他の6味より高かったらお高くなるのもおかしくないと思う

139 21/01/11(月)01:44:44 No.764046254

カレーにかけるのは現地でカレーがどんな作り方されてるか考えると割と頷ける食い方ではあるのよね 日本はスパイス感足りないから七味で香り付けと辛味を足したら美味しくないわけが無い

140 21/01/11(月)01:44:45 No.764046257

かんずりはいくつか種類あるけどどれがオヌヌメなの

141 21/01/11(月)01:44:52 No.764046279

どんな味なのかんずり

142 21/01/11(月)01:44:55 No.764046296

>ソースはお土産でもらったJA富良野のが美味かった たまにサービスエリアに置いてあるのフードエリアで使うけど美味いねあれ

143 21/01/11(月)01:44:55 No.764046300

利用頻度少ないなら割高でも素直に個包装のやつにしておけ せっかくのお高い調味料がゴミになるぞ

144 21/01/11(月)01:45:10 No.764046350

新潟はかんずり以外にも唐辛子調味料が多いので色々試すの楽しい

145 21/01/11(月)01:45:43 No.764046504

>どんな味なのかんずり ゆずの風味がして辛いけど柚子胡椒ほどゆずっぽくもない感じだったような…

146 21/01/11(月)01:45:55 No.764046559

コンビニおでん買った時につけてもらう柚子胡椒好きなんだ俺 辛みとしょっぱさが でも調味料単体で買ったことないや なんか美味しいのあるの?

147 21/01/11(月)01:46:20 No.764046665

>利用頻度少ないなら割高でも素直に個包装のやつにしておけ >せっかくのお高い調味料がゴミになるぞ 1人で使うとなかなか減らないよね 独り者向けに作られてないから瓶タイプが多い

148 21/01/11(月)01:46:31 No.764046710

百均の変なメーカーのやつも試してみるといいぞ 風味がない色が薄い粒が荒い いい七味とは何かが逆を知ることでわかるようになる

149 21/01/11(月)01:46:51 No.764046804

>ゆずの風味がして辛いけど柚子胡椒ほどゆずっぽくもない感じだったような… 赤いけど柚子の風味なのか 柚子胡椒の色が柚子っぽいから違和感あるな

150 21/01/11(月)01:47:17 No.764046902

100円勿体ないからその体験談だけでありがたいよ

151 21/01/11(月)01:47:33 No.764046962

芥子いらなくない? なんか残るし

152 21/01/11(月)01:47:51 No.764047036

一人暮らし始めて調子乗ってあんまり使わない大容量の調味料買ってコスパ良い買い物した俺って賢い!ってなるやつ!

153 21/01/11(月)01:47:58 No.764047062

調味料ってジャンルじゃないけど ネギと生姜とニンニクが一緒になったチューブの奴と 味覇を常備したことで雑な炒め物のクオリティが倍近く上がった

154 21/01/11(月)01:48:03 No.764047082

山椒多い方が好きなんだけど山椒高いから少ない 七味屋でも山椒多目にすると追加料金取られる所あるし

155 21/01/11(月)01:48:20 No.764047146

>百均の変なメーカーのやつも試してみるといいぞ >風味がない色が薄い粒が荒い >いい七味とは何かが逆を知ることでわかるようになる 私は遠慮しておきます…

156 21/01/11(月)01:48:59 No.764047301

○んずり

157 21/01/11(月)01:49:05 No.764047323

>一人暮らし始めて調子乗ってあんまり使わない大容量の調味料買ってコスパ良い買い物した俺って賢い!ってなるやつ! ホール胡椒の大袋とか

158 21/01/11(月)01:49:12 No.764047352

>山椒多い方が好きなんだけど山椒高いから少ない >七味屋でも山椒多目にすると追加料金取られる所あるし 自分で買ってきてマイブレンドしてもいいんだ

159 21/01/11(月)01:49:39 No.764047468

そうそう今ジュレぽんってある? 草彅君がCMやってたヤマサのジュレぽんが一番美味しかったんだけど 他社含めてジュレぽん自体あっという間に廃れちゃって悲しい 揚げ物にめっちゃ合ったのに

160 21/01/11(月)01:50:39 No.764047733

>自分で買ってきてマイブレンドしてもいいんだ 自分で七つ揃えるとたけえ…

161 21/01/11(月)01:51:20 No.764047918

>そうそう今ジュレぽんってある? >草彅君がCMやってたヤマサのジュレぽんが一番美味しかったんだけど >他社含めてジュレぽん自体あっという間に廃れちゃって悲しい >揚げ物にめっちゃ合ったのに 急にジュレぽんを混ぜないでくれ

162 21/01/11(月)01:51:39 No.764048011

でかい調味料じゃなくても 一度に大量に使わないやつは持て余すよね わさびはチューブの少し使って終わりで傷めてしまうのでパックの買うかなと思った 結局使わなくなった

163 21/01/11(月)01:52:47 No.764048308

砂糖と塩は料理しないとマジで出番が無かった 既に2年放置してる

164 21/01/11(月)01:55:03 No.764048929

>わさびはチューブの少し使って終わりで傷めてしまうのでパックの買うかなと思った わさびは一人暮らしだとスーパーでパック寿司とか刺身とか買った時にもらえるやつちょい多めにもらっておくのが一番かなぁ

165 21/01/11(月)01:59:28 No.764050112

塩はまだしも砂糖って単品でふりかける事ないからな

166 21/01/11(月)02:02:06 No.764050743

>塩はまだしも砂糖って単品でふりかける事ないからな ホットドッグにかけるだろう?

167 21/01/11(月)02:02:36 No.764050863

塩買った事ねぇやそういや…既製品だいたい塩入ってるしいらねぇ

168 21/01/11(月)02:03:20 No.764051016

かんずりいいよね 納豆とかに入れて食べちゃう

169 21/01/11(月)02:04:32 No.764051246

>塩はまだしも砂糖って単品でふりかける事ないからな パンにバター塗ってざらめかけると美味いぞ

170 21/01/11(月)02:04:35 No.764051271

納豆には辛子じゃなく七味唐辛子をかけなさい by天皇

171 21/01/11(月)02:04:43 No.764051313

かんずり美味しいけどたっかいよ…

172 21/01/11(月)02:05:05 No.764051410

以前浅草の薬研堀でオリジナルの作ってもらったけど香りが段違いでやべぇ!

173 21/01/11(月)02:05:44 No.764051563

ざらめと砂糖が同じ?! まあ同じとしてもざらめなら余らないってデブにも程がある

174 21/01/11(月)02:11:31 No.764052950

そんなにおたかいの買えない・・・って言うならハウスのミル付きのやつを勧めたい 結局挽きたてってむっちゃ香り立つよ

175 21/01/11(月)02:11:49 No.764053032

浅草のやげん堀で大辛の麻の実無し頼むのが定番だなぁ 最近はその場で調合をコロナ対策でやらないで作り置きだった 仕方ないね…

176 21/01/11(月)02:13:27 No.764053366

ガリッてなるやつは粗悪品だけで まともなのだとちゃんと噛み砕けてマジ美味いんスよ…

177 21/01/11(月)02:13:49 No.764053443

屋台の七味売りは口上も含めてエンタメで楽しい https://youtu.be/KzemDKsNBL0

178 21/01/11(月)02:14:15 No.764053523

浅草に七味の屋台あったけど店舗で調合販売する所もあったりするのかな?

179 21/01/11(月)02:17:53 No.764054355

>浅草に七味の屋台あったけど店舗で調合販売する所もあったりするのかな? それがやげん堀

180 21/01/11(月)02:20:24 No.764054822

アフィリエイト等による収益化を目的として本スレッドの文章を転載する(文意の変更の無い範囲の改変を含む)場合、転載をした者はふたばちゃんねる運営に対して1レス転載あたり金3万円を寄付することに同意したものとします

↑Top