虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

7.0だと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

21/01/10(日)21:23:48 ID:Ba3mwhCs Ba3mwhCs No.763941663

7.0だとバツで0に斜線引くと正解らしい 最近の小学校は凄いな

1 21/01/10(日)21:24:27 No.763942018

このスレは伸びない

2 21/01/10(日)21:24:43 No.763942162

余計なもの書くな

3 21/01/10(日)21:26:08 No.763942834

>余計なもの書くな 有効数字を勝手に削るな

4 21/01/10(日)21:27:37 No.763943537

7.0でなにがいかんのか

5 21/01/10(日)21:27:42 No.763943584

エンジニア数字

6 21/01/10(日)21:28:57 No.763944157

これは仕方ないと思う

7 21/01/10(日)21:29:37 No.763944468

ソフトウェア必須化の影響だろうな…

8 21/01/10(日)21:29:38 No.763944479

>これは仕方ないと思う 何が?

9 21/01/10(日)21:29:57 No.763944613

授業で教えた通りの解き方してるかが評価対象になってるって授業で聞いた覚えないんだよな

10 21/01/10(日)21:29:59 No.763944628

su4504590.jpg

11 21/01/10(日)21:30:13 No.763944743

採点したのがExcel先生だった

12 21/01/10(日)21:31:03 No.763945140

社会に出ると使えない算数

13 21/01/10(日)21:31:04 No.763945145

EXCELなら仕方ないな

14 21/01/10(日)21:31:04 No.763945149

掛け算の順番とかもウンザリする

15 21/01/10(日)21:31:40 No.763945383

>ソフトウェア必須化の影響だろうな… 意味なく浮動小数点型を整数型にキャストさせんな

16 21/01/10(日)21:31:54 No.763945491

塾でやったからって一足飛びに書くと「習ったことでやろうね!」って注意くらいはされたけどバツや減点にはならなかったな そもそもn.0の場合に少数以下に斜線引くのを習った覚えがないが

17 21/01/10(日)21:32:11 No.763945611

先生のこの程度の採点に文句言っちゃうのはまだまだ学生なのか学生気分が抜けてないんだろうなと思う

18 21/01/10(日)21:32:19 No.763945665

>ソフトウェア必須化の影響だろうな… もしそうなら逆じゃね…?

19 21/01/10(日)21:32:20 No.763945669

>掛け算の順番とかもウンザリする 単位がある時は一応こうしろ的なのは習ったな…

20 21/01/10(日)21:32:56 No.763945904

>授業で教えた通りの解き方してるかが評価対象になってるって授業で聞いた覚えないんだよな 算数なのにやけに文系な理由だな

21 21/01/10(日)21:32:57 No.763945919

小数点第一位まで0なのは保証するってことって思っちゃう

22 21/01/10(日)21:33:12 No.763946036

有効数字なんて小学校でやるわけないんだから有効数字云々って指摘は的外れだぞ

23 21/01/10(日)21:33:16 No.763946068

>>掛け算の順番とかもウンザリする >単位がある時は一応こうしろ的なのは習ったな… 文章題の読み方の問題じゃねえかとはずっと言われている

24 21/01/10(日)21:33:40 No.763946229

>掛け算の順番とかもウンザリする 算数っていうのはまず概念の抽象化をする前した後があってさ 概念の抽象化をした後なら掛け算の順番なんてどうでもいいんだけど する前だと5個のリンゴ7人ぶんと 7個のリンゴ5人ぶんは明確に違う 問題はこの違いを教員も生徒もよくわかっていないことだ

25 21/01/10(日)21:33:48 No.763946292

ゼロをφにすると工業系の仕事ついたときにめっちゃ苦労すると思う

26 21/01/10(日)21:34:05 No.763946407

>>余計なもの書くな >有効数字を勝手に削るな 工学系だと7と7.0は天地の差があるからな

27 21/01/10(日)21:34:36 No.763946692

>掛け算の順番とかもウンザリする 後に「入れ替えてもいいよ」って教える事になるんだから余計な順番とか設定しなくていいのにね

28 21/01/10(日)21:35:03 No.763946913

>>掛け算の順番とかもウンザリする >算数っていうのはまず概念の抽象化をする前した後があってさ >概念の抽象化をした後なら掛け算の順番なんてどうでもいいんだけど >する前だと5個のリンゴ7人ぶんと >7個のリンゴ5人ぶんは明確に違う >問題はこの違いを教員も生徒もよくわかっていないことだ つまり立式は抽象化した後だから順序は関係ないってことか…

29 21/01/10(日)21:35:20 No.763947055

こういうのって問題文に小数点第何位まで答えなさいみたいなこと書いてない?

30 21/01/10(日)21:35:37 No.763947172

>工学系だと7と7.0は天地の差があるからな なにが違うか知りたい

31 21/01/10(日)21:35:57 No.763947328

>する前だと5個のリンゴ7人ぶんと >7個のリンゴ5人ぶんは明確に違う これだって「7人にリンゴ5個ずつ」って読めば成立するじゃん

32 21/01/10(日)21:36:05 No.763947379

>こういうのって問題文に小数点第何位まで答えなさいみたいなこと書いてない? 文章題なら書いてあるけどスレ画みたいな計算ドリルみたいな問題はどうだろ

33 21/01/10(日)21:36:17 No.763947467

算数と数学は違うので

34 21/01/10(日)21:36:56 No.763947749

ゼロとオーを見分けるためじゃないのか…

35 21/01/10(日)21:37:23 No.763947962

>工学系だと7と7.0は天地の差があるからな 7→不安 7.0→安心

36 21/01/10(日)21:38:00 No.763948252

>算数と数学は違うので .0を消すか消さないかは算数と数学の差ではなく算数数学と工学の差だと思う

37 21/01/10(日)21:38:08 [Excel] No.763948311

いっしょよ

38 21/01/10(日)21:38:14 No.763948354

算数のときは答えの単位になるほう先にしろって言われたな 数学はそんなの気にしたことないけど

39 21/01/10(日)21:38:24 No.763948426

とりあえず先生から全く言及されずにどっちかしかダメと言うことはないだろう今どき

40 21/01/10(日)21:38:29 No.763948458

>つまり立式は抽象化した後だから順序は関係ないってことか… その立式が抽象化された後かどうかって話なんだ まず身近なものに例えて式を作らせるところからから始まって やがて身近なものに例えなくても数式単体で学ばせるわけで

41 21/01/10(日)21:39:09 No.763948775

>算数のときは答えの単位になるほう先にしろって言われたな コレに本当に意味のある理由がないのが困る

42 21/01/10(日)21:39:21 No.763948866

工業的には7と7.0と7.00は全然違うけど算数はまた別の話

43 21/01/10(日)21:39:42 No.763949020

>後に「入れ替えてもいいよ」って教える事になるんだから余計な順番とか設定しなくていいのにね 算数・数学嫌いが生まれる理由がコレだと思う

44 21/01/10(日)21:39:46 No.763949045

>社会に出ると使えない算数 習ったとおりに出来るか確認するテストだから社会の決まりを決まりを守れるかの判断材料にされるぞ

45 21/01/10(日)21:39:50 No.763949072

7g表記だと7.4gとか6.7gでもまあ7gだよねってなる

46 21/01/10(日)21:39:56 No.763949120

>いっしょよ 違うのだ!!

47 21/01/10(日)21:40:04 No.763949178

.1も.2も消さないのに0だけ消す意味があまりない その方がただ見やすいだけでしかないなら省略しなかった場合を減点するのは誤解の元でしかない

48 21/01/10(日)21:40:05 No.763949182

え?7.00だろ?

49 21/01/10(日)21:40:09 No.763949203

>>する前だと5個のリンゴ7人ぶんと >>7個のリンゴ5人ぶんは明確に違う >これだって「7人にリンゴ5個ずつ」って読めば成立するじゃん これじゃダメなのかね? 順番も大事なんだよって話はよく聞くけどその理由まで納得のいく回答を得られたことがない

50 21/01/10(日)21:40:44 No.763949451

7は6.5から7.4まで許容する 7.0は6.95から7.04まで許容する

51 21/01/10(日)21:40:54 No.763949518

>こういうのって問題文に小数点第何位まで答えなさいみたいなこと書いてない? 授業では言ったんだろう多分なぁ

52 21/01/10(日)21:40:55 No.763949527

算数世界だとすべての数字は無限の有効桁数を持つって考えるべきだぜ 小学生相手に誤差論なんてやってられんわ!

53 21/01/10(日)21:40:59 No.763949548

公差0でお願いしますはやめろ!

54 21/01/10(日)21:41:02 No.763949572

>先生のこの程度の採点に文句言っちゃうのはまだまだ学生なのか学生気分が抜けてないんだろうなと思う このスレ見る限りみんな学生気分のままなんだろう

55 21/01/10(日)21:41:49 No.763949906

戻りてぇなぁ学生時代

56 21/01/10(日)21:41:49 No.763949910

ぶっちゃけ小学校の先生なんてロリコンか中高の先生のなり損ないだから…

57 21/01/10(日)21:41:49 No.763949911

>>>する前だと5個のリンゴ7人ぶんと >>>7個のリンゴ5人ぶんは明確に違う >>これだって「7人にリンゴ5個ずつ」って読めば成立するじゃん >これじゃダメなのかね? >順番も大事なんだよって話はよく聞くけどその理由まで納得のいく回答を得られたことがない 一個が35人分あるみたいなわけわからん表現しなかったら35個あるってことに変わりはないはずなんだがな

58 21/01/10(日)21:41:59 No.763949976

>順番も大事なんだよって話はよく聞くけどその理由まで納得のいく回答を得られたことがない 理解出来ないのと納得出来ないのは違うからもしかして説明を理解出来なかったのでは?

59 21/01/10(日)21:42:11 No.763950061

実際現場の先生はもっと適当でいいと思うんだが 逆に変なこだわりをする人のがクローズアップされている気がする 別にわざわざ0消さなくても丸にしちゃえばいいのに

60 21/01/10(日)21:42:39 No.763950262

>ぶっちゃけ小学校の先生なんてロリコンか中高の先生のなり損ないだから… 中高と小学校はなり方からして全然違うだろ…

61 21/01/10(日)21:43:04 No.763950436

教師なんてほとんど社会経験ないんだからお外の事はわかない

62 21/01/10(日)21:43:04 No.763950442

まぁスレ画は一応丸貰えてるし

63 21/01/10(日)21:43:07 No.763950462

教師なんてほとんどプライドだけは高い世間知らずの馬鹿しかいないからな…

64 21/01/10(日)21:43:26 No.763950589

>教師なんてほとんどプライドだけは高い世間知らずの馬鹿しかいないからな… ひょっとして「」は教師なのでは

65 21/01/10(日)21:43:27 No.763950600

>>ぶっちゃけ小学校の先生なんてロリコンか中高の先生のなり損ないだから… >中高と小学校はなり方からして全然違うだろ… それ系のは触れちゃダメよ

66 21/01/10(日)21:43:33 No.763950648

>実際現場の先生はもっと適当でいいと思うんだが それでも指導要領くらいは守るんじゃないの

67 21/01/10(日)21:43:34 No.763950657

教科書だったか先生の教え方だったかもう覚えてないけど 自分は答えの単位は前のって教わったので個数聞かれると5個*7人表記にするな…

68 21/01/10(日)21:43:44 No.763950736

教師は教師で必死にやってるからあんま悪くいうなよ

69 21/01/10(日)21:43:53 No.763950803

floatの足し算なんだから結果はfloatだろ

70 21/01/10(日)21:43:54 No.763950809

>まぁスレ画は一応丸貰えてるし あごめん変な色の丸だったわ

71 21/01/10(日)21:43:55 No.763950819

>>>ぶっちゃけ小学校の先生なんてロリコンか中高の先生のなり損ないだから… >>中高と小学校はなり方からして全然違うだろ… >それ系のは触れちゃダメよ 遅かったか

72 21/01/10(日)21:44:14 No.763950982

>まぁスレ画は一応丸貰えてるし これ訂正して付けてもらった丸だよ 赤ペンが本採点で復習をする際につけてもらうのが青 うちの小学校でもやってたわ

73 21/01/10(日)21:44:35 No.763951131

>>実際現場の先生はもっと適当でいいと思うんだが >それでも指導要領くらいは守るんじゃないの 教科書どおりなら普通にやってりゃ自動的に守るからな… 問題は何か強い信念があってやる気強すぎるタイプ

74 21/01/10(日)21:44:43 No.763951190

指導要領がカスなだけよこれに関しては 子供騙しの配慮で本当に子供を騙しちゃってる

75 21/01/10(日)21:44:45 No.763951201

>>順番も大事なんだよって話はよく聞くけどその理由まで納得のいく回答を得られたことがない >理解出来ないのと納得出来ないのは違うからもしかして説明を理解出来なかったのでは? 文脈で納得と理解は読み替えてくれよ…

76 21/01/10(日)21:44:51 No.763951241

実際世間のこと何も知らない子供に囲まれていると王様になったような気分になったことがある

77 21/01/10(日)21:44:56 No.763951287

どう見ても最初繰り上がり忘れて6って書いて×になったのを直して7にして0消した方がいいよって注意してるだけに見えるけど

78 21/01/10(日)21:44:58 No.763951309

生徒が教師の言う事聞く事を重視されてる様に教師も教科書の言う事聞く事を重視されてるんだ これはもう品質管理とかそういう方向性で仕方ないんだ

79 21/01/10(日)21:45:23 No.763951492

>floatの足し算なんだから結果はfloatだろ 掛け算の順番拘るんなら型も拘らないとね

80 21/01/10(日)21:45:34 No.763951586

コンピュータが絡むと桁数だけでなく7と7比べてるのにイコールにならない!なんて問題も

81 21/01/10(日)21:46:13 No.763951931

>どう見ても最初繰り上がり忘れて6って書いて×になったのを直して7にして0消した方がいいよって注意してるだけに見えるけど それだったら赤ペンで7.0って書いてなきゃおかしいでしょ

82 21/01/10(日)21:46:20 No.763951987

.0に意味ないんだからより簡素な表記である7にするべきだろ…

83 21/01/10(日)21:46:35 No.763952089

>どう見ても最初繰り上がり忘れて6って書いて×になったのを直して7にして0消した方がいいよって注意してるだけに見えるけど 名探偵…!

84 21/01/10(日)21:46:42 No.763952155

ねぇ今更だけどひょっとしてスレ画の答案って そもそも0付けた付けないじゃなくて 普通に計算間違えてたの修正してない? なんかうっすら6が見えるんだけど

85 21/01/10(日)21:46:47 No.763952195

事前にそういう約束をしたかどうかだけの問題すぎる…

86 21/01/10(日)21:46:50 No.763952226

>指導要領がカスなだけよこれに関しては >子供騙しの配慮で本当に子供を騙しちゃってる 掛け算の順番はわかるけどスレ画は聞いてもなんかしっくりこない理由だわ

87 21/01/10(日)21:46:51 No.763952237

算数の理不尽に打ちのめされたみたいだけど立派な大人になれましたか…?

88 21/01/10(日)21:46:55 No.763952258

>それだったら赤ペンで7.0って書いてなきゃおかしいでしょ 子供自身に直させたんだろ青○と赤ペケ分かれてる理由が無いじゃん

89 21/01/10(日)21:47:02 No.763952311

>.0に意味ないんだからより簡素な表記である7にするべきだろ… .0に意味がないとかまともに勉強してない文系だな

90 21/01/10(日)21:47:05 No.763952333

>.0に意味ないんだからより簡素な表記である7にするべきだろ… えぇ…

91 21/01/10(日)21:47:23 No.763952484

>.0に意味がないとかまともに勉強してない文系だな コンドーム使ったことないんだろう

92 21/01/10(日)21:47:24 No.763952492

n/a

93 21/01/10(日)21:47:29 No.763952521

>>.0に意味ないんだからより簡素な表記である7にするべきだろ… >.0に意味がないとかまともに勉強してない文系だな 小学校で有効数字やらねえだろ

94 21/01/10(日)21:47:54 No.763952695

>算数の理不尽に打ちのめされたみたいだけど立派な大人になれましたか…? 数学でロジハラされて病みました

95 21/01/10(日)21:48:00 No.763952734

>なんかうっすら6が見えるんだけど 確かに だが赤の波線が理解を難しくする

96 21/01/10(日)21:48:11 No.763952813

俺の経験人数は0と0.0どっちが正解なんだ?

97 21/01/10(日)21:48:42 No.763953021

>指導要領がカスなだけよこれに関しては >子供騙しの配慮で本当に子供を騙しちゃってる ホントに指導要領にあんのかこれ?

98 21/01/10(日)21:48:49 No.763953068

>俺の経験人数は0と0.0どっちが正解なんだ? 将来ニューハーフと経験持つ予定あるなら0.0かな

99 21/01/10(日)21:48:51 No.763953080

小学6あたりで有効数字やるべよ

100 21/01/10(日)21:48:53 No.763953099

>俺の経験人数は0と0.0どっちが正解なんだ? null

101 21/01/10(日)21:48:54 No.763953106

>俺の経験人数は0と0.0どっちが正解なんだ? 小数点以下の人間って

102 21/01/10(日)21:49:12 No.763953226

>>俺の経験人数は0と0.0どっちが正解なんだ? >小数点以下の人間って 水子とか胎児とか乙武さんとか

103 21/01/10(日)21:49:15 No.763953247

>俺の経験人数は0と0.0どっちが正解なんだ? 経験人数は実数型ですか?整数型ですか?

104 21/01/10(日)21:49:19 No.763953279

小数だからって有効数字であるとは限らないしスレ画に至っては測定値でもないただの値だからな

105 21/01/10(日)21:49:53 No.763953525

>小学6あたりで有効数字やるべよ 中学か高校じゃなかったっけ…最近は違うのか

106 21/01/10(日)21:50:10 No.763953631

>このスレは伸びない 結構伸びてんな

107 21/01/10(日)21:50:12 No.763953650

0なら中折れしたりたたなかったとかで0.3とかの可能性が僅かに残されるが0.0だとあ…(察しってなるくらいの深刻さかな

108 21/01/10(日)21:50:13 No.763953665

書き込みをした人によって削除されました

109 21/01/10(日)21:50:15 No.763953692

>>それだったら赤ペンで7.0って書いてなきゃおかしいでしょ >子供自身に直させたんだろ青○と赤ペケ分かれてる理由が無いじゃん 最初の採点を赤ペンでしてやり直しに対して青ペン使うってスタンダードじゃなかったのか…

110 21/01/10(日)21:50:28 No.763953779

いいよね…R-9スラッシュゼロ

111 21/01/10(日)21:50:38 No.763953852

nullも''も0もfalseも一緒よ

112 21/01/10(日)21:50:42 No.763953876

そもそも有効数字という概念自体ちょっと古いんだよね…

113 21/01/10(日)21:50:48 No.763953915

有効数字云々は的外れすぎ だって有効数字教えないじゃん小学校で

114 21/01/10(日)21:50:57 No.763953978

>あ…(察し

115 21/01/10(日)21:51:06 No.763954032

final int 経験人数 = 0;

116 21/01/10(日)21:51:09 No.763954052

>最初の採点を赤ペンでしてやり直しに対して青ペン使うってスタンダードじゃなかったのか… だから最初に6で×になっただけって流れで合ってるでしょ

117 21/01/10(日)21:51:21 No.763954141

スレ画の内容とか教師が~指導要領が~って言ってるけど子供の時のテストは授業通りにやって丸もらってきただろみんな違うの? 教科書と授業とノートが無いと分かんないしこれだけでそんな断言するもんでもないだろう

118 21/01/10(日)21:51:32 No.763954216

有効数字は高校物理あたりかな…算数数学じゃ出てこなかった気がする

119 21/01/10(日)21:51:39 No.763954267

#VALUE!

120 21/01/10(日)21:51:50 No.763954356

>>する前だと5個のリンゴ7人ぶんと >>7個のリンゴ5人ぶんは明確に違う >これだって「7人にリンゴ5個ずつ」って読めば成立するじゃん っていうか素直にカギ括弧で単位かけばいいだけでは?

121 21/01/10(日)21:51:54 No.763954374

そもそも無限の確かさが担保されてる場合有効数字を考慮するのは的外れでは? 例えばアボガドロ定数が 6.02214076×10^23 /molで10桁で定義されてるからってアボガドロ定数を用いた計算で11桁以上を考慮する意味がないってわけではないし

122 21/01/10(日)21:52:01 No.763954419

算数の計算問題って数字という概念の話だから有効数字とかそういう話ではないと思う 文章題だったら有効数字とかの話かもしれない…

123 21/01/10(日)21:52:28 No.763954603

>そもそも無限の確かさが担保されてる場合有効数字を考慮するのは的外れでは? >例えばアボガドロ定数が 6.02214076×10^23 /molで10桁で定義されてるからってアボガドロ定数を用いた計算で11桁以上を考慮する意味がないってわけではないし なんて?

124 21/01/10(日)21:52:40 No.763954666

今考えると教師って専門家でもなんでもないんだなって

125 21/01/10(日)21:52:44 No.763954695

>>最初の採点を赤ペンでしてやり直しに対して青ペン使うってスタンダードじゃなかったのか… >だから最初に6で×になっただけって流れで合ってるでしょ それだったら0の部分にしか赤い訂正ないのがわかんねえじゃんって!

126 21/01/10(日)21:53:06 No.763954862

こんなとこでバカなこと言ってねえでさっさと寝ろ

127 21/01/10(日)21:53:37 No.763955083

面白がってわざと教師視点と生徒視点でバカなこと言ってるでしょ

128 21/01/10(日)21:53:47 No.763955145

Oと0の区別の為に斜線を入れろって指導する先生って事? 7と1とか色々あって…

129 21/01/10(日)21:53:51 No.763955173

6は最初に答案書く時に書いてすぐ直したんじゃねぇかな…

130 21/01/10(日)21:54:12 No.763955332

>それだったら0の部分にしか赤い訂正ないのがわかんねえじゃんって! 本来は元の答えを訂正線とかで残すべきだったけど 消して書き直してるからこうなったってだけでしょうっすら6見えてるんだから

131 21/01/10(日)21:54:17 No.763955367

小学算数で小数点を書かないのは7.0と70の区別が付かないからだぞ 何のための.なのかと思うけど少なくとも教員はそう思ってるぞ

132 21/01/10(日)21:54:51 No.763955611

>面白がってわざと教師視点と生徒視点でバカなこと言ってるでしょ ところが掛け算の順番問題で延々とヒで真面目に口論してる連中がいるんだ ここでも真面目に議論しててもおかしくない

133 21/01/10(日)21:54:54 No.763955638

>nullも''も0もfalseも一緒よ プログラマならはたきます

134 21/01/10(日)21:55:06 No.763955726

訂正印も押しとけよ

135 21/01/10(日)21:55:25 No.763955874

どっちかっていうと紛らわしいからもっとちゃんと消せって指導するほうがためになるな まあ面倒くさいのはわかるが

136 21/01/10(日)21:55:29 No.763955905

>小学算数で小数点を書かないのは7.0と70の区別が付かないからだぞ 子供の字は汚いから.じゃ区別つかないの分かるよ…

137 21/01/10(日)21:56:24 No.763956286

>>それだったら0の部分にしか赤い訂正ないのがわかんねえじゃんって! >本来は元の答えを訂正線とかで残すべきだったけど >消して書き直してるからこうなったってだけでしょうっすら6見えてるんだから いやそれにしたって6.0って解答で.0の間違いだけ指摘するの意味不明じゃん… 6が薄っすら残ってるのは最初安直に2+4=6したあと自力で繰り上がりに気付いて書き直しただけじゃねえかな…

138 21/01/10(日)21:56:45 No.763956432

2.8+4.2=を教えるとするだろ? 「28+42の筆算をすればいいのよ」って言うだろ? そうすると70って書いて点を置き7.0にするだろ? これで十分に2.8+4.2の計算を教えられたと思う? .0を消して「7になりました」まで示させる方がいいんじゃないか?

139 21/01/10(日)21:56:51 No.763956459

>ところが掛け算の順番問題で延々とヒで真面目に口論してる連中がいるんだ >ここでも真面目に議論しててもおかしくない その話もする?

140 21/01/10(日)21:57:06 No.763956564

>有効数字云々は的外れすぎ >だって有効数字教えないじゃん小学校で 教わったような記憶があるけど記憶違いかな…

141 21/01/10(日)21:57:09 No.763956593

>小学算数で小数点を書かないのは7.0と70の区別が付かないからだぞ >何のための.なのかと思うけど少なくとも教員はそう思ってるぞ そこをしっかり教えろよって思うんだけどね…

142 21/01/10(日)21:58:16 No.763957103

化学実験のメスシリンダーで液体を量るとか 誤差大きすぎるだろうと思っちゃうけど 多少の誤差は許容してくれるよね

143 21/01/10(日)21:58:19 No.763957120

>2.8+4.2=を教えるとするだろ? >「28+42の筆算をすればいいのよ」って言うだろ? >そうすると70って書いて点を置き7.0にするだろ? >これで十分に2.8+4.2の計算を教えられたと思う? 思う

144 21/01/10(日)21:58:27 No.763957183

たくさんケチつけたいいい!!

145 21/01/10(日)21:59:32 No.763957676

>教わったような記憶があるけど記憶違いかな… 仮に教わっていたとして足し算の筆算の前には習わねーよ

146 21/01/10(日)21:59:33 No.763957685

>化学実験のメスシリンダーで液体を量るとか >誤差大きすぎるだろうと思っちゃうけど >多少の誤差は許容してくれるよね 流石にメスシリンダーくらいなら信用してやってもいいんじゃねえかな!?ビーカーの目盛りそのまんま信用するとかはまだしも

147 21/01/10(日)21:59:36 No.763957739

これ数学者がオッケー出したも含めて先生マジで可哀想だと思うわ 小学校のテストだろこれ

148 21/01/10(日)21:59:50 No.763957866

>いやそれにしたって6.0って解答で.0の間違いだけ指摘するの意味不明じゃん… あぁ赤ペケの時に0指摘してるっていいたいのか だとしたら斜線も青ペンだから青は本人が書いてることになるけどそういうものなの?

149 21/01/10(日)22:00:28 No.763958136

>ところが掛け算の順番問題で延々とヒで真面目に口論してる連中がいるんだ 四則演算が成り立つ数かとかの話?

150 21/01/10(日)22:00:36 No.763958191

>2.8+4.2=を教えるとするだろ? >「28+42の筆算をすればいいのよ」って言うだろ? まず10の位1の位みたいに位の高さを意識させるもんじゃないのか 2+4.2=って問題に4.6って答えそうだぞそれだと

151 21/01/10(日)22:00:47 No.763958278

この場合7.0にしないとダメって習ったんだけど…

152 21/01/10(日)22:00:47 No.763958281

習ったとおりにできるかが評価対象って事実みたいに語られてるがイマイチ信じられん 誰が言い出したの?

153 21/01/10(日)22:00:57 No.763958341

>仮に教わっていたとして足し算の筆算の前には習わねーよ 画像でどの単元なのか分かるのか? あとスレ画は足し算の筆算じゃなくて小数の単元まで進んでるでしょ

154 21/01/10(日)22:00:57 No.763958343

>>小学算数で小数点を書かないのは7.0と70の区別が付かないからだぞ >>何のための.なのかと思うけど少なくとも教員はそう思ってるぞ >そこをしっかり教えろよって思うんだけどね… 理屈を全部言うってのと教えるってのは全然違うんだ 4年生くらいまでは機械的にルールを教えて機械的にこなさせた方が遥かにいい もちろんその上で疑問を持つ子には答えた方がいいけどね

155 21/01/10(日)22:01:19 No.763958505

>>仮に教わっていたとして足し算の筆算の前には習わねーよ >画像でどの単元なのか分かるのか? >あとスレ画は足し算の筆算じゃなくて小数の単元まで進んでるでしょ これ小3くらいだぞ

156 21/01/10(日)22:01:49 No.763958716

小学の時は.0はゼロを消してたな懐かしい

157 21/01/10(日)22:02:02 No.763958827

>この場合7.0にしないとダメって習ったんだけど… それは誤差を含む値を取り扱うときの話だ

158 21/01/10(日)22:02:42 No.763959137

>>2.8+4.2=を教えるとするだろ? >>「28+42の筆算をすればいいのよ」って言うだろ? >まず10の位1の位みたいに位の高さを意識させるもんじゃないのか >2+4.2=って問題に4.6って答えそうだぞそれだと 2+4.2の場合は20+42の筆算をすればいいけど 別にそれ矛盾しねーだろ

159 21/01/10(日)22:02:45 No.763959159

>四則演算が成り立つ数かとかの話? そんな高級なことではなくて500円のりんごを5個買ったらいくらっていう問題で 500 * 5が正解だとか5 * 500でもいいとかそういう話だよ

160 21/01/10(日)22:02:45 No.763959163

私勝手に小数点以下が0だと勝手に消すエクセルのデフォルト設定嫌い!(バアアアアアン

161 21/01/10(日)22:02:55 No.763959226

>2+4.2=って問題に4.6って答えそうだぞそれだと 4.4だったわまあとりあえず桁揃えようって事で

162 21/01/10(日)22:03:02 No.763959282

>>いやそれにしたって6.0って解答で.0の間違いだけ指摘するの意味不明じゃん… >あぁ赤ペケの時に0指摘してるっていいたいのか >だとしたら斜線も青ペンだから青は本人が書いてることになるけどそういうものなの? 線の太さ違うし0の斜線は子供で青丸は教師だろう

163 21/01/10(日)22:03:17 No.763959397

int a = 2.8 + 4.2;

164 21/01/10(日)22:03:30 No.763959496

>>2+4.2=って問題に4.6って答えそうだぞそれだと >4.4だったわまあとりあえず桁揃えようって事で 小学生未満かよ…

165 21/01/10(日)22:04:00 No.763959708

仕事柄小数点より頭に付く0を勝手に消すやつの方が困るな…

166 21/01/10(日)22:04:20 No.763959860

算数の時点で有効数字なんて概念はないので勝手に導入しちゃだめだよ

167 21/01/10(日)22:04:31 No.763959933

うろ覚えの知識頑張って使おうとして有効数字とか言い出してる奴が一番恥ずかしい

168 21/01/10(日)22:04:42 No.763960000

「」ちゃんも宿題しようね…

169 21/01/10(日)22:05:31 No.763960351

ぴったり2.8億円にぴったり4.2億円を合わせた時に7.0億円と書く理由がないってのが一番分かりやすい説明だった

170 21/01/10(日)22:05:40 No.763960428

01 1 1.0 みんな1ね!

171 21/01/10(日)22:06:24 No.763960720

これ7と7.0を同時に存在させないためとか聞いたな 同じ数を表す以上複数の表記方法が存在すると数論においてまずいとか

172 21/01/10(日)22:06:28 No.763960748

掛け算で最初は×が・に代用して表現できるようになった後、場合によっては省略できるようになって使わなくなるけど この・ってやる必要なくね?

173 21/01/10(日)22:06:51 No.763960921

>01 >1 >1.0 >みんな1ね! エクセルのレス

174 21/01/10(日)22:07:04 No.763961003

>01 >1 >1.0 >みんな1ね! 01を親切にも1に置き換えるのはやめてくれんかExcel

175 21/01/10(日)22:07:05 No.763961006

単位については昔なんとなく疑問に思ってたけど今の言葉で説明するなら 組み立て単位が省略されてるだけで乗算に関しては可換じゃん!ってことを言いたかった

176 21/01/10(日)22:07:06 No.763961017

>2+4.2の場合は20+42の筆算をすればいいけど >別にそれ矛盾しねーだろ 2を2.0として計算できるのに2.8+4.2=7.0が7と理解できない理由はないからわざわざ0消す必要もなかろ

177 21/01/10(日)22:07:36 No.763961232

>エクセルのレス ぼくは1.1も1だと思うよ

178 21/01/10(日)22:07:59 No.763961408

>掛け算で最初は×が・に代用して表現できるようになった後、場合によっては省略できるようになって使わなくなるけど >この・ってやる必要なくね? その話するにはクロス積とドット積の話が出てくるから… 実数の範囲では要らないけどね

179 21/01/10(日)22:08:25 No.763961606

>01 >1 >1.0 >みんな1ね! csvをexcelで開いて保存!

180 21/01/10(日)22:09:01 No.763961841

>同じ数を表す以上複数の表記方法が存在すると数論においてまずいとか 小数と分数とかはセーフなん?

181 21/01/10(日)22:09:11 No.763961915

〇〇だと勘違いする恐れがある!って言う奴が 0を消さないのは間違いなんだという勘違いを起こす可能性は考えない謎

182 21/01/10(日)22:09:14 No.763961940

>この・ってやる必要なくね? 1文字の変数と数字1個なら必要ない 数字どうしを2個かけたり複数文字にわたる数が出たりする場合は明示するためにあってもいい あとベクトルになると×と区別する場面が出てくる

183 21/01/10(日)22:10:31 No.763962524

>同じ数を表す以上複数の表記方法が存在すると数論においてまずいとか そんな事を言ったらそれこそ7と1*7と7*1は全部違うって話にならない?

184 21/01/10(日)22:10:36 No.763962573

電話番号と郵便番号に厳しいexcelちゃん

185 21/01/10(日)22:11:00 No.763962746

有効数字自体結構大雑把な方法だしな…

186 21/01/10(日)22:11:21 No.763962878

>クロス積とドット積 ググって初めて意味を知ったわ… 先生ちゃんと概念教えてくれよ

187 21/01/10(日)22:11:31 No.763962945

>>2+4.2の場合は20+42の筆算をすればいいけど >>別にそれ矛盾しねーだろ >2を2.0として計算できるのに2.8+4.2=7.0が7と理解できない理由はないからわざわざ0消す必要もなかろ 2を2.0として計算できるからってそれがケタ数を完全に理解してるという証明にはならんのよ ただ間違えがちな子でも「整数と少数を足す場合は.0を付けてから筆算するんだな」というルールは理解できる訳で 小学校の教育ではこのとりあえずルールを理解して正しい計算が出来るってのが大事な訳よ 君みたいに「こっちが分かるならこっちも分かるだろ」じゃ落ちこぼれが出来ちまうわ

188 21/01/10(日)22:11:47 No.763963050

>そんな事を言ったらそれこそ7と1*7と7*1は全部違うって話にならない? それは式だろ…

189 21/01/10(日)22:13:09 No.763963651

問題文あって式書いて答えの欄もあってその答えの所で.0とか書いて×なら分かるけどスレ画の計算式で0書いたらダメって酷くない

190 21/01/10(日)22:13:24 No.763963768

0じゃなきゃぜんぶtrueでいいよ

191 21/01/10(日)22:13:36 No.763963852

数学に有効数字云々は馬鹿みたい

192 21/01/10(日)22:13:45 No.763963918

>クロス積とドット積 初めて聞いたけど内積と外積なら習ってたわ 用語変わってる?

193 21/01/10(日)22:14:02 No.763964031

>問題文あって式書いて答えの欄もあってその答えの所で.0とか書いて×なら分かるけどスレ画の計算式で0書いたらダメって酷くない 0書いて消すんだよ 小数の筆算学んだ事ないのか

194 21/01/10(日)22:14:13 No.763964113

行列計算やると掛け算の順番の重要さが分かるよね

195 21/01/10(日)22:15:00 No.763964467

教育要項に沿った理解がされているかどうかなんでそれに反発して先生は間違っている!ってなると「」みたいなめんどくさい人生進むことになる

196 21/01/10(日)22:15:08 No.763964537

>ググって初めて意味を知ったわ… >先生ちゃんと概念教えてくれよ ベクトルの外積って高校範囲でも習わないから仕方ねえ

197 21/01/10(日)22:15:22 No.763964653

算数は数学かな

198 21/01/10(日)22:15:48 No.763964824

>習ったとおりにできるかが評価対象って事実みたいに語られてるがイマイチ信じられん >誰が言い出したの? たぶん習ったとおりに出来る事が大事って話にバイアスかけられてる

199 21/01/10(日)22:15:51 No.763964840

問題文で答えをこういう形式にしなさいってちゃんと書いてあればいいんだけどね

200 21/01/10(日)22:16:06 No.763964948

世界的数学者が「」なわけないじゃん

201 21/01/10(日)22:16:14 No.763965007

教わったことをそのままテストで出来ない事に問題が有るんだ

202 21/01/10(日)22:16:39 No.763965215

>問題文で答えをこういう形式にしなさいってちゃんと書いてあればいいんだけどね 摩擦はないものとする

203 21/01/10(日)22:17:18 No.763965523

「」が代わりに教えてあげればいいじゃん

204 21/01/10(日)22:17:43 No.763965716

範囲でやらないから教えないじゃなくてこの先習うかも知れない分野でこれが必要だからこのやり方してるよって位は教えても良いんじゃないかと想う

205 21/01/10(日)22:17:58 No.763965819

スレ画は2.8も4.2も誤差を持っていないので 仮に有効数字を習っていたとしても7が正解

206 21/01/10(日)22:18:36 No.763966119

もうまともに勉強してこなかったやつらがどこにも就職できずに教師になる時代

207 21/01/10(日)22:18:45 No.763966185

>教育要項に沿った理解がされているかどうかなんでそれに反発して先生は間違っている!ってなると「」みたいなめんどくさい人生進むことになる いやこんな謎ルール学習指導要領ないけど

208 21/01/10(日)22:18:55 No.763966259

>範囲でやらないから教えないじゃなくてこの先習うかも知れない分野でこれが必要だからこのやり方してるよって位は教えても良いんじゃないかと想う さっきまで教えてた話と余談が混じって混乱する子供も出てくるから一概には言えんのだ

209 21/01/10(日)22:18:57 No.763966281

また先生叩いて気持ちよくなってんのか

210 21/01/10(日)22:19:14 No.763966405

>教育要項に沿った理解がされているかどうかなんでそれに反発して先生は間違っている!ってなると「」みたいなめんどくさい人生進むことになる 教育要領にない漢字を使って名前書いたらキレるクソコテ教師も悪いからセーフ

211 21/01/10(日)22:19:17 No.763966431

>君みたいに「こっちが分かるならこっちも分かるだろ」じゃ落ちこぼれが出来ちまうわ つまり2→2.0は理解できても7.0→7は理解できないということか 確かに児童の脳発達に関する論文などは読んだことがないが結果が出ているなら仕方ないな

212 21/01/10(日)22:19:20 No.763966466

int a = (int)2.8 + (int)4.2;

213 21/01/10(日)22:19:40 No.763966627

結局算数や数学なんて解だけじゃなくその過程も書かなきゃなんだからそれの練習みたいなもんだよ

214 21/01/10(日)22:19:55 No.763966723

こういうのに文句言う人は小学生が自分と同等の理解力があると思ってるよね 低学年なんてほとんど猿だぞ

215 21/01/10(日)22:20:03 No.763966784

森先生の何がいかんのだをスルーしてる時点でどっちかじゃないといけない派が馬鹿なだけなんだよな

216 21/01/10(日)22:20:16 No.763966881

>>範囲でやらないから教えないじゃなくてこの先習うかも知れない分野でこれが必要だからこのやり方してるよって位は教えても良いんじゃないかと想う >さっきまで教えてた話と余談が混じって混乱する子供も出てくるから一概には言えんのだ 聞いてくるくらい好奇心強い子には混同なんぞ気にせんでよかろ

217 21/01/10(日)22:20:18 No.763966899

「」の語る教師像ってまんま「」なんだよな…

218 21/01/10(日)22:20:35 No.763967032

>教育要項に沿った理解がされているかどうかなんでそれに反発して先生は間違っている!ってなると「」みたいなめんどくさい人生進むことになる 指導要領に沿うのが重要なんて話じゃなくてなんでそんな要領になっているのかという話では

219 21/01/10(日)22:20:49 No.763967131

7つのリンゴを5人に配るってやるからややこしいんであって 7という数が5つあるよってのと5という数が7こあるよってのじゃ数式の意味も変わってくるんじゃねえの って思う文系です

220 21/01/10(日)22:20:55 No.763967171

>仮に有効数字を習っていたとしても7が正解 7が正解の理由じゃなくて7.0が不正解の理由は?

221 21/01/10(日)22:20:59 No.763967200

>floatの足し算なんだから結果はfloatだろ コンピュータ的には7.0が正解だよね

222 21/01/10(日)22:21:40 No.763967486

>>君みたいに「こっちが分かるならこっちも分かるだろ」じゃ落ちこぼれが出来ちまうわ >つまり2→2.0は理解できても7.0→7は理解できないということか >確かに児童の脳発達に関する論文などは読んだことがないが結果が出ているなら仕方ないな あのね考えてみなよ 前者は2を2.0にするってのは機械的に覚えられるけど 後者は7.0を書いた時点で終わりとするなら7にするってのを機械的に覚えられないじゃん

223 21/01/10(日)22:21:45 No.763967522

>7という数が5つあるよってのと5という数が7こあるよってのじゃ数式の意味も変わってくるんじゃねえの 「5つ、7という数があるよ」でも行けるじゃんと思う同じく文系です

224 21/01/10(日)22:22:07 No.763967673

>7つのリンゴを5人に配るってやるからややこしいんであって >7という数が5つあるよってのと5という数が7こあるよってのじゃ数式の意味も変わってくるんじゃねえの >って思う文系です 具体的にどう意味が変わるのか何故特定の順番でなくてはダメで逆順で統一してはならないのか

225 21/01/10(日)22:22:38 No.763967918

>>>範囲でやらないから教えないじゃなくてこの先習うかも知れない分野でこれが必要だからこのやり方してるよって位は教えても良いんじゃないかと想う >>さっきまで教えてた話と余談が混じって混乱する子供も出てくるから一概には言えんのだ >聞いてくるくらい好奇心強い子には混同なんぞ気にせんでよかろ 気にするよ それでこんがらがって成績落ちたら本末転倒だろ

226 21/01/10(日)22:22:59 No.763968073

7つのリンゴを5人に配るのは確かにややこしい