虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/10(日)21:06:04 ビルメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/10(日)21:06:04 No.763932780

ビルメン「」はおちんぎんどれぐらい貰ってる? ぼくは…370まんえん…

1 21/01/10(日)21:07:23 No.763933507

虹裏でおちんぎんやボーナスの話をしても荒れるだけだと知っているだろう

2 21/01/10(日)21:08:06 No.763933861

>ビルメン「」はおちんぎんどれぐらい貰ってる? >ぼくは…370まんえん… 資格とか結構持ってはるんです? 電工1,2種とかくらいしか持ってないけどわりと興味ある

3 21/01/10(日)21:08:24 No.763934027

具体的な数字出すと30代年収300万円ですら荒れるもんな

4 21/01/10(日)21:09:55 No.763934832

>ビルメン「」はおちんぎんどれぐらい貰ってる? >ぼくは…370まんえん… 会社も社歴も立場も残業時間も賞与も保有資格もシフト体型も無しで年収だけとか情報小出しのレス乞食?

5 21/01/10(日)21:10:16 No.763935007

触手で絞ってるのは珍しい気がする 俺のおじさんもビルメンテしてたけどいつもくたびれてたな…

6 21/01/10(日)21:11:11 No.763935433

>資格とか結構持ってはるんです? >電工1,2種とかくらいしか持ってないけどわりと興味ある うちは資格は取った時に一時金が出るタイプなの… ほとんど職級給と年齢給で決まるね… いちおう電工1種とボイラ取扱技能講習修了で職級は下から2番目なの…

7 21/01/10(日)21:12:41 No.763936173

PLC学びたいけど別にいいかなとも思う

8 21/01/10(日)21:14:54 No.763937321

休み多い?

9 21/01/10(日)21:16:22 No.763938062

なんかキナ臭そうなスレ「」だな… 参加しようと思ったけどやめておこう

10 21/01/10(日)21:18:10 No.763938936

働いてない時間が多いから実働時間に換算すると中々なおちんぎんと感がられる

11 21/01/10(日)21:19:53 No.763939847

>休み多い? 月の出勤数13,4とかだぞ

12 21/01/10(日)21:21:25 No.763940487

吸収式冷温水発生器じゃねーか 完成度たけーなオイ

13 21/01/10(日)21:22:34 No.763941073

エレベーター管理会社に興味持ったけど最低でも工業高校卒じゃ無いと点検資格取れないのはちょっと参ったな

14 21/01/10(日)21:23:09 No.763941353

>>休み多い? >月の出勤数13,4とかだぞ 副業できるな…

15 21/01/10(日)21:25:09 No.763942355

給料手渡しで副業できるところないかな…

16 21/01/10(日)21:26:07 No.763942819

>給料手渡しで副業できるところないかな… 手渡しじゃなくても副業ってまずバレないでしょ

17 21/01/10(日)21:27:31 No.763943491

>>給料手渡しで副業できるところないかな… >手渡しじゃなくても副業ってまずバレないでしょ 口座に入るとバレるもんだと思ってた…

18 21/01/10(日)21:28:37 No.763944001

この状況下でも業績がほとんど変わらず安定しているのは強い 低速安定でこの先も上に登れない事からは目を逸らすものとする

19 21/01/10(日)21:29:21 No.763944352

格好いい機械だなぁ それに引き換えサーボとシリンダの塊に付いてる金属部品を .1刻みで位置調整するだけの仕事って本当に馬鹿らしい

20 21/01/10(日)21:29:27 No.763944395

実働時間少ないけど夜勤は寿命削ってる感じあるな

21 21/01/10(日)21:29:42 No.763944508

ビルメンって30すぎのおっさんでも転職できるんです?

22 21/01/10(日)21:29:59 No.763944626

副業するには良い職だと思うけど副業で稼ぐようなやつはビルメンにならないって言われた

23 21/01/10(日)21:30:39 No.763944958

>この状況下でも業績がほとんど変わらず安定しているのは強い >低速安定でこの先も上に登れない事からは目を逸らすものとする コロナでテナントが撤退してヤバイところもあるでしょ

24 21/01/10(日)21:31:07 No.763945167

これより収入少なくて時間長くて体力も使う工場作業員の仕事するよか全然マシでしょ つうかビルメンでもこんだけもらえるのはわりと上澄じゃね?

25 21/01/10(日)21:32:03 No.763945553

つまりビルメンなんぞやめとけって話だな で何するよ

26 21/01/10(日)21:32:06 No.763945567

>口座に入るとバレるもんだと思ってた… バレるとしたら住民税の額かな 確定申告のときに自分で納付するって選んどけば大丈夫っぽいよ

27 21/01/10(日)21:32:19 No.763945660

>実働時間少ないけど夜勤は寿命削ってる感じあるな 夜勤つっても椅子に座ってTV見たり居眠りしてるだけだけどね… やっぱ寿命削れてるのかな

28 21/01/10(日)21:33:05 No.763945978

>つまりビルメンなんぞやめとけって話だな >で何するよ 施工管理はどうよおちんぎんいっぱいだぞ

29 21/01/10(日)21:33:32 No.763946171

これだけ見ても今やってる仕事すぐ辞めてポリテクのビルメンコース行った方がいい気がするわ

30 21/01/10(日)21:33:39 No.763946216

>>つまりビルメンなんぞやめとけって話だな >>で何するよ >施工管理はどうよおちんぎんいっぱいだぞ そうかな… そうかも…

31 21/01/10(日)21:33:53 No.763946321

>>休み多い? >月の出勤数13,4とかだぞ んなわけあるか! と思ったけどそんなもんだわ

32 21/01/10(日)21:35:08 No.763946951

職業としては何度生まれ変わっても選びたいほど楽だけど 社会人としては一生自己肯定感を持てなくなるジレンマ

33 21/01/10(日)21:36:04 No.763947371

>これより収入少なくて時間長くて体力も使う工場作業員の仕事するよか全然マシでしょ >つうかビルメンでもこんだけもらえるのはわりと上澄じゃね? 新卒から勤め上げてたりすればある程度もらえるのかね 知らんけど

34 21/01/10(日)21:36:15 No.763947449

工場7年目だから機械保全技能士の特級と電検1級だけとって辞めてビルメン目指すつもり

35 21/01/10(日)21:37:09 No.763947843

テレワークが普及したら厳しくなりそうな職業ではあるよな

36 21/01/10(日)21:38:25 No.763948438

ある程度の規模のビルはテナントが居ようが居まいが常駐してなきゃいけないし

37 21/01/10(日)21:40:28 No.763949336

>ビルメンって30すぎのおっさんでも転職できるんです? できたよ どこもだいたい人手足りてないから現場の契約人数満たすだけでも苦労してるっぽい ヤバそうなやつでなければ多分入れるけど 反社だらけのカラオケ大会みたいな写真をスマホでせてくれるやつとか 前職で定年前はこうだったとか文句いうおっさんとか色々いたし 余裕で転職できると思うよきっと

38 21/01/10(日)21:41:38 No.763949832

人間関係は劣悪な職ってイメージあるわ

39 21/01/10(日)21:42:07 No.763950030

人間関係が良好な職こそ教えてほしいものですね

40 21/01/10(日)21:42:36 No.763950230

中途で入る人間はともかく新卒でこの業界入ってくる子はどういう意図なんだろう 専門出でももうちょいマシな職あるだろうに

41 21/01/10(日)21:43:13 No.763950494

工場みたいなとこもだけど人間関係悪いけどそれを仕事に持ち込む奴はそうそういないよ 俺もめっちゃ嫌われてるけど仕事で報連相したらちゃんと応対してくれるし

42 21/01/10(日)21:43:27 No.763950601

金よりプライベートを優先させたいんじゃないのか 副業で稼ぐのも抵抗ないだろうし

43 21/01/10(日)21:44:01 No.763950863

30台720万円だった 残業しなければ470だった

44 21/01/10(日)21:44:13 No.763950978

>人間関係が良好な職こそ教えてほしいものですね ビルメンの現場って基本男子高の教室みたいなノリじゃないの?

45 21/01/10(日)21:44:26 No.763951070

>中途で入る人間はともかく新卒でこの業界入ってくる子はどういう意図なんだろう >専門出でももうちょいマシな職あるだろうに 新卒で派遣の工場作業員とかやってるのも大勢いるよ 高卒どころか大学出てるみたいなのもいる

46 21/01/10(日)21:45:33 No.763951575

うちの職場は78歳が働いてたな 流石に去年の春でクビになったが

47 21/01/10(日)21:45:56 No.763951776

新卒でビルメンになったよ 理由は「自分の時間がほしい」ってだけだよ 人に会わなくていいボイラーと電気見てるだけでいいそれだけでお賃金貰える その事実だけで就職決めたよ今もう楽で仕方ない

48 21/01/10(日)21:46:09 No.763951889

>俺もめっちゃ嫌われてるけど仕事で報連相したらちゃんと応対してくれるし それが普通なのよ…

49 21/01/10(日)21:46:33 No.763952075

>中途で入る人間はともかく新卒でこの業界入ってくる子はどういう意図なんだろう >専門出でももうちょいマシな職あるだろうに 工業高校卒の人が多かったな 電験ボイラー冷凍機とか学校で単位とれば一部試験免除になるとか聞いた ちょうどビルメンにマッチする人材になるよね

50 21/01/10(日)21:48:22 No.763952890

>中途で入る人間はともかく新卒でこの業界入ってくる子はどういう意図なんだろう >専門出でももうちょいマシな職あるだろうに 仕事に夢持ってなくて労働条件だけ見れば十分選択肢に入ると思うよ

51 21/01/10(日)21:49:09 No.763953205

隅から隅まで扱ってる装置のことを知りたいってなったらそこまでつまらない仕事でもないし

52 21/01/10(日)21:50:10 No.763953632

>人に会わなくていいボイラーと電気見てるだけでいいそれだけでお賃金貰える >その事実だけで就職決めたよ今もう楽で仕方ない プロにお聞きしたいんだけど 真空ボイラーってあれどういう仕組みなので…? 資格がいらないとは聞いたけどどういうものなのかよく分かんなかったんぬ

53 21/01/10(日)21:51:04 No.763954022

最近は企業の平均年収とか表示されるサイトもあるけど 現場ビルメンなんて三等兵か二等兵だからなんも当てにならんよね って前にいた会社の平均年収見て思った

54 21/01/10(日)21:51:55 No.763954380

ビルメンなんて貧乏人よ 高収入なら北の海でカニを取るに限るね

55 21/01/10(日)21:51:58 No.763954400

ビルメンなんてサービス業の最たるものだろ 人に会わなくていいビルメンって何だ…どんな現場だ

56 21/01/10(日)21:54:09 No.763955309

>仕事に夢持ってなくて労働条件だけ見れば十分選択肢に入ると思うよ 労働条件は悪くないが給料がなぁ 一人で生きる割り切りが出来たオッサンならともかく女作れないし若い子が目指す仕事じゃないだろ

57 21/01/10(日)21:54:37 No.763955503

兄がビルメンやってるけどまさかな… 高専卒?

58 21/01/10(日)21:54:46 No.763955574

ボイラー資格持ってれば刑務所行っても楽ができるし安泰だな

59 21/01/10(日)21:54:47 No.763955587

ボイラーって内部圧力で資格の範疇変わってくるから内圧低ければ資格いらないとかじゃない?

60 21/01/10(日)21:55:34 No.763955939

>>人に会わなくていいボイラーと電気見てるだけでいいそれだけでお賃金貰える >>その事実だけで就職決めたよ今もう楽で仕方ない >プロにお聞きしたいんだけど >真空ボイラーってあれどういう仕組みなので…? >資格がいらないとは聞いたけどどういうものなのかよく分かんなかったんぬ すんごいざっくり話すけど資格の有無は「大気圧より圧力高いか」が分岐点なのよ 真空ボイラーはその名の通り真空状態を作って水を蒸気にするの この時減圧沸騰が起きるのね 聞いたことない?山の上だと低い温度で沸騰するっての大体アレが起こるの これは「大気圧より圧力が低い」状態なのねつまり上記の規定からすれば資格が要らないってわけ 分かる?24歳の説明でわかる??

61 21/01/10(日)21:56:08 No.763956156

>人に会わなくていいビルメンって何だ…どんな現場だ 昔はそういう現場もあったらしいけどね 今は絶対無理だな テナント対応あるから接客業と変わらん

62 21/01/10(日)21:59:13 No.763957548

>分かる?24歳の説明でわかる?? 職業訓練校出て新しく入ってきたおっさんにイラツキながら指導してそう

63 21/01/10(日)21:59:17 No.763957582

>具体的な数字出すと30代年収300万円ですら荒れるもんな それ以下が普通にいるからな…

64 21/01/10(日)22:00:53 No.763958321

>分かる?24歳の説明でわかる?? お若かった… 理解できたよありがとう

65 21/01/10(日)22:01:05 No.763958402

若い人も年寄りも変な人しか居ないよ 前の現場は統合失調症の人が居てトイレで一人で喧嘩してたな 怖いからスルーしたけどさ

66 21/01/10(日)22:01:18 No.763958496

ボイラー最近はいらないとか聞くけどやっぱ持ってた方が良いん?

67 21/01/10(日)22:02:09 No.763958867

確かに若いのに変なのがここにもいるな…

68 21/01/10(日)22:02:24 No.763959001

ボイラーは要らない 冷凍も要らない 危険物乙4と電工2種だな それがあれば都内だと350貰えるところもある

69 21/01/10(日)22:02:28 No.763959036

>ボイラー最近はいらないとか聞くけどやっぱ持ってた方が良いん? いらんけど手当貰えるからとった

70 21/01/10(日)22:03:15 No.763959383

>ボイラー最近はいらないとか聞くけどやっぱ持ってた方が良いん? 地冷がスタンダードになりつつあるけど持っててそんはないよ

71 21/01/10(日)22:04:14 No.763959817

ボイラーはいらんけど冷凍あるといいことあるかもしれない

72 21/01/10(日)22:05:09 No.763960187

>それ以下が普通にいるからな… おれも一応でたボーナスである0.5を加味しても 残業代抜くと300行かなかったなぁ 月100時間みたいな殺人的残業はなかったけど それでも休出とか残業多いのに月収安すぎるからやめた

73 21/01/10(日)22:05:28 No.763960333

やだやだ年齢x10+100は欲しい!

↑Top