21/01/10(日)20:36:59 転生したら のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/10(日)20:36:59 No.763919067
転生したら
1 21/01/10(日)20:37:28 No.763919311
将軍にならないように逃げ回る
2 21/01/10(日)20:38:19 No.763919708
普通にお話として売れそう
3 21/01/10(日)20:38:44 No.763919919
将軍にはなりたくないかも知れないが権力は手放したくないという面倒くさい男榛名
4 21/01/10(日)20:38:47 No.763919941
>将軍にならないように逃げ回る この人も逃げ回ってたのに……
5 21/01/10(日)20:39:06 No.763920109
戊辰戦争は避けたい
6 21/01/10(日)20:39:44 No.763920483
切腹END
7 21/01/10(日)20:40:01 No.763920664
周りから絶対に将軍になってもらうという強い意志しか感じない
8 21/01/10(日)20:40:26 No.763920924
慶喜みたいに優秀になれるわけがないから養子にも出されないし 一生部屋住みのままで将軍なんか夢のまた夢だよ
9 21/01/10(日)20:40:37 No.763921005
とりあえず親父をどうにかしないと
10 21/01/10(日)20:41:18 No.763921332
>とりあえず親父をどうにかしないと 親父が劇物すぎる…
11 21/01/10(日)20:42:03 No.763921677
久光らを激怒させて不信感抱かせた事が後々に大きく響いているのだが久光らを増長させたらさせたでろくなことにならないのが困りもの
12 21/01/10(日)20:43:33 No.763922464
あの状況下だから幕府解体はしないと無理だけどこの人みたいに死なずに政権譲渡できる自信はない
13 21/01/10(日)20:43:55 No.763922616
特技が手裏剣で趣味が写真撮影のボンボンで終わればよかったけど、家柄がな…
14 21/01/10(日)20:45:18 No.763923249
>特技が手裏剣で趣味が写真撮影のボンボンで終わればよかったけど、家柄がな… 何よりも国家元首できる器がちゃんとあったのがな…
15 21/01/10(日)20:45:28 No.763923328
信じてついてきてくれた部下たちを見捨てて敵前逃亡しちゃダメだよ!
16 21/01/10(日)20:49:39 No.763925315
せめて弟君ならパリ万博はじめヨーロッパ各所を遍歴したりココアを飲んだりとそれなりに楽しめたかもしれないのに
17 21/01/10(日)20:52:22 No.763926556
>信じてついてきてくれた部下たちを見捨てて敵前逃亡しちゃダメだよ! その信じてついてきた部下たちが寝返りが続出するレベルの余りにも情けない戦するから敵前逃亡する羽目になってるんだよ!! なんで装備も練度も兵力も圧倒してるのに大惨敗してるんですか…どうして…
18 21/01/10(日)20:54:22 No.763927474
薩長にとって戦争突入は分の悪い賭けだったのにね…
19 21/01/10(日)20:55:48 No.763928068
水戸をなんとかしよう
20 21/01/10(日)20:56:59 No.763928572
クーデターによる国家転覆で首都での大規模戦闘無しに無血開城できたのはすげーよ… まぁ血自体はそれなり以上に流れたが…
21 21/01/10(日)21:00:02 No.763929818
今の日本があるのはスレ画が無駄に抵抗せずにキチンと辞めたのも大きいからな
22 21/01/10(日)21:00:22 No.763929971
慶喜のケツまくりぶりを見ると会津とか長岡の取り残され感が… まあ会津は本当なら降伏出来たはずだったんだが
23 21/01/10(日)21:00:52 No.763930193
隠居後にアメリカから輸入したチャリンコが趣味として そのメンテナンスしてくれていた従者に これは日本の発展に必ず役に立つから上京して日本に広めなさいと 資金援助してチャリ販売させたりした
24 21/01/10(日)21:01:56 No.763930681
敵前逃亡にちゃんとした理由付けたら大河としてかなり面白い?
25 21/01/10(日)21:01:58 No.763930695
鳥羽伏見は役立たずでも真面目に戦っていただけ新選組はよく戦っている方というくらいひどすぎる
26 21/01/10(日)21:03:55 No.763931621
幕末の幕府を背負ってストレスで寝れず総鬱状態だったという ちょっとメンタル弱くそこはお坊ちゃんだった感が拭えない
27 21/01/10(日)21:04:50 No.763932117
>慶喜のケツまくりぶりを見ると会津とか長岡の取り残され感が… >まあ会津は本当なら降伏出来たはずだったんだが 長岡は家老が自分の意地で藩を焦土にしてもかまわないクソコテなのが悪い 会津は藩士総クソコテなのが悪いし神保修理の切腹とか見る限り同情の余地がなさすぎる
28 21/01/10(日)21:05:21 No.763932411
>幕末の幕府を背負ってストレスで寝れず総鬱状態だったという >ちょっとメンタル弱くそこはお坊ちゃんだった感が拭えない もう死に体なのに延命してもどうしろってんですか
29 21/01/10(日)21:05:42 No.763932601
>幕末の幕府を背負ってストレスで寝れず総鬱状態だったという >ちょっとメンタル弱くそこはお坊ちゃんだった感が拭えない あんな詰んだ状況で国家の舵取りしてね❤️って将軍職押し付けられればそりゃおかしくなるに決まってんだろ!
30 21/01/10(日)21:07:14 No.763933437
>もう死に体なのに延命してもどうしろってんですか だからぶっ壊して徳川による新政府を作るってした …近藤君はなんでそんな重要な時期に御陵衛士ぶっ殺して朝廷に喧嘩売ってるの?頭薩長のスパイなの?
31 21/01/10(日)21:08:39 No.763934173
仮に幕府解体しても徳川は最大の大名なのだから雄藩連合でも当然政権首班であって実質は変わらないという実に日本的な骨抜きの発想いいよね
32 21/01/10(日)21:10:03 No.763934893
>仮に幕府解体しても徳川は最大の大名なのだから雄藩連合でも当然政権首班であって実質は変わらないという実に日本的な骨抜きの発想いいよね ダメだ絶対チェスト関ヶ原してもらう
33 21/01/10(日)21:14:35 No.763937163
会津は白虎隊ふくめ生存難易度がベリーハードでは
34 21/01/10(日)21:15:27 No.763937588
明治後に江戸を焦土から救ってくれたと 東京都知事が日本橋建設の一筆 ぜひ慶喜公に書いてほしいと依頼して書いたりした su4504543.jpg
35 21/01/10(日)21:16:11 No.763937968
会津も酷いが勝者のはずの薩長も酷い 倒幕佐幕尊王攘夷とコロコロ変わりすぎる….
36 21/01/10(日)21:18:49 No.763939292
薩摩は幕府を支える形で立場を強化しよう篤姫送り込んでるしな!→あっだめだこいつらって変わっただけだからある意味すごくシンプルだよ
37 21/01/10(日)21:19:21 No.763939572
けーき君は趣味エンジョイ勢で好感持てる
38 21/01/10(日)21:22:33 No.763941065
>けーき君は趣味エンジョイ勢で好感持てる そう思わせとかないとガチで暗殺されかねないからそうしてただけじゃねえかな…
39 21/01/10(日)21:23:11 No.763941375
>薩摩は幕府を支える形で立場を強化しよう篤姫送り込んでるしな!→あっだめだこいつらって変わっただけだからある意味すごくシンプルだよ そこに至るまでの内ゲバがひでぇじゃねぇか!
40 21/01/10(日)21:24:05 No.763941824
>会津は白虎隊ふくめ生存難易度がベリーハードでは 北越戦線では列藩同盟が戦ってるのを後目に略奪三昧できるのでイージーモードだぞ 会津本土でも領民に畳持たせて弾除けにできるから安心しろ
41 21/01/10(日)21:25:50 No.763942662
そもそも大抵の藩は新政府に付いたのになんで東北諸藩は抵抗したの?
42 21/01/10(日)21:25:54 No.763942695
慶喜は意図していなかったが 結果として江戸幕府の遺産を消失せずそのまま新政府に引き継いで 革命のロスを最小限に留める事になったな
43 21/01/10(日)21:26:23 No.763942943
維新後の数年を見ると勝者側もあんま幸せじゃなさそうよね
44 21/01/10(日)21:27:03 No.763943255
名君ではなかったのが幸いした
45 21/01/10(日)21:27:05 No.763943271
主戦派だったけど無難に生き延びて楽隠居した人?
46 21/01/10(日)21:27:41 No.763943575
>長岡は家老が自分の意地で藩を焦土にしてもかまわないクソコテなのが悪い でもガトリング砲が2門もあったら実戦でぶっ放してみてえって思うのはわかる
47 21/01/10(日)21:27:52 No.763943658
>慶喜は意図していなかったが >結果として江戸幕府の遺産を消失せずそのまま新政府に引き継いで >革命のロスを最小限に留める事になったな 国家としての主要機構そのまんま引き継げたからな…江戸が燃えてたらこうはいかなかったろう
48 21/01/10(日)21:27:55 No.763943695
結局長州派閥が戦前まで幅利かせてたからな
49 21/01/10(日)21:30:12 No.763944724
結果を評価すれば上手くやったと思う 意図してやったかというとラッキーパンチ多そうな気がする
50 21/01/10(日)21:30:29 No.763944882
焦土って言っても江戸はしょっちゅう大火あったし どっかのお山で戦ったし
51 21/01/10(日)21:30:49 No.763945042
>そもそも大抵の藩は新政府に付いたのになんで東北諸藩は抵抗したの? 世良が奥羽の連中みんな信用出来ねえわあいつらもう敵だと思ったほうがいいわって密書と一緒に東京に行こうとしていたので殺して宣戦布告した 後にあれは会津が作った偽文書で我々は騙されていたんですとおあしすした
52 21/01/10(日)21:32:12 No.763945625
幕末は現実主義的な思想の人たちの連携を時勢読めねぇクソコテが暴れ回って台無しにするのを繰り返してて何やってんだこいつら…ってなるけど当時じゃ仕方ないよな…いや本当に仕方ないか?
53 21/01/10(日)21:32:42 No.763945796
>結局長州派閥が戦前まで幅利かせてたからな 薩摩もあれしたしね 今でも人口比で異様に政治家が居るような
54 21/01/10(日)21:32:48 No.763945846
半端に聡い権力者だったら内線化して酷いことになってそうな気はする
55 21/01/10(日)21:33:27 No.763946140
>結局長州派閥が戦前まで幅利かせてたからな 長州閥なんて藩閥追放で真っ先に叩き出されてる… 戦前の陸軍は長州閥追放した結果ほぼ東北閥だし会津は軍国主義の聖地扱いだったからなぁ
56 21/01/10(日)21:34:19 No.763946550
あれだけ大荒れに荒れた中でこれだけの軟着陸できたのは有能さもあるけどマジで運が良かったな…って
57 21/01/10(日)21:34:44 No.763946764
~でありますって長州方言だって聞いたけど