21/01/10(日)20:33:00 今まで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/10(日)20:33:00 No.763916874
今までメリタを使ってたけどそろそろステップアップしたい 何かおすすめだったり面白いドリッパーってあるだろうか 無かったら好きなコーヒー教えて
1 21/01/10(日)20:33:56 No.763917385
マックスコーヒー
2 21/01/10(日)20:34:26 No.763917647
コーヒーゼリー
3 21/01/10(日)20:34:51 No.763917848
UCCコーヒー
4 21/01/10(日)20:35:02 No.763917955
コメダ珈琲
5 21/01/10(日)20:35:32 No.763918235
世界一のバリスタ
6 21/01/10(日)20:35:43 No.763918330
マキシムのモカブレンド
7 21/01/10(日)20:35:53 No.763918424
円錐型ドリッパーじゃないやっぱ V60でいいけど面白さでいうとキーコーヒーのクリスタルドリッパーも綺麗でいいぞ
8 21/01/10(日)20:37:16 No.763919221
今まで台形使ってたなら同じ台形のカリタでいいと思う 使い勝手や淹れ方違うけど
9 21/01/10(日)20:37:31 No.763919331
ハリオとちゃんとしたコーヒーポット買う
10 21/01/10(日)20:37:38 No.763919386
ハリオの円錐形を使ってるけど味の違いが分からん… 多分これで満足してる
11 21/01/10(日)20:37:55 No.763919521
オリガミドリッパー買ってみたけど難しくて結局ウェーブドリッパー使ってる
12 21/01/10(日)20:38:03 No.763919582
フィルターはともかくドリッパーで味変わる? プラや金属のにおいでもうつるのか
13 21/01/10(日)20:38:10 No.763919629
ゲイシャ
14 21/01/10(日)20:38:31 No.763919811
最近ウェーブドリッパー買った 焼き物のにしたから雰囲気良くてテンション上がる 味の振れ幅は少ないので使ってて面白みはない su4504434.jpg
15 21/01/10(日)20:38:57 No.763920018
そういうのをステップアップしたいならハリオの円錐ドリッパーじゃない?
16 21/01/10(日)20:39:20 No.763920247
>フィルターはともかくドリッパーで味変わる? お湯の落ちるスピードとか変わってくる
17 21/01/10(日)20:39:29 No.763920324
べつにメリタが格下ってわけじゃないんだから ステップアップって観点で他の物に手を出す必要はないのでは…
18 21/01/10(日)20:40:04 No.763920694
メリタは抽出時間が長いから渋みとかがちょっと出やすい気がする まあでも直接飲み比べないとわからないレベルだと思う
19 21/01/10(日)20:40:30 No.763920950
前まで店でコーヒー豆買ってたけど最近は通販だわ 最初かなり高いところで買ってたけど今はコスパ重視で普通の焙煎ネットショップのセール分
20 21/01/10(日)20:40:34 No.763920989
>ステップアップって観点で他の物に手を出す必要はないのでは… メリタって誰が入れても同じ味になる安定感が売りって聞いたから 初心者向けのイメージあるのかな
21 21/01/10(日)20:40:43 No.763921056
メリタの一穴はわりと極まってるとか聞いたけど
22 21/01/10(日)20:40:58 No.763921172
>フィルターはともかくドリッパーで味変わる? 同じタイプのドリッパーなら大差ないけど 一つ穴と三つ穴とかの違いなら抽出傾向も変わるよ
23 21/01/10(日)20:41:08 No.763921257
>フィルターはともかくドリッパーで味変わる? 移るというより湯が豆に触れてる量と時間が変わるから味が変わる
24 21/01/10(日)20:41:51 No.763921564
100均のやつでも別に変わらん
25 21/01/10(日)20:41:58 No.763921629
V60の粕谷モデルがORIGAMIと逆方向にピーキーで全然湯が落ちないらしい
26 21/01/10(日)20:42:03 No.763921680
これは5年くらい前かもっと前に物珍しさから買ったが 妙な臭気がついてる感じで合わんかった su4504440.jpg
27 21/01/10(日)20:42:12 No.763921757
V60
28 21/01/10(日)20:42:29 No.763921903
エアロプレス
29 21/01/10(日)20:42:40 No.763922002
他のドリッパーは何度かお湯注すけどメリタは1回だけ定量まで注ぐタイプ だからスレ画もここまでお湯入れてねラインがある
30 21/01/10(日)20:42:45 No.763922040
美味しく淹れればいいからどれでもいいんやで… 新鮮な豆を挽きたて淹れたてが9割だから器具は趣味の世界だぜ
31 21/01/10(日)20:42:45 No.763922043
ステップアップではないけど別ジャンルとしてフレンチプレスとかどう? ドリップコーヒーとは一味違うものができるし使わなくなっても紅茶用に使うこともできる
32 21/01/10(日)20:42:46 No.763922057
「」オススメの豆通販サイトとか知りたい
33 21/01/10(日)20:43:09 No.763922262
なんとなくメリタを下に見てる感じが気に入らない 良いものだぞメリタは
34 21/01/10(日)20:43:13 No.763922291
多孔質フィルターは気になってるけど手を出しにくい 味の特徴とかある?
35 21/01/10(日)20:43:21 No.763922370
水出しを温めて飲む!
36 21/01/10(日)20:43:30 No.763922436
コーヒーメーカーだけど 先日セールで買ったサーモスのヤツ気に入ってる コーヒーがそのままサーモスのポットに入れてくれるからこの時期でも5時間ぐらいアツアツ
37 21/01/10(日)20:43:45 No.763922552
クレバードリッパー勧めたいけどメリタからだとあんま変化がないんだよな…
38 21/01/10(日)20:44:09 No.763922723
最近はサイフォンよく使ってる 昔から持ってたけど久しぶりに使ってからなんとなく
39 21/01/10(日)20:44:46 No.763923035
>新鮮な豆を挽きたて淹れたてが9割だから器具は趣味の世界だぜ 9割は言い過ぎだわ 他にもお湯が3割ぐらいあるわ
40 21/01/10(日)20:44:54 No.763923099
>「」オススメの豆通販サイトとか知りたい 美味しいブレンド専門店だけど値段が高めだからたまにしか頼まないところ https://kohikobo.com/ セールで安く買えてるからここを今使ってる https://www.tonya.co.jp/shop/
41 21/01/10(日)20:45:04 No.763923168
>「」オススメの豆通販サイトとか知りたい ヨドバシ経由でたまじ珈琲の豆
42 21/01/10(日)20:45:06 No.763923179
>「」オススメの豆通販サイトとか知りたい 松屋珈琲でサントスNo.2を1キロ500円ぐらいで買ってる
43 21/01/10(日)20:45:21 No.763923272
>クレバードリッパー勧めたいけどメリタからだとあんま変化がないんだよな… 初めて聞いた面白いなこれ
44 21/01/10(日)20:46:01 No.763923588
カロシやママサおすすめ
45 21/01/10(日)20:46:07 No.763923638
>他にもお湯が3割ぐらいあるわ 湯温マジ大事だよね…透過式なら投入量も制御しなきゃだし
46 21/01/10(日)20:46:14 No.763923689
ステップアップ何て言うくらいなら中古でいいからエスプレッソマシン買ってそっちやってみるとかのがいいんでない? 違うメーカーのペーパードリップ試したいってんならハリオの円錐形
47 21/01/10(日)20:46:57 No.763923993
蒸らしとかよくわかんね!と蒸らさずポタポタお湯を垂らすの推奨してるKONO名門フィルター使ってる
48 21/01/10(日)20:48:18 No.763924634
透過式を試してみるならフィルターが流用できるカリタの三穴ドリッパーがいいと思う
49 21/01/10(日)20:48:32 No.763924766
蒸らしのときドリッパーを揺らしてお湯を浸透させる方法とかあって蒸らしは良くわからないよね…
50 21/01/10(日)20:49:05 No.763925027
コーヒーの油分好きだからフレンチプレスがおいしい
51 21/01/10(日)20:49:10 No.763925064
コーノ難しそうで手出したことないや…
52 21/01/10(日)20:49:16 No.763925113
ヨコハマ人なのかしら どっちのコーヒー屋も神奈川ってことは
53 21/01/10(日)20:49:58 No.763925437
>コーヒーの油分好きだからフレンチプレスがおいしい 俺は好きだけど家族に評判悪くてあんまり淹れてない…
54 21/01/10(日)20:50:05 No.763925494
蒸らし終わって注いでいくとボコボコと大きな泡が下から湧き上がってくるのなんなの… それが嫌で蒸らしの最中にかき混ぜてる
55 21/01/10(日)20:50:26 No.763925630
コーヒーオイルは好き嫌い分かれるから仕方ないね…
56 21/01/10(日)20:50:31 No.763925668
俺はめんどくさいから全部フレンチプレスでやってる 楽でいい
57 21/01/10(日)20:51:08 No.763925976
>松屋珈琲でサントスNo.2を1キロ500円ぐらいで買ってる 自家焙煎?すげぇな…
58 21/01/10(日)20:51:40 No.763926219
>蒸らし終わって注いでいくとボコボコと大きな泡が下から湧き上がってくるのなんなの… >それが嫌で蒸らしの最中にかき混ぜてる かなりガスが入ってる豆じゃな…かなり深煎とか?
59 21/01/10(日)20:51:59 No.763926363
>蒸らし終わって注いでいくとボコボコと大きな泡が下から湧き上がってくるのなんなの… 湯の温度が高すぎるか豆が焙煎直後すぎるかじゃないっけ?
60 21/01/10(日)20:52:04 No.763926400
>コーノ難しそうで手出したことないや… コーノは一点にポタポタ垂らしてコーヒーが出てきたら一点ポタポタからお湯を落とす範囲を広げて少量注ぎ続けるに変えるとなんか良い感じなる
61 21/01/10(日)20:52:32 No.763926637
エアロプレスは楽で美味しく淹れられるんだけど量が作れないのが残念
62 21/01/10(日)20:52:49 No.763926782
フレンチプレスのザラっとした粉感に好みがわかれる… だけどプレスしたいときもある
63 21/01/10(日)20:53:00 No.763926893
正しい名前知らないけどカルディでベトナムコーヒー用の奴売ってるのアレってどんな味になるんだろう
64 21/01/10(日)20:53:53 No.763927268
ドリッパーなんて穴の数で選べばいいんじゃないの さっと抽出したいなら3穴か大穴で じっくり抽出したいなら1穴で
65 21/01/10(日)20:54:05 No.763927342
https://www.amazon.co.jp/dp/B0038L2I3A/ 俺は樹脂のドリッパーちょっとやだなって思ってこれ買って使ってる 茶色の陶器製で雰囲気はある ただ若干重いかな
66 21/01/10(日)20:54:18 No.763927440
ライオンコーヒー
67 21/01/10(日)20:55:09 No.763927793
フレンチプレスが不評なのって微粉混ざる所が大きい気がする これとかかなり微粉減る su4504489.png
68 21/01/10(日)20:55:12 No.763927813
>コーヒーの油分好きだからフレンチプレスがおいしい 後片付けダルすぎ問題
69 21/01/10(日)20:55:17 No.763927857
カリタ
70 21/01/10(日)20:55:32 No.763927962
>蒸らし終わって注いでいくとボコボコと大きな泡が下から湧き上がってくるのなんなの… >それが嫌で蒸らしの最中にかき混ぜてる それが嫌いって人初めて見た 豆が新しいとでまくるから袋開けてひと月ぐらい放置してみたら?
71 21/01/10(日)20:55:52 No.763928089
フィルターはなんとなく変わりそうだけどドリッパーでも違うの?
72 21/01/10(日)20:56:05 No.763928180
V60使ってるけど数年経つとヒビ入ってくる
73 21/01/10(日)20:56:21 No.763928294
円錐形使ってるけどペーパー代馬鹿にならない ステンレスのフィルターってどうなん?
74 21/01/10(日)20:56:38 No.763928410
紙フィルターは豆ごと捨てられて簡単に片付けられるし偉大すぎる… 気軽に入れられるのも大事よね
75 21/01/10(日)20:57:00 No.763928580
>蒸らし終わって注いでいくとボコボコと大きな泡が下から湧き上がってくるのなんなの… >それが嫌で蒸らしの最中にかき混ぜてる コーヒーはドリップ中に炭酸ガスが発生するんだよ その泡で膨らんできてコーヒーの香りや風味が付く訳 大きな泡になっちゃうのは恐らく細挽きにし過ぎてて豆がガスの発生を保持できず泡がまとまって大きくなりすぎてるせいだと思う
76 21/01/10(日)20:57:01 No.763928587
有田焼のハリオのドリッパー持ってるけど これお湯の温度けっこう奪っちゃわない?と思って殆ど使ってない というかプラスチックがお手軽すぎる
77 21/01/10(日)20:57:04 No.763928607
>>それが嫌で蒸らしの最中にかき混ぜてる >それが嫌いって人初めて見た なんかスカスカの部分をお湯が通って味薄くなるとかなんとか聞いた
78 21/01/10(日)20:57:13 No.763928666
>コーヒーの油分好きだからフレンチプレスがおいしい いいよね まろい味になるよね
79 21/01/10(日)20:57:28 No.763928785
ディスカウントストアの安いお徳用ペーパーから専用のペーパーにすると雑味やえぐあじが消えて感動する
80 21/01/10(日)20:57:44 No.763928909
>紙フィルターは豆ごと捨てられて簡単に片付けられるし偉大すぎる… >気軽に入れられるのも大事よね いろいろ試したけどペーパーが楽で美味しいわ
81 21/01/10(日)20:57:53 No.763928979
>なんかスカスカの部分をお湯が通って味薄くなるとかなんとか聞いた あーなるほど…モコモコって感じじゃないのか
82 21/01/10(日)20:57:59 No.763929028
https://panasonic.jp/coffee/products/NC-A57.html 年明けにこれ買って豆からコーヒー淹れるようになったら全然味違くて驚いてる
83 21/01/10(日)20:57:59 No.763929036
陶器製は温度下がるから結局樹脂製がベスト カップのコーヒーの量も透明だから分かるし
84 21/01/10(日)20:58:29 No.763929221
スッテンレスとかだと掃除がめどそうだなーって単純に思っちゃう
85 21/01/10(日)20:58:34 No.763929253
コーヒーかすでキノコ栽培とかあったな… 個人では難しいかも…
86 21/01/10(日)20:58:42 No.763929312
>なんかスカスカの部分をお湯が通って味薄くなるとかなんとか聞いた そんなことになるのか…今度から注意してみよう…
87 21/01/10(日)20:58:49 No.763929353
>これお湯の温度けっこう奪っちゃわない?と思って殆ど使ってない 逆に蒸らしの時に少し多めに入れてしっかり温めると熱々のコーヒーに出来る
88 21/01/10(日)20:58:56 No.763929397
>蒸らし終わって注いでいくとボコボコと大きな泡が下から湧き上がってくるのなんなの… >それが嫌で蒸らしの最中にかき混ぜてる 湯の量か待ち時間か両方が足りないとそうなる あるいは真ん中窪ませて万遍なく湯がいきわたらせてないとか 小麦粉にざっくり水混ぜるとダマになって水が入ってかないところあるでしょ 中にああいうのができてるとそうなる
89 21/01/10(日)20:59:01 No.763929437
コーヒーオイル好きだけど、オイル有りだと如実に胃に来るから…
90 21/01/10(日)20:59:12 No.763929505
好きだけど向上心はないからずっとハリオの円錐のやつ使ってるな… 一時期マキネッタ使ってたけど片付けがダルくなっちゃった
91 21/01/10(日)20:59:13 No.763929508
>陶器製は温度下がるから結局樹脂製がベスト >カップのコーヒーの量も透明だから分かるし 確かに陶器は冷めやすい感はある
92 21/01/10(日)20:59:34 No.763929654
もこもこは鮮度の証だと思ってたけどマイナス要素みたいね
93 21/01/10(日)20:59:47 No.763929730
でっかいネル使ってたっぷり出してのんびり飲んでる 断熱しっかりしてるポットに入れれば飲みきるまで十分な温度維持できる
94 21/01/10(日)21:00:01 No.763929812
>小麦粉にざっくり水混ぜるとダマになって水が入ってかないところあるでしょ >中にああいうのができてるとそうなる あーなるほど粉が水を弾いてるような感じか
95 21/01/10(日)21:00:06 No.763929842
有田焼コーヒーフィルタは使い始めはなんか臭い 何度も使ってれば上書きされて臭気減るだろうとは思ったが まぁ処理が面倒なので結局ほぼ使わず
96 21/01/10(日)21:00:42 No.763930123
ちなみに鮮度が良くて出てくるガスはもっと小粒の小さな泡になるからボコボコ大きくはならない
97 21/01/10(日)21:00:50 No.763930177
ネルドリップとかになるとちょっと管理めんどくさいね 自分がやるとカビはやしそうだわ
98 21/01/10(日)21:01:07 No.763930311
>もこもこは鮮度の証だと思ってたけどマイナス要素みたいね いやモコモコの泡はいいんだよ
99 21/01/10(日)21:01:20 No.763930401
>もこもこは鮮度の証だと思ってたけどマイナス要素みたいね いや合ってるよ ボコッと勢いよくガスが吹き出るのが良くない…らしい
100 21/01/10(日)21:01:28 No.763930454
豆の話してるから豆絞って出た汁飲んでるのかと思った
101 21/01/10(日)21:01:38 No.763930530
>>もこもこは鮮度の証だと思ってたけどマイナス要素みたいね >いやモコモコの泡はいいんだよ たまにあるボコンボッコンでるやつがダメなのか
102 21/01/10(日)21:01:50 No.763930625
ドリップ使ってるとむしろインスタントの手軽さが素晴らしいなと思うようになった そしてドリップバッグが味と手軽の両立という認識に
103 21/01/10(日)21:01:56 No.763930678
俺ずっと百均で買った針金のやつで何も文句ないんだけど高いの使うと何か変わるのかな
104 21/01/10(日)21:02:00 No.763930722
>もこもこは鮮度の証だと思ってたけどマイナス要素みたいね ズモモ…って全体が盛り上がって来るのはいいんだけどね 細かく引きすぎたりすると蒸らし終わったあと注いでる最中にボコボコと泡が出る場合がある
105 21/01/10(日)21:02:11 No.763930808
そういや古い豆でたまにボコってなるのは あれ中で湿気でだまになってたりしたんかなあ
106 21/01/10(日)21:02:18 No.763930845
ネルドリップは面倒そうってのが先に来るな ただ冷凍すると意外とお手軽だぞ話も聞きはした 自分は試してないので知らん
107 21/01/10(日)21:02:30 No.763930954
>俺ずっと百均で買った針金のやつで何も文句ないんだけど高いの使うと何か変わるのかな まあ…気分かな…
108 21/01/10(日)21:02:38 No.763931011
>注いでる最中にボコボコと泡が出る場合がある あーなるほど…
109 21/01/10(日)21:03:03 No.763931201
>俺ずっと百均で買った針金のやつで何も文句ないんだけど高いの使うと何か変わるのかな 高いのと言うか気まぐれにやり方変えてみるとか他の豆にしてみるってのがいいと思う
110 21/01/10(日)21:03:04 No.763931210
>俺ずっと百均で買った針金のやつで何も文句ないんだけど高いの使うと何か変わるのかな そこまでお高くないしバイナウ! もとより趣味の領域だけど
111 21/01/10(日)21:03:08 No.763931241
俺もモコモコの泡かと勘違いして変なこと言っちゃった ごめんね
112 21/01/10(日)21:03:13 No.763931283
>ネルドリップとかになるとちょっと管理めんどくさいね >自分がやるとカビはやしそうだわ 冷凍庫叩き込むといいよ 洗う時は揉み洗いせずに水で粉を流す感じで たまに煮沸消毒する あと味が落ちてきたと思ったら容赦なく捨てる
113 21/01/10(日)21:03:37 No.763931463
擬音だけで話されても 画像見ないとわかんないよ!
114 21/01/10(日)21:03:53 No.763931605
>冷凍庫叩き込むといいよ なるほど凍らせちゃうのかーそれならたまに飲むのでも 使えそうね
115 21/01/10(日)21:03:55 No.763931618
>俺もモコモコの泡かと勘違いして変なこと言っちゃった >ごめんね こっちこそ伝わりづらいややこしいこと書いてごめんね
116 21/01/10(日)21:04:06 No.763931714
金属で出来た金色のやつがペーパーフィルター要らないやつで楽かと思う いやペーパーフィルターごと捨てられないから不便だな!?
117 21/01/10(日)21:04:15 No.763931798
モコモコとボコボコの違い!
118 21/01/10(日)21:04:21 No.763931865
>前まで店でコーヒー豆買ってたけど最近は通販だわ >最初かなり高いところで買ってたけど今はコスパ重視で普通の焙煎ネットショップのセール分 お勧めの通販サイト教えて
119 21/01/10(日)21:04:40 No.763932029
もにょもにょ泡
120 21/01/10(日)21:04:42 No.763932055
フレンチプレスとマキネッタしか使ってないな… 普通のドリップめんどくさい
121 21/01/10(日)21:04:50 No.763932120
>金属で出来た金色のやつがペーパーフィルター要らないやつで楽かと思う >いやペーパーフィルターごと捨てられないから不便だな!? 金属フィルターごと捨てる富豪プレイ
122 21/01/10(日)21:04:51 No.763932125
>お勧めの通販サイト教えて 上の方に書いてるでしょ
123 21/01/10(日)21:04:53 No.763932136
チャンピオンレシピとか動画参考にしてみても 豆の鮮度挽き方まで真似できないから結局参考にならないっていう
124 21/01/10(日)21:05:00 No.763932216
自分の好みを見つけるだけの話で何が優れているとかそう言うのではない
125 21/01/10(日)21:05:07 No.763932278
百均のドリッパー使ってる俺には遠い世界の話だ… ダイソーで500円のミルあったから買ってきたけどコショウ用のミルと違って手が疲れないから気軽にコーヒー淹れれるようになるなった
126 21/01/10(日)21:05:20 No.763932397
ビールの泡みたいなのは良い 「」が風呂で屁こいたようなのは駄目
127 21/01/10(日)21:05:26 No.763932467
>擬音だけで話されても >画像見ないとわかんないよ! 普段から淹れてるならモコモコとかズモモで十分分かる話だから 分からないんなら混ざってくる必要ないと思うよ
128 21/01/10(日)21:05:34 No.763932524
スレ虫がクソって言ったらクソになるこんな主観スレに真面目にレスする気は起きない
129 21/01/10(日)21:05:39 No.763932573
>フレンチプレスとマキネッタしか使ってないな… >普通のドリップめんどくさい 洗うの面倒なんだよ…
130 21/01/10(日)21:05:49 No.763932655
ペーパーが偉大すぎる…あいつがいなきゃドリップなんて続けてられないよ俺
131 21/01/10(日)21:06:05 No.763932790
マキネッタって洗わないんだっけ?
132 21/01/10(日)21:06:23 No.763932952
百均のやつ使ってるからちゃんとしたのだと違うのかなとは思う
133 21/01/10(日)21:06:34 No.763933058
手引がめんどくさすぎて電動買ったら便利で毎日飲む用になったなぁ 1万5千円で珈琲挽くためだけの機械買うのは当時は躊躇したけどな…
134 21/01/10(日)21:06:36 No.763933069
>ビールの泡みたいなのは良い >「」が風呂で屁こいたようなのは駄目 わかり易すぎて駄目だった
135 21/01/10(日)21:06:37 No.763933083
新鮮な豆から出る泡はズモモモモだよね 時間経った豆ならモワ…モワ…くらい
136 21/01/10(日)21:06:51 No.763933204
ロブスタ種を気まぐれで買ってみたけどそんないうほど不味いとは思えなかったんだが
137 21/01/10(日)21:06:54 No.763933233
>セールで安く買えてるからここを今使ってる >https://www.tonya.co.jp/shop/ 珈琲問屋いいよね…俺もいっぱい使ってるよ 今月は俺の好きなマンデリンくんがセールでありがたい…
138 21/01/10(日)21:07:19 No.763933469
酸っぱいのが苦手なんだけどドリッパーとかいれかたで変わったりする? こないだ酸っぱくないという触れ込みの豆を豆屋さんで買ってきたんだけど いれて少し冷めると物凄い酸っぱいコーヒーに変身してしまって原因が判らない
139 21/01/10(日)21:07:20 No.763933483
俺の中で最強はあのたまに気合い入った喫茶店にあるでっかい水出しコーヒーのやつだと思うんだけど あんなもん管理できん……
140 21/01/10(日)21:07:30 No.763933577
マキネッタやサイフォン使う際にわりと便利だった su4504521.jpg
141 21/01/10(日)21:07:31 No.763933584
正直ドリッパーではそこまで大差ないと思う コーヒー趣味だと雰囲気ある奴使ってると気分が良いってだけ
142 21/01/10(日)21:07:32 No.763933592
>珈琲問屋いいよね…俺もいっぱい使ってるよ >今月は俺の好きなマンデリンくんがセールでありがたい… 割とセールの種類が多いから良いよね…ありがたい…
143 21/01/10(日)21:07:55 No.763933780
モカマタリ飲みたくなってきたぞ
144 21/01/10(日)21:08:05 No.763933854
近所の函館美鈴珈琲がコロナ禍で閉店してしまって悲しすぎて死んだ 美鈴ブレンド好き
145 21/01/10(日)21:08:13 No.763933924
>手引がめんどくさすぎて電動買ったら便利で毎日飲む用になったなぁ >1万5千円で珈琲挽くためだけの機械買うのは当時は躊躇したけどな… 置く場所あるならそれに越したことはない いいやつほど掃除めどいけど
146 21/01/10(日)21:08:13 No.763933930
水出しのやつはネットで点滴用のやつとか勝手に自作しようかと思う瞬間はある
147 21/01/10(日)21:08:14 No.763933944
>マキネッタって洗わないんだっけ? 洗うけどプレスもマキネッタも洗剤使わないからそこまで面倒じゃないけどな コーヒーオイルちゃんと落とさないとヤダって人はダメだろうけど
148 21/01/10(日)21:08:26 No.763934037
書き込みをした人によって削除されました
149 21/01/10(日)21:08:29 No.763934067
>ロブスタ種を気まぐれで買ってみたけどそんないうほど不味いとは思えなかったんだが 日本の水で入れたら美味しいらしいよ海外の硬水で入れると限界まで苦味が引き出されてアレらしい
150 21/01/10(日)21:08:45 No.763934221
ケトルってやっぱ細い口の使ってるのかい?
151 21/01/10(日)21:09:00 No.763934357
ポットはずっと宮崎のシングルドリップだ いつも淹れるのは一人分だからこれが一番使いやすいのだ…
152 21/01/10(日)21:09:09 No.763934433
>酸っぱいのが苦手なんだけどドリッパーとかいれかたで変わったりする? >こないだ酸っぱくないという触れ込みの豆を豆屋さんで買ってきたんだけど >いれて少し冷めると物凄い酸っぱいコーヒーに変身してしまって原因が判らない 変わるけど一番酸っぱくなる原因は放置して酸化することだからさっさと飲め
153 21/01/10(日)21:09:19 No.763934514
ハリオの陶器製ドリッパーいいよ 禿げてきたから最近コーヒー控えてるけど…
154 21/01/10(日)21:09:25 No.763934556
モコモコ su4504524.jpg ボコッ su4504525.jpg かな…たぶん
155 21/01/10(日)21:09:26 No.763934563
フレンチプレスなんか俺洗剤入れてカシャカシャってやったら終わりだぞ俺
156 21/01/10(日)21:09:27 No.763934572
珈琲問屋は生豆100gから買えて焙煎時間指定できるのがありがたい 独り身でも1週間もあれば飲みきれる
157 21/01/10(日)21:09:45 No.763934746
>ケトルってやっぱ細い口の使ってるのかい? やかんで沸かして専用の先が細いポットにお湯入れてる
158 21/01/10(日)21:10:16 No.763935005
ティファールのケトルから直でドバドバだ…
159 21/01/10(日)21:10:25 No.763935069
>いれて少し冷めると物凄い酸っぱいコーヒーに変身してしまって原因が判らない コーヒーは冷めると酸っぱくなるんだよ 高温だと苦味が強くなる 恐らくドリップの時点でお湯の温度低いんじゃないか? あと俺は飲む前にカップとかコーヒーポットもお湯で温めておく
160 21/01/10(日)21:10:26 No.763935080
>酸っぱいのが苦手なんだけどドリッパーとかいれかたで変わったりする? >こないだ酸っぱくないという触れ込みの豆を豆屋さんで買ってきたんだけど >いれて少し冷めると物凄い酸っぱいコーヒーに変身してしまって原因が判らない 鮮度が命なので早く飲もうね酸化してるぜ
161 21/01/10(日)21:10:32 No.763935134
>ケトルってやっぱ細い口の使ってるのかい? 最初はヤカンでドリップしてたから細い口のケトルめっちゃ入れやすい…
162 21/01/10(日)21:10:48 No.763935250
>変わるけど一番酸っぱくなる原因は放置して酸化することだからさっさと飲め ゆっくり美味しいコーヒー楽しもうと思って沢山入れるのが良くなかったか…少量づつ入れて大事に飲むありがとう
163 21/01/10(日)21:10:54 No.763935303
>フレンチプレスなんか俺洗剤入れてカシャカシャってやったら終わりだぞ俺 洗剤使うのがなんとなく嫌で基本お湯で洗ってたまに煮沸してるわ…
164 21/01/10(日)21:10:59 No.763935346
たまたま入った個人経営の飲食店のコーヒーが美味かったから店主に豆買ったとこ聞いてそこから通販で買ってる
165 21/01/10(日)21:11:02 No.763935376
ロブスタの焦げた芋か穀物みたいな野暮ったい味はたまに飲みたくなる
166 21/01/10(日)21:11:20 No.763935502
>最初はヤカンでドリップしてたから細い口のケトルめっちゃ入れやすい… 細口の奴だとすごい楽に綺麗に入れられるからこだわるなら欲しくなってくるよね
167 21/01/10(日)21:11:22 No.763935526
>ケトルってやっぱ細い口の使ってるのかい? 100度より少し冷ましたほうがいいから 別の専用ポットに入れてる!
168 21/01/10(日)21:11:25 No.763935539
絶対することはないだろうけど現象としてのサイフォン使ってドリップしたら液量管理楽だよなって思うときある
169 21/01/10(日)21:11:26 No.763935552
バニラやココナッツのフレーバーついたやつ好き!!!!
170 21/01/10(日)21:11:41 No.763935676
生豆買って自分で焙煎してみるのもいいぞ 難点は剥がれた薄皮が舞って掃除がめんどいことくらいだ
171 21/01/10(日)21:11:43 No.763935700
メッシュストレーナーが入った普通のティーポットで淹れてるな ドリップはなんていうか道具がかさばる…
172 21/01/10(日)21:11:44 No.763935704
>ゆっくり美味しいコーヒー楽しもうと思って沢山入れるのが良くなかったか…少量づつ入れて大事に飲むありがとう 飲むたびに飲む量だけ入れるのが最高に美味しい 俺も作り置きしてたけど良い豆なのに不味くなるのを大量に作っても…となってそのたびに淹れてる
173 21/01/10(日)21:11:47 No.763935728
>ケトルってやっぱ細い口の使ってるのかい? 俺は電気ポットで100度にした奴を少し温めたガラス製の急須に一度移して使ってる
174 21/01/10(日)21:11:55 No.763935800
>洗剤使うのがなんとなく嫌で基本お湯で洗ってたまに煮沸してるわ… どうせ注ぐコップは洗剤で洗うし…
175 21/01/10(日)21:11:55 No.763935805
豆の酸化を防ぐには冷凍保存がオススメ ある程度鮮度保ってくれる
176 21/01/10(日)21:12:00 No.763935834
>バニラやココナッツのフレーバーついたやつ好き!!!! カルディのフレーバーコーヒーいいよね
177 21/01/10(日)21:12:06 No.763935881
以前は普通のやかんから直接注ぐストロングスタイルだったけど 電気ケトルからドリップポットに移すスタイルに変えたら めっちゃ淹れやすくてちょっとしたカルチャーショックだったよ
178 21/01/10(日)21:12:08 No.763935897
>バニラやココナッツのフレーバーついたやつ好き!!!! オレンジシロップ好き!
179 21/01/10(日)21:12:10 No.763935920
>フレンチプレスなんか俺洗剤入れてカシャカシャってやったら終わりだぞ俺 残った豆をスプーンで掻き出すのがもうめんどい ペーパーごとポイに慣れすぎた
180 21/01/10(日)21:12:11 No.763935924
仕事忙しくて家にいる時間がめっきり減ったのでここ数ヶ月全くコーヒー淹れてないな… コンビニコーヒーがありがたい…
181 21/01/10(日)21:12:18 No.763935987
>あと俺は飲む前にカップとかコーヒーポットもお湯で温めておく コーヒー好きの友人にコーヒー教わった時豆はひいたなら冷凍庫保存しておくといいよと教わってそうしてたけど冷やしてたのも原因かもしれんありがとう
182 21/01/10(日)21:12:22 No.763936023
>珈琲問屋いいよね…俺もいっぱい使ってるよ 通勤ルート少し外れたところに本店があったから行ってみたらこれ…?これが…!?ってなった 通販って偉大だ
183 21/01/10(日)21:12:42 No.763936181
>ゆっくり美味しいコーヒー楽しもうと思って沢山入れるのが良くなかったか…少量づつ入れて大事に飲むありがとう 魔法瓶の水筒みたいなの使うとかなりマシになるぞ
184 21/01/10(日)21:12:47 No.763936227
>たまたま入った個人経営の飲食店のコーヒーが美味かったから店主に豆買ったとこ聞いてそこから通販で買ってる 自分も入門はそんな感じで豆買うようになったな
185 21/01/10(日)21:13:05 No.763936369
シートがいらない鉄のやつなかったっけ
186 21/01/10(日)21:13:20 No.763936502
>ティファールのケトルから直でドバドバだ… それだとこぼしまくるから適当なティーポットに必要量入れてやるようになったな… お湯の温度は下がるけど多分ちょうどいいくらいになってるはず
187 21/01/10(日)21:13:26 No.763936552
冷凍庫保存は割と普通のやつだしやっぱ正常な範囲で酸っぱくなってるだけだと思う
188 21/01/10(日)21:13:43 No.763936688
>バニラやココナッツのフレーバーついたやつ好き!!!! ココナツいいな明日買おう
189 21/01/10(日)21:13:47 No.763936726
>シートがいらない鉄のやつなかったっけ おそらく洗うのがめどい
190 21/01/10(日)21:13:51 No.763936765
アルコールランプで自分で焙煎する奴ちょっと欲しいんだけど 4.5回やったら埃かぶりそうで手が出せない
191 21/01/10(日)21:13:51 No.763936769
タカヒロのポットとか興味はあるけど ポットに9000円出すのもなと思って結局手が出ない
192 21/01/10(日)21:13:56 No.763936800
>ゆっくり美味しいコーヒー楽しもうと思って沢山入れるのが良くなかったか…少量づつ入れて大事に飲むありがとう 沢山のコーヒーゆっくり飲みたいならでかいタンブラー買ったほうがいいと思う
193 21/01/10(日)21:13:58 No.763936823
>コーヒー好きの友人にコーヒー教わった時豆はひいたなら冷凍庫保存しておくといいよと教わって 挽かずに冷凍するんだよ!使う時に挽くんだ 冷凍自体にそこまで問題はない…はず
194 21/01/10(日)21:14:06 No.763936871
冷凍保存してたら解凍のためにちゃんと常温で15分ぐらい置いてから淹れるんだぞ
195 21/01/10(日)21:14:08 No.763936889
>コーヒー好きの友人にコーヒー教わった時豆はひいたなら冷凍庫保存しておくといいよと教わってそうしてたけど冷やしてたのも原因かもしれんありがとう 豆は冷やしておくと長持ちするっぽいのでそれ自体は間違いじないかな…?
196 21/01/10(日)21:14:17 No.763936980
>シートがいらない鉄のやつなかったっけ あるけどフレンチプレスと同じでオイルあじ強いのとこれまた同じく捨てるとき粉を片さないと行けないので好みが分かれる
197 21/01/10(日)21:14:32 No.763937131
微細粉が憎い…
198 21/01/10(日)21:14:34 No.763937150
>コーヒー好きの友人にコーヒー教わった時豆はひいたなら冷凍庫保存しておくといいよと教わってそうしてたけど冷やしてたのも原因かもしれんありがとう 冷凍保存してるなら蒸らしの時の湯量と時間も少し長めにした方良いかも
199 21/01/10(日)21:14:51 No.763937297
当たり前だけど粉で保存するより豆のままで保存したほうが鮮度3倍くらい長持ちするね
200 21/01/10(日)21:14:52 No.763937301
>豆は冷やしておくと長持ちするっぽいのでそれ自体は間違いじないかな…? すまんよくみたら挽いてたのか豆のまま冷蔵か冷凍が良いよ
201 21/01/10(日)21:15:02 No.763937383
>微細粉が憎い… なんか百均の茶漉しで分離器が出来るとか聞いた めどい!
202 21/01/10(日)21:15:18 No.763937514
豆でも粉でも冷凍保存の方が長持ちするけどめんどい
203 21/01/10(日)21:15:20 No.763937539
エアロプレスが気になってるけど結構デカくて迷ってる
204 21/01/10(日)21:15:24 No.763937565
>冷凍保存してたら解凍のためにちゃんと常温で15分ぐらい置いてから淹れるんだぞ 別にそのまま挽いていいよ そもそも焙煎した豆は凍らない
205 21/01/10(日)21:15:51 No.763937790
>微細粉が憎い… コーヒーミルはだいたい値段相応だぞ
206 21/01/10(日)21:15:59 No.763937868
豆を挽くのも楽しいぞ 木製はメドイのでセラミックがおすすめです
207 21/01/10(日)21:16:05 No.763937929
>エアロプレスが気になってるけど結構デカくて迷ってる フレンチプレスの方がいいと思うぞ色んな面で
208 21/01/10(日)21:16:49 No.763938267
豆は冷凍で焙煎から2週間から1ヶ月の間に飲みきらないと豆を痛めるぜ!
209 21/01/10(日)21:16:51 No.763938287
>当たり前だけど粉で保存するより豆のままで保存したほうが鮮度3倍くらい長持ちするね 表面積増えて保存にいいことはないからな
210 21/01/10(日)21:16:52 No.763938293
押入れから出て来た手回しミルでも楽しいから良いんだ 中細挽き作るのに調整苦労した
211 21/01/10(日)21:16:55 No.763938303
>豆を挽くのも楽しいぞ >木製はメドイのでセラミックがおすすめです 木製の刃なんてあんの!?
212 21/01/10(日)21:16:55 No.763938306
色々教えてもらって申し訳ないありがとう…保存方法は変えずに飲みたい分保温して飲める環境整えて楽しんでみる
213 21/01/10(日)21:16:55 No.763938307
豆の保存は常温だなぁ 一週間分で200gずつ買ってる
214 21/01/10(日)21:17:15 No.763938473
美味しいコーヒー屋が手挽きミル使ってて驚いたけど値段聞いて更に驚いたな
215 21/01/10(日)21:17:30 No.763938613
美味しく淹れるんなら均等に挽く必要があるからお高い電動ミルが一番なんだよね どこまで金かけるかだけど
216 21/01/10(日)21:17:33 No.763938625
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
217 21/01/10(日)21:18:08 No.763938911
マキネッタでミルク砂糖たっぷり入れたやつ飲んでるから豆はキロ1300円ぐらいの安いの買ってるな…
218 21/01/10(日)21:18:14 No.763938969
>No.763938625 プラスチックだとマネできないやつ
219 21/01/10(日)21:18:17 No.763939002
>>エアロプレスが気になってるけど結構デカくて迷ってる >フレンチプレスの方がいいと思うぞ色んな面で エアロプレスは豆を捨てるのが楽だぞ ただし量が少ない
220 21/01/10(日)21:18:27 No.763939080
>>木製はメドイのでセラミックがおすすめです >木製の刃なんてあんの!? ねぇよ!
221 21/01/10(日)21:18:33 No.763939141
>1610281053417.png こういうのオシャレでいいと思う
222 21/01/10(日)21:18:50 No.763939306
コーヒーミルは色々試した結果5桁に届きそうなのに手を出す覚悟がないなら2000円くらいの円筒形の手挽きミルで十分だって思った 微粉は出るけどすっごい手入れしやすい…
223 21/01/10(日)21:18:54 No.763939340
ミルはかなり味に差が出るから金をかけてもいいけど高いからな…
224 21/01/10(日)21:19:24 No.763939599
家の風習でひいた豆をドリッパーに入れる前にお湯でフィルター温めてるんだけど似たような事やってる人居るんだろうかこれ
225 21/01/10(日)21:19:37 No.763939712
安い固定できない手引きミルから入門したけど腕が死んだ
226 21/01/10(日)21:19:42 No.763939755
>木製の刃なんてあんの!? ごめん脳内でむっちゃ適当に省略して話しちゃった ステンレス製や樹脂製のガワです…
227 21/01/10(日)21:19:59 No.763939890
電動ミル欲しいけどちゃんと粒均一になるの高いし場所取る…
228 21/01/10(日)21:20:00 No.763939897
>家の風習でひいた豆をドリッパーに入れる前にお湯でフィルター温めてるんだけど似たような事やってる人居るんだろうかこれ 紙フィルターの臭い取りじゃなくて?
229 21/01/10(日)21:20:06 No.763939952
今ハンドミル使ってるけど結構手間だし肘傷めたっぽいから電動買おうか少し悩んでる
230 21/01/10(日)21:20:12 No.763940000
>家の風習でひいた豆をドリッパーに入れる前にお湯でフィルター温めてるんだけど似たような事やってる人居るんだろうかこれ してる コーヒー本にも書いてあったよ
231 21/01/10(日)21:20:41 No.763940173
>ミルはかなり味に差が出るから金をかけてもいいけど高いからな… 店でひいてもらったら今まで見たことないくらいグチャグチャで大きさもバラバラになったんだけどお高いやつってむしろこうなる?
232 21/01/10(日)21:20:47 No.763940213
>安い固定できない手引きミルから入門したけど腕が死んだ 座って太ももで挟んで回したりしない? このスタイルに慣れたからどれもだいたいこれだわ
233 21/01/10(日)21:20:59 No.763940303
ペーパーフィルターに湯通しして紙の匂い取るのはたまにやる 面倒くさいとやらない
234 21/01/10(日)21:21:09 No.763940376
>紙フィルターの臭い取りじゃなくて? 親はそう言ってたけどおまじない程度に思ってた 意味あったんだな…
235 21/01/10(日)21:21:11 No.763940390
今の紙フィルターはお湯通す必要はほとんどないよ
236 21/01/10(日)21:21:26 No.763940499
温度均一にするのはほぼ全てのお茶類に言えるからな… カップとかポット温めておくの大事だよ
237 21/01/10(日)21:21:32 No.763940535
>今ハンドミル使ってるけど結構手間だし肘傷めたっぽいから電動買おうか少し悩んでる 楽だよ!買おうぜ!良いやつは青天井だから財布と相談 安すぎてもただのミキサーだから注意
238 21/01/10(日)21:21:35 No.763940560
針金製のコーヒーバネットを山用に買ったんだけどこれ悪くない気がするんだよな 他のドリッパーも試したけど結局家でもずっとこれ使ってる
239 21/01/10(日)21:21:52 No.763940675
>今ハンドミル使ってるけど結構手間だし肘傷めたっぽいから電動買おうか少し悩んでる 肘痛めるレベルだと電動か否か以前に今使ってるハンドミルのほうに問題があると思う
240 21/01/10(日)21:22:03 No.763940768
>店でひいてもらったら今まで見たことないくらいグチャグチャで大きさもバラバラになったんだけどお高いやつってむしろこうなる? ならないかなり均等になる
241 21/01/10(日)21:22:07 No.763940790
手引きミルで飲むようになってからむっちゃ粗びきで飲むようになりました
242 21/01/10(日)21:22:16 No.763940892
>今の紙フィルターはお湯通す必要はほとんどないよ でも漂白済みのやつも花みたいなフローラルな香りしない?
243 21/01/10(日)21:22:26 No.763940994
セラミックのミルは挽くのに時間かかるから金属刃にしたが楽でいいね…
244 21/01/10(日)21:22:31 No.763941040
>楽だよ!買おうぜ!良いやつは青天井だから財布と相談 >安すぎてもただのミキサーだから注意 実用的なのっておいくらぐらいのラインなの?
245 21/01/10(日)21:22:57 No.763941266
電動ミルはピンキリすぎてどの辺が安パイなのか分からん…
246 21/01/10(日)21:23:03 No.763941308
>実用的なのっておいくらぐらいのラインなの? ……5千円~1万超えライン…? 2万近くまで行くと高性能過ぎる
247 21/01/10(日)21:23:04 No.763941325
フィルター通してドリッパー温めるのも意味ある プラなら特に
248 21/01/10(日)21:23:18 No.763941431
>店でひいてもらったら今まで見たことないくらいグチャグチャで大きさもバラバラになったんだけどお高いやつってむしろこうなる? それは店が悪かったとしか… 普通はすごい均一にしてくれる
249 21/01/10(日)21:23:41 No.763941609
ナイスカットミル欲しいけど場所も取るからな…
250 21/01/10(日)21:23:48 No.763941667
>>今ハンドミル使ってるけど結構手間だし肘傷めたっぽいから電動買おうか少し悩んでる >楽だよ!買おうぜ!良いやつは青天井だから財布と相談 >安すぎてもただのミキサーだから注意 実際ものすごい差があるんだけど入門編みたいな感じでミキサータイプのやつが安価な値段で売ってるの罠だと思う グラインダー比較界隈で不動の底辺みたいな扱いだ
251 21/01/10(日)21:23:58 No.763941771
>>実用的なのっておいくらぐらいのラインなの? >……5千円~1万超えライン…? >2万近くまで行くと高性能過ぎる 思ってたより安いな… ちょっと調べてみようかな
252 21/01/10(日)21:24:21 No.763941968
今まで割れるたびドリッパー買ってたお店が電気屋さんになっちゃったから一時凌ぎに百均のやつかったんだけどもうこれでいいな…
253 21/01/10(日)21:24:33 No.763942063
電気屋で電動は友人が勧められてたのはパーフェクトタッチ 自分はナイスカットミル持ってたけど
254 21/01/10(日)21:24:33 No.763942071
マンションだから電動に手が出ないなぁ スペースの問題もあるし
255 21/01/10(日)21:25:08 No.763942350
上島珈琲の珈琲おいしいよね
256 21/01/10(日)21:25:08 No.763942353
電動ミルはわりとやかましくはあるな
257 21/01/10(日)21:25:35 No.763942552
ナイスカットはデザインカッコいいけど1万5千円~だからな…
258 21/01/10(日)21:25:50 No.763942663
>電動ミルはわりとやかましくはあるな 豆砕いてるからな…
259 21/01/10(日)21:25:58 No.763942725
>今まで割れるたびドリッパー買ってたお店が電気屋さんになっちゃったから一時凌ぎに百均のやつかったんだけどもうこれでいいな… とくに性能悪いわけではないからこだわりがないなら問題ないのよね
260 21/01/10(日)21:26:11 No.763942861
>セラミックのミルは挽くのに時間かかるから金属刃にしたが楽でいいね… 挽きやすさは素材よりもミルの形状によるところが大きいと思ってる 具体的にはカリタのラウンドスリムミル(クリアじゃないやつ)……あなたはクソだ
261 <a href="mailto:ダイヤミル(カリタ)">21/01/10(日)21:27:04</a> [ダイヤミル(カリタ)] No.763943259
>ナイスカットはデザインカッコいいけど1万5千円~だからな… やっぱ手挽きだよなー
262 21/01/10(日)21:27:18 No.763943369
書き込みをした人によって削除されました
263 21/01/10(日)21:27:40 No.763943558
ナイスカットは小さな喫茶店にあるような半業務用レベルだし…
264 21/01/10(日)21:27:54 No.763943679
針金とか金属メッシュのって抽出時間変わってくるから そこら辺は味の好みによるかと
265 21/01/10(日)21:28:08 No.763943780
ハワイコナお高くなったなあ…
266 21/01/10(日)21:28:09 No.763943794
ニトリの手挽きミルが安いのにおしゃれでよかった 性能はイマイチだったからインテリアになってる
267 21/01/10(日)21:28:21 No.763943885
ナイスカットミルってもう売ってなくない? 4万円の後継機しか見ない
268 21/01/10(日)21:28:22 No.763943897
手動ミルも上見れば3万円なんてのもあるからな…
269 21/01/10(日)21:29:00 No.763944186
>ならないかなり均等になる 専門店でスゴいワイルドな挽になったから流石専門店だ違うな…と思ってたがそうか
270 21/01/10(日)21:29:03 No.763944208
すっごい邪道なのだとドライバーで軸挟んで回すとかもある 普通に引けるけど空回りしたりすると軸に傷つくし結局固定する労力がいるのでオススメはしない
271 21/01/10(日)21:29:04 No.763944218
>ナイスカットミルってもう売ってなくない? >4万円の後継機しか見ない ほんまや…買ったの数年前だしな… 似たデザインのはあるけど…うーん
272 21/01/10(日)21:29:17 No.763944309
>手動ミルも上見れば3万円なんてのもあるからな… 1万より上は本来の性能以外の付加価値によるものだと思ってる
273 21/01/10(日)21:29:36 No.763944461
縦回しのタイプの手挽きミル欲し 高い
274 21/01/10(日)21:29:48 No.763944545
電動ミルそろそろ欲しいな 手引きのやつは手入れの仕方が分からなくて埃っぽくなる
275 21/01/10(日)21:29:50 No.763944559
わりとインテリア要素も強いからな
276 21/01/10(日)21:30:15 No.763944757
電動で豆が滅茶苦茶でも良いなら3千円でもあるけど…さすがになぁ…
277 21/01/10(日)21:30:18 No.763944788
ミルの引きやすさは固定しやすさにかなり左右される気がするしたまにクランプで固定したくなる
278 21/01/10(日)21:31:26 No.763945305
メリタのパーフェクトタッチなら5千円で良さそうではある
279 21/01/10(日)21:31:33 No.763945339
かき氷器みたいにギア噛ませてデカイ車輪回せば簡単に挽けるんだろうな…