21/01/10(日)19:34:15 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/10(日)19:34:15 No.763887824
なんでカレーについてはカレールーの裏に書いてある通りに作るのが一番美味いって強弁する人たちが出てくるんだろう モツ鍋やラーメンなんかには出てこないのに
1 21/01/10(日)19:35:34 No.763888389
もつ鍋って裏に書いてたっけ
2 21/01/10(日)19:38:25 No.763889693
>なんでカレーについてはカレールーの裏に書いてある通りに作るのが一番美味いって強弁する人たちが出てくるんだろう >モツ鍋やラーメンなんかには出てこないのに ハウス食品の研究所に行けばわかると思うけど その道のキチガ…天才たちが作ってるルーだからその通り作ったほうがうまい
3 21/01/10(日)19:38:33 No.763889756
>もつ鍋って裏に書いてたっけ 生鮮食品か冷蔵食品売り場に置いてあるタイプには書いてあるよ
4 21/01/10(日)19:40:02 No.763890410
カレーについては大昔のTV番組で検証してたとかでそれ見た「」が延々と主張してんじゃないかな
5 21/01/10(日)19:40:08 No.763890462
>なんでカレーについてはカレールーの裏に書いてある通りに作るのが一番美味いって強弁する人たちが出てくるんだろう あんまり見かけたことない
6 21/01/10(日)19:40:20 No.763890547
>なんでカレーについてはカレールーの裏に書いてある通りに作るのが一番美味いって強弁する人たちが出てくるんだろう 実際そうだったらしい
7 21/01/10(日)19:40:55 No.763890839
>ハウス食品の研究所に行けばわかると思うけど >その道のキチガ…天才たちが作ってるルーだからその通り作ったほうがうまい 俺は2種類混ぜたほうが美味しかっからそうするわ
8 21/01/10(日)19:41:12 No.763890991
>その道のキチガ…天才たちが作ってるルーだからその通り作ったほうがうまい もつ鍋やラーメンを作ってる人は天才じゃないから手を加えた方がいい的な話か
9 21/01/10(日)19:42:20 No.763891503
カレー以外の市販品は皆バカが作ってると思ってるのか…
10 21/01/10(日)19:42:30 No.763891553
最近個人差のある話題でも企業努力にかなうわけないって強弁する人多い気がする
11 21/01/10(日)19:43:08 No.763891859
画像のファイナルカレー美味しいぞ 普通に作るよりは面倒くさいけど
12 21/01/10(日)19:43:13 No.763891893
日本で一番とか二番とかくらいにカレーの研究してる奴らが定めた作り方だから……
13 21/01/10(日)19:43:15 No.763891902
それ言う人はだいたい情報を食ってるって言葉間違って使うイメージある
14 21/01/10(日)19:43:29 No.763892057
箱通り作らずカレーすらうまく作れない子がいるから
15 21/01/10(日)19:44:26 No.763892509
うまいは主観だからどうしようもない…
16 21/01/10(日)19:44:50 No.763892680
ラーメンは即席じゃスープにも麺にも限界があるがカレーはその点だとかなり凄い もつ鍋は知らね
17 21/01/10(日)19:45:11 No.763892863
>日本で一番とか二番とかくらいにカレーの研究してる奴らが定めた作り方だから…… そればっかやってると先鋭化されそうだけどそういうのどうやって対策するんだろうね
18 21/01/10(日)19:45:14 No.763892886
味覚パラメーターがバランスいいからって理由だけどまあ万人受け狙うならそれが正しいよね
19 21/01/10(日)19:45:55 No.763893188
レシピ通りに作らないマズメシさんってのにも遭遇したことないよ
20 21/01/10(日)19:46:07 No.763893272
>それ言う人はだいたい情報を食ってるって言葉間違って使うイメージある 同じワインでも高級ブランドって伝えたときとテーブルワインって伝えたときでは 味わう際に脳の反応が異なるって研究結果も出てるので人間は情報味わってるんやな
21 21/01/10(日)19:46:20 No.763893367
濃度が一番味に影響があるから
22 21/01/10(日)19:46:37 No.763893509
>>日本で一番とか二番とかくらいにカレーの研究してる奴らが定めた作り方だから…… >そればっかやってると先鋭化されそうだけどそういうのどうやって対策するんだろうね 他の社員とかをモニターにさせるんじゃないのかな 一般人目線は大切だし
23 21/01/10(日)19:46:45 No.763893576
書き込みをした人によって削除されました
24 21/01/10(日)19:46:49 No.763893609
追加で隠し味とかは好きにしたらいいと思うけど ルーを入れる手順はちゃんと守った方がいいぞ
25 21/01/10(日)19:47:17 No.763893771
>なんでカレーについてはカレールーの裏に書いてある通りに作るのが一番美味いって強弁する人たちが出てくるんだろう クソマズい「俺様が考えた最強カレー」を喰わされることに辟易してるからです
26 21/01/10(日)19:47:31 No.763893871
ラーメンも最近はスープごと冷凍しているタイプも出てきて 手軽に作れてありがたい
27 21/01/10(日)19:47:31 No.763893875
>画像のファイナルカレー美味しいぞ >普通に作るよりは面倒くさいけど 小林銅蟲が実践してたな
28 21/01/10(日)19:47:55 No.763894044
>>それ言う人はだいたい情報を食ってるって言葉間違って使うイメージある >同じワインでも高級ブランドって伝えたときとテーブルワインって伝えたときでは >味わう際に脳の反応が異なるって研究結果も出てるので人間は情報味わってるんやな 人類マジで精神攻撃に弱い
29 21/01/10(日)19:47:58 No.763894063
カレーを年間500食ぐらい食べてる人をこないだテレビで見たけど同じこと言ってたな 好きな隠し味や具を入れるぐらいでそのまま作るのが1番美味しいように開発されてるから信じて作ってみろってさ
30 21/01/10(日)19:48:03 No.763894111
>>なんでカレーについてはカレールーの裏に書いてある通りに作るのが一番美味いって強弁する人たちが出てくるんだろう >クソマズい「俺様が考えた最強カレー」を喰わされることに辟易してるからです 世の中全部がそれって思うの短絡的過ぎない
31 21/01/10(日)19:48:13 No.763894173
>クソマズい「俺様が考えた最強カレー」を喰わされることに辟易してるからです 「」に手料理食べさせてくれる友人がいたという事実と そんなことをする人が何人も居るという事実にちょっと驚いた
32 21/01/10(日)19:48:14 No.763894177
>レシピ通りに作らないマズメシさんってのにも遭遇したことないよ この掲示板に山程いるよ
33 21/01/10(日)19:48:23 No.763894254
情報だけを重要視しすぎて目の前にあるもの見えなくなってる事否定してるんであって 何も調べない事を美徳としてる訳じゃないしなラーメンハゲも
34 21/01/10(日)19:48:36 No.763894340
カレールーって結構色々出てるけど 書いてあるとおりに作った色んなカレーのうちどれが一番うまいの?
35 21/01/10(日)19:48:41 No.763894381
レシピ通り作ったほうが美味い派は手間やコストのこと頭から抜け落ちてるから 手間とコスト度外視で作った方が美味い
36 21/01/10(日)19:49:00 No.763894506
カレーの研究に対する労力のかけ方とモツ鍋とでは億単位で変わってきそう
37 21/01/10(日)19:49:00 No.763894509
実際に美味かろうがうまくなかろうが自分好みにカスタムしてるんだから良いんだよ
38 21/01/10(日)19:49:04 No.763894539
>クソマズい「俺様が考えた最強カレー」を喰わされることに辟易してるからです でもお前…カレー作ってくれる人いないじゃん…
39 21/01/10(日)19:49:26 No.763894685
>書いてあるとおりに作った色んなカレーのうちどれが一番うまいの? 味覚は人それぞれだから分からない
40 21/01/10(日)19:49:44 No.763894807
何かの実験でレシピ通りに作ったカレーと個人でアレンジしたカレーを道行く人に食べさせたらレシピ通りに作ったカレーの方が美味しかったという結果になったような
41 21/01/10(日)19:50:05 No.763894961
>情報だけを重要視しすぎて目の前にあるもの見えなくなってる事否定してるんであって >何も調べない事を美徳としてる訳じゃないしなラーメンハゲも そもそもラーメンハゲに濃口作らせるきっかけになった客たちは ラーメンハゲの料理クソ不味いと思っていたのに 自分の舌で「あれー美味しいよこれ!?」って判断した人たちだしな
42 21/01/10(日)19:50:17 No.763895058
いやだ 俺はレシピになくともにんにく入れてやる
43 21/01/10(日)19:50:18 No.763895078
調味料を足しすぎてわけ分からん味になってるのに 本人はなかなか気づかなかったりするから……
44 21/01/10(日)19:50:27 No.763895141
>何かの実験でレシピ通りに作ったカレーと個人でアレンジしたカレーを道行く人に食べさせたらレシピ通りに作ったカレーの方が美味しかったという結果になったような こういうスレになるたびに見るけど未だにソースが出てこないやつ来たな…
45 21/01/10(日)19:50:32 No.763895183
imgはプロ集団だからな
46 21/01/10(日)19:51:29 No.763895624
ルーもソースも無いなんて信じるに値しないな
47 21/01/10(日)19:51:47 No.763895760
>>何かの実験でレシピ通りに作ったカレーと個人でアレンジしたカレーを道行く人に食べさせたらレシピ通りに作ったカレーの方が美味しかったという結果になったような >こういうスレになるたびに見るけど未だにソースが出てこないやつ来たな… 多分ためしてガッテンだと思う http://blog.livedoor.jp/yuko40144/archives/66765494.html
48 21/01/10(日)19:52:01 No.763895869
カレーとチャーハンとペペロンチーノのプロは多い
49 21/01/10(日)19:52:23 No.763896040
ためしてガッテンだった気がするけど発掘あるある大辞典だったかもしれない
50 21/01/10(日)19:52:31 No.763896100
>何かの実験でレシピ通りに作ったカレーと個人でアレンジしたカレーを道行く人に食べさせたらレシピ通りに作ったカレーの方が美味しかったという結果になったような 日本の全人口で判断する場合必要なサンプル数って400人ぐらいだったか その分量作って道いく人に食べてもらうとはなかなかたいした実験だぜ
51 21/01/10(日)19:52:45 No.763896220
そんなにカスタマイズしたカレー食べたいならルーの原材料育てたり買い付ける所からやれよ …実際やっているやつがお外にいるから凄い
52 21/01/10(日)19:53:18 No.763896465
ルー使うのがそもそもそんな美味しくない
53 21/01/10(日)19:53:30 No.763896579
不特定多数に食わせるんならその前提で作ってある市販品そのままが一番無難なのは間違いないけど それと自分や特定の誰かが食う時にどっちがうまいかはまったく別の話では
54 21/01/10(日)19:53:31 No.763896591
>ルーもソースも無いなんて信じるに値しないな カレーにソース?
55 21/01/10(日)19:53:40 No.763896652
>日本の全人口で判断する場合必要なサンプル数って400人ぐらいだったか 日本の全人口で判断しないとしたら?
56 21/01/10(日)19:53:50 No.763896721
なんで調味料足すとか具を変えるとかするだけでそんな拒絶反応出してるんだ…
57 21/01/10(日)19:54:14 No.763896895
ソースはテレビかよ くだらないヤラセだろ
58 21/01/10(日)19:54:29 No.763897006
昔母さんが作ってくれたカレーがどうも再現できない
59 21/01/10(日)19:54:37 No.763897043
ドラゴンアッシュの櫻井さんくらいカレー作れるようになってから言え
60 21/01/10(日)19:54:38 No.763897057
飲食やってる人で客の舌ってあんまりあてにならないって思う人相当多いらしいね そして自分の舌も大して信用してないらしい
61 21/01/10(日)19:54:42 No.763897096
>>こういうスレになるたびに見るけど未だにソースが出てこないやつ来たな… >多分ためしてガッテンだと思う >http://blog.livedoor.jp/yuko40144/archives/66765494.html わずか3レスでソース出てくるとは…
62 21/01/10(日)19:54:44 No.763897114
>>日本の全人口で判断する場合必要なサンプル数って400人ぐらいだったか >日本の全人口で判断しないとしたら? 母集団が1000人下回るなら2、300人でもよかった気がする
63 21/01/10(日)19:54:46 No.763897136
>カレーにソース? 結構メジャーだよカレーにソース
64 21/01/10(日)19:54:55 No.763897206
>同じワインでも高級ブランドって伝えたときとテーブルワインって伝えたときでは ワインで思い出したがこんな実験もあるとか https://evening-mashup.com/archives/4010 >心理学者のエイドリアン・ノース教授とデイヴィッド・ハーグリーヴス教授は、スーパーマーケットの通路の端にあるワイン陳列棚の上にスピーカーを設置し、音楽の種類が客の購買行動に与える影響について実験をおこなった。 >ワインの棚は全部で4つあり、どの棚にも片側半分にフランス産ワイン、片側半分にドイツ産ワインが置かれている。それぞれの棚には価格や甘さ/渋みが似たものが置かれており、両国のワインが公平に戦う場が用意された。 >あとはときどき音楽を変え、どの音楽が流れたときにどのワインが売れたかを観察するだけでよかった。 >結果は驚くべきものだった。 >スピーカーからドイツの音楽が流されたとき、ドイツ産ワインはフランス産よりも2倍の勢いで売れた。一方、フランスの音楽が流されたとき、フランス産ワインはドイツ産よりも5倍の勢いで売れた。
65 21/01/10(日)19:55:01 No.763897271
>昔母さんが作ってくれたカレーがどうも再現できない そしてここにヨーグルトを投下!
66 21/01/10(日)19:55:18 No.763897408
>なんで調味料足すとか具を変えるとかするだけでそんな拒絶反応出してるんだ… 頭がおかしいからだろう
67 21/01/10(日)19:55:18 No.763897416
>カレーとチャーハンとペペロンチーノのプロは多い そもそも本場ではペペロンチーノそんな食わんし狙いまくって乳化させないんだっけ これも日本の魔改造進化だったんだな
68 21/01/10(日)19:55:29 No.763897493
スレ画おうちカレー名乗ってるのにアチャールついてる… インド人のおうちなのか?
69 21/01/10(日)19:55:40 No.763897576
高級レストランで綺麗に盛ったパピコ出すやつ好き
70 21/01/10(日)19:55:45 No.763897623
>※好みによって評価は異なります。 その記事の一番大事なところこれでは?
71 21/01/10(日)19:55:48 No.763897643
ペペロンチーノむずい 乳化ってなんだよ出来ねえよ
72 21/01/10(日)19:56:01 No.763897747
まあ世界一うまいのはうちのカーチャンが作ったカレーなんだけどよ
73 21/01/10(日)19:56:01 No.763897753
>ワインで思い出したがこんな実験もあるとか >https://evening-mashup.com/archives/4010 料理のメニューとして音楽を出してるレストランもあったりするのがちょっと驚きだよね
74 21/01/10(日)19:56:07 No.763897803
>なんで調味料足すとか具を変えるとかするだけでそんな拒絶反応出してるんだ… 「」は味噌汁に隠し味で牛糞入れるとか言い出す女の子がいたらどう思う? 本質的にはそれと同じことだよ
75 21/01/10(日)19:56:07 No.763897805
個人好みにアレンジしたやつと万人受けした味なら後者が評価されるだし
76 21/01/10(日)19:56:14 No.763897876
>飲食やってる人で客の舌ってあんまりあてにならないって思う人相当多いらしいね >そして自分の舌も大して信用してないらしい 居酒屋でバイトしてただけでも客の大半はそこまで味わかってないなぁと思ったよ もちろんわかる人もいるけど好みのほうが断然大きいな
77 21/01/10(日)19:56:32 No.763898036
仮に錯覚にしてもそれで旨く感じるんならやっぱそれで良くない?ってなる
78 21/01/10(日)19:56:41 No.763898112
>>なんで調味料足すとか具を変えるとかするだけでそんな拒絶反応出してるんだ… >「」は味噌汁に隠し味で牛糞入れるとか言い出す女の子がいたらどう思う? >本質的にはそれと同じことだよ 頭おかしいだけだなお前が…
79 21/01/10(日)19:56:46 No.763898147
>まあ世界一うまいのはうちのカーチャンが作ったカレーなんだけどよ 既知の安心は大きいからな…
80 21/01/10(日)19:56:55 No.763898207
>ペペロンチーノむずい >乳化ってなんだよ出来ねえよ そもそもペペロンチーノって日本で言えばお茶漬けとかそんな感じのポジションなので 一々気にしながら作る料理ではない
81 21/01/10(日)19:57:08 No.763898311
>「」は味噌汁に隠し味で牛糞入れるとか言い出す女の子がいたらどう思う? >本質的にはそれと同じことだよ 頭がおかしいのかな?
82 21/01/10(日)19:57:11 No.763898345
万人受けするならそもそもメーカーがあんなに種類出してるわけないだろって思う
83 21/01/10(日)19:57:13 No.763898362
>居酒屋でバイトしてただけでも客の大半はそこまで味わかってないなぁと思ったよ >もちろんわかる人もいるけど好みのほうが断然大きいな 居酒屋バイトがどんなリサーチ出来るんだよ…
84 21/01/10(日)19:57:15 No.763898373
>頭おかしいだけだなお前が… 反論できなくなったらすぐ人格攻撃に走るの学のないお子様って感じで可愛い
85 21/01/10(日)19:57:49 No.763898640
>まあ世界一うまいのはうちのカーチャンが作ったカレーなんだけどよ 友達の母ちゃんのカレーなんか口にあわなかったけどそいつにとっては超旨いんだろうな
86 21/01/10(日)19:57:51 No.763898649
なんで飯の話してるのにうんこの話して勝利宣言なんだよわけわかんねえよ…
87 21/01/10(日)19:57:54 No.763898674
>>なんで調味料足すとか具を変えるとかするだけでそんな拒絶反応出してるんだ… >「」は味噌汁に隠し味で牛糞入れるとか言い出す女の子がいたらどう思う? >本質的にはそれと同じことだよ 人の口に入れるものと糞尿を同列に扱う時点で会話する気もなく言いつける気満々じゃないか
88 21/01/10(日)19:57:58 No.763898705
>「」は味噌汁に隠し味で牛糞入れるとか言い出す女の子がいたらどう思う? >本質的にはそれと同じことだよ お前の家のカレーって隠し味に不可食なもの入れるの?闇鍋じゃなくて?
89 21/01/10(日)19:58:07 No.763898778
ひょっとしたら普段から牛糞食ってる「」かもしれないだろ
90 21/01/10(日)19:58:08 No.763898782
>>頭おかしいだけだなお前が… >反論できなくなったらすぐ人格攻撃に走るの学のないお子様って感じで可愛い 牛糞を調味料だと思ってる奴は人格攻撃されて然るべきだろ
91 21/01/10(日)19:58:40 No.763899013
母の味が牛糞カレーの「」か…
92 21/01/10(日)19:58:48 No.763899071
まさか牛糞を食料だと思ってる人類がいるとは思わなかったな… 美味しい?
93 21/01/10(日)19:59:32 No.763899338
今は牛糞が食料かどうかの話は本質じゃないんだけど まさかそんなことすら理解せずにいきなり突っかかってきたの?大丈夫?他人と会話できてる?
94 21/01/10(日)19:59:38 No.763899380
で何がファイナルなんだい
95 21/01/10(日)19:59:45 No.763899424
カレーの隠し味にすりおろしりんご入れた後すぐ火を止めて毒精製する「」思い出した
96 21/01/10(日)20:00:02 No.763899545
普段から牛糞食ってる癖に味噌汁に入れられたくらいで文句言うなよ
97 21/01/10(日)20:00:07 No.763899580
というかソース探しててソース貼ってもらったんだから喧嘩する前にまずお礼の言葉が先じゃね知ってても貼りたくなくなる
98 21/01/10(日)20:00:12 No.763899614
本当に万人受けする完璧な味がするならルーなんて一種類しか出てねえよ
99 21/01/10(日)20:00:22 No.763899696
>で何がファイナルなんだい 死ぬまでこれしか食わないんでしょ
100 21/01/10(日)20:00:31 No.763899777
馬鹿は例え話使うの好きだな
101 21/01/10(日)20:00:59 No.763900012
味は正解がないからね 万人受けは勿論そのままでいいんだろうけど俺は俺が美味しいと思うように作るから
102 21/01/10(日)20:01:02 No.763900040
>ひょっとしたら普段から牛糞食ってる「」かもしれないだろ スカラベがimgしてても不思議じゃないからな
103 21/01/10(日)20:01:04 No.763900065
>馬鹿は例え話使うの好きだな その理屈だと故事成語の発祥地である中国人全員バカだな
104 21/01/10(日)20:01:06 No.763900086
>馬鹿は例え話使うの好きだな ちゃんと例え話の前にへったくそなってつけてあげなよ
105 21/01/10(日)20:01:09 No.763900113
知ったこっちゃないからよそのメーカーのルーと2種類混ぜて作るね
106 21/01/10(日)20:01:11 No.763900121
え?ネタじゃなくてマジで言ってんの?
107 21/01/10(日)20:01:22 No.763900214
>というかソース探しててソース貼ってもらったんだから喧嘩する前にまずお礼の言葉が先じゃね知ってても貼りたくなくなる メーカー品が万人に合わせた味付けってだけで手を加えたカレーより市販品を選ぶ話にはなってなくね
108 21/01/10(日)20:01:25 No.763900237
昔のカレーは混ぜたほうが美味かった 今のカレーはそこまでしなくても良い
109 21/01/10(日)20:01:37 No.763900326
>本当に万人受けする完璧な味がするならルーなんて一種類しか出てねえよ 家庭用でよく使われるバーモンドなのか業務用でよく使われるこくまろなのか
110 21/01/10(日)20:01:43 No.763900380
>で何がファイナルなんだい 好きなカレーなんて人それぞれだろって前提で 家で作れる日本人の最大公約数的なカレーを カレー研究家の人が作ってみた
111 21/01/10(日)20:01:45 No.763900394
>カレーの隠し味にすりおろしりんご入れた後すぐ火を止めて毒精製する「」思い出した 林檎ってよく聞くけどすりおろしたらダメなのか
112 21/01/10(日)20:01:45 No.763900398
>今は牛糞が食料かどうかの話は本質じゃないんだけど >まさかそんなことすら理解せずにいきなり突っかかってきたの?大丈夫?他人と会話できてる? お前の言い方が気に食わないから揚げ足取ってバカにしてるんだよ そんなことすら理解できないの?
113 21/01/10(日)20:02:02 No.763900539
料理を赤くすると甘味を強く感じるとかうまあじをより感じるって結果は結構前から出ていたな
114 21/01/10(日)20:02:17 No.763900673
>今は牛糞が食料かどうかの話は本質じゃないんだけど 食い物じゃないものを追加したら食えないってだけの話では?
115 21/01/10(日)20:02:23 No.763900720
>>馬鹿は例え話使うの好きだな >その理屈だと故事成語の発祥地である中国人全員バカだな 命題の逆とかって話しなきゃだめ?
116 21/01/10(日)20:02:27 No.763900747
露骨なのも管理されないし カレーでこんなスレになるってカレーを不味く作る並にすごいな
117 21/01/10(日)20:02:35 No.763900799
>林檎ってよく聞くけどすりおろしたらダメなのか 入れたあとすぐ火を止めるとりんごに火が通らず腐るのだ
118 21/01/10(日)20:03:05 No.763901069
「」ってどのルーをよく使ってる? 俺はバーモンド中辛が好き
119 21/01/10(日)20:03:17 No.763901162
>命題の逆とかって話しなきゃだめ? これに論理的思考求めるの酷だと思う
120 21/01/10(日)20:03:20 No.763901186
>露骨なのも管理されないし >カレーでこんなスレになるってカレーを不味く作る並にすごいな カレーのスレだいたいこんな感じでアレンジレシピ憎しのバカが暴れに来るよ
121 21/01/10(日)20:03:21 No.763901194
ゴールデンカレーの中辛
122 21/01/10(日)20:03:22 No.763901200
>露骨なのも管理されないし >カレーでこんなスレになるってカレーを不味く作る並にすごいな そもそもこんなスレの立て方する時点でお察しだよ
123 21/01/10(日)20:03:24 No.763901219
>>カレーの隠し味にすりおろしりんご入れた後すぐ火を止めて毒精製する「」思い出した >林檎ってよく聞くけどすりおろしたらダメなのか 白雪姫の義母が差し入れにきたカレーってそういうことだったのか
124 21/01/10(日)20:03:26 No.763901232
>露骨なのも管理されないし >カレーでこんなスレになるってカレーを不味く作る並にすごいな 食い物スレなんてむしろこんなんばっかりだよ
125 21/01/10(日)20:03:39 No.763901347
カレーじゃないけど完熟トマトのハヤシライスソースは少し感動したくらい美味い
126 21/01/10(日)20:03:45 No.763901393
>>林檎ってよく聞くけどすりおろしたらダメなのか >入れたあとすぐ火を止めるとりんごに火が通らず腐るのだ 予熱で火が通らないってどんだけのりんごすりおろしてんの!? ていうか定期的に火通すものじゃないの!?
127 21/01/10(日)20:03:53 No.763901449
牛糞料理持ってきたぞ https://round-table.me/travel/niubie_190906/
128 21/01/10(日)20:03:55 No.763901472
>「」ってどのルーをよく使ってる? >俺はバーモンド中辛が好き 江崎グリコのカレー絶品ってやつ
129 21/01/10(日)20:03:59 No.763901511
>食い物スレなんてむしろこんなんばっかりだよ そうかな…そうかも…
130 21/01/10(日)20:04:04 No.763901545
>カレーのスレだいたいこんな感じでアレンジレシピ憎しのバカが暴れに来るよ いや来ないよ…
131 21/01/10(日)20:04:19 No.763901676
日本風のバーモンドカレー 西洋風のこくまろカレー 本格派のジャワカレーくらいに思ってる
132 21/01/10(日)20:04:20 No.763901688
>白雪姫の義母が差し入れにきたカレーってそういうことだったのか 知らない白雪姫だ…
133 21/01/10(日)20:04:42 No.763901883
カレーのスレでうんこの話が盛り上がるのは仕方のないところはあるが…
134 21/01/10(日)20:04:58 No.763902008
はっ世界一美味しいカレーはマッサマンカレーって去年決まったじゃん
135 21/01/10(日)20:05:03 No.763902054
>>カレーのスレだいたいこんな感じでアレンジレシピ憎しのバカが暴れに来るよ >いや来ないよ… そうか俺は3回目なんだこの流れ見るの
136 21/01/10(日)20:05:38 No.763902365
ぎょうむすーぱーのカレーはある時美味いじゃん!って思ったんだけど次買ったらうーn?ってなって 何だったんだろうか
137 21/01/10(日)20:05:50 No.763902473
>そうか俺は3回目なんだこの流れ見るの アレンジレシピスレなんて初めて来たけどカレー博士かよ
138 21/01/10(日)20:06:08 No.763902576
>>いや来ないよ… >そうか俺は3回目なんだこの流れ見るの 俺はこれで2回目だから買ったな
139 21/01/10(日)20:06:12 No.763902608
俺の見てきた限りだと食い物スレは想像を絶する気狂いに荒らされるかすごく平和に進行するかの二極
140 21/01/10(日)20:06:32 No.763902751
>ぎょうむすーぱーのカレーはある時美味いじゃん!って思ったんだけど次買ったらうーn?ってなって >何だったんだろうか 初めて食う味ってだいたい新鮮味でバフかかってるもんだと思う
141 21/01/10(日)20:06:40 No.763902805
>カレーのスレだいたいこんな感じでアレンジレシピ憎しのバカが暴れに来るよ 俺は今回2回目だな 別で一度カレーにちくわ入っているよねで罵倒食らっていたのを見たことある
142 21/01/10(日)20:06:40 No.763902814
>ぎょうむすーぱーのカレーはある時美味いじゃん!って思ったんだけど次買ったらうーn?ってなって >何だったんだろうか 空腹具合かな…
143 21/01/10(日)20:06:55 No.763902920
インドカレー作ったけど手間には全く合わなかった
144 21/01/10(日)20:07:18 No.763903086
俺は前レシピの酒は塩切りされた料理酒か普通の日本酒かで揉めてるの見たことあるよ
145 21/01/10(日)20:07:33 No.763903198
昔は2種類混ぜて作ってた 今は食が細くなったんで半箱でも余らせちゃう
146 21/01/10(日)20:08:16 No.763903554
業務スーパー以外で100円台のカレーは割りとどうでもいいかなみたいなカレー多いけど 200円台になりだした瞬間これ旨い!!ってなるのなんなんだ…
147 21/01/10(日)20:08:47 No.763903785
su4504341.jpg ルウの試作とかこの作り方でやってるんだろうしこれが1番万人受けする味にはなると思う
148 21/01/10(日)20:09:14 No.763904016
>業務スーパー以外で100円台のカレーは割りとどうでもいいかなみたいなカレー多いけど >200円台になりだした瞬間これ旨い!!ってなるのなんなんだ… そりゃかけられるお金が全然違ってくるし
149 21/01/10(日)20:09:45 No.763904261
>俺の見てきた限りだと食い物スレは想像を絶する気狂いに荒らされるかすごく平和に進行するかの二極 半ば定型スレになってる家系ラーメンのスレでもたまに荒れ狂うの笑う
150 21/01/10(日)20:10:09 No.763904490
>別で一度カレーにちくわ入っているよねで罵倒食らっていたのを見たことある ちくわは無いな…
151 21/01/10(日)20:10:49 No.763904849
>家系ラーメンのスレ red関係無いのにREDの話になって凄い変な事になってそう…
152 21/01/10(日)20:11:31 No.763905180
カードゲームで下手に俺流デッキ作るより流行ってるデッキそのまま使う方が強いみたいなもんだよ
153 21/01/10(日)20:12:01 No.763905432
バーモントカレーってじゃがいも押しなのかよこいつ糞っすね
154 21/01/10(日)20:13:00 No.763905901
カレーにサツマイモ入れる人初めて見た
155 21/01/10(日)20:13:03 No.763905926
>カードゲームで下手に俺流デッキ作るより流行ってるデッキそのまま使う方が強いみたいなもんだよ 大抵直近の大会で優勝したデッキをメタったデッキのほうが勝率よくない?
156 21/01/10(日)20:13:19 No.763906068
>カードゲームで下手に俺流デッキ作るより流行ってるデッキそのまま使う方が強いみたいなもんだよ ルールとテキストが明確に存在するもんと比べてどうすんだ
157 21/01/10(日)20:13:31 No.763906154
>カードゲームで下手に俺流デッキ作るより流行ってるデッキそのまま使う方が強いみたいなもんだよ 強いかどうかを決めるのは結果だけど味の良し悪しを決めるのは俺だからちょっと違う
158 21/01/10(日)20:13:47 No.763906291
アレンジレシピでトンカツとカレーを合わせたらもっと美味しくなるのでは?
159 21/01/10(日)20:14:22 No.763906646
カードゲームで例えるなら友達と遊ぶときにデュエリストごっこできるかどうかで評価しようぜ
160 21/01/10(日)20:14:25 No.763906659
自分の好みにおいしくカスタムできるレベルの人とまじで下手くそな説明読まない話聞かない人とをごっちゃに話すのが駄目なんじゃない?
161 21/01/10(日)20:15:10 No.763907090
パッケージの裏に必ずトンカツと一緒に食べてくださいって書いてあったらおかしいだろ
162 21/01/10(日)20:15:13 No.763907123
>自分の好みにおいしくカスタムできるレベルの人とまじで下手くそな説明読まない話聞かない人とをごっちゃに話すのが駄目なんじゃない? ストローマン論法ってやつだ
163 21/01/10(日)20:16:58 No.763908048
すげー癪に触る書き方してるけど「」に教えてもらったコレ美味しかったよ ていうか具材をペーストにするか形残すかでジャンルごと変わってくるからどれが一番とか言えるもんじゃないよね
164 21/01/10(日)20:17:18 No.763908212
平均点よりうまく作ることは不可能ではないけど平均点より上が多数派にはなかなかならないから多くの人が美味しく作るには平均点を取りに行く(パッケージの通りに作る)のが最適解に近いというお話
165 21/01/10(日)20:17:41 No.763908430
ここの流れ見てたら美味しんぼのカレー回思い出した
166 21/01/10(日)20:17:44 No.763908461
>別で一度カレーにちくわ入っているよねで罵倒食らっていたのを見たことある カレーにちくわはかってに改蔵くらいでしか見てないな…
167 21/01/10(日)20:18:26 No.763908873
>パッケージの裏に必ずトンカツと一緒に食べてくださいって書いてあったらおかしいだろ スパイスカレーは是非しし唐とグレープフルーツジュースと一緒に!って書いてあったな 再現だからむしろありがたい情報なんだけどグレープフルーツジュースは無くてもいいなってなった
168 21/01/10(日)20:18:28 No.763908895
>ここの流れ見てたら美味しんぼのカレー回思い出した え?市販のルーなんか使うの!?
169 21/01/10(日)20:19:11 No.763909254
うちのカーチャンは残った味噌汁からカレーを錬成するからわかめや豆腐やあぶらげが入ってる事ある
170 21/01/10(日)20:20:02 No.763909733
味噌汁をカレーにするのは邪法過ぎる…
171 21/01/10(日)20:20:31 No.763910007
>うちのカーチャンは残った味噌汁からカレーを錬成するからわかめや豆腐やあぶらげが入ってる事ある 味噌はどこへ…
172 21/01/10(日)20:21:08 No.763910383
隠し味以外の基本工程で工夫ってあったっけ ルウを煮込み途中投入じゃなくて最初から野菜と炒めるとかそういう?
173 21/01/10(日)20:21:14 No.763910435
でも俺はこくまろとバーモントを半々使うのが好きなんだ
174 21/01/10(日)20:21:17 No.763910480
味噌汁からカレーはなくはないだろ! 野菜スープから味噌汁にもたまにあるし
175 21/01/10(日)20:21:18 No.763910492
好みの味にすると他の人の好みから外れるからな
176 21/01/10(日)20:21:30 No.763910636
味噌汁からは無理があると思うんだが… いちから作った方がよくない?
177 21/01/10(日)20:21:57 No.763910873
親父の作ってくれたカレーは擦ったニンニクがたくさん入ってて美味かったなぁ もう食えないけど
178 21/01/10(日)20:22:06 No.763910955
味噌汁の時点で塩分多くない?
179 21/01/10(日)20:22:08 No.763910979
面倒くさいから具材は炒めずに煮込んでる でもうまい
180 21/01/10(日)20:22:19 No.763911099
「自分好みの味」に作りたいならアレンジ上等だけど味のまとまりとか完成度を重視するなら裏面通りに作るのが一番だよ そもそもルーによって味付け違うんだからアレンジ方法ももルーによって変えるべきだし
181 21/01/10(日)20:22:30 No.763911209
みそ汁からは鍋洗うのが面倒とかそういう理由じゃね
182 21/01/10(日)20:23:04 No.763911564
>味噌汁からは無理があると思うんだが… >いちから作った方がよくない? その「」じゃないけど出汁と若干の具材が入ってるのがいいんだと思う 誤解を恐れずに言えば蕎麦屋のカレー的な
183 21/01/10(日)20:23:08 No.763911593
バーモンドカレーはアレンジしたい人向けにはちみつという選択肢を残してる
184 21/01/10(日)20:23:16 No.763911660
豚汁にしようとしたものをカレーに錬成すると なぜかカレー味にならない和風のカレーになる
185 21/01/10(日)20:24:02 No.763912052
>隠し味以外の基本工程で工夫ってあったっけ >ルウを煮込み途中投入じゃなくて最初から野菜と炒めるとかそういう? 画像のファイナルカレーは 豚肉をマリネしたり香味野菜をジューサーにかけたり バターやスパイスやコンソメ使ったりして 最後にルー投下みたいな感じだったはず
186 21/01/10(日)20:25:09 No.763912613
>面倒くさいから具材は炒めずに煮込んでる >でもうまい 甘味そこまで好きじゃないから飴色玉ねぎより雑にミキサーに掛けた玉ねぎのがすき メイラード反応とかあるはずだけど単体で食べないなら甘味の要素のが強い気がする
187 21/01/10(日)20:25:14 No.763912655
あれこれ追加で入れるとか自分で研究した訳でもなくテレビの受け売りだろ
188 21/01/10(日)20:25:22 No.763912715
スレ「」は勘違いしてそう 多くの人が箱の通りが一番っていうのは ルーの箱の通りVSスパイスで作るカレーの対立じゃなくて ルーの箱の通りVSルーをアレンジした場合だから
189 21/01/10(日)20:25:48 No.763912944
おでんの汁から作るカレーは好きだけど味噌汁はないな
190 21/01/10(日)20:26:10 No.763913161
>スレ「」は勘違いしてそう >多くの人が箱の通りが一番っていうのは >ルーの箱の通りVSスパイスで作るカレーの対立じゃなくて >ルーの箱の通りVSルーをアレンジした場合だから えっそんな訳わからない対立構造考えて言ってたの…? 嘘だろ…
191 21/01/10(日)20:26:45 No.763913482
>おでんの汁から作るカレーは好きだけど味噌汁はないな おでんからカレー作るのは世間的に見て味噌汁ルートと同じ分類だと思う
192 21/01/10(日)20:26:51 No.763913545
>あれこれ追加で入れるとか自分で研究した訳でもなくテレビの受け売りだろ 絶対素人にコーヒーが隠し味になるなんて想像できるはず無いよね…
193 21/01/10(日)20:26:59 No.763913602
サッポロ一番もアレンジ派とそのままがいいんだよ派が居るからな…
194 21/01/10(日)20:27:21 No.763913831
スパイスカレーとルーカレー比べてる奴なんているか…?
195 21/01/10(日)20:27:32 No.763913948
>あれこれ追加で入れるとか自分で研究した訳でもなくテレビの受け売りだろ いや普通はそれで美味いかとか何が足りないかとか考えながら変えてくもんだけど…
196 21/01/10(日)20:27:53 No.763914145
そもそもスレ画の人が野菜の切り方からホールスパイスの使い方なんかまで色々考え抜いたあげく 「研究所で毎日カレーの研究してる奴らに勝ちてえ…でも勝てねえ…」の境地に至ってた人だし
197 21/01/10(日)20:28:03 No.763914230
>スパイスカレーとルーカレー比べてる奴なんているか…? このスレにはいるみたいだね
198 21/01/10(日)20:29:02 No.763914734
>>スパイスカレーとルーカレー比べてる奴なんているか…? >このスレにはいるみたいだね 上で勘違いしてそうって突然言い出した「」が最初じゃねえの?
199 21/01/10(日)20:29:26 No.763914940
>「研究所で毎日カレーの研究してる奴らに勝ちてえ…でも勝てねえ…」の境地に至ってた人だし その人達相手にファイナルカレーを名乗るのはちょっとどうかな…
200 21/01/10(日)20:29:47 No.763915085
粉砕野菜を足すのは基本
201 21/01/10(日)20:30:25 No.763915436
スレ内検索したけどスパイスって語が出てきたの俺の大阪スパイスカレー(レトルト)の話が初めてだぞ
202 21/01/10(日)20:30:39 No.763915555
モツ鍋とラーメンって例もよくわからんな… モツ鍋でカレールー的な普遍的な存在って鍋の素とかだろうけどモツ鍋の素アレンジする人そう居るか…?ってなるし ラーメンなんかもう想定がわからん
203 21/01/10(日)20:31:05 No.763915795
ファイナルカレーは市販のをベースに本格要素を足したお手本のような市販バージョンアップ品だからね
204 21/01/10(日)20:32:01 No.763916358
スレ画はスパイスカレーじゃないの? ルーはちょっと使ってるからルーのアレンジみたいな話?
205 21/01/10(日)20:32:26 No.763916575
意思疎通の難しさを悟るスレ
206 21/01/10(日)20:32:31 No.763916627
肉と野菜炒めてそのままフライパンにお湯に溶いたルー入れて軽く煮ただけのカレー美味いから一度試してみて カレールーの風味を一番活かせるレシピ 昔オレンジページに載ってた
207 21/01/10(日)20:32:42 No.763916732
>その人達相手にファイナルカレーを名乗るのはちょっとどうかな… せめて本人の書いたもの見て判断しない?
208 21/01/10(日)20:32:47 No.763916772
結局スレ「」は何が言いたかったのか
209 21/01/10(日)20:33:00 No.763916876
>スレ画はスパイスカレーじゃないの? >ルーはちょっと使ってるからルーのアレンジみたいな話? ルーカレーとスパイスカレーそれぞれ一つずつ俺レシピ紹介して 最後に二つを合わせたハイブリッド型を紹介する
210 21/01/10(日)20:33:01 No.763916882
インスタントラーメンはテレビでよく簡単アレンジでお店の味にみたいなコーナーやってる
211 21/01/10(日)20:33:52 No.763917349
>結局スレ「」は何が言いたかったのか たぶん仮想敵となるスレ「」を頭の中で作っちゃってるよ
212 21/01/10(日)20:34:00 No.763917432
みんなカレーが好きなんだってことがよくわかった