虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/10(日)18:52:10 おつらい… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/10(日)18:52:10 No.763871199

おつらい…

1 21/01/10(日)18:54:40 No.763872054

そうだね…

2 21/01/10(日)18:57:38 No.763873186

へいちょ死にそうだけど、まあ死ねないんだろうな

3 21/01/10(日)18:58:52 No.763873654

死ねるものなら死んでほしいものだが どうせ生き延びるんだろうな…

4 21/01/10(日)19:01:43 No.763874705

ハンジさんが虐殺はダメだ!って主張したことにあまり共感できなかったけどへいちょの回想?でしっくりした

5 21/01/10(日)19:03:04 No.763875228

砂場遊びしてるニーサンをやってからだ

6 21/01/10(日)19:04:15 No.763875659

兵長かぶれの人がいない

7 21/01/10(日)19:05:00 No.763875904

へーちょ生きてたの?

8 21/01/10(日)19:05:29 No.763876073

>ハンジさんが虐殺はダメだ!って主張したことにあまり共感できなかったけどへいちょの回想?でしっくりした エレンのがっかりした~も同じなんだよね… 今までやってきたことの結果が、この結末なのが絶対に許せないっていう だから進撃するしかないんだ

9 21/01/10(日)19:06:39 No.763876506

泣きそうになっておる…

10 21/01/10(日)19:07:13 No.763876710

>へーちょ生きてたの? 死んでるよ

11 21/01/10(日)19:07:25 No.763876777

皆何かに酔ってないと

12 21/01/10(日)19:08:06 No.763877065

>>へーちょ生きてたの? >死んでるよ 俺も脈くらい測れるので見せてください

13 21/01/10(日)19:08:58 No.763877362

もう兵長にとっては何も得るものが無さすぎる状況

14 21/01/10(日)19:08:59 No.763877367

>へいちょ死にそうだけど、まあ死ねないんだろうな ここで死ぬと幸せになりそうなので殺しません

15 21/01/10(日)19:09:14 No.763877451

>兵長かぶれの人がいない 右から二番目!

16 21/01/10(日)19:10:18 No.763877866

役割が終わってしまったことを自覚してしまった悲しいおじさん

17 21/01/10(日)19:10:23 No.763877909

諌山先生自身の肉体が貧弱なのにコンプレックス抱いてそうだが ライナーは理想的なマッチョへの憧れと妬みでいじめてるとして へーちょはチビだけど強いって理想を押し付けられてるんだろうか

18 21/01/10(日)19:11:09 No.763878228

役割は終わった 後はあいつらの犠牲を納得できるものにできるか自己満足だけだ

19 21/01/10(日)19:11:33 No.763878392

2コマ目がかつての島の最強メンバーすぎる…

20 21/01/10(日)19:12:33 No.763878792

>2コマ目がかつての島の最強メンバーすぎる… まあアニと猿に殺されたんだけどね

21 21/01/10(日)19:12:44 No.763878864

死んだ連中に意味があったかどうかは生きてるヤツ次第なのでこんな顔にもなる ハンジも死んで本当に1人になっちゃったし

22 21/01/10(日)19:12:59 No.763878950

もうジークとの腐れ縁もほとんど意味ない状況になっちゃってるなー

23 21/01/10(日)19:14:15 No.763879394

お兄ちゃんおれちゃったしなあ

24 21/01/10(日)19:15:15 No.763879750

ジークを殺すことは原動力になってはいたけど 大目標というか本当に求めてるのはその先の調査兵団の積み重ね繋げた未来だからな…

25 21/01/10(日)19:15:24 No.763879820

ストーリー的には意味ないけどキャラとしてジークへの執念には何かしら決着つけるでしょ

26 21/01/10(日)19:16:28 No.763880276

巨人がおらずみんな幸せに生きれる世界を目指してたのならば そりゃ地ならしによる大虐殺なんて許せるはずも無く…

27 21/01/10(日)19:16:51 No.763880422

え ハンジさん死んだの?

28 21/01/10(日)19:17:23 No.763880648

>え >ハンジさん死んだの? いま さら

29 21/01/10(日)19:17:31 No.763880710

ギリって顔が本当に辛そうで

30 21/01/10(日)19:18:20 No.763880985

>え >ハンジさん死んだの? アニメ派でももうあと三回で終わるから本誌リアルタイムで追った方がいいぞ

31 21/01/10(日)19:18:22 No.763880995

>巨人がおらずみんな幸せに生きれる世界を目指してたのならば >そりゃ地ならしによる大虐殺なんて許せるはずも無く… でも仮にここでエレン止めたところで抑止力として巨人の力持ち続けなきゃいけないんじゃないのか?

32 21/01/10(日)19:19:04 No.763881298

エレンみたいな具体的で抜本的な変化がある前から一線張ってた連中はそりゃもう物語みたいなハッピーエンドを本気で信じて戦ってきただろうからうん…

33 21/01/10(日)19:19:15 No.763881368

>ハンジさん死んだの? 今みんなに愚痴こぼしてるよ

34 21/01/10(日)19:19:53 No.763881665

差別という大テーマで「少年漫画」を描いてる自負はあるだろうし何かしら希望の残る終わりになるだろうとは思ってるんだけどこの状況であと3話って言われるとマジでどうする気なんだ

35 21/01/10(日)19:20:22 No.763881930

もー大変だったよ…エレンの馬鹿がさぁ はベタなのにボロクソに泣いてしまった

36 21/01/10(日)19:20:27 No.763881966

>>巨人がおらずみんな幸せに生きれる世界を目指してたのならば >>そりゃ地ならしによる大虐殺なんて許せるはずも無く… >でも仮にここでエレン止めたところで抑止力として巨人の力持ち続けなきゃいけないんじゃないのか? エレンも他の奴らもみんな満足する素敵な答えなんて用意できないでけど俺たちがやってきた結果がこれってのに納得できなくてそれぞれ勝手にやってる感じだからどうにもならんだろう

37 21/01/10(日)19:20:50 No.763882127

>まあアニと猿に殺されたんだけどね 猿はエンジョイしながら調査兵団殺してムカつくなってなってたけど 読み直したらアニも割とエンジョイしながら殺しててお前さぁ…ってなった

38 21/01/10(日)19:20:57 No.763882180

酒飲みたい人が飲んでるのいいよね…

39 21/01/10(日)19:21:08 No.763882243

>でも仮にここでエレン止めたところで抑止力として巨人の力持ち続けなきゃいけないんじゃないのか? 本来はそれが目的だったが世界滅亡ルートは阻止せざるを得ない土壇場の判断 エレン倒した先はどうするのかは先生次第...

40 21/01/10(日)19:21:12 No.763882264

兵長かわいそ...

41 21/01/10(日)19:21:17 No.763882300

>でも仮にここでエレン止めたところで抑止力として巨人の力持ち続けなきゃいけないんじゃないのか? そこでなんとかなる明日を目指してどうにかしようとしてたのがハンジ側 そこで自分たち以外の全てを潰してなんとかしようとしたのがエレン側

42 21/01/10(日)19:21:58 No.763882555

>>まあアニと猿に殺されたんだけどね >猿はエンジョイしながら調査兵団殺してムカつくなってなってたけど >読み直したらアニも割とエンジョイしながら殺しててお前さぁ…ってなった エンジョイっていうのが個人の物差しすぎてなんともいえん…

43 21/01/10(日)19:22:18 No.763882702

へーちょはエルディア人でもないので虐殺成功したところでまじで得るものがないからな…

44 21/01/10(日)19:22:19 No.763882714

前回はジークを単なるクソ野郎と見誤ったせいで「見ててくれよクサヴァーさん!」されて負けたけど 次はしっかり信念を認めた上でしっかり倒しそう

45 21/01/10(日)19:22:28 No.763882770

>猿はエンジョイしながら調査兵団殺してムカつくなってなってたけど >読み直したらアニも割とエンジョイしながら殺しててお前さぁ…ってなった ワイヤーグルングルンは俺も巨人の立場だったらやってみたくはある…

46 21/01/10(日)19:22:59 No.763882997

>へーちょはエルディア人でもないので虐殺成功したところでまじで得るものがないからな… アッカーマンもエルディア人には変わりないのでは?

47 21/01/10(日)19:23:18 No.763883124

今読み直すのならジークこそ虐殺エンジョイしてないんじゃないかなって

48 21/01/10(日)19:23:30 No.763883217

>>2コマ目がかつての島の最強メンバーすぎる… >まあアニと猿に殺されたんだけどね マーレ組相手の時もそうだけどハンジさんもへーちょもそこら辺の割り切りすごいね

49 21/01/10(日)19:23:37 No.763883260

エルヴィンの本心を知ってるへーちょだからこそハンジさんとアルミンにエルヴィンの面影を見出せる 今だって信じ切ってるし後悔してない

50 21/01/10(日)19:23:44 No.763883305

かわいそうな人ばかり

51 21/01/10(日)19:24:01 No.763883421

>マーレ組相手の時もそうだけどハンジさんもへーちょもそこら辺の割り切りすごいね 散々っぱら仲間殺して来たのが調査兵団だから

52 21/01/10(日)19:24:13 No.763883484

>差別という大テーマで「少年漫画」を描いてる自負はあるだろうし何かしら希望の残る終わりになるだろうとは思ってるんだけどこの状況であと3話って言われるとマジでどうする気なんだ エレン倒してその後の休戦協定に挑むシーンエンドだと希望を感じないし本当に落とし所がない 島と他国が休戦協定にするにしても壁の巨人抜きの島の武力では難しい

53 21/01/10(日)19:24:15 No.763883503

エンジョイしてる風にしないとやってられないように感じた

54 21/01/10(日)19:24:21 No.763883535

エレン側からしたら潰すしかねぇってなるし潰される側はエルディア殺すしかねぇってなる

55 21/01/10(日)19:24:35 No.763883639

>今読み直すのならジークこそ虐殺エンジョイしてないんじゃないかなって 何かに酔ってないとやってらんねえんだ

56 21/01/10(日)19:24:42 No.763883689

>そこで自分たち以外の全てを潰してなんとかしようとしたのがエレン側 言ってみれば生存競争に突入してるわけだからな

57 21/01/10(日)19:24:49 No.763883739

散々エレン守ってきたのにたどり着いた先がエレン殺しかふざけんなジーク生贄にすればいいじゃねえか… の状況から更に悪化してて体もズタボロと来たらメンタルやられないわけない 体は資本

58 21/01/10(日)19:25:04 No.763883853

>エンジョイしてる風にしないとやってられないように感じた 熱くなりすぎて投石用の石砕いてるとことかそんな感じよねお兄ちゃん

59 21/01/10(日)19:25:05 No.763883860

ハンジは巨人の土踏まずの部分に偶然入って生き残ったと思ってた

60 21/01/10(日)19:25:11 No.763883892

>かわいそうな人ばかり だが初代エルディア王。お前は死ね 死んでるけど

61 21/01/10(日)19:25:11 No.763883893

みんな何かに酔ってねえとみんな生きてられねえんだよなぁ

62 21/01/10(日)19:25:39 No.763884074

ジークから見た兵団の突撃なんて完全に復権派の狂乱と同じ類だから そりゃマジ切れする

63 21/01/10(日)19:25:41 No.763884086

虐殺でいいなら不妊計画なんて考えないよな

64 21/01/10(日)19:26:05 No.763884241

動いたら爆発して死にますよって大型爆弾付けた奴の間近でお話してるへーちょ そこだけIQ下がりまくってて違和感ある…

65 21/01/10(日)19:27:05 No.763884647

>動いたら爆発して死にますよって大型爆弾付けた奴の間近でお話してるへーちょ >そこだけIQ下がりまくってて違和感ある… そこで死ぬか生きるかの賭けに出るような人間とジークを見てなかったっていう読み違えだけの話では?

66 21/01/10(日)19:27:15 No.763884712

>今までやってきたことの結果が、この結末なのが絶対に許せないっていう >だから進撃するしかないんだ フロックも死んだ連中に報いたいとは思ってたんだろうな…

67 21/01/10(日)19:27:17 No.763884724

>動いたら爆発して死にますよって大型爆弾付けた奴の間近でお話してるへーちょ >そこだけIQ下がりまくってて違和感ある… もう本当にいい加減にしろよお前…レベルで腸煮えくり返ってただろうし… 俺たちは天使じゃねえんだ

68 21/01/10(日)19:27:38 No.763884884

>動いたら爆発して死にますよって大型爆弾付けた奴の間近でお話してるへーちょ >そこだけIQ下がりまくってて違和感ある… 別に死んでも良かったんだろう ただ眼鏡にその覚悟があることは見抜けなかった

69 21/01/10(日)19:28:02 No.763885045

へーちょと話してたときの「俺だってこんなことやりたくねぇよ」みたいなのは多分割と本音だよね

70 21/01/10(日)19:28:32 No.763885260

>>かわいそうな人ばかり >だが初代エルディア王。お前は死ね >死んでるけど あいつのミスはユミル(真)を処刑の際に火葬してハルキゲニアと融合させる状況にしなかった事くらいだよ

71 21/01/10(日)19:28:53 No.763885406

少なくともエレンが地ならしした後には平和で幸せな世界待ってるんだからそれで良くない?

72 21/01/10(日)19:28:58 No.763885451

コーエーのゲームの巨人モードで一般人食いまくるの割と楽しいからオススメ

73 21/01/10(日)19:29:26 No.763885632

>少なくともエレンが地ならしした後には平和で幸せな世界待ってるんだからそれで良くない? 待ってねぇよ 少数で同じことの繰り返しが発生するだけ

74 21/01/10(日)19:29:27 No.763885647

>コーエーのゲームの巨人モードで一般人食いまくるの割と楽しいからオススメ 兵長が来たらゲームオーバーのやつ

75 21/01/10(日)19:29:30 No.763885665

>フロックも死んだ連中に報いたいとは思ってたんだろうな… 登場人物の殆どはそれぞれの考える平和な未来の為に戦ってたんだ 美の巨人とか居るんで全員とは言わない

76 21/01/10(日)19:29:40 No.763885736

どっかで選択誤ったんなら後悔しようがあるけど 奇跡レベルの勝利した結果がこの結末なんだから

77 21/01/10(日)19:29:52 No.763885803

>動いたら爆発して死にますよって大型爆弾付けた奴の間近でお話してるへーちょ >そこだけIQ下がりまくってて違和感ある… 実際眼鏡いらねぇ発言なかったら自爆してないだろうし…

78 21/01/10(日)19:29:57 No.763885831

そういや壁の巨人ってあんな大量にいつどうやって作ったんだ

79 21/01/10(日)19:30:03 No.763885878

>少なくともエレンが地ならしした後には平和で幸せな世界待ってるんだからそれで良くない? 自分が死んだ人間の側だったり エレンにそんな決断をさせたことをなんとも思わないメンタルならそれでもいいかもね

80 21/01/10(日)19:30:13 No.763885943

エルディア初代王。の勝ち逃げだよなぁ

81 21/01/10(日)19:30:20 No.763885973

ハンジさんのセリフは違うわ~ってよく言われてるけど そんなケチな仲間はいないはずだ ってシーンマジで好きなんだよな…

82 21/01/10(日)19:30:32 No.763886059

ジーク倒すまでは…

83 21/01/10(日)19:30:55 No.763886285

マーレ編のゲームもやりたいな… イェーガー派かエレン止めるか選択させられそう

84 21/01/10(日)19:31:21 No.763886533

地ならししても平和にならないだろ… 巨人の力を使った争いは絶対続くでしょ…

85 21/01/10(日)19:31:22 No.763886539

ジークはベルトルトと近しい心境だと思うな 大目的があるからそのためにやるべきことをやる 人殺しの罪悪感や胸糞の悪さも全部過程として切り分けて横に置いてる

86 21/01/10(日)19:31:46 No.763886750

>マーレ編のゲームもやりたいな… >イェーガー派かエレン止めるか選択させられそう 2の主人公が生存したifみたいな感じにして欲しい

87 21/01/10(日)19:32:02 No.763886878

>エレン倒してその後の休戦協定に挑むシーンエンドだと希望を感じないし本当に落とし所がない >島と他国が休戦協定にするにしても壁の巨人抜きの島の武力では難しい 世代を超えた話もしてるわけだし単純に解決を先送りにも無いと思うんだよな これが正しいんだよという解法がパッと出るテーマでは無いから本当どうするんだろう

88 21/01/10(日)19:32:04 No.763886895

あの時点でジークが雷槍起爆することは覚悟とかじゃなくてただの無謀な自殺だからな… 目的があって動いてる以上そこまで無鉄砲じゃないだろ…無鉄砲だったわ…

89 21/01/10(日)19:32:26 No.763887067

>地ならししても平和にならないだろ… >巨人の力を使った争いは絶対続くでしょ… 結局のところどうなるかは進み続けた者にしかわからないから…

90 21/01/10(日)19:32:33 No.763887119

ハンジさんの気持ちが死んでからわかるなんて思わんよ…

91 21/01/10(日)19:32:36 No.763887147

ユミルのためにも巨人の力は全部終わりにするんじゃないか

92 21/01/10(日)19:33:01 No.763887300

王家の血脈継いでいてどうにか出来そうな立場だから考え出した苦肉の決断なとこあるよねジーク

93 21/01/10(日)19:33:12 No.763887377

海が干からびるまではなんないだろうから 地ならし後の世界は魚食えるかなぁ

94 21/01/10(日)19:33:43 No.763887578

フロックってそういやどうなったんだけ

95 21/01/10(日)19:33:45 No.763887597

>ユミルのためにも巨人の力は全部終わりにするんじゃないか 本当にそいつ巨人の力終わらせる気ある? 豚逃がしたの事実だったわけだし実は世界が糞みたいな状況なのユミルのせいだったりしない?

96 21/01/10(日)19:33:52 No.763887640

これ結局兵長も外の世界にがっかりした…してたってことだよね いやがっかりしない人いないと思うけど

97 21/01/10(日)19:33:52 No.763887642

>ハンジさんのセリフは違うわ~ってよく言われてるけど >そんなケチな仲間はいないはずだ >ってシーンマジで好きなんだよな… 読者含めフロックに扇動されていたと思うよ

98 21/01/10(日)19:33:53 No.763887652

>フロックってそういやどうなったんだけ 死んでるよ

99 21/01/10(日)19:34:07 No.763887754

下半身ないジークもぐもぐして復活させた巨人はなんだったの

100 21/01/10(日)19:34:15 No.763887823

>あの時点でジークが雷槍起爆することは覚悟とかじゃなくてただの無謀な自殺だからな… >目的があって動いてる以上そこまで無鉄砲じゃないだろ…無鉄砲だったわ… ユミルちゃんがコネコネしに来なければ即死だった… なんでコネコネしにきたの…?

101 21/01/10(日)19:34:21 No.763887860

アホみたいな理想追い続けて死んだら元も子もなくない?とは思う

102 21/01/10(日)19:34:23 No.763887880

巨人化できる限り地ならししても根本の解決にはならないよね

103 21/01/10(日)19:34:23 No.763887882

>死んでるよ 脈…脈を…

104 21/01/10(日)19:34:24 No.763887885

異世界転生的な楽園があると目指してやってきたら現実の世界大戦やってる時代に来たようなもんだから…

105 21/01/10(日)19:34:31 No.763887952

ジークはオヤジ嫌いすぎて軽薄ぶってたけど実際にはオヤジそっくりな使命感の固まり

106 21/01/10(日)19:34:36 No.763887985

>ユミルちゃんがコネコネしに来なければ即死だった… >なんでコネコネしにきたの…? 俺は王族だぞ!

107 21/01/10(日)19:34:40 No.763888015

>本当にそいつ巨人の力終わらせる気ある? >豚逃がしたの事実だったわけだし実は世界が糞みたいな状況なのユミルのせいだったりしない? 何をどうしたらそう読み取れるのかわからねえ…

108 21/01/10(日)19:34:44 No.763888042

ファイアパンチみたいに生き残った人類が争って滅んでそして数百万年が過ぎて…みたいなぶん投げオチかもしれない 大多数が納得ができるオチなんて用意できるテーマじゃねーよ!

109 21/01/10(日)19:34:45 No.763888050

>フロックってそういやどうなったんだけ ガビに落とされたあと見苦しく足掻いてたら結局アンカー顎にぶちこまれて死んだ

110 21/01/10(日)19:34:56 No.763888118

未来の進撃継承者の記憶が影響してるとかでないのならエレンの代で何かしら終わるんじゃない

111 21/01/10(日)19:34:58 No.763888126

巨人の力が消失してじゃあみんな普通の変わりない人間じゃん!これからは仲良くっていうある種のわかりやすい形も否定されてるしな

112 21/01/10(日)19:35:05 No.763888178

>豚逃がしたの事実だったわけだし実は世界が糞みたいな状況なのユミルのせいだったりしない? 個人に世界がクソな理由追求するなら初代エルディア王かマーレの歴代総統だろ

113 21/01/10(日)19:35:06 No.763888183

>>フロックってそういやどうなったんだけ >ガビに落とされたあと見苦しく足掻いてたら結局アンカー顎にぶちこまれて死んだ めっちゃガッツあるよな…

114 21/01/10(日)19:35:08 No.763888195

もしエレン倒したらもうエルディア人は危険だから全滅させろになるだけだろう

115 21/01/10(日)19:35:08 No.763888197

最新話はここのリヴァイといいアルミンといいこの作者は本当にいい表情描くなと思った

116 21/01/10(日)19:35:11 No.763888216

結局言ってることはハンジさんと同じだけどまぁアンタほどの人が言うなら…って感じで納得したわ

117 21/01/10(日)19:35:29 No.763888357

>もしエレン倒したらもうエルディア人は危険だから全滅させろになるだけだろう それか恐れられるだけだろうね

118 21/01/10(日)19:35:40 No.763888453

>登場人物の殆どはそれぞれの考える平和な未来の為に戦ってたんだ >美の巨人とか居るんで全員とは言わない ザックレーは一貫して自分の信じる価値観の為に生きてたのが強い… 世界のことを考えて頭を悩ます必要の無い真の勝ち組すぎる

119 21/01/10(日)19:35:48 No.763888507

>アホみたいな理想追い続けて死んだら元も子もなくない?とは思う そんな風に考える人はそもそも調査兵団に入らないし…

120 21/01/10(日)19:35:51 No.763888534

>これ結局兵長も外の世界にがっかりした…してたってことだよね >いやがっかりしない人いないと思うけど 結局というかまあそこから色んな方向へ足掻き続けてきたのが今だから…

121 21/01/10(日)19:35:56 No.763888578

>ハンジさんのセリフは違うわ~ってよく言われてるけど >そんなケチな仲間はいないはずだ >ってシーンマジで好きなんだよな… 全編通して言えることだけど展開が早いので結局どういう人らだったのか積み重ねが足りなくて後から回想とかで補完している まあ今回のへーちょの独白で納得したけど

122 21/01/10(日)19:36:03 No.763888635

>アホみたいな理想追い続けて死んだら元も子もなくない?とは思う エルヴィン団長も特攻前に言ってたけど自分たちの死に意味を持たせるのはこれからの人達だし

123 21/01/10(日)19:36:17 No.763888742

>もしエレン倒したらもうエルディア人は危険だから全滅させろになるだけだろう 土壇場でやめようってなってた人いるみたいにそれ以外の道を選ぶ人らも実際にいる どうなるかはわかんねえって話よ

124 21/01/10(日)19:36:26 No.763888817

アホみたいな理想のためにバタバタ死んでくのが調査兵団だもんなそういや…

125 21/01/10(日)19:36:39 No.763888925

>大目的があるからそのためにやるべきことをやる 兵長「さっきはずいぶんと楽しそうだったな」

126 21/01/10(日)19:36:43 No.763888948

マガト元帥も種族の垣根なんか無くただ子供が笑って暮らせる世の中にしたかったってのが悲しい

127 21/01/10(日)19:36:52 No.763889039

へーちょって敵が人類だったのが判明した時点で叶わない夢だったのでは…?

128 21/01/10(日)19:36:55 No.763889058

>アホみたいな理想追い続けて死んだら元も子もなくない?とは思う 初期の調査兵団がそうだったから何も変わってないんだ

129 21/01/10(日)19:36:58 No.763889075

エルディア人とマーレ人が撃ち合いしてたんなら救われなくていいやこの世界

130 21/01/10(日)19:37:07 No.763889149

始まりからして家畜の安寧よりもアホな理想を選んだ奴らだからな…

131 21/01/10(日)19:37:26 No.763889282

ジャンも辛いだろうな…ミカサの想いエレンとの友情骨の燃え滓の想いをエレンを殺そうで折っちまった

132 21/01/10(日)19:37:29 No.763889303

巨人の力消滅させても 道に呼べないからそれを非エルディア人に証明する方法がない

133 21/01/10(日)19:37:32 No.763889327

>地ならししても平和にならないだろ… >巨人の力を使った争いは絶対続くでしょ… 始祖の力があってもエルディア帝国で巨人大戦は起きたしね 世界にエルディア人しか居なくなったら同族同士で殺し合うだけなんだ

134 21/01/10(日)19:37:39 No.763889373

どっちとも取れない未知を求めて死んでいった奴らに見合う価値も何もあるかとは思うエレンはその分割り切れてて良かったと思う

135 21/01/10(日)19:38:31 No.763889749

別に巨人の力なくても重火器の力を使った争いもあるだろうし なんなら棍棒まで戻るかもしれん

136 21/01/10(日)19:38:37 No.763889797

>初期の調査兵団がそうだったから何も変わってないんだ ちゃんと繋がって今がある そして結果は誰にもわからない

137 21/01/10(日)19:38:55 No.763889919

>どっちとも取れない未知を求めて死んでいった奴らに見合う価値も何もあるかとは思うエレンはその分割り切れてて良かったと思う ぶっちゃけそのせいでエレンよりライナー派になった奴一杯出てきたと思う

138 21/01/10(日)19:39:09 No.763890009

万が一人類分かりあえたよ!ってなっても 大陸レベルでインフラや食料が破壊されてる…

139 21/01/10(日)19:39:16 No.763890053

結末はどうあれ巨人化能力無くしてユミル解放はやって欲しい

140 21/01/10(日)19:39:30 No.763890153

アルミン派ならわかるがライナー派…?

141 21/01/10(日)19:39:45 No.763890265

>大陸レベルでインフラや食料が破壊されてる… 食い物掛けて戦争だ!

142 21/01/10(日)19:39:47 No.763890280

島内にフォーカスしても既に地ならし発動時に死んだ人の遺族達とエルディア帝国万歳派で対立発生してるし ハゲに目を覚まさせられた新兵ズって火種も有るし地ならし完遂後に平和な世界なんて来るはず無い

143 21/01/10(日)19:39:48 No.763890287

>動いたら爆発して死にますよって大型爆弾付けた奴の間近でお話してるへーちょ >そこだけIQ下がりまくってて違和感ある… 部下全滅して護送も見張も全部一人でやらなきゃならないって状況を忘れないでほしい

144 21/01/10(日)19:40:09 No.763890466

ライナアアアアア ライナアアアアアアアア

145 21/01/10(日)19:40:10 No.763890472

ライナー派って本編中ライナーしか見て無くない?

146 21/01/10(日)19:40:28 No.763890620

ライナー派って誰だよ

147 21/01/10(日)19:40:40 No.763890712

>ライナアアアアア >ライナアアアアアアアア 静かに…

148 21/01/10(日)19:40:41 No.763890719

>ライナー派って誰だよ 作者だろ

149 21/01/10(日)19:40:41 No.763890721

俺だ

150 21/01/10(日)19:40:46 No.763890762

そらガビ山先生が筆頭としてまずは

151 21/01/10(日)19:40:48 No.763890775

どうしてこの期に及んで殺し合いが始まるんですか?どうして…(パァン

152 21/01/10(日)19:40:53 No.763890831

ライナー派(兵ナー、戦ナーの2名)

153 21/01/10(日)19:41:19 No.763891034

エレンとの対立軸に有るのはハンジさんかアルミンでしょ…

154 21/01/10(日)19:41:20 No.763891039

サウナで会合してそう

155 21/01/10(日)19:41:26 No.763891084

仮に地ならし成功したとしても正直エルディア人が平和に過ごせるとは思えない… 絶対内乱するじゃん…

156 21/01/10(日)19:41:35 No.763891149

>ライナー派って誰だよ ファルコ エレン ポルコ

157 21/01/10(日)19:41:53 No.763891287

9つの巨人一つにまとめようぜ

158 21/01/10(日)19:41:56 No.763891314

>どうしてこの期に及んで殺し合いが始まるんですか?どうして…(パァン この状況だからだろ

159 21/01/10(日)19:42:02 No.763891359

>万が一人類分かりあえたよ!ってなっても >大陸レベルでインフラや食料が破壊されてる… インフラ復旧するのに巨人の労働力があったら便利だよね… 古代エルディア帝国のリフレインだ

160 21/01/10(日)19:42:08 No.763891415

>>ライナー派って誰だよ >ファルコ エレン ポルコ 鞍替え出来てねえじゃん!

161 21/01/10(日)19:42:19 No.763891494

エレンは調査兵団に憧れてたけどそこまで団の理念に迎合してないんだよね 自己の考えが前提にあって調査兵団は巨人を駆逐するって表面部分で合致してるのと巨人の力が原因で所属してただけ だから壁の外に人類が居るって判明して考えが別れた

162 21/01/10(日)19:42:55 No.763891769

とりあえずエレンが負けても勝っても当分エルディアは安泰だろうから今エレン万歳やってる島民はよかったな

163 21/01/10(日)19:43:11 No.763891883

>インフラ復旧するのに巨人の労働力があったら便利だよね… >古代エルディア帝国のリフレインだ やはり巨人の力でインフラを整備して文化を支えていたんだ!!

164 21/01/10(日)19:43:31 No.763892077

>やはり巨人の力でインフラを整備して文化を支えていたんだ!! うおおおおおお!!!!

165 21/01/10(日)19:43:36 No.763892126

今必死に戦ってる奴らはどっちからも狙われてるお尋ね者で 戦い終われば縛り首なのがつらい

166 21/01/10(日)19:43:44 No.763892186

もし一人でも部下生き残ってたらそいつに馬車の操縦任せてへーちょはつきっきりでジークの生えかけの手足を削いでたと思う

167 21/01/10(日)19:43:52 No.763892252

>>やはり巨人の力でインフラを整備して文化を支えていたんだ!! >うおおおおおお!!!! コンコン

168 21/01/10(日)19:44:45 No.763892652

>エレンは調査兵団に憧れてたけどそこまで団の理念に迎合してないんだよね >自己の考えが前提にあって調査兵団は巨人を駆逐するって表面部分で合致してるのと巨人の力が原因で所属してただけ >だから壁の外に人類が居るって判明して考えが別れた でも夢を見るアルミンなら人類を救えるっていう兵団の核心を理解してはいるんだよな

169 21/01/10(日)19:44:59 No.763892771

>エレンは調査兵団に憧れてたけどそこまで団の理念に迎合してないんだよね >自己の考えが前提にあって調査兵団は巨人を駆逐するって表面部分で合致してるのと巨人の力が原因で所属してただけ >だから壁の外に人類が居るって判明して考えが別れた 未知を追い求めるって意味では一致していたと思う いろんなもん一気に流れ込んで全てを知るものになったらそりゃ見てるもの全部違って見えるし心は離れていくと思う

170 21/01/10(日)19:45:01 No.763892783

>やはり巨人の力でインフラを整備して文化を支えていたんだ!! 産業基盤が崩壊した世界だと無償で使える巨人ブルドーザーはやばいくらいに便利よね 橋も水道も道路も人間の手でやるより遥かに早く完成する

171 21/01/10(日)19:45:08 No.763892845

>とりあえずエレンが負けても勝っても当分エルディアは安泰だろうから今エレン万歳やってる島民はよかったな 上層部がほぼ壊滅状態だけどね...

172 21/01/10(日)19:45:10 No.763892860

すごい今更だけど調査兵団の死亡率99%ぐらいになってない? やだよ俺こんな所に入るの…

173 21/01/10(日)19:45:48 No.763893124

夢に向かって突き進んでいたころは楽しかったなー って立場は違ってもみんなが思ってるのがつらい

174 21/01/10(日)19:45:54 No.763893178

神の視点からご高説垂れるのは良いけど最低限読んでから言えやって言いたくなるレベルの奴居るよね

175 21/01/10(日)19:46:00 No.763893222

>>とりあえずエレンが負けても勝っても当分エルディアは安泰だろうから今エレン万歳やってる島民はよかったな >上層部がほぼ壊滅状態だけどね... フロックすら死んでるのがきつい

176 21/01/10(日)19:46:12 No.763893301

一番やばいときに救ってくれるのはアルミンってエレンは一番思ってるだろうし

177 21/01/10(日)19:46:19 No.763893356

ハンジさんとリヴァイの考えもアルヴィン団長時代のコアメンバーはそうかもしれないけど 結局イェーガー派ができてるしフロックも離反してるので エレン世代まで下がってくるにつれそこまで納得してないと思う

178 21/01/10(日)19:46:24 No.763893398

>すごい今更だけど調査兵団の死亡率99%ぐらいになってない? >やだよ俺こんな所に入るの… サシャやコニーとかよく入ったよね…

179 21/01/10(日)19:46:28 No.763893434

>上層部がほぼ壊滅状態だけどね... ピクシス司令が巨人にされた損失がデカすぎる

180 21/01/10(日)19:46:51 No.763893621

俺とお前じゃ勝負にならねえからだよ!のリベンジをして欲しい アルエレで幸せな殴り合いをして終わりでもいいよもう

181 21/01/10(日)19:47:31 No.763893874

>>すごい今更だけど調査兵団の死亡率99%ぐらいになってない? >>やだよ俺こんな所に入るの… >サシャやコニーとかよく入ったよね… その辺はエレンに扇動されたのがデカい あの一族は天性の革命家資質というかカリスマの家系だよな…

182 21/01/10(日)19:47:59 No.763894073

>ハンジさんとリヴァイの考えもアルヴィン団長時代のコアメンバーはそうかもしれないけど >結局イェーガー派ができてるしフロックも離反してるので >エレン世代まで下がってくるにつれそこまで納得してないと思う そりゃフロックたちは人類側の勝利に流されて入ってきただけだし

183 21/01/10(日)19:48:31 No.763894312

>ハンジさんとリヴァイの考えもアルヴィン団長時代のコアメンバーはそうかもしれないけど >結局イェーガー派ができてるしフロックも離反してるので >エレン世代まで下がってくるにつれそこまで納得してないと思う ミカサに憧れて兵団に入った子もだけど世代間で隔絶した部分はあるよね どうしても体験を共有した同期以外とは考え方に大きな差が出てしまう

184 21/01/10(日)19:48:44 No.763894402

>そりゃフロックたちは人類側の勝利に流されて入ってきただけだし その浮かれモードの新人達に特攻させたら団長が壊れたよ

185 21/01/10(日)19:48:44 No.763894405

>俺とお前じゃ勝負にならねえからだよ!のリベンジをして欲しい アルミンはかなりエレンの原動力だったし対峙とリベンジはやると思う

186 21/01/10(日)19:48:49 No.763894438

>神の視点からご高説垂れるのは良いけど最低限読んでから言えやって言いたくなるレベルの奴居るよね アルミンに対してベルトル菌汚染とか言ってるのにマジでそう思ってた アルミン子供の頃からまずは対話ってスタンスだしその上でゲス発動してってタイプなのに 話し合い優先するとかおかしいだろってお前何読んでたの…って

187 21/01/10(日)19:49:10 No.763894576

>そりゃフロックたちは人類側の勝利に流されて入ってきただけだし ミカサもエレンのお守りが前提だしあの世代は特に状況がイレギュラーだよね

188 21/01/10(日)19:50:05 No.763894960

>アルミンに対してベルトル菌汚染とか言ってるのにマジでそう思ってた むしろベルトル化してるのはエレンってのがいいのにね

189 21/01/10(日)19:50:21 No.763895104

今思うとグリシャもジークもエレンも天然で人を巻き込みまくる気質というか本人にその気なくてもカリスマバフかかってるのが厄介すぎる…

190 21/01/10(日)19:50:46 No.763895289

でもアニの水晶に向かって独り言はキモいよ

191 21/01/10(日)19:50:56 No.763895350

>アルミンに対してベルトル菌汚染とか言ってるのにマジでそう思ってた >アルミン子供の頃からまずは対話ってスタンスだしその上でゲス発動してってタイプなのに >話し合い優先するとかおかしいだろってお前何読んでたの…って それこそ対話からの作戦はベルベル戦でやってたのにエレンは何故か対話するアルミンに疑問に思った描写だってあるからな…

192 21/01/10(日)19:51:02 No.763895407

>でもアニの水晶に向かって独り言はキモいよ それはそうだね

193 21/01/10(日)19:51:31 No.763895639

>でもアニの水晶に向かって独り言はキモいよ でもなんかアルミン以外も同期は一回以上水晶行って話しかけてたみたいだよ…

194 21/01/10(日)19:51:42 No.763895709

結局アルミンの考えを理解できず別の夢を見ようとした辺りエレン自身は調査兵団に染まってなかったってことではあるか

↑Top