21/01/10(日)18:46:43 人類の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/10(日)18:46:43 No.763869266
人類の存亡をかけた戦いが今
1 21/01/10(日)18:49:07 No.763870125
7年でこの世は終わりだ状態から日常まで押し返したんだからイケるんじゃね
2 21/01/10(日)18:50:27 No.763870594
これもう人類勝ってね?
3 21/01/10(日)18:51:13 No.763870860
こんな感じの状況のプリキュアもあったな
4 21/01/10(日)18:52:42 No.763871378
復興されてる…
5 21/01/10(日)18:54:58 No.763872156
人里に降りてきた熊みたいな扱いになってる…
6 21/01/10(日)18:56:20 No.763872687
イズリアンって伊豆から出現してそうな名前だな
7 21/01/10(日)18:56:32 No.763872762
でも熊みたいな害獣が月単位でよく見かけるぐらい街に出没するのはかなり厄介だよ
8 21/01/10(日)18:57:02 No.763872952
まぁ発生の元を断ててないからどっちつかずと言えばそうなんだけど…
9 21/01/10(日)18:58:56 No.763873678
そのうち1つの産業になっちゃってて無くなると困るようになるヤツ
10 21/01/10(日)19:00:28 No.763874248
芥って隊員がいくら強くても限界ありそうだし駆除隊みんなめっちゃ頑張って持ち直したんだな
11 21/01/10(日)19:00:47 No.763874370
この素材が売れるならなんとか
12 21/01/10(日)19:01:39 No.763874685
パシリムみたいにどっかで均衡が崩れたりしないの?
13 21/01/10(日)19:02:15 No.763874908
イズリアン保険とかありそう
14 21/01/10(日)19:02:24 No.763874969
襲来してくるのは結構厄介だよね街破壊レベルのが根絶できないのは辛い
15 21/01/10(日)19:03:36 No.763875403
とりあえず永遠に外敵来るなら人間はまとまりそう
16 21/01/10(日)19:04:28 No.763875730
>襲来してくるのは結構厄介だよね街破壊レベルのが根絶できないのは辛い 江戸の火事みたいに襲来前程のまちづくりとか復興プロセスが発展しそうだ
17 21/01/10(日)19:05:19 No.763876022
こういう世界観けっこう好き
18 21/01/10(日)19:05:29 No.763876074
海から攻めてくるっていうのは厄介だね 物流とか工業地帯とかかなり影響受けるんじゃ
19 21/01/10(日)19:05:38 No.763876129
ダイガードだこれ
20 21/01/10(日)19:05:43 No.763876150
町破壊レベルだと人体に当たったら簡単に欠損しそう
21 21/01/10(日)19:07:24 No.763876771
ワートリがこんな感じ?
22 21/01/10(日)19:07:44 No.763876902
イズリアンを食べて応援!
23 21/01/10(日)19:08:04 No.763877057
まあ…どっちつかず程度に落ち着いたならそれはそれでよかった…
24 21/01/10(日)19:08:35 No.763877242
毎年何人くらい死ぬんかな
25 21/01/10(日)19:08:41 No.763877276
イズリアン料理専門店!
26 21/01/10(日)19:08:44 No.763877286
伊豆諸島にしか出ないならそんなに影響なさそうだな
27 21/01/10(日)19:09:10 No.763877430
>ワートリがこんな感じ? 出現場所を制限出来てるからこれよりは楽そう
28 21/01/10(日)19:09:38 No.763877618
伊豆市ゆるキャラ いずりくん
29 21/01/10(日)19:09:42 No.763877635
>イズリアンって伊豆から出現してそうな名前だな 伊豆諸島沖から来てるからな
30 21/01/10(日)19:09:45 No.763877655
>毎年何人くらい死ぬんかな 人を殺す生き物のグラフで蚊より少ないから雑魚だぜーされてそう
31 21/01/10(日)19:09:50 No.763877680
イズリアンの現地指揮官は上からガンガンに叱られたりしてるんだろうな…
32 21/01/10(日)19:09:52 No.763877705
伊豆による千葉吸収作戦の尖兵だろ
33 21/01/10(日)19:09:56 No.763877735
>伊豆諸島にしか出ないならそんなに影響なさそうだな 世界中にっておっさんが言ってる
34 21/01/10(日)19:11:05 No.763878196
米花町の殺人事件並みのスナック感覚
35 21/01/10(日)19:11:06 No.763878207
>伊豆諸島にしか出ないならそんなに影響なさそうだな 漫画読めない人?
36 21/01/10(日)19:11:26 No.763878346
だんだん数減らしていきそうだなイズリアン…
37 21/01/10(日)19:11:36 No.763878417
ウルトラマンの世界が多分こんな感じ
38 21/01/10(日)19:11:43 No.763878464
イズり安心イズリアン
39 21/01/10(日)19:11:46 No.763878487
コロナなんかよりよっぽど人的被害は少ないからな
40 21/01/10(日)19:12:04 No.763878601
単体で宇宙から飛来できるレベルの生物なら 採取できる素材で人類の科学が飛躍的に進歩しそう
41 21/01/10(日)19:12:07 No.763878616
>だんだん数減らしていきそうだなイズリアン… イズリアンを守れ!運動が起こっちゃうな
42 21/01/10(日)19:12:55 No.763878930
知性のかけらもなさそうに見えるけどどうやって地球まで来てるんだろ
43 21/01/10(日)19:13:04 No.763878985
その鉄パイプみたいなので駆除したんですか?
44 21/01/10(日)19:13:08 No.763879015
ちょっと危険な外来生物みたいな
45 21/01/10(日)19:13:11 No.763879040
来た個体はぶっ殺せるけど 人類は宇宙へ反抗できねぇから決着つかないわな
46 21/01/10(日)19:14:27 No.763879463
市街に対する破壊規模的に来る頻度次第じゃ洒落ならんなこれ
47 21/01/10(日)19:14:34 No.763879507
見た目の割にはわりと弱いな
48 21/01/10(日)19:14:51 No.763879607
いまのコロナがこんな感じじゃね?
49 21/01/10(日)19:15:03 No.763879684
繁殖失敗したガメラ2のレギオンみたいな…
50 21/01/10(日)19:15:27 No.763879840
>いまのコロナがこんな感じじゃね? コロナは街を破壊しないです…
51 21/01/10(日)19:15:28 No.763879850
こういうちょっと危険だけど宇宙人とかゾンビとかモンスターが日常って作品が好き 他に思い当たらないけど
52 21/01/10(日)19:15:34 No.763879905
>見た目の割にはわりと弱いな 鉄パイプで倒せるあたり防御力は紙なのだろう
53 21/01/10(日)19:15:40 No.763879931
ゾンビ問題克服してるゾンビものとかもいいよね
54 21/01/10(日)19:15:40 No.763879935
>いまのコロナがこんな感じじゃね? ワクチンできてからかな
55 21/01/10(日)19:15:58 No.763880067
俺たちの星を守るんだとか言ってた人たちもこうなると有給取りてーとか言ってそう
56 21/01/10(日)19:16:03 No.763880110
殺し方と発見の仕方が確立されるとそこまで被害は出ないのかもしれない
57 21/01/10(日)19:16:33 No.763880314
英雄を鳥取に左遷しても大丈夫なくらいに持ち直したのはもう実質勝利なのでは
58 21/01/10(日)19:16:41 No.763880364
またかあ…困るなあ…で済むレベルならもう勝利よ
59 21/01/10(日)19:16:59 No.763880482
何なら都市部には出現感知して迎撃する設備とか置いてそうだ
60 21/01/10(日)19:17:20 No.763880622
スマガ思い出した
61 21/01/10(日)19:17:34 No.763880723
海を経由してくると島国は大変そうだなぁ
62 21/01/10(日)19:17:40 No.763880768
大気圏突破でかなりデバフ喰らってるのかもしれない
63 21/01/10(日)19:17:43 No.763880783
>何なら都市部には出現感知して迎撃する設備とか置いてそうだ 天気予報のあとにイズリアンン出現予報やってそう
64 21/01/10(日)19:17:48 No.763880809
新種のエネルギー源として使えないかな?
65 21/01/10(日)19:18:27 No.763881030
>とりあえず永遠に外敵来るなら人間はまとまりそう コロナでさえまとまらないんだから共通敵でまとまるなんて嘘っぱちだった
66 21/01/10(日)19:18:36 No.763881108
パシリムじゃない? あれは拮抗してるようで実は人類詰む寸前ではあったけど
67 21/01/10(日)19:19:04 No.763881302
お前の成績で公務員狙うならイズリアン枠しかないぞ… とか学校で会話があったりするのでは?
68 21/01/10(日)19:19:57 No.763881701
そうかー どっちつかずだったかー?(困惑
69 21/01/10(日)19:20:06 No.763881779
単体の強さ的にはでかいイノシシくらいか?
70 21/01/10(日)19:20:25 No.763881946
良く見れば分かるがこの初戦は隙間に武器差し込み続けて殺してる
71 21/01/10(日)19:21:30 No.763882385
>>とりあえず永遠に外敵来るなら人間はまとまりそう >コロナでさえまとまらないんだから共通敵でまとまるなんて嘘っぱちだった もう少し殺傷力が高くなったらまとまるってきっと
72 21/01/10(日)19:21:35 No.763882421
>イズリアンって伊豆から出現してそうな名前だな そうだよ
73 21/01/10(日)19:22:25 No.763882747
のちに呼ばれた終末のはじまりの時代とかツッコむべきことごとくがこの貼られた中で綺麗に返されてる背景説明の巧妙さは素晴らしいと思うの
74 21/01/10(日)19:22:40 No.763882837
試し読み読んだらクソ硬いが武器なのかこいつ それでイズリアンの外殻を加工した武器が開発されて優勢になったと …攻勢に出るたびに相手の弾薬補充されるってイズリアン的に無理ゲーじゃね?
75 21/01/10(日)19:23:15 No.763883095
終末の始まり…?はいはい末法末法
76 21/01/10(日)19:24:23 No.763883560
こっから怪獣側が本気出してくるのがパシリム
77 21/01/10(日)19:24:39 No.763883669
蝗害ぐらいの感覚に
78 21/01/10(日)19:25:42 No.763884094
なんかコロナもこんな感じになりそう
79 21/01/10(日)19:25:48 No.763884127
2巻まだ?
80 21/01/10(日)19:27:10 No.763884678
>試し読み読んだらクソ硬いが武器なのかこいつ >それでイズリアンの外殻を加工した武器が開発されて優勢になったと >…攻勢に出るたびに相手の弾薬補充されるってイズリアン的に無理ゲーじゃね? 最初の一匹が倒されなきゃ押しつぶせるし…
81 21/01/10(日)19:29:17 No.763885569
>コロナでさえまとまらないんだから共通敵でまとまるなんて嘘っぱちだった コロナはヤバイけどそんなにヤバくないから
82 21/01/10(日)19:29:42 No.763885741
>試し読み読んだらクソ硬いが武器なのかこいつ >それでイズリアンの外殻を加工した武器が開発されて優勢になったと 地球外から補充される良質な資源てありがたいな
83 21/01/10(日)19:30:19 No.763885972
コロナでまとまらないんだから~って論調よく見るけど 物理的にぶっ殺しそうとしてくる目に見えるやべえ敵がわんさと来たら流石に違うと思う というか変なこと言ったら周りの人類に粛清されると思う
84 21/01/10(日)19:32:28 No.763887079
>>コロナでさえまとまらないんだから共通敵でまとまるなんて嘘っぱちだった >コロナはヤバイけどそんなにヤバくないから 黒死病流行った時と比べて死亡率とかは全然だもんな コロナが問題になるのは人の命が重い現代ならではって感じがする 人間なんて流行病でボコボコ死ぬもんの時代なら気にも止めないレベルだと思う
85 21/01/10(日)19:34:46 No.763888059
そもそも隔離と断絶が最適解な感染症と物理的脅威を一緒にしてる時点で
86 21/01/10(日)19:34:56 No.763888116
イズリアンに対抗できる銃の名前が開発チームの3徹のせいでイズショットになったことに広報とかは疑問に思わなかったのか
87 21/01/10(日)19:36:10 No.763888694
>コロナでまとまらないんだから~って論調よく見るけど >物理的にぶっ殺しそうとしてくる目に見えるやべえ敵がわんさと来たら流石に違うと思う >というか変なこと言ったら周りの人類に粛清されると思う 今回うまくいかないのは相手が目に見えてないからだな 戦争とかで相手がはっきり見えるとどんな時代でも動員まとまる
88 21/01/10(日)19:36:55 No.763889057
>コロナでまとまらないんだから~って論調よく見るけど 創作と現実が区別つけようって初歩の初歩を忘れ去ってるんだよなああいうのは
89 21/01/10(日)19:37:09 No.763889163
調べたら技術の進歩で用済みになった英雄が左遷先でほのぼの人間味を取り戻す感じの話なのか
90 21/01/10(日)19:38:15 No.763889626
>今回うまくいかないのは相手が目に見えてないからだな >戦争とかで相手がはっきり見えるとどんな時代でも動員まとまる どうだろうか はっきり見えても宗教的な仇敵とか勝手に内通者扱いした相手を叩き始めそう
91 21/01/10(日)19:38:29 No.763889725
>創作と現実が区別つけようって初歩の初歩を忘れ去ってるんだよなああいうのは それを言ったら共通の敵が来たら~なんて議論自体がただの妄想でしかないし…
92 21/01/10(日)19:39:20 No.763890079
まさか戦争以外で戦時下体制が必要になるとは思わんかったよ…
93 21/01/10(日)19:39:27 No.763890130
意外とがんばるな人類…
94 21/01/10(日)19:39:32 No.763890173
三体だとやばすぎる敵を前にしてもなんとか戦おうって側と敗北主義者で分断されてたな
95 21/01/10(日)19:39:33 No.763890186
>イズリアンに対抗できる銃の名前が開発チームの3徹のせいでイズショットになったことに広報とかは疑問に思わなかったのか ゴキブリに噴射するゴキジェットなんか言ってやれ
96 21/01/10(日)19:39:41 No.763890232
熊感覚
97 21/01/10(日)19:40:31 No.763890638
なんとかなってるなら天敵じゃない
98 21/01/10(日)19:41:10 No.763890971
>>とりあえず永遠に外敵来るなら人間はまとまりそう >コロナでさえまとまらないんだから共通敵でまとまるなんて嘘っぱちだった 性質違いすぎるだろ
99 21/01/10(日)19:41:20 No.763891040
>まさか戦争以外で戦時下体制が必要になるとは思わんかったよ… 原発爆発の時はぎりぎりその状態回避されたからな まあ今後自然災害化学災害でまた事実上の戦時下体制が求められる事態はまた来るでしょ コロナと被らないといいけど
100 21/01/10(日)19:41:42 No.763891193
適応力と闘争で圧倒的生活圏を勝ち取った種族だからなぁ…
101 21/01/10(日)19:42:14 No.763891465
マブラヴで発生ポイントでポップ狩りすることで巻き返し始まる話があったな
102 21/01/10(日)19:42:21 No.763891505
>7年でこの世は終わりだ状態から日常まで押し返したんだからイケるんじゃね 7年はね…長いよ…
103 21/01/10(日)19:43:25 No.763892022
この世界のimgも多分マスクをつけろとかそういうレスポンチしてそう
104 21/01/10(日)19:43:43 No.763892179
コロナは個人の命や経済とかズタズタにするけど種滅ぶ前にどうにかなるの目に見えてるもん…
105 21/01/10(日)19:45:13 No.763892880
>コロナは個人の命や経済とかズタズタにするけど種滅ぶ前にどうにかなるの目に見えてるもん… むしろ先があると分かるから余計に諍いが起こるんだよな
106 21/01/10(日)19:45:21 No.763892935
今試し読み読んでるけど鳥取に左遷されてる…