虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

何故か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/10(日)18:39:07 No.763866454

何故か本編からフェードアウトし外伝漫画で拾われる事もない悲運の機体

1 21/01/10(日)18:40:22 No.763866961

AOZでもフルドドにこいつのブースターつけたぐらいだしな

2 21/01/10(日)18:41:06 No.763867201

ガンダムヴァルプルギスにバリエがいる

3 21/01/10(日)18:44:30 No.763868511

ガンダム初の変形機だったのに

4 21/01/10(日)18:49:43 No.763870342

画面外でなんか致命的な欠点でも見つかったのかな

5 21/01/10(日)18:50:57 No.763870776

ギャプランにも問題あるくらいだしこっちも色々問題あったんだろうな

6 21/01/10(日)18:51:23 No.763870936

レコアやサラも乗ってたりするし欠陥は無いけど技術的にわざわざ使うほどの価値が見いだせなかったのかね

7 21/01/10(日)18:51:55 No.763871125

高機動で大火力という雑なコンセプトは魅力

8 21/01/10(日)18:52:08 No.763871190

グレネードランチャーとミサイルとメガ粒子砲で火力は高いのにな

9 21/01/10(日)18:52:30 No.763871301

MA形態が本体なのにシロッコ以外MA形態使わないしな

10 21/01/10(日)18:54:10 No.763871883

でもサイコーにカッコイイ!

11 21/01/10(日)18:54:27 No.763871977

変形する時に顔隠すのって1番高性能なセンサーが死んでる感じするのでメッサーラとギャプランは好き

12 21/01/10(日)18:55:01 No.763872171

あいつの性格上とりあえず造っていい感じだけど誰にも言わずに放り出してる機体とかたくさんありそう

13 21/01/10(日)18:55:57 No.763872542

これ初めてシロッコが乗ってきた時はインパクトあった

14 21/01/10(日)18:56:30 No.763872753

存在感はすごい

15 21/01/10(日)18:57:10 No.763872996

ザムが腰なしならこいつは胴なしなのでは?

16 21/01/10(日)18:57:41 No.763873210

これ捨ててジオ採用する天才の考えはわからん

17 21/01/10(日)18:59:12 No.763873781

エゥーゴがブームに乗っかってきてからほどなくしてシロッコの中での可変マイブームが終わるという

18 21/01/10(日)18:59:55 No.763874021

ジュピトリス製のMSはなんかあんまり他のと絡ませにくいって

19 21/01/10(日)19:00:19 No.763874179

元々木星圏用だろ?

20 21/01/10(日)19:01:41 No.763874694

欠陥というかどう考えてもMS本体とメインスラスターを繋ぐアームが貧弱すぎない?

21 21/01/10(日)19:01:57 No.763874799

>あいつの性格上とりあえず造っていい感じだけど誰にも言わずに放り出してる機体とかたくさんありそう 技術者というよりトライアンドエラーでジャンクいじるメカニック崩れかよ

22 21/01/10(日)19:02:35 No.763875037

劇中無敗?

23 21/01/10(日)19:02:47 No.763875124

高機動マシンにノーマルスーツなしで乗るシロッコもだいたいおかしい

24 21/01/10(日)19:03:28 No.763875365

>これ捨ててジオ採用する天才の考えはわからん ジオもスラスターだらけらしいしこれを天才向けに最適化するとジオになるんじゃね

25 21/01/10(日)19:05:48 No.763876185

映像流用の都合もあるんだろうけど劇場版でも急にフェードアウトしてたな

26 21/01/10(日)19:05:54 No.763876231

>劇中無敗? 初登場は普通のMSの三倍ぐらいの大きさだったけど 終盤はZより小さくなって腕ぶった切られてたよ

27 21/01/10(日)19:07:42 No.763876891

可変期並みの推力積んでその速度でMSの対応力を実現できるように操作すれば可変させる必要がないもんな…

28 21/01/10(日)19:08:08 No.763877075

ZZのダブルビームライフルぐらいの総火力

29 21/01/10(日)19:08:52 No.763877326

>ZZのダブルビームライフルぐらいの総火力 強くない?

30 21/01/10(日)19:09:49 No.763877677

ティターンズのモビルスーツは色がかっこいいよね

31 21/01/10(日)19:10:30 No.763877960

直進だけで小回り効かなそうだし…デビュー1作目というより木星で使ってたのをそのままお出しした感

32 21/01/10(日)19:11:18 No.763878293

というかジュピトリスがなんなんだよ…自前で武装してて完全に連邦にクーデターする気満々じゃねぇか

33 21/01/10(日)19:11:19 No.763878296

>これ捨ててジオ採用する天才の考えはわからん 木星圏から出張るための足と 地球圏で支配を広げるための玉座みたいな違いだと思う

34 21/01/10(日)19:11:41 No.763878456

>レコアやサラも乗ってたりするし欠陥は無いけど技術的にわざわざ使うほどの価値が見いだせなかったのかね 悪くはないんだろうけどフレーム周りが特注品少なくなくて汎用的に量産できなかったり入ったばかりの若手が取り回ししづらく使いづらかったりであまり一般受けしなさそうなんだと思う

35 21/01/10(日)19:11:47 No.763878500

下手に持ち出してシロッコの魂とか宿ったらやだし…

36 21/01/10(日)19:11:59 No.763878576

>直進だけで小回り効かなそうだし…デビュー1作目というより木星で使ってたのをそのままお出しした感 実際そうじゃなかった?

37 21/01/10(日)19:12:56 No.763878932

造反軍閥認定されたティターンズ内で更にクーデター起こした挙句に敗戦死亡 戦いの中で超貴重なジュピトリス級を沈めて地球木星間の交易を滞らせる 控えめに言っても大戦犯の作った機体など…

38 21/01/10(日)19:13:19 No.763879087

>下手に持ち出してシロッコの魂とか宿ったらやだし… そこでこのシャア専用ザク3

39 21/01/10(日)19:13:27 No.763879132

地球圏じゃ過剰推力だしな…

40 21/01/10(日)19:13:27 No.763879134

>これ捨ててジオ採用する天才の考えはわからん 高軌道で最低限BRとサーベルあれば勝てるっていうNT的な機体 それで分かってても避けられない隠し腕もある

41 21/01/10(日)19:13:33 No.763879171

メッサーラ→ガブスレイ→ハンブラビ 変形考えるのめんどくさくなったんじゃねーだろーなオメー

42 21/01/10(日)19:13:33 No.763879176

>戦いの中で超貴重なジュピトリス級を沈めて地球木星間の交易を滞らせる ???「木星は見捨てられた!!」

43 21/01/10(日)19:13:41 No.763879218

>というかジュピトリスがなんなんだよ…自前で武装してて完全に連邦にクーデターする気満々じゃねぇか ジオン残党に襲われるかもしれないし…

44 21/01/10(日)19:14:32 No.763879495

畑からMSが湧き出る世界で流用なんて何の意味もないし

45 21/01/10(日)19:15:01 No.763879673

>欠陥というかどう考えてもMS本体とメインスラスターを繋ぐアームが貧弱すぎない? まあパイプ一本でバインダー繋げてるギャプランが大気圏内で問題ない世界だし

46 21/01/10(日)19:15:07 No.763879695

>変形考えるのめんどくさくなったんじゃねーだろーなオメー 効率化もしくは合理化と言ってくれたまえ

47 21/01/10(日)19:15:20 No.763879782

>メッサーラ→ガブスレイ→ハンブラビ >変形考えるのめんどくさくなったんじゃねーだろーなオメー ガブスレイだけはシロッコノータッチじゃね?ルナツーの機体だし

48 21/01/10(日)19:15:22 No.763879797

>変形考えるのめんどくさくなったんじゃねーだろーなオメー 複雑な変形機構備えると整備の効率性悪くなるし取り回ししずらくなるし変形する分変形前変形後の立ち回りも違う分慣熟訓練にも時間かかるしで良いことないのよ

49 21/01/10(日)19:15:23 No.763879809

>というかジュピトリスがなんなんだよ…自前で武装してて完全に連邦にクーデターする気満々じゃねぇか じゃあ連邦は宇宙海賊取り締まれよ

50 21/01/10(日)19:16:04 No.763880115

>それで分かってても避けられない隠し腕もある これシロッコのセコさの象徴みたいで好き

51 21/01/10(日)19:16:16 No.763880194

単純に地球圏で使うには過剰スペックだったんじゃないか

52 21/01/10(日)19:16:17 No.763880203

木星圏でこんなの持ち出す用事があったのかな

53 21/01/10(日)19:16:20 No.763880228

>メタス→Z→ZZ >変形考えるのめんどくさくなったんじゃねーだろーなオメー

54 21/01/10(日)19:16:27 No.763880270

多分燃費クソ悪いんだろうな

55 21/01/10(日)19:16:58 No.763880473

表向きは暇を持て余してジュピトリス内のラボと工廠でMS開発しただけだし…

56 21/01/10(日)19:17:02 No.763880499

実際ブースター案だけいただくってのは開発流用的にはそらそうなるなって感じ 可変入れると構造から考えることになるしなぁ

57 21/01/10(日)19:17:18 No.763880607

>じゃあ連邦は宇宙海賊取り締まれよ 輸送船団は護衛に1個艦隊くらいつけるべきだよね…

58 21/01/10(日)19:17:36 No.763880742

じゃあジュピトリスの残骸からこいつが発掘されてガンダム顔に改造されて主人公機になる話で1つ行きましょうよガンダムエースさん

59 21/01/10(日)19:17:41 No.763880778

余計なことしかしないシロッコ

60 21/01/10(日)19:17:49 No.763880813

>多分燃費クソ悪いんだろうな 多分乗用車の燃料タンクで加速力はスポーツカーなんだろうな ガス欠早い

61 21/01/10(日)19:18:13 No.763880952

一応ジュピトリス級には2番艦以降もあるけど往復で相当な時間が掛かる中で一隻失うのは木星帝国の遠因にもなる

62 21/01/10(日)19:18:17 No.763880968

>じゃあジュピトリスの残骸からこいつが発掘されてガンダム顔に改造されて主人公機になる話で1つ行きましょうよガンダムエースさん S(シロッコ)ガンダム

63 21/01/10(日)19:18:26 No.763881027

こいつはサイズもでかいから容積には余裕があるはず

64 21/01/10(日)19:18:45 No.763881165

作れる奴がもう死んでるから

65 21/01/10(日)19:19:08 No.763881326

おもちゃ的に変形に問題があるからじゃないかな…

66 21/01/10(日)19:19:17 No.763881382

そもそもジュピトリスが破壊された記憶がない…いつ誰が沈めたんだ

67 21/01/10(日)19:19:41 No.763881571

流石に高重力で即ガス欠だったら即死亡だから稼働時間はむしろ余裕かなり持ってるんでは…?

68 21/01/10(日)19:19:50 No.763881642

人型にもなれるMAって感じの機体だよね

69 21/01/10(日)19:19:56 No.763881693

>一応ジュピトリス級には2番艦以降もあるけど往復で相当な時間が掛かる中で一隻失うのは木星帝国の遠因にもなる 日本と違って海外のダイヤグラム維持能力ってクソすぎるからね 一隻飛んだだけでジュピトリスのダイヤグラムもめちゃくちゃなんだろう

70 21/01/10(日)19:19:57 No.763881702

ギャプランはフライルーが作られるくらいには気に入られてるのにどうして…

71 21/01/10(日)19:20:03 No.763881747

ジュピトリス2でルーが使ってジュドーとコンビ組む感じで

72 21/01/10(日)19:20:06 No.763881775

レイストームの自機

73 21/01/10(日)19:20:10 No.763881809

>そもそもジュピトリスが破壊された記憶がない…いつ誰が沈めたんだ 新約ゼータでお禿が…いやなんか勝手に誘爆した…

74 21/01/10(日)19:20:36 No.763882028

>そもそもジュピトリスが破壊された記憶がない…いつ誰が沈めたんだ 劇場版はジオからなにやらジュピトリスまるまる飲み込むでかい火球に大爆発してたな あれなんぼなんでも爆発でかすぎじゃね?

75 21/01/10(日)19:20:42 No.763882067

流行りに乗って可変機作ってみたはいいがMSが変形とかする必要なくねって冷静になってジオ作ったんだろう

76 21/01/10(日)19:21:03 No.763882214

設計出来てパイロットにもなれるやつ多すぎ!

77 21/01/10(日)19:21:05 No.763882225

これによると元作業用 ほんとに…? su4504216.jpg

78 21/01/10(日)19:21:13 No.763882276

ガイアギアで出てなかったっけと思ったらあれってギャプランか ギャプランはなんか目立っててずるいな…

79 21/01/10(日)19:21:16 No.763882293

>あれなんぼなんでも爆発でかすぎじゃね? 貯蔵のヘリウム3が誘爆しまくってああなりました

80 21/01/10(日)19:21:19 No.763882315

高重力対策でハイパワーにしたらデカくなったんだろうな 地球圏ではそこまで必要ないがジュピトリス規格を改めるには金も手間も時間もかかる

81 21/01/10(日)19:21:26 No.763882358

>そもそもジュピトリスが破壊された記憶がない…いつ誰が沈めたんだ 劇場版ではZが突き刺さったジオが突き刺さって誘爆撃沈した 本編だとあちこち誘爆してたけど撃沈シーンまでは描かれてない

82 21/01/10(日)19:21:41 No.763882458

直径7㎞以上の宇宙で発生した火球か…ヤバ過ぎる

83 21/01/10(日)19:21:52 No.763882514

他の可変機と比べてMS形態でも人型っぽさが薄いから実験機感がある

84 21/01/10(日)19:22:40 No.763882838

>貯蔵のヘリウム3が誘爆しまくってああなりました 地球上なら酸素あるけども・・・

85 21/01/10(日)19:22:53 No.763882946

>本編だとあちこち誘爆してたけど撃沈シーンまでは描かれてない そうなっても従前な便数回復するには時間かかるから師相撲が沈むまいが結局木製帝国がけおる

86 21/01/10(日)19:22:54 No.763882955

>su4504216.jpg 右下の奴ナニコレ

87 21/01/10(日)19:22:55 No.763882956

>あれなんぼなんでも爆発でかすぎじゃね? 積んでたヘリウム3が励起状態になって誘爆でもしたんじゃね

88 21/01/10(日)19:23:03 No.763883017

>そもそもジュピトリスが破壊された記憶がない…いつ誰が沈めたんだ ジ・OがZに刺されて爆発した際に巻き添え喰らって爆発したよ

89 21/01/10(日)19:23:33 No.763883230

>設計出来てパイロットにもなれるやつ多すぎ! 主役(級)になるにはそのくらいのスペックが必要ということ

90 21/01/10(日)19:23:40 No.763883276

fu33999.jpg MS形態捨てちゃった

91 21/01/10(日)19:23:45 No.763883316

>地球上なら酸素あるけども・・・ 融合炉の燃料だし酸素関係ねえんじゃねえかな

92 21/01/10(日)19:24:24 No.763883571

>複雑な変形機構備えると整備の効率性悪くなるし取り回ししずらくなるし変形する分変形前変形後の立ち回りも違う分慣熟訓練にも時間かかるしで良いことないのよ それじゃZが欠陥機ギリギリのピーキーマシンみたいじゃないですか

93 21/01/10(日)19:24:44 No.763883705

>そうなっても従前な便数回復するには時間かかるから師相撲が沈むまいが結局木製帝国がけおる あの時代から木星帝国ってあったの?

94 21/01/10(日)19:25:18 No.763883943

>それじゃZが欠陥機ギリギリのピーキーマシンみたいじゃないですか だから変形を拡張バックパックにとどめたリガズィが作られるのです

95 21/01/10(日)19:25:31 No.763884017

>一応ジュピトリス級には2番艦以降もあるけど往復で相当な時間が掛かる中で一隻失うのは木星帝国の遠因にもなる これで監視が弱まってさらに後年ゾルタンのやらかしでヘリウム3貯蓄量が減って連邦と木星とのパワーバランスに微妙な変化起きて木星帝国誕生という導線できちゃってるよね

96 21/01/10(日)19:25:41 No.763884084

森のくまさんは出番少ないからな…

97 21/01/10(日)19:26:11 No.763884277

>>そうなっても従前な便数回復するには時間かかるから師相撲が沈むまいが結局木製帝国がけおる >あの時代から木星帝国ってあったの? まだ帝政に入る前だけど木星圏の共同体は既にそんざいしてる

98 21/01/10(日)19:26:21 No.763884341

>あの時代から木星帝国ってあったの? 帝国になる前の本当にギリギリの資源と空気で必死に生存圏を確立させようと開拓していた時代

99 21/01/10(日)19:26:23 No.763884354

それだとアムロはZ欲しいって言って断られる一方でシャアはリガズイを情けないMS以下と見てるってのは…

100 21/01/10(日)19:26:36 No.763884450

>森のくまさんは出番少ないからな… ほぼほぼSDのイメージしかねえぜ…

101 21/01/10(日)19:27:13 No.763884692

シロッコ作ってだけでなんか触れ辛い印象がある

102 21/01/10(日)19:27:22 No.763884759

ドゥガチが嫁さんもらうのはもう少し後か

103 21/01/10(日)19:27:26 No.763884798

>fu33999.jpg >MS形態捨てちゃった いい機体だな!ガンダムと合体するんだろ?

104 21/01/10(日)19:27:49 No.763884960

エゥティタで愛用してたよ メイン射撃の誘導強くて好きだった

105 21/01/10(日)19:28:06 No.763885072

>>そうなっても従前な便数回復するには時間かかるから師相撲が沈むまいが結局木製帝国がけおる >あの時代から木星帝国ってあったの? ヘリウム3採取するための現地生活拠点はある

106 21/01/10(日)19:28:21 No.763885189

そのうちガンダムヘッドのやつ出そう

107 21/01/10(日)19:28:32 No.763885261

この時代だと木星旅団っていう開拓者のフロンティア集団だな 1stにでてくるシャリアブルなんかもここ出身

108 21/01/10(日)19:28:57 No.763885445

ハンブラビはカタログスペックかなり低いのにZに出てきたMSの中でもかなりの戦果を出した機体だよね… まあほぼヤザンのおかげみたいな感じだけど

109 21/01/10(日)19:29:11 No.763885536

>シロッコ作ってだけでなんか触れ辛い印象がある あいつにもハンブラビなんか造っちゃうところはあるんだ

110 21/01/10(日)19:29:36 No.763885708

ディビニダドにガンダムヘッドを?!

111 21/01/10(日)19:30:00 No.763885852

>ドゥガチが嫁さんもらうのはもう少し後か テテニスの母親にあたる奥さんが亡くなったのはテテニスの年齢から逆算しても推定0125年あたりなんで下手するとまだ産まれてもいない

112 21/01/10(日)19:30:03 No.763885879

ビルドダイバーズの太陽炉6個付けお馬鹿メッサーラ好き HGだとマジでポン付けできるってオチも含めて

113 21/01/10(日)19:30:07 No.763885911

まだドゥガチも総統じゃなくて開拓団リーダーだった時期だな

114 21/01/10(日)19:30:13 No.763885940

推力あり過ぎて味方との連携に不向きだったとか?

115 21/01/10(日)19:30:39 No.763886113

>HGだとマジでポン付けできるってオチも含めて あれ無改造で出来るの!?

116 21/01/10(日)19:30:59 No.763886327

>ディビニダドにガンダムヘッドを?! 付けたというか埋めたというか

117 21/01/10(日)19:31:08 No.763886419

>推力あり過ぎて味方との連携に不向きだったとか? まあ実際これに追従できるような支援機はいないだろう

118 21/01/10(日)19:31:22 No.763886540

>ハンブラビはカタログスペックかなり低いのにZに出てきたMSの中でもかなりの戦果を出した機体だよね… >まあほぼヤザンのおかげみたいな感じだけど 活躍の描写見る感じだと小型戦闘機って感じだよね

119 21/01/10(日)19:32:28 No.763887082

オールドタイプ最強候補にいつも上がるヤザンなら普通の機体でも戦果上がるだろうし…

120 21/01/10(日)19:32:43 No.763887188

シロッコ自身が変形とか木星圏の重力振り切る推力より 手堅くまとまってる機体の方がいいな…ってなっちゃったのが悪いところもある

121 21/01/10(日)19:34:15 No.763887817

実際シロッコジオにはファンネルすら通じなかったし単純な戦闘能力ではあの時代の頂点だよ…

122 21/01/10(日)19:34:37 No.763888001

連邦の研究所製のはともかくシロッコの手がけた機体ってリペアやバリエーション出せるほど数が作れてなかったのかもしれん

123 21/01/10(日)19:35:39 No.763888437

一撃離脱戦法用だったのかな

124 21/01/10(日)19:36:01 No.763888616

>オールドタイプ最強候補にいつも上がるヤザンなら普通の機体でも戦果上がるだろうし… あの当時でハンブラビ以上の機体あげるとなるとなんか候補あるかなぁ

125 21/01/10(日)19:36:15 No.763888722

サイコフレームの原型みたいなものも搭載してるし隙が無い…

126 21/01/10(日)19:36:45 No.763888968

>それだとアムロはZ欲しいって言って断られる一方でシャアはリガズイを情けないMS以下と見てるってのは… リガズィ自体はZと各形態同等だから実際Z持ってきてもサザビー相手なら微妙だと思うよ

↑Top