ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/10(日)16:01:05 No.763812397
>九州の子ってこういうのが好きなんでしょ
1 21/01/10(日)16:02:46 No.763812930
好きとか嫌いとかじゃなくてこれが普通なんだ 他の醤油使うとぬぁ…しょっぱい…ってなる
2 21/01/10(日)16:03:52 No.763813296
東京で馬刺しが普通の辛い醤油で出されたときは参ったね
3 21/01/10(日)16:04:34 No.763813521
こんなしょっぱい醤油で寿司とか刺身とか食うのか…ってなるなった
4 21/01/10(日)16:05:03 No.763813696
フンドーキンやろがい!
5 21/01/10(日)16:07:07 No.763814261
なんていうか本州の食ってわりと独特だよね
6 21/01/10(日)16:07:47 No.763814440
>東京で馬刺しが普通の辛い醤油で出されたときは参ったね 思いっきりすりおろしたにんにくと関東の醤油で食ってたけど本場食ったときは甘いのと薬味ちょっとでいいのね…ってなった
7 21/01/10(日)16:09:56 No.763815081
>なんていうか本州の食ってわりと独特だよね 東京の食NHKみたいに標準化というか中庸になってないのが面白いと思う
8 21/01/10(日)16:10:35 No.763815252
刺し身や卵ご飯に使ってみたけどマジ旨いね!
9 21/01/10(日)16:11:26 No.763815500
甘い醤油のかかった胡麻だらけの刺し身を食ったときは異文化を感じた
10 21/01/10(日)16:12:18 No.763815742
アラブの乗ったお刺身はあまいしょうゆのほうがあうとぉう
11 21/01/10(日)16:12:18 No.763815746
普通の醤油が刺々しく感じる
12 21/01/10(日)16:12:22 No.763815773
にんべんのつゆの素だ にんべんのつゆの素を使うんだ どこでも売ってるぞ
13 21/01/10(日)16:12:48 No.763815899
九州じゃなくて山陰だけど甘い醤油美味いんだわ
14 21/01/10(日)16:12:49 No.763815908
アラブ食っちゃダメだよ!
15 21/01/10(日)16:14:49 No.763816549
砂糖が入ってる?
16 21/01/10(日)16:16:04 No.763816948
本州は刺身はたまり醤油で食べるしあんまり塩辛くないよ
17 21/01/10(日)16:18:03 No.763817552
>アラブの乗ったお刺身はあまいしょうゆのほうがあうとぉう 手を温めろ
18 21/01/10(日)16:18:28 No.763817701
>砂糖が入ってる? サッカリン入ってたりするよ
19 21/01/10(日)16:20:03 No.763818219
原材料に砂糖とみりんが入ってたりするからね
20 21/01/10(日)16:21:43 No.763818686
餅につけて食ってみたいとかねがね
21 21/01/10(日)16:22:18 No.763818861
普通の醤油はそれはそれで使うのが面白いところ
22 21/01/10(日)16:26:06 No.763819981
アマゾンで買うけどそんなに量いらねぇよ!
23 21/01/10(日)16:26:55 No.763820215
刺身醤油はどこのでもへぇこんなもんか…って感じだったけど 一回普通の醤油地元産のがなくてキッコーマン買ったらめっちゃしょっぱくて駄目だった 使い勝手が違いすぎて料理の味付けが全部壊滅した
24 21/01/10(日)16:28:25 No.763820638
味噌もなんか甘いよね九州
25 21/01/10(日)16:28:38 No.763820696
ただの浸けすぎな気がする
26 21/01/10(日)16:28:51 No.763820759
九州の醤油が甘くなったのは戦後という事実を知る東北人は少ない
27 21/01/10(日)16:32:44 No.763821784
九州住んだことないけど刺身醤油が美味しすぎて楽天で買って常備してる
28 21/01/10(日)16:33:35 No.763822042
醤油だけは九州の親戚や醤油屋から送ってもらってる 婆ちゃんに会いに行ってた時や墓参りの時にまとめ買いしてたけど もうそんなに行かないからな
29 21/01/10(日)16:34:24 No.763822287
>一回普通の醤油地元産のがなくてキッコーマン買ったらめっちゃしょっぱくて駄目だった ほんとこれ罠だよな なんで刺身醤油が塩辛いんだよ!
30 21/01/10(日)16:37:29 No.763823187
九州の味噌近所で売ってて気になる 関東生まれだけど赤だしとか信州のしょっぱい味噌苦手なんだ
31 21/01/10(日)16:38:46 No.763823591
福岡あたりは刺し身の好みも東の方と違うんでしょ
32 21/01/10(日)16:46:52 No.763826133
いやそりゃ九州人以外知らんわ
33 21/01/10(日)16:47:20 No.763826299
肉まんに酢醤油付けないし本州の食文化に馴染める気がしない
34 21/01/10(日)16:50:37 No.763827535
チョーコーのかけ醤油が好き
35 21/01/10(日)16:51:02 No.763827683
ブリとか鯛には美味いけど赤身や青魚には普通の醤油だな 使い分け
36 21/01/10(日)16:51:54 No.763827977
今はしらんけどあまり魚寝かせないと聞いた
37 21/01/10(日)16:52:25 No.763828119
実家に帰った時にしこたま買う
38 21/01/10(日)16:52:57 No.763828280
さしあじ
39 21/01/10(日)16:57:11 No.763829626
親の好みで本州の醤油で生まれ育ったからあまり馴染みがない 「寿司屋で出てくる醤油」って感覚になってる
40 21/01/10(日)16:58:27 No.763830059
元々九州住みで仕事で関西にいる時はあんまり気にしなかったけど東京の醤油はなんだこれ!?ってなった
41 21/01/10(日)16:59:17 No.763830362
九州とかの鮮度のいい刺し身はその分うまあじが少なくて醤油でそれを補ってるって言うな
42 21/01/10(日)17:00:14 No.763830690
これ一択なんだよなあ… su4503916.jpg
43 21/01/10(日)17:02:30 No.763831472
>今はしらんけどあまり魚寝かせないと聞いた 南に行くほど魚の脂も減るから寝かせても変わらんとかそんな感じじゃないか
44 21/01/10(日)17:02:57 No.763831622
たまり醤油とはまた違うものなの?
45 21/01/10(日)17:03:24 No.763831785
>>今はしらんけどあまり魚寝かせないと聞いた >南に行くほど魚の脂も減るから寝かせても変わらんとかそんな感じじゃないか むしろ寝かせるのは脂ののってない魚メインな気がする 脂がのってる魚は足がはやい