虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/10(日)14:30:09 >男子っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/10(日)14:30:09 No.763783559

>男子ってこういうババア好きなんでしょ

1 21/01/10(日)14:31:04 No.763783832

忘れられないババア

2 21/01/10(日)14:32:32 No.763784269

さすがに特異点とクフア一番の高田純次のツープラトンには勝てなかったババア

3 21/01/10(日)14:34:25 No.763784853

伝統に縛られつつも変化を受け入れるっていう最良の役どころを得たババア

4 21/01/10(日)14:34:29 No.763784866

年齢聞いてそりゃどんだけ鍛えてても無理だわ…ってなったババア 余生は養生しろよババア…

5 21/01/10(日)14:34:31 No.763784884

ある意味ビジュアル満点なババア

6 21/01/10(日)14:37:37 No.763785803

ムキッ♥ムキッ♥

7 21/01/10(日)14:38:29 No.763786065

長い長い積み重ねがあってキレたババア

8 21/01/10(日)14:39:18 No.763786299

6年越しに立ち絵実装されたフェルルカもそこそこ話題になったがそれ以上にどこでんかしこで話題をかっさらっていって頭空の民のきくうしさまたちを次々にメイウェザーに変えていったババア

9 21/01/10(日)14:40:02 No.763786517

こいつ許されていいのか…?

10 21/01/10(日)14:40:50 No.763786773

>こいつ許されていいのか…? こいつと他の元老院の立場からすればルル姉こそ >こいつ許されていいのか…? なのでセーフ

11 21/01/10(日)14:41:31 No.763786985

ネモ姉がムチャクチャすぎてツッコミに回らざるをえなかったババア

12 21/01/10(日)14:42:10 No.763787192

ババアが許されないのはフェル姉に対してよりもクフアタイカ君達に対してだyいね

13 21/01/10(日)14:42:17 No.763787239

女王を認めたから過去の罪で自ら空の底に身投げする女だぞ

14 21/01/10(日)14:42:52 No.763787409

>ババアが許されないのはフェル姉に対してよりもクフアタイカ君達に対してだyいね >ルル姉こそ >>こいつ許されていいのか…?

15 21/01/10(日)14:43:07 No.763787483

イベント開催期間中毎日「ババア…お前と戦いたかった…」と騒ぐきくうしさまを見かけることになった

16 21/01/10(日)14:43:34 No.763787618

伝統を重んじる立場の割には伝統の極地の継承戦は汚すわ友である獣は闇討ちするわで言ってる事に全然説得力を感じなかったなこのババア

17 21/01/10(日)14:44:24 No.763787862

許す許さないの話はそれこそクフアの中で完結してることだから 神(オレ)がいいって言ったらいいんだ

18 21/01/10(日)14:44:32 No.763787912

ルル姉を渋々とは言え継承者に据えたのはこいつらだし

19 21/01/10(日)14:45:44 No.763788248

>伝統を重んじる立場の割には伝統の極地の継承戦は汚すわ友である獣は闇討ちするわで言ってる事に全然説得力を感じなかったなこのババア ルル姉も我儘なだけで感情移入しづらいしもう滅べやこんな村…ってちょっと思った

20 21/01/10(日)14:47:56 No.763788887

ルル姉側にも元老院側にもツッコミどころは多々あるんだけどまぁ最終的にみんな納得したみたいだしクフアタイカたちも許したみたいなのでいいか…ってなった ところで元老院のクーデター以降あんだけいた褐色ギャルたちがどこにもいなくなったのはどういう…

21 21/01/10(日)14:48:41 No.763789128

ルル姉は状況が仕方ないとはいえ気弱な顔して大鉈振るいまくってるからなぁ…

22 21/01/10(日)14:52:48 No.763790484

>ルル姉は状況が仕方ないとはいえ気弱な顔して大鉈振るいまくってるからなぁ… んで元老院はルル姉が小さかった頃から見ててクフアタイカにトラウマ持ってるのも知ってるから (言及こそしてないけど)追い出し政策した本当の理由も薄々勘付いてたんじゃないかなと 自分らの伝統がどんどん崩れていく原因のひとつが女王のワガママだって気付いてたからこそああして反旗を翻したんだと思う いや最終的に和解したからいいけどさ

23 21/01/10(日)14:54:04 No.763790866

強者以外価値なしみたいな場所で乗り物乗れない気性は静かで喧嘩もできないやつが村でどんな扱い受けたと思うんだよ

24 21/01/10(日)14:55:56 No.763791405

美少女じゃなきゃ暴君扱いでシナリオボスになってておかしくねえよルル姉

25 21/01/10(日)14:56:13 No.763791493

設定的に物心ついてからそれこそ80年くらい周囲から略奪するのが当たり前の スーパー蛮族生活しててそれに誇り持ってるんだから 最終的にとはいえ改革受け入れて協力できるのが割とすごい柔軟なババア

26 21/01/10(日)14:57:06 No.763791739

>設定的に物心ついてからそれこそ80年くらい周囲から略奪するのが当たり前の >スーパー蛮族生活しててそれに誇り持ってるんだから >最終的にとはいえ改革受け入れて協力できるのが割とすごい柔軟なババア ああしてキレたけどそれとは別に「おばあちゃん」としての情もしっかりあったのかなと思わされた

27 21/01/10(日)14:57:07 No.763791748

クフアタイカ追放はほんとに良くないよ… あの知能は人種差別と変わらないよ…

28 21/01/10(日)14:57:20 No.763791808

話自体は面白くて綺麗にまとまって終わったから各方面がヘイト稼いだまま終わっちゃった描写の足りなさがなんとかなってたらなあと思う惜しいイベントだった

29 21/01/10(日)14:57:34 No.763791876

>ルル姉は状況が仕方ないとはいえ気弱な顔して大鉈振るいまくってるからなぁ… 話の都合とはいえ無駄にチート入ってるレベルで有能な為政者だからな… 有能すぎて改革のスピード速すぎて事故ったというか

30 21/01/10(日)14:57:48 No.763791937

天丼征伐戦実装!ババアproud!

31 21/01/10(日)14:58:15 No.763792086

俺はルル姉仲間になったら終わるまで使うよ

32 21/01/10(日)14:58:32 No.763792173

よう神(オレ)だぜ で心を掴まれた奴らは多い

33 21/01/10(日)14:58:37 No.763792198

>強者以外価値なしみたいな場所で乗り物乗れない気性は静かで喧嘩もできないやつが村でどんな扱い受けたと思うんだよ 前女王のお気に入りだぞ 陰口くらいはともかく表立ってなんかできる奴いねえよ

34 21/01/10(日)14:58:51 No.763792275

それこそ丸々一世代くらい使ってゆっくり変えていく大改革を 数年でやってるからなルル姉 お飾りで祭り上げたババア達もこんなはずでは…になる

35 21/01/10(日)14:58:51 No.763792277

>話自体は面白くて綺麗にまとまって終わったから各方面がヘイト稼いだまま終わっちゃった描写の足りなさがなんとかなってたらなあと思う惜しいイベントだった そんなヘイトあったか?

36 21/01/10(日)14:59:14 No.763792423

ババア…お前と戦いたかった

37 21/01/10(日)15:00:04 No.763792682

ルル姉は有能すぎた 理解できない凡人多くても仕方ない

38 21/01/10(日)15:00:29 No.763792816

> そんなヘイトあったか? メルゥはヒ見てると結構叩かれてたしこのスレ見ててもルル姉ババアあたりはしょうがないとは言え…の前提あるけどスッキリしてない「」もおるだろう

39 21/01/10(日)15:00:54 No.763792940

伝統ねちょねちょ獣シチューはまぁ改革していいよ 観光客向けとして残すだけでいい

40 21/01/10(日)15:01:49 No.763793269

>ルル姉は有能すぎた >理解できない凡人多くても仕方ない 有能とか凡人とかそういう話ではないだろう

41 21/01/10(日)15:01:50 No.763793275

>>ルル姉は状況が仕方ないとはいえ気弱な顔して大鉈振るいまくってるからなぁ… >話の都合とはいえ無駄にチート入ってるレベルで有能な為政者だからな… >有能すぎて改革のスピード速すぎて事故ったというか ワガママ(というのも可哀想だけど)で部下に謀反されて立場を追われるのも含めてマリアさんみたいな感じ

42 21/01/10(日)15:01:56 No.763793305

ヘイトコントロールは割と計算されてたと思うけれど一つだけ言うなら これメルゥの最終なんだよな…ってことかな

43 21/01/10(日)15:02:10 No.763793383

クフアタイカは結構危ないものだし いなくてもなんとかなるならいなくていいのが最善ではあるのがた

44 21/01/10(日)15:02:24 No.763793458

小賢しい手段使うし戦わないし仲間にもならないし期待外れムキムキババア

45 21/01/10(日)15:03:16 No.763793717

メルゥだけはお前がそれ言うのもおかしくね とはちょっと思ったな

46 21/01/10(日)15:03:57 No.763793928

ババアと戦いたがってた「」多かったのほんと笑う まぁさすがに年齢考えたらな…生きてる方が割とすごいレベルだし

47 21/01/10(日)15:04:34 No.763794140

>これメルゥの最終なんだよな…ってことかな 言われてみるとこの話メルゥがパワーアップする理由ゼロでは…? 今まで手でも抜いてたのかお前

48 21/01/10(日)15:04:46 No.763794198

>メルゥだけはお前がそれ言うのもおかしくね >とはちょっと思ったな まあ本人も自覚してたし

49 21/01/10(日)15:04:49 No.763794214

生きててその上この筋肉維持してるのがすげえよマジで… アナザーヤングババア出して欲しい ついでにザンクティンゼルのヤングババアも出そう

50 21/01/10(日)15:05:20 No.763794371

>ババアと戦いたがってた「」多かったのほんと笑う >まぁさすがに年齢考えたらな…生きてる方が割とすごいレベルだし プレイアブルに元気な老人多いとはいえ全体で見た時の寿命は現実世界と比べてかなり短いだろうしな…土のジジイどもでさえ70いくかどうかだぞ

51 21/01/10(日)15:05:29 No.763794430

>言われてみるとこの話メルゥがパワーアップする理由ゼロでは…? >今まで手でも抜いてたのかお前 ところでこの服を着替えただけのメガネなんだが

52 21/01/10(日)15:07:10 No.763794980

14歳の小娘に理屈求めるのもなぁ… 頭ではわかってるって本人も言ってるし…

53 21/01/10(日)15:07:23 No.763795059

このババアは昔ガンダゴウザ辺りと戦ったりしてても驚かない

54 21/01/10(日)15:07:47 No.763795170

> ところでこの背を伸ばすのを失敗しただけのだんちょーなんだが

55 21/01/10(日)15:08:22 No.763795325

というか全体通して「それキミが言うの?」が一つのテーマだったと思うよ 三姉妹全員にそういう要素があったし元老院にもルル姉を祭り上げたという点でそれが言えるし 被害者なのクフアタイカの皆さんだけだよ

56 21/01/10(日)15:08:32 No.763795373

ア…アパルトヘイト… というか空の民と言語を介してコミュニケーション取れる以上一方的に住みかを追うのはまずい 加えて上位種にあたる神いるし戦争になると更にまずい ただクフアタイカがずっと理性的だっただけ

57 21/01/10(日)15:09:01 No.763795571

>小賢しい手段使うし戦わないし仲間にもならないし期待外れムキムキババア イベントマルチボスとして何一つ問題ないキャラだったのにどうして…

58 21/01/10(日)15:09:30 No.763795748

プレイアブルな強オヤジや強ジジイは何人かいるけど強ババア全然おらんのよねこのゲーム

59 21/01/10(日)15:09:42 No.763795833

>イベントマルチボスとして何一つ問題ないキャラだったのにどうして… 年齢かな…流石に星晶獣でもない90歳はちょっと…

60 21/01/10(日)15:09:47 No.763795858

>まぁさすがに年齢考えたらな…生きてる方が割とすごいレベルだし 空の世界のババアは強キャラだし… 一発ぶん殴ってスッキリしたかったし…

61 21/01/10(日)15:10:09 No.763795987

お前そこは実は娘たちの為に云々でハッピーエンドで終わる所だろう ただの裏切り者じゃねえか!ってなるなった

62 21/01/10(日)15:10:17 No.763796029

ババァをシバき続けるのはちょっと…

63 21/01/10(日)15:10:23 No.763796070

ルル姉も元老院も伝統に縛られてた側だからなあ

64 21/01/10(日)15:10:41 No.763796179

>>小賢しい手段使うし戦わないし仲間にもならないし期待外れムキムキババア >イベントマルチボスとして何一つ問題ないキャラだったのにどうして… 90歳だから…ですかね… 俺はもう寿命だ…って言いながら死の淵を彷徨ってたソリッズが70歳だぞ

65 21/01/10(日)15:10:50 No.763796225

ケモノの皆さんも説得されて出て行ったのに腱切り隊されるとは思ってなかっただろうな…

66 21/01/10(日)15:10:50 No.763796227

一発で済めばいいけど延々ボコられるからなボスだと それこそ本当に一発でいいならシナリオ中で一発殴られてるし

67 21/01/10(日)15:10:51 No.763796230

クフアタイカの皆さんは追放したルル姉もあっさり許すし闇討ちされてもあっさり許すしで心の広さが赤き地平くらいあるのかって感じ

68 21/01/10(日)15:11:23 No.763796420

>ババァをシバき続けるのはちょっと… ティガーフォームのババアはシバきまくったじゃろがい!

69 21/01/10(日)15:11:35 No.763796490

ババアは闘う生き物だと思ってたのにボスにならないなんて…

70 21/01/10(日)15:12:09 No.763796678

ジョブを手に入れるために既に幾度となくババアはしばき倒してるからな…

71 21/01/10(日)15:12:27 No.763796773

たまに新規立ち絵もらってるジョブババアは何なんだよ

72 21/01/10(日)15:12:32 No.763796800

メルゥは自分から部外者になったのに戻ってきて好き勝手やってるのは事実だから… いや普通はもうちょっと何とかするんだけれど

73 21/01/10(日)15:12:47 No.763796878

三姉妹で治めるのが良かったんだろうけど妹いるとルル姉がやる気にならんから……

74 21/01/10(日)15:14:02 No.763797288

>お前そこは実は娘たちの為に云々でハッピーエンドで終わる所だろう >ただの裏切り者じゃねえか!ってなるなった でもね ババアにとってはルル姉こそが落ちこぼれを育ててやった恩を仇で返した裏切り者だったんですよ というかそういう安易にモブ(この場合は元老院の皆さん)に罪を押し付けない展開をこそ評価したい もしそうなってたらそれこそクフアタイカの皆さんが殴られ損になる

75 21/01/10(日)15:14:31 No.763797425

あの話で一番モヤっと来たのは出て行った事情聞いてる上でルル姉が再会時にブチ切れてたのになんでえあいつ!みたいな態度だった小竜

76 21/01/10(日)15:14:49 No.763797499

押し付けたメルゥだけは文句言う資格はないんだよな… ネモネも原因だけど自覚あっていつものムーブ捨てて事態の収拾に動いてたからマシだったが

77 21/01/10(日)15:15:31 No.763797712

>ババァをシバき続けるのはちょっと… ちょっと抵抗感あるからね...

78 21/01/10(日)15:15:39 No.763797767

>あの話で一番モヤっと来たのは出て行った事情聞いてる上でルル姉が再会時にブチ切れてたのになんでえあいつ!みたいな態度だった小竜 神(オレ)きたな…

79 21/01/10(日)15:15:49 No.763797817

クフアタイカも一部が喋れるだけで大抵は意思疎通取れないって… 観光を産業にしてるんだから危険な生物を隔離するのも当然では? 戦争やりたい組を追い出した時に相棒のクフアタイカも付いてっただろうし

80 21/01/10(日)15:15:52 No.763797831

>押し付けたメルゥだけは文句言う資格はないんだよな… グランのお嫁さんは無条件で無罪なんだよな

81 21/01/10(日)15:16:23 No.763797992

神と狼が文字通り体張ってるだけだから元から殴られ損だよ!

82 21/01/10(日)15:16:25 No.763797994

誰が悪いって辿ってったらネモ姉にブーメラン刺さるからな

83 21/01/10(日)15:17:05 No.763798220

さあ誰が悪いかって話をやると全員血みどろのデスマッチになるから

84 21/01/10(日)15:17:09 No.763798240

>クフアタイカも一部が喋れるだけで大抵は意思疎通取れないって… >観光を産業にしてるんだから危険な生物を隔離するのも当然では? >戦争やりたい組を追い出した時に相棒のクフアタイカも付いてっただろうし 野生化したクフアタイカが村周りに進出してきそう

85 21/01/10(日)15:17:13 No.763798263

いくら村が発展したことで正当化しようが守旧派がクーデターを起こすほど不満を溜めて本人も特権を使って気に入らないものを排除してただけの愚物なのは変わらないんだよな 長女は謝罪してババアは族長への発言権を強めるという落ちがそれを表している

86 21/01/10(日)15:17:48 No.763798460

ぶっちゃけルル姉は身内二人がしきたり虚仮にするような真似して女王なんてやらねーって降りて 最初から期待されてない上にマイナス状態から女王の座についてるから 最初はそれこそ軋轢凄かったと思うよ それでも逃げずにしっかりと実績も積んだからババアもムカつきつつ我慢したわけで

87 21/01/10(日)15:17:58 No.763798521

>クフアタイカも一部が喋れるだけで大抵は意思疎通取れないって… >観光を産業にしてるんだから危険な生物を隔離するのも当然では? >戦争やりたい組を追い出した時に相棒のクフアタイカも付いてっただろうし 最初から観光立国してたのにクフアタイカ放置して危ないとかならその理屈も通るけど まずそもそも観光を産業にしよう!観光客向けに都合の悪い伝統はどんどんなくしていこう!ってやりだしたのがルル姉なので… 若者たちには受け入れられてるんだからルル姉が100%非だってわけでもないんだけどね

88 21/01/10(日)15:17:59 No.763798531

>誰が悪いって辿ってったらネモ姉にブーメラン刺さるからな でもまあ間違いだったかって言うとそうでもないし ルル姉が自分で生きていく道を作ってやったわけでもある

89 21/01/10(日)15:18:07 No.763798573

元が首狩り蛮族過ぎてよく数年でここまで文明人に出来たな

90 21/01/10(日)15:18:21 No.763798653

>さあ誰が悪いかって話をやると全員血みどろのデスマッチになるから そりゃメルゥよ

91 21/01/10(日)15:18:27 No.763798683

ネモ姉は昼行燈ぶってるけど実は知性派ってキャラにしては珍しいくらいわりと肝心なところでトチるからな…

92 21/01/10(日)15:18:30 No.763798701

>さあ誰が悪いかって話をやると全員血みどろのデスマッチになるから 部族的には本来はそれが解決法なんだろうな…

93 21/01/10(日)15:18:56 No.763798869

シチューは沖縄の中身汁を思い出してしまった あれ現地の人用と観光用でかなり味変えてあるんだよな…

94 21/01/10(日)15:18:58 No.763798884

クフアタイカ割と意思疎通はかれるしペットよりずっと家族よりの存在を急に野に放つのは…

95 21/01/10(日)15:19:19 No.763799006

>ルル姉が自分で生きていく道を作ってやったわけでもある これ結果論だし放置して旅に出たの酷くない?

96 21/01/10(日)15:19:36 No.763799115

>元が首狩り蛮族過ぎてよく数年でここまで文明人に出来たな 出稼ぎ傭兵業を蛮族の不満の発散として上手く使ったなーとは思う

97 21/01/10(日)15:19:50 No.763799194

>ネモ姉は昼行燈ぶってるけど実は知性派ってキャラにしては珍しいくらいわりと肝心なところでトチるからな… 慌てて四方八方駆け回る高田純次が可愛かったので俺に良し!

98 21/01/10(日)15:19:52 No.763799205

> これ結果論だし放置して旅に出たの酷くない? だから死ぬほど苦労して尻拭いした

99 21/01/10(日)15:19:56 No.763799226

>元が首狩り蛮族過ぎてよく数年でここまで文明人に出来たな 元々伝統嫌っす...って若者も多かったんじゃないかな

100 21/01/10(日)15:20:03 No.763799267

>ネモ姉は昼行燈ぶってるけど実は知性派ってキャラにしては珍しいくらいわりと肝心なところでトチるからな… 昼行灯って実は有能な人であって嫌がってる人に重責を押し付けてトラブル誘発させるような人のことじゃないよ?

101 21/01/10(日)15:20:04 No.763799268

ババア...グラサイに来い...

102 21/01/10(日)15:20:14 No.763799318

>これ結果論だし放置して旅に出たの酷くない? ロミオより無責任で最悪だよ

103 21/01/10(日)15:20:24 No.763799366

元が蛮族過ぎて昔は良かったのババアたちが老害過ぎるんだよな…

104 21/01/10(日)15:20:30 No.763799397

>これ結果論だし放置して旅に出たの酷くない? それが最良だと思ってたんだから仕方ないんじゃないかなぁ 延々ネモ姉が面倒見るわけにもいかんし理由もない

105 21/01/10(日)15:20:37 No.763799442

このイベント始まるまで俺クフアタイカって猿とかそっち系だと思ってたんだ やだ…かっこかわいい…ってなった

106 21/01/10(日)15:20:52 No.763799519

実際クフアタイカの脅威度って飼い犬とそう変わらないと思う

107 21/01/10(日)15:20:53 No.763799525

このBBAも騎空士レイプして子供作ったのかな…

108 21/01/10(日)15:21:02 No.763799572

>クフアタイカ割と意思疎通はかれるしペットよりずっと家族よりの存在を急に野に放つのは… それこそ相棒というか伴侶みたいな存在なんだからもっとガチで恨んでてもおかしくないよね 「追放政策を決めたのは女王であって一般市民に罪はないだろう…まぁ女王も誠心誠意謝って我らの前で覚悟を示したから許すが…」はものすごく理性的 なんならクフア住民より理性的

109 21/01/10(日)15:21:03 No.763799580

>>元が首狩り蛮族過ぎてよく数年でここまで文明人に出来たな >元々伝統嫌っす...って若者も多かったんじゃないかな それもあってかババアや元老院も渋々従ってたわけだしな

110 21/01/10(日)15:21:53 No.763799858

>実際クフアタイカの脅威度って飼い犬とそう変わらないと思う まあ小さい頃犬に噛まれたから大人になっても苦手って人は多いからな...

111 21/01/10(日)15:21:54 No.763799868

>実際クフアタイカの脅威度って飼い犬とそう変わらないと思う 喋れるまで賢いのは上澄みらしいし流石にそこまで安全なもんでもないだろう

112 21/01/10(日)15:21:56 No.763799881

>元が蛮族過ぎて昔は良かったのババアたちが老害過ぎるんだよな… それはほんとに外から見たときの価値観だから言えることじゃないか 伝統の良さ大事さは本人たちにしかわからない

113 21/01/10(日)15:22:04 No.763799916

>元が蛮族過ぎて昔は良かったのババアたちが老害過ぎるんだよな… 他所の倫理観で村の伝統を論じるんじゃねーよ部外者

114 21/01/10(日)15:22:07 No.763799936

>でもまあ間違いだったかって言うとそうでもないし >ルル姉が自分で生きていく道を作ってやったわけでもある 本来なら気弱なフェルルカ姉が昔から世話になってるババアらに支えられて少しずつ成長していって 持前の外交能力発揮して少しずつ成長して~ってなるはずだったからな… 予想外の手腕でバンバン改革していって実績も出してで本来支えるかもっと早くに諫めるはずのババアが あまりに度を過ぎるようならクーデター起こして殺そうって立ち位置になったのが完全に予想外だったわけで

115 21/01/10(日)15:22:14 No.763799978

復権派の主張が飛び抜けてやばい 昔の蛮族スタイルにいきなり戻す気か!?

116 21/01/10(日)15:22:26 No.763800053

作中じゃ途中から消えたけどルル姉派も結構いるはずなんだよね… いくら有能な絶対権力者とはいえ下っ端が動く気が無かったらこんなに短い間に改革なんてなせないし

117 21/01/10(日)15:22:31 No.763800062

メルゥに関しては今13だし村から出て行った当時何歳だよって話にもなるからなあ ぶっちゃけ蛮族の癖にガキでしかないメルゥより強いちゃんとした大人がいなかったのが一番悪い

118 21/01/10(日)15:22:50 No.763800155

>>>元が首狩り蛮族過ぎてよく数年でここまで文明人に出来たな >>元々伝統嫌っす...って若者も多かったんじゃないかな >それもあってかババアや元老院も渋々従ってたわけだしな 実際「でも発展して暮らしが楽になったのは事実だし若者には人気あるし…」って諌めるような意見言ってた元老院の婆さんもいたしな あの人の存在で結局誰が(どっちの立場が)悪いっていう犯人探しオチを回避できたみたいな側面はあると思う

119 21/01/10(日)15:22:57 No.763800195

>昼行灯って実は有能な人であって嫌がってる人に重責を押し付けてトラブル誘発させるような人のことじゃないよ? 元々昼行燈は侮蔑の意味であってるんだ 漫画とかだとそういう人は実は出来る人って描写によく使われるだけで

120 21/01/10(日)15:22:58 No.763800198

メルゥの言ってること自体は正しいし やってることも悪役演じつつ双方に丸く収まるように正当な手続きでルル姉認めさせただけなんだけど そもそもお前がどっか行かなきゃこんな事にはならんかっただろって話ではあるからな…

121 21/01/10(日)15:23:00 No.763800214

>喋れるまで賢いのは上澄みらしいし流石にそこまで安全なもんでもないだろう それは逆に飼い犬の安全度を高く見積りすぎだと思う

122 21/01/10(日)15:23:21 No.763800308

>それもあってかババアや元老院も渋々従ってたわけだしな ババアは族長の絶対独裁という伝統に従ってただけだよ 自分が破壊しようとしてる伝統で反対派を抑えてたとか最初からおかしいよね長女の施策

123 21/01/10(日)15:23:42 No.763800407

アウギュステも守護者爆誕したことだし来年の夏イベはクフアでの休暇にしようよ みんなハワイ好きだろ?

124 21/01/10(日)15:23:44 No.763800417

飼い犬もわがまま放題に育てて噛み付いて殺処分されるのは結構ある話だからな…

125 21/01/10(日)15:24:06 No.763800549

>実際「でも発展して暮らしが楽になったのは事実だし若者には人気あるし…」って諌めるような意見言ってた元老院の婆さんもいたしな >あの人の存在で結局誰が(どっちの立場が)悪いっていう犯人探しオチを回避できたみたいな側面はあると思う 元老院が偏りすぎてないのいいよね 複数人いる意味ないじゃんみたいなの多いし

126 21/01/10(日)15:24:11 No.763800572

>本来なら気弱なフェルルカ姉が昔から世話になってるババアらに支えられて少しずつ成長していって >持前の外交能力発揮して少しずつ成長して~ってなるはずだったからな… >予想外の手腕でバンバン改革していって実績も出してで本来支えるかもっと早くに諫めるはずのババアが >あまりに度を過ぎるようならクーデター起こして殺そうって立ち位置になったのが完全に予想外だったわけで 改革そのものは成功してたし村の若い者は普通に改革後の方がいいって考えだったから表立って文句も言えない状態になってはいたよね

127 21/01/10(日)15:24:17 No.763800617

>アウギュステも守護者爆誕したことだし来年の夏イベはクフアでの休暇にしようよ みんなハワイ好きだろ? ハワイと南米原住民混ざってない?

128 21/01/10(日)15:24:19 No.763800626

>それは逆に飼い犬の安全度を高く見積りすぎだと思う じゃあつまり危ないって事じゃん!

129 21/01/10(日)15:24:30 No.763800674

>飼い犬もわがまま放題に育てて噛み付いて殺処分されるのは結構ある話だからな… なんなら人間キルしてる事例も多々ある

130 21/01/10(日)15:24:42 No.763800720

>自分が破壊しようとしてる伝統で反対派を抑えてたとか最初からおかしいよね長女の施策 ?

131 21/01/10(日)15:24:45 No.763800733

森にクフアタイカを放てっ!

132 21/01/10(日)15:25:03 No.763800819

>メルゥの言ってること自体は正しいし たまにしか村に帰ってこない人間がそこでずっと暮らしてる人間のつもりで意見してるのがおかしいんだよ 実写ドラマなら間違いなくクズの役どころ

133 21/01/10(日)15:25:04 No.763800821

>元老院が偏りすぎてないのいいよね >複数人いる意味ないじゃんみたいなの多いし 創作の元老院って院とは言いつつ一つの思想に基づいて陰謀を張り巡らせる…みたいなの多いしな

134 21/01/10(日)15:25:11 No.763800856

そうしなきゃルル姉サイドどうしようもないとはいえ あの話の流れでルル姉につくグランも大概謎 いや文明人だし何この野蛮な連中…程度の考えなのかもしれんが

135 21/01/10(日)15:25:11 No.763800859

>喋れるまで賢いのは上澄みらしいし流石にそこまで安全なもんでもないだろう でも見たところ年取った個体がまとめ役みたいなことしてるし犬より組織だってると思う

136 21/01/10(日)15:25:14 No.763800875

少なくとも若者はルル姉派が結構いたわけで それが気に入らないからクーデター起こそうとした元老院がまともとはとても…

137 21/01/10(日)15:25:22 No.763800923

ネモ姉はまだルル姉が本当は強い人だから…って思ってたから任せたのかもしれないけど メルゥはルル姉は弱虫でダメだって思ってるのに押し付けてるからわりと酷い まあとっととケツ割って投げ出すと思ってたんだろうけど

138 21/01/10(日)15:25:24 No.763800934

>じゃあつまり危ないって事じゃん! でもそれで飼い犬追放ねって言われて従うかっていうとそうじゃないだろ

139 21/01/10(日)15:25:40 No.763801017

伝統と近代化での揉め事って結構現実にもあるけど理屈だけじゃ解決しない類の問題だよなあ

140 21/01/10(日)15:26:08 No.763801148

ビィ君も噛み付いたら危ないから首輪をつけるべきだな!

141 21/01/10(日)15:26:24 No.763801218

ガチャ時期がクリスマスじゃなければ船に乗ってきたかもと一瞬身構えたババア

142 21/01/10(日)15:26:28 No.763801236

ババア…お前と戦いたかった…

143 21/01/10(日)15:26:30 No.763801242

>ビィ君も噛み付いたら危ないから首輪をつけるべきだな! ビィくんは舌を抜く方がいい

144 21/01/10(日)15:26:32 No.763801255

>そうしなきゃルル姉サイドどうしようもないとはいえ >あの話の流れでルル姉につくグランも大概謎 >いや文明人だし何この野蛮な連中…程度の考えなのかもしれんが 元々グラジー一派は「知り合いの味方」ってスタンスを一貫してる 三国志島でも私がバハムートで敵国の皆さんを焼き払えば…!みたいな感じの考え方だったわけで(眼鏡にお説教されたけど)

145 21/01/10(日)15:26:43 No.763801312

>それが気に入らないからクーデター起こそうとした元老院がまともとはとても… でも放蕩娘が村に帰って異議申し建てをするまでは均衡が保たれてましたよね?

146 21/01/10(日)15:27:09 No.763801439

書き込みをした人によって削除されました

147 21/01/10(日)15:27:20 No.763801497

結局のところ不満があっても黙ってろってするのがダメで折衷案探せやってだけの話だよ やり方に問題はあれどどっちかがより悪いからあっちが悪みたいに語るのがおかしい

148 21/01/10(日)15:27:25 No.763801520

書き込みをした人によって削除されました

149 21/01/10(日)15:27:30 No.763801543

フェル姉プレイアブルにならねぇのかよ~!! と思ったけど、ミレリゼと同様タイミングミスってたらまた荒れてたか… シトリ方式でどうにかなりませんか?

150 21/01/10(日)15:27:38 No.763801590

危ないとか危なくないとか長く続いてた結びつきを一方的に破棄するクズさを無視して論じてるの好き

151 21/01/10(日)15:27:43 No.763801614

剛腕振るうゴリラ改革が受け入れられないのはわかるけどそれを許した時点で政治スキルが若干足りてないのは婆が悪いのか伝統に固執するのが悪いのか

152 21/01/10(日)15:27:48 No.763801631

>でも放蕩娘が村に帰って異議申し建てをするまでは均衡が保たれてましたよね? ほっといてもどっかで崩れてたんじゃねぇかなぁ…

153 21/01/10(日)15:27:50 No.763801643

>>それが気に入らないからクーデター起こそうとした元老院がまともとはとても… >でも放蕩娘が村に帰って異議申し建てをするまでは均衡が保たれてましたよね? イベント読んだ?

154 21/01/10(日)15:28:10 No.763801747

>元々グラジー一派は「知り合いの味方」ってスタンスを一貫してる >三国志島でも私がバハムートで敵国の皆さんを焼き払えば…!みたいな感じの考え方だったわけで(眼鏡にお説教されたけど) 話の流れとしてもそうならざるのを得ないのはわかるけど星晶獣使わなくても雑に戦争加担しちゃダメでは…

155 21/01/10(日)15:28:19 No.763801807

>元々グラジー一派は「知り合いの味方」ってスタンスを一貫してる それだと元々騎空団にいたメルゥの味方するべきでは…って話だし ネモ姉が残ってたからそっちについたんだろうけどさ

156 21/01/10(日)15:28:30 No.763801886

>と思ったけど、ミレリゼと同様タイミングミスってたらまた荒れてたか… 村が全滅すれば放浪RTA出来てたのになんで長女続投のまま新体制にしたんですか?

157 21/01/10(日)15:28:36 No.763801923

> でも放蕩娘が村に帰って異議申し建てをするまでは均衡が保たれてましたよね? そこに関してはババアは策講じて伝統的にクーデターするまでステイステイしてたから均衡保ってた側なんだ

158 21/01/10(日)15:28:45 No.763801985

>剛腕振るうゴリラ改革が受け入れられないのはわかるけどそれを許した時点で政治スキルが若干足りてないのは婆が悪いのか伝統に固執するのが悪いのか でもその伝統がなければ昔に暗殺されてた可能性もあるんですよ

159 21/01/10(日)15:28:45 No.763801988

発端はクフアタイカ追放だからどう転んでもクーデターは起きてたよ

160 21/01/10(日)15:28:52 No.763802014

>危ないとか危なくないとか長く続いてた結びつきを一方的に破棄するクズさを無視して論じてるの好き コンコルド効果ってやつ?

161 21/01/10(日)15:28:56 No.763802039

>ぶっちゃけルル姉が長になってりゃ丸く収まってたところだし 三姉妹揃ってたらそうだったろうね ただ有力候補の二人が誰がやるかって逃げ出して繰り上がりで座についたルル姉は めっちゃ針のむしろだったんじゃないかな

162 21/01/10(日)15:29:06 No.763802108

>それ言うなら当時マジで子供でしかないメルゥに押し付けようとしてたルル姉の方が酷くないか? >ぶっちゃけルル姉が長になってりゃ丸く収まってたところだし 押し付けようとしてはないだろ つうかルル姉だと勝てないからなれないしなるつもりもなかっただろう

163 21/01/10(日)15:29:07 No.763802114

>>それが気に入らないからクーデター起こそうとした元老院がまともとはとても… >でも放蕩娘が村に帰って異議申し建てをするまでは均衡が保たれてましたよね? 言ってしまえばババアたちが起こしたクーデターも本来は選抜戦で(そもそもクフアタイカに乗れないので参加資格がない)女王を引きずり下ろして無血開城が可能だったはずなので 何が悪かったかって考えると手紙でネモメル呼び戻すなんて余計なことしたのが悪い…

164 21/01/10(日)15:29:25 No.763802194

>ほっといてもどっかで崩れてたんじゃねぇかなぁ… それじゃあ長女の政策が新旧のバランスが取れてなくて内部の融和も欠いてた無能みたいじゃん!

165 21/01/10(日)15:29:26 No.763802207

ババア殴らずに伝統に則った争いで済ませたのは村にとって良いことだと思うよ このババアが闇討ちさえしてなきゃ

166 21/01/10(日)15:29:28 No.763802216

クーデターが成功してたらルル姉が仲間になってたかもしれないな

167 21/01/10(日)15:29:33 No.763802232

女王絶対だからここまで発展させられたしわがままも言えたルル姉とそのせいで諌められなかった元老院ってのはうまいよね

168 21/01/10(日)15:29:50 No.763802310

まぁ簡潔にいうと誰でも受け入れるグランサイザーが悪い

169 21/01/10(日)15:29:53 No.763802329

このイベントに関してはルル姉というより和解する方に付いたって感じじゃない? ネモ姉はわかりやすくそう動いてたし

170 21/01/10(日)15:30:00 No.763802372

>それ言うなら当時マジで子供でしかないメルゥに押し付けようとしてたルル姉の方が酷くないか? なんだよ…卑の血統じゃねぇか

171 21/01/10(日)15:30:06 No.763802402

>>元々グラジー一派は「知り合いの味方」ってスタンスを一貫してる >>三国志島でも私がバハムートで敵国の皆さんを焼き払えば…!みたいな感じの考え方だったわけで(眼鏡にお説教されたけど) >話の流れとしてもそうならざるのを得ないのはわかるけど星晶獣使わなくても雑に戦争加担しちゃダメでは… ダメだよ でもルリアがそこんとこが理解できてないのは(情緒が幼いから)仕方ない面があるし それは絶対ダメなことなんだって眼鏡がお説教してくれたのでこれでルリアも覚えただろう

172 21/01/10(日)15:30:12 No.763802438

>押し付けようとしてはないだろ >つうかルル姉だと勝てないからなれないしなるつもりもなかっただろう 当時ギリ2桁の相手にそれやるのは… ザブル島かな?

173 21/01/10(日)15:30:16 No.763802465

>そこに関してはババアは策講じて伝統的にクーデターするまでステイステイしてたから均衡保ってた側なんだ なんならメルゥとフェルルカが喧嘩さえしなければ諦めたかもな

174 21/01/10(日)15:30:34 No.763802569

>ババア殴らずに伝統に則った争いで済ませたのは村にとって良いことだと思うよ >このババアが闇討ちさえしてなきゃ クフアタイカが大して気にしてないところみるに闇討ちを阻止できなかった方が悪そう

175 21/01/10(日)15:30:36 No.763802577

>何が悪かったかって考えると手紙でネモメル呼び戻すなんて余計なことしたのが悪い… それはルル姉長期間不在にしてクーデター起こしつつメルゥを新女王する為じゃん

176 21/01/10(日)15:30:55 No.763802675

>このイベントに関してはルル姉というより和解する方に付いたって感じじゃない? グランという絶対的力を味方につけた側がかったという意味ではいつもの力こそが勝利の話だったな

177 21/01/10(日)15:31:05 No.763802731

俺の予想だとあえて悪者になって女王の自立と責任と自覚と影響を促す婆だと思っていたのに…

178 21/01/10(日)15:31:21 No.763802809

>グランという絶対的力を味方につけた側がかったという意味ではいつもの力こそが勝利の話だったな 君それ言いたいだけじゃない?

179 21/01/10(日)15:31:22 No.763802814

伝統のおかげで伝統破壊しても抑え込めてたルル姉も 伝統を守りたいのにその伝統に縛られてる元老院も 伝統に則って争って伝統に則って和解したのいいよね…

180 21/01/10(日)15:31:27 No.763802848

>当時ギリ2桁の相手にそれやるのは… >ザブル島かな? そこはそういう部族だからとしか言えない是も否もない

181 21/01/10(日)15:31:34 No.763802893

>俺の予想だとあえて悪者になって女王の自立と責任と自覚と影響を促す婆だと思っていたのに… 結果だけ見るとそうなったんだよなあ

182 21/01/10(日)15:31:42 No.763802942

>でもルリアがそこんとこが理解できてないのは(情緒が幼いから)仕方ない面があるし ルリアは化け物だから人の命になんて価値は見出してないんだ 顔見知りの安全や意向を優先するだけ

183 21/01/10(日)15:31:45 No.763802959

>女王絶対だからここまで発展させられたしわがままも言えたルル姉とそのせいで諌められなかった元老院ってのはうまいよね クフアタイカと不味いシチューは駄目だったけど他のしきたりは頑張って我慢してきたからな 顔への入れ墨とか

184 21/01/10(日)15:31:59 No.763803023

>俺の予想だとあえて悪者になって女王の自立と責任と自覚と影響を促す婆だと思っていたのに… だからそれやるとクフアタイカさんたちが「女王の自立その他を促すための演技に巻き込まれて負傷させられた」ことになるからダメだって!

185 21/01/10(日)15:31:59 No.763803024

>俺の予想だとあえて悪者になって女王の自立と責任と自覚と影響を促す婆だと思っていたのに… それだとババアのキャラとしての好感度は上がったけど でも確執の表現としては下がるし…

186 21/01/10(日)15:32:03 No.763803047

ババアの理想のままだとこの村は遠からず外敵として滅ぼされてただろうからな

187 21/01/10(日)15:32:08 No.763803075

神は去年のキャラで好きなキャラ上位に来る

188 21/01/10(日)15:32:08 No.763803079

>俺の予想だとあえて悪者になって女王の自立と責任と自覚と影響を促す婆だと思っていたのに… それだとむしろ意外性ないから俺はこっちのほうが好き 人間らしさがある

189 21/01/10(日)15:32:18 No.763803141

力こそ全てって何を読んできたのか

190 21/01/10(日)15:32:18 No.763803146

>>でもルリアがそこんとこが理解できてないのは(情緒が幼いから)仕方ない面があるし >ルリアは化け物だから人の命になんて価値は見出してないんだ >顔見知りの安全や意向を優先するだけ ポンメルン元帥のレス

191 21/01/10(日)15:32:33 No.763803237

>クフアタイカが大して気にしてないところみるに闇討ちを阻止できなかった方が悪そう 闇討ちされるほど急進的な改革してるほうがおかしんだよ 魂がない物質主義者は豊かかどうかでしか判断できないんだろうけど

↑Top