ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/10(日)13:45:09 No.763771084
あなたはフランス陸軍空挺部隊の指揮官です 今は戦車を空から落とすのにハマっています 1936年3月…ドイツが非武装地帯であるラインラントに進駐しちょっとヨーロッパが怪しくなり始めました… 1936年7月…フランスの隣国であるスペインで内戦が始まりました… フランスは 1~3.沈黙 4.観戦武官の派遣 5.武器援助します 6.義勇軍出します dice1d6=1 (1)
1 21/01/10(日)13:45:41 No.763771222
上層部は空挺部隊の価値を理解できてないからな…
2 21/01/10(日)13:46:00 No.763771306
様子見
3 21/01/10(日)13:46:09 No.763771355
>今は戦車を空から落とすのにハマっています これだけだと完全にやばい人だな…
4 21/01/10(日)13:46:09 No.763771356
訓練はしてるけれど運用思想は確立されてないのか
5 21/01/10(日)13:46:20 No.763771410
ですよね
6 21/01/10(日)13:46:25 No.763771425
答えは沈黙
7 21/01/10(日)13:46:39 No.763771492
>>今は戦車を空から落とすのにハマっています >これだけだと完全にやばい人だな… 実際やばいだろ!
8 21/01/10(日)13:46:44 No.763771518
そもそも切り札だろうしな戦車落とすの
9 21/01/10(日)13:46:56 No.763771565
フランスはスペインの内戦を眺めています… 1937年になりました 1.陸で基礎訓練を 2.輸送機から降下訓練! 3.戦車降下訓練! 4.新兵器研究を 5.戦術研究を 6.大規模演習? 7.偉い人の視察? dice1d7=3 (3)
10 21/01/10(日)13:47:06 No.763771608
スペインかースペインってww2時代あまり描写されないよね
11 21/01/10(日)13:47:16 No.763771646
雑に使っても強いけど本質は伸び切った戦線を滅ぼすことだしなあ
12 21/01/10(日)13:47:16 No.763771647
相手が奥深く踏み込んできたところに後方にドスンだ!
13 21/01/10(日)13:47:22 No.763771679
ハマってる…
14 21/01/10(日)13:47:28 No.763771706
こいつらぶれねぇな
15 21/01/10(日)13:47:29 No.763771708
訓練するぞ訓練するぞ訓練するぞ
16 21/01/10(日)13:47:30 No.763771712
スペインを実験場にしようぜ!!
17 21/01/10(日)13:47:31 No.763771721
練度を上げていけ
18 21/01/10(日)13:47:35 No.763771738
言ってる側からまたやんのか
19 21/01/10(日)13:47:39 No.763771749
チェコ兵器好きとしてはZB26といい35tといい妙に出てくるのが嬉しい
20 21/01/10(日)13:47:39 No.763771751
落とすの目的だろもう!
21 21/01/10(日)13:47:41 No.763771759
着々と練度と規模が拡大してて主力になりそうな怖さがあるんだよなこの切り札…
22 21/01/10(日)13:47:49 No.763771794
完全に対人じゃなく対装甲思想だな…
23 21/01/10(日)13:47:50 No.763771799
オレはやるぜ オレはやるぜ
24 21/01/10(日)13:47:50 No.763771804
35t乗ったまま落とせたらいつでも行けますよ
25 21/01/10(日)13:47:53 No.763771818
>訓練はしてるけれど運用思想は確立されてないのか 敵戦線後方に落とすだけで効果あるから…
26 21/01/10(日)13:47:54 No.763771823
35tの履帯切らない様にしないとね
27 21/01/10(日)13:47:55 No.763771835
あなたは戦車が大好きです 落とすのは 1.ルノーUEに25ミリ対戦車砲を… 2.35tを落とす 3.牽引型の75ミリ砲を落とす 4.テトラーク?を落とす dice1d4=4 (4)
28 21/01/10(日)13:47:59 No.763771847
新しい戦車貰ったし落とし心地を確かめないとな!
29 21/01/10(日)13:48:00 No.763771850
35tを無傷で落とせるようになるまでやれ!
30 21/01/10(日)13:48:02 No.763771856
関係ねえ落としてえ
31 21/01/10(日)13:48:06 No.763771870
そろそろ新兵器が欲しいですね…(ニッ
32 21/01/10(日)13:48:15 No.763771911
待てや!
33 21/01/10(日)13:48:22 No.763771946
おっと?
34 21/01/10(日)13:48:27 No.763771967
はい?
35 21/01/10(日)13:48:29 No.763771980
えっ
36 21/01/10(日)13:48:29 No.763771982
オオオ イイイ
37 21/01/10(日)13:48:42 No.763772043
まーたコネ
38 21/01/10(日)13:48:54 No.763772099
生産1940年だぞ!
39 21/01/10(日)13:48:56 No.763772104
フランスの猫でしたよね?
40 21/01/10(日)13:48:58 No.763772114
試作車すら37年末じゃねーか
41 21/01/10(日)13:49:02 No.763772129
こいつの人脈おかしいよ
42 21/01/10(日)13:49:05 No.763772141
というか実戦で戦車投下は重量や装甲的に厳しいんじゃ…
43 21/01/10(日)13:49:09 No.763772159
最新鋭戦車の開発は落下試験から始まる
44 21/01/10(日)13:49:18 No.763772193
依頼が来てそうだな
45 21/01/10(日)13:49:22 No.763772215
3インチ砲クラスかよ
46 21/01/10(日)13:49:26 No.763772237
まずは落とせ 話はそれからだ
47 21/01/10(日)13:49:26 No.763772238
整備しぬ
48 21/01/10(日)13:49:32 No.763772263
7.5tだしさっきのより軽いな!
49 21/01/10(日)13:49:34 No.763772281
例のコネ会談の時にイギリスさんちの戦車も貰ってたのか…? というか貰ったもの片っ端から落としてるな文字通りの意味で
50 21/01/10(日)13:49:39 No.763772299
コイツおかしいですよ…
51 21/01/10(日)13:49:40 No.763772301
フランスに戦車を見せびらかすと落とされる
52 21/01/10(日)13:49:40 No.763772304
それ落とせる? ちょっと貸してみ?
53 21/01/10(日)13:49:46 No.763772330
こちらが開発中の試作戦車です 落としてみましょう
54 21/01/10(日)13:49:48 No.763772340
試作車を借りてきて落としたのか?
55 21/01/10(日)13:49:50 No.763772353
テトラーク?を落とします ちなみにこいつは 1.使い道無くて腐ってたのイギリスから買った 2.イギリス企業に開発依頼した奴 3.イギリスと共同開発した奴 4.フランスが作った似た奴 5.イギリス空挺部隊が使ってるやつ dice1d5=5 (5)
56 21/01/10(日)13:49:51 No.763772359
この世界空挺戦車が戦略に普通に組み込まれそうだな…
57 21/01/10(日)13:49:56 No.763772378
テトラークってガソリンタンク真正面の欠陥品じゃねーか!
58 21/01/10(日)13:50:00 No.763772395
フランスで戦車落としてると聞いてイギリスから試験用に貰ったのかな
59 21/01/10(日)13:50:01 No.763772402
フランスの新たな伝統がここに生まれる
60 21/01/10(日)13:50:04 No.763772424
おいブリテン
61 21/01/10(日)13:50:07 No.763772436
>最新鋭戦車の開発は落下試験から始まる うnうn耐久性は大切だからね!
62 21/01/10(日)13:50:13 No.763772464
本当に持ってきやがった!
63 21/01/10(日)13:50:13 No.763772466
チェコスの戦車だ!落とすか…ブリテンの戦車だ!落とすか…だからある意味平等なスタンスである
64 21/01/10(日)13:50:14 No.763772468
どこから拾ってきたの…
65 21/01/10(日)13:50:16 No.763772474
汚染されてる…
66 21/01/10(日)13:50:18 No.763772478
この猫なんか大貴族の嫡子とかじゃない?
67 21/01/10(日)13:50:23 No.763772501
お前も頭がおかしいのか英国
68 21/01/10(日)13:50:27 No.763772521
ブリテンにも戦車投下キチ居たのか…
69 21/01/10(日)13:50:27 No.763772523
英仏同盟が深いものに…
70 21/01/10(日)13:50:29 No.763772530
イギリスはその技術あんまりいらねえだろ!
71 21/01/10(日)13:50:40 No.763772582
ブリテンも落下脳に…?
72 21/01/10(日)13:50:45 No.763772612
今世界では空から戦車を落とすのが一大ブーム!
73 21/01/10(日)13:50:47 No.763772621
>イギリスはその技術あんまりいらねえだろ! 海を越えて落とすんだよ!
74 21/01/10(日)13:50:47 [イギリス陸軍] No.763772622
一体なに考えてんだ?本当に気持ち悪いよ…
75 21/01/10(日)13:50:53 No.763772641
>お前も頭がおかしいのか英国 パンジャンドラム「ですよねー」
76 21/01/10(日)13:51:00 No.763772669
>英仏同盟が深いものに… ただのキチガイコンビじゃないですか
77 21/01/10(日)13:51:03 No.763772678
イギリスさん? 1.フランスには負けてられんし… 2.それグライダーで運ぶやつ… 3.うちでも空挺戦車を開発してるの 4.とりあえず空挺部隊作ったけどまだ出来立て dice1d4=4 (4)
78 21/01/10(日)13:51:14 No.763772726
いつの間にかこの変態技術がデフォになりかけている…
79 21/01/10(日)13:51:14 No.763772731
イギリスのSASだってそんなもん落とさねーよ!
80 21/01/10(日)13:51:15 No.763772733
時代は多砲塔戦車では無く空挺戦車
81 21/01/10(日)13:51:17 No.763772742
あたまおかしい猫複数居たのか…?
82 21/01/10(日)13:51:20 No.763772750
フランスの例のあいつが面白いことやってるし数台融通しようぜ!
83 21/01/10(日)13:51:24 No.763772766
>イギリスはその技術あんまりいらねえだろ! バトルオブブリテンの時にお返し(物理)したいんだよ!
84 21/01/10(日)13:51:27 No.763772774
>イギリスはその技術あんまりいらねえだろ! 島国だから…
85 21/01/10(日)13:51:30 No.763772780
触発されたか
86 21/01/10(日)13:51:37 No.763772816
グローバルスタンダードになりつつある…
87 21/01/10(日)13:51:42 No.763772830
さすがにこっちの方が先か ノウハウあるフランスでやってみてって感じかな
88 21/01/10(日)13:51:50 No.763772877
だからこうして本場の落としを勉強させて貰おうと…なるほど…バカだな?
89 21/01/10(日)13:51:54 No.763772894
そう… 今は1937年 戦車運用が未だあやふやな時代なのです…
90 21/01/10(日)13:51:57 No.763772908
フランス人にできるならイギリス人に出来ない道理はない!
91 21/01/10(日)13:52:02 No.763772936
ww1の時はまだ戦車は空を飛ばなかったらしいな
92 21/01/10(日)13:52:03 No.763772942
空挺部隊は世界で真面目に考えられてた 戦車に翼つけようとか阿呆なものもあった
93 21/01/10(日)13:52:07 No.763772958
試験品は依頼するのはブリテンらしさあると思う
94 21/01/10(日)13:52:12 No.763772987
ドイツも戦略変えてくるレベルで浸透してない?
95 21/01/10(日)13:52:15 No.763773000
ドイツが電撃戦を研究してる間にフランスは空挺機甲部隊を研究していたのだ
96 21/01/10(日)13:52:16 No.763773009
空爆の概念が消えつつある
97 21/01/10(日)13:52:17 No.763773014
キャベツ野郎ができて我々ができないわけないし……
98 21/01/10(日)13:52:22 No.763773044
フランス野郎に後れを取るわけにはいかねえ!ってプライドだけで創設したけど さてどうしよう?ってなってるなこのイギリスは…
99 21/01/10(日)13:52:27 No.763773077
イギリス落下傘部隊か
100 21/01/10(日)13:52:34 No.763773106
お前ら実は仲良いだろ英仏!
101 21/01/10(日)13:52:51 No.763773170
>フランス野郎に後れを取るわけにはいかねえ!ってプライドだけで創設したけど >さてどうしよう?ってなってるなこのイギリスは… まず数千人の超耐久ネコを用意します
102 21/01/10(日)13:52:54 No.763773182
実際に猫の訓練見てドン引きしそう
103 21/01/10(日)13:52:54 No.763773184
イギリス空挺部隊はまだ出来立てホヤホヤらしいです 空挺は 1.落下してバラバラに 2.履帯壊れた 3.ちゃんと着陸 4.乗組員が乗ったまま着陸 5.グライダーで運搬だよ! dice1d5=3 (3)
104 21/01/10(日)13:52:56 No.763773194
>さてどうしよう?ってなってるなこのイギリスは… えーっと…まずはバンジーっと…
105 21/01/10(日)13:53:04 No.763773231
実際戦車降下出来ればかなりデカイからな
106 21/01/10(日)13:53:04 No.763773238
大丈夫?空挺部隊の基準が戦車を落とせるかになってない?
107 21/01/10(日)13:53:09 No.763773260
は?
108 21/01/10(日)13:53:11 No.763773271
で き た
109 21/01/10(日)13:53:11 No.763773273
やったー!
110 21/01/10(日)13:53:12 No.763773281
優秀だな…
111 21/01/10(日)13:53:12 [ロシア] No.763773282
下は雪だ! パラシュートなくてもいけるだろう! 行ってこいヨシ!
112 21/01/10(日)13:53:13 No.763773288
及第点かな
113 21/01/10(日)13:53:15 No.763773295
ヨシ!
114 21/01/10(日)13:53:18 No.763773313
ヨシ!
115 21/01/10(日)13:53:19 No.763773318
なんなんだよお前ら
116 21/01/10(日)13:53:20 No.763773326
ノウハウの蓄積
117 21/01/10(日)13:53:28 No.763773364
器用だな!
118 21/01/10(日)13:53:30 No.763773375
この地球の地面はクッションかなんかなの?
119 21/01/10(日)13:53:31 No.763773379
この世界おかしいよ
120 21/01/10(日)13:53:34 No.763773394
着陸ヨシ! ご安全に!
121 21/01/10(日)13:53:35 No.763773397
やるじゃんイギリス製!
122 21/01/10(日)13:53:37 No.763773412
戦略が変わってしまう…
123 21/01/10(日)13:53:47 No.763773461
よしよしこれなら乗ったままでも行けるな
124 21/01/10(日)13:53:48 No.763773468
>この世界おかしいよ 猫だし…
125 21/01/10(日)13:53:53 No.763773491
この世界はドイツもキチガイ戦術確立してきそうだしソ連にも期待出来そう
126 21/01/10(日)13:53:58 No.763773510
イギリスの戦車は優秀だなー!って変な評価報告書が上層部に上がりそうだぞこの結果!
127 21/01/10(日)13:53:59 No.763773512
最先端を研究すると空挺運用とは戦車を落とすこと
128 21/01/10(日)13:54:01 No.763773526
>この地球の地面はクッションかなんかなの? 地面はゴムまりで銃弾はコルクなの…
129 21/01/10(日)13:54:02 No.763773533
やっぱイギリス人頭おかしいよ…
130 21/01/10(日)13:54:08 No.763773561
まぁ35(t)より軽いし余裕か…
131 21/01/10(日)13:54:10 No.763773568
エゲレスくんとこの試作車落としたけど結構よかったよ
132 21/01/10(日)13:54:12 No.763773577
戦線押し上げてもいつ戦車が後方に落ちてくるかわからないのは怖すぎるな…
133 21/01/10(日)13:54:17 No.763773604
ブリッツクリークが名前負けすぎる
134 21/01/10(日)13:54:22 No.763773632
よしよし 次は中身入りで降ろそうねえ
135 21/01/10(日)13:54:27 [報告書] No.763773658
イギリスの戦車は落としても壊れない
136 21/01/10(日)13:54:31 [フランス陸軍空挺部隊員] No.763773675
でもあいつら乗員載せたまま投下できないんだな…雑魚か…
137 21/01/10(日)13:54:36 No.763773694
履帯が壊れるだけならタイヤなら無傷で落とせそうなそんな世界
138 21/01/10(日)13:54:51 No.763773771
フランスというか欧州最強部隊になりつつあるけど史実大丈夫?
139 21/01/10(日)13:54:52 No.763773777
戦車の評価基準を「空から落として壊れるか否か」で決めるのはやめろ
140 21/01/10(日)13:54:57 No.763773803
戦争は変わった…
141 21/01/10(日)13:55:05 No.763773834
ドイツくんイタリアくんの描写がいっさい無いのが気になるな…日本でさえ出たんだぞ
142 21/01/10(日)13:55:13 No.763773870
もしかしてドイツ猫も空から戦車を落とすのにハマってたりしないだろうな…?
143 21/01/10(日)13:55:13 No.763773871
電撃作戦がなんだ! こっちは空から降って来る雷撃作戦だ!
144 21/01/10(日)13:55:21 No.763773897
なんかスカイミッション見たくなってきたな…
145 21/01/10(日)13:55:23 No.763773907
>戦車の評価基準を「空から落として壊れるか否か」で決めるのはやめろ 落としたら壊れたので星1とさせていただきます
146 21/01/10(日)13:55:29 No.763773931
できました 1.やったー! 2.上層部が反応 3.騎兵科が反応 4.歩兵科の戦車閥が反応 5.イギリス空挺部隊が反応 6.他国が反応 dice1d6=5 (5)
147 21/01/10(日)13:55:42 No.763773972
>戦線押し上げてもいつ戦車が後方に落ちてくるかわからないのは怖すぎるな… なんなら自軍の砦に突然フランスの戦車が降って来るとかすらあり得るからな 今更だけどこえーわこれ…
148 21/01/10(日)13:55:45 No.763773990
>フランスというか欧州最強部隊になりつつあるけど史実大丈夫? 電撃戦を逆包囲し始めたら吹く
149 21/01/10(日)13:55:45 No.763773991
すんなすんな
150 21/01/10(日)13:55:47 No.763774000
そりゃそうだな…
151 21/01/10(日)13:55:49 No.763774004
ドーバー海峡挟んで遊んでんのかお前ら
152 21/01/10(日)13:55:53 No.763774020
この当時の防空網だと都市部にまで平気で来るぞこいつら
153 21/01/10(日)13:55:56 No.763774038
ピクッ
154 21/01/10(日)13:56:03 No.763774069
ニッチなサークルかお前たちは
155 21/01/10(日)13:56:05 No.763774080
まじで出来たの?
156 21/01/10(日)13:56:08 No.763774096
天啓を得たり
157 21/01/10(日)13:56:08 No.763774097
そら試験依頼みたいなもんだしな…
158 21/01/10(日)13:56:10 No.763774106
変態同士は惹かれ合う
159 21/01/10(日)13:56:21 [ルフトバッフェ] No.763774152
もう降下前に敵輸送機を戦闘機で撃ち落とせば良くね?
160 21/01/10(日)13:56:27 No.763774182
この空挺部隊やることがiPhoneの致命的な脆弱性見つけて奴らと変わらなさ過ぎる…
161 21/01/10(日)13:56:32 No.763774205
>なんなら自軍の砦に突然フランスの戦車が降って来るとかすらあり得るからな >今更だけどこえーわこれ… ジークフリート線突破か…
162 21/01/10(日)13:56:33 No.763774207
なんで反応するんだよ!お前らも元々落としてんだろ!
163 21/01/10(日)13:56:33 No.763774210
がんばえー!負けうなー!
164 21/01/10(日)13:56:36 No.763774222
>ブリッツクリークが名前負けすぎる 天空より 稲光の速度で 雷鳴のごとき砲撃音を響かせ襲い来る ゲルマンよこれが電撃作戦だ
165 21/01/10(日)13:57:01 No.763774339
騎兵反応してたらどうなってたの お馬さんどうなってたの
166 21/01/10(日)13:57:02 No.763774341
>戦車の評価基準を「空から落として壊れるか否か」で決めるのはやめろ いかに優れた戦車であっても空挺が望めないのであればそれは攻撃的戦車ではなく敵軍への壊滅的打撃を為し得ないものである 防衛のみを想定した重戦車への傾倒は軍の攻防の均衡を欠きこれを破綻せしめる
167 21/01/10(日)13:57:05 No.763774350
イギリス空挺部隊が反応しました 1.俺たちも落とす! 2.テトラークの増産開始しまーす 3.俺たちはグライダーで… 4.フランス空挺部隊に士官を派遣して教育を 5.フランス空挺部隊と合同訓練 dice1d5=4 (4)
168 21/01/10(日)13:57:15 No.763774382
はれ ときどき せんしゃ
169 21/01/10(日)13:57:16 No.763774385
でも一番怖いのは最初に空から戦車落とそうって思った猫かな…
170 21/01/10(日)13:57:24 No.763774423
>なんで反応するんだよ!お前らも元々落としてんだろ! 落とす勇気無いから先にフランスさんに落としてもらおうかなって
171 21/01/10(日)13:57:24 No.763774424
特に言及はないけど輸送技術もぶっ壊れてるよね
172 21/01/10(日)13:57:30 No.763774454
仲良し展開だ…
173 21/01/10(日)13:57:34 No.763774468
機械化部隊とか発想が貧困すぎる 歩兵も戦車も空飛ぶのが1番早くてどこでも行けるんだから
174 21/01/10(日)13:57:34 No.763774472
こ、コネクション…!
175 21/01/10(日)13:57:35 No.763774476
大丈夫?ドイツくんが史実通りに電撃戦やったら後方に英仏連合軍空挺部隊が戦車で降ってこない?
176 21/01/10(日)13:57:37 No.763774483
うーんまともだ
177 21/01/10(日)13:57:37 No.763774486
まあトールボーイとかグランドスラム落とすよりはコストいいだろうし
178 21/01/10(日)13:57:44 No.763774515
イチャイチャしてんじゃねー!
179 21/01/10(日)13:57:48 No.763774536
お前らもっと上手いの…?
180 21/01/10(日)13:57:51 No.763774552
イギリスが乗り気になっちゃったー!?
181 21/01/10(日)13:57:53 No.763774557
>騎兵反応してたらどうなってたの >お馬さんどうなってたの まずペガサスを用意します
182 21/01/10(日)13:57:55 No.763774573
教えてくださーい
183 21/01/10(日)13:57:55 No.763774576
やはり時代は戦車降下…!
184 21/01/10(日)13:57:59 No.763774590
そんなことしたら「」がタダで済ませるとは思えんぞ…
185 21/01/10(日)13:58:01 No.763774597
>4.フランス空挺部隊に士官を派遣して教育を これイギリスなりの最大のデレでは?
186 21/01/10(日)13:58:07 [英空挺] No.763774627
え?あれ落としたの!?
187 21/01/10(日)13:58:08 [イギリス] No.763774635
フランスくんのこと誤解してたかも…
188 21/01/10(日)13:58:10 No.763774645
これ落とすんじゃねえか ドイツも
189 21/01/10(日)13:58:14 No.763774665
現代にも通じるガッチガチの防空網とか構築できたのBOB前のイギリス辺りからだっけ…
190 21/01/10(日)13:58:17 No.763774679
1937年から英仏の蜜月が始まった
191 21/01/10(日)13:58:21 No.763774697
もはやここまで来たら一般性癖だ
192 21/01/10(日)13:58:23 No.763774706
イギリスデレ
193 21/01/10(日)13:58:24 No.763774708
後年珍兵器載せてるブログにネタ枠で載せられてそう
194 21/01/10(日)13:58:37 No.763774760
ここまで来たら日本も戦車落とさない?
195 21/01/10(日)13:58:42 No.763774781
どの国が勝つにせよ負けるにせよもう今の未来に繋がる気がしない 日常の基礎技術からして変わっていきそうだ
196 21/01/10(日)13:58:42 No.763774782
まぁこの流れなら双発や大型の護衛戦闘機が発達するのは自明だろう
197 21/01/10(日)13:58:44 No.763774795
凧揚げして遊んでる小学生じゃねーんだぞ
198 21/01/10(日)13:58:45 No.763774804
あのイギリスが頭を下げて教えを請うんだぞ?軍事史に残る珍事だ
199 21/01/10(日)13:58:56 No.763774855
戦車は空挺するもの 先進国の常識だぜ
200 21/01/10(日)13:59:00 No.763774874
>>騎兵反応してたらどうなってたの >>お馬さんどうなってたの >まずペガサスを用意します てごわいシミュレーションゲームやめろ
201 21/01/10(日)13:59:02 No.763774878
イギリスから士官が来ました 士官達は 1.勉強になるなぁ… 2.あいつらちょっとおかしい 3.レベルが違いすぎて参考にならないです… 4.逆にフランス空挺部隊の欠点を指摘 5.怪我して帰った dice1d5=1 (1)
202 21/01/10(日)13:59:02 No.763774882
>騎兵反応してたらどうなってたの >お馬さんどうなってたの お馬さんが落ちるし機械化も若干進んでるだろうから戦車や装甲車も落ちそう
203 21/01/10(日)13:59:03 No.763774885
空挺最先端のソ連は何やってんだろ
204 21/01/10(日)13:59:09 No.763774913
>現代にも通じるガッチガチの防空網とか構築できたのBOB前のイギリス辺りからだっけ… レーダー防空網を隠すためにブルーベリー食わせたとか偽装してたからな
205 21/01/10(日)13:59:14 No.763774926
イギリスとフランスって結構仲悪くなかったっけ
206 21/01/10(日)13:59:15 No.763774933
作り立てだから近場で一番進んでるとこに教導頼むのは自然といえる
207 21/01/10(日)13:59:17 No.763774941
すごいなぁ…
208 21/01/10(日)13:59:18 No.763774943
>1.勉強になるなぁ… ダメだった
209 21/01/10(日)13:59:21 No.763774951
2CVの開発基準すら様変わりしてそうな世界だ
210 21/01/10(日)13:59:22 No.763774955
戦車や空母だって最初はトンチキ枠だったんだし...
211 21/01/10(日)13:59:23 No.763774962
勉強になるなぁ…
212 21/01/10(日)13:59:27 No.763774977
フランスで日本兵仕込みの水泳技術を覚えて帰る英国兵
213 21/01/10(日)13:59:27 No.763774978
勉強になっとる!
214 21/01/10(日)13:59:32 No.763775008
なるのか!?
215 21/01/10(日)13:59:39 No.763775039
なんだこの健全な関係性は
216 21/01/10(日)13:59:43 No.763775064
だいぶノウハウも貯まってるだろうしな
217 21/01/10(日)13:59:44 No.763775074
やるんだな…!本国で…これを!
218 21/01/10(日)13:59:47 No.763775090
謙虚!
219 21/01/10(日)13:59:53 No.763775107
>イギリスとフランスって結構仲悪くなかったっけ 20世紀に入ってからは昔よりはいい 昔よりは
220 21/01/10(日)13:59:53 No.763775112
もうすでに中佐猫の実績すごくない?
221 21/01/10(日)13:59:57 No.763775126
ドイツの防空網もガッチガチのガチガチよね
222 21/01/10(日)14:00:06 No.763775163
いい意味での勉強7日悪い意味での勉強なのか それが問題だ
223 21/01/10(日)14:00:12 No.763775195
気合いで上手いこと落としてるとかじゃなくて教えられるノウハウになってるんだ…
224 21/01/10(日)14:00:14 No.763775200
>イギリスとフランスって結構仲悪くなかったっけ 性癖は政治を超えるんだ
225 21/01/10(日)14:00:21 No.763775227
>もうすでに中佐猫の実績すごくない? 教科書には間違いなく載るレベル
226 21/01/10(日)14:00:26 [独] No.763775254
仏×英とか気持ち悪いわーっ!!!
227 21/01/10(日)14:00:27 No.763775263
>もうすでに中佐猫の実績すごくない? 他国とのコネクションが強すぎるんだよこの猫!
228 21/01/10(日)14:00:30 No.763775275
なるんだ…
229 21/01/10(日)14:00:37 No.763775289
でも沼地に落ちたら頑張って泳いでね
230 21/01/10(日)14:00:37 No.763775290
あとは実戦経験と戦術研究なんだけど…
231 21/01/10(日)14:00:40 No.763775305
>>イギリスとフランスって結構仲悪くなかったっけ >20世紀に入ってからは昔よりはいい >昔よりは 昔を思うとなんというか…じゃれあい?くらいには落ち着いてるよね…
232 21/01/10(日)14:00:50 No.763775352
ダンケルクでフランス兵を助けに空から戦車が降ってくる世界線か いやそもそもダンケルク起こらないなこれ
233 21/01/10(日)14:00:59 No.763775390
>戦車や空母だって最初はトンチキ枠だったんだし... 空母も最初はど真ん中に艦橋があったり人力で止めてたとかトンチキだからな…
234 21/01/10(日)14:01:05 No.763775413
>>イギリスとフランスって結構仲悪くなかったっけ >性癖は政治を超えるんだ 着地が上手くいっても失敗してバラバラになっても射精してそう
235 21/01/10(日)14:01:15 No.763775453
もう昇進してそいだな
236 21/01/10(日)14:01:17 No.763775464
奇襲陽動作戦がはかどりそうだ 笑える悲劇が量産されるぞこれは
237 21/01/10(日)14:01:20 No.763775481
>仏×英とか気持ち悪いわーっ!!! 英仏だよね
238 21/01/10(日)14:01:22 No.763775494
年単位で落としてるからな年季が違う
239 21/01/10(日)14:01:50 No.763775633
ロンドンどんより晴れたら戦車
240 21/01/10(日)14:01:50 No.763775635
空母は発想だけ聞いたら今現在実用できてるのがおかしい面もあると思う
241 21/01/10(日)14:01:52 No.763775642
独伊はともかく弱小枢軸はこの部隊だけで滅ぼせそう
242 21/01/10(日)14:02:18 No.763775758
>気合いで上手いこと落としてるとかじゃなくて教えられるノウハウになってるんだ… そりゃ千人単位の組織なんだから 根性論やセンスだけでどうこうする次元では既にないだろう
243 21/01/10(日)14:02:25 No.763775787
フランスの大地は戦車を落としまくってるからガチガチになってそう
244 21/01/10(日)14:02:35 No.763775830
独の電撃作戦の向こうをはる英仏の流星作戦か…
245 21/01/10(日)14:03:04 No.763775969
イギリスの士官は熱心に学んでいます… 1937年7月…中国では… 1~4.盧溝橋事件 5.平和だねー 6.軍閥兵が英仏租界を襲撃 dice1d6=4 (4)
246 21/01/10(日)14:03:13 No.763776015
BoBで戦車をぶつけ合う世界線きたな…
247 21/01/10(日)14:03:21 No.763776056
バンジー訓練と輸送機からの歩兵降下訓練の次にもう戦車落としてる先見性
248 21/01/10(日)14:03:22 No.763776060
史実どおりか
249 21/01/10(日)14:03:28 No.763776086
やってるなー
250 21/01/10(日)14:03:29 No.763776093
はい
251 21/01/10(日)14:03:30 No.763776103
にほんへはさぁ…
252 21/01/10(日)14:03:33 No.763776116
マーケット・ガーデンの第一空挺師団に戦車がエントリーするのか…?
253 21/01/10(日)14:03:38 No.763776151
この調子でいけば空挺戦車空母も遠くはないな…
254 21/01/10(日)14:03:42 No.763776166
怖くてポーランド攻めにいけないよこれ…
255 21/01/10(日)14:03:45 No.763776178
大陸が熱い!
256 21/01/10(日)14:04:00 No.763776256
やらかしやがった!
257 21/01/10(日)14:04:14 No.763776330
にほんへにはZBがあるからな…
258 21/01/10(日)14:04:40 No.763776448
アジアでは盧溝橋事件により日中戦争が始まりました… 1938年前半… 1.陸で基礎訓練を 2.輸送機から降下訓練! 3.戦車降下訓練! 4.新兵器研究を 5.戦術研究を 6.大規模演習? 7.偉い人の視察? dice1d7=7 (7)
259 21/01/10(日)14:04:41 No.763776455
>防衛のみを想定した重戦車への傾倒は軍の攻防の均衡を欠きこれを破綻せしめる 後方を空挺で攻められた時すぐに転進迎撃に入れないウスノロは攻撃にも防御にも使えねーよ!
260 21/01/10(日)14:04:42 No.763776458
やっぱ凄いぜ…チェコ機銃!
261 21/01/10(日)14:04:42 No.763776460
じゃあなんですか 新しい兵器で試し打ちしちゃいけないんですけ
262 21/01/10(日)14:04:53 No.763776505
これ独が瞬殺されてにほんへが世界からなぶり殺しにされない?
263 21/01/10(日)14:05:01 No.763776538
ついにか
264 21/01/10(日)14:05:02 No.763776539
前スレってどんな感じだったの?
265 21/01/10(日)14:05:03 No.763776546
大陸欲しいぃぃぃぃぃぃぃ
266 21/01/10(日)14:05:08 No.763776578
むっ!落とすのいいねェ…
267 21/01/10(日)14:05:11 No.763776598
ドン引きしてた偉い猫が
268 21/01/10(日)14:05:13 No.763776611
>偉い猫の視察
269 21/01/10(日)14:05:17 No.763776637
更にコネを…?
270 21/01/10(日)14:05:26 No.763776669
ペタン将軍かな?
271 21/01/10(日)14:05:32 No.763776692
>前スレってどんな感じだったの? 輸送機から戦車を落としてた
272 21/01/10(日)14:05:36 No.763776714
>前スレってどんな感じだったの? よく分からんからバンジージャンプから試そう 次は落下傘降下しよう じゃあ戦車落とそう
273 21/01/10(日)14:05:43 No.763776739
>怖くてポーランド攻めにいけないよこれ… スパイが仕事してないから フランスが戦車を降らせてるとか夢にも思ってないんじゃないかなチョビ髭…
274 21/01/10(日)14:05:43 No.763776742
梅毒…
275 21/01/10(日)14:06:25 No.763776943
偉い人が視察に来ました 1.首相かぁ 2. ガムランさん… 3.イギリスの首相… 4.ドゴールさん dice1d4=1 (1)
276 21/01/10(日)14:06:38 No.763776989
とうとうお偉いさんが戦車降下からの平然と着地してキュラキュラ動き出す瞬間を見てしまうのか…
277 21/01/10(日)14:06:47 No.763777027
首相かあ
278 21/01/10(日)14:06:48 No.763777034
クソコテじゃなくて良かった…
279 21/01/10(日)14:06:50 No.763777042
は? は?
280 21/01/10(日)14:06:52 [ドイツ] No.763777052
矢でも鉄砲でも降ってこいってんだ!
281 21/01/10(日)14:07:07 No.763777121
ついに戦車落としが首相に認められる日が来たか…
282 21/01/10(日)14:07:08 No.763777128
偉すぎんだろ…
283 21/01/10(日)14:07:12 No.763777142
本当に偉い人きたな…
284 21/01/10(日)14:07:12 No.763777145
>矢でも鉄砲でも降ってこいってんだ! 親方! 親方!!!
285 21/01/10(日)14:07:23 No.763777190
首相かあ
286 21/01/10(日)14:07:25 No.763777198
38年の首相って誰だっけ…
287 21/01/10(日)14:07:25 No.763777201
>とうとうお偉いさんが戦車降下からの平然と着地してキュラキュラ動き出す瞬間を見てしまうのか… 水辺に落ちても泳いで渡河します!
288 21/01/10(日)14:07:26 No.763777206
>ついに戦車落としが首相に認められる日が来たか… スポーツみたいに言うな
289 21/01/10(日)14:07:42 No.763777286
まやかし戦争なんてする必要はありません!
290 21/01/10(日)14:08:09 No.763777405
首相も落ちてみませんか
291 21/01/10(日)14:08:18 No.763777439
ダラディエさん
292 21/01/10(日)14:08:28 No.763777491
フランスってめちゃくちゃ首相変わってるからよくわからん
293 21/01/10(日)14:08:30 No.763777500
この時期の首相誰だっけ…と思ってミル貝見たけどめっちゃごちゃごちゃしてんなこの頃のフランスのまさはる!
294 21/01/10(日)14:08:40 No.763777540
戦車を落とすことで英国との交流も進む
295 21/01/10(日)14:08:45 No.763777567
この時代だとレオン・ブルムか?
296 21/01/10(日)14:08:47 No.763777574
ダラディエ調べてみたら陸出身なんだな…
297 21/01/10(日)14:08:47 No.763777578
首相も落とす?
298 21/01/10(日)14:08:49 No.763777586
革命してからフランスのまさはるは混沌だよ
299 21/01/10(日)14:09:06 No.763777659
大統領じゃなくて首相の方はあんまり知らないや
300 21/01/10(日)14:09:13 No.763777699
だいたいナポレオンが悪い
301 21/01/10(日)14:09:28 No.763777774
内々がゴタゴタしすぎてたのも敗因だったからなフランス…
302 21/01/10(日)14:09:39 No.763777829
フランス首相が視察に来ました ちなみに1938年だと三人いますが 1. カミーユ・ショータン 2. レオン・ブルム 3. エドゥアール・ダラディエ dice1d3=2 (2)
303 21/01/10(日)14:09:56 No.763777920
首相を頭グランダルメに改造しよう
304 21/01/10(日)14:10:29 No.763778068
>1938年だと三人いますが なそ にん
305 21/01/10(日)14:10:46 No.763778156
人民戦線内閣のブルム首相が来ました 見せるのは 1.歩兵の野戦訓練 2.歩兵のパラシュート降下 3.戦車の空中投下 4.パレード dice1d4=2 (2)
306 21/01/10(日)14:10:46 No.763778157
1年で2回首相変わるとかどうなってんだよ
307 21/01/10(日)14:10:50 No.763778176
>ちなみに1938年だと三人いますが なんで…
308 21/01/10(日)14:10:51 No.763778184
この視察ってミュンヘン会談にものすごく影響与えない?
309 21/01/10(日)14:10:57 No.763778205
>内々がゴタゴタしすぎてたのも敗因だったからなフランス… >ちなみに1938年だと三人いますが うnもうゴタつきまくってるのがわかる…
310 21/01/10(日)14:11:02 No.763778227
無難なとこだな…
311 21/01/10(日)14:11:05 No.763778241
3人いるのかよ!?どんだけ不安定なんだよ!
312 21/01/10(日)14:11:05 No.763778242
隠すべきものは隠す
313 21/01/10(日)14:11:09 No.763778258
ww1の後ゴタつくなって方が無理ジャン!
314 21/01/10(日)14:11:17 No.763778297
戦車じゃないのか…
315 21/01/10(日)14:11:31 No.763778351
どうして…
316 21/01/10(日)14:11:32 No.763778358
流石に戦車降下をお見せするのはまずいと判断出来る理性は残っていたか
317 21/01/10(日)14:11:37 No.763778381
>戦車じゃないのか… 必殺技だからな
318 21/01/10(日)14:11:44 No.763778408
泳ぎを見てください
319 21/01/10(日)14:11:51 No.763778437
ふふふしゅしょうもせんしゃがおちるとこみたらおどろくぞ… えっおりるのはおれたち!? そんなぁ!!
320 21/01/10(日)14:11:55 No.763778456
落下傘はまあ妥当なところ
321 21/01/10(日)14:12:01 No.763778479
>4.パレード これ戦車が空中でやるのかな…
322 21/01/10(日)14:12:16 No.763778539
歩兵のパラシュート降下を見せました 首相は 1.興味なさげ 2.かっこいー! 3.フランス軍って強いね! 4.空挺かっこいー! 5.戦車が見たいわ!戦車を見せて! dice1d5=2 (2)
323 21/01/10(日)14:12:21 No.763778563
>戦車じゃないのか… 奥の手は隠しておくものだからな
324 21/01/10(日)14:12:27 No.763778598
的をだますにはまず味方からか…
325 21/01/10(日)14:12:30 No.763778604
そうだね
326 21/01/10(日)14:12:31 No.763778609
ご好評いただいた
327 21/01/10(日)14:12:33 No.763778622
首相にSAN値チェックさせるわけにはいかない
328 21/01/10(日)14:12:35 No.763778632
>2.かっこいー! 小学生か!
329 21/01/10(日)14:12:37 No.763778636
そうだねぇ
330 21/01/10(日)14:12:38 No.763778642
>歩兵のパラシュート降下を見せました >首相は >2.かっこいー! >dice1d5=2 (2) バカウケしとるー!?
331 21/01/10(日)14:12:39 No.763778644
>>ついに戦車落としが首相に認められる日が来たか… >スポーツみたいに言うな 戦車道…?
332 21/01/10(日)14:12:41 No.763778653
そもそも兵士の空挺降下自体が最先端だよねこの時代だと
333 21/01/10(日)14:12:42 No.763778657
この首相チョロいぞ!
334 21/01/10(日)14:12:44 No.763778674
男の子の心を忘れていない首相だったか…
335 21/01/10(日)14:12:46 No.763778689
フランスじんはさあ…
336 21/01/10(日)14:12:47 No.763778691
よかった首相閣下もご満悦のようだ
337 21/01/10(日)14:12:47 No.763778696
強い我が軍は強いぞ
338 21/01/10(日)14:13:02 No.763778761
1000人規模の空挺部隊だから大迫力か
339 21/01/10(日)14:13:06 No.763778785
かっこいー!戦車も落とそうぜー!
340 21/01/10(日)14:13:12 No.763778814
大陸軍魂をお持ちの首相だったようだ
341 21/01/10(日)14:13:19 No.763778847
戦車降下は刺激が強過ぎるからな…
342 21/01/10(日)14:13:20 No.763778850
この空挺部隊が産まれた理由わかった!
343 21/01/10(日)14:13:33 No.763778912
俺が首相だったとしても目の前で空挺降下訓練見たらかっこいー!ってなるよ多分
344 21/01/10(日)14:13:34 No.763778916
エッフェル塔でバンジージャンプしてた連中が立派になりやがって…
345 21/01/10(日)14:13:34 No.763778917
俺もやりたいとか言い出さないでくれよ
346 21/01/10(日)14:13:40 No.763778941
戦車降下についてそこまで関心はないのかな
347 21/01/10(日)14:13:43 No.763778958
来賓への余興には見栄え最高だな
348 21/01/10(日)14:13:47 No.763778974
うーんちょっとパンチ足りなく無い?
349 21/01/10(日)14:13:52 No.763778999
実際最先端な訳だし…特に戦車は…
350 21/01/10(日)14:13:55 No.763779012
>>>ついに戦車落としが首相に認められる日が来たか… >>スポーツみたいに言うな >戦車道…? 戦車道に空挺競技はないよ!
351 21/01/10(日)14:13:55 No.763779016
フランスは現代に至るまで会派と政党がぐっちゃぐちゃなので覚えるのはむり
352 21/01/10(日)14:14:03 No.763779054
ギャキィのエスプリは実際大事
353 21/01/10(日)14:14:16 No.763779112
>そもそも兵士の空挺降下自体が最先端だよねこの時代だと パレンバンとかマルタとか有名だよね
354 21/01/10(日)14:14:17 No.763779114
多分この世界は長谷川作品みたいな作画になってるんだろう
355 21/01/10(日)14:14:29 No.763779175
自衛隊でも降下訓練始めが恒例行事になるくらいだからな そりゃかっこいい
356 21/01/10(日)14:14:31 No.763779189
首相は喜んで帰りました 1.予算増えた 2.特別な制服の使用許可が 3.特別な徽章の使用許可が 4.直ぐに首相変わって意味無し 5.他の陸軍部隊から嫉妬された dice1d5=3 (3)
357 21/01/10(日)14:14:47 No.763779252
戦車が首相の前で足挫いたら予算凍結されそうだし…
358 21/01/10(日)14:14:48 No.763779254
クソッ予算くれよ!
359 21/01/10(日)14:14:49 No.763779258
戦車降下は下手に見せたらそれこそ開戦決断とかそのレベルになっちゃうし
360 21/01/10(日)14:14:54 No.763779283
「」の心をつかんで離さない戦車降下
361 21/01/10(日)14:14:56 No.763779287
>戦車じゃないのか… つまり…そうかタンカスロンとは…
362 21/01/10(日)14:14:56 No.763779288
歴史を省みてもギャキィの精神で採用された兵器なんて腐るほどあるからな…
363 21/01/10(日)14:15:05 No.763779337
御墨付きヨシ!
364 21/01/10(日)14:15:07 No.763779344
フランス人はロマン派だからな…
365 21/01/10(日)14:15:07 No.763779346
由緒ある精鋭部隊が爆誕!
366 21/01/10(日)14:15:08 No.763779353
空挺徽章はエリートの証
367 21/01/10(日)14:15:08 No.763779354
ちょっとオシャレが許可
368 21/01/10(日)14:15:17 No.763779391
フランスは名誉大事だからな…
369 21/01/10(日)14:15:20 No.763779411
またこの部隊が調子に乗っちゃう!
370 21/01/10(日)14:15:22 No.763779424
でも軍人には効くぞ
371 21/01/10(日)14:15:26 No.763779437
士気が上がるな…
372 21/01/10(日)14:15:26 No.763779440
>特別な徽章 かっこいー!
373 21/01/10(日)14:15:30 No.763779461
(何であいつら空挺部隊なのに徽章が戦車なんだろう…)
374 21/01/10(日)14:15:44 No.763779517
士気は大事
375 21/01/10(日)14:16:04 No.763779612
部隊専用バッジ!これはかっこいいぜー!士気上がっちゃうぜー!
376 21/01/10(日)14:16:14 No.763779652
予算くれよ予算
377 21/01/10(日)14:16:22 No.763779705
予算は別に困ってないからな… ZBも金銭じゃなくて色んなシガラミで遠回りしただけだし
378 21/01/10(日)14:16:23 No.763779714
そろそろもう花形部隊の扱いじゃない?大丈夫?
379 21/01/10(日)14:16:41 No.763779803
空挺徽章いいよね…
380 21/01/10(日)14:16:41 No.763779810
フランスでは成績優秀者が戦車と飛ぶと他国に噂されるのか
381 21/01/10(日)14:16:47 No.763779842
特別な徽章の使用許可が出ました どんなのに? 1.パラシュートの形 2.パラシュート降下する戦車の形 3.ライオンの顔で 4.白百合て 5.稲妻で 6.代わりに赤いベレー帽を dice1d6=5 (5)
382 21/01/10(日)14:16:48 No.763779846
>フランス人男子ってこういうの好きなんでしょ
383 21/01/10(日)14:16:48 No.763779855
>戦車降下は下手に見せたらそれこそ開戦決断とかそのレベルになっちゃうし 実際おまえんとこに落とすぞ!って示威行為以外の何物でもねえよな…この時代だと
384 21/01/10(日)14:16:55 No.763779889
これもう絶対戦後に語り継がれる系の部隊じゃん…
385 21/01/10(日)14:16:58 No.763779911
戦争猫久々に見た ログ読んでくる
386 21/01/10(日)14:16:59 No.763779916
首相が直々にやって来て視察しお褒めの言葉とその証を下さった 軍人としてこれ以上ないくらいの誉れなのでは?
387 21/01/10(日)14:17:05 No.763779944
ミ、ミーには十分に見える…
388 21/01/10(日)14:17:08 No.763779963
やったー!カッコいい!
389 21/01/10(日)14:17:12 No.763779980
>(何であいつら空挺部隊なのに徽章が戦車なんだろう…) 一周回って特殊部隊みたいになってそうだ…
390 21/01/10(日)14:17:14 No.763779992
>そろそろもう花形部隊の扱いじゃない?大丈夫? でも実戦経験0だよ? このままじゃ大和ホテル状態だよ
391 21/01/10(日)14:17:14 No.763779993
かっけー
392 21/01/10(日)14:17:14 No.763779994
>5.稲妻で やったーカッコイイ!
393 21/01/10(日)14:17:14 No.763779997
うおおおお五点着地!
394 21/01/10(日)14:17:20 No.763780029
輸送機100機に戦車100台に2500人の人員まであって予算尽きてねぇんだから要らないでしょ
395 21/01/10(日)14:17:31 No.763780087
のちの電撃戦の語源である
396 21/01/10(日)14:17:32 No.763780099
>5.稲妻で エクレア!
397 21/01/10(日)14:17:33 No.763780101
稲妻着地!
398 21/01/10(日)14:17:34 No.763780105
>予算は別に困ってないからな… >ZBも金銭じゃなくて色んなシガラミで遠回りしただけだし むしろなんで困ってないんだろう…
399 21/01/10(日)14:17:37 No.763780130
なんか…無難にかっこよくてムカつくな…
400 21/01/10(日)14:17:39 No.763780133
稲妻徽章の戦車空挺とか花形すぎる…
401 21/01/10(日)14:17:48 No.763780187
戦場のどこに落ちるかわからない稲妻戦術か…
402 21/01/10(日)14:17:50 No.763780207
エクレアみたいな感じか
403 21/01/10(日)14:17:52 No.763780218
「」中佐のコネと頭脳が予算そのものさ
404 21/01/10(日)14:18:01 No.763780259
>輸送機100機に戦車100台に2500人の人員まであって予算尽きてねぇんだから要らないでしょ もう少し人員がほしいな
405 21/01/10(日)14:18:03 No.763780266
戦車の着地を稲妻と表現したか…
406 21/01/10(日)14:18:09 No.763780298
ル・エクレールじゃん
407 21/01/10(日)14:18:13 No.763780324
>のちの電撃戦の語源である 親方!空からたくさんの戦車が!!
408 21/01/10(日)14:18:24 No.763780360
空から降ってきて轟音と共に進撃するってまさに稲妻だな!
409 21/01/10(日)14:18:27 No.763780383
実践では戦車降下電撃作戦とか名前付けられるな…
410 21/01/10(日)14:18:30 No.763780394
かっこいいな…でもこいつら戦車落とすんだよな…
411 21/01/10(日)14:18:31 No.763780402
戦車を稲妻のように落とすことから電撃作戦とよばれた
412 21/01/10(日)14:18:31 No.763780404
>輸送機100機に戦車100台に2500人の人員まであって予算尽きてねぇんだから要らないでしょ 空挺じゃなくてもかなりの規模の部隊だな…
413 21/01/10(日)14:18:34 No.763780415
天より降りたる鋼鉄の稲妻か…
414 21/01/10(日)14:18:41 No.763780456
屈指のエリート部隊として語り継がれることになるやつ!
415 21/01/10(日)14:18:43 No.763780463
「」中佐は昇格して大佐になった頃かな?
416 21/01/10(日)14:18:47 No.763780481
仮に負けたとしてもその先進性は高く評価されるよね…
417 21/01/10(日)14:18:55 No.763780516
レギヨンドエクレア
418 21/01/10(日)14:19:03 No.763780555
隊員は稲妻の徽章を付けることにしました 1938年3月…ドイツはオーストリアとの合併を発表しましたがフランスは 1~4.黙認 5.ドイツを警告 6.空挺部隊に出動準備を 7.動員令を dice1d7=1 (1)
419 21/01/10(日)14:19:21 No.763780647
>>5.稲妻で >エクレア! エクレアの配達だよって言って戦車が空挺降下してくるのか
420 21/01/10(日)14:19:22 No.763780654
後の世でこの部隊の徽章から戦車の空挺による包囲戦術を電撃戦と呼ぶのですとか言われそう…
421 21/01/10(日)14:19:26 No.763780681
予算がなくなりゃコネで引っ張ってこれるよね
422 21/01/10(日)14:19:29 No.763780690
ここはまぁ… 次はダメだ
423 21/01/10(日)14:19:30 No.763780695
ほーらどんどん調子に乗ってきたぞお
424 21/01/10(日)14:19:44 No.763780750
確かにすごいんだけどな…どうしても変態性の方が強すぎて…
425 21/01/10(日)14:19:44 No.763780752
ぐんくつの音が
426 21/01/10(日)14:19:48 No.763780766
エクレア部隊か…
427 21/01/10(日)14:19:52 No.763780786
「お前空挺部隊の話を客にするか?」 「もっとホラ話を聞かせてくれって言われるよ!」
428 21/01/10(日)14:19:54 No.763780797
ちょび髭が調子に乗りきったところが本番
429 21/01/10(日)14:19:56 No.763780801
政府は史実通り弱腰だな…
430 21/01/10(日)14:20:04 No.763780834
変なところで史実なぞるな!
431 21/01/10(日)14:20:13 No.763780886
世界情勢がドンドン不穏に…
432 21/01/10(日)14:20:15 No.763780895
>仮に負けたとしてもその先進性は高く評価されるよね… ヘリコプターが実用化されて以降のエアボーンの前身なのは明らかだからな…少なくとも早すぎた扱いはされる
433 21/01/10(日)14:20:19 No.763780915
マジノ線の調子はどうだい?
434 21/01/10(日)14:20:40 No.763781008
世界的には大体史実通りだな…
435 21/01/10(日)14:20:41 No.763781011
かっこよくても戦術的に有効かははっきりしてないからそりゃ弱腰よ
436 21/01/10(日)14:20:50 No.763781059
>マジノ線の調子はどうだい? なんならガバガバのほうが有効まであると思う
437 21/01/10(日)14:20:59 No.763781109
戦車が落とされる以外は普通なんだよな…
438 21/01/10(日)14:21:01 No.763781118
フランスはドイツのオーストリア併合を黙認しました… 1938年後半… 1.陸で基礎訓練を 2.輸送機から降下訓練! 3.戦車降下訓練! 4.新兵器研究を 5.戦術研究を 6.大規模演習? 7.植民地反乱の鎮圧… dice1d7=1 (1)
439 21/01/10(日)14:21:02 No.763781121
ミュンヘン会談…
440 21/01/10(日)14:21:03 No.763781134
まぁまだ実戦投入はしてないしな…
441 21/01/10(日)14:21:18 No.763781209
猫の周りだけ歴史違いすぎるんだよ!
442 21/01/10(日)14:21:23 No.763781231
遂に実戦に向けて陸戦の訓練を
443 21/01/10(日)14:21:23 No.763781232
降りた後は普通に戦うからな…
444 21/01/10(日)14:21:25 No.763781240
珍しくまともな訓練してる!
445 21/01/10(日)14:21:33 No.763781279
えっ!?空挺部隊が戦車を落としてない!?
446 21/01/10(日)14:21:52 No.763781357
空挺部隊もずっと空に浮いてるわけじゃないからな…
447 21/01/10(日)14:21:52 No.763781358
あくまで後の先で一気に叩き潰すための戦略だしなあ
448 21/01/10(日)14:21:55 No.763781368
基本は大事
449 21/01/10(日)14:22:12 No.763781422
とにかく訓練
450 21/01/10(日)14:22:13 No.763781426
こりゃ今日は戦車が降るぜ
451 21/01/10(日)14:22:23 No.763781472
陸で基礎訓練をしました 1.順調 2.装備重いです… 3.支援装備足りないです 4.イギリス士官が指摘を 5.戦車の運用法に変化を dice1d5=3 (3)
452 21/01/10(日)14:22:29 No.763781509
そういや戦場は陸だった
453 21/01/10(日)14:22:42 No.763781568
足りないかー
454 21/01/10(日)14:22:49 No.763781590
気付けて良かったね!
455 21/01/10(日)14:22:52 No.763781604
またコネコネしなきゃ…
456 21/01/10(日)14:22:54 No.763781615
機関銃買ってなかった?
457 21/01/10(日)14:22:55 No.763781616
まあ兵器開発にポイントあまり振ってなかったしね
458 21/01/10(日)14:23:04 No.763781659
(空挺部隊基準で)足りない
459 21/01/10(日)14:23:08 No.763781680
まぁ大体落とす戦車と戦車落とす飛行機にしてたしな…
460 21/01/10(日)14:23:09 No.763781682
夜間作戦にも欲しい携行ランタンとかかな?
461 21/01/10(日)14:23:09 No.763781683
重迫撃砲くらいほしいね
462 21/01/10(日)14:23:12 No.763781703
あー装備足りないなーこの程度じゃなーチラッチラッ
463 21/01/10(日)14:23:19 No.763781745
そうだよな…何で飛ばして落として着地させて喜んでんだ…
464 21/01/10(日)14:23:23 No.763781755
戦車を無傷で落とすだけじゃ戦争に勝てねえんだ
465 21/01/10(日)14:23:26 No.763781767
立派な機関銃に戦車まであってこの上更に何を望む気だ
466 21/01/10(日)14:23:27 No.763781776
演習場は今日は静かねー いつもドスンドスン音してるのに
467 21/01/10(日)14:23:36 No.763781815
支援装備が足りないらしいです 1.医療品がね 2.無線がね 3.食料品がね 4.軍服が古いよ 5.火器が足りない dice1d5=4 (4)
468 21/01/10(日)14:23:40 No.763781832
迫撃砲!迫撃砲が欲しいわ!
469 21/01/10(日)14:23:44 No.763781854
そこ!?
470 21/01/10(日)14:23:54 No.763781894
はーこんなのじゃやる気でないわー
471 21/01/10(日)14:23:56 No.763781906
おフランス人かよ
472 21/01/10(日)14:23:58 No.763781913
派手派手なの?
473 21/01/10(日)14:23:58 No.763781915
フランスのファッション文化も取り入れよう
474 21/01/10(日)14:24:00 No.763781924
贅沢は敵だぞ
475 21/01/10(日)14:24:00 No.763781925
そこかぁーオシャレさんは違うわ
476 21/01/10(日)14:24:00 No.763781926
贅沢言ってんじゃねぇぞ!
477 21/01/10(日)14:24:06 No.763781953
>もう少し人員がほしいな 三個師団くらいの戦力もってて2500人だから足りないなんてもんじゃない
478 21/01/10(日)14:24:08 No.763781959
カッコよさは大事だ!
479 21/01/10(日)14:24:10 No.763781970
おフランス野郎か!
480 21/01/10(日)14:24:20 No.763782011
ほら徽章も新しくなったし
481 21/01/10(日)14:24:33 No.763782061
まあエリート部隊だからな
482 21/01/10(日)14:24:36 No.763782077
制服がかっこいいとやる気が違うからな…
483 21/01/10(日)14:24:38 No.763782087
それ以外は足りていたのか
484 21/01/10(日)14:24:40 No.763782093
お前軍服の華美はいらんと第1次で分かっただろう
485 21/01/10(日)14:24:40 No.763782098
徽章だけじゃなー
486 21/01/10(日)14:24:44 No.763782111
カッコいいだろう?!
487 21/01/10(日)14:24:51 No.763782149
どんどん格好よくなってくなこの変態部隊…
488 21/01/10(日)14:24:52 No.763782160
まぁ徽章新しくしたなら制服も新しくしたい
489 21/01/10(日)14:25:05 No.763782208
まぁ空挺部隊の軍服は割と実用面でも大事だからな…
490 21/01/10(日)14:25:14 No.763782241
迷彩とかそういう話か?
491 21/01/10(日)14:25:16 No.763782252
あとは華々しい実戦さえあれば…
492 21/01/10(日)14:25:19 No.763782269
士気にもかかわる
493 21/01/10(日)14:25:28 No.763782308
エリート中のエリートの部隊
494 21/01/10(日)14:25:33 No.763782328
迷彩を意識したいよなー!
495 21/01/10(日)14:25:38 No.763782355
軍服が古いらしいです 1.空挺用の新型ヘルメットを 2.迷彩服を… 3.予算無いんだよぅ 4.空挺用のザックとブーツを 5.とりあえず青い服をオリーブ色に染める dice1d5=2 (2)
496 21/01/10(日)14:25:48 No.763782406
シェ~! ミーはおフランス帰りざます!
497 21/01/10(日)14:25:49 No.763782413
空挺部隊用のパラシュート付けやすい制服とか?
498 21/01/10(日)14:25:51 No.763782418
この稲妻にビシッと合う服が欲しい!
499 21/01/10(日)14:25:52 No.763782426
徽章もあるしフランス軍の中でも屈指の格好良さになって後世に語り継がれそう 部隊にいるのも選抜されたエリートだけだし
500 21/01/10(日)14:25:56 No.763782449
まぁ迷彩とか防寒とか必要な要素はあるが…
501 21/01/10(日)14:25:56 No.763782451
そこかー
502 21/01/10(日)14:26:01 No.763782472
まぁ格好よさ以外にも迷彩や備品詰め込むスペースとかも必要だろうし…
503 21/01/10(日)14:26:07 No.763782501
まともだ…
504 21/01/10(日)14:26:10 No.763782516
やっば有能だった
505 21/01/10(日)14:26:20 No.763782556
基本的な快適さはもちろんのこと 落下の衝撃にも耐えつつ泳ぎの邪魔にならないよう考慮してください
506 21/01/10(日)14:26:21 No.763782557
実用面強化ヨシ!
507 21/01/10(日)14:26:24 No.763782575
>シェ~! >ミーはおフランス帰りざます! イヤミか貴様!
508 21/01/10(日)14:26:26 No.763782596
真面目だ…
509 21/01/10(日)14:26:28 No.763782602
おフランスねこの癖にまともかよ
510 21/01/10(日)14:26:37 No.763782635
>「お前空挺部隊の話を客にするか?」 >「もっとホラ話を聞かせてくれって言われるよ!」 専用徽章胸に付けたらそりゃもう誰もほら吹き野郎って呼べないわ…
511 21/01/10(日)14:26:48 No.763782684
実用性はちゃんと考えるんだな 頭いいやつらが中核担ってるだけある
512 21/01/10(日)14:27:06 No.763782745
新型の迷彩服を開発しました 迷彩は… 1.最低限の効果は… 2.まあまあ効果有り 3.見えねぇ! 4.ダサいと不評 5.逆に目立つ dice1d5=1 (1)
513 21/01/10(日)14:27:11 No.763782771
リザード迷彩早くね?
514 21/01/10(日)14:27:25 No.763782830
まあヨシ!
515 21/01/10(日)14:27:28 No.763782846
うーんまあこんなんでいいか
516 21/01/10(日)14:27:28 No.763782847
困った事に自他ともに認めるエリート部隊なんだ
517 21/01/10(日)14:27:28 No.763782848
「」の手首が壊れそう
518 21/01/10(日)14:27:29 No.763782857
まあこの時代はそんなもんよね
519 21/01/10(日)14:27:36 No.763782886
しょっぱいけどまあ効果あるならヨシ!
520 21/01/10(日)14:27:38 No.763782889
1万人から選抜した甲斐があった
521 21/01/10(日)14:27:42 No.763782904
>3.見えねぇ! これ引いてほしかったけど引かなくてよかった
522 21/01/10(日)14:27:52 No.763782949
本当に近代歩兵部隊じみてきたな
523 21/01/10(日)14:27:54 No.763782955
ここら辺はまだ研究進んでないかー
524 21/01/10(日)14:28:02 No.763782975
>実用性はちゃんと考えるんだな >頭いいやつらが中核担ってるだけある 10000人から選りすぐった100人だからな… マジでエリート揃いすぎる
525 21/01/10(日)14:28:15 No.763783039
3引いたら熱光学迷彩か何かだったのかやべえな
526 21/01/10(日)14:28:23 No.763783077
最低限の効果はあるみたいです 1.イギリスが反応 2.他国が反応 3.陸軍上層部が反応 4.他の部隊が反応 5.民間人が反応 dice1d5=1 (1)
527 21/01/10(日)14:28:25 No.763783089
ちゃんと特殊部隊してるのが腹立つ
528 21/01/10(日)14:28:29 No.763783105
まだWW2前だしな…なんか戦車落とす訓練進んでるけど…
529 21/01/10(日)14:28:31 No.763783110
空挺だと飛んだ先の環境を調べないといけないからなあ
530 21/01/10(日)14:28:40 No.763783139
仲良しか!
531 21/01/10(日)14:28:40 No.763783140
またあんたが
532 21/01/10(日)14:28:41 No.763783143
仲良しか!
533 21/01/10(日)14:28:41 No.763783148
なかよし
534 21/01/10(日)14:28:43 No.763783155
お前ら仲良しかよ!
535 21/01/10(日)14:28:44 No.763783159
またイギリスか
536 21/01/10(日)14:28:45 No.763783162
3は裸の王様形式だったのかも知れない
537 21/01/10(日)14:28:46 No.763783175
また君かブリテン
538 21/01/10(日)14:28:46 No.763783177
イギリスさんと仲良いな
539 21/01/10(日)14:28:47 No.763783178
イギリスくんはフランスくんがだーいすき
540 21/01/10(日)14:28:47 No.763783182
仲良しだなお前ら
541 21/01/10(日)14:28:49 No.763783194
ズッ友
542 21/01/10(日)14:28:51 No.763783206
ちょっと見せてみ?
543 21/01/10(日)14:28:53 No.763783214
イチャイチャするな
544 21/01/10(日)14:28:53 No.763783216
んもー
545 21/01/10(日)14:29:00 No.763783250
英仏変態同盟
546 21/01/10(日)14:29:00 No.763783251
英仏同盟が深いな…
547 21/01/10(日)14:29:01 No.763783258
イギリスはさぁ…
548 21/01/10(日)14:29:03 No.763783264
仏英キテル…
549 21/01/10(日)14:29:15 No.763783310
イギリスのほうが植民地的に重要性高そうだしなあ
550 21/01/10(日)14:29:28 No.763783363
空挺部隊の師匠がそんな服じゃ困る
551 21/01/10(日)14:29:30 No.763783374
ちょっと大雑把だけどデカい構想とその道筋を打ち立てられて それを実現させるだけの人望とコネがある このちゅうさ猫上に立つ猫としては凄い優秀なんだよな
552 21/01/10(日)14:29:40 No.763783413
あいつら付き合ってるんじゃねーのって噂されるわ
553 21/01/10(日)14:29:49 No.763783456
イギリスが反応しました 1.何あれダッサ 2.うちも採用しよう 3.もうちょい改良しましょう 4.またフランスが変なことしてる dice1d4=2 (2)
554 21/01/10(日)14:30:07 No.763783544
仲良しか!
555 21/01/10(日)14:30:07 No.763783550
イギリスが弟分みたいじゃねーか!
556 21/01/10(日)14:30:09 No.763783557
お揃いコーディネイト
557 21/01/10(日)14:30:10 No.763783562
服すら好きなのか!
558 21/01/10(日)14:30:15 No.763783584
完全に師匠
559 21/01/10(日)14:30:15 No.763783587
イギリス「は?べ、別にフランスのことなんか全然好きじゃねーし!」
560 21/01/10(日)14:30:17 No.763783594
なかよしすぎんだろ
561 21/01/10(日)14:30:20 No.763783607
なんなんだよ!
562 21/01/10(日)14:30:23 No.763783634
なんだお前ら
563 21/01/10(日)14:30:23 No.763783636
あいつら出来てるんじゃあないか?
564 21/01/10(日)14:30:29 No.763783655
ペアルックじゃん もう結婚しろよ
565 21/01/10(日)14:30:32 No.763783674
見返りになんかくれ!
566 21/01/10(日)14:30:38 No.763783698
>イギリスが弟分みたいじゃねーか! 実際空挺方面だとフランス最先進だし…
567 21/01/10(日)14:30:50 No.763783749
まあ戦車貰ったしお返しはしないとね
568 21/01/10(日)14:30:51 No.763783756
仲悪くなるよりさらに前の1000年ぐらい前の関係性に戻ってきた
569 21/01/10(日)14:30:52 No.763783763
こいつらが近代空挺部隊の始祖扱いされそうな世界になってきた
570 21/01/10(日)14:30:59 No.763783799
近親相姦はだめ!だめです!
571 21/01/10(日)14:31:07 No.763783843
もしかして迷彩効果は最低限だけどドイツみたいに超スタイリッシュな服なのかも
572 21/01/10(日)14:31:13 No.763783872
おもしれー服…
573 21/01/10(日)14:31:15 No.763783885
イギリス軍も採用しました 1~3.空挺部隊が 4.一部の部隊が 5.陸軍全てで dice1d5=2 (2)
574 21/01/10(日)14:31:19 No.763783908
>このちゅうさ猫上に立つ猫としては凄い優秀なんだよな 昇進させよう少将くらいまで
575 21/01/10(日)14:31:21 No.763783918
実はイギリスってフランスなんじゃないっすか?
576 21/01/10(日)14:31:27 No.763783947
最先端を突き進む軍隊はドイツではないこのフランス大陸軍空挺機甲部隊だ
577 21/01/10(日)14:31:28 No.763783952
先人になると変な意地張るけど後進になると素直なんだなイギリス…
578 21/01/10(日)14:31:38 No.763783989
>ちょっと大雑把だけどデカい構想とその道筋を打ち立てられて >それを実現させるだけの人望とコネがある >このちゅうさ猫上に立つ猫としては凄い優秀なんだよな さらに上と交渉する時には大きい要求一回出してから堅実なところに落とし込むというテクニックもある
579 21/01/10(日)14:31:39 No.763783995
空挺部隊って頭の中まで似るんか?
580 21/01/10(日)14:31:43 No.763784011
上に行きすぎると戦車落とせなくなるからここでいい
581 21/01/10(日)14:31:47 No.763784032
時期的にはちょび髭やりたい放題か?
582 21/01/10(日)14:32:18 No.763784190
実戦はまだだしな…
583 21/01/10(日)14:32:53 No.763784387
>時期的にはちょび髭やりたい放題か? イギリスフランスがえらい戦法編み出してるのも知らずイキってる美大崩れ…
584 21/01/10(日)14:33:02 No.763784427
完璧空挺始祖
585 21/01/10(日)14:33:09 No.763784469
イギリス空挺部隊が採用したらしいです 1938年9月…ドイツがチェコスロバキアのズデーテン地方の割譲を要求しました… フランスは 1~4.会談しましょう 5.イギリスと相談 6.空挺部隊に出動準備を 7.動員令を dice1d7=4 (4)
586 21/01/10(日)14:33:44 No.763784641
歴史の強制力が強い…!
587 21/01/10(日)14:33:45 No.763784643
おはなしはだいじ
588 21/01/10(日)14:33:46 No.763784648
さて分岐点だ
589 21/01/10(日)14:33:57 No.763784714
弱腰だなフランス、戦車の落下にも耐えられるくせに
590 21/01/10(日)14:34:04 No.763784749
そろそろ実戦経験積みたくない?
591 21/01/10(日)14:34:05 No.763784759
ミュンヘンにて会談が開かれました ちなみに 1~3.英仏独伊で 4.ソビエトも参加 5.チェコスロバキアも参加 dice1d5=1 (1)
592 21/01/10(日)14:34:06 No.763784763
はやく実戦で戦車落とせよ!
593 21/01/10(日)14:34:17 No.763784817
ここで後手に回ったら史実に一直線か
594 21/01/10(日)14:34:45 No.763784966
早く乱れろよ…平和!
595 21/01/10(日)14:34:48 No.763784980
チェコスロくん可哀想
596 21/01/10(日)14:35:08 No.763785081
>弱腰だなフランス、戦車の落下にも耐えられるくせに 足腰が強すぎる
597 21/01/10(日)14:35:12 No.763785097
一部の部隊は活躍できても戦線全体が突破されては意味はないが… やはりベルリン戦車落としで電撃的に勝利を手に入れるしかない
598 21/01/10(日)14:35:39 No.763785213
さて圧倒的空挺力にチェコス君のズッ友度も高いが
599 21/01/10(日)14:35:46 No.763785247
英仏独伊で会談が開かれました 1~4.ズデーテン地方の割譲で合意 5.フランスが退席 6.英仏が退席 7.ズデーテン地方の割譲は認められず dice1d7=1 (1)
600 21/01/10(日)14:35:49 No.763785261
ベルリン戦車落としってプロレス技みたいだな
601 21/01/10(日)14:35:58 No.763785314
開戦時期は原作と同じか
602 21/01/10(日)14:36:04 No.763785337
あっはい
603 21/01/10(日)14:36:13 No.763785386
よわむし!
604 21/01/10(日)14:36:14 No.763785390
はい
605 21/01/10(日)14:36:14 No.763785393
早くチョビヒゲ蹂躙してぇ~
606 21/01/10(日)14:36:15 No.763785397
チェンバレンくんが元気そうだな
607 21/01/10(日)14:36:18 No.763785409
国家間の流れはここまで史実だ
608 21/01/10(日)14:36:28 No.763785454
空挺関係で英仏がラブラブな以外大体史実
609 21/01/10(日)14:36:29 No.763785458
史実は強いな…
610 21/01/10(日)14:36:43 No.763785530
それはそれとしてダイス神の正史ぢからがすごい
611 21/01/10(日)14:37:09 No.763785675
はー?宥和政策は最新の政策なんですがー?
612 21/01/10(日)14:37:28 No.763785757
上層部はわかってない
613 21/01/10(日)14:37:33 No.763785781
>それはそれとしてダイス神の正史ぢからがすごい ただし戦車は落ちるモノとする
614 21/01/10(日)14:37:41 No.763785827
軍人がまさはるに関わってはいけないし…
615 21/01/10(日)14:37:55 No.763785895
フランスが戦車落としてる間にドイツも変な技術ツリー育ててる可能性もあるのかな?
616 21/01/10(日)14:38:05 No.763785942
英仏独伊はズデーテン地方の割譲で合意しました… 10月…ポーランドは 1~4.チェコスロバキアのテッシェン地方に進駐 5.ドイツと仲良く…? 6.英仏と秘密交渉 7.ルーマニアと交渉 dice1d7=4 (4)
617 21/01/10(日)14:38:14 No.763785981
>軍人がまさはるに関わってはいけないし… さっきまで引くぐらいコネちから発揮してましたよね?
618 21/01/10(日)14:38:22 No.763786026
お出かけの準備に時間かかるし…
619 21/01/10(日)14:38:25 No.763786042
ひたすら正史だな
620 21/01/10(日)14:38:27 No.763786055
>フランスが戦車落としてる間にドイツも変な技術ツリー育ててる可能性もあるのかな? えっ!?ジェット機が量産されてる!?
621 21/01/10(日)14:38:36 No.763786097
>>軍人がまさはるに関わってはいけないし… >さっきまで引くぐらいコネちから発揮してましたよね? 部隊の増強と戦車落としたいし…
622 21/01/10(日)14:39:45 No.763786431
ポーランドはチェコスロバキアのテッシェン地方に進駐しました… 英仏はイラついています… 同じ頃のアジアは 1~4.日本軍が武漢占領 5.日本軍が南京で苦戦 6.日本軍が重慶を占領 7.講和交渉? dice1d7=6 (6)
623 21/01/10(日)14:39:49 No.763786450
歴史が歴史通りに進みすぎてもどかしくなってくるな…いや戦争始まらないと空挺舞台の活躍のしどころが無いのは確かだが
624 21/01/10(日)14:40:04 No.763786530
開戦まで後一年だっけ
625 21/01/10(日)14:40:06 No.763786539
新兵器のちからすごいな…
626 21/01/10(日)14:40:09 No.763786557
国民党ー!?
627 21/01/10(日)14:40:12 No.763786570
おお?
628 21/01/10(日)14:40:18 No.763786598
フランスがここまで凄ければドイツも技術力あってもおかしくないからな…
629 21/01/10(日)14:40:21 No.763786619
重慶まで!?
630 21/01/10(日)14:40:25 No.763786636
戦車でも落とした?
631 21/01/10(日)14:40:27 No.763786649
兵器貰ったにほんへ今回は大暴れだな…
632 21/01/10(日)14:40:28 No.763786652
>>フランスが戦車落としてる間にドイツも変な技術ツリー育ててる可能性もあるのかな? >えっ!?ジェット機が量産されてる!? 燃料の問題で首都近辺しか稼働できないのでは
633 21/01/10(日)14:40:29 No.763786658
ZBがあるからな…
634 21/01/10(日)14:40:33 No.763786680
中国は奥が深くなかったか…
635 21/01/10(日)14:40:33 No.763786682
重慶まで行っちゃったのかよ
636 21/01/10(日)14:40:49 No.763786772
イギリスもフランスも弱腰だしなんか軍備薄いし楽勝だぜー!
637 21/01/10(日)14:40:51 No.763786781
ZBの効果が出たな
638 21/01/10(日)14:40:59 No.763786817
やっぱ強いぜ!チェコ機銃!
639 21/01/10(日)14:41:01 No.763786833
大日本帝国やばいな…
640 21/01/10(日)14:41:07 No.763786859
>>フランスが戦車落としてる間にドイツも変な技術ツリー育ててる可能性もあるのかな? >えっ!?ジェット機が量産されてる!? えっ!?ジェット機から戦車が!?
641 21/01/10(日)14:41:19 No.763786916
>やっぱ強いぜ!チェコ機銃! チェコ本国は死んだけどな
642 21/01/10(日)14:41:21 No.763786928
日本軍が重慶を占領しました… 国民党は 1.成都に退避 2.昆明に退避 3.延安に退避 4.散らばってゲリラ化 5.バラバラに dice1d5=2 (2)
643 21/01/10(日)14:41:32 No.763786987
あんだけ欲しがってたチェコ機関銃だしな
644 21/01/10(日)14:41:36 No.763787013
まだ逃げるか
645 21/01/10(日)14:41:49 No.763787076
蜀建国
646 21/01/10(日)14:41:55 No.763787111
国民党はしぶといぜ!
647 21/01/10(日)14:42:00 No.763787145
東はちょっと歴史変わりそうだな…
648 21/01/10(日)14:42:06 No.763787172
歴史ダイスは驚くほど低姿勢
649 21/01/10(日)14:42:20 No.763787248
民族間のパワーバランス変わりそう
650 21/01/10(日)14:42:27 No.763787283
戦車いつ落ちるの?
651 21/01/10(日)14:42:29 No.763787294
降伏しないだけガッツがあるな
652 21/01/10(日)14:42:31 No.763787301
重慶戦車落としをしたか…
653 21/01/10(日)14:42:33 No.763787316
まあこのしぶとさが中華の怖さだからな…
654 21/01/10(日)14:42:34 No.763787319
これ日本枢軸に入る理由減らない?
655 21/01/10(日)14:43:06 No.763787474
国民党軍は昆明に退却しました 日本軍は 1.昆明攻撃を計画 2.とりあえず補給線の再構築を 3.傀儡政権に任せて後退 4.ほーらアヘンだよー 5.戦費負担でボロボロ… dice1d5=1 (1)
656 21/01/10(日)14:43:06 No.763787475
日中戦争はほぼ終戦と言っていいのでは?
657 21/01/10(日)14:43:26 No.763787579
ヨーロッパは勝手にやってくれやハハハ!ってならない?
658 21/01/10(日)14:43:27 No.763787586
日本荒ぶってるな…
659 21/01/10(日)14:43:30 No.763787593
謎のスレになり始めた
660 21/01/10(日)14:43:37 No.763787639
補給を無視するいつものにほんへ
661 21/01/10(日)14:43:43 No.763787662
日本を呼んだ影響が思わぬところで…
662 21/01/10(日)14:43:49 No.763787693
>謎のスレになり始めた いつもの事だな
663 21/01/10(日)14:43:55 No.763787724
>謎のスレになり始めた いつものだよ
664 21/01/10(日)14:43:57 No.763787737
勝ってると強気になるいつもの
665 21/01/10(日)14:44:00 No.763787750
チェコ機銃があれば昆明も楽勝よ!
666 21/01/10(日)14:44:07 No.763787781
戦車落してるだけだしな…
667 21/01/10(日)14:44:08 No.763787789
チェコ機銃買っただけで大進撃
668 21/01/10(日)14:44:11 No.763787802
早く戦わないから
669 21/01/10(日)14:44:11 No.763787805
>これ日本枢軸に入る理由減らない? 中国やってるからそっちは勝手にやっててーになりそう
670 21/01/10(日)14:44:18 No.763787836
中国落として油もあれば南仏も行く理由は無くなるからな… 国際的に突っ込まれはするけどギリギリセーフラインみたいな
671 21/01/10(日)14:44:28 No.763787883
引きずり込んで伸び切ったとところをズドンよ
672 21/01/10(日)14:44:29 No.763787888
>謎のスレになり始めた 最初から変な空挺部隊物語じゃねぇか!
673 21/01/10(日)14:44:36 No.763787924
日本軍は昆明を攻撃するらしいです 1939年になりました… 1.陸で基礎訓練を 2.輸送機から降下訓練! 3.戦車降下訓練! 4.新兵器研究を 5.戦術研究を 6.大規模演習? 7.植民地反乱の鎮圧… dice1d7=4 (4)
674 21/01/10(日)14:44:53 No.763788001
とはいえやりすぎると独伊が瞬殺されたときに死ぬぞ
675 21/01/10(日)14:44:59 No.763788028
兵器!
676 21/01/10(日)14:45:13 No.763788105
まあ史実で重慶落ちててもどこかしらに逃げて延々繰返しだったろうからあんまかわんないんじゃねえかな…
677 21/01/10(日)14:45:16 No.763788115
>引きずり込んで伸び切ったとところをズドンよ その後背を空飛ぶ戦車部隊ですり潰すのよ
678 21/01/10(日)14:45:19 No.763788124
あとは何だろう
679 21/01/10(日)14:45:20 No.763788129
やはりここはヘリコプターが必要ではないだろうか
680 21/01/10(日)14:45:21 No.763788137
そろそろ電撃戦のような何かの時期ですね
681 21/01/10(日)14:45:22 No.763788139
欧州機甲化空挺戦史は世界の常識だろ?
682 21/01/10(日)14:45:28 No.763788166
西でちょび髭が、東ではにほんへが際限なく調子に乗る世界史再現
683 21/01/10(日)14:45:28 No.763788170
新兵科だから開発も忙しいなあ
684 21/01/10(日)14:45:28 No.763788171
次は空から落とせる駆逐艦を
685 21/01/10(日)14:45:32 No.763788192
新兵器を研究します 1.小銃を 2.短機関銃を 3.支援火器を 4.対戦車兵器を 5.火砲を dice1d5=1 (1)
686 21/01/10(日)14:45:33 No.763788207
次はなんだ 歩兵戦闘車でも作るか
687 21/01/10(日)14:45:52 No.763788282
39年か…そろそろ本格的に始まるか…
688 21/01/10(日)14:45:58 No.763788305
小銃か…
689 21/01/10(日)14:45:59 No.763788311
まともな陸軍してる…
690 21/01/10(日)14:46:05 No.763788339
機関銃はあるからな ライフルかな
691 21/01/10(日)14:46:13 No.763788384
携行火力の強化は常に課題だからな…
692 21/01/10(日)14:46:15 No.763788394
自動小銃の波がフランスにも
693 21/01/10(日)14:46:31 No.763788484
空挺部隊なんだから降りた後の装備は大事よね
694 21/01/10(日)14:46:38 No.763788515
あんまり新兵器で遊ばないよね 堅実
695 21/01/10(日)14:46:41 No.763788525
小銃を改良します 1.折り畳み式に 2.半自動小銃欲しい! 3.自動小銃欲しい! 4.狙撃班を作りたい dice1d4=1 (1)
696 21/01/10(日)14:46:44 No.763788540
後一年か
697 21/01/10(日)14:46:53 No.763788588
空挺部隊は荷物少なめにしないといけないからな その分質は上げたいよな
698 21/01/10(日)14:46:58 No.763788610
持ち運びに便利
699 21/01/10(日)14:46:58 No.763788612
落としやすいな
700 21/01/10(日)14:47:05 No.763788643
携行性は大事
701 21/01/10(日)14:47:11 No.763788664
無難だ
702 21/01/10(日)14:47:13 No.763788675
>落としやすいな ステイ
703 21/01/10(日)14:47:14 No.763788682
便利になった
704 21/01/10(日)14:47:24 No.763788720
火力は戦車で補うから手堅いな
705 21/01/10(日)14:47:30 No.763788748
空挺らしい
706 21/01/10(日)14:47:45 No.763788821
マジモンの最精鋭だな 戦局を左右しそう
707 21/01/10(日)14:47:50 No.763788841
ほへーの火力だけ最新式じゃなかったからな
708 21/01/10(日)14:47:53 No.763788861
この中佐偉大すぎない?
709 21/01/10(日)14:48:01 No.763788918
>2.半自動小銃欲しい! >3.自動小銃欲しい! まてまてまて
710 21/01/10(日)14:48:14 No.763788977
戦車の火力が期待できるからとは思ったけど一緒に戦車落とすって何だよ!とも思う
711 21/01/10(日)14:48:21 No.763789006
戦車落としてる以外は堅実だな…
712 21/01/10(日)14:48:21 No.763789009
小銃をようやく折り畳み式に改良しました… 兵士達は 1.いいね! 2.前のやつの方が慣れてるんだけど 3.強度足らない… 4.ようやくベルティエ小銃から更新された! 5.ようやくルベル小銃から更新… dice1d5=1 (1)
713 21/01/10(日)14:48:22 No.763789011
>>2.半自動小銃欲しい! >>3.自動小銃欲しい! >まてまてまて ほしいいいいい!!!
714 21/01/10(日)14:48:24 No.763789025
>この中佐偉大すぎない? でも戦車落とすよ?
715 21/01/10(日)14:48:24 No.763789030
開戦が9月、独仏戦は次の年の5月だからあと一年以上はある
716 21/01/10(日)14:48:38 No.763789100
いいね
717 21/01/10(日)14:48:41 No.763789129
戦争猫はトンチキ度高くても低くても面白いのがズルい
718 21/01/10(日)14:48:46 No.763789162
適応力が高すぎる…
719 21/01/10(日)14:48:48 No.763789175
パラトルーパーなんとか!
720 21/01/10(日)14:48:56 No.763789228
喜んでる…
721 21/01/10(日)14:49:06 No.763789269
折りたたみ式っていつ頃からあるんだろう
722 21/01/10(日)14:49:08 No.763789282
まぁ豆戦車に軽迫くらい詰めるだろう…
723 21/01/10(日)14:49:17 No.763789326
基本的に部隊兵もみんな割と真っ当に喜ぶよね
724 21/01/10(日)14:49:20 No.763789352
伊達に選抜された2500人やってないな
725 21/01/10(日)14:49:37 No.763789457
装備更新自体は真っ当だからな 戦車は落とすけど
726 21/01/10(日)14:50:17 No.763789689
文句も言わないから間違いなく士気の高い良い部隊
727 21/01/10(日)14:50:21 No.763789710
>戦車は落とすけど え? 戦車は落とすものでしょ?
728 21/01/10(日)14:50:25 No.763789725
こういう改良って大抵現場からは喜ばれないものだと思うんだけど素直だな
729 21/01/10(日)14:50:40 No.763789802
兵士達からは好評です 1939年7月…遠くアジアではノモンハン事件が起きました 1~4.ほぼ史実 5.ソ連が負けた 6.関東軍の全力入れてボコボコに 7.熱戦に dice1d7=3 (3)
730 21/01/10(日)14:50:49 No.763789859
敵の後方に戦車部隊投下して撹乱とか理想的すぎる
731 21/01/10(日)14:50:51 No.763789872
スレッドを立てた人によって削除されました 「」中佐の統率武力知力政治魅力をスキャンしてみよう dice5d100=26 93 25 20 60 (224)
732 21/01/10(日)14:51:13 No.763789992
ノモンハンは負けたか
733 21/01/10(日)14:51:13 No.763789993
修正力頑張った
734 21/01/10(日)14:51:19 No.763790022
史実は強い
735 21/01/10(日)14:51:29 No.763790071
ほとんど一向に史実から外れんな
736 21/01/10(日)14:51:42 No.763790143
だいたい正史ダイスはちゃんとしている
737 21/01/10(日)14:51:42 No.763790146
スレッドを立てた人によって削除されました 「」中佐の統率武力知力政治魅力をスキャンしてみよう dice5d100=61 52 84 75 32 (304)
738 21/01/10(日)14:51:51 No.763790185
ダイス神も史実は大事と言っている
739 21/01/10(日)14:51:53 No.763790195
スキルツリーの開発はえぐいけど全く実践に出てないからな
740 21/01/10(日)14:51:54 No.763790208
ちょっと戦車が降ってくるくらいだ
741 21/01/10(日)14:52:11 No.763790286
史実通り進むし基本的にはまともなんだよなこの戦争猫 戦車落とす一点でとんでもない事になってるが…
742 21/01/10(日)14:52:19 No.763790333
そういうのいいから
743 21/01/10(日)14:52:32 No.763790409
戦車が降ってくるのは常識だからな…
744 21/01/10(日)14:52:40 No.763790440
スレッドを立てた人によって削除されました 「」中佐の統率武力知力政治魅力をスキャンしてみよう dice5d100=57 63 59 38 47 (264)
745 21/01/10(日)14:52:51 No.763790498
問題は独仏開戦してからだからな
746 21/01/10(日)14:53:03 No.763790552
ごめん最初のは俺だけど他のは違う…
747 21/01/10(日)14:53:13 No.763790617
まだフランスはドンパチしてないからな…
748 21/01/10(日)14:53:13 No.763790621
ダイススレでスレ「」以外がダイス振るのはdelしてくださいって言ってるようだもんだぞ
749 21/01/10(日)14:53:15 ID:NaqeD6dQ NaqeD6dQ No.763790632
スレッドを立てた人によって削除されました 「」中佐の統率武力知力政治魅力をスキャンしてみよう dice5d100=63 34 92 89 14 (292)
750 21/01/10(日)14:53:20 No.763790660
スレ「」お疲れ
751 21/01/10(日)14:53:29 No.763790703
すぐ消してくれんだから触れないように
752 21/01/10(日)14:53:59 No.763790836
いよいよ次で開戦かな?