21/01/10(日)10:54:16 ぬはガ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/10(日)10:54:16 No.763726307
ぬはガス屋で働いている者なんぬが 近頃の寒波でガス代が気になってる方も多いかと思うのでお答えするんぬ ざっくり、この1週間は平年の1週間より1割弱ガスの消費が増えてると思ってもらえればよろしいんぬ 単純に温度差による影響と、寒い分使用量が増えてる影響を足すとこれぐらいになるんぬ ワンポイントアドバイスとしてはお風呂に入ってるときは換気扇を止めることをおすすめするんぬ 脱衣所だけを温める小型ヒーターを設置するのも効果的なんぬ
1 21/01/10(日)10:56:28 No.763726781
ガス代ケチるいい手段ないかぬ?
2 21/01/10(日)10:57:06 No.763726911
この前ガス検針の人がアパートの別の部屋のメーターでうちに請求書入れて来て500万近い金額になってたんだけど これこちらから指摘しなかったらその金額徴収されての?
3 21/01/10(日)10:58:11 No.763727247
スプレッドシートガスキャッツ?
4 21/01/10(日)10:59:05 No.763727412
電気はもういっぱいいっぱいらしいんぬが ガスはそうでもないんぬな
5 21/01/10(日)11:01:28 No.763727838
このスレについての見解を聞きたいな http://img.2chan.net/b/res/763717600.htm
6 21/01/10(日)11:06:13 No.763728761
>電気はもういっぱいいっぱいらしいんぬが >ガスはそうでもないんぬな 地理的にガス管通すの嫌なのか都市部でもプロパン多いからじゃないかぬ 東京だってそこまで珍しいもんじゃないんぬプロパン
7 21/01/10(日)11:09:20 No.763729397
プロパンはなんであんなに高いんぬ…
8 21/01/10(日)11:10:20 No.763729586
ママんぬが脱衣所に電気ストーブ置いてるのも生活の知恵だったんぬな
9 <a href="mailto:s">21/01/10(日)11:12:42</a> [s] No.763730040
もっと詳しく計算したい人向けの補足なんぬ ガス代は水道の水温と給湯器の設定温度、そして流量で決まるんぬ 地域にもよるんぬが、ざっくりその日の平均気温+3℃が冬の水温、-3℃が夏の水温、中間期は平均気温=水温と思ってもらえればよろしいんぬ 流量はシャワーを全身に浴びるときで10~12L/分、首筋からじんわり温まってるようなときが5L/分ぐらいなんぬ あとは 流量[L/分]×(設定温度-水温)[℃]×ガス単価 [円/立米]×係数(プロパンの場合:0.0529, 都市ガスの場合:0.1211)÷1000=ガス代 [円/分] なんぬ
10 21/01/10(日)11:16:25 No.763730770
>電気はもういっぱいいっぱいらしいんぬが >ガスはそうでもないんぬな 電力を支える二本足の内の一本のLNGが足りないんぬ 企業の発電所を動かしてもらったり燃料を供給してもらったりと大変なんぬ 大事故が起きないといいんぬなあ
11 <a href="mailto:s">21/01/10(日)11:19:36</a> [s] No.763731440
>この前ガス検針の人がアパートの別の部屋のメーターでうちに請求書入れて来て500万近い金額になってたんだけど >これこちらから指摘しなかったらその金額徴収されての? ぬあー 一般の単価で見ても500万なら1万立米近いって貫流ボイラがあるか給食センター並みの厨房のあるお客さんの使用量なんぬね… (業務用単価は一般の1/10ぐらいなんぬ) 一応その金額を引き落とされたとしても検針票か振替履歴があれば返金請求はできるんぬ むしろどういう状況でその検針票が発行されたのかが気になるんぬ…
12 21/01/10(日)11:20:30 No.763731638
相変わらずガスキャッツの知識は為になるな
13 21/01/10(日)11:24:14 No.763732501
最近水関係の施設で働きだしたから休みの日に仕事関係の単語見てちょっと憂鬱になった
14 <a href="mailto:s">21/01/10(日)11:24:24</a> [s] No.763732535
>スプレッドシートガスキャッツ? ぬあん >このスレについての見解を聞きたいな ぬあー 火災現場で都市ガス管が火炎放射器になってる現場は何回か見たから絶対にありえないとは言い切れないんぬ ただ高層ビルとか商業施設は火災報知器と連動する遮断弁が元栓に付いてるので大丈夫と思いますんぬ あとガス爆発は密閉空間でしか起こらないので街中でガス爆発が起きるって状況もないと思われますんぬ
15 21/01/10(日)11:26:37 No.763733031
>火災現場で都市ガス管が火炎放射器になってる現場は何回か見たから絶対にありえないとは言い切れないんぬ コワ~…
16 21/01/10(日)11:27:22 No.763733216
>ガス代ケチるいい手段ないかぬ? オール電化にするんぬ
17 <a href="mailto:s">21/01/10(日)11:28:09</a> [s] No.763733420
ぬあー 気温と水温ってどんぐらい違うのって気になった人向けの画像なんぬ su4503158.png
18 21/01/10(日)11:30:27 No.763733959
たしかに在宅が増えると電気もガスも増えるんぬな…気にしてなかったんぬ もしかしてやばいんぬ?
19 21/01/10(日)11:34:37 No.763734960
ガスキャッツはためになること教えてくれるな 火炎放射器になることあるのか…
20 21/01/10(日)11:39:04 No.763736062
みゃ ガス乾燥機欲しいみゃ
21 21/01/10(日)11:54:21 No.763739974
>気温と水温ってどんぐらい違うのって気になった人向けの画像なんぬ 青が気温なの分かりにくい…
22 21/01/10(日)11:54:48 No.763740083
ガス管を火が通って燃え広がるなんて無いよなぁ…?
23 21/01/10(日)12:06:37 No.763743036
お湯のスイッチってオンにしてもお湯出さなければガス代ってかからないんぬ?
24 21/01/10(日)12:06:44 No.763743074
>ガス管を火が通って燃え広がるなんて無いよなぁ…? ガス管がいろんな場所で同時に亀裂発生してない限り無い 逆説的に首都直下型地震とかで同時に複数箇所都市ガスのパイプが破損って事になったらあり得るかもしれん
25 21/01/10(日)12:07:47 No.763743368
ガス屋さん冷凍2種の資格って難しいんですか? 勉強のコツとかありますか
26 21/01/10(日)12:11:19 No.763744224
うちの地域に都市ガス通してくだち…
27 21/01/10(日)12:12:57 No.763744651
天候災害が多い日本だといざという時プロパンガスのほうが良いとは思うんだけど 値段だけマジでどうにかしてくれ
28 21/01/10(日)12:13:40 No.763744850
>ガス屋さん冷凍2種の資格って難しいんですか? >勉強のコツとかありますか ぬあー 持ってないからアドバイスできないんぬ… ただ仕事で使うならなんにせよ興味を持って勉強するのが大事だと思うんぬ これだけ覚えときゃ受かる!ってスタンスより持ってて当然って思ってたほうが精神衛生上よろしいかと思いますんぬ
29 21/01/10(日)12:15:27 No.763745323
>天候災害が多い日本だといざという時プロパンガスのほうが良いとは思うんだけど >値段だけマジでどうにかしてくれ 一人暮らしで節約して使っても5000-6000円くらい持ってかれるんぬ… ぬああ…
30 21/01/10(日)12:16:15 No.763745546
>>天候災害が多い日本だといざという時プロパンガスのほうが良いとは思うんだけど >>値段だけマジでどうにかしてくれ >一人暮らしで節約して使っても5000-6000円くらい持ってかれるんぬ… >ぬああ… ちゃんと自炊してたりお風呂入ってたりして偉いんぬ