21/01/10(日)10:28:00 これっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/10(日)10:28:00 No.763720199
これってグルグル回るだけでメリットなくない?
1 21/01/10(日)10:29:45 No.763720529
スレッドを立てた人によって削除されました バカには説明しても無駄ということがよくわかる
2 21/01/10(日)10:29:50 No.763720542
敵にしてみれば完全に予想外の方向から襲われる訳だから上手くやれば相当な打撃を与えられる 追いかける方は超キツい
3 21/01/10(日)10:30:20 No.763720648
だから死ぬ気で追い付けって話だ 追い付かなかったら死ぬからな 追い付こうとして死んでも知らんが
4 21/01/10(日)10:30:24 No.763720663
実際この時は無かった
5 21/01/10(日)10:31:20 No.763720842
そりゃ敵からすれば前から来るだろうと前面の兵を厚くするだろうし そこを後ろから狙えばめっちゃハイリターン
6 21/01/10(日)10:32:24 No.763721073
結局追いつけなかったからな…
7 21/01/10(日)10:33:32 No.763721363
思いつくだけならまだ分かるけど自分の兵士がこれをやり遂げることができるって確信してるのが怖いよ…
8 21/01/10(日)10:33:32 No.763721364
うるせえそんなことより足を頭より上に上げて小休止だ
9 21/01/10(日)10:33:38 No.763721382
じゃあ進軍はなし?
10 21/01/10(日)10:34:54 No.763721698
見える範囲でのグルグルは古代とかからよくあることだったみたいだから… そっちは狙ってやってるんじゃなくて自然とそうなるパターンだけど
11 21/01/10(日)10:35:16 No.763721798
これ読んでると相手だって動き回るんだから想定通りなんてありえないわなってなる
12 21/01/10(日)10:35:40 No.763721876
山中で飢えることになりかねないリスクは実質ない 既に飢えてる
13 21/01/10(日)10:36:28 No.763722058
>じゃあ進軍はなし? 進 軍 開 始 !
14 21/01/10(日)10:39:45 No.763722789
後ろから来ることがバレて反転されたらヤバくない?
15 21/01/10(日)10:39:49 No.763722810
ようやく30分の休憩がもらえたぞ…こんな靴脱いでやる畜生
16 21/01/10(日)10:40:58 No.763723160
>後ろから来ることがバレて反転されたらヤバくない? 大軍を反転させるのめっちゃ大変
17 21/01/10(日)10:41:40 No.763723331
板垣の漫画では靴紐は緩めろって言ってたっけ
18 21/01/10(日)10:41:44 ID:53lkaz2k 53lkaz2k No.763723352
削除依頼によって隔離されました >これ読んでると相手だって動き回るんだから想定通りなんてありえないわなってなる なろうの架空戦記がいかに陳腐か良く分かるよね 相手が馬鹿なだけならともかくたいして訓練してない兵が命令通り複雑な動きを完遂するミラクル
19 21/01/10(日)10:41:46 No.763723358
>ようやく30分の休憩がもらえたぞ…こんな靴脱いでやる畜生 むくれた足が入らなくなってはだしで進軍…
20 21/01/10(日)10:42:29 No.763723513
実際の軍隊ってただ前進させるだけでも大変だからな…
21 21/01/10(日)10:43:40 No.763723793
全軍止めて反転の命令出して反転後の行動を通達して連絡ミスで先いっちゃったのを呼び戻して再確認して…ああっ敵が来た!
22 21/01/10(日)10:44:41 No.763724019
小学校の遠足を思い出すと 無線機のない時代に万単位の人間がまさに遠足をしている中で 突然予定していた進路を変えるとか引き返すとか そんな簡単にはいかないのが想像できる
23 21/01/10(日)10:45:20 No.763724151
ビクトルがこの時行軍時のミスや教訓を活かしてるのいいよね
24 21/01/10(日)10:45:37 No.763724231
布陣した隊列ですら変更なんてまともに行かないからね
25 21/01/10(日)10:45:42 No.763724243
ローマ軍もとにかく走ることを重視したというし
26 21/01/10(日)10:46:00 No.763724312
敵の想定以上にとにかく急いで進軍する ついてこれない兵は捨ててでも急いで進軍する 常勝
27 21/01/10(日)10:46:44 No.763724482
集団旅行やってみるとわかる 車10台程度の集団でも移動中に連絡とって方向転換するのってすごく大変 数万人の大軍だったら考えたくもない
28 21/01/10(日)10:46:50 No.763724504
円環の蛇
29 21/01/10(日)10:47:04 No.763724566
この戦いはナポレオンもヴルムザーもあいつマジかよってなるのがいいんだ
30 21/01/10(日)10:47:12 No.763724610
とにかく前に進めさえすれば勝てる…勝てるんだ
31 21/01/10(日)10:47:15 No.763724622
やっぱ散兵戦術だよな!
32 21/01/10(日)10:47:20 No.763724636
戦う以前にこの数の集団を統率する時点で相当しんどいからね…
33 21/01/10(日)10:47:50 No.763724758
これなんて漫画?
34 21/01/10(日)10:48:00 No.763724791
>やっぱ散兵戦術だよな! めちゃ単純そうだけどこれが確立するまでに相当な年月が必要だった…
35 21/01/10(日)10:48:08 No.763724826
>敵の想定以上にとにかく急いで進軍する >ついてこれない兵は捨ててでも急いで進軍する >常勝 適度に周りの村から物資を略だ…徴発しているので脱落した兵は農民に見つかるとなぶり殺しにされます 結果的に必死でついてくる
36 21/01/10(日)10:48:23 No.763724871
>とにかく前に進めさえすれば勝てる…勝てるんだ この雰囲気を万単位の人数に浸透させて実際勝つのがすごいよ
37 21/01/10(日)10:48:26 No.763724880
>これなんて漫画? まず自分で調べてから言ってほしい
38 21/01/10(日)10:48:53 No.763724980
>やっぱ散兵戦術だよな! それは戦場に着いてからの話だよ!
39 21/01/10(日)10:49:34 No.763725141
>まず自分で調べてから言ってほしい ナポレオン獅子の時代とかいうやつ? 間違って買うと嫌で…
40 21/01/10(日)10:49:55 No.763725233
散兵は個々の兵士が同じ方向性の判断行わないと散り散りになってしまう…
41 21/01/10(日)10:50:41 No.763725441
>なろうの架空戦記がいかに陳腐か良く分かるよね >相手が馬鹿なだけならともかくたいして訓練してない兵が命令通り複雑な動きを完遂するミラクル 主人公が画期的な作戦を思いついて実行させました でも素人集団は命令遂行できず順当に敵軍にすり潰されて敗けました エンターテイメントとしてそんなもんが面白いか?
42 21/01/10(日)10:50:46 No.763725469
「負けたらその土地の資源を全て焼き払ったりして使えなくする」 という 狂った戦術をしていたロシア相手に結局は負けたんだった気がする
43 21/01/10(日)10:51:06 No.763725549
書き込みをした人によって削除されました
44 21/01/10(日)10:51:29 No.763725631
トレント奪って待てば良くないかこれ?
45 21/01/10(日)10:51:38 No.763725678
ロシアクソ寒くて負けたんじゃなかった?
46 21/01/10(日)10:52:03 No.763725767
>散兵は個々の兵士が同じ方向性の判断行わないと散り散りになってしまう… 通信技術が発達しないと…
47 21/01/10(日)10:53:06 No.763726029
>トレント奪って待てば良くないかこれ? そんな事してたらもっと大事な重要拠点奪われる
48 21/01/10(日)10:53:13 No.763726053
>>まず自分で調べてから言ってほしい >ナポレオン獅子の時代とかいうやつ? >間違って買うと嫌で… それで合ってる なんかサブタイトルが違うやつで続編あるから間違えないようにな
49 21/01/10(日)10:53:38 No.763726149
ロシア攻めはあの広大な領土がある限り攻略不能だと思う
50 21/01/10(日)10:54:18 No.763726318
>それで合ってる >なんかサブタイトルが違うやつで続編あるから間違えないようにな 親切にありがとう なんか胸がキュンてなっちゃった…好き
51 21/01/10(日)10:54:19 No.763726320
>トレント奪って待てば良くないかこれ? 兵站!兵站!!
52 21/01/10(日)10:54:20 No.763726323
雪さえ無ければロシアは雑魚だよ
53 21/01/10(日)10:54:26 No.763726350
まぁ相手の指揮官がバカでしたは現実でもあるあるというかナポレオンの上司がそうだったし ただ寄せ集めの民兵が命令通りに完璧に動くのはつまんねえと思うぞ
54 21/01/10(日)10:54:35 No.763726380
>ローマ軍もとにかく走ることを重視したというし 実際もっとも重要なステータスは進軍能力だからな
55 21/01/10(日)10:54:49 No.763726435
大部隊に指示出すのってすげえ大変そうだよね… 上空から見てるわけでもないし
56 21/01/10(日)10:55:00 No.763726464
>主人公が画期的な作戦を思いついて実行させました >でも素人集団は命令遂行できず順当に敵軍にすり潰されて敗けました >エンターテイメントとしてそんなもんが面白いか? 画期的な作戦じゃないのに馬鹿の集まりをすりつぶしてちゃエンターテイメントとして面白くないな
57 21/01/10(日)10:55:20 No.763726544
>雪さえ無ければロシアは雑魚だよ 雪が溶けると道が泥濘んで車両を動かすのがめっちゃ大変な土地
58 21/01/10(日)10:55:22 No.763726552
どっちも予想外のことは起きるから 後はもうそっからの立て直し!みたいなのめっちゃ重要なんだなってなる
59 21/01/10(日)10:55:41 No.763726604
>エンターテイメントとしてそんなもんが面白いか? あとから訓練して克服するなら……
60 21/01/10(日)10:55:41 No.763726608
>ロシアクソ寒くて負けたんじゃなかった? それも合ってるし上で言ってることも合ってる あと寒さで壊滅したのはトドメであって最初はむしろ暑すぎて水不足でヘトヘトになってた
61 21/01/10(日)10:55:58 No.763726678
転生してきた主人公が異世界の民にまず走り方を教えるところから始まるなろう戦記…
62 21/01/10(日)10:56:29 No.763726783
バルクライがビビって逃げまくってナポレオンの軍が疲弊したとこに名将クトゥーゾフがやってきて それでもナポレオン軍はモスクワ占領したけどロシア軍が先走ってモスクワ放火した影響でナポレオン軍の規律がうんこになって だらだら返答引き伸ばし作戦で一ヶ月空費させた結果ナポレオン軍の帰り道が地獄と化した
63 21/01/10(日)10:56:40 No.763726813
あんな雪だらけでクソ寒いところで生きてるような連中とケンカして勝つのがそもそも至難だと思う
64 21/01/10(日)10:56:55 No.763726872
なろうじゃないけど幼女戦記おもしろいじゃん あれ以外と戦術やってないなって思うけど
65 21/01/10(日)10:56:58 No.763726883
昔っからの付き合いでなんなら家族の元帥が! 言う事聞いてねえ!
66 21/01/10(日)10:57:22 No.763727010
軍の強さは質*量*速さ*速さって言ってたしなナポレオン
67 21/01/10(日)10:57:24 No.763727017
ありというか本来の現代知識無双の源流だよね歴史を教科書とした叩き込み
68 21/01/10(日)10:57:35 No.763727064
バルクライはだからアレは結果論だがよくやった形だよなあ
69 21/01/10(日)10:57:42 No.763727104
>どっちも予想外のことは起きるから >後はもうそっからの立て直し!みたいなのめっちゃ重要なんだなってなる そのへんはもう本当に普段から自分で考えて行動してね!みたいなルールの設定とか訓練の積み重ねだからなぁ
70 21/01/10(日)10:57:57 No.763727193
>大部隊に指示出すのってすげえ大変そうだよね… >上空から見てるわけでもないし FEのミネルヴァが名将軍みたいに扱われてるのはドラゴンナイトで上から戦場見れるから!みたいなSS見たな…
71 21/01/10(日)10:57:58 No.763727202
寒さと飢えで撤退中のナポレオンを追うロシア兵も当然同じ状況だから地獄ってのは悲惨ながらちょっと笑ってしまった
72 21/01/10(日)10:58:33 No.763727319
この漫画読んでて思うのは 勝ってる側も普通に悲惨だなってこと
73 21/01/10(日)10:59:04 No.763727409
>寒さと飢えで撤退中のナポレオンを追うロシア兵も当然同じ状況だから地獄ってのは悲惨ながらちょっと笑ってしまった ただ一般市民が敵にはならないだけマシである フランス側は落伍するとリンチに遭う
74 21/01/10(日)10:59:36 No.763727515
勝ってる側も当然被害は出るし疲労も溜まるからな…
75 21/01/10(日)10:59:47 No.763727552
>集団旅行やってみるとわかる >車10台程度の集団でも移動中に連絡とって方向転換するのってすごく大変 >数万人の大軍だったら考えたくもない SRPGで自分が天才軍師になるのもわかる 見下ろしマップで指示出来たらそりゃ強いわ
76 21/01/10(日)10:59:51 No.763727562
>バルクライはだからアレは結果論だがよくやった形だよなあ 実際その後もナポレオンは無視する作戦有効だしな…
77 21/01/10(日)11:00:04 No.763727594
指示通りに完全に動く駒とかで勝負しても先が読めねえ…ってなるんだから 指示通りに動くかもわからん実戦で先が読める名将とかはもう神様とか悪魔だと思う…
78 21/01/10(日)11:00:08 No.763727609
やっぱ陣構えて守ってるのが一番強いな! 補給も断たれないし休息もできる
79 21/01/10(日)11:00:22 No.763727657
二手に分かれれば前後から挟み撃ち出来てお得!
80 21/01/10(日)11:00:32 No.763727690
なろうで一人だけ魔法で戦場見渡せる主人公を擁する軍が勝ちまくる話はあったな 指揮官は現地のベテラン将軍だったが
81 21/01/10(日)11:00:40 No.763727711
>FEのミネルヴァが名将軍みたいに扱われてるのはドラゴンナイトで上から戦場見れるから!みたいなSS見たな… 皇国の守護者の新城直衛みたいやな
82 21/01/10(日)11:00:50 No.763727732
>軍の強さは質*量*速さ*速さって言ってたしなナポレオン 体重×スピード×握力だろ
83 21/01/10(日)11:00:50 No.763727735
>この漫画読んでて思うのは >勝ってる側も普通に悲惨だなってこと もっと言うと下っ端兵士はどっちもしんどいね…ってなる
84 21/01/10(日)11:01:20 No.763727816
>ただ寄せ集めの民兵が命令通りに完璧に動くのはつまんねえと思うぞ 寄せ集めが言うこと聞くようになるまで死線くぐらせつつプライドくすぐっておけばいいし…
85 21/01/10(日)11:01:26 No.763727831
それで全体は勝てるとしても 囮役だってよ…おめぇ怖い?
86 21/01/10(日)11:01:37 No.763727877
とにかくナポレオンの戦術は行軍速度が命 鼓笛隊のマーチに合わせてとにかく兵を歩かせまくるんだ
87 21/01/10(日)11:01:42 No.763727897
焦土作戦本当にイカれてて怖すぎる…
88 21/01/10(日)11:02:01 No.763727961
そんな何もが不確定で先がわからないものなはずなのに負けない奴が居たりするから伝説になってるのだ…
89 21/01/10(日)11:02:03 No.763727976
兵士の地力とかが重要な最後の時代の戦争書いてる漫画だからすごい面白い
90 21/01/10(日)11:02:04 No.763727980
フランス軍は足が速くて早く散って早く集まるという分析はなるほどと思った
91 21/01/10(日)11:02:08 No.763727995
>それで全体は勝てるとしても >囮役だってよ…おめぇ怖い? 全然! でも囮役はちょっと嫌かな…
92 21/01/10(日)11:02:40 No.763728083
>それで全体は勝てるとしても >囮役だってよ…おめぇ怖い? 全然…でも全滅するのはちょっとイヤかな…
93 21/01/10(日)11:02:42 No.763728090
士気とかが超重要なのもよく分かる まず軍が軍にならんよな
94 21/01/10(日)11:03:08 No.763728161
>焦土作戦本当にイカれてて怖すぎる… 死なばもろともの精神だから… 侵略側が不利になるからなんとかなるだけで
95 21/01/10(日)11:03:23 No.763728203
無料期間終わったんだっけか 完全に見そびれてた
96 21/01/10(日)11:03:37 No.763728254
>焦土作戦本当にイカれてて怖すぎる… 愛国心はあるけど土地に愛着がない国ほど多用してくるクソ戦術
97 21/01/10(日)11:03:48 No.763728285
>兵士の地力とかが重要な最後の時代の戦争書いてる漫画だからすごい面白い マムルーク「けおおおおおお!」
98 21/01/10(日)11:03:53 No.763728309
ゲームでもトータルウォーシリーズだと人が死ぬ前に指揮崩壊して逃げ出して戦闘終わるな 一つの部隊が逃げ出すと周りの士気も下がって連鎖的に崩壊してく
99 21/01/10(日)11:03:57 No.763728326
精神論は不可能を可能にはしないが可能なことを可能なままにあるいは可能なことが不可能になるのを止めてくれる
100 21/01/10(日)11:04:05 No.763728345
>無料期間終わったんだっけか >完全に見そびれてた 安心してくれ 知っていても読み切れるとは思えない期間だった
101 21/01/10(日)11:04:08 No.763728360
碗木通信で入ってきた報告をカードに記入して専用箱に入れて仕分けし 情報管理していたナポレオンかしこい
102 21/01/10(日)11:04:10 No.763728369
こんな怪物みたいな連中の集まりでも衰退するときは衰退するんだな…
103 21/01/10(日)11:04:23 No.763728418
>無料期間終わったんだっけか >完全に見そびれてた 大晦日に必死で読んでたら年が明けてたわ
104 21/01/10(日)11:04:32 No.763728446
死ぬのより腰抜け玉無しと罵られる方が嫌!な時代でお国柄だから取れた戦法でもある
105 21/01/10(日)11:04:47 No.763728496
>こんな怪物みたいな連中の集まりでも衰退するときは衰退するんだな… 人である以上いつかは死ぬからな
106 21/01/10(日)11:04:47 No.763728499
無料公開は最高でした!!
107 21/01/10(日)11:04:49 No.763728508
そもそもナポレオンのあり方は敵がいてくれてしかも勝ち続けなきゃならん時点で 後はもう遅かれ早かれだよな…
108 21/01/10(日)11:04:53 No.763728517
負けそうなんだから前線撤退すりゃいいじゃん馬加じゃねーの!!と思っててた時期が僕にもありました 撤退した軍と前線に向かう軍が鉢合わせると地獄が生まれる…
109 21/01/10(日)11:05:00 No.763728547
>愛国心はあるけど土地に愛着がない国ほど多用してくるクソ戦術 まさか首都モスクワを灰燼にするなんて予想しとらんかったよ…
110 21/01/10(日)11:05:05 No.763728559
>無料公開は最高でした!! マジかよ お前暇人だな
111 21/01/10(日)11:05:11 No.763728574
>一つの部隊が逃げ出すと周りの士気も下がって連鎖的に崩壊してく こういう状態の自軍を一人で止めて再編成する頭おかしいやつが現代になってもいるのがすごい
112 21/01/10(日)11:05:24 No.763728605
>無料公開は最高でした!! マジかよ少年画報社男だな!
113 21/01/10(日)11:05:45 No.763728674
ワトリング街道の戦いなんかブーディカは数では上回っていたけどローマ軍の陣形変更の機動力と連携に負けたからなぁ
114 21/01/10(日)11:05:53 No.763728705
年末年始がナポレオンで染まるとは想定してなかったよ
115 21/01/10(日)11:06:57 No.763728924
ナポレオンの敵位置の予測が未来予知レベルだったのと 兵隊が歩くのが早いから強かった
116 21/01/10(日)11:07:09 No.763728975
>ワトリング街道の戦いなんかブーディカは数では上回っていたけどローマ軍の陣形変更の機動力と連携に負けたからなぁ あの陣形を常に維持するだけあってローマは練度と士気が異常だからな…
117 21/01/10(日)11:07:21 No.763729012
こういうの見てても改めてそりゃハンニバルとか化け物扱いされるわってなる 作戦そのものよりもどうやってそれを展開したの?ってのが全く分かんねえ
118 21/01/10(日)11:07:27 No.763729032
>兵士の地力とかが重要な最後の時代の戦争書いてる漫画だからすごい面白い ポーランド騎兵が弱かったわけじゃないというのを知った
119 21/01/10(日)11:07:55 No.763729111
エジプト遠征あれクソじゃない?
120 21/01/10(日)11:08:01 No.763729129
目に見えて落ち目の状態でもナポレオン直接指揮下だけは勝っちゃうから困る なので徹底してシカトするね…
121 21/01/10(日)11:08:11 No.763729160
無料公開で読んですげえ面白かったけど見たことある台詞とか画像がちょくちょく出てきて耐えられなかった
122 21/01/10(日)11:08:11 No.763729163
政治フェイズのこの漫画読んでても分かるけど有能な頭1人いるだけじゃだめなんだな
123 21/01/10(日)11:08:16 No.763729178
>エジプト遠征あれクソじゃない? お前は俺の伝説の一部なんだよ!
124 21/01/10(日)11:08:17 No.763729185
まだ連載続いてるんだこれ 凄い長寿漫画なんだな
125 21/01/10(日)11:08:28 No.763729224
>エジプト遠征あれクソじゃない? 最高でした!
126 21/01/10(日)11:08:58 No.763729329
>ポーランド騎兵が弱かったわけじゃないというのを知った ポーランドが衰退したのは選挙王政という特殊な王政を持っていたので 地方貴族が王の命令に対して極めて強い拒否権を持ってて国の機能が麻痺してしまったからんだ
127 21/01/10(日)11:09:01 No.763729339
>なので徹底してシカトするね… 決戦(会戦)は双方が望まないとそうそう発生しないのがわかる
128 21/01/10(日)11:09:06 No.763729361
>まだ連載続いてるんだこれ >凄い長寿漫画なんだな でももう終盤だと思う
129 21/01/10(日)11:09:23 No.763729407
>エジプト遠征あれクソじゃない? エジプトは…
130 21/01/10(日)11:09:39 No.763729460
>>エジプト遠征あれクソじゃない? >エジプトは… 最高でした!!
131 21/01/10(日)11:09:40 No.763729462
>まだ連載続いてるんだこれ >凄い長寿漫画なんだな 題材的にこれぐらい長寿じゃないと描ききれないというか…
132 21/01/10(日)11:09:58 No.763729516
事実は小説よりも奇なりというか 実際やってのけたって説得力のせいで 創作引き合いに出されると史実はずるい所あるな…
133 21/01/10(日)11:10:06 No.763729537
昔スヴォーロフ将軍相手にやったのもそれなんだよな 勝てないやつはまともに相手取らない
134 21/01/10(日)11:10:23 No.763729594
やあここは君のスレか これから通うぞ
135 21/01/10(日)11:10:33 No.763729627
>ポーランドが衰退したのは選挙王政という特殊な王政を持っていたので >地方貴族が王の命令に対して極めて強い拒否権を持ってて国の機能が麻痺してしまったからんだ 知らなかったそんなの… 地方貴族が力を持ってたとか騎馬民族系の国みたいでかっこいいなあ
136 21/01/10(日)11:10:38 No.763729638
>なろうの架空戦記がいかに陳腐か良く分かるよね >相手が馬鹿なだけならともかくたいして訓練してない兵が命令通り複雑な動きを完遂するミラクル でも史実でこういうの成功させた化け物がいるんだよな…
137 21/01/10(日)11:10:41 No.763729651
ポーランド騎兵はナチスドイツとも奮戦するレベルだからな… 最後は下馬して歩兵として戦ったが
138 21/01/10(日)11:10:49 No.763729677
>>>エジプト遠征あれクソじゃない? >>エジプトは… >最高でした!! マジかよお前男だな!
139 21/01/10(日)11:11:04 No.763729730
>>>エジプト遠征あれクソじゃない? >>エジプトは… >最高でした!! マジかよ男だな
140 21/01/10(日)11:12:26 No.763729996
>ポーランド騎兵はナチスドイツとも奮戦するレベルだからな… >最後は下馬して歩兵として戦ったが コサック騎兵は騎兵として戦い続けたゾ 壊滅したけど
141 21/01/10(日)11:12:28 No.763730001
ぶっちゃけもうお辛いばかりだけど でもこの末路書いてこそナポレオンって題材だよなあってのも思う
142 21/01/10(日)11:13:23 No.763730170
>SRPGで自分が天才軍師になるのもわかる >見下ろしマップで指示出来たらそりゃ強いわ やはり山の上で陣を敷くしか…
143 21/01/10(日)11:13:40 No.763730224
ゲームなんかでも強いやつ無視して弱いやつ徹底的に叩くほうが有効だからな 突出して1人強くても何の意味もねぇ
144 21/01/10(日)11:13:52 No.763730271
覇道進撃の方はどこまで進んだの ランヌ死んだ所までは読んだ
145 21/01/10(日)11:13:56 No.763730285
>ぶっちゃけもうお辛いばかりだけど >でもこの末路書いてこそナポレオンって題材だよなあってのも思う あとはセントヘレナ島に島流しだっけ おつらい…
146 21/01/10(日)11:13:58 No.763730290
>相手が馬鹿なだけならともかくたいして訓練してない兵が命令通り複雑な動きを完遂するミラクル ゲーム的なリアリティを主とした小説群に 現実と掛け離れてる!だなんて罵倒するのはいかにも…
147 21/01/10(日)11:14:03 No.763730306
落ちぶれていく君を見たくないって言うランヌの気持ちが最近わかってきた
148 21/01/10(日)11:14:27 No.763730382
でも友達だから…
149 21/01/10(日)11:14:31 No.763730392
>創作引き合いに出されると史実はずるい所あるな… 負ける寸前だったのに相手の偉い人が死んで講和勝利するフリードリヒ大王の話とか 創作でやったら絶対に都合良すぎるだろ!って非難轟々になると思う
150 21/01/10(日)11:14:33 No.763730400
ポーランドは貴族議会制で当時としては極めて先進的な政治を行ってたんだけど 1人でも拒否権を発動すると議論が打ち切られるというとんでもない欠陥構造を抱えていたんだ
151 21/01/10(日)11:14:44 No.763730438
>覇道進撃の方はどこまで進んだの >ランヌ死んだ所までは読んだ 連合軍にボコられまくってフランスに逆侵攻された… ミュラは裏切った
152 21/01/10(日)11:15:22 No.763730564
どうやって統率力を保持してたのかほんと気になる 脱落したら死!ってのを徹底してたのかしら
153 21/01/10(日)11:15:44 No.763730623
>あとはセントヘレナ島に島流しだっけ その前にパリ攻防戦があってパリ陥落して降伏からの第一回目島流し その後ナポレオン派がクーデターして島脱出して復活帝政
154 21/01/10(日)11:15:45 No.763730627
>でも友達だから… 友達を…撃てるわけねえだろ
155 21/01/10(日)11:16:01 No.763730687
精神論がないとそもそも戦が成立もしねえんだろうなあってのもあって なんかもう兎に角大変だな戦争って…平和な国で良かった…
156 21/01/10(日)11:16:31 No.763730789
こんな戦術が通るわけないだろリアリティねぇな! え…記録残ってるの…?これ現実…?
157 21/01/10(日)11:16:35 No.763730806
>その前にパリ攻防戦があってパリ陥落して降伏からの第一回目島流し >その後ナポレオン派がクーデターして島脱出して復活帝政 ありがとう… もう一回華々しい復活劇が見られるじゃないですかやったー!(三日天下)
158 21/01/10(日)11:16:39 No.763730816
>ポーランドは貴族議会制で当時としては極めて先進的な政治を行ってたんだけど >1人でも拒否権を発動すると議論が打ち切られるというとんでもない欠陥構造を抱えていたんだ 全員合意はハードル高すぎだけどそれぐらい強権与えないと貴族の議会ってのが成立しないよな…
159 21/01/10(日)11:16:45 No.763730839
普通なら落ちるだけ落ちて終わりだけどもう一回天下取っちゃうからな 100日だけのハリボテだけど
160 21/01/10(日)11:16:58 No.763730888
>精神論がないとそもそも戦が成立もしねえんだろうなあってのもあって >なんかもう兎に角大変だな戦争って…平和な国で良かった… 誰かが血を流した結果の平和だから有り難い…
161 21/01/10(日)11:17:40 No.763731031
エジプトとイタリアはだいたいのナポレオンのお話でスルーされるかダイジェストで流されるぐらいにはクソ 戦争はクソだ
162 21/01/10(日)11:17:52 No.763731083
記録に残ってる分だとダヴーが1番頭おかしいと思う ナポレオンも引いてるじゃん
163 21/01/10(日)11:18:15 No.763731154
兵力差二倍くらいなら楽勝な親衛隊強い…
164 21/01/10(日)11:18:33 No.763731206
史実が常識外れ過ぎてどこまで脚色か分からないよこの漫画!
165 21/01/10(日)11:18:40 No.763731233
普通退却するだろ!の天丼がやけに印象に残ってる
166 21/01/10(日)11:18:54 No.763731293
ダヴーとかは明らかに世界の生んだバグの類だとは思うが だとしてもそこが勝つだけでは意味がないというのもよく分かる…
167 21/01/10(日)11:18:57 No.763731301
>ポーランドは貴族議会制で当時としては極めて先進的な政治を行ってたんだけど >1人でも拒否権を発動すると議論が打ち切られるというとんでもない欠陥構造を抱えていたんだ どうやって成立させるのこれ…
168 21/01/10(日)11:19:22 No.763731397
>記録に残ってる分だとダヴーが1番頭おかしいと思う >ナポレオンも引いてるじゃん なんで自分の部隊だけで敵主力と戦わせたんですか? 勝ちましたが
169 21/01/10(日)11:19:25 No.763731405
delってやれなかった…すまない…
170 21/01/10(日)11:19:30 No.763731417
>どうやって統率力を保持してたのかほんと気になる 市民軍は自分たちの国って意識が生まれるから士気は高めではある あとはカリスマとしか…
171 21/01/10(日)11:19:39 No.763731456
タイユラン最大の見せ場であるウィーン会議が今から楽しみ
172 21/01/10(日)11:19:43 No.763731472
生涯無敗の大元帥も何よりもまず機動を重視したんだっけ 勝つにもそうだし何より撤退するのに大事だって
173 21/01/10(日)11:20:36 No.763731663
相手の裏をかくんだから 常識に囚われてはいけない
174 21/01/10(日)11:20:37 No.763731665
>どうやって統率力を保持してたのかほんと気になる >脱落したら死!ってのを徹底してたのかしら 射幸心というか如何に戦って死ぬのが名誉かってのをくすぐるのが上手いんじゃないかなぁ この時代や国に限らず絶対死ぬような役目を背負わせられる人はすごいチヤホヤされたりするし
175 21/01/10(日)11:20:45 No.763731697
>どうやって統率力を保持してたのかほんと気になる >脱落したら死!ってのを徹底してたのかしら 普段から通り道の村を略奪して進軍すると地域住民に愛されるのでとても一人ぼっちで脱落する気になれなくなるという寸法
176 21/01/10(日)11:20:45 No.763731699
島流しにされたあともっかい皇帝に返り咲くんじゃなかったっけ
177 21/01/10(日)11:21:03 No.763731775
カリスマって創作で書くのは凄い難しいけど でも歴史を見る限り間違いなくそうとしかいえない存在いるよね
178 21/01/10(日)11:21:12 No.763731805
>生涯無敗の大元帥も何よりもまず機動を重視したんだっけ >勝つにもそうだし何より撤退するのに大事だって 機動力をいかせば8000の兵で40000の敵を倒せるって大元帥が言ってたよ
179 21/01/10(日)11:21:15 No.763731819
不敗のダヴーもカッコいいけど部下の不滅の三人ってあだ名もカッコいいよね
180 21/01/10(日)11:21:20 No.763731840
こういうちゃんとした戦記物見てるとなろうがいかにクソがよくわかるよね…
181 21/01/10(日)11:21:29 No.763731872
落武者狩りされるから離脱できないんだよ! だからこうして自殺する
182 21/01/10(日)11:21:37 No.763731900
>普通なら落ちるだけ落ちて終わりだけどもう一回天下取っちゃうからな エルバ島脱出からパリ帰還までの進軍は凄いよね あそこで燃え尽きた感が漂うけど
183 21/01/10(日)11:21:53 No.763731938
>ポーランドは貴族議会制で当時としては極めて先進的な政治を行ってたんだけど >1人でも拒否権を発動すると議論が打ち切られるというとんでもない欠陥構造を抱えていたんだ 現代でもなんか似たような組織の話聞いたことあるな…
184 21/01/10(日)11:22:20 No.763732048
>普段から通り道の村を略奪して進軍すると地域住民に愛されるのでとても一人ぼっちで脱落する気になれなくなるという寸法 略奪補給すると帰り道で同じルート通った時に飯は食えねえゲリラがうじゃうじゃで地獄!
185 21/01/10(日)11:22:25 No.763732068
ネルソンとかは結果すごい綺麗に死ねた感じがある 先頭に立って結果もバッチリ残して
186 21/01/10(日)11:22:34 No.763732101
なろうに嫉妬してるのかな?
187 21/01/10(日)11:22:37 No.763732118
>>生涯無敗の大元帥も何よりもまず機動を重視したんだっけ >>勝つにもそうだし何より撤退するのに大事だって >機動力をいかせば8000の兵で40000の敵を倒せるって大元帥が言ってたよ スヴォーロフ将軍は戦場では無敵だったからな…
188 21/01/10(日)11:22:38 No.763732120
俺達フランス軍は地元住民に大層好かれているからな 寄ってたかって嬲り殺しにしてくださるだろう
189 21/01/10(日)11:22:57 ID:EZl2na5k EZl2na5k No.763732200
>どうやって統率力を保持してたのかほんと気になる >脱落したら死!ってのを徹底してたのかしら 統率を取る一番いい手段は命令違反をしたら死ぬだけだぞという状況に追い込むこと まあもちろん被害もでかくなるわけで必ずしも上策とも言えん方法だが
190 21/01/10(日)11:23:07 No.763732241
>現代でもなんか似たような組織の話聞いたことあるな… 国際連合…
191 21/01/10(日)11:23:09 No.763732248
死刑
192 21/01/10(日)11:23:24 No.763732292
>こういうちゃんとした戦記物見てるとなろうがいかにクソがよくわかるよね… そういうクソでもありがたがって読む頭の弱い層に需要があるんだから一概に否定するものじゃないよ
193 21/01/10(日)11:23:29 No.763732312
>カリスマって創作で書くのは凄い難しいけど >でも歴史を見る限り間違いなくそうとしかいえない存在いるよね 全然時代が違うからあれなんだけどキューバのカストロとゲバラの話読んでると カリスマってこういう事なのかなぁって感じる 有名なカストロの野球の話とか
194 21/01/10(日)11:23:32 No.763732326
落ち武者狩りは結構書かれてるから本当に怖いな… いやまあ怖いもクソもビクトルが途中思ったように「俺たちのほうが酷いことしてるじゃん」なんだけど… えーまあ戦争ってクソだな!
195 21/01/10(日)11:23:44 No.763732375
できなかった
196 21/01/10(日)11:23:45 No.763732378
>射幸心というか如何に戦って死ぬのが名誉かってのをくすぐるのが上手いんじゃないかなぁ すべての兵士の背嚢に 元帥杖は隠されている!!
197 21/01/10(日)11:23:47 No.763732394
書き込みをした人によって削除されました
198 21/01/10(日)11:23:53 No.763732419
>なろうに嫉妬してるのかな? あぁなろう読んでる人はそう捉えちゃうんだ…
199 21/01/10(日)11:24:07 No.763732476
無双物のなろうとかであっても都合良すぎと批判が来るような男コンテさん
200 21/01/10(日)11:24:08 No.763732478
>なろうに嫉妬してるのかな? 嫉妬て
201 21/01/10(日)11:24:21 No.763732520
だいぶわざとらしい人が頑張ってるな…
202 21/01/10(日)11:24:28 No.763732557
>ネルソンとかは結果すごい綺麗に死ねた感じがある >先頭に立って結果もバッチリ残して トラファルガーで ネルソンと共に死ぬべきでした…
203 21/01/10(日)11:24:41 No.763732600
漫画の話してるのになろう引き合いに出す子ちょっと頭悪くない?
204 21/01/10(日)11:24:41 No.763732601
>事実は小説よりも奇なりというか >実際やってのけたって説得力のせいで >創作引き合いに出されると史実はずるい所あるな… 小説だと説得力ないとか相手馬鹿にしすぎてるとかこの兵力差で勝てるわけないだろって言われるもんな… だからこうして史実の戦争を参考にする
205 21/01/10(日)11:24:50 No.763732636
>どうやって統率力を保持してたのかほんと気になる >脱落したら死!ってのを徹底してたのかしら ダヴーの軍団は軍律に厳しくて戦死者より軍令違反者の縛り首の方が多いなんて影口もあったとか ただダヴーは厳しいのは確かだけど公正公平だったし自分も厳格に軍令を守ってたから部下からの信頼は篤かった
206 21/01/10(日)11:24:53 No.763732649
ゲバラなんかも平和なとこでは生きられなかった人っぽさあるからなあ…
207 21/01/10(日)11:25:09 No.763732713
>普段から通り道の村を略奪して進軍すると地域住民に愛されるのでとても一人ぼっちで脱落する気になれなくなるという寸法 ナポレオン軍は基本的に現地調達しながら進撃していくからね… 地元住民にめっちゃ愛されまくってしまうんだ
208 21/01/10(日)11:25:15 No.763732734
削除依頼によって隔離されました >そういうクソでもありがたがって読む頭の弱い層に需要があるんだから一概に否定するものじゃないよ でも読むならもっと面白いやつ読めよって思う なろうなんか読むから脳が萎縮してまともな活字読めないのかもだけど
209 21/01/10(日)11:25:33 No.763732800
雑
210 21/01/10(日)11:25:35 No.763732806
>死刑 全体通すとかなり序盤で消えた人なのにこのセリフの印象強すぎる…
211 21/01/10(日)11:25:36 No.763732812
>ゲバラなんかも平和なとこでは生きられなかった人っぽさあるからなあ… チェと呼んでくれたからがんばるね がんばった
212 21/01/10(日)11:25:38 No.763732822
>えーまあ戦争ってクソだな! あぁ…戦争はクソだ!(ペッ
213 21/01/10(日)11:25:50 No.763732863
>漫画の話してるのになろう引き合いに出す子ちょっと頭悪くない? 最初からちらほらいるのに今更すぎない?
214 21/01/10(日)11:25:59 No.763732891
>軍事史上でも稀な不敗の指揮官として知られる。 チョイ役だと思ったらなんかすっげえこと書いてある…
215 21/01/10(日)11:26:00 No.763732898
愛されまくってそれはもうグッチョグチョに取り合いされるくらい分けられてしまう
216 21/01/10(日)11:26:00 No.763732901
こういうことをやったから勝った フランス国民軍の士気の高さあってこそのだ
217 21/01/10(日)11:26:04 ID:EZl2na5k EZl2na5k No.763732922
>>こういうちゃんとした戦記物見てるとなろうがいかにクソがよくわかるよね… >そういうクソでもありがたがって読む頭の弱い層に需要があるんだから一概に否定するものじゃないよ お前みたいに頭が弱い層にとって思考停止でサンドバックにできるのはありがたいんだろうけどもさ
218 21/01/10(日)11:26:22 No.763732983
芯入りの鉛筆とか黒板のチョーク作ってた時点で既にヤバイよコンテさん
219 21/01/10(日)11:26:25 No.763732995
戦争でしか見れないものをいっぱい見るぞ!
220 21/01/10(日)11:26:32 No.763733020
>全体通すとかなり序盤で消えた人なのにこのセリフの印象強すぎる… 王寿 国司
221 21/01/10(日)11:26:36 No.763733027
>ナポレオン軍は基本的に現地調達しながら進撃していくからね… 一応補給にも気を使ってたって補給戦には書いてた記憶がある ただ限界はあるよね
222 21/01/10(日)11:26:46 No.763733062
>>漫画の話してるのになろう引き合いに出す子ちょっと頭悪くない? >最初からちらほらいるのに今更すぎない? あぁぼくのだいすきななろう叩かれてたくなくてわざと頭の悪いアンチ演じてんのか
223 21/01/10(日)11:26:51 No.763733077
>トラファルガーで >ネルソンと共に死ぬべきでした… あの飲み屋でクスリ盛られて有り金全部剥がされる水兵さんかわいそう…
224 21/01/10(日)11:27:05 No.763733144
ネルソンと共に死ぬべきでした
225 21/01/10(日)11:27:08 No.763733153
>あぁぼくのだいすきななろう叩かれてたくなくてわざと頭の悪いアンチ演じてんのか えぇ…?
226 21/01/10(日)11:27:10 No.763733166
>すべての兵士の背嚢に >元帥杖は隠されている!! 元帥昇任者にナポレオンは決まって「君は幸運だったか?」と尋ねた 勇気や能力があっても(あるからこそ)幸運がないと生き残れないから
227 21/01/10(日)11:27:27 No.763733236
>お前みたいに頭が弱い層にとって思考停止でサンドバックにできるのはありがたいんだろうけどもさ なろうとか好きそう
228 21/01/10(日)11:27:38 No.763733276
褒められたい です
229 21/01/10(日)11:27:41 No.763733287
現地調達は相応にリスクあるわけだから取らないで済むなら取らないだろうしな とはいえ >ただ限界はあるよね
230 21/01/10(日)11:27:54 No.763733338
>戦争でしか見れないものをいっぱい見るぞ! いいよねピラミッド 見よ!五千年の歴史が君たちを睥睨している!!
231 21/01/10(日)11:27:54 No.763733339
現地調達すれば手持ちが温存できるんだから余裕があろうがなかろうがやらない手はないんだ 現地民からはいっぱい愛されちまうがな!
232 21/01/10(日)11:27:58 No.763733358
>褒められたい >です 子供 かよ
233 21/01/10(日)11:28:02 No.763733382
見えない敵とゲリラ戦してる奴がいるな
234 21/01/10(日)11:28:07 No.763733409
国家元首が軍人で軍主体の国はいずれ限界が来ただろうなとは思う
235 21/01/10(日)11:28:11 No.763733433
ダブーが主力にぶち当たって援軍は来ねえのかクソが!ってなってたのに勝ってたのは何なのあれ
236 21/01/10(日)11:28:17 No.763733445
>見えない敵とゲリラ戦してる奴がいるな 大陸軍はー!
237 21/01/10(日)11:28:18 No.763733449
ナポレオンてもしかして結構アレだったのか
238 21/01/10(日)11:28:22 No.763733463
>あぁぼくのだいすきななろう叩かれてたくなくてわざと頭の悪いアンチ演じてんのか アルミホイル被っとけ
239 21/01/10(日)11:28:25 No.763733477
>>ナポレオン軍は基本的に現地調達しながら進撃していくからね… >一応補給にも気を使ってたって補給戦には書いてた記憶がある >ただ限界はあるよね 先行した友軍が飯全部食っちゃってたシーンはひどい 全体の規律を維持出来てないとこうなるんだって見せつけられる
240 21/01/10(日)11:28:34 No.763733504
>大陸軍はー! 世界一ィ~~!
241 21/01/10(日)11:28:36 No.763733516
愛 愛ってなんだ
242 21/01/10(日)11:28:47 No.763733568
>>やっぱ散兵戦術だよな! >めちゃ単純そうだけどこれが確立するまでに相当な年月が必要だった… そもそも高度な訓練と軍団への忠誠に精度の高い飛び道具に 高い士気とすべてがなければ無理なもんだ つまり国民国家以降でなければ実質不可能な戦術なんだ 猟兵でちらほら合ったは合ったけど
243 21/01/10(日)11:28:50 No.763733580
>褒められたい >です セックスしたいいいい!ってのは古来より男子共通の夢よねえ
244 21/01/10(日)11:28:58 No.763733605
>>大陸軍はー! >世界一ィ~~! バァン
245 21/01/10(日)11:29:04 No.763733633
全部が敵に見えちまうゲリラ戦はやっぱりクソだな…
246 21/01/10(日)11:29:07 No.763733642
>国家元首が軍人で軍主体の国はいずれ限界が来ただろうなとは思う ジョージワシントンはそれが出来たのにやらなかったのが本当に偉い
247 21/01/10(日)11:29:07 No.763733643
>ダブーが ダヴーだ にどとまちがえるなくそが
248 21/01/10(日)11:29:11 No.763733660
ダヴーが3人いればナポレオンは負けなかったんじゃないかとさえ思える
249 21/01/10(日)11:29:13 No.763733679
いろんなスレでなろうアンチしてるやつ 確実に頭の病気だから早く病院に隔離されて欲しい
250 21/01/10(日)11:29:14 No.763733686
>ダブーが主力にぶち当たって援軍は来ねえのかクソが!ってなってたのに勝ってたのは何なのあれ 不敗のダヴーだし…
251 21/01/10(日)11:29:15 No.763733688
>大陸軍はー! 地上最強-ッ!!!
252 21/01/10(日)11:29:26 No.763733724
>大陸軍はー! 地上最強…
253 21/01/10(日)11:29:37 No.763733756
>見えない敵とゲリラ戦してる奴がいるな 居もしない架空のなろうアンチ相手に戦ってるの凄いよね…
254 21/01/10(日)11:29:42 No.763733781
ネルソンはネルソンで英海軍に今後百年ぐらい決戦思想の呪いを残していくからひどい
255 21/01/10(日)11:30:03 No.763733846
劇的な勝ちも負けも呪いになるのがなあ…
256 21/01/10(日)11:30:08 No.763733869
>現地調達すれば手持ちが温存できるんだから余裕があろうがなかろうがやらない手はないんだ >現地民からはいっぱい愛されちまうがな! こういう積み重ねがあったからこそ現代国家の軍隊の規律がガチガチなんだろうな…
257 21/01/10(日)11:30:13 No.763733901
パン文化はパン焼き機も運ばないといけない(パンは日保ちしない)のが大変だったらしい
258 21/01/10(日)11:30:18 No.763733918
>一応補給にも気を使ってたって補給戦には書いてた記憶がある 補給線のナポレオンの部分って城攻めはコストがかかるから野戦で決着つけるようにしたのかしこいって書いてあったことしか覚えてない モルトケはさんざんコケにされてた
259 21/01/10(日)11:30:33 No.763733979
>いろんなスレでなろうアンチしてるやつ >確実に頭の病気だから早く病院に隔離されて欲しい まずなろうなんか読んでる頭の弱さを病院で診てもらった方がいいよ君…
260 21/01/10(日)11:30:36 No.763733990
大陸 軍 だと思ったら 大 陸軍 だったやつ
261 21/01/10(日)11:30:42 No.763734018
>射幸心というか如何に戦って死ぬのが名誉かってのをくすぐるのが上手いんじゃないかなぁ >この時代や国に限らず絶対死ぬような役目を背負わせられる人はすごいチヤホヤされたりするし 低い次元の話になるがヒでいいねされる事に躍起になる人は多いから人が動く時ってのは他人に認められた時認めて欲しい時なんだな
262 21/01/10(日)11:30:45 No.763734031
ナポレオンはナポレオンで戦場に出れば勝つ人間だから… でも負けるべきところで勝っちゃうし戦術的勝利では戦略的敗北を覆せないってのが…
263 21/01/10(日)11:30:55 No.763734065
>>褒められたい >>です >セックスしたいいいい!ってのは古来より男子共通の夢よねえ セックスというかもてたい!よりも名誉だと思うこの時代のフランス
264 21/01/10(日)11:31:22 No.763734163
だってあの時…橋渡れちゃったからさ…
265 21/01/10(日)11:31:29 No.763734189
ダヴーはナポレオン政権潰れたあとも3ヶ月くらい戦い続けてたのが本当に狂ってる
266 21/01/10(日)11:31:36 No.763734220
グランダルメは英語読みならグランドアーミーだからな
267 21/01/10(日)11:31:47 No.763734262
>>いろんなスレでなろうアンチしてるやつ >>確実に頭の病気だから早く病院に隔離されて欲しい >まずなろうなんか読んでる頭の弱さを病院で診てもらった方がいいよ君… 2人で仲良くナニすれば?
268 21/01/10(日)11:31:48 No.763734268
>セックスというかもてたい!よりも名誉だと思うこの時代のフランス お誕生日 おめでとう!!
269 21/01/10(日)11:31:51 No.763734279
>パン文化はパン焼き機も運ばないといけない(パンは日保ちしない)のが大変だったらしい この時代ってまだ酒保商人いたっけ?それとも兵站として軍に組み入れられてた?
270 21/01/10(日)11:31:52 No.763734282
褒められたいです はまぁ現代でも当てはまる理論だよね…
271 21/01/10(日)11:32:05 No.763734329
腰抜けだったドイツ皇帝がナポレオンと戦ってる内にいつの間にかいいキャラになってて好き
272 21/01/10(日)11:32:24 No.763734404
>お誕生日 >おめでとう!! (片目負傷)
273 21/01/10(日)11:32:26 ID:EZl2na5k EZl2na5k No.763734411
>居もしない架空のなろうアンチ相手に戦ってるの凄いよね… こいつの都合の悪いものはなかったことになる認識力はやべえな そういうのを頭の弱いやつを装ってるつもりかもしれんがそういうことを恥ずかしげもなく書けることが
274 21/01/10(日)11:32:33 No.763734443
勲章ってのは便利だな! 原価いくらだ!
275 21/01/10(日)11:32:39 No.763734476
>ナポレオンはナポレオンで戦場に出れば勝つ人間だから… >でも負けるべきところで勝っちゃうし戦術的勝利では戦略的敗北を覆せないってのが… イギリスに大陸封鎖しかけつつスペインに介入しながらロシアを殴りに行く 無茶だこれ
276 21/01/10(日)11:32:41 No.763734481
いかにも悪役顔の爺さんが何か強い!
277 21/01/10(日)11:32:42 No.763734484
>褒められたいです >はまぁ現代でも当てはまる理論だよね… モチベは超大事だからな…
278 21/01/10(日)11:32:53 No.763734536
>>現地民からはいっぱい愛されちまうがな! >こういう積み重ねがあったからこそ現代国家の軍隊の規律がガチガチなんだろうな… ちなみにガチガチにしても略奪は起きる起きるのだ… 太平洋戦争後の進駐軍しかりアフガニスタンしかり現代でもしっかり略奪強奪起きてる 人間の本質は殺して奪ってレイプなんだろうな…
279 21/01/10(日)11:32:58 No.763734557
少なくともここで暴れてるのはなろう好きもなろう嫌いも対消滅してくれ
280 21/01/10(日)11:33:02 No.763734581
>落ち武者狩りは結構書かれてるから本当に怖いな… 君主とか将軍がメインの漫画としては異例の落武者狩り描写の多さだよね 大体綺麗事で誤魔化すじゃん
281 21/01/10(日)11:33:09 No.763734607
>2人で仲良くナニすれば? そもそも全然関係ないスレでなろう語り始めるやつとなろう叩き始めるやつ両方クソだって自覚無さそうだから言っても無駄だと思う…
282 21/01/10(日)11:33:11 No.763734613
たまに内側から殴られるのが辛いところだ
283 21/01/10(日)11:33:17 No.763734640
>この時代ってまだ酒保商人いたっけ? いんや 全部軍に出入りの御用商人
284 21/01/10(日)11:33:18 No.763734644
マッセナがなんか寂しい感じにリタイアしちゃって悲しい 元帥たちそんなんばっかだ
285 21/01/10(日)11:33:23 No.763734664
スヴォーロフが喜んではよ死んで先帝に偉大さをお伝えしたいぃ~~!ってなるのいいよね…
286 21/01/10(日)11:33:36 No.763734710
>この時代ってまだ酒保商人いたっけ?それとも兵站として軍に組み入れられてた? ブルボン朝の時代は商人がゾロゾロ軍の後をついていったみたいね その時の商人が御用商人としてベルサイユ宮殿内での開店を許可されてた
287 21/01/10(日)11:33:44 No.763734747
>こいつの都合の悪いものはなかったことになる認識力はやべえな 都合の悪いものってなろう戦記物の陳腐さのこと?
288 21/01/10(日)11:33:49 No.763734768
>スヴォーロフが喜んではよ死んで先帝に偉大さをお伝えしたいぃ~~!ってなるのいいよね… クトゥーゾフだよ!
289 21/01/10(日)11:34:01 No.763734817
>この時代ってまだ酒保商人いたっけ?それとも兵站として軍に組み入れられてた? 兵站のほうだったと思うけどなにで読んだんだっけな…
290 21/01/10(日)11:34:03 No.763734823
>大陸 軍 だと思ったら >大 陸軍 だったやつ グランドアルメ (グランド=大 アルメ=軍)だからちょうすご軍隊!みたいな名前なのだ
291 21/01/10(日)11:34:07 No.763734844
>君主とか将軍がメインの漫画としては異例の落武者狩り描写の多さだよね >大体綺麗事で誤魔化すじゃん ポカも略奪も虐殺も落ち武者狩りも書いてあるからなあ 英雄譚っちゃそうなんだろうが戦争ってクソだなってのがどうしても浮かぶ
292 21/01/10(日)11:34:10 ID:EZl2na5k EZl2na5k No.763734859
>そもそも全然関係ないスレでなろう語り始めるやつとなろう叩き始めるやつ両方クソだって自覚無さそうだから言っても無駄だと思う… 両方じゃなくて一人のキチガイじゃん 少なくともこのスレでは
293 21/01/10(日)11:34:13 No.763734866
>>お誕生日 >>おめでとう!! >(片目負傷) 熱ッ!とか言いながらスナック感覚で失明しててダメだった
294 21/01/10(日)11:34:53 No.763735038
>イギリスに大陸封鎖しかけつつスペインに介入しながらロシアを殴りに行く >無茶だこれ 勝ちつつあったのがおかしいんだ
295 21/01/10(日)11:34:56 No.763735054
スペインがどうしようもないバカたちみたいに書かれてるのはちょっとかわいそう
296 21/01/10(日)11:34:57 No.763735067
>そもそも全然関係ないスレでなろう語り始めるやつとなろう叩き始めるやつ両方クソだって自覚無さそうだから言っても無駄だと思う… クソなのはなろう語り始めるやつだろ こっちはそんなクソをクソって言ってるだけだ
297 21/01/10(日)11:34:58 No.763735072
ああそうか御用商人の時代かサンキュー
298 21/01/10(日)11:35:16 No.763735141
>モチベは超大事だからな… おっあれもしかしてドゼー将軍?
299 21/01/10(日)11:35:25 No.763735171
ヨーロッパは周辺全部仮想敵国に囲まれてるのクソすぎる やっぱ地図のはしっこだよな!
300 21/01/10(日)11:35:28 No.763735182
su4503175.jpg
301 21/01/10(日)11:35:54 No.763735287
>たまに内側から殴られるのが辛いところだ なのでこうして市民のデモ隊にぶどう弾ぶっ放す
302 21/01/10(日)11:36:10 No.763735332
いい加減管理しろよクソスレ主
303 21/01/10(日)11:36:17 No.763735358
>su4503175.jpg かわいいよねこの2人
304 21/01/10(日)11:36:38 No.763735452
>>モチベは超大事だからな… >おっあれもしかしてドゼー将軍? 本物のドゼー!?信じられない~
305 21/01/10(日)11:36:38 No.763735457
ハゲが大体有能な気がする
306 21/01/10(日)11:36:43 No.763735468
スヴォーロフがビビったナポレオンの奥の手古参近衛兵隊いいよね…
307 21/01/10(日)11:36:47 No.763735487
>su4503175.jpg やさしみ…
308 21/01/10(日)11:36:55 No.763735522
だいたいどこの国も市民はクズ
309 21/01/10(日)11:37:07 No.763735564
>クソなのはなろう語り始めるやつだろ >こっちはそんなクソをクソって言ってるだけだ このスレで一番最初に語り始めたのって >なろうの架空戦記がいかに陳腐か良く分かるよね このレスですよね…? 記憶改竄するのやめてもらっていいですか?
310 21/01/10(日)11:37:09 No.763735570
>>スヴォーロフが喜んではよ死んで先帝に偉大さをお伝えしたいぃ~~!ってなるのいいよね… >クトゥーゾフだよ! そうだった…そっち変態の方だった…
311 21/01/10(日)11:37:16 ID:EZl2na5k EZl2na5k No.763735603
>クソなのはなろう語り始めるやつだろ >こっちはそんなクソをクソって言ってるだけだ >なろうの架空戦記がいかに陳腐か良く分かるよね >相手が馬鹿なだけならともかくたいして訓練してない兵が命令通り複雑な動きを完遂するミラクル 現実から目を背けんなよ
312 21/01/10(日)11:37:16 No.763735606
ロシア皇帝とオーストリア皇帝だかが髪型でシンパシーを感じててダメだった
313 21/01/10(日)11:37:22 No.763735639
ドゼーが生きてたら間違いなく元帥にはなってただろうな
314 21/01/10(日)11:37:25 No.763735656
>スヴォーロフがビビったナポレオンの奥の手古参近衛兵隊いいよね… クトゥーゾフだよ!
315 21/01/10(日)11:37:37 No.763735713
いうていの一番に被害に合うの市民だからな 不満募るよそりゃ
316 21/01/10(日)11:37:40 No.763735727
>英雄譚っちゃそうなんだろうが戦争ってクソだなってのがどうしても浮かぶ 戦争はクソだしよっぽどいい勝ち方をしなきゃクソ 一番いいのは戦争してる国の横で商売だけする事だ
317 21/01/10(日)11:37:45 No.763735744
>いい加減管理しろよクソスレ主 こういう思い通りに荒らせないとスレ「」にdel誘導するやつなんなんだ…
318 21/01/10(日)11:37:50 No.763735767
>>>モチベは超大事だからな… >>おっあれもしかしてドゼー将軍? >本物のドゼー!?信じられない~ 子供かよ
319 21/01/10(日)11:37:55 No.763735785
>>スヴォーロフがビビったナポレオンの奥の手古参近衛兵隊いいよね… >クトゥーゾフだよ! 上につられててダメだった
320 21/01/10(日)11:37:55 No.763735787
スレ文からしてクソだしこいつにdelすべきだったな
321 21/01/10(日)11:38:30 No.763735927
>>たまに内側から殴られるのが辛いところだ >なのでこうして市民のデモ隊にぶどう弾ぶっ放す 一時的に頭に血が上ってるだけだから血を流させれば治まるって判断凄いよね
322 21/01/10(日)11:38:34 No.763735946
>>>モチベは超大事だからな… >>おっあれもしかしてドゼー将軍? >本物のドゼー!?信じられない~ 会えて光栄です!
323 21/01/10(日)11:39:01 No.763736052
>>>モチベは超大事だからな… >>おっあれもしかしてドゼー将軍? >本物のドゼー!?信じられない~ サインしてもらってもいいですか?
324 21/01/10(日)11:39:15 No.763736110
初っ端のなろういきなり叩き出した奴管理しなかったしこれどうみてもスレ「」が自演でやってる奴だろ
325 21/01/10(日)11:39:21 No.763736135
久しぶりに読んだらビクトルが歴戦になってたのが何か嬉しくて電子で全巻買っちゃった…
326 21/01/10(日)11:39:31 No.763736163
酷いこと言うとドゼーはいいタイミングでいい感じに死ねたって気もする…
327 21/01/10(日)11:39:41 No.763736199
>クソスレ主
328 21/01/10(日)11:39:44 No.763736210
>現実から目を背けんなよ クソをクソって言って何が悪いんだよクソ
329 21/01/10(日)11:39:48 No.763736220
ドゼーさん貴方の活躍読みましたよ握手して下さい
330 21/01/10(日)11:39:50 No.763736232
>久しぶりに読んだらビクトルが歴戦になってたのが何か嬉しくて電子で全巻買っちゃった… (こいつまだ伍長なの!?)
331 21/01/10(日)11:39:55 No.763736255
どいつもこいつも下半身がだらしねえ
332 21/01/10(日)11:40:09 No.763736319
こいつエジプト遠征でも見たことあるぞ!
333 21/01/10(日)11:40:16 No.763736365
>どいつもこいつも下半身がだらしねえ フランス人だからな
334 21/01/10(日)11:40:17 No.763736370
>どいつもこいつも下半身がだらしねえ (男女問わず)
335 21/01/10(日)11:40:22 No.763736393
未だ伍長!?
336 21/01/10(日)11:40:25 No.763736409
しかしビクトルしぶといな 橋の上で生き残ってネルソンとも戦ってダヴーに酷使されて結局ロシアまで行ってる
337 21/01/10(日)11:40:28 No.763736422
>一時的に頭に血が上ってるだけだから血を流させれば治まるって判断凄いよね 瀉血すれば病気は治るってのがこの時代の常識なのでそれを実行しただけなんだ まぁちょっと流す血の量が多かったけどなガハハ!
338 21/01/10(日)11:40:39 No.763736478
ドゼー!ドゼー!
339 21/01/10(日)11:40:42 No.763736489
>初っ端のなろういきなり叩き出した奴管理しなかったしこれどうみてもスレ「」が自演でやってる奴だろ なろう叩かれたくなかったらもっとまともな作品出せよ
340 21/01/10(日)11:40:43 No.763736494
語るところがクソほどある作品荒らそうとするのが無茶だよ
341 21/01/10(日)11:40:46 No.763736514
キャードゼー将軍すてきぃ
342 21/01/10(日)11:40:46 No.763736515
>酷いこと言うとドゼーはいいタイミングでいい感じに死ねたって気もする… 途中でいい感じに死ぬ人となんかひっそりと惨めに死んじゃう人がいるからね…
343 21/01/10(日)11:40:51 No.763736534
現実を引き合いにうんぬんも手順も前提条件も省いたなら料理と一緒で失敗するがな
344 21/01/10(日)11:40:52 No.763736536
ダヴーにも顔覚えられてるのに未だに伍長はある意味奇跡だよな…
345 21/01/10(日)11:40:53 No.763736544
不毛な戦は読んでるだけでげんなりするのが伝わってくる
346 21/01/10(日)11:41:10 No.763736605
>>どいつもこいつも下半身がだらしねえ >(男女問わず) あたしを許してボナパルド!1!!
347 21/01/10(日)11:41:35 No.763736719
>不毛な戦は読んでるだけでげんなりするのが伝わってくる 血だけはたっぷり流れる… いやまあ家とかも壊れるけど…
348 21/01/10(日)11:41:43 No.763736749
>しかしビクトルしぶといな >橋の上で生き残ってネルソンとも戦ってダヴーに酷使されて結局ロシアまで行ってる ナポレオン3世の時代まで長生きするのが確定しててなんだこいつ…
349 21/01/10(日)11:41:44 No.763736756
>ネルソンとも戦って ネルソンとは戦ってません… 狙撃方法教わった若い水兵がネルソン殺ったけど
350 21/01/10(日)11:41:44 No.763736757
ランヌでさえ戦争はクソだってなっちゃったのが悲しい
351 21/01/10(日)11:41:45 No.763736765
>ダヴーにも顔覚えられてるのに未だに伍長はある意味奇跡だよな… 壁画にされてむかついたし… 最後まで絡むのかなダヴーとビクトル
352 21/01/10(日)11:41:46 No.763736769
>ダヴーにも顔覚えられてるのに未だに伍長はある意味奇跡だよな… 一回辞めてるし…
353 21/01/10(日)11:41:51 No.763736789
ビクトルとんでもない古参兵なのに五体満足で伍長やってるってそりゃ皇帝もビックリだよね
354 21/01/10(日)11:41:57 No.763736812
>>どいつもこいつも下半身がだらしねえ >フランス人だからな やっぱり結婚はクソだ!
355 21/01/10(日)11:42:11 No.763736865
>なろう叩かれたくなかったらもっとまともな作品出せよ それimgがクソだって言われたくなかったら荒らし全員追い出せよ って言ってるようなもんじゃね? アホか
356 21/01/10(日)11:42:13 No.763736877
>>しかしビクトルしぶといな >>橋の上で生き残ってネルソンとも戦ってダヴーに酷使されて結局ロシアまで行ってる >ナポレオン3世の時代まで長生きするのが確定しててなんだこいつ… なそ にん
357 21/01/10(日)11:42:19 No.763736897
ナポレオンの義弟はあの淫売の息子なのに超有能で凄い
358 21/01/10(日)11:42:25 No.763736925
>>ネルソンとも戦って >ネルソンとは戦ってません… >狙撃方法教わった若い水兵がネルソン殺ったけど 聴いたかクマ公コイツ俺に指図したぞ いやその少年が正しい いいよね…
359 21/01/10(日)11:42:29 No.763736940
ぐだぐだ言ってるんじゃない su4503192.jpg
360 21/01/10(日)11:42:40 No.763736980
>壁画にされてむかついたし… 壁画にされて生きてる…
361 21/01/10(日)11:42:40 No.763736982
>ビクトルとんでもない古参兵なのに五体満足で伍長やってるってそりゃ皇帝もビックリだよね ちょくちょく狙撃でジャイアントキリングもするぞ 誰も見てない所で
362 21/01/10(日)11:42:49 No.763737030
>なろう叩かれたくなかったらもっとまともな作品出せよ よくこんな頭悪そうなレス出来るな
363 21/01/10(日)11:42:51 No.763737040
お言葉ですがそれは女がクソなのではなく クソな女に当たっただけなのでは…
364 21/01/10(日)11:43:15 No.763737135
>>>しかしビクトルしぶといな >>>橋の上で生き残ってネルソンとも戦ってダヴーに酷使されて結局ロシアまで行ってる >>ナポレオン3世の時代まで長生きするのが確定しててなんだこいつ… >なそ >にん お爺ちゃんたちが酒場で昔ばなししてる時にあいつこの前死んだわって言ってたからな
365 21/01/10(日)11:43:17 No.763737137
もうみんな家庭を守りたいし孫が出来ても不思議じゃない年齢だもんな… 昔みたいに勝てないしそりゃ戦争はクソだよ
366 21/01/10(日)11:43:28 No.763737180
いつものアホじゃん
367 21/01/10(日)11:43:57 No.763737284
>よくこんな頭悪そうなレス出来るな なろう読んでるやつよりはマシだよ
368 21/01/10(日)11:44:10 ID:EZl2na5k EZl2na5k No.763737345
>>初っ端のなろういきなり叩き出した奴管理しなかったしこれどうみてもスレ「」が自演でやってる奴だろ >なろう叩かれたくなかったらもっとまともな作品出せよ え?この漫画がまともな作品じゃない扱いしてんの? 唐突になろう叩きが湧いてきたってことはそういうことになるんだけど…
369 21/01/10(日)11:44:13 No.763737359
いつものなろうの守護者って決め台詞やめたのかな
370 21/01/10(日)11:44:42 No.763737473
ナニすれば?で3回ぐらいひどい目にあってたかな
371 21/01/10(日)11:45:08 No.763737596
あのマッセナですらもう老いてしまった…
372 21/01/10(日)11:45:09 No.763737599
元帥になる初期メンバーが有能すぎる ネイとかスルトも後から出てくるけど若手が続かない
373 21/01/10(日)11:45:10 No.763737605
フーシェって初めてこれで知ったけど何なんだこいつ…
374 21/01/10(日)11:45:18 No.763737642
>え?この漫画がまともな作品じゃない扱いしてんの? >唐突になろう叩きが湧いてきたってことはそういうことになるんだけど… まともな作品とクソみたいななろう比べたらって話だろ なろうなんか読んでると文脈の意図もわからなくなるの?
375 21/01/10(日)11:45:20 No.763737650
>安心してくれ >知っていても読み切れるとは思えない期間だった 俺と君の人が死ぬところまで読んだけどお辛くて先が読めなかった
376 21/01/10(日)11:45:23 No.763737666
フランス人はどの元帥が最強かで盛り上がったりすんのかな
377 21/01/10(日)11:45:30 No.763737703
>お言葉ですがそれは女がクソなのではなく >クソな女に当たっただけなのでは… ゲシッ
378 21/01/10(日)11:45:34 No.763737724
>ナニすれば?で3回ぐらいひどい目にあってたかな あまりにも良い答えすぎたのでつい足の指を折ってしまった
379 21/01/10(日)11:46:06 No.763737868
>いつものなろうの守護者って決め台詞やめたのかな いつものってなんだよ… 俺そんなレスしたことないぞ 病人はアルミホイル頭に巻いとけ
380 21/01/10(日)11:46:15 No.763737904
ネルソンがおもしれー(こえー)男すぎるんですけお…
381 21/01/10(日)11:46:35 No.763737986
>病人はアルミホイル頭に巻いとけ そんなアルミホイル言われたのがショックだったのか
382 21/01/10(日)11:46:38 No.763738006
ナポレオンは最終的に破滅するところまで含めてエンターテイメントしすぎてる
383 21/01/10(日)11:46:50 No.763738042
>ID:53lkaz2k >なろうの架空戦記がいかに陳腐か良く分かるよね こいつ単発だしずっとルーパチ繰り返して荒らしてるのこいつ?
384 21/01/10(日)11:46:51 No.763738056
まぁ最強となるとやっぱりダヴーかナポレオン何だろうか…
385 21/01/10(日)11:47:00 No.763738087
5分でケツ掘られる
386 21/01/10(日)11:47:35 No.763738237
ウェリントン公爵って後はワーテルローに出てくるだけ?
387 21/01/10(日)11:47:47 ID:EZl2na5k EZl2na5k No.763738275
>>いつものなろうの守護者って決め台詞やめたのかな >いつものってなんだよ… >俺そんなレスしたことないぞ >病人はアルミホイル頭に巻いとけ アルミホイル案件の一つは不特定多数に対する発言が自分が言われたことだと思いこむことだってわかってる?
388 21/01/10(日)11:47:49 No.763738281
ダヴー創作みたいなキャラしてるよな 不敗でひたすら公正で俗物に嫌われてハゲでメガネで臭い
389 21/01/10(日)11:47:51 No.763738293
>そんなアルミホイル言われたのがショックだったのか なろう嫌いな奴は同じ単語を使う1人だけ! って思ってるような奴は客観的に見て病人では? うまいこと反論してみてくれ
390 21/01/10(日)11:48:02 No.763738349
シャルロットコルデー出てきたけどなんでこんなよく分からないテロリストが当時人気出たんだ…?
391 21/01/10(日)11:48:13 No.763738395
>こいつ単発だしずっとルーパチ繰り返して荒らしてるのこいつ? でも俺とか言い出して自己顕示欲丸出しという...
392 21/01/10(日)11:48:26 No.763738449
>シャルロットコルデー出てきたけどなんでこんなよく分からないテロリストが当時人気出たんだ…? 美人だった
393 21/01/10(日)11:48:27 No.763738454
管理人さんこいつアク禁にしてくださいよ
394 21/01/10(日)11:48:33 No.763738488
>シャルロットコルデー出てきたけどなんでこんなよく分からないテロリストが当時人気出たんだ…? 見た目が良かった
395 21/01/10(日)11:48:34 No.763738496
>>ID:53lkaz2k >>なろうの架空戦記がいかに陳腐か良く分かるよね >こいつ単発だしずっとルーパチ繰り返して荒らしてるのこいつ? 最近はそう言われるのが悔しいからかそっちをわざと残して妹の携帯でルーパチしてるイメージがある
396 21/01/10(日)11:48:41 No.763738520
>アルミホイル案件の一つは不特定多数に対する発言が自分が言われたことだと思いこむことだってわかってる? いつものって言葉を不特定多数に使ってるの君? 日本語不自由なんだな…
397 21/01/10(日)11:48:47 No.763738537
>シャルロットコルデー出てきたけどなんでこんなよく分からないテロリストが当時人気出たんだ…? 現代なんてよくわからない匿名掲示板のコテが一カルトの教祖化してるでしょ
398 21/01/10(日)11:48:47 No.763738539
>なろう嫌いな奴は同じ単語を使う1人だけ! >って思ってるような奴は客観的に見て病人では? 鏡を見ろ
399 21/01/10(日)11:48:48 No.763738544
>シャルロットコルデー出てきたけどなんでこんなよく分からないテロリストが当時人気出たんだ…? 小娘だてらに凄いことした!ってのがあったんじゃないかな
400 21/01/10(日)11:49:06 No.763738621
>史実が常識外れ過ぎてどこまで脚色か分からないよこの漫画! ギデオンでもやってたところは多分史実なんだなこれ…ってなる
401 21/01/10(日)11:49:21 No.763738705
>フーシェって初めてこれで知ったけど何なんだこいつ… 警察官僚としてはめちゃ優秀なので… 日本の警察制度もこの人の系列だし
402 21/01/10(日)11:49:29 No.763738748
>ID:EZl2na5k なろうの守護者にうんこついててダメだった
403 21/01/10(日)11:50:02 No.763738893
>鏡を見ろ 俺なんかそんなこと言ってるレスしてるかな…?
404 21/01/10(日)11:50:07 No.763738911
否定してたのに言い出しちゃったよこの馬鹿
405 21/01/10(日)11:50:16 No.763738953
言葉が強いとdelされる当たり前である
406 21/01/10(日)11:50:31 No.763739006
サンソン親方大体この時代書いてるどの作品でも可哀想なんだけど!
407 21/01/10(日)11:50:37 No.763739032
>>フーシェって初めてこれで知ったけど何なんだこいつ… >警察官僚としてはめちゃ優秀なので… >日本の警察制度もこの人の系列だし 政権が代わっても巧みに遊泳していくあたりモンスター感ある
408 21/01/10(日)11:50:52 No.763739099
>ID:EZl2na5k なろうの悪口言われた瞬間に湯沸かし器みたいに沸騰しててダメだった
409 21/01/10(日)11:51:23 No.763739220
なろう好きでも嫌いでもどっちでもいいから ナポレオンのスレで暴れねーでくれないかな…
410 21/01/10(日)11:51:41 No.763739296
>ID:EZl2na5k レスポンチしかしてねぇなこのクズ こいつなろうアンチの妹の携帯だろ
411 21/01/10(日)11:52:17 No.763739448
>なろう好きでも嫌いでもどっちでもいいから >ナポレオンのスレで暴れねーでくれないかな… 管理しないスレ虫が悪いだろこれは さっさとスリーアウトすりゃよかったんだよ
412 21/01/10(日)11:52:35 No.763739538
那翁って名前で江戸時代の日本でも勇名が轟いてたんだっけ 軍事顧問団を招聘するね…
413 21/01/10(日)11:52:43 No.763739572
唐突にスレ虫とか言い出す奴も消えてくれ
414 21/01/10(日)11:52:53 ID:EZl2na5k EZl2na5k No.763739617
>なろう好きでも嫌いでもどっちでもいいから >ナポレオンのスレで暴れねーでくれないかな… むりだよ なろうに対する病的な叩き行動を繰り返すキチガイが無関係でもいきなり話題に出すからな
415 21/01/10(日)11:53:00 No.763739650
やっぱなろうもなろう擁護する奴もクズしかないのがよくわかるな
416 21/01/10(日)11:53:14 No.763739703
銀英伝のアスターテ会戦だったか 尻にくらいついてくる敵を後ろから追いかけて 味方と陣形が円状のウロボロスになるのヤンワンリーがやってたな
417 21/01/10(日)11:53:30 No.763739759
この時代に活躍した人物につくもののなんか悲惨な末路が特にないのが フーシェのヤバさをより強調してる
418 21/01/10(日)11:53:34 No.763739774
>むりだよ >なろうに対する病的な叩き行動を繰り返すキチガイが無関係でもいきなり話題に出すからな 相手にしないでアク禁依頼だしとけばいいとおもう
419 21/01/10(日)11:54:03 No.763739892
>唐突にスレ虫とか言い出す奴も消えてくれ 自分に対する悪口の1レス目だけ管理してあとほったらかしてるアホはそのくらい言われても仕方ないだろ
420 21/01/10(日)11:54:19 No.763739961
>自分に対する悪口の1レス目だけ管理してあとほったらかしてるアホはそのくらい言われても仕方ないだろ いいから消えろ
421 21/01/10(日)11:54:45 No.763740068
>むりだよ >なろうに対する病的な叩き行動を繰り返すキチガイが無関係でもいきなり話題に出すからな 顔真っ赤にしてないで相手にせず黙ってdelしとけよ …
422 21/01/10(日)11:54:49 No.763740090
ID:EZl2na5kくんも反省してくれないかな… 無理かな…