21/01/10(日)10:08:32 むね肉... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/10(日)10:08:32 No.763715756
むね肉って脂少なくて食いやすいけど ビタミンの事考えたら豚食った方がいいのかな?
1 21/01/10(日)10:12:54 No.763716907
ビタミンBが多いんだっけ?
2 21/01/10(日)10:14:06 No.763717180
魚食ったほうがいいよまぐろとかカツオとか
3 21/01/10(日)10:18:07 No.763718043
>魚食ったほうがいいよまぐろとかカツオとか 水銀がね…
4 21/01/10(日)10:22:33 No.763719058
>水銀がね… その辺気にしだすとキリないよ 牛や豚だって餌に何食べさせてるか分かったもんじゃないし
5 21/01/10(日)10:22:45 No.763719121
魚の話はいいよ 肉の話が聴きてえ
6 21/01/10(日)10:23:45 No.763719347
もっといい画像なかったの
7 21/01/10(日)10:23:52 No.763719371
極端な食い方せず牛豚鶏バランスよく食べろ
8 21/01/10(日)10:23:58 No.763719402
いや俺は魚の話が聞きたい
9 21/01/10(日)10:24:19 No.763719480
ビタミンでいうとまぐろがいいんだよね
10 21/01/10(日)10:24:35 No.763719533
ビタミンの事考えるなら生肉がいいよ
11 21/01/10(日)10:25:04 No.763719613
じゃあ生で食べやすい魚がいいってことか
12 21/01/10(日)10:25:11 No.763719642
じゃあ魚肉の話しようぜ!
13 21/01/10(日)10:26:01 No.763719806
鶏肉に比べて豚牛などの赤身肉は食べすぎると癌になるリスクが上がるから週200g以内くらいがいいらしい
14 21/01/10(日)10:26:07 No.763719828
手軽にビタミンが摂れる錠剤みたいなものがあれば好きな物食えるのになー
15 21/01/10(日)10:26:40 No.763719934
併せて野菜食え!
16 21/01/10(日)10:27:34 No.763720135
>鶏肉に比べて豚牛などの赤身肉は食べすぎると癌になるリスクが上がるから週200g以内くらいがいいらしい 週1で肉食って後はプロテインでたんぱく質取るような生活がいいのか
17 21/01/10(日)10:28:04 No.763720213
豚バラ肉が好きなんだけどカロリー見るとうげぇってなる
18 21/01/10(日)10:28:43 No.763720340
>週1で肉食って後はプロテインでたんぱく質取るような生活がいいのか たんぱく質なら鶏魚以外にも大豆とか植物性のもあるし
19 21/01/10(日)10:28:57 No.763720386
>週1で肉食って後はプロテインでたんぱく質取るような生活がいいのか プロテインは栄養補助食品だから食事と置き換えちゃいかんとメーカーも言っている
20 21/01/10(日)10:30:07 No.763720599
>豚バラ肉が好きなんだけどカロリー見るとうげぇってなる 茹でたり網焼きにしてとにかく脂を出して食えばいいけどそこまでするかというと
21 21/01/10(日)10:31:41 No.763720918
>たんぱく質なら鶏魚以外にも大豆とか植物性のもあるし プロテイン取らんと植物性に偏らない? 豆乳ときな粉は毎日食うけど植物性たんぱく質ばかりで動物性足りなくない?って思う
22 21/01/10(日)10:32:49 No.763721173
ビタミン錠剤あったって腸のために食物繊維は摂らないとなあ
23 21/01/10(日)10:37:36 No.763722346
イヌリンセルロースのパウダーでほぼ1日の食物繊維とってるけど健康に通じているか甚だ疑問である
24 21/01/10(日)10:38:14 No.763722475
唐揚げはむね肉の方が好き
25 21/01/10(日)10:38:32 No.763722542
タンパク質の取り過ぎは内蔵にダメージ行くぞ そもそも一度の吸収量に限界あるし
26 21/01/10(日)10:40:13 No.763722911
どっちも食え
27 21/01/10(日)10:40:45 No.763723103
でも魚たかいし
28 21/01/10(日)10:43:17 No.763723692
つまり卵が最強か…
29 21/01/10(日)10:43:40 No.763723792
刺身はお腹膨れないしおかずになりにくいのがな…
30 21/01/10(日)10:44:02 No.763723873
食物繊維ちゃんと意識して取るようにしたら便通安定したし体の調子も良くなった めかぶオクラさつまいもキャベツ辺り毎日食べてる
31 21/01/10(日)10:44:38 No.763724010
防腐剤…着色料…保存料…様々な化学物質身体によかろうハズもない しかしだからとて健康にいいものだけを採るこれも健全とは言い難い 毒も喰らう栄養も喰らう両方を共に美味いと感じ──血肉に変える度量こそが食には肝要だ
32 21/01/10(日)10:46:09 No.763724338
>防腐剤…着色料…保存料…様々な化学物質身体によかろうハズもない >しかしだからとて健康にいいものだけを採るこれも健全とは言い難い >毒も喰らう栄養も喰らう両方を共に美味いと感じ──血肉に変える度量こそが食には肝要だ これなんとなく丸め込まれそうになるけど身体に悪いものは極力避けた方がいいよね
33 21/01/10(日)10:47:09 No.763724596
肉って呼称する際に鶏豚牛とギリ羊あたりのことを指し魚が抜ける理由とは
34 21/01/10(日)10:48:15 No.763724850
>これなんとなく丸め込まれそうになるけど身体に悪いものは極力避けた方がいいよね 「普段から身体を慣れさせてるから俺には大抵の毒物は効かない」 とか言ってみたくない?
35 21/01/10(日)10:50:39 No.763725433
範馬一族は特別だから…
36 21/01/10(日)10:51:18 No.763725583
今「」が身体にいいと思ってるものは未来で発ガン性物質のカタマリでした! 病理学なんてそれでいいんだよ
37 21/01/10(日)10:51:32 No.763725649
普通にバランスよく飯食ってりゃ十分だよ
38 21/01/10(日)10:52:47 No.763725935
>プロテイン取らんと植物性に偏らない? ホエイプロテインなら動物性だろ
39 21/01/10(日)10:53:44 No.763726179
>肉って呼称する際に鶏豚牛とギリ羊あたりのことを指し魚が抜ける理由とは 畜肉って書くとなんか美味しくなさそうだし…
40 21/01/10(日)10:54:15 No.763726305
>ホエイプロテインなら動物性だろ そうだよ だからプロテインで動物性取ってるって…
41 21/01/10(日)11:04:01 No.763728337
たんぱく質を取り過ぎて腎臓にダメージを受けるのは元から腎臓が弱ってるやつだけだぞ
42 21/01/10(日)11:05:34 No.763728639
>肉って呼称する際に鶏豚牛とギリ羊あたりのことを指し魚が抜ける理由とは 肉と魚って対比表現が一般的だからですかね
43 21/01/10(日)11:09:03 No.763729347
スレ画安いな…
44 21/01/10(日)11:12:53 No.763730074
タンパク質1日120g以上を慢性的に続けるとダメージがどうこう言われてるのは見たが そんなのビルダーやらトレーニーレベルじゃないのか
45 21/01/10(日)11:14:39 No.763730424
ちょっと気になってググってみたがビタミンBを一番効率よく摂れるのって本当に豚肉なんだな… 野菜でもっと良いのあるかと思ってた…
46 21/01/10(日)11:19:02 No.763731315
>防腐剤…着色料…保存料…様々な化学物質身体によかろうハズもない >しかしだからとて健康にいいものだけを採るこれも健全とは言い難い >毒も喰らう栄養も喰らう両方を共に美味いと感じ──血肉に変える度量こそが食には肝要だ 範馬の肉体が前提みたいなところあると思うこのノーガード論法
47 21/01/10(日)11:23:13 No.763732266
>これなんとなく丸め込まれそうになるけど身体に悪いものは極力避けた方がいいよね 今んとここの国に住んでる限りは気にしすぎる方が段違いで身体と精神に悪いんじゃねえかな…
48 21/01/10(日)11:24:42 No.763732605
着色料はしらんけど防腐剤も保存料もビタミンEかCじゃない?
49 21/01/10(日)11:25:33 No.763732802
健康についての話なんて数年でコロコロ変わるからな…
50 21/01/10(日)11:28:36 No.763733512
体に影響がない範囲で添加されてますので…
51 21/01/10(日)11:28:59 No.763733608
まぁとりあえず何でも美味しくバランス良く食べたいね
52 21/01/10(日)11:29:11 No.763733662
丁度良く海を泳いでる豚とかいないかな…
53 21/01/10(日)11:29:39 No.763733768
>丁度良く海を泳いでる豚とかいないかな… 海豚!
54 21/01/10(日)11:30:10 No.763733883
>丁度良く海を泳いでる豚とかいないかな… 海豚いた!!