ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/10(日)03:51:50 ID:lAs47fWs lAs47fWs No.763677521
悪魔の実の系統っていきなり一般常識みたいに出されて当初混乱した覚えがある
1 21/01/10(日)03:53:54 No.763677710
パラミシアって言葉が出たのってエネルの台詞が初かな
2 21/01/10(日)03:55:02 No.763677820
ロギアすげえって話はアラバスタで出てきたろ
3 21/01/10(日)03:55:29 No.763677864
悪魔の実溢れすぎてるよな
4 21/01/10(日)03:59:32 No.763678240
動物系と書いてゾオンなのか動物でゾオンなのかハッキリしろや
5 21/01/10(日)04:00:19 No.763678317
もともと何語なのロギアゾ音パラミシア
6 21/01/10(日)04:01:23 No.763678403
それまで噛ませ担当のハズレ能力だったゾオンの面目躍如なとこはあったと思うこの辺
7 21/01/10(日)04:02:10 No.763678469
ぶっちゃけこの分類活かしきれてないよね
8 21/01/10(日)04:02:16 No.763678475
道力とか出てきたあたり「」は不満だったよな 覚えてるぞ
9 21/01/10(日)04:02:56 No.763678524
>パラミシアって言葉が出たのってエネルの台詞が初かな 先にワイパーが言ってた覚えがある
10 21/01/10(日)04:03:32 No.763678572
幻想種のゾオンは疑似的なパラミシア・ロギア扱いになったり パラミシアにも実質ロギアみたいな奴が現れたり単純な序列にはしないように気を付けてると思う
11 21/01/10(日)04:03:40 No.763678585
ゾオンはドルトンさんから始まってなんかかませのイメージ強かったからな…
12 21/01/10(日)04:04:17 No.763678644
ロギア→logia(研究分野) ゾオン→zoan(動物学) パラミシア→Paramecia(ゾウリムシ)
13 21/01/10(日)04:04:49 No.763678683
>パラミシア→Paramecia(ゾウリムシ) なんで…?
14 21/01/10(日)04:05:06 No.763678708
チャカ様…
15 21/01/10(日)04:07:15 No.763678872
>道力とか出てきたあたり「」は不満だったよな >覚えてるぞ なんなら覇気も今だに納得してねえ
16 21/01/10(日)04:07:21 No.763678880
エネルみたいに覇気がない環境ならロギアってだけで無双できるのはやっぱズルい
17 21/01/10(日)04:07:21 No.763678883
お前クラミジアか!?やべぇな!
18 21/01/10(日)04:08:01 No.763678935
>道力とか出てきたあたり「」は不満だったよな >覚えてるぞ 懸賞金も無ければ海軍の階級も無いような奴等だからまぁ仕方ないし…
19 21/01/10(日)04:08:43 No.763678981
覇気は今や武装色は出せて当然レベルになってて 明らかにそれまで想定しなかっただろ感がすごくて…
20 21/01/10(日)04:08:44 No.763678984
>エネルみたいに覇気がない環境ならロギアってだけで無双できるのはやっぱズルい 海楼石を教える
21 21/01/10(日)04:09:54 No.763679085
>シャンクスは今や他の海の皇帝達とタイマンできて当然レベルになってて >明らかにそれまで想定しなかっただろ感がすごくて…
22 21/01/10(日)04:09:55 No.763679086
>懸賞金も無ければ海軍の階級も無いような奴等だからまぁ仕方ないし… 別になくてもいいと思うよ描写で強さ分かるんだし
23 21/01/10(日)04:10:06 No.763679095
マントラは見聞色の覇気のことだよーってのは後付けとわかっててもおおっとなる
24 21/01/10(日)04:10:53 No.763679154
道力じゃなくて今まで達成した仕事とかを表示すればいいのに
25 21/01/10(日)04:11:48 No.763679225
2年前の武装色硬化で黒くなってないのに能力者に攻撃できてたガープとかは 硬化無しでワノ国のあの触れずにぶっ飛ばす覇気使ってたってことでいいんだよな
26 21/01/10(日)04:11:57 No.763679236
>マントラは見聞色の覇気のこと マジ!?
27 21/01/10(日)04:12:10 No.763679249
>道力じゃなくて今まで達成した仕事とかを表示すればいいのに でもなんか分かりにくくない?
28 21/01/10(日)04:12:50 No.763679291
>道力じゃなくて今まで達成した仕事とかを表示すればいいのに 適当な名前の事件でっち上げてそれに介入したとか色々書けばそっちの方が格ありそうだよね
29 21/01/10(日)04:12:54 No.763679295
>>マントラは見聞色の覇気のこと >マジ!? ちゃんと本編で解説してるのに知らないとか不当な読者かよ
30 21/01/10(日)04:13:06 No.763679320
幾らくらいの賞金首を捕まえた実績を出すとかかな?
31 21/01/10(日)04:14:40 No.763679434
マジでCP9のためだけに出てきた上にその中でも体技のレベルだからイコール強さってわけでもないふわっとした数字それが道力
32 21/01/10(日)04:15:39 No.763679504
独自の修練法が進化してたんだろうけど空島の神官の見聞色は異様にレベル高いよね そのうちカタクリみたいのも生まれてたかも
33 21/01/10(日)04:16:22 No.763679556
覇気設定のおかげでゾオンはかなり当たりの部類の実になった気がする 最終的に肉体鍛えて覇気で殴るのが最強だし
34 21/01/10(日)04:16:35 No.763679577
賞金首の数値と道力が対応してないからな ふわっとした基準で便利な賞金首と具体的な何人力って道力対応しなくてよかったと思ってるけど じゃあ当時なんで出したのというのは変わらんね
35 21/01/10(日)04:16:43 No.763679584
赤犬の強さを表すのにオハラ壊滅とか書かれたら笑っちゃう
36 21/01/10(日)04:17:07 No.763679612
恋ピでも道力はもう出てこないって言われてたし CP0の本格的な出番に合わせてもう一回くらい出てきそうな気もするけど
37 21/01/10(日)04:17:18 No.763679622
賞金も意味わかんねえだろ 賞金多い方が強いって整合性まったくねえ
38 21/01/10(日)04:17:26 No.763679638
書き込みをした人によって削除されました
39 21/01/10(日)04:18:20 No.763679716
>賞金も意味わかんねえだろ >賞金多い方が強いって整合性まったくねえ 捕まえにくい=多めに金出して挑戦者増やす は整合性あると思うけど
40 21/01/10(日)04:18:25 No.763679725
>賞金も意味わかんねえだろ >賞金多い方が強いって整合性まったくねえ いや作中でも凶悪さでも上がるから別に懸賞金イコール強さではないって言われてるけど…
41 21/01/10(日)04:18:28 No.763679729
ゾオンが覇気乗せてる描写って今のところある?
42 21/01/10(日)04:18:38 No.763679740
覚醒がハズレの実
43 21/01/10(日)04:19:18 No.763679790
>賞金も意味わかんねえだろ >賞金多い方が強いって整合性まったくねえ だからふわっとした部分が便利なんだって賞金首 ただの強さだけの指標じゃないからそれに絡めたギャグも作中でやってんだろ
44 21/01/10(日)04:19:18 No.763679791
>賞金も意味わかんねえだろ >賞金多い方が強いって整合性まったくねえ お前の頭の方が整合性ないじゃん
45 21/01/10(日)04:19:33 No.763679809
そういやゾオン系の変化点3つと隠れた変化点4つってチョッパー以外にもあるの? マルコにランブルボール食べさせてトリトリの実モデル不死鳥ガードポイントとかあるの?
46 21/01/10(日)04:19:34 No.763679812
>覇気設定のおかげでゾオンはかなり当たりの部類の実になった気がする >最終的に肉体鍛えて覇気で殴るのが最強だし 本体が強いに越したことはないがそれはそれとしてやっぱりロギアの高火力範囲攻撃とかパラミシアの特殊能力は強くない?
47 21/01/10(日)04:20:28 No.763679878
一部のパラミシアがインチキすぎる
48 21/01/10(日)04:22:16 No.763680003
動物系食わなくても身体能力が高すぎるキャラが多いから超人の方が色々できて強そうに見える
49 21/01/10(日)04:22:49 No.763680048
雲とか煙になるのが最弱?
50 21/01/10(日)04:23:13 No.763680077
(ゾオン系の優れた点は耐久力というのを公式だったか二次設定だったか思い出している)
51 21/01/10(日)04:23:23 No.763680094
砂だから相手の体の水分抜き取れる←?
52 21/01/10(日)04:23:49 No.763680123
>砂だから相手の体の水分抜き取れる←? 抜き取るというか渇きを与えてるらしいし…
53 21/01/10(日)04:23:55 No.763680132
ゾオンって言葉は確かドラムの話で出てきた気がする
54 21/01/10(日)04:24:17 No.763680153
>ゾオンって言葉は確かドラムの話で出てきた気がする ドルトンさんが初だったなたしか
55 21/01/10(日)04:24:18 No.763680157
モクモクは本当にロギアとしての最低保障以外はひどい能力だと思う 単純にガスガスの下位互換すぎる…
56 21/01/10(日)04:24:22 No.763680163
>肉球だから疲労やダメージを弾ける←?
57 21/01/10(日)04:24:37 No.763680180
>(ゾオン系の優れた点は耐久力というのを公式だったか二次設定だったか思い出している) 耐久力が凄いって言われてるのは古代種だけだっけ…
58 21/01/10(日)04:24:50 No.763680201
>モクモクは本当にロギアとしての最低保障以外はひどい能力だと思う >単純にガスガスの下位互換すぎる… メインの攻撃が腕伸ばして武装色パンチだしな…
59 21/01/10(日)04:25:01 No.763680211
グラグラはロギアか?
60 21/01/10(日)04:25:07 No.763680225
普通に獣人の種族がいるのってゾオンの立場無いよな
61 21/01/10(日)04:25:08 No.763680226
オペオペが最強じゃねえの
62 21/01/10(日)04:25:52 No.763680274
>オペオペが最強じゃねえの 格上に効かないからある意味不遇だよ漫画的に
63 21/01/10(日)04:26:04 No.763680285
覚醒したゾオンはタフネスがすごいって話インペルダウンでしてた
64 21/01/10(日)04:26:27 No.763680315
>格上に効かないからある意味不遇だよ漫画的に かといって誰にでも効いたら漫画的にヤバいし扱いの面倒臭い能力
65 21/01/10(日)04:27:21 No.763680374
オペオペは上位の敵と戦うときにスタミナ少ないのがかなり厳しい
66 21/01/10(日)04:27:23 No.763680378
オペオペで自分の周り以外酸素を取り除くとかできるし…
67 21/01/10(日)04:27:37 No.763680392
ソルソルカゲカゲホビホビ辺りは相当インチキ性能だと思う
68 21/01/10(日)04:29:00 No.763680491
>オペオペで自分の周り以外酸素を取り除くとかできるし… ガスガスじゃねぇか
69 21/01/10(日)04:29:11 No.763680500
ガスガスはあんな勢い負けする性能じゃなかったと思う
70 21/01/10(日)04:31:45 No.763680671
ホビホビは最早強い弱いじゃなくて雑すぎる
71 21/01/10(日)04:32:36 No.763680736
格上は駄目といっても同格には効くなら 同じくらいの実力の中では常に最強になれちゃうな
72 21/01/10(日)04:32:48 No.763680748
ホビホビはもっと条件厳しくした方がよかったよ絶対…
73 21/01/10(日)04:33:33 No.763680806
>ホビホビは最早強い弱いじゃなくて雑すぎる ホビボビの実の全身舞台装置人間
74 21/01/10(日)04:33:55 No.763680830
まぁビスビスがあるかぎりどんな実も鍛え方次第になるかもしれない そういう意味だとやっぱ伸びしろねーなゾオン
75 21/01/10(日)04:34:08 No.763680846
ゾオン系ってワードが最初に出てきた気がする
76 21/01/10(日)04:34:56 No.763680896
ゾオンはパラミシアみたいな能力もついてくる幻獣種かとにかくタフらしい古代種でもないとやっぱりいまいちな気がする
77 21/01/10(日)04:35:21 No.763680924
グラグラがパラミシアなんだっけ
78 21/01/10(日)04:35:48 No.763680958
幻獣とかのゾオンはロギアとパラミシアのいいとこ取りじゃん
79 21/01/10(日)04:36:20 No.763680997
ホビホビは能力2つに分けたほうがって思った
80 21/01/10(日)04:36:29 No.763681008
>グラグラがパラミシアなんだっけ 別に自分自身が地震になるわけでもないからな
81 21/01/10(日)04:36:52 No.763681032
だいたいドルトンとチャカのせい
82 21/01/10(日)04:37:02 No.763681047
オペオペはチートじゃね?って思ってたけどあそこまで露骨に体力消費する能力者いないからまあいいかってなった
83 21/01/10(日)04:37:17 No.763681063
ロギアだろうとパラミシアだろうとやたら頑丈なやつが多すぎるのが悪い
84 21/01/10(日)04:37:46 No.763681092
オロチも幻獣だっけ
85 21/01/10(日)04:38:06 No.763681117
ルフィも触れた相手をゴムにできるようになる
86 21/01/10(日)04:38:06 No.763681120
モクモクとガスガスは別に上位下位の関係ではないだろといつも思ってる
87 21/01/10(日)04:38:09 No.763681123
>「肉食」の動物系は凶暴性も増す チャカ様の凶暴性さらに濃厚に
88 21/01/10(日)04:38:23 No.763681145
飛べるトリトリとかはいいんだけどな
89 21/01/10(日)04:39:10 No.763681185
ゾオンは身体能力が高いとかいうけど戦うのは大体同列の奴らだしな… 覚醒で回復力すごいってなってるけどこれも扱いにくすぎると思う
90 21/01/10(日)04:39:31 No.763681211
>モクモクとガスガスは別に上位下位の関係ではないだろといつも思ってる マグマと火はマグマが上位互換というのもうn…?ってなる
91 21/01/10(日)04:39:36 No.763681217
飛行能力と幻獣種の能力がついてる不死鳥と龍はずるすぎると思う
92 21/01/10(日)04:39:57 No.763681238
改めて見るとペルの速さが凄い
93 21/01/10(日)04:40:27 No.763681264
ゴロゴロが雷の速さなのにガスや煙はそれぞれの限界速度じゃないの?
94 21/01/10(日)04:40:34 No.763681273
火にマグマかけたら火消えるだろ
95 21/01/10(日)04:40:57 No.763681306
>モクモクとガスガスは別に上位下位の関係ではないだろといつも思ってる モクモクにできてガスガスに出来ないこと何かあるかな
96 21/01/10(日)04:41:03 No.763681314
>モクモクとガスガスは別に上位下位の関係ではないだろといつも思ってる 成分変えられる以上は煙にもできるんだし無理がないか まあシーザーが科学者だから色んなガスにできるのはあるけど
97 21/01/10(日)04:41:08 No.763681322
ワンピース世界は英語も日本語も普通に使われてるのはよく考察対象になってるな ラフテルとかその最たる例だしパッフィング・トムとかナミさん普通に訳してる
98 21/01/10(日)04:41:57 No.763681375
>マグマと火はマグマが上位互換というのもうn…?ってなる マグマはだいたいマッチでつけた火の先端ぐらいの温度がある だからそれ以下の湯たんぽぐらいの温度しか出せないメラメラは焼き尽くされる
99 21/01/10(日)04:42:38 No.763681420
スモーカーが煙といえばタバコの煙しか思いつかないからモクモク止まりなんだろ
100 21/01/10(日)04:42:45 No.763681427
>マグマと火はマグマが上位互換というのもうn…?ってなる 上位互換とは言われてない 作中で言及されてるのは上下関係で能力の相性みたいなものだと思う
101 21/01/10(日)04:42:58 No.763681440
>火にマグマかけたら火消えるだろ エースは…マグマで消えたんじゃなくて内臓を焼かれたんだろ…!?
102 21/01/10(日)04:43:05 No.763681453
トントンとキロキロ ヒエヒエとユキユキは上位下位って言われたらまあそうだよねってなるけどだったらメラメラとマグマグ逆だろ!?
103 21/01/10(日)04:43:10 No.763681459
飛行能力と浮遊を明確に区別してるのは速さだと思ってる
104 21/01/10(日)04:43:30 No.763681483
ロギアは自由な変形で攻撃避けられるのもいい 変化自体に攻撃力が伴ってたらなお強い
105 21/01/10(日)04:43:55 No.763681510
覇気だのなんだの出だしてからシャンクスの腕が目下最大の謎になるの好き まあ後付けだから仕方ないんだけど
106 21/01/10(日)04:43:56 No.763681513
>成分変えられる以上は煙にもできるんだし無理がないか >まあシーザーが科学者だから色んなガスにできるのはあるけど いや煙は気体じゃないんで…
107 21/01/10(日)04:43:58 No.763681516
マグマグはメラメラの上位種だね
108 21/01/10(日)04:44:10 No.763681530
パムパムとか意味わからんから死んでほしい
109 21/01/10(日)04:44:14 No.763681534
ヒトとキリンだけなんか変
110 21/01/10(日)04:44:15 No.763681535
>ロギアは自由な変形で攻撃避けられるのもいい >変化自体に攻撃力が伴ってたらなお強い 覇気の攻撃されても見聞色を充分に鍛えていたら鬱陶しいで済むからな
111 21/01/10(日)04:44:18 No.763681536
モクモクとガスガスは読者が勝手に言ってるだけ
112 21/01/10(日)04:44:23 No.763681546
なんでメラメラのくせに炎の温度に制限は無いみたいなことできないんだよ… 本体の各の違いって言えばそれまでだけど
113 21/01/10(日)04:44:31 No.763681556
カタクリが滅茶苦茶強かったし不定形な身体ってだけで他の能力には無いアドバンテージあると思う
114 21/01/10(日)04:44:35 No.763681560
おぺおぺ…
115 21/01/10(日)04:44:36 No.763681562
隕石って何だよ…
116 21/01/10(日)04:45:01 No.763681589
まあエースと赤犬が無能力者だったとしてもあの場面じゃ格が違ったろうから…
117 21/01/10(日)04:45:04 No.763681593
>トントンとキロキロ >ヒエヒエとユキユキは上位下位って言われたらまあそうだよねってなるけどだったらメラメラとマグマグ逆だろ!? でも山火事とか普通に溶岩に飲み込まれるし…
118 21/01/10(日)04:45:05 No.763681595
本当はメラメラが上位なんだけど鍛錬不足でマグマグに圧倒されたってことにしよう
119 21/01/10(日)04:45:11 No.763681601
赤犬は普通に作中でもクソ強いけど頑迷で愚かな人間として描かれてるから…
120 21/01/10(日)04:45:30 No.763681619
ビスビス見てるとなんでもありだなと思う
121 21/01/10(日)04:45:38 No.763681637
能力のルールが同じ方向なら上位種 互換とは言ってない
122 21/01/10(日)04:45:45 No.763681646
ベリベリは今のところバラバラの下位互換だと思う
123 21/01/10(日)04:45:46 No.763681647
>賞金も意味わかんねえだろ >賞金多い方が強いって整合性まったくねえ 賞金は賞金なんだからかける側が情報などで得た主観的評価だろそりゃ 強さも絡むだろうし強さ以外の部分も絡むわ
124 21/01/10(日)04:45:48 No.763681649
シコシコの実は何系?
125 21/01/10(日)04:45:52 No.763681654
ジャンプラの無料分全部読み直したけど全編通してペルのキャラデザが一番かっこいいわ それはそうとして死んでた方が絶対良かったけど
126 21/01/10(日)04:45:57 No.763681662
ゾオン幻獣種っていうかトリトリの実モデルフェニックス強すぎる
127 21/01/10(日)04:46:00 No.763681668
>赤犬は普通に作中でもクソ強いけど頑迷で愚かな人間として描かれてるから… 愚かではないだろう タカ派ってだけで まあそれも2年後だと完全に中間管理職の苦労人になってしまったが
128 21/01/10(日)04:46:14 No.763681684
>モクモクにできてガスガスに出来ないこと何かあるかな な に も
129 21/01/10(日)04:46:16 No.763681688
>シコシコの実は何系? ダイフクなら超人
130 21/01/10(日)04:46:16 No.763681689
マグマは最も熱いところだと蝋燭の火にも匹敵する熱になるよ 木炭の火の1/4くらい
131 21/01/10(日)04:46:20 No.763681700
単なる溶岩よりも火そのものを扱うメラメラのが上位だと思うんだけど まあ使い手の質の差ってことで
132 21/01/10(日)04:46:25 No.763681705
火を焼くって言い方が変なだけで マグマと火が激突したらそりゃマグマが勝つよ
133 21/01/10(日)04:46:35 No.763681716
>まあそれも2年後だと完全に中間管理職の苦労人になってしまったが 大変だろう?元帥
134 21/01/10(日)04:46:44 No.763681729
能力の上下が強さではないという説明が無に帰す赤犬のセリフ
135 21/01/10(日)04:46:51 No.763681741
>マグマは最も熱いところだと蝋燭の火にも匹敵する熱になるよ >木炭の火の1/4くらい 熱じゃない温度 温度と熱は違う
136 21/01/10(日)04:47:18 No.763681772
まあ黒髭との死闘の後捕まり続けてて体力限界迎えてるエースじゃなければもう少し戦えたんだろうけど
137 21/01/10(日)04:47:34 No.763681790
赤犬とエースが上位下位って言われたら異論はないが…
138 21/01/10(日)04:47:44 No.763681802
>火を焼くって言い方が変なだけで >マグマと火が激突したらそりゃマグマが勝つよ 火を呑み込むマグマとかだったら引っかからなかったのかな…
139 21/01/10(日)04:47:44 No.763681803
火はマグマに飲まれるけどマグマは火じゃ燃えないだろ
140 21/01/10(日)04:47:59 No.763681819
そもそもモクモクにできることが少なすぎないか ロギアの特徴持ってる以外の個性がない
141 21/01/10(日)04:48:08 No.763681826
マグマは質量と岩を溶かせる温度が保証されてるからな 何が燃えてるかによるけどメラメラは火だけっぽいしそこまで熱くならないんだろ
142 21/01/10(日)04:48:14 No.763681834
>マグマと火が激突したらそりゃマグマが勝つよ でも小さい太陽みたいなの出してたよ敗北者の息子
143 21/01/10(日)04:48:32 No.763681850
マグマグにはメラメラがやってたみたいなボートの動力にするみたいなことは出来なさそう
144 21/01/10(日)04:48:37 No.763681857
マグマの主体って岩や金属だよね?
145 21/01/10(日)04:48:38 No.763681862
もうちょっと生きて燃えると言う事の認識をエースが広めてればまた違った気がする 悪魔の実はある程度の拡大解釈が効くし
146 21/01/10(日)04:48:39 No.763681865
100度のサウナでも生きてはいられるが100度の鉄板だと大やけどをする マグマは岩なので化学反応でしかない火とは熱の質が違う
147 21/01/10(日)04:48:50 No.763681878
>でも小さい太陽みたいなの出してたよ敗北者の息子 太陽より熱いマグマなのでは?
148 21/01/10(日)04:49:01 No.763681893
>火はマグマに飲まれるけどマグマは火じゃ燃えないだろ 温度次第で燃えるだろ
149 21/01/10(日)04:49:03 No.763681894
モクモクは体に害がない成分で海賊を捕まえられる海軍向きの能力だよ
150 21/01/10(日)04:49:29 No.763681915
>>マグマと火が激突したらそりゃマグマが勝つよ >でも小さい太陽みたいなの出してたよ敗北者の息子 本当にあの大きさの太陽なら世界滅んでるだろ 太陽みたいなのであって太陽じゃないだろ ビッグマムのプロメテウスってホーミーズだって太陽でもなんでもないし
151 21/01/10(日)04:49:40 No.763681928
まあ実際エースあの時万全とは程遠かったからな…
152 21/01/10(日)04:49:49 No.763681938
ダメージの無い状態で捕縛できるのは珍しくはあるモクモク
153 21/01/10(日)04:50:00 No.763681950
モクモクとメラメラは千日手になるけどガスガスとメラメラなら相性はメラメラにありそう
154 21/01/10(日)04:50:21 No.763681967
>モクモクは体に害がない成分で海賊を捕まえられる海軍向きの能力だよ 市民の中に海賊混じってる時とか便利だよね
155 21/01/10(日)04:50:30 No.763681973
>何が燃えてるかによるけどメラメラは火だけっぽいしそこまで熱くならないんだろ 例えば家庭用でもガス火の温度は1500℃くらい マグマの温度は1000℃くらいなんだけどな
156 21/01/10(日)04:50:36 No.763681975
現実のこと言い出すと煙も火で燃えるんだがな…
157 21/01/10(日)04:50:37 No.763681976
ルフィよりタフの喜一のほうが強い
158 21/01/10(日)04:50:39 No.763681982
書き込みをした人によって削除されました
159 21/01/10(日)04:51:01 No.763682001
マグマは溶かしてる材料岩を前提にしたら溶解温度1000~1500で5000度とかになったら岩も気化する 火だったら数万度までいけるっちゃいけるエースの能力鍛錬不足で確定
160 21/01/10(日)04:51:04 No.763682002
>モクモクとメラメラは千日手になるけどガスガスとメラメラなら相性はメラメラにありそう 結局解釈次第だけど酸素なくせるから鎮火できるかもしれない
161 21/01/10(日)04:51:12 No.763682011
>>何が燃えてるかによるけどメラメラは火だけっぽいしそこまで熱くならないんだろ >例えば家庭用でもガス火の温度は1500℃くらい >マグマの温度は1000℃くらいなんだけどな だから温度だけで持ってる熱の総量は決まらないんだって
162 21/01/10(日)04:51:28 No.763682028
>例えば家庭用でもガス火の温度は1500℃くらい >マグマの温度は1000℃くらいなんだけどな ガス火でマグマに勝てる?
163 21/01/10(日)04:51:36 No.763682040
スモーカーは早く見聞色覚えて変形で避けるやつやれよ
164 21/01/10(日)04:51:36 No.763682041
>モクモクとメラメラは千日手になるけどガスガスとメラメラなら相性はメラメラにありそう でもあの時勝負つかないとか言いつつエースの方はだいぶ余裕あるというか格上感あった気がする
165 21/01/10(日)04:51:49 No.763682055
>>モクモクは体に害がない成分で海賊を捕まえられる海軍向きの能力だよ >市民の中に海賊混じってる時とか便利だよね 海賊が殺せるなら毒ガスぶち撒けた方が早いのでは? シーザーは訝しんだ
166 21/01/10(日)04:51:55 No.763682064
メラメラの炎で周りの酸素を燃焼させ尽くすみたいな事できれば酸欠にできるよね
167 21/01/10(日)04:52:02 No.763682074
>火だったら数万度までいけるっちゃいける それもう燃焼って意味の火じゃなくてプラズマの一種だぞ そしてプラズマはズマズマの実というモノが別にあるぞイベント用に出たのだが
168 21/01/10(日)04:52:24 No.763682098
>>>モクモクは体に害がない成分で海賊を捕まえられる海軍向きの能力だよ >>市民の中に海賊混じってる時とか便利だよね >海賊が殺せるなら毒ガスぶち撒けた方が早いのでは? >シーザーは訝しんだ 最低なんだこいつ
169 21/01/10(日)04:52:32 No.763682104
>本当にあの大きさの太陽なら世界滅んでるだろ >太陽みたいなのであって太陽じゃないだろ >ビッグマムのプロメテウスってホーミーズだって太陽でもなんでもないし 大津波を一瞬で凍らせる冷気を出しても氷河期にならない世界だし…
170 21/01/10(日)04:52:43 No.763682114
ロギア食べてローグタウンで初狩りしてたおじさん
171 21/01/10(日)04:52:49 No.763682121
書き込みをした人によって削除されました
172 21/01/10(日)04:52:55 No.763682133
>ガス火でマグマに勝てる? 質量で押し流すならそりゃ単なる岩のパワーだろ? 火は鍛えれば岩も気化して質量も無力化できるから結局エースの練度不足
173 21/01/10(日)04:53:03 No.763682144
プロメテウスってあれただの火事の火じゃん!
174 21/01/10(日)04:53:08 No.763682147
>大津波を一瞬で凍らせる冷気を出しても氷河期にならない世界だし… おっさんが光の速さで蹴っても世界がヤバくない世界だし…
175 21/01/10(日)04:53:27 No.763682164
光の速さでうんこしたらどーなるの!
176 21/01/10(日)04:53:28 No.763682165
>>本当にあの大きさの太陽なら世界滅んでるだろ >>太陽みたいなのであって太陽じゃないだろ >>ビッグマムのプロメテウスってホーミーズだって太陽でもなんでもないし >大津波を一瞬で凍らせる冷気を出しても氷河期にならない世界だし… じゃあマグマだってどんだけ荒唐無稽でもいいじゃんとなるぞそういうこと言い始めたら…
177 21/01/10(日)04:54:07 No.763682210
ファンタジー能力漫画に現実世界の法則を当てはめても空しくならんか メラメラとマグマグ以上のツッコミどころは沢山あるし…
178 21/01/10(日)04:54:07 No.763682211
温度の数字と熱を伝える力と熱の総量を混同してやがる…
179 21/01/10(日)04:54:13 No.763682219
黄猿が本当に光の速さなら一瞬で全世界の海賊殺せるだろ
180 21/01/10(日)04:54:21 No.763682228
ビスケットを出すだけの能力を鍛えたらなんかやたら強い兵隊を量産できる世界だし…
181 21/01/10(日)04:54:26 No.763682234
結局作者の裁量次第だからルール決めないと議論考察は成り立たないよ…
182 21/01/10(日)04:55:09 No.763682274
>質量で押し流すならそりゃ単なる岩のパワーだろ? >火は鍛えれば岩も気化して質量も無力化できるから結局エースの練度不足 質量云々とかいうと能力者は大体質量を無から取り出すので意味のある議論に思えないな…
183 21/01/10(日)04:55:19 No.763682284
>ファンタジー能力漫画に現実世界の法則を当てはめても空しくならんか >メラメラとマグマグ以上のツッコミどころは沢山あるし… そもそも本当に現実世界の法則当てはめたらマグマに火が勝てないわ 無理やりインフレさせると厳密に気体燃焼って意味で火じゃない物になっていくし
184 21/01/10(日)04:55:31 No.763682296
ピカピカの実とか言いながら爆発するレーザーだの光ソードだの黄猿がやりたい放題してるし練度次第でいくらでもできそう
185 21/01/10(日)04:56:45 No.763682372
実としての強さってぶっちゃけ考えるだけ無駄だと思うんだよね 鍛えればどんどん頭おかしい能力に進化してくのが悪魔の実なんだから
186 21/01/10(日)04:57:03 No.763682392
マグマグが火+岩の能力でメラメラは火だけだからとかでよくない?
187 21/01/10(日)04:57:12 No.763682399
本人の性能によって能力の強さどこまでもブーストされる感じだしな
188 21/01/10(日)04:57:31 No.763682413
実だけ強くても本体カスだとどうにもならないしな
189 21/01/10(日)04:57:38 No.763682418
まあ描かれ方的にも使う人の発想力次第よね
190 21/01/10(日)04:57:38 No.763682419
エースが能力にかまけて鍛錬を怠った愚か者ということでいいよ
191 21/01/10(日)04:57:51 No.763682434
温度がおかしい矛盾してると言い出すが 破壊力とかが温度の数値ひとつだけで全部決まるわけじゃねえから! 漫画理論否定するのに漫画理論じみて単一の数字だけにこだわるのってめちゃくちゃすぎるぞ
192 21/01/10(日)04:58:01 No.763682439
>エースが能力にかまけて鍛錬を怠った愚か者ということでいいよ これに異論ある奴はあんま居ないと思う
193 21/01/10(日)04:58:13 No.763682449
>マグマグが火+岩の能力でメラメラは火だけだからとかでよくない? いや…エースが鍛えてなかっただけだなァ…
194 21/01/10(日)04:58:14 No.763682450
まあ作中でもゴロゴロやグラグラが最強能力に挙げられるのはわかる でも同じぐらい鍛え方で狂った強さになる超人系や動物系幻獣種もいるからな…
195 21/01/10(日)04:58:14 No.763682451
マグマグって普通に実体ありそうじゃね
196 21/01/10(日)04:59:04 No.763682492
メラメラも解釈次第でプラズマとか太陽レベルまで持って行けたのかもしれない
197 21/01/10(日)04:59:12 No.763682501
>マグマグが火+岩の能力でメラメラは火だけだからとかでよくない? いくら比熱容量があってもマグマは割と早い段階で気化する事を教える 純粋な燃焼のほうが上位互換なの濃厚エースの練度不足で確定
198 21/01/10(日)04:59:33 No.763682521
>>エースが能力にかまけて鍛錬を怠った愚か者ということでいいよ >これに異論ある奴はあんま居ないと思う いや作中でも能力にかまけた奴等とは違うって言われてなかったっけ…
199 21/01/10(日)04:59:39 No.763682526
>マグマグって普通に実体ありそうじゃね 生み出したマグマに質量があるだけで人間としての実体じゃないだろう
200 21/01/10(日)04:59:53 No.763682541
そりゃ赤犬と比べれば四皇以外は大体かまけた奴らになるよ
201 21/01/10(日)04:59:54 No.763682544
>マグマグって普通に実体ありそうじゃね その実体は通常の物理攻撃でかき混ぜてもノーダメージなんでしょ
202 21/01/10(日)05:00:21 No.763682578
>いや作中でも能力にかまけた奴等とは違うって言われてなかったっけ… 赤犬に比べたら足りてなかった
203 21/01/10(日)05:00:25 No.763682582
ルフィもゴムゴムを磨き上げていってる訳で 今敵として序盤のルフィ出てきてもただの雑魚で終わっちゃうからな
204 21/01/10(日)05:00:50 No.763682608
焼けてて岩で液体状でもあるから 燃焼阻害されて火が飲まれて消えちゃうケースは現実にあるんだ なんか一部の人にとっては温度が上だから矛盾した現象に聞こえるのかもしれないが
205 21/01/10(日)05:00:57 No.763682616
マグマグが上位互換だって作中明言されててメラメラが死んでるんだからその関係性は別に疑う必要は無いんじゃないの 覇気でダメージ与えられるなら上位互換とかいらなかったと思うけど
206 21/01/10(日)05:01:25 No.763682644
あの体力ギリギリのエースを処刑のために全力で潰しにきてる赤犬とその場で比べちゃうのは可哀想じゃねえかな
207 21/01/10(日)05:01:26 No.763682646
赤犬が強くなった過程とか見てみたいな
208 21/01/10(日)05:01:47 No.763682672
大体がエースの火ってほとんど高温じゃない赤い火ばっかじゃん 蛍火は緑色だけどそれほとんど熱さに寄与しない色だし
209 21/01/10(日)05:02:01 No.763682681
まあ結局のところエースに求めてたのはこの程度の性能だよね su4502792.jpg
210 21/01/10(日)05:02:23 No.763682701
>マグマグが上位互換だって作中明言されててメラメラが死んでるんだからその関係性は別に疑う必要は無いんじゃないの エースが死んだ時はメラメラで炎化してないことを教える あそこで炎化してたら普通に抵抗なくルフィが死んでる
211 21/01/10(日)05:02:33 No.763682718
>焼けてて岩で液体状でもあるから >燃焼阻害されて火が飲まれて消えちゃうケースは現実にあるんだ >なんか一部の人にとっては温度が上だから矛盾した現象に聞こえるのかもしれないが いや単純に作中で炎を焼き尽くすマグマって言ってたから引っ掛かる人が多いんじゃないのか 炎を飲み込むマグマとかだったらすんなりいったかもしれないけど
212 21/01/10(日)05:02:37 No.763682722
>焼けてて岩で液体状でもあるから >燃焼阻害されて火が飲まれて消えちゃうケースは現実にあるんだ >なんか一部の人にとっては温度が上だから矛盾した現象に聞こえるのかもしれないが 火が消えるのは分かるよ? でもマグマも燃えるじゃん ヒエヒエか冷気そのものならメラメラは炎というか燃焼そのものじゃないの?
213 21/01/10(日)05:02:56 No.763682739
赤犬も白ひげからのダメージ自体は結構食らってたというかマルコとビスタの攻撃受けつつジンベエ瀕死にしてエースぶっ殺してるからね 普通におかしい強さ
214 21/01/10(日)05:03:07 No.763682758
>あの体力ギリギリのエースを処刑のために全力で潰しにきてる赤犬とその場で比べちゃうのは可哀想じゃねえかな 赤犬は白ひげの地震パンチを頭に直撃されて死にかけじゃねェかアホンダラ
215 21/01/10(日)05:03:53 No.763682808
完全な上下関係とか言っちゃったのが悪い
216 21/01/10(日)05:04:03 No.763682822
>>焼けてて岩で液体状でもあるから >>燃焼阻害されて火が飲まれて消えちゃうケースは現実にあるんだ >>なんか一部の人にとっては温度が上だから矛盾した現象に聞こえるのかもしれないが >火が消えるのは分かるよ? >でもマグマも燃えるじゃん >ヒエヒエか冷気そのものならメラメラは炎というか燃焼そのものじゃないの? あんまそこまで広い意味じゃないんじゃねえのか 狭い意味での炎なのをこれも火と言えなくもないってラインばかり詰め込んでる気がする ワンピ世界のメラメラはそこまで広い意味の火ではない
217 21/01/10(日)05:04:13 No.763682837
>赤犬は白ひげの地震パンチを頭に直撃されて死にかけじゃねェかアホンダラ 死にかけの白ひげのパンチだしなあ…
218 21/01/10(日)05:04:43 No.763682865
>ワンピ世界のメラメラはそこまで広い意味の火ではない それも決めつけじゃない?
219 21/01/10(日)05:05:00 No.763682876
俺は正当なキッズ グラグラの実が好きだった
220 21/01/10(日)05:05:20 No.763682896
上でも言ったけどズマズマの実のプラズマ人間が存在するし ゴロゴロの実もあるわけだから プラズマという大きな括りでメラメラの領分はそこまで広く担当させてもらえてないんだ
221 21/01/10(日)05:05:34 No.763682915
メラメラもマグマグも互いに無限に熱量出せるんだからあとは単なる出力差じゃないのか
222 21/01/10(日)05:05:59 No.763682945
赤犬も赤犬でテンション上がり過ぎて無茶苦茶言った可能性がある
223 21/01/10(日)05:06:16 No.763682958
赤犬は覇気で攻撃されてもだいたい避けるからエース一方的に負かすなら炎が効かないくらいでもよかったよね…
224 21/01/10(日)05:06:34 No.763682976
強いて言うのなら炎は割と気体に依存してて環境に影響受けやすいので そういう意味では不利だ
225 21/01/10(日)05:06:44 No.763682979
>俺は正当なキッズ >グラグラの実が好きだった 黒ひげが食べてすぐ広範囲地震使いこなせてるのはあんま納得いかないんですがね… まあ振動パンチとかは鍛えないと使えないのかもしれんけど
226 21/01/10(日)05:06:46 No.763682982
鍛えればいくらでも進化できる実で担当範囲もクソもないと思うんだけど 結局エースの出力じゃ赤犬に届かなかったが全てでしょ 上位互換云々もナレーションじゃなく赤犬が勝手に言ってただけだったはずだし
227 21/01/10(日)05:07:07 No.763683010
>上でも言ったけどズマズマの実のプラズマ人間が存在するし >ゴロゴロの実もあるわけだから >プラズマという大きな括りでメラメラの領分はそこまで広く担当させてもらえてないんだ 上位下位関係がある以上担当は被っても良いことを教える ブキブキとスパスパとか被りまくりだ
228 21/01/10(日)05:07:24 No.763683021
>鍛えればいくらでも進化できる実で担当範囲もクソもないと思うんだけど >結局エースの出力じゃ赤犬に届かなかったが全てでしょ >上位互換云々もナレーションじゃなく赤犬が勝手に言ってただけだったはずだし SBSで明言されました
229 21/01/10(日)05:07:27 No.763683023
上位互換はSBSでも言ってなかった?
230 21/01/10(日)05:07:32 No.763683026
水中や真空中でも炎を出せて 鉄や岩なんて空中で蒸発させるのがメラメラだろ!?
231 21/01/10(日)05:07:44 No.763683033
>SBSで明言されました それは見逃してた失礼した
232 21/01/10(日)05:08:18 No.763683071
上位互換じゃなくて上位種って言ってた気がするけど…
233 21/01/10(日)05:08:38 No.763683091
>水中や真空中でも炎を出せて >鉄や岩なんて空中で蒸発させるのがメラメラだろ!? 炎能力者ならそこまでやってほしいところはある リアリティライン飛び越えるタイプの作品だし
234 21/01/10(日)05:08:51 No.763683106
>上位互換じゃなくて上位種って言ってた気がするけど… その二つにそんな違いがある気がしないが…
235 21/01/10(日)05:08:54 No.763683109
>水中や真空中でも炎を出せて >鉄や岩なんて空中で蒸発させるのがメラメラだろ!? 悪魔の実って言うよりスタンド能力だこれ
236 21/01/10(日)05:09:06 No.763683118
>上位互換じゃなくて上位種って言ってた気がするけど… そこまで意味変わらなくない?
237 21/01/10(日)05:09:23 No.763683136
でも悪魔の実の能力だとリアル以上に水には弱そうな気もする
238 21/01/10(日)05:09:56 No.763683172
つーか悪魔の実の能力はむしろ 弱点や制約の部分まで実際の物理現象より特性として色濃く拡大解釈されてる部分があるよね
239 21/01/10(日)05:09:56 No.763683173
正直マグマと火でこんなに議論するとは漫画読んだ時思わなかった 普通にマグマのが強いよなって思ったし
240 21/01/10(日)05:10:24 No.763683201
火成岩とかなら1500度あれば溶けるしプラズマ化する手前の4桁台後半でもマグマ気化始めない? やっぱメラメラの温度上限低いとかじゃなければエースの鍛錬不足じゃねーかな
241 21/01/10(日)05:10:28 No.763683204
互換性の有り無しは結構違ってくると思う…
242 21/01/10(日)05:11:05 No.763683245
>正直マグマと火でこんなに議論するとは漫画読んだ時思わなかった >普通にマグマのが強いよなって思ったし 深夜テンションさらに濃厚に
243 21/01/10(日)05:11:16 No.763683259
互換という言葉は曖昧なところがあるけど片方の全てを他方ができる的なニュアンスで使われることが多い そういう意味では上位種は互換ではない
244 21/01/10(日)05:11:36 No.763683278
上位互換ってSDXCはSDHCも扱えるみたいな話じゃないの?
245 21/01/10(日)05:11:42 No.763683283
>>正直マグマと火でこんなに議論するとは漫画読んだ時思わなかった >>普通にマグマのが強いよなって思ったし >深夜テンションさらに濃厚に もう朝だろ
246 21/01/10(日)05:11:49 No.763683288
マグマグは火も岩も出せる なんなら島一つの環境を半永久的に燃やし続けることもできる
247 21/01/10(日)05:11:58 No.763683297
作中で上位種って言ってるんだからそれが絶対だぞ それはそれとしてエースが赤犬に勝てないのは素のスペック差があるとは思うけど
248 21/01/10(日)05:12:02 No.763683302
キロキロとトントンは上位種ではあっても互換ではない実例だと思う
249 21/01/10(日)05:12:10 No.763683317
>上位互換ってSDXCはSDHCも扱えるみたいな話じゃないの? まあブキブキやトントンはまさにそうなんだよな
250 21/01/10(日)05:12:13 No.763683319
メラメラとマグマグは明確に上下関係があるが実の能力の強さが勝敗を決するわけではないけどエースはラップバトルにすら勝てなくて親父も巻き込んで死んだ
251 21/01/10(日)05:12:53 No.763683360
>エースはラップバトルにすら勝てなくて親父も巻き込んで死んだ 白髭海賊大海賊だ!!
252 21/01/10(日)05:13:00 No.763683367
>マグマグは火も岩も出せる >なんなら島一つの環境を半永久的に燃やし続けることもできる それは別にマグマグだからできたことってわけじゃないんじゃ…
253 21/01/10(日)05:13:11 No.763683377
実際の炎じゃありませんからって理屈を作中でもかなり押し出して弱点無視してるのは むしろジョジョのレッドホットチリペッパーである
254 21/01/10(日)05:13:17 No.763683381
でもベビー5よりダズの方がかっこいいもんな…
255 21/01/10(日)05:13:24 No.763683387
ラプラプの実の全身ラップ人間
256 21/01/10(日)05:13:28 No.763683393
>キロキロとトントンは上位種ではあっても互換ではない実例だと思う トントン普通に軽くなれるから互換性あるんじゃない?
257 21/01/10(日)05:13:35 No.763683404
バクバクとかたまに意味のわからない能力あるよね
258 21/01/10(日)05:13:50 No.763683415
能力の上下は能力の強さではなく能力者の強さでもないという説明は分かる 赤犬が一方的に焼き尽くしたのはもう忘れる
259 21/01/10(日)05:13:56 No.763683429
>>キロキロとトントンは上位種ではあっても互換ではない実例だと思う >トントン普通に軽くなれるから互換性あるんじゃない? アレは鍛えてなれたのかデフォだったのかが気になる
260 21/01/10(日)05:14:08 No.763683438
>実際の炎じゃありませんからって理屈を作中でもかなり押し出して弱点無視してるのは >むしろジョジョのレッドホットチリペッパーである マジシャンズレッド?
261 21/01/10(日)05:14:13 No.763683441
>バクバクとかたまに意味のわからない能力あるよね マムが食ってたら世界終わってただろうな
262 21/01/10(日)05:14:37 No.763683465
藤虎開眼 キロキロとトントンはあっしの下位互換だよ
263 21/01/10(日)05:14:51 No.763683474
>バクバクとかたまに意味のわからない能力あるよね 自分食ってるのは覚醒レベルの能力じゃないのかあれ…
264 21/01/10(日)05:14:53 No.763683477
1万キロまでいけるミスバレンタインは能力を鍛えてトントンの域まで達していたのかもしれない
265 21/01/10(日)05:15:01 No.763683492
他はまだいいけどキロキロとトントンの被りっぷりは忘れてたんじゃねえかなって思ってる
266 21/01/10(日)05:15:04 No.763683494
>>バクバクとかたまに意味のわからない能力あるよね >マムが食ってたら世界終わってただろうな バクバクファクトリー!マザーと子供達の融合体!
267 21/01/10(日)05:15:05 No.763683500
フワフワは?
268 21/01/10(日)05:15:21 No.763683517
>>実際の炎じゃありませんからって理屈を作中でもかなり押し出して弱点無視してるのは >>むしろジョジョのレッドホットチリペッパーである >マジシャンズレッド? あっ間違えた レッチリは雷だ
269 21/01/10(日)05:15:29 No.763683523
>藤虎開眼 >キロキロとトントンはあっしの下位互換だよ 地味におかしいのはお前の能力範囲宇宙にまで届くんだよな…
270 21/01/10(日)05:15:35 No.763683527
子供ちんぽにできる事は大人ちんぽにもできる
271 21/01/10(日)05:15:59 No.763683554
>藤虎開眼 >キロキロとトントンはあっしの下位互換だよ 刀使いなキャラクターと能力が噛み合ってないと思ってんすがね…
272 21/01/10(日)05:16:07 No.763683563
>フワフワは? 浮力を与える能力で質量は変わってないことを教える
273 21/01/10(日)05:16:23 No.763683577
能力には強弱じゃなくて「理屈」があるから 作中で明文化してない隠しルール知る必要みたいなのもある ごめんなさいね仕様だとそれはできないんですよとかそれは全部できるんですよみたいな
274 21/01/10(日)05:16:41 No.763683591
>子供ちんぽにできる事は大人ちんぽにもできる ボニィの能力他人の年齢も弄れるんだよな…
275 21/01/10(日)05:17:21 No.763683640
現実の法則で考えればあのサイズの隕石が落ちてきたらドレスローザ壊滅なんてレベルではないと思うんすがね…
276 21/01/10(日)05:17:47 No.763683663
上位互換下位互換前方互換後方互換と色々と面倒なんだよ互換性って かなり混乱の元な表現
277 21/01/10(日)05:17:55 No.763683671
>現実の法則で考えればあのサイズの隕石が落ちてきたらドレスローザ壊滅なんてレベルではないと思うんすがね… 重力波で収束させてる…?
278 21/01/10(日)05:18:36 No.763683712
パラミシアは理屈無視して鍛えるほど無茶出来る感じがあるのでよくわからん…
279 21/01/10(日)05:18:42 No.763683715
マグマがドロっとしてるからせいぜい1000度台だしメラメラも赤いから数百度だからお互いの鍛錬次第で普通に入れ替わると思う物質的な限度はメラメラのほうが高いけど 結局ラップバトルで上位互換の定義で格付け多ほうが勝ちになるねってオチだけど
280 21/01/10(日)05:18:54 No.763683727
藤虎はナチュラルに隕石落とすな
281 21/01/10(日)05:19:06 No.763683739
尾田が言ってないことわかんねえんだからこの議論に終わりはねえんだけど まあそれはそれとして楽しいよねこういうの
282 21/01/10(日)05:19:51 No.763683775
当事者の頭の柔らかさも関わってくる感じだからな エース頭硬そうだし
283 21/01/10(日)05:19:56 No.763683782
>能力には強弱じゃなくて「理屈」があるから 肉球でダメージ移植が出来る理屈が分からない…
284 21/01/10(日)05:19:59 No.763683787
>藤虎はナチュラルに隕石落とすな 落とされて困る隕石なら懐にでも仕舞っときなさいや!!!
285 21/01/10(日)05:20:22 No.763683816
>当事者の頭の柔らかさも関わってくる感じだからな >エース頭硬そうだし エースは作中随一の技の多彩さを持つことを教える
286 21/01/10(日)05:21:22 No.763683879
最近の読んでないけどまだゴムで戦えてんの?
287 21/01/10(日)05:21:31 No.763683888
理屈というか屁理屈というか 能力者の解釈次第で色々広がるのが実の能力って印象
288 21/01/10(日)05:21:46 No.763683906
炊き立てのご飯で大火傷したから熱い固体液体の恐ろしさは分かるけどエースにはもっと強くあってほしかった
289 21/01/10(日)05:21:55 No.763683916
>>当事者の頭の柔らかさも関わってくる感じだからな >>エース頭硬そうだし >エースは作中随一の技の多彩さを持つことを教える お前は一つも技がねェじゃねェかアホンダラ
290 21/01/10(日)05:22:14 No.763683940
隕石落とすのってもう効果範囲とかいうレベルじゃないんだけど能力の性質上上方向に制約ないとかなのかな…
291 21/01/10(日)05:22:16 No.763683945
>エースは作中随一の技の多彩さを持つことを教える 火拳!炎上網!不知火!とか初めて見た頃はうひょーかっけぇぇええ!ってなってたんすがね…
292 21/01/10(日)05:22:35 No.763683961
>最近の読んでないけどまだゴムで戦えてんの? 覇気の技術を上げて組み込み始めた
293 21/01/10(日)05:22:42 No.763683964
>エースは作中随一の技の多彩さを持つことを教える 出たページ数からすると破格の技数だよね
294 21/01/10(日)05:22:43 No.763683965
教えるってレスしただけで赤い髪の男扱いされるこの掲示板は異常だな
295 21/01/10(日)05:22:53 No.763683974
>お前は一つも技がねェじゃねェかアホンダラ 海賊剣
296 21/01/10(日)05:23:01 No.763683985
>お前は一つも技がねェじゃねェかアホンダラ これが海賊たるものの拳だ((✊))
297 21/01/10(日)05:23:16 No.763684000
サボのメラメラで赤犬のマグマグに対抗する展開とか期待してるが まあ直々に上位互換って言われちゃった以上無理なんだろうな…
298 21/01/10(日)05:23:21 No.763684008
隕石以前にトントンの実で1万トンなんてやったら数百メールじゃ効かないクレーター出来ると思うんですがね…
299 21/01/10(日)05:23:27 No.763684016
>隕石落とすのってもう効果範囲とかいうレベルじゃないんだけど能力の性質上上方向に制約ないとかなのかな… 空島とかにも影響ありそうだな
300 21/01/10(日)05:23:39 No.763684027
エースあの年で四皇大幹部級だったんだから本人も言う通り最悪の世代よりなんぼか進んだ存在だったのは確かだよ まあ死んだんだがな…
301 21/01/10(日)05:23:40 No.763684029
よくやった!の時にグリフォンでマグマグパンチ止めてるんだよね シャンクスって実感ないけど剣士なんだなって
302 21/01/10(日)05:23:42 No.763684032
バナロ島の決闘は今読んでもワクワクするんすがね…
303 21/01/10(日)05:24:24 No.763684066
>隕石以前にトントンの実で1万トンなんてやったら数百メールじゃ効かないクレーター出来ると思うんですがね… 真面目な話それまで10トンでも悶絶するような世界観なのに唐突に1万トンは パワーバランス取れて無くない? となったぞ…
304 21/01/10(日)05:24:51 No.763684093
>よくやった!の時にグリフォンでマグマグパンチ止めてるんだよね >シャンクスって実感ないけど剣士なんだなって 武装色で硬化してるようにも見えないし触れずに吹っ飛ばす覇気を既に修得してるんすかね…
305 21/01/10(日)05:24:53 No.763684094
サボがどれだけ鍛えても赤犬は荷が重い… タイマン張れるの四皇クラスだろ
306 21/01/10(日)05:25:27 No.763684117
>よくやった!の時にグリフォンでマグマグパンチ止めてるんだよね >シャンクスって実感ないけど剣士なんだなって ミホークと決着つかずじまいうんぬんだから剣技にはうるさかったのかな…
307 21/01/10(日)05:25:53 No.763684141
>真面目な話それまで10トンでも悶絶するような世界観なのに唐突に1万トンは >パワーバランス取れて無くない? >となったぞ… それより質量0にしたところであんなフワフワ浮けるのがおかしい
308 21/01/10(日)05:26:14 No.763684160
世界最大の重機が1万トンぐらいだからクレーターが出来るかどうかは高さによるかな…
309 21/01/10(日)05:26:20 No.763684166
>>よくやった!の時にグリフォンでマグマグパンチ止めてるんだよね >>シャンクスって実感ないけど剣士なんだなって >武装色で硬化してるようにも見えないし触れずに吹っ飛ばす覇気を既に修得してるんすかね… 大将や四皇クラスはそれ使えるっぽいよね
310 21/01/10(日)05:27:00 No.763684196
幹部クラスだとそれまでのインフレに合わせたら100トンくらいがちょうど良い感じだと思った
311 21/01/10(日)05:27:54 No.763684239
雰囲気で適当にトン盛った可能性もあると思うんすがね…
312 21/01/10(日)05:28:03 No.763684248
エースって技はカッコよかったんだよな まるで活躍するシーンなかったけど
313 21/01/10(日)05:28:25 No.763684269
三大将が変なポーズするやつも流桜みたいな覇気なのかね
314 21/01/10(日)05:28:26 No.763684271
メラメラ無くても赤犬パンチには焼かれるんだからサボも覇気でなんとかすればいいだけなんだな
315 21/01/10(日)05:28:43 No.763684283
>幹部クラスだとそれまでのインフレに合わせたら100トンくらいがちょうど良い感じだと思った トントンなのにミスバレンタインと10倍しか違わないのはちょっと…
316 21/01/10(日)05:28:57 No.763684294
サボが勝てるかは知らんがエースよりはフィジカル鍛えてそうな感じ
317 21/01/10(日)05:28:59 No.763684296
>雰囲気で適当にトン盛った可能性もあると思うんすがね… 測るの大変そうだしな…
318 21/01/10(日)05:29:17 No.763684314
てかよくウソップ数千キロの自由落下耐えたな
319 21/01/10(日)05:29:24 No.763684325
逆にハイルディンは1万トンを必殺技で打倒できるのなら なんで最初に10トンの攻撃程度で悶絶してるんでるんですかね…
320 21/01/10(日)05:29:45 No.763684346
>雰囲気で適当にトン盛った可能性もあると思うんすがね… ウソップと一緒
321 21/01/10(日)05:29:53 No.763684352
落下時の衝撃なら納得できるけどそれだとキロキロ弱くなりすぎるからな
322 21/01/10(日)05:29:59 No.763684359
>逆にハイルディンは1万トンを必殺技で打倒できるのなら >なんで最初に10トンの攻撃程度で悶絶してるんでるんですかね… 必殺技を打つときは気合入るからな…
323 21/01/10(日)05:30:59 No.763684406
2年前は武装色の黒光はまだ可視化されてなかった 弾く流桜は見えてた
324 21/01/10(日)05:31:01 No.763684409
ひょっとしたら巨人族の槍が別格の技なだけで 他はいまだに四皇最高幹部クラスでさえ血反吐もんの威力なのかな1万トン 巨人族の槍ってことは覇国や威国と同系列の技だし
325 21/01/10(日)05:31:41 No.763684435
>世界最大の重機が1万トンぐらいだからクレーターが出来るかどうかは高さによるかな… 縦にも横にもクソデカい重機の1万トンと巨体といっても数mしかないマッハバイスの1万トンじゃ全然ヤバさが違うと思うんすがね…
326 21/01/10(日)05:31:50 No.763684439
黒く光るのは硬化だけだから…
327 21/01/10(日)05:33:17 No.763684502
チョッパービビりすぎ
328 21/01/10(日)05:33:23 No.763684510
巨人族がかませばかりなのに槍に属する技ばかりぶっ壊れなことをお前に教える
329 21/01/10(日)05:34:29 No.763684559
>トントンとキロキロ 俺は正当な読者 キロキロのミス・バレンタインの方が好きなことを教える
330 21/01/10(日)05:34:42 No.763684567
パラミシアだけ自称最強いない 慢心しない強者で確定
331 21/01/10(日)05:34:52 No.763684571
未だに覇国を超える威力の技は出てないしな…グラグラパンチとかが匹敵するのかもしれんけど
332 21/01/10(日)05:36:39 No.763684639
>>トントンとキロキロ >俺は正当な読者 >キロキロのミス・バレンタインの方が好きなことを教える 逆にマッハバイスの方が好きな読者が存在しているのか怪しいんですがね…
333 21/01/10(日)05:37:25 No.763684680
>逆にマッハバイスの方が好きな読者が存在しているのか怪しいんですがね… 子供の頃はマシな見た目してることを教える
334 21/01/10(日)05:39:00 No.763684751
そう言えば尾田先生は仮面ライダースーパー1が好きな子供だったらしいが スーパー1には唐突に重量3万tの槍を振り回すザコ戦闘員が出てくる狂った回が…
335 21/01/10(日)05:41:21 No.763684863
>ID:lAs47fWs 何で⁉︎(^^)何で⁉︎(^^)
336 21/01/10(日)05:42:36 No.763684910
>>ID:lAs47fWs >何で⁉︎(^^)何で⁉︎(^^) 「del」ですかね
337 21/01/10(日)05:51:28 No.763685315
悪魔の実って結局何なのって話はするのかな
338 21/01/10(日)05:52:34 No.763685369
悪魔の実の悪魔がなんなのかそれ自体わかっていない
339 21/01/10(日)05:53:37 No.763685423
ベガパンクの登場控えてるからやるんじゃないか ベガパンクには聞きたいことが山ほどあるけど
340 21/01/10(日)05:53:52 No.763685443
ベガパンク早く出ないかなあ 多分その辺の話してくれるよね
341 21/01/10(日)06:10:51 No.763686254
巨人はかませにされるけど基本的には人類最強だと思う
342 21/01/10(日)06:18:19 No.763686617
>巨人はかませにされるけど基本的には人類最強だと思う 海を泳げる魚人の方が最強だと思う
343 21/01/10(日)06:27:28 No.763687068
>>ID:lAs47fWs >何で⁉︎(^^)何で⁉︎(^^) 内藤の件からimgにもワンチが増えてきたことを教える
344 21/01/10(日)06:28:58 No.763687150
ホビホビの実は強すぎるっていうけどあれ描写がないだけで覚醒してるからでは? 覚醒してるなら多少インチキでも許される気がする 実際にはガキじゃなくてかなりの年だししててもおかしくなかろう
345 21/01/10(日)06:35:34 No.763687473
実際今だとゾオンが当たりだよね 当初はロギア一強だったけど
346 21/01/10(日)06:36:09 No.763687500
真面目に語ってるのにdelされてるの悲しいだろ
347 21/01/10(日)06:37:01 No.763687543
ベガパンクが普通の科学者なのかマッドサイエンティストなのか気になるんすがね…
348 21/01/10(日)06:37:37 No.763687572
作中で皆から敬われるような強い戦士が人間に負けてるけど相手がマムなのでノーカウント
349 21/01/10(日)06:39:35 No.763687681
>ベガパンクが普通の科学者なのかマッドサイエンティストなのか気になるんすがね… ガスティーノよりは倫理観があるとは思ってんすがね
350 21/01/10(日)06:39:52 No.763687703
ゾオンは鍛えた上で覇気を覚えれば最強って話であってそうでないなら他二種より微妙ってのは合ってる
351 21/01/10(日)06:42:31 No.763687816
藤虎開眼 鍛えればゾオンよりパラミシアの方が強いよ
352 21/01/10(日)06:42:50 No.763687837
ゾオンの幻想種は他の能力も入ってたり卑怯だと思うんすがね…
353 21/01/10(日)06:44:01 No.763687895
間違ってはないんだろうけど鍛えたら強いのは全部そうだし非能力者でもそうだからアドバンテージじゃないじゃんってなる
354 21/01/10(日)06:44:28 No.763687918
ニキュニキュがあんなことになってる以上結局使い手の努力が全てだと思ってんすがね…
355 21/01/10(日)06:45:11 No.763687957
元々人殺してぇでCP9に入って悪魔の実で凶暴性上がった状態で潜入任務でお預けだったらストレスすごそう
356 21/01/10(日)06:49:29 No.763688169
どんな気持ちで鳥で腹話術してたんだろうね
357 21/01/10(日)06:49:30 No.763688170
肉球の形になった痛みと疲労がふわふわ浮いてるの意味不明すぎて怖い 記憶とか感覚とかも弾けるのかな
358 21/01/10(日)06:51:00 No.763688237
>覇気設定のおかげでゾオンはかなり当たりの部類の実になった気がする >最終的に肉体鍛えて覇気で殴るのが最強だし ぜんぜんなってねえだろ るっち以降ゾオンの動物パワーが効いてる描写全然ねえぞ 強いやつはゾオンじゃなくても強いような連中ばっかで ゾオンじゃない連中もフィジカル変わらねえ
359 21/01/10(日)06:51:06 No.763688243
>元々人殺してぇでCP9に入って悪魔の実で凶暴性上がった状態で潜入任務でお預けだったらストレスすごそう ルッチを5年間潜入任務でおとなしくさせていたスパンダムは聖者
360 21/01/10(日)06:53:50 No.763688396
扉絵連載で海軍抜けたのかなって思ったら今度は天竜人の犬やってるしなんか髭振り子になってるし
361 21/01/10(日)07:03:07 No.763688956
ミスター3がインペルダウンで毒防いだのはおおーとなった ワニちゃんが言うように能力の相性ってのはわかんねぇもんだな
362 21/01/10(日)07:10:33 No.763689470
>るっち以降ゾオンの動物パワーが効いてる描写全然ねえぞ 百獣海賊団の幹部とかみんな強くね?
363 21/01/10(日)07:12:36 No.763689654
>ホビホビの実は強すぎるっていうけどあれ描写がないだけで覚醒してるからでは? >覚醒してるなら多少インチキでも許される気がする >実際にはガキじゃなくてかなりの年だししててもおかしくなかろう ニキュニキュもだけど覚醒とかそういうレベルじゃねえだろあれ 舞台装置過ぎる
364 21/01/10(日)07:14:22 No.763689781
>>るっち以降ゾオンの動物パワーが効いてる描写全然ねえぞ >百獣海賊団の幹部とかみんな強くね? あいつら格から言って別にゾオンだから強いレベルの奴らじゃないじゃん スマイル連中がゾオンのおかげで力だけはヤバいみたいな描写があるならともかくあいつらも普通に雑魚扱い
365 21/01/10(日)07:17:44 No.763690078
ゾロ辺りに雑魚ゾオン組みつかせてウウ・・・凄い力だ…とかいわせればいい
366 21/01/10(日)07:20:52 No.763690344
玩具にしてコントロールできるまではいいけど 世界中の人間が玩具にされた人間の記憶を失うで???ってなる こんなの四皇にも重宝されるわ
367 21/01/10(日)07:21:01 No.763690357
CP9はゾオンやべーと思わせるに十分な説得力あった カイドウの百獣海賊団もそこからやべえ!と想像してたら スマイルは総じて外れで幻獣種も古代種もヤバさの説得力イマイチ… むしろマルコの噛ませと新ビビが最低のドクズとなっただけ
368 21/01/10(日)07:22:20 No.763690447
ルッチみたいなやべーやつを束ねる海賊団だと思ったら尊厳破壊方向に舵取ってるよね
369 21/01/10(日)07:22:57 No.763690507
そもそも鍛えた普通の人類のフィジカルが動物の比じゃない世界だからな 人間より強いはずの魚人も普通に人間に負けてるし
370 21/01/10(日)07:23:47 No.763690588
性癖煮詰まった話に振りすぎて年々バトルがつまんなくなってる印象はある
371 21/01/10(日)07:23:54 No.763690597
不思議な力が使える幻獣種ならともかく古代種なんてただレアって事になってるだけでハズレゾオンだろうしな
372 21/01/10(日)07:24:46 No.763690680
海楼石も急に出てきてズルすぎる印象だったが 結構初期も初期だった
373 21/01/10(日)07:25:48 No.763690753
スマイルは逆に船員で実の実験してるヤバさがビジュアルわかって好きだけどな 強さは知らん
374 21/01/10(日)07:26:16 No.763690785
ぶっちゃけ恐竜の特性一切見せてなくない? 空を滑空するとか頭突きはあるけど より大質量で弱肉強食の世界を体現はしてないよね
375 21/01/10(日)07:27:25 No.763690868
支配する島の精神的なヤバさは昔より上がってる気がする アーロンパークはだいぶおとなしかったんだナと
376 21/01/10(日)07:27:31 No.763690873
>海楼石も急に出てきてズルすぎる印象だったが >結構初期も初期だった けむりんの十手が初?それ以前?
377 21/01/10(日)07:28:43 No.763690973
>性癖煮詰まった話に振りすぎて年々バトルがつまんなくなってる印象はある カタクリ戦読んでその感想なら感性が合わねえとしか言いようがねえな
378 21/01/10(日)07:28:50 No.763690982
…ヤバい…! 「古代種」の動物系は凶暴性も増すんだ! みたいなセリフあれば…
379 21/01/10(日)07:30:34 No.763691098
>カタクリ戦読んでその感想なら感性が合わねえとしか言いようがねえな 新世界入ってからはマシなだけじゃん ホーディーも若もタフなだけで話ばっかに行ってる
380 21/01/10(日)07:30:59 No.763691125
>スマイルは逆に船員で実の実験してるヤバさがビジュアルわかって好きだけどな >強さは知らん これまで引っ張りまくってた割に何の役にも立ってないのが酷いと思う
381 21/01/10(日)07:31:43 No.763691172
ゾオンは殴り合いに特化してるっていいきっちゃったぶん普通の人間といい勝負しちゃったときの空虚感が強い
382 21/01/10(日)07:31:54 No.763691185
鍛えた人間が素手で巨大な海王類とかボコれる世界で恐竜パワー補正がどれだけのものなのかと
383 21/01/10(日)07:32:25 No.763691226
ゾオン量産してるヤバい船団→はんじチャレンジして公害病撒き散らしてるヤバい船団
384 21/01/10(日)07:32:54 No.763691264
ゾオンもなんか上位のやつは特殊能力すごくないか!
385 21/01/10(日)07:33:04 No.763691279
>ぶっちゃけ恐竜の特性一切見せてなくない? >空を滑空するとか頭突きはあるけど >より大質量で弱肉強食の世界を体現はしてないよね ドレークが噛みついてるくらいだよな
386 21/01/10(日)07:34:27 No.763691369
>ドレークが噛みついてるくらいだよな >ゾオンもなんか上位のやつは特殊能力すごくないか! 上位だろうジャックはフィジカル上がるだけっぽいぞ
387 21/01/10(日)07:36:00 No.763691456
幻獣種はインチキくさい技使うけど一番なんじゃそりゃなヒトヒトが身内にいるからいいかなって…
388 21/01/10(日)07:36:14 No.763691469
パラミシアが肉球で痛みや疲労の概念を弾き飛ばしてるのにゾオンは爪で引っ掻くぐらいしか攻撃方法無い
389 21/01/10(日)07:36:20 No.763691476
スマイルのヤバさが戦力増強じゃなくてはんじ案件なの完全に予想を外してきたな
390 21/01/10(日)07:37:10 No.763691541
>幻獣種はインチキくさい技使うけど一番なんじゃそりゃなヒトヒトが身内にいるからいいかなって… 大仏のがなんじゃそりゃじゃね
391 21/01/10(日)07:37:48 No.763691581
ゾオンで特殊能力っぽい事やってんのって幻獣種のカイドウとマルコとキリンのカクくらいでないの
392 21/01/10(日)07:38:01 No.763691594
キリンの首の長さ利用した遠心力で塔ぶった斬った時は ゾオンすげぇ…ってなった
393 21/01/10(日)07:38:12 No.763691607
>>幻獣種はインチキくさい技使うけど一番なんじゃそりゃなヒトヒトが身内にいるからいいかなって… >大仏のがなんじゃそりゃじゃね 衝撃波出してるしな
394 21/01/10(日)07:38:39 No.763691633
スマイルなんかあんなもん何万人揃えてもクラッカー一人に壊滅させられるだろ
395 21/01/10(日)07:38:54 No.763691650
スマイルが能力者量産できてやべえって思ったら10%引いても首から体出てるとか鶏のケツから顔出てる不良品だったのがなギャグに振らなくて良かっただろ
396 21/01/10(日)07:39:01 No.763691660
マムの息子たちの超人系集団の方が派手だった印象あるな 弱そうな大臣でもブクブクとかクリクリで追い詰めてきたりしてたし
397 21/01/10(日)07:39:29 No.763691693
あれはヒトヒトの力ってより薬で歪めてるのでは
398 21/01/10(日)07:40:04 No.763691722
悪魔のバーゲンセールだな
399 21/01/10(日)07:40:22 No.763691743
ほんとまともに戦わないよね最近
400 21/01/10(日)07:41:14 No.763691804
>スマイルなんかあんなもん何万人揃えてもクラッカー一人に壊滅させられるだろ たくさんの一般兵とか質の高い一般兵って理屈としては重要なんだけど 漫画上での決定力にはまず寄与しないから下の底上げをすごいと感じづらくて…
401 21/01/10(日)07:41:20 No.763691810
チョッパーのヒトヒトの実はなんじゃそりゃ要素なくない? 人間も動物の一種で動物が食べたら人間みたいに理性と知恵と言葉を得るってだけだし
402 21/01/10(日)07:42:07 No.763691860
海軍中将とか同じ地位でも実力差が大きすぎて賞金額みたいな指標は欲しい感じはある
403 21/01/10(日)07:42:37 No.763691899
スマイル達はマムのところのホーミーズレベルでしか無いだろうし…
404 21/01/10(日)07:42:54 No.763691918
たとえばカイドウの配下の一般雑魚船員にルフィゾロサンジが白目向いて血を出すとかやってたらやべえなとなる?
405 21/01/10(日)07:43:22 No.763691950
クラッカーは海軍にも本体バレしてないのがやばい 「腕や剣を増やせる剣士」っていうただのビスケット兵が8億6千万の懸賞金
406 21/01/10(日)07:43:53 No.763691993
>>スマイルなんかあんなもん何万人揃えてもクラッカー一人に壊滅させられるだろ >たくさんの一般兵とか質の高い一般兵って理屈としては重要なんだけど ワンピ世界じゃ重要じゃないんだよなぁ 覇気で終わるし
407 21/01/10(日)07:44:11 No.763692012
ビスケット化能力をよくあそこまで鍛えたなって…
408 21/01/10(日)07:45:58 No.763692136
クラッカーは能力の鍛え方もやばいけどドフラミンゴより強い覇気とアウェーで半日戦い続けてるのがやばい
409 21/01/10(日)07:46:06 No.763692140
元ネタのビスケットの歌と解釈違うのに分裂してるあたりスタンドレベルの思い込みで覚醒効果追加できるし何でもあり感出てきた
410 21/01/10(日)07:46:28 No.763692168
治安最悪だから個人の実力でゴリ押せる戦争ならまだしも統治には一般兵も大事だよ
411 21/01/10(日)07:47:34 No.763692241
砂に斬撃属性加えたワニはロギアにしてはかなり能力鍛えてた印象ある
412 21/01/10(日)07:48:13 No.763692287
まあ能力者の想像でいくらでも能力が拡張していくのか 作者の思い付きでそういう実になってるのかはよくわからんな
413 21/01/10(日)07:48:19 No.763692293
初期のロギアは弱点つかないと無理ゲーだったもんなぁ
414 21/01/10(日)07:48:24 No.763692298
スナスナはロギアってだけで強いけど 新世界でそれだけじゃ通用しないこと思い知らされてただろうからな…
415 21/01/10(日)07:48:51 No.763692330
>砂に斬撃属性加えたワニはロギアにしてはかなり能力鍛えてた印象ある 能力より耐久力鍛えろよ
416 21/01/10(日)07:48:53 No.763692333
バスターコールの時の大佐中佐以外出陣不要で能力者大量に出てきた時はすげーってなったけど今だとあいつら全員覇気でどうにかなんのかって感じだもんなインフレしすぎ
417 21/01/10(日)07:49:54 No.763692411
昔のロギアは全員エネルみたいな攻略法でやるしかないみたいな考察が捗ったよね 覇気入れると覇気が強いか弱いかでしかなくなるよね
418 21/01/10(日)07:50:27 No.763692455
人間より極端に弱い動物の実を食ったら弱くなるのかな ナマケモノとか
419 21/01/10(日)07:51:54 No.763692568
ノミとか能力として鍛えたらかなり強そうな感じがするし ゾオンは一芸あるかでかなり違ってくる気がする
420 21/01/10(日)07:52:18 No.763692594
>ナマケモノとか 新世界組なら相手にナマケモノ効果付与くらい普通にやってきそう
421 21/01/10(日)07:52:21 No.763692601
覇気無いと食べた悪魔の実が強いかどうかでしかなくなるし…
422 21/01/10(日)07:52:40 No.763692627
ミホークがルフィが身代わりとして使ったバギーを斬ったとき バギーには効かなかったな ミホークが覇気使ってなかったのか、 それとも超人系相性は覇気さえ無効化するのか あれも面白い相性だった
423 21/01/10(日)07:53:29 No.763692693
>バスターコールの時の大佐中佐以外出陣不要で能力者大量に出てきた時はすげーってなったけど今だとあいつら全員覇気でどうにかなんのかって感じだもんなインフレしすぎ あの時代の麦わら瞬殺出来ない時点で雑魚揃いだしな
424 21/01/10(日)07:54:17 No.763692749
オペオペが覚醒じゃないのも謎だし 覇気ガードできるのも謎だ
425 21/01/10(日)07:54:31 No.763692766
でも中将5人はメンバーによっては今の一味でも苦戦しそう
426 21/01/10(日)07:55:43 No.763692845
>あれも面白い相性だった 設置してる足以外斬ってもそのまま斬れてダメージないから覚醒して超遠距離から操作できるようになったら対剣士は無敵まである
427 21/01/10(日)07:56:18 No.763692892
>でも中将5人はメンバーによっては今の一味でも苦戦しそう 殺意マンマンのガープ出てきた時点で大抵の海賊は詰むからな
428 21/01/10(日)07:56:29 No.763692905
パシフィスタに対する描写で一味総出でなんとか撃破からワンパンに火力インフレしちゃったからなぁ2年後
429 21/01/10(日)07:56:48 No.763692936
武装色で実体として捉えても斬ったらすぐバラバラ判定になってノーダメ扱いになるんだろうか…?
430 21/01/10(日)07:57:05 No.763692959
>ミホークがルフィが身代わりとして使ったバギーを斬ったとき >バギーには効かなかったな >ミホークが覇気使ってなかったのか、 >それとも超人系相性は覇気さえ無効化するのか >あれも面白い相性だった 覇気は実体を捉える効果であって能力を無効化するものじゃない バギーに斬撃入れたいなら黒ひげ呼ぼう
431 21/01/10(日)07:57:19 No.763692973
バラバラはバラバラになる能力だから大丈夫とかかな?
432 21/01/10(日)07:58:03 No.763693023
>武装色で実体として捉えても斬ったらすぐバラバラ判定になってノーダメ扱いになるんだろうか…? 斬撃に沿ってバラけるだけだし対斬撃実質ロギアみたいなインチキさはある
433 21/01/10(日)07:58:38 No.763693071
>覇気は実体を捉える効果であって能力を無効化するものじゃない これなんだけど ルフィに打撃効くが、バギーは斬撃無効化できるの謎よね
434 21/01/10(日)07:59:58 No.763693146
現実で起きてる現象じゃなくて 作者のフィーリングでやってる部分だから 理論先行で突き詰めたって答えはないよ
435 21/01/10(日)07:59:58 No.763693147
バギーは見聞色鍛えたらカタクリ兄さんみたいな分離回避も可能になると思うが まああの人は別方面の才能に溢れてるから鍛えないんだろうな…
436 21/01/10(日)08:01:41 No.763693266
>バギーは見聞色鍛えたらカタクリ兄さんみたいな分離回避も可能になると思うが >まああの人は別方面の才能に溢れてるから鍛えないんだろうな… 分離回避もうやってたろ
437 21/01/10(日)08:02:34 No.763693330
バラバラは覚醒したら相手の体ばらして動けないように出来て超強いね
438 21/01/10(日)08:02:44 No.763693346
バギーはバラバラになるのが能力だから覇気でも切れない ルフィは柔らかいので一部の攻撃を受け流せるだけなので打撃無効の理屈はロギアと同じだから覇気でダメージ入る
439 21/01/10(日)08:02:44 No.763693347
現実準拠にしたらマグマより燃焼現象のほうが温度上限高いし気体伝導してる時点でゴムの絶縁程度簡単に破壊されるし人間サイズで1万トンに圧縮した物体自由落下したらシャレならん
440 21/01/10(日)08:02:46 No.763693348
ミホークに切られた時くらいのバラバラ具合を維持してそれぞれ覇気纏って攻撃してきたらめっちゃ鬱陶しそう
441 21/01/10(日)08:03:43 No.763693425
>バラバラは覚醒したら相手の体ばらして動けないように出来て超強いね ローと一緒
442 21/01/10(日)08:04:52 No.763693525
海賊派遣業の親玉って考えたら十分だよなロギア以外の闇討ち基本効かないし
443 21/01/10(日)08:06:17 No.763693644
でもバギーのとこってハイルディン程度が稼ぎ頭なんだよな 白髭が警戒するくらいのインペルダウンの億越え大量に仲間に入れてたはずなのに
444 21/01/10(日)08:07:02 No.763693709
悪魔の実の相性って結構あるから 多分エネルが武装色覚えてもルフィには効かない
445 21/01/10(日)08:07:13 No.763693722
スベスベのアルビダも覇気だろうと物理無効になりそう
446 21/01/10(日)08:15:56 No.763694474
Mr.3ってなんでロギアじゃないの...
447 21/01/10(日)08:18:22 No.763694680
>Mr.3ってなんでロギアじゃないの... ロウを生み出すけど自分がロウになるわけじゃないし…
448 21/01/10(日)08:18:25 No.763694685
>Mr.3ってなんでロギアじゃないの... もちもちと同じでは
449 21/01/10(日)08:18:50 No.763694726
>Mr.3ってなんでロギアじゃないの... 液体を出すけど液体になれるわけじゃない マゼランとかペロスペローと似たような感じ
450 21/01/10(日)08:19:16 No.763694765
インペルダウンの高熱で身体溶けて「ロウ人間の私にはキツイ」みたいなこと言ってなかったっけ
451 21/01/10(日)08:21:03 No.763694915
>>Mr.3ってなんでロギアじゃないの... >もちもちと同じでは モチモチはモチになれてモチを出せるから違う ドルドルはロウを出すことしか出来ない
452 21/01/10(日)08:22:19 No.763695028
単純にインペルダウンの熱気でロウがすぐ溶けるからキツいってだけでは?
453 21/01/10(日)08:22:51 No.763695070
モチモチは実体がない特殊なパラミシア ヤミヤミは実体がある特殊なロギア
454 21/01/10(日)08:25:17 No.763695283
>Mr.3ってなんでロギアじゃないの... 本体殴れば普通にダメージ通るから本体が現象化できたらロギアで現象を発生させれるのがパラミシア でも最近だとモチ化したりパラミシアも何でもありだし覚醒したらできるようにはなりそう てかロギアの中でも当たりの上位系が現象だったり下位が物質だったりで境界が曖昧すぎる
455 21/01/10(日)08:25:46 No.763695329
覇気のせいで一気にはずれになったロギア
456 21/01/10(日)08:27:21 No.763695471
シャンスレじゃないのか・・・
457 21/01/10(日)08:27:26 No.763695481
>覇気のせいで一気にはずれになったロギア 無敵要素削除されただけで不定形ってだけで強くねーかな… 上位なんて存在自体がダメージ判定出てるし
458 21/01/10(日)08:27:47 No.763695509
>ルフィに打撃効くが、バギーは斬撃無効化できるの謎よね 作者の人何も考えてないのバレバレ
459 21/01/10(日)08:27:55 No.763695519
>覇気のせいで一気にはずれになったロギア 覇気ありゃロギアとか的広がるだけじゃん!って言われてたのを 本当に作中でも言わせるのが凄い
460 21/01/10(日)08:28:29 No.763695569
自然系は自然の力扱えるってだけで攻撃範囲とか火力が強いから今でも最強種だと思うよ ヌマヌマは弱めだけど底無し沼とかあったりするし
461 21/01/10(日)08:28:49 No.763695609
作者の人は考えてないんじゃなくて 考えた上であえてテキトーやってんだろ
462 21/01/10(日)08:28:54 No.763695622
>>覇気のせいで一気にはずれになったロギア >無敵要素削除されただけで不定形ってだけで強くねーかな… >上位なんて存在自体がダメージ判定出てるし 覇気設定が無くロギア相手にどうすりゃいいんだって絶望感あったアラバスタ好き
463 21/01/10(日)08:29:00 No.763695633
>シャンスレじゃないのか・・・ シャンクスは能力も技も無いじゃん
464 21/01/10(日)08:29:22 No.763695667
>自然系は自然の力扱えるってだけで攻撃範囲とか火力が強いから今でも最強種だと思うよ >ヌマヌマは弱めだけど底無し沼とかあったりするし 火力が強いのって使い手のスペックが高いからだろ
465 21/01/10(日)08:29:32 No.763695680
ハズレというかロギアってだけで無敵!みたいに考えてた奴は新世界で速攻鼻っ柱折られるようになった
466 21/01/10(日)08:29:38 No.763695688
>シャンスレじゃないのか・・・ シャンクスレじゃない真面目なスレなのにスレ「」がワンチにID出されてて悲しいだろ
467 21/01/10(日)08:29:58 No.763695712
弱いロギアってスモやんだけだと思うけどね
468 21/01/10(日)08:30:09 No.763695734
ロギアのハズレなんてモクモクくらいだ みんな普通に強い
469 21/01/10(日)08:30:13 No.763695742
ロギア海にも強いし
470 21/01/10(日)08:30:18 No.763695755
本体が弱めのユキユキでもルフィ追い詰めたりできるから外れロギアってほとんどない気がする
471 21/01/10(日)08:30:21 No.763695760
>覇気のせいで一気にはずれになったロギア 覇気付いただけで負ける奴は鍛練が足りないだけ
472 21/01/10(日)08:30:22 No.763695761
今となっては煙はパラミシアで煙射出したほうが強いだろうけどガスならやべーぞ!ってなるから結局当たり引けるかどうか
473 21/01/10(日)08:30:54 No.763695859
モクモクは本来もっと暗殺とかにも使えて強いはずなのに!
474 21/01/10(日)08:30:57 No.763695868
>>シャンスレじゃないのか・・・ >シャンクスは能力も技も無いじゃん 失せろ
475 21/01/10(日)08:31:20 No.763695970
煙だって当たり前のように空飛べるしハズレではないだろ
476 21/01/10(日)08:31:26 No.763695993
逆にモクモクって何ができるのさ。ガスに負けない能力ってあるの?
477 21/01/10(日)08:31:37 No.763696044
オリオリとモクモクは雑魚狩りには最適な能力だし
478 21/01/10(日)08:31:38 No.763696048
>本体が弱めのユキユキでもルフィ追い詰めたりできるから外れロギアってほとんどない気がする 弱めつっても2年前のスモーカーよりゃ強いだろあいつ
479 21/01/10(日)08:31:42 No.763696063
モクモクしちょるだけ
480 21/01/10(日)08:31:43 No.763696069
正直モクモクはカタクリとかが食べてたら滅茶苦茶強かったと思うよ
481 21/01/10(日)08:32:12 No.763696155
モクモク覚醒して高温ヒューム発生吸ったら呼吸器官系再起不能!とかやったら強いけど少年誌でやる事じゃないからね…
482 21/01/10(日)08:32:22 No.763696174
>逆にモクモクって何ができるのさ。ガスに負けない能力ってあるの? 煙になって相手の体内に入って攻撃出来るだろ
483 21/01/10(日)08:32:51 No.763696228
モクモクはガスガスと違ってエッチなことができる
484 21/01/10(日)08:32:55 No.763696242
似たようなのシーザーで出来るからなぁ