虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/10(日)02:14:30 STGって... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/10(日)02:14:30 No.763664682

STGってなんかグロ設定とかグロいボス多いけどなにか理由あるの? グロ設定のゲームが大流行してみんな追随したみたいな

1 21/01/10(日)02:16:13 No.763665074

生物系のステージやボスメインでヒットしたR-TYPEからの流れかな

2 21/01/10(日)02:18:31 No.763665589

グロ設定に関しては単機で大量の敵に突っ込むシチュエーション上悲惨な設定になりがちだからそこ由来かなぁ

3 21/01/10(日)02:18:47 No.763665651

BT2の画像は貼るな ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや

4 21/01/10(日)02:25:22 No.763667101

80年代後半からしばらくSFは何でもかんでもギーガーだったからだ

5 21/01/10(日)02:27:29 No.763667495

とはいえ別にSTG好きはグロが好きなわけじゃねえんだ

6 21/01/10(日)02:28:29 No.763667669

スレ画は流行りというよりもただの製作者の趣味っていうのが嫌

7 21/01/10(日)02:30:02 No.763667934

わざとやってるだろスレ「」!

8 21/01/10(日)02:30:56 No.763668061

>わざとやってるだろスレ「」! STG グロで検索したらトップに出てきただけでSTG界隈のことはマジで知らないんだ

9 21/01/10(日)02:31:46 No.763668179

好きなやつ https://m.youtube.com/watch?v=VnwwJTd-NGY

10 21/01/10(日)02:32:20 No.763668266

この画像に関してはグロ以前に作品自体がアレでその話題にしかならないだろうから 本当にその話題したいなら別の画像でスレ立てた方がいいと思う

11 21/01/10(日)02:32:23 No.763668272

たまにラスボスが巨大な赤ちゃんってのあったよね

12 21/01/10(日)02:32:49 No.763668344

このキャラは出自的にもSTGにグロが流行ったからってやつではないしな

13 21/01/10(日)02:33:51 No.763668499

>たまにラスボスが巨大な赤ちゃんってのあったよね それまで散々魚介類と戦ってたのにラスボスがデカい胎児なのいいよね

14 21/01/10(日)02:34:15 No.763668555

>たまにラスボスが巨大な赤ちゃんってのあったよね やっぱAKIRAの流れなのかな?

15 21/01/10(日)02:34:16 No.763668562

描写がグロく無くても救いの無い設定が殆どな気がする

16 21/01/10(日)02:34:37 No.763668617

大体コナミのイメージ

17 21/01/10(日)02:36:23 No.763668872

グロくて救いもないけど単騎でかけていく自機が美しいんだ

18 21/01/10(日)02:37:15 No.763669015

>たまにラスボスが巨大な赤ちゃんってのあったよね そんなラスボス みたことない

19 21/01/10(日)02:37:50 No.763669087

ぐわんげぐわんげ

20 21/01/10(日)02:38:11 No.763669134

>そんなラスボス >みたことない ぐわんげ…

21 <a href="mailto:デッドシャーク">21/01/10(日)02:38:44</a> [デッドシャーク] No.763669215

>たまにラスボスが巨大な赤ちゃんってのあったよね そんなのみたことない

22 21/01/10(日)02:39:03 No.763669260

>80年代後半からしばらくSFは何でもかんでもギーガーだったからだ マジでエイリアン風のクリーチャーがめちゃめちゃ多くてインパクトの凄まじさがよくわかる

23 21/01/10(日)02:39:11 No.763669278

ぐわんげ様は一応ラスボスBGMだから第一形態と取れなくもない 別キャラが出て来るから前哨戦が正しいと思う

24 21/01/10(日)02:39:31 No.763669322

先のない終わりゆく世界の中で輝ける一筋の希望が走るのがいいんだ

25 21/01/10(日)02:39:31 No.763669325

なんか曰く付きの作品だったのね おのれグーグルイメージ検索!

26 21/01/10(日)02:41:01 No.763669539

ギーガーと言うとダークシードを思い出す

27 21/01/10(日)02:41:05 No.763669546

80年代のOVAはなんであんな汁まみれなの

28 21/01/10(日)02:41:26 No.763669600

アニメでもそんなに丁寧に描写する必要ある?てぐらいグロが好まれてた時代だったので…

29 21/01/10(日)02:41:44 No.763669643

>大体コナミのイメージ グラディウスといえば体内ステージとモアイ

30 21/01/10(日)02:42:31 No.763669763

グロとか鬱展開は割と好きだけどそれでも多すぎだった記憶はある

31 21/01/10(日)02:43:41 No.763669935

>80年代後半からしばらくSFは何でもかんでもギーガーだったからだ 宇宙が舞台で異星の敵ってなるとやっぱ映画のエイリアンみたいな印象に引っ張られるよね 敵がメカだけだと主人公側とイマイチ差別化ができないし

32 21/01/10(日)02:43:50 No.763669963

STGって基本自機しか見ないから印象に残るボスのがいいよね

33 21/01/10(日)02:45:16 No.763670154

>グロとか鬱展開は割と好きだけどそれでも多すぎだった記憶はある だいたいタイトーが悪い

34 21/01/10(日)02:45:24 No.763670173

ハドソンのSTGなら… と思ったけどスターソルジャーの裏面も生物っぽかったな

35 21/01/10(日)02:45:45 No.763670225

>アニメでもそんなに丁寧に描写する必要ある?てぐらいグロが好まれてた時代だったので… 大友克洋の影響だろうか

36 21/01/10(日)02:46:54 No.763670389

ブレイジングスターもラスボス赤ちゃんだった気がする

37 21/01/10(日)02:48:44 No.763670647

タイトーといえば惑星破壊みたいな感じだけど ダライアスとメタルブラックとレイフォースとかで全然印象違うよね 俺はレイフォースが一番エモくて好き

38 21/01/10(日)02:49:05 No.763670697

みんなダライアスみたいになんか生き物っぽいロボットでいいのに

39 21/01/10(日)02:49:15 No.763670715

>それまで散々魚介類と戦ってたのにラスボスがデカい胎児なのいいよね ダラⅡは他ルートがもっと酷かったから…

40 21/01/10(日)02:49:48 No.763670785

魂斗羅もあれシューティングとしてカウントしていいのかな?

41 21/01/10(日)02:52:41 No.763671163

オシャレなおフランス語の曲のバックで割れてる地球のレイストーム13機モードが好き

42 21/01/10(日)02:54:29 No.763671414

>オシャレなおフランス語の曲のバックで割れてる地球のレイストーム13機モードが好き エヴァの旧劇の人類がLCLになるところみたいで好き

43 21/01/10(日)02:54:31 No.763671417

CAVEはあんまりグロいのないな

44 21/01/10(日)02:56:04 No.763671601

>生物系のステージやボスメインでヒットしたR-TYPEからの流れかな その前のグラの時点でラスボス脳みそなんですけお

45 21/01/10(日)02:56:32 No.763671662

スレ画は未だに粘着されてんのかな…

46 21/01/10(日)02:57:07 No.763671735

ゲーム中ほぼ出てこないのに綿密に設定練られてる作品が多いのは何でなんだろう

47 21/01/10(日)02:57:50 No.763671822

なんでコナミはあんなにゴーレム好きなんだろう...

48 21/01/10(日)02:57:52 No.763671830

ケイブがちっちゃいラスボスばっかりなのは 弾がたくさん出せるからだっけ? どこかで見たような

49 21/01/10(日)02:58:49 No.763671940

>スレ画は未だに粘着されてんのかな… 粘着っていうか...二度と見たくもないよ

50 21/01/10(日)02:59:09 No.763671983

>ゲーム中ほぼ出てこないのに綿密に設定練られてる作品が多いのは何でなんだろう 昔は説明書とかにストーリー書かれてたんじゃないかな?

51 21/01/10(日)02:59:26 No.763672031

何かがきっかけというより70年代の終わりくらいからだんだんグロが蓄積していって90年代初頭にピークを迎えた後急速に冷めていった感じがする

52 21/01/10(日)02:59:58 No.763672097

>スレ画は未だに粘着されてんのかな… シリーズも製作者も沈黙したから忘れたいだけの記憶だよ

53 21/01/10(日)03:00:13 No.763672130

カタログの圧が強すぎる

54 21/01/10(日)03:00:31 No.763672163

>No.763671417 デススマイルもおふざけって言うかコメディ寄りだからな 笑えないのはヘリが自機のヤツのエンディングぐらいか

55 21/01/10(日)03:01:12 No.763672256

首領蜂は味方を攻撃させる演習で最強の部隊を作るみたいなストーリーだし ケツイは主人公たち決死の作戦だしアリス兄さんは監禁されるし 虫姫は虫の頭とか足がもげちゃうゲームだし グロくはないけどいろいろエグい

56 21/01/10(日)03:01:47 No.763672322

聖剣シリーズの話するのに4の画像でスレ立てするようなもんだろ

57 21/01/10(日)03:02:16 No.763672378

アクスレイはグロもなくストーリーも敵の親玉倒して主人公生還っていうかなり普通な感じだったな

58 21/01/10(日)03:02:36 No.763672414

スレ「」も適当に取ってきた画像でどえらいのを引いたな…

59 21/01/10(日)03:02:55 No.763672442

見た目で生っぽいのか少ないのはIKDの趣味だろうな

60 21/01/10(日)03:03:49 No.763672559

虫姫さまふたりなんて息子をたぶらかして殺した悪い女が母親すらも殺す悲劇のストーリーだ

61 21/01/10(日)03:03:52 No.763672569

戦車出せ戦車!

62 21/01/10(日)03:04:31 No.763672649

調べたらスレ画だけじゃなくて関係ない本家の方も散々だったのか…

63 21/01/10(日)03:05:39 No.763672804

R-TYPEの2面のボスがめっちゃキモかった… 青いとこが弱点なのってそういう…

64 21/01/10(日)03:05:51 No.763672819

>虫姫さまふたりなんて息子をたぶらかして殺した悪い女が母親すらも殺す悲劇のストーリーだ なんかクリア画面の絵がおねショタっぽいあまずっぺぇ感じだからごまかされてるけどひどい話だよねあれ

65 21/01/10(日)03:06:27 No.763672895

>笑えないのはヘリが自機のヤツのエンディングぐらいか 赤い刀「ゆ…許された…」

66 21/01/10(日)03:06:42 No.763672927

まぁ大体グラディウスが悪い

67 21/01/10(日)03:06:43 No.763672930

そういやR-TYPE1面ボスまんまゼノモーフだったな

68 21/01/10(日)03:07:33 No.763673033

グラⅡの2面これ95%くらいエイリア…

69 21/01/10(日)03:07:42 No.763673055

スレ画そんなにクソゲーだったの?

70 21/01/10(日)03:08:11 No.763673124

>グラⅡの2面これ95%くらいエイリア… BGMが最高に良かったよね

71 21/01/10(日)03:09:20 No.763673246

まあ胎児がボスなとこもあったし…

72 21/01/10(日)03:10:14 No.763673344

>そういやR-TYPE1面ボスまんまゼノモーフだったな いやぜんぜん違うじゃん

73 21/01/10(日)03:10:19 No.763673351

>ギーガーと言うと摩訶摩訶を思い出す

74 21/01/10(日)03:10:39 No.763673392

グラディウスはそんなにグロ感ないよね…?

75 21/01/10(日)03:11:03 No.763673445

エログロは目立つからな…

76 21/01/10(日)03:11:07 No.763673452

なんか性器がボスってのよく見る

77 21/01/10(日)03:11:22 No.763673484

単機で突っ込む関係上基本的に敵がどうしようもない侵略者とか地球外生命体とかむしろこっちが地球軍と敵対とかそんな感じになるからな 御三家の流れもあるしやっぱりエイリアンにするならグロに寄っちゃうよね

78 21/01/10(日)03:11:48 No.763673529

>No.763673344 移植でドプちんが喋るヤツ好き 人物の顔が野望の王国っぽいもの80年代ノスタルジー

79 21/01/10(日)03:12:03 No.763673555

ほぼ名指しになるR-TYPE

80 21/01/10(日)03:12:08 No.763673565

>CAVEはあんまりグロいのないな 人型自機STGで敵を倒すと血が出るのは正直俺には無理だ

81 21/01/10(日)03:12:08 No.763673566

グラディウスはラスボスが漏れなくグロじゃん

82 21/01/10(日)03:12:08 No.763673567

>グラディウスはそんなにグロ感ないよね…? 小さい頃は細胞ステージがなんかグロく見えてダメだったな 今でも割と苦手だけど

83 21/01/10(日)03:13:11 No.763673681

グラVの細胞面はまぁまぁキモい

84 21/01/10(日)03:13:17 No.763673691

>>CAVEはあんまりグロいのないな >人型自機STGで敵を倒すと血が出るのは正直俺には無理だ いいですよねアリスクローン

85 21/01/10(日)03:13:23 No.763673698

スターフォックスですら64はグロい

86 21/01/10(日)03:13:50 No.763673765

コナミだと出たツイとかもラストが脳みそだよね

87 21/01/10(日)03:13:59 No.763673785

嗚呼 斑鳩が征く

88 21/01/10(日)03:14:18 No.763673832

グラ1は宇宙でモアイが口から輪っか出して攻撃してくるのが意味不明で怖い

89 21/01/10(日)03:14:50 No.763673885

グラディウスはラスボスがいつもキモいし触手とか細胞が沢山 ダライアスはそこまででもないけどバイオストロングはグロい R-TYPEは言わずもがな

90 21/01/10(日)03:15:14 No.763673928

ゴーファーさんは一般的にはアウトです

91 21/01/10(日)03:15:15 No.763673934

>グラⅡの2面これ95%くらいエイリア… ボスの名前が

92 21/01/10(日)03:15:25 No.763673949

実際グロいの多いの?それとも名作系がグロいの多くてその印象が強いの?

93 21/01/10(日)03:15:41 No.763673986

ゴマンダーが有名だけどR-TYPEはバラカスがギミック含めて最低だと思う

94 21/01/10(日)03:15:44 No.763673992

>No.763673832 OVAで意味が付く アレは壊しちゃいけない要石

95 21/01/10(日)03:16:14 No.763674049

番号引用て

96 21/01/10(日)03:17:06 No.763674128

ブロークンサンダーは評判聞いて買わなかったけど スレ画はナンバリングだし当時普通に買ってよくこれを商業に乗せたなと悪い意味でビビったわ

97 21/01/10(日)03:17:39 No.763674208

>番号引用て 番号引用を使うほど長いレスではないけどここに番号引用の機能がデフォでついてる以上使われてても別にいいんじゃねえかな

98 21/01/10(日)03:17:46 No.763674225

自分の経験だとむしろメカメカしいイメージかな… 一部メーカーがグロいのばかり作ってただけだからそっちに偏ってるとそう見えるだけと思う

99 21/01/10(日)03:17:55 No.763674238

ゾルゲ関連の話で一番笑ったのは某誌の企画でSTGサミットをやった時 喫茶店に名だたるSTG開発者たちが集まってみなが飲み物を注文してる中 トラサビ社長は喫茶店と言えばナポリタンですよね!とゾルゲの目の前でナポリタンを注文したって話 ……いやあんたもSS版ガンフロンティアって前科あるけどな

100 21/01/10(日)03:18:08 No.763674251

>ゴマンダーが有名だけどR-TYPEはバラカスがギミック含めて最低だと思う ゴマンダーのデザインとドット打ったのは女性です

101 21/01/10(日)03:18:19 No.763674273

R-TYPEは自機の設定すらエグいからな・・・

102 21/01/10(日)03:18:37 No.763674310

>実際グロいの多いの?それとも名作系がグロいの多くてその印象が強いの? 縦はグロいの少ない気がする

103 21/01/10(日)03:18:52 No.763674332

>番号引用を使うほど長いレスではないけどここに番号引用の機能がデフォでついてる以上使われてても別にいいんじゃねえかな 禿同。

104 21/01/10(日)03:18:55 No.763674342

STGをやってない人がネットとかで話題になるSTGの画像だけ見てグロが多いと思ってるだけの単なるバイアスだと思われる 普通のSFメカ系や兵器系に対してグロ系が多いとは思ったことない

105 21/01/10(日)03:19:00 No.763674358

>トラサビ社長は喫茶店と言えばナポリタンですよね!とゾルゲの目の前でナポリタンを注文したって話 どゆこと?

106 21/01/10(日)03:19:28 No.763674406

>。 わざとすぐる

107 21/01/10(日)03:20:00 No.763674463

>STGをやってない人がネットとかで話題になるSTGの画像だけ見てグロが多いと思ってるだけの単なるバイアスだと思われる ネットだとR-TYPEが特に話題になりやすいね… あとはスレ画が悪い意味で有名

108 21/01/10(日)03:20:17 No.763674486

「」に信じてもらえないけどキメラビーストとかいうクソゲーの開発にちょっとだけ関わってたの思い出したわ俺 吐きそう

109 21/01/10(日)03:20:25 No.763674500

今では当時の醜聞も薄れてヒでおもしろ雑学喋ってる普通のおじさんになっちゃってるよねゾルゲ

110 21/01/10(日)03:20:28 No.763674507

トラサビは今何してるんだ? 元気にしてるなら良いが

111 21/01/10(日)03:20:40 No.763674525

メカ系少ない印象はどうしてもぬぐえない

112 21/01/10(日)03:21:01 No.763674569

景気が良い時ほどナンセンスやグロテスクが流行るもんよ、金余りで色々なことやりきるとそういうとこに流れたりする

113 21/01/10(日)03:21:18 No.763674593

>ちょっとだけ関わってたの思い出したわ俺 >吐きそう あれに関わってた「」もういいお歳なのでは…

114 21/01/10(日)03:21:20 No.763674594

>今では当時の醜聞も薄れてヒでおもしろ雑学喋ってる普通のおじさんになっちゃってるよねゾルゲ 70なのでおじさんじゃなくておじいさん

115 21/01/10(日)03:21:43 No.763674628

>「」に信じてもらえないけどキメラビーストとかいうクソゲーの開発にちょっとだけ関わってたの思い出したわ俺 >吐きそう 何歳なの…

116 21/01/10(日)03:21:49 No.763674643

1ステージだけグロいみたいなのはそこそこあったりするな

117 21/01/10(日)03:21:55 No.763674654

>今では当時の醜聞も薄れてヒでおもしろ雑学喋ってる普通のおじさんになっちゃってるよねゾルゲ つぶやきが流れてきてびっくりしたな… 特になんともない内容だったけどやはりブロックした

118 21/01/10(日)03:22:29 No.763674715

おじいちゃん元気だな 虹裏でシコシコンボイかよ

119 21/01/10(日)03:22:40 No.763674736

>笑えないのはヘリが自機のヤツのエンディングぐらいか 唐突にヤンホモぶち込むなや!

120 21/01/10(日)03:22:57 No.763674771

まあアイレムだってイメージファイトみたいなメカメカしいの作ってるし けどR-TYPEとかXマルチプライのがイメージに残っちゃうしな

121 21/01/10(日)03:23:03 No.763674781

> どゆこと? 当時ゾルゲがTF6の批判に対して自分のブログで あこがれのナポリタンってタイトルで批判した相手を皮肉ってたのよ

122 21/01/10(日)03:23:05 No.763674786

グロなんてそれこそRTYPEだけじゃねえかなあ

123 21/01/10(日)03:24:47 No.763674945

セガガガが面白いバカゲーって好意的に語られてるのを見た時は時代は変わったなあ…ってなった

124 21/01/10(日)03:25:07 No.763674982

市蔵はトレジャーで粗相してもう業界から爪弾き でもあいつのおかげでスピリッツ以降の魂斗羅の存在知ったしランペイジとかのボンクラ洋ゲーと出会えた 物書きのままでいれば良い

125 21/01/10(日)03:25:34 No.763675024

>>今では当時の醜聞も薄れてヒでおもしろ雑学喋ってる普通のおじさんになっちゃってるよねゾルゲ >70なのでおじさんじゃなくておじいさん 中学生の頃にゼビウスを遊んでたはずだから70ではないと思うぞ… 精々50半ばだろう

126 21/01/10(日)03:25:38 No.763675031

グラディウスもグロいのたまに出てくるじゃないかな 沙羅曼蛇もといライフフォースもあるし

127 21/01/10(日)03:25:44 No.763675042

>セガガガが面白いバカゲーって好意的に語られてるのを見た時は時代は変わったなあ…ってなった 当時はどうだったの?

128 21/01/10(日)03:26:08 No.763675077

ゾルゲはなんでアトムハートみたいなマニア感オタク感を良い方に発揮するゲームを量産できなかったのか

129 21/01/10(日)03:27:24 No.763675191

当時からバカゲー扱いだったけど

130 21/01/10(日)03:28:17 No.763675280

>セガガガが面白いバカゲーって好意的に語られてるのを見た時は時代は変わったなあ…ってなった その認識は別に間違ってなくね? ゾルゲ嫌いだから関係した物は全部クズみたいな人割といるけど それはそれこれはこれって考え方はできないかな

131 21/01/10(日)03:29:20 No.763675382

ツインビーシリーズでグロっぽいのは出たツイの最後くらいだろうか なんであれだけやたら浮いてるんだろうと思うレベル

132 21/01/10(日)03:30:33 No.763675495

俺もグロいSTGってそんなにたくさんあった記憶ないな 数字出せるわけじゃなくて体感(笑)だけど でもタイトーのSTGが地球を破壊するのは本当だと思う

133 21/01/10(日)03:31:29 No.763675590

ガンスタとTFという二つのマニア好みシリーズの評判を地に落としてそのまま業界からフェードアウトしてから何やってるのか知らない

134 21/01/10(日)03:32:07 No.763675642

メガドラだといくつかあるなグロSTG カースとかクライングとかジノーグとか

135 21/01/10(日)03:32:46 No.763675700

地球守るために敵の巨大衛星壊したよ 壊したけど同時に地球も壊されたよ 帰るところなくなっちゃったよ おわり

136 21/01/10(日)03:33:38 No.763675778

>何歳なの… 27年前のゲームだから当時の年齢を加味すると50代じゃないかな… 良くて良くて50歳前

137 21/01/10(日)03:33:49 No.763675796

横だとXマルチプライも有名どこかなグロSTG

138 21/01/10(日)03:33:52 No.763675805

なんだまだ若いな

139 21/01/10(日)03:34:08 No.763675826

というかドリキャスはコントローラーが本当にクソだったりゲームラインナップよくなかったりで ファン程セガに攻撃的じゃなかったか セガガガもファンの方がこんな自虐するなら良くしろやって怒ってた覚えあるぞ 俺はもっぱらクレタクとチューチューロケットばっか遊んでて他の作品碌に触ってなかったが あとビックリマン2000のドリキャスゲーはドリキャスで出す意味本当になかったと思う

140 21/01/10(日)03:34:26 No.763675867

一部だけグロいのはそこが印象に残ってるかどうかで人によってイメージが変わる

141 21/01/10(日)03:36:02 No.763676015

Xマルチプライはマイナーだったんじゃないの?

142 21/01/10(日)03:36:08 No.763676023

1ステージはなんか変な生き物が居る場所だったりはよくある

143 21/01/10(日)03:36:10 No.763676027

グロでも内臓系とクリーチャー系と昆虫系がある 海外のパソコン専用でアビヂャ2ってのもかなりグロい

144 21/01/10(日)03:36:50 No.763676090

ダーウィン4078はなんだろう…グロでもない気はするし

145 21/01/10(日)03:37:48 No.763676195

>「」に信じてもらえないけどキメラビーストとかいうクソゲーの開発にちょっとだけ関わってたの思い出したわ俺 >吐きそう プレイした クソゲーとは思いませんよ

146 21/01/10(日)03:38:35 No.763676280

個人製作のだけどギャルシェルってグロSTGがあったの思い出した

147 21/01/10(日)03:38:53 No.763676306

>ダーウィン4078はなんだろう…グロでもない気はするし あれはタイトル通り進化論ゲーじゃねえかなあ なんでコウモリが最終形態なの?とか頭かしげる部分はあるけど

148 21/01/10(日)03:39:18 No.763676349

ファミコンのアバドックスはグロくて面白いよ

149 21/01/10(日)03:40:16 No.763676444

>>ダーウィン4078はなんだろう…グロでもない気はするし >あれはタイトル通り進化論ゲーじゃねえかなあ >なんでコウモリが最終形態なの?とか頭かしげる部分はあるけど いやでもなんかデザインが不気味じゃない? 1面ボスとか

150 21/01/10(日)03:40:17 No.763676446

R-TYPEはジャスコ二階のゲームコーナーでよく見かけてたがなんかグロいという認識にはならんかった ゴマンダーとか心臓っぽいヤツだと思ってた 実物見かけなかった沙羅曼蛇をグロさをウリにしたシューティングだと思っていた

151 21/01/10(日)03:40:24 No.763676455

逆に全然グロくないSTGってなんだろう ゼビウスとか雷電とかストライカーズとか?

152 21/01/10(日)03:40:59 No.763676518

スレ画何の作品だっけ

153 21/01/10(日)03:41:04 No.763676526

>個人製作のだけどギャルシェルってグロSTGがあったの思い出した その人いまでもSTG作り続けててSteamでも販売してたりするよ

154 21/01/10(日)03:42:24 No.763676670

>逆に全然グロくないSTGってなんだろう >ゼビウスとか雷電とかストライカーズとか? パロディウスとかはちゃめちゃファイターとかコミカル系の奴

155 21/01/10(日)03:43:31 No.763676770

>逆に全然グロくないSTGってなんだろう スペースインベーダー

156 21/01/10(日)03:44:27 No.763676856

>逆に全然グロくないSTGってなんだろう むしろ多すぎるんじゃない?特に縦シューはメカばかりでグロいのまったく思いつかない

157 21/01/10(日)03:44:32 No.763676862

ファミコン移植STGはファンタジーゾーンとかツインビーみたいなポップファンシー路線のやつばかり出来良かった記憶がある あくまで当時遊んでた所感だけど

158 21/01/10(日)03:44:58 No.763676902

ダライアスもシリーズ通してグロくはないかな ダラ2のラスボスとか実際にゲーセンで見た人ほぼいないくらいにはマイナーゲーだったし シリーズだとダラ外が圧倒的に強すぎるともいう

159 21/01/10(日)03:45:13 No.763676926

そういえばファンタジーゾーンはなんか怖かったな見た年齢の関係か

160 21/01/10(日)03:46:04 No.763677011

ストームコーザーとかは攻撃がグロいけどな…

161 21/01/10(日)03:46:13 No.763677023

カプコンの19シリーズもグロはないな 加賀をボコボコにするゲーム

162 21/01/10(日)03:46:21 No.763677032

一部の印象が強すぎるだけでグロ要素のあるSTGの方が圧倒的にレアだよ

163 21/01/10(日)03:46:57 No.763677086

パッと思いついたのだけでもバトルガレッガもバトライダーも魔法大作戦もグロ要素はなかった

164 21/01/10(日)03:48:03 No.763677170

タイトーも鬱こそ多いけどグロいのは全然なかったんじゃない? ダラ2のバイオストロングだけちょっと怪しいけど あと一部深海魚モチーフの見た目はグロかもしれない

165 21/01/10(日)03:48:15 No.763677192

俺はハマってた頃はパロディウスや超兄貴みたいなギャグもの横シューばっかりやってたからSTGはグロ多いと言われても いやグロもギャグもハードSFも架空戦記も全部やってて懐広くなんでもできるのがSTGなんだよと言いたい

166 21/01/10(日)03:48:20 No.763677194

まあ大半は戦闘機!戦車!ロボ!戦艦!巨大メカ!って感じだしな

167 21/01/10(日)03:48:24 No.763677199

>シリーズだとダラ外が圧倒的に強すぎるともいう グロとは違うけどキュリオスシャンデリアが怖かった

168 21/01/10(日)03:48:37 No.763677209

フィロソマは胸糞エンド

169 21/01/10(日)03:49:24 No.763677271

いってきまー

170 21/01/10(日)03:49:39 No.763677296

逆にグロ作品あげていった方が早いかもしれない

171 21/01/10(日)03:50:54 No.763677423

パロディウスにはゲームが良くも悪くも朗らかだった時代の魅力が全部詰まっている…

172 21/01/10(日)03:50:59 No.763677435

ゲーセンの導入数でいうと彩京のストライカーズ系とカプコンの19XXシリーズに雷電シリーズが一番目にしてただろうしな もうちょっと時代下ったら怒首領蜂と式神の城まみれだろうし ネットだとR-TYPEが良くも悪くも例に挙げられやすいせいでグロっぽいイメージ付きやすいってだけじゃないか?

173 21/01/10(日)03:54:14 No.763677742

ナムコはデンジャラスシード

174 21/01/10(日)03:56:41 No.763677984

ブレイゾンとか一応グロ系のステージあるけど著作権法的にヤバそうなデザインの敵の方が印象に残る

175 21/01/10(日)03:56:43 No.763677985

MDのCURSEの曲すげえ好き

176 21/01/10(日)03:56:47 No.763677991

>パロディウスにはゲームが良くも悪くも朗らかだった時代の魅力が全部詰まっている… 超今風!!

177 21/01/10(日)03:56:58 No.763678008

ゼビウスは地上戦車がグロ

178 21/01/10(日)03:57:07 No.763678024

魔法大作戦は気持ち悪いボスいた気がする

179 21/01/10(日)03:58:01 No.763678110

パロディウスシリーズはシューティングゲームやった事ない人でも知ってる可能性がかなり高いっていう 変わった知名度の高さがあるからな… SEとBGMの浸透率が高すぎる…

180 21/01/10(日)03:58:05 No.763678117

>マジでエイリアン風のクリーチャーがめちゃめちゃ多くてインパクトの凄まじさがよくわかる 悪の軍と戦っていたはずがいつの間にかエイリアンと戦っていた展開多すぎる

181 21/01/10(日)03:58:23 No.763678140

STGはSFテイスト強くなりがちな中でメカは種類増やしにくいけどエイリアンとかナマモノは増やしやすいから…

182 21/01/10(日)03:59:04 No.763678195

>SEとBGMの浸透率が高すぎる… 出所知らないのばかりじゃないかなぁ

183 21/01/10(日)03:59:47 No.763678258

ギーガーで思い出したグラIIもそういえばエイリアンモチーフだったわ…

184 21/01/10(日)03:59:57 No.763678284

>逆にグロ作品あげていった方が早いかもしれない Xマルチプライやライフフォースかな

185 21/01/10(日)04:01:53 No.763678438

>悪の軍と戦っていたはずがいつの間にかエイリアンと戦っていた展開多すぎる もうエイリアンと戦うのが当たり前になったけど魂斗羅もよく考えるとこれだな…

186 21/01/10(日)04:02:46 No.763678512

>好きなやつ >https://m.youtube.com/watch?v=VnwwJTd-NGY ミツバチがウナギと戦うシーンでだめだった

187 21/01/10(日)04:03:31 No.763678570

大体は適当な悪の帝国だったからな… シリーズ化の際に便利なんだろうエイリアン

188 21/01/10(日)04:03:59 No.763678617

ダラ2はアジの開きのインパクトがなかなか強かったな

189 21/01/10(日)04:04:10 No.763678636

その点超兄貴はすげえわ よくよくみるとグロ系エイリアンクリーチャーみたいなデザインの敵が多いのに 遊んでると笑っちゃってグロさなんて一切感じない

190 21/01/10(日)04:04:23 No.763678653

>ダラ2はアジの開きのインパクトがなかなか強かったな ヒジアってなんだよ

191 21/01/10(日)04:05:05 No.763678706

https://www.youtube.com/watch?v=-GlfcsfAGUM&t=32m16s グロボス

192 21/01/10(日)04:06:45 No.763678840

>遊んでると笑っちゃってグロさなんて一切感じない 昔のシューティングって敵が顔のやつ多いよね

193 21/01/10(日)04:09:50 No.763679076

>https://www.youtube.com/watch?v=-GlfcsfAGUM&t=32m16s >グロボス ブレイジングスター懐かしいな…

194 21/01/10(日)04:14:05 No.763679391

もしかすると昔のゲーム機の性能の関係で色が少ないからああいうデザインが便利だったとかもあるかもしれない

195 21/01/10(日)04:14:11 No.763679399

>>遊んでると笑っちゃってグロさなんて一切感じない >昔のシューティングって敵が顔のやつ多いよね 例に出すのはちょっと卑怯だけどポケットカメラのオマケSTGも自分の顔ボスに出来たな

196 21/01/10(日)04:15:04 No.763679461

書き込みをした人によって削除されました

197 21/01/10(日)04:15:16 No.763679477

>例に出すのはちょっと卑怯だけどポケットカメラのオマケSTGも自分の顔ボスに出来たな そして続編の3DSの顔シューティング…

198 21/01/10(日)04:15:46 No.763679512

そういや沙羅曼蛇のどのキャラが沙羅曼蛇なのかよく知らない… パケのあの竜も本編出てきたっけ…

199 21/01/10(日)04:16:54 No.763679597

なんですか 俺の顔がグロって言うんですか

200 21/01/10(日)04:19:01 No.763679769

>そういや沙羅曼蛇のどのキャラが沙羅曼蛇なのかよく知らない… >パケのあの竜も本編出てきたっけ… 沙羅曼蛇は敵の軍だか部隊の名前だったような… FC版はヴァー様と一緒に竜が出てくる

201 21/01/10(日)04:19:14 No.763679786

>そういや沙羅曼蛇のどのキャラが沙羅曼蛇なのかよく知らない… >パケのあの竜も本編出てきたっけ… 3面のボスは火竜だけど別物だと思う… そもそもアーケード版ってタイトル以外に沙羅曼蛇って言葉出たっけ…?MSXだと敵は沙羅曼蛇軍なんだけど 沙羅曼蛇ってなんだろう…

202 21/01/10(日)04:20:49 No.763679905

>6面ボスのゼロスフォースはFC版ではビッグアイと呼ばれ、AC版と違い後ろから出現しない他、ヘビ型多関節キャラの沙羅曼蛇を従えて登場し、沙羅曼蛇は蒼い弾を降らせてくる。タイトルにある沙羅曼蛇という名前を持った敵が登場したのは、このFC版が唯一といえる。 へえ…

203 21/01/10(日)04:20:57 No.763679911

>そういや沙羅曼蛇のどのキャラが沙羅曼蛇なのかよく知らない… ストーリーにも沙羅曼蛇なるキーワードは出てこないなそう言えば

204 21/01/10(日)04:21:16 No.763679930

時期の名前がロードブリティッシュなのも意味わからん イギリス関係ないやん

205 21/01/10(日)04:21:21 No.763679935

ブロークンサンダーがあまりにもひどかったと思ったら サンダーフォースも6でとてつもない事やらかすから凄かったねあの頃

206 21/01/10(日)04:22:15 No.763680002

メガドラミニで一応旧作日の目見て良かったねTF…

207 21/01/10(日)04:22:20 No.763680010

キメラビーストは以前ミカドの配信で何回か取り上げられてたな

208 21/01/10(日)04:23:30 No.763680103

>時期の名前がロードブリティッシュなのも意味わからん >イギリス関係ないやん そもそもはラティス星皇子の人名だな ラティスにも英国があるのかは知らないが

209 21/01/10(日)04:25:44 No.763680259

美しい輝きを放つ水の惑星ラティス、そこには昔から語り継がれている“炎の予言”があった。 「千光年の彼方より、炎の海に生まれすむ巨大な龍が目覚めしとき、 狂気のフォースが迫り来て天地は闇にのみ込まれ、やがて光は打ち砕ける。」 巨大な勢力で侵略を続けるバクテリアン星団、 その精鋭戦隊サラマンダ軍の侵攻がここラティスに始まった。 サラマンダ軍の究極生命システマイザー「ゼロスフォース」に吸収され、 今や惑星生命体と化したラティスには、もはや反撃のすべはなかった。 この惑星の王子ロードブリティッシュは、自らも時空間戦闘機で迎撃を試みたが、 もはやサラマンダ軍の敵ではなかった。

210 21/01/10(日)04:26:00 No.763680279

九死に一生を得てゼロスフォースを脱出した王子は、 かつてゼロス軍を打ち破ったと言われる惑星グラディウスに救助を求めた。 その連絡を受けたグラディウスの勇者は、 超時空間戦闘機に乗り込み、強大な支配力を持つサラマンダの母星へと飛び立った。

211 21/01/10(日)04:27:13 No.763680365

時空間戦闘機と超時空間戦闘機の違いとは

212 21/01/10(日)04:28:26 No.763680447

まぁある程度不利になってる設定ないと一人であんな大多数と戦うことにならないよね

213 21/01/10(日)04:31:47 No.763680678

グロも鬱設定もR-TYPEとかの有名作品のイメージに引っ張られているだけで実際には他ジャンルと変わらないくらいしか無いよ STGなんて特に移植されてない普通の設定のマイナー作品多いし

214 21/01/10(日)04:33:09 No.763680774

>ブロークンサンダーがあまりにもひどかったと思ったら >サンダーフォースも6でとてつもない事やらかすから凄かったねあの頃 TF4やACもswitch移植されたしね TFVをダライアスコレクションのGダラみたいにHD移植してくれないかなって

215 21/01/10(日)04:34:36 No.763680874

https://www.youtube.com/watch?v=icYJ9B8gO-g&t=13m15s ボスではないしグロくもないけどSTG史上最大の脳味噌

216 21/01/10(日)04:36:06 No.763680977

>ボスではないしグロくもないけどSTG史上最大の脳味噌 変な自機だなぁ

217 21/01/10(日)04:38:16 No.763681135

>変な自機だなぁ https://www.youtube.com/watch?v=ldy-QbkcHR0 全体的に変なゲームだよ

218 21/01/10(日)04:39:59 No.763681239

単騎で戦っている作品が多いのは別にSTGに限った話じゃないような アクションゲームなんかSTG以上に単騎で突撃するの多いし むしろSTGは設定上軍団の中の一機体っていうのが多い

219 21/01/10(日)04:40:04 No.763681243

当たり判定どうなってんだこれ

220 21/01/10(日)04:40:59 No.763681308

>当たり判定どうなってんだこれ 最初に貼ったほうはチート版なので無敵改造入ってる

221 21/01/10(日)04:45:25 No.763681616

ゴモラは体力制のSTGだから最強形態でゴリ押しがきく奴じゃなかったか

222 21/01/10(日)04:46:32 No.763681712

>時期の名前がロードブリティッシュなのも意味わからん >イギリス関係ないやん 単純にUltimaが好きだったとか興味あったとかログインとかで読んで知ってただけなのかもしれない

223 21/01/10(日)04:49:50 No.763681939

>ゴモラは体力制のSTGだから最強形態でゴリ押しがきく奴じゃなかったか 体力といっても当たり判定はデカいしパワーダウン時の無敵時間がほぼ無いし火力めっちゃ落ちるしでゴリ押せるほどでもない

224 21/01/10(日)04:51:51 No.763682060

>全体的に変なゲームだよ ストーリーも変だな 自機側が侵略者という…

225 21/01/10(日)04:52:07 No.763682077

グロといえばメトロイドのマザーブレインとかの方がよっぽどトラウマだ

226 21/01/10(日)04:53:10 No.763682148

最初にメトロイドに遭遇して取りつかれた時はスタイリッシュグロ!って思ったな

227 21/01/10(日)05:05:28 No.763682906

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

228 21/01/10(日)05:06:32 No.763682973

スレ画は例の人関連か ドット絵漫画面白いじゃんって思ったがトラブルまとめ見て引いた

229 21/01/10(日)05:08:26 No.763683078

グロで記憶に残ってるというと海底大戦争の下から来るあいつ

230 21/01/10(日)05:08:32 No.763683085

>https://www.youtube.com/watch?v=-GlfcsfAGUM&t=32m16s >グロボス 元J社の上司と同僚の名前が…

231 21/01/10(日)05:09:56 No.763683171

中の人いたか

232 21/01/10(日)05:11:46 No.763683285

連絡取れるならストーリーCG追加した完全版出してくれるように言ってくれよ 大味なバランスはまあいいけどキャラかわいいのにもったいないから

233 21/01/10(日)05:16:01 No.763683558

>中の人いたか YUTANIさんは3年くらい前にフィギュアが出たぞ 元セガでスペースハリアーのモデルだった人

234 21/01/10(日)05:17:32 No.763683647

>連絡取れるならストーリーCG追加した完全版出してくれるように言ってくれよ 会社もスタッフも20年以上も前に解散状態なのに無理言うな

235 21/01/10(日)05:31:16 No.763684418

ブレイジングスターの作曲した人はのちにSMAPの作曲もした

↑Top