虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 70年代... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/09(土)23:50:10 No.763616012

    70年代初頭 フランスとアメリカを中心に謎の日本アニメブームが爆発しEU全体に日本産アニメーションが浸透し始めた グレンタイザーやキャンディキャンディ、北斗の拳、シティハンターなど、時代を経て様々なアニメがEUに広がっていったが90年代に「暴力的過ぎる!」と一旦規制をされてしまった 2000年代に入りポケモンを皮切りに日本アニメ規制はいきなり消し飛び流通は正常化したが 何故かフィンランドではHopeanuoliが一番人気になっていた Hopeanuoli 銀牙〜流れ星銀

    1 21/01/09(土)23:50:58 No.763616345

    (なんで…?)

    2 21/01/09(土)23:51:22 No.763616524

    >銀牙~流れ星銀 なんでだよ!!

    3 21/01/09(土)23:51:31 No.763616581

    ミュージカルのソフト化か配信しねえかな

    4 21/01/09(土)23:51:57 No.763616731

    フィンランドはクマ出るのかな

    5 21/01/09(土)23:52:07 No.763616791

    カトリとかじゃなくよりによってアレか…

    6 21/01/09(土)23:52:35 No.763616978

    白い世界が自国の風景っぽくて受け入れやすいと聞いた

    7 21/01/09(土)23:54:43 No.763617919

    イタリアでルパン フランスでシティーハンターが人気だったのは知ってる

    8 21/01/09(土)23:59:35 No.763619785

    フィンランドならその辺のコンビニ的商店でで買えるぜ!ウィードの紙コミック!わりとまじで

    9 21/01/10(日)00:02:09 No.763620880

    フィンランド人犬大好き杉問題

    10 21/01/10(日)00:02:19 No.763620946

    犬種が似てるとかあったっけ?

    11 21/01/10(日)00:02:51 No.763621183

    イニDとか流行らなかったんだろうか フィン人ラリー好きだろ?

    12 21/01/10(日)00:04:13 No.763621826

    フィニッシュ・スピッツっていう柴犬に似た犬ならいたが

    13 21/01/10(日)00:04:18 No.763621864

    今の子供も日本のアニメ見てるの?

    14 21/01/10(日)00:05:21 No.763622292

    犬漫画は文明あまり関係ないから自然環境が似てればフィットするのと犬漫画自体新鮮だったんじゃないの

    15 21/01/10(日)00:05:53 No.763622557

    犬種が似てるのとクソ寒い奥州の山の中で厳しい自然を相手に みんなで協力して根性でがんばるのもウケたとか

    16 21/01/10(日)00:06:17 No.763622713

    ウィードまではアニメ化してるし オリオンとラストウォーズもアニメ化しよう!

    17 21/01/10(日)00:07:13 No.763623071

    犬漫画自体が日本だろうが外国だろうがオンリーワン過ぎる…

    18 21/01/10(日)00:07:20 No.763623115

    別にフィンランドに限らず銀牙が人気の国はヨーロッパに多かったはず

    19 21/01/10(日)00:08:08 No.763623468

    北欧でクラウドファウンディングしたら普通に実現しそうだな全シリーズアニメ化

    20 21/01/10(日)00:09:09 No.763623864

    >ドイツでお兄ちゃんはおしまい!が人気なのは知ってる

    21 21/01/10(日)00:10:37 No.763624467

    battougaが世界に通じる単語に

    22 21/01/10(日)00:11:47 No.763624987

    イニDはアメリカで流行って日本仕様車ブームが起きた

    23 21/01/10(日)00:12:00 No.763625098

    クロスが好きだったな

    24 21/01/10(日)00:12:13 No.763625211

    ウルフズレインがめっちゃ受けたのはフランスだったか

    25 21/01/10(日)00:13:29 No.763625765

    銀牙凄まじい勢いで大流血するんですけお…… 超絶暴力的なんですけお……

    26 21/01/10(日)00:14:30 No.763626188

    ジャンプバトル史上に残るラスボスバトルよね 犬軍団vs赤カブト軍団

    27 21/01/10(日)00:15:05 No.763626408

    >犬漫画自体が日本だろうが外国だろうがオンリーワン過ぎる… スヌーピー!

    28 21/01/10(日)00:15:50 No.763626677

    >イニDはアメリカで流行って日本仕様車ブームが起きた ドリフトをやる人が増えたとか

    29 21/01/10(日)00:16:34 No.763627014

    ノリ自体は平松的なので海外だとがっつり規制された

    30 21/01/10(日)00:17:28 No.763627362

    あれか犬の暴力はノーカンだからか

    31 21/01/10(日)00:17:47 No.763627500

    >スヌーピー! 言うほど犬メインではない

    32 21/01/10(日)00:18:53 No.763627993

    >今の子供も日本のアニメ見てるの? 上記の通り90年代は規制されていてそのあと90年代後半から自国翻訳版がいきなり広まり…みたいな流れなので今の子の方がみてる ラハティ市で行った調査によると今の子が最初に触れるアニメや漫画はDBとポケモン ちなみにファン活の最大勢力は64%でコスプレ

    33 21/01/10(日)00:20:58 No.763628986

    赤カブトの最後とか全身犬にかまれて大流血 それでも死なずに銀とリキのダブル抜刀牙で両腕の健を切断 それでも噛み付いてくるから銀が首を切断っていう壮絶すぎる最後なのにOKなのか

    34 21/01/10(日)00:21:21 No.763629163

    >ちなみにファン活の最大勢力は64%でコスプレ (なんで…?)

    35 21/01/10(日)00:21:57 No.763629431

    >犬種が似てるのとクソ寒い奥州の山の中で厳しい自然を相手に >みんなで協力して根性でがんばるのもウケたとか じゃあ第二部というか犬ヤクザ編からはそんなに受けなかったのだろうか……

    36 21/01/10(日)00:22:01 No.763629474

    あいつら悟空の格好するの大好きだからな割とまじで…

    37 21/01/10(日)00:23:25 No.763630147

    東南アジアとか南米でもなんで…ってなるマイナー作品が大人気とかあるよね

    38 21/01/10(日)00:23:25 No.763630156

    https://www.youtube.com/watch?v=U_JSo5gr2nw ここで更に「」ちゃんを混乱させてやる

    39 21/01/10(日)00:23:55 No.763630356

    絵を描く風習がないんだろ

    40 21/01/10(日)00:24:29 No.763630570

    面白いか否かと問われればもちろん面白いんだ でももっとメジャーになりやすい作品いっぱいある中で何故銀牙…?

    41 21/01/10(日)00:24:42 No.763630670

    旅行に行った友達がイタリアで何故かみつばちハッチやってたてきいた

    42 21/01/10(日)00:25:09 No.763630848

    >https://www.youtube.com/watch?v=U_JSo5gr2nw >ここで更に「」ちゃんを混乱させてやる アニメOPのアレンジか!

    43 21/01/10(日)00:25:27 No.763630959

    ハイジが日本アニメといっても現地の人は信じないという定番ネタ

    44 21/01/10(日)00:25:40 No.763631059

    >>イニDはアメリカで流行って日本仕様車ブームが起きた >ドリフトをやる人が増えたとか 初期のワイルドスピードとか日本車多くて良いよね… x3とかもろイニD意識してるし

    45 21/01/10(日)00:25:47 No.763631125

    WEEDって奴の存在は知ってたけどさらに原典があるんだ

    46 21/01/10(日)00:26:47 No.763631610

    >今の子供も日本のアニメ見てるの? 若い子選挙に来てくれないから若い子向けに日本語で喋ってるアニメみたいなのを作って投票に来てよ!!みたいなこともしてるよ… https://twitter.com/FinEmbTokyo/status/957243125176598529

    47 21/01/10(日)00:26:56 No.763631700

    ふぃんらんどじんはなんかメンタルが日本人に近くて 演歌的な世界観とかめっちゃ共感できるとか聞いたことはある

    48 21/01/10(日)00:27:39 No.763632059

    >ハイジが日本アニメといっても現地の人は信じないという定番ネタ ベルサイユのばらを日本人がかいたって聞いてマジかともなるみたいだな

    49 21/01/10(日)00:27:55 No.763632178

    みんしゅしゅぎがあぶない!!

    50 21/01/10(日)00:28:26 No.763632394

    >ふぃんらんどじんはなんかメンタルが日本人に近くて メンタルをメタルと空目してしまったあのお国柄

    51 21/01/10(日)00:28:55 No.763632605

    >https://www.youtube.com/watch?v=U_JSo5gr2nw >ここで更に「」ちゃんを混乱させてやる 犬っころが兜かぶってる絵面はどうしても笑っちゃうよ…

    52 21/01/10(日)00:29:13 No.763632731

    >https://twitter.com/FinEmbTokyo/status/957243125176598529 鷹の爪だこれ!

    53 21/01/10(日)00:30:01 No.763633055

    >ベルサイユのばらを日本人がかいたって聞いてマジかともなるみたいだな そもそもおめーらあんな絵柄の文化ねーじゃねーかって思うんだけどな BDとかはあるけど

    54 21/01/10(日)00:30:14 No.763633135

    ふぃんらんどは日本語音声に自国語字幕で観るのがスタンダードなの?

    55 21/01/10(日)00:30:42 No.763633328

    >https://www.youtube.com/watch?v=U_JSo5gr2nw >ここで更に「」ちゃんを混乱させてやる フィンランドだからな…

    56 21/01/10(日)00:30:56 No.763633422

    >あいつら悟空とセーラームーンSEXさせるの大好きだからな割とまじで…

    57 21/01/10(日)00:32:45 No.763634198

    なんでそんなフィンランドにくわしいの フィンランダーなの?

    58 21/01/10(日)00:32:59 No.763634302

    吹き替えなんてしてられないからなあ

    59 21/01/10(日)00:33:16 No.763634423

    >ふぃんらんどは日本語音声に自国語字幕で観るのがスタンダードなの? どこの国でもアニメ声優なんてのが根付いてないので 吹き替えが子供だましっぽい下手な演技になるのが多くて アニオタGAIJINに敬遠されがちだった 今はちゃんとした俳優使ったりして良くなってきてるけど

    60 21/01/10(日)00:33:23 No.763634474

    https://www.youtube.com/watch?v=2emU17rBBko 血塗れなんですけど!

    61 21/01/10(日)00:33:38 No.763634580

    フィンランド気になってきたよ 乗る上下吸うぇーしたら玉がフィンフィン以外の知識なかったけど

    62 21/01/10(日)00:33:52 No.763634676

    フィンランド人にとってはなんで日本人なのに銀牙知らないの?なんで?てなる案件らしいぞ

    63 21/01/10(日)00:34:29 No.763634926

    フィンランドいうたら日本で漫画家やってるフィンランド人女性がいるやないか

    64 21/01/10(日)00:34:37 No.763634980

    日本のマイナー作品が海外で大人気って話面白いからもっと知りたい

    65 21/01/10(日)00:34:42 No.763635013

    フィンランドって日本のホモビデオのプレゼンしてなかったっけ

    66 21/01/10(日)00:35:19 No.763635221

    銀牙おもしろいからな

    67 21/01/10(日)00:35:22 No.763635243

    >日本のマイナー作品が海外で大人気って話面白いからもっと知りたい マイナーかどうか判定に困るけどクラッシュギアはインドネシアで流行った

    68 21/01/10(日)00:35:30 No.763635277

    抜刀牙なんて初めて知ったの格闘ゲームでだぞ

    69 21/01/10(日)00:36:31 No.763635655

    ドラえもんとコナンはアメリカでは全然人気ないとかそういうの?

    70 21/01/10(日)00:36:32 No.763635663

    冷静に考えたら野犬が抜刀牙撃ってくるの怖すぎる…

    71 21/01/10(日)00:36:56 No.763635835

    >フィンランドいうたら日本で漫画家やってるフィンランド人女性がいるやないか あの人フィンランド人だったか 「私ハンコとマンコを言い間違えました♪」とかとんでもないことを漫画に描いてたな

    72 21/01/10(日)00:37:05 No.763635897

    銀牙素で通じるのなんて日本でも大概オッサンだよな…

    73 21/01/10(日)00:37:31 No.763636066

    >冷静に考えたら野犬が抜刀牙撃ってくるの怖すぎる… 最優先駆除対象過ぎる

    74 21/01/10(日)00:38:01 No.763636253

    >抜刀牙なんて初めて知ったの格闘ゲームでだぞ まあ日本ではやったの肉マンと同じときくらい古いからな

    75 21/01/10(日)00:38:13 No.763636333

    >日本のマイナー作品が海外で大人気って話面白いからもっと知りたい マイナーじゃないけどマクロスはトランスフォーマー的に米軍基地の人がお土産として子供に買い与えたという話はきいたことある

    76 21/01/10(日)00:38:27 No.763636409

    ビバップはハリウッド俳優も好きなレベル

    77 21/01/10(日)00:38:38 No.763636460

    犬のアニメで他に思いついたのってーと 犬ホームズだった

    78 21/01/10(日)00:39:17 No.763636692

    >ドラえもんとコナンはアメリカでは全然人気ないとかそういうの? アメリカでそこまで人気でないやつって なぜかアジア圏でめちゃくちゃ売れてたりして面白い なんかが違うんだろうな

    79 21/01/10(日)00:39:20 No.763636713

    マイナーじゃないけど欧州で流行った日本のアニメってーと キャプテン翼

    80 21/01/10(日)00:39:21 No.763636717

    日本では微妙だったけど爆丸は全世界で大ヒット アメリカで3億稼いでる 去年Switchでゲームも出た

    81 21/01/10(日)00:40:05 No.763636989

    アンパンマンはほぼ国内だけで繁栄保ってるんだよな まぁ外国だとアンパンってなんだよってなるしな

    82 21/01/10(日)00:40:12 No.763637031

    ドラマだけど おしんは流行る国流行らん国がハッキリ出たとか聞いた

    83 21/01/10(日)00:40:32 No.763637152

    >マイナーじゃないけど欧州で流行った日本のアニメってーと >キャプテン翼 スペインで一番知名度の高い日本人が大空翼で次が影山ヒロノブだとか なんだか気を失いそうだ

    84 21/01/10(日)00:40:52 No.763637272

    >日本では微妙だったけど爆丸は全世界で大ヒット >アメリカで3億稼いでる >去年Switchでゲームも出た 一応前爆丸は日本でもそれなりにヒットしたけど 今回はだめだったね

    85 21/01/10(日)00:40:54 No.763637284

    >イニDはアメリカで流行って日本仕様車ブームが起きた あれはJDMのほうが先だったような 同時期だっけかな

    86 21/01/10(日)00:41:39 No.763637577

    なあに日本じゃ銀牙の代わりにムーミンを使い倒してんだ 向こうもなんでムーミンこんな人気あるのって不思議がってるよ

    87 21/01/10(日)00:41:56 No.763637676

    https://www.youtube.com/watch?v=Njr2_utGVnc 凄いもの見つけちゃった 寝ようと思ったのに

    88 21/01/10(日)00:42:04 No.763637725

    フィンランド人はノアとかも読んでるのかな…

    89 21/01/10(日)00:42:27 No.763637850

    >>ドラえもんとコナンはアメリカでは全然人気ないとかそういうの? >アメリカでそこまで人気でないやつって >なぜかアジア圏でめちゃくちゃ売れてたりして面白い >なんかが違うんだろうな そこらへんはアジアの文化がめっちゃ描写されてるからアジア圏だと理解しやすいけど欧米だとあまり受けないんじゃないかな

    90 21/01/10(日)00:42:34 No.763637896

    >マイナーじゃないけどマクロスはトランスフォーマー的に米軍基地の人がお土産として子供に買い与えたという話はきいたことある それマクロスのおもちゃが勝手にTFにされたってヤツじゃ…

    91 21/01/10(日)00:42:36 No.763637908

    >ドラマだけど >おしんは流行る国流行らん国がハッキリ出たとか聞いた エジプトはやりまくって日本貧乏じゃないの?!って不思議がるネタ好き

    92 21/01/10(日)00:42:44 No.763637949

    >ちなみにファン活の最大勢力は64%でコスプレ 自家発電する為に絵を描いて同人イベント開催!とかまではいかんのか…

    93 21/01/10(日)00:43:17 No.763638180

    海の向こうだとメダロットやデジモンが強かったりするんだよな… 韓国だとセラムンよりも怪盗セイントテールがめっちゃ人気とか聞くし

    94 21/01/10(日)00:43:44 No.763638369

    フィンランド人と銀牙語りたいな

    95 21/01/10(日)00:44:05 No.763638521

    >https://www.youtube.com/watch?v=Njr2_utGVnc >凄いもの見つけちゃった >寝ようと思ったのに 軍隊の公式ソングとかになってたらしいな まぁ確かにめっちゃ軍歌に合いそうではある

    96 21/01/10(日)00:44:37 No.763638732

    日本でだけ異様に流行ったものとしてはかつて冬のソナタがなんであんなにウケたのか作った人らにも分からん…って言ってた

    97 21/01/10(日)00:44:47 No.763638795

    >アンパンマンはほぼ国内だけで繁栄保ってるんだよな >まぁ外国だとアンパンってなんだよってなるしな たぶん幼児の言いやすい日本語の母音の関係もあるじゃないかな

    98 21/01/10(日)00:45:18 No.763638986

    フィンランド人もピンクドラゴンって何だよとか突っ込んだのかなぁ

    99 21/01/10(日)00:45:25 No.763639029

    >凄いもの見つけちゃった >寝ようと思ったのに フィリピンでは最終回まで見せてもらえなかったから革命が起きたジョークになるぐらい人気だったからボルテス

    100 21/01/10(日)00:45:28 No.763639047

    >日本でだけ異様に流行ったものとしてはかつて冬のソナタがなんであんなにウケたのか作った人らにも分からん…って言ってた ヨン様も本国じゃそんなにパッとしない俳優だったらしいね

    101 21/01/10(日)00:46:07 No.763639278

    >>ちなみにファン活の最大勢力は64%でコスプレ >自家発電する為に絵を描いて同人イベント開催!とかまではいかんのか… もうちょっと楽しみ方が健康的なんだろう…

    102 21/01/10(日)00:46:13 No.763639314

    su4502483.jpg 今日知ったんだけどアメコミになってるのね かなりハードな話で

    103 21/01/10(日)00:47:07 No.763639703

    >日本でだけ異様に流行ったものとしてはかつて冬のソナタがなんであんなにウケたのか作った人らにも分からん…って言ってた 冬ソナは昼ドラフォーマットにめっちゃ忠実でそれをちょい外国風味の中でやるのがめっちゃ新鮮だったとか

    104 21/01/10(日)00:47:08 No.763639711

    舞台の森の風景がフィンランドそっくりってインタビューで答えてた気がする

    105 21/01/10(日)00:47:18 No.763639770

    突拍子がない流行方してるの好き

    106 21/01/10(日)00:47:54 No.763639967

    パワーレンジャー

    107 21/01/10(日)00:48:04 No.763640029

    理由がわからん…ってなる流行り方好き

    108 21/01/10(日)00:48:15 No.763640108

    >舞台の森の風景がフィンランドそっくりってインタビューで答えてた気がする あーなるほど ロケーションが馴染み深いと感情移入しやすいもんな

    109 21/01/10(日)00:48:56 No.763640380

    じゃあハイエナが何か悟りきってタイトルにまでなってる今の続編みたらフィンランド人はあのハイエナがっ!?てなるのか