21/01/09(土)21:32:04 Thief I... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/09(土)21:32:04 No.763558475
Thief II: The Metal Age any% Normal NewDark https://www.twitch.tv/gamesdonequick 日本語リストリーム https://www.twitch.tv/japanese_restream 両方見られるmultitwitch https://www.multitwitch.tv/gamesdonequick/japanese_restream 画面が紫になってしまう方はこちら https://multistre.am/gamesdonequick/japanese_restream/layout3/ AGDQ2021スケジュール https://gamesdonequick.com/schedule 日本語スケジュール https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vQuSDOJ591YNjBhioOHHlQ0j0loeBS29nEeMU0MdnTMesLYbg0Eur6ss878xW6OgkqwlNjGnSunZVbF/pubhtml bid https://gamesdonequick.com/tracker/bids/AGDQ2021
1 21/01/09(土)21:42:51 No.763562958
Thiefの最新作は出来的にはディスオナードには負けてたが どうしてハンマー教がいないのかについて明確な設定出してて これ実は同窓会だったんだな・・・ってなってしまった HITMANみたいなちゃんとサンドボックスになってるタイプの続編がでるといいね・・・
2 21/01/09(土)21:45:18 No.763564012
ハックロムができるのは海外の文化って感じがする
3 21/01/09(土)21:56:20 No.763568419
定番のマリオワールドハックロム
4 21/01/09(土)21:57:30 No.763568841
マリオメーカー出てからそっちになってシフトするかと思ったら結局ハックロムに戻ってきちゃったね
5 21/01/09(土)21:58:55 No.763569394
真面目なタイプのハックロムか
6 21/01/09(土)21:59:27 No.763569582
>ハックロムができるのは海外の文化って感じがする マリオは日本というかニコデスマンのマリオが発祥元だよ あっちでもKAIZO MARIOで通じる程度には
7 21/01/09(土)22:00:19 No.763569908
ちゃんと動線があるタイプのナイスステージ
8 21/01/09(土)22:00:24 No.763569940
マリオストーリーにいたな羽とトゲ付けるやつ
9 21/01/09(土)22:00:25 No.763569944
リリース2020年なの…?
10 21/01/09(土)22:00:38 No.763570044
マリオメーカーだと面が安定しないからとか?
11 21/01/09(土)22:01:48 No.763570514
ハックはメーカーと比べてリトライ速くできたりとかオリジナルの敵やブロックが作れるのが大きそう あと挙動がぜんぜん違うんだよね本家ワールドのほうが左右にサクサク動ける
12 21/01/09(土)22:02:33 No.763570815
>あと挙動がぜんぜん違うんだよね本家ワールドのほうが左右にサクサク動ける そういうちがいもあるんだね
13 21/01/09(土)22:03:45 No.763571269
書き込みをした人によって削除されました
14 21/01/09(土)22:03:47 No.763571283
これを50分ぶっ通しで集中力保つのかな…
15 21/01/09(土)22:04:38 No.763571628
comfort zoneって何だって思ってたけど思ってた以上に壮絶だった
16 21/01/09(土)22:05:15 No.763571878
こういうの見る分にはすげーってなるけど自分で解法見つけてやろうとは思わないな…
17 21/01/09(土)22:05:40 No.763572040
>>あと挙動がぜんぜん違うんだよね本家ワールドのほうが左右にサクサク動ける >そういうちがいもあるんだね あとは改造系は本家のバグというか不具合を利用してるテクニックとかがあるので そういうのはハックロムじゃないと出来ないとかが一部あったはず
18 21/01/09(土)22:05:42 No.763572052
解説できる時点ですごいよ
19 21/01/09(土)22:06:57 No.763572543
あっぶね
20 21/01/09(土)22:07:40 No.763572885
ドンキーのでも言ってたけどこういうの作れる人はプレイも上手いんだろうな…
21 21/01/09(土)22:07:51 No.763572953
こういう改造マリオって意地の悪い設計になってる印象しかなかったけど コインである程度ルートを誘導してくれてる時点ですごく親切に感じる
22 21/01/09(土)22:09:01 No.763573419
海外製ハックは高難易度だけど親切な設計なものが多いよ セレステみたいな感じ
23 21/01/09(土)22:09:14 No.763573507
>こういう改造マリオって意地の悪い設計になってる印象しかなかったけど >コインである程度ルートを誘導してくれてる時点ですごく親切に感じる 見た目のウケ狙いで作ってるか競技性重視してるかの違い
24 21/01/09(土)22:09:19 No.763573543
>こういう改造マリオって意地の悪い設計になってる印象しかなかったけど >コインである程度ルートを誘導してくれてる時点ですごく親切に感じる これはリトライも高速化されててかなり親切に作られてるね
25 21/01/09(土)22:09:59 No.763573792
F
26 21/01/09(土)22:10:09 No.763573849
本家の方が止まってしまった f
27 21/01/09(土)22:10:12 No.763573870
動画とかで有名になるのが意地悪なやつってだけでまともなハックのほうが多いと思う
28 21/01/09(土)22:10:25 No.763573961
RIP
29 21/01/09(土)22:10:40 No.763574058
あらら
30 21/01/09(土)22:10:55 No.763574152
し、死んでる…
31 21/01/09(土)22:10:57 No.763574172
ツイッチ君?
32 21/01/09(土)22:10:58 No.763574173
PICNIC
33 21/01/09(土)22:11:00 No.763574193
NotLikeThis
34 21/01/09(土)22:12:22 No.763574767
ニンテンリニンサンが怒った?
35 21/01/09(土)22:13:08 No.763575055
>マリオは日本というかニコデスマンのマリオが発祥元だよ >あっちでもKAIZO MARIOで通じる程度には 誇れる発祥ではねぇな
36 21/01/09(土)22:13:25 No.763575173
マリオやハックロムに限らずユーザー制作の高難易度ステージがKAIZOで通じる程度には向こうのコミュニティではおなじみの日本語
37 21/01/09(土)22:13:31 No.763575213
チャリティーイベントなんで許してくだち!
38 21/01/09(土)22:15:10 No.763575884
KAIZO的な需要があってマリメが生まれたっぽいので それ自体には敵視はなさそうなんだがそのへんの開発秘話とかあんのかな…
39 21/01/09(土)22:16:02 No.763576248
>ニンテンリニンサンが怒った? チャリティーならば基本的に見過ごしてくれる だが商売やら金銭的儲けが発生する大会でのハックロムはメッした後無視されたらころころする
40 21/01/09(土)22:16:19 No.763576361
マリオメーカーリリース時に任天堂がニコニコに改造マリオ関連の動画全削除を要求したりしてなかったっけ?
41 21/01/09(土)22:17:07 No.763576639
>ニンテンリニンサンが怒った? 米国はフェアユースっていう著作者に無断使用でも使用用途が悪質(大体金取ったりしないなど)じゃないならヨシ!って著作権の制度があるので法的にはセーフ
42 21/01/09(土)22:17:25 No.763576770
>マリオメーカーリリース時に任天堂がニコニコに改造マリオ関連の動画全削除を要求したりしてなかったっけ? した 当たり前の話だ
43 21/01/09(土)22:18:06 No.763577042
>米国はフェアユースっていう著作者に無断使用でも使用用途が悪質(大体金取ったりしないなど)じゃないならヨシ!って著作権の制度があるので法的にはセーフ 大会はアウト?
44 21/01/09(土)22:18:30 No.763577184
復活しないな 本格的にヤバいやつか?
45 21/01/09(土)22:18:59 No.763577355
>大会はアウト? アウト 賞金出るから
46 21/01/09(土)22:19:43 No.763577639
生き返った!
47 21/01/09(土)22:20:15 No.763577845
飛び入りNakaさん
48 21/01/09(土)22:21:07 No.763578166
なかさんが来たら回復した 茶番したら落ちた人もいたのに…
49 21/01/09(土)22:21:22 No.763578259
>マリオメーカーリリース時に任天堂がニコニコに改造マリオ関連の動画全削除を要求したりしてなかったっけ? まあ邪魔になったらそりゃ消しにかかるよね それでも相当長いこと放置されたけども
50 21/01/09(土)22:21:31 No.763578323
さすがリストリーム主催…
51 21/01/09(土)22:21:41 No.763578385
だいぶん走者イライラしてるな…
52 21/01/09(土)22:21:45 No.763578410
RIP
53 21/01/09(土)22:22:21 No.763578676
あっ今度はリストリのほうが…
54 21/01/09(土)22:22:34 No.763578775
>なかさんが来たら回復した >茶番したら落ちた人もいたのに… 違…俺そんなつもりじゃ…ってなってたのどこでだっけ
55 21/01/09(土)22:23:22 No.763579124
流れるようにヨッシーは犠牲
56 21/01/09(土)22:23:52 No.763579303
>まあ邪魔になったらそりゃ消しにかかるよね >それでも相当長いこと放置されたけども 邪魔もクソもそりゃ権利者が怒るのは当たり前でしょ… 長い事放置されてたんだから今更消すなよって方が何言ってんだよとしか
57 21/01/09(土)22:25:12 No.763579845
まだ16分台で50分まで続くってのはちょっとした苦行では?
58 21/01/09(土)22:25:22 No.763579901
>違…俺そんなつもりじゃ…ってなってたのどこでだっけ awfulトリのSammy Suricate in Lion Landだったかな 茶番の内容は忘れた
59 21/01/09(土)22:25:41 No.763580026
本番でこんな針の穴を通すようなゲームできるのすげーわ 他にもそんなタイトルいっぱいあるけど
60 21/01/09(土)22:26:26 No.763580325
>まだ16分台で50分まで続くってのはちょっとした苦行では? はい
61 21/01/09(土)22:27:12 No.763580569
BGMが改造だけあって自由過ぎる… バトルガレッガじゃんこれ さっきはロックマン8のOPステージBGMだったし
62 21/01/09(土)22:27:39 No.763580752
マリオって結構慣性強いからセレステよりもだいぶ難しいだろうな アクションも多いし
63 21/01/09(土)22:27:42 No.763580765
>>米国はフェアユースっていう著作者に無断使用でも使用用途が悪質(大体金取ったりしないなど)じゃないならヨシ!って著作権の制度があるので法的にはセーフ >大会はアウト? ニンテンリニンサンの場合は非営利でチートやハック使ったのはオフラインならいいけどそれでも配信はするなよ?ってガイドラインで釘差してる もちろん厳密に解釈すればハックロムとかもアウトなんだけどまあこの辺は米国に限っては一々相手するとキリないのと面倒なので大体スルー
64 21/01/09(土)22:29:30 No.763581458
>もちろん厳密に解釈すればハックロムとかもアウトなんだけどまあこの辺は米国に限っては一々相手するとキリないのと面倒なので大体スルー これも一つの善意みたいなもんだろうさニンテンリニンサン的には それよりもBGM的に色々な方面でもアウト過ぎるとは思うけど
65 21/01/09(土)22:29:38 No.763581500
きっつー
66 21/01/09(土)22:30:09 No.763581703
>>もちろん厳密に解釈すればハックロムとかもアウトなんだけどまあこの辺は米国に限っては一々相手するとキリないのと面倒なので大体スルー >これも一つの善意みたいなもんだろうさニンテンリニンサン的には >それよりもBGM的に色々な方面でもアウト過ぎるとは思うけど まあ本気になれば大体潰せるだろうからね…
67 21/01/09(土)22:30:19 No.763581776
TAS用ステージかよ…
68 21/01/09(土)22:30:47 No.763581982
メーカーからしたらダメよしたいだろうけど海外は改造当たり前みたいな認識だし反発ものすごいだろうからやろうとしてもできないってのが実情なんじゃね
69 21/01/09(土)22:30:48 No.763581993
凄い難しいけど基本的なテクニックしか要求して来てないからこれでもマシな部類なのが酷い
70 21/01/09(土)22:31:15 No.763582210
ファイナルファイト
71 21/01/09(土)22:31:41 No.763582369
アメリカは凡例主義が強くて実際に多額の利益が出ないなら侵害行為でもフェアユースとして認めるって判例があるから