21/01/09(土)20:28:36 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/09(土)20:28:36 No.763533077
https://abema.tv/now-on-air/everybody-anime 映画ドラえもん のび太と翼の勇者たち【無料ビデオ1週間】 1月9日(土) 19:10 ~ 20:50 映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲【無料ビデオ1週間】 1月9日(土) 20:50 ~ 22:25
1 21/01/09(土)20:30:40 No.763533925
焼き鳥になっちまうー!
2 21/01/09(土)20:31:08 No.763534099
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3 21/01/09(土)20:31:44 No.763534304
フェニキア可哀想
4 21/01/09(土)20:34:56 No.763535584
エ | モ |
5 21/01/09(土)20:34:58 No.763535596
ホ ゲ
6 21/01/09(土)20:35:22 No.763535753
今日はコエカタマリン繋がりか…
7 21/01/09(土)20:36:18 No.763536125
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
8 21/01/09(土)20:36:52 No.763536350
当然のように武器搭載
9 21/01/09(土)20:37:05 No.763536418
>1610192178644.png (後で横にも飛ぶんだろうな…)
10 21/01/09(土)20:37:56 No.763536695
フェニキア宇宙へ…
11 21/01/09(土)20:38:04 No.763536749
可哀想なフェニキア…
12 21/01/09(土)20:38:44 No.763536956
フェニキアは考えることをやめた
13 21/01/09(土)20:38:45 No.763536961
なんというか解決方法が大味すぎないこの映画
14 21/01/09(土)20:39:51 No.763537412
>なんというか解決方法が大味すぎないこの映画 イカロスの可変式のサイズに比べれば小さいことさ…
15 21/01/09(土)20:39:57 No.763537451
わかっていたよわかっていたよ
16 21/01/09(土)20:40:01 No.763537473
私は分かっていたよ
17 21/01/09(土)20:40:04 No.763537489
わたしにはわかっていたよ…
18 21/01/09(土)20:40:05 No.763537502
わたしはわかっていたよ…
19 21/01/09(土)20:40:16 No.763537573
わたしはわかっていたよ
20 21/01/09(土)20:40:26 No.763537632
多分ここのイカロスが一番でかい
21 21/01/09(土)20:40:38 No.763537706
私は分かっていたよ…
22 21/01/09(土)20:40:45 No.763537744
盛り上がりそうな要素はいっぱいあるのに残念な映画
23 21/01/09(土)20:40:45 No.763537749
イカロスビッグライト当たってない?
24 21/01/09(土)20:41:17 No.763537941
僕たちってドラちゃんは人間じゃないだろ
25 21/01/09(土)20:43:18 No.763538639
>盛り上がりそうな要素はいっぱいあるのに残念な映画 でもいまいち改善点も思いつかない…
26 21/01/09(土)20:43:40 No.763538766
漫画版は色々補足してて結構よかった記憶がある 話の流れ自体は変わらないけど
27 21/01/09(土)20:45:01 No.763539276
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
28 21/01/09(土)20:45:55 No.763539610
じゃああの宇宙で吠えてたフェニキアはなんなんだよエモちゃん!
29 21/01/09(土)20:46:25 No.763539790
この後はオトナ帝国→南極カチコチ
30 21/01/09(土)20:47:07 No.763540030
津嘉山正種ボイスの味方と津嘉山正種ボイスの敵が一度に味わえる日だ
31 21/01/09(土)20:48:44 No.763540639
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
32 21/01/09(土)20:48:46 No.763540652
B級とオトナ帝国は方向性はちょっと違うけどどっちも大人になりきれなかった大人の話でもある
33 21/01/09(土)20:50:27 No.763541219
>じゃああの宇宙で吠えてたフェニキアはなんなんだよエモちゃん! ボクもちょっと介入しきれなかったんだよ!
34 21/01/09(土)20:51:07 No.763541429
開始五秒でもう雰囲気がこれまでと違うよね…
35 21/01/09(土)20:51:54 No.763541701
1970年のこ~んに~ちは~
36 21/01/09(土)20:54:24 No.763542666
ダメダメ
37 21/01/09(土)20:55:23 No.763543048
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
38 21/01/09(土)20:58:04 No.763544063
ソ連崩壊!
39 21/01/09(土)20:58:29 No.763544204
>1610193323535.png 大害獣フェニゴンだ!
40 21/01/09(土)20:58:30 No.763544212
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
41 21/01/09(土)20:59:10 No.763544467
>1610193510134.png デカい!
42 21/01/09(土)20:59:22 No.763544535
しかし開幕からこれって改めて飛ばしてんなぁこの映画
43 21/01/09(土)21:00:05 No.763544786
万博ももう半世紀前なんだよなぁ
44 21/01/09(土)21:00:46 No.763545076
この寺燃やしてるのせいじかな…
45 21/01/09(土)21:00:56 No.763545138
モブすずむらくん監督
46 21/01/09(土)21:01:30 No.763545395
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
47 21/01/09(土)21:02:00 No.763545588
しんのすけのしらけ顔よ
48 21/01/09(土)21:02:38 No.763545816
>しんのすけのしらけ顔よ 今どきの子に昔の特撮のノリはちょっとね…
49 21/01/09(土)21:02:55 No.763545943
3分ポッキリもやっぱこれ意識してるんだろうか
50 21/01/09(土)21:03:55 No.763546292
なにこれサリーちゃん?
51 21/01/09(土)21:04:13 No.763546428
>3分ポッキリもやっぱこれ意識してるんだろうか しんちゃんのスタッフはみんなあの時代の特撮大好きだから… なんの資料も無しに大体シンゴジラの内容当てるような連中だぞ
52 21/01/09(土)21:04:26 No.763546532
うわきつ
53 21/01/09(土)21:05:30 No.763546945
徹底して大人をハマらせるために託児コーナーにも力を入れてるのいいよね…
54 21/01/09(土)21:05:31 No.763546947
キテル…
55 21/01/09(土)21:06:20 No.763547276
懐かしいってそんなにいいものなのかな…
56 21/01/09(土)21:06:41 No.763547433
ナポリタンにピラフ こりゃまた懐かしいな
57 21/01/09(土)21:06:49 No.763547495
大人たちの気持ちが分かるようになってしまった…
58 21/01/09(土)21:07:31 No.763547765
年取れば年取るほど身に染みてくる映画すぎて困る… 描かれる時代自体は古臭くなってもノスタルジー自体は普遍的なもものだもんな…
59 21/01/09(土)21:08:15 No.763548064
やっぱ改めて見ても名作
60 21/01/09(土)21:08:28 No.763548163
だから名作なのだ… とにかくノスタルジーに訴えかける演出が巧すぎる
61 21/01/09(土)21:08:28 No.763548164
未だにPS2で遊んでてごめんなさい
62 21/01/09(土)21:11:04 No.763549290
さっきのイカロスみたいな声だ…
63 21/01/09(土)21:11:56 No.763549695
この映画から今年で20年目だからそりゃみんな大人になるのだ… なってるはずなのだ…
64 21/01/09(土)21:12:00 No.763549726
(子供がいない町)
65 21/01/09(土)21:12:10 No.763549792
いつも夕焼けの町いいよね
66 21/01/09(土)21:12:31 No.763549932
繰り返し見ると自己中な子供みたいなおっさんだな
67 21/01/09(土)21:12:32 No.763549939
汚いカネと燃えないゴミは増え続けてますね…
68 21/01/09(土)21:12:42 No.763550030
心が空っぽだから物で埋め合わせてるみたいな台詞が今になって刺さってしまう…
69 21/01/09(土)21:12:53 No.763550102
好き嫌いはともかくオトナ帝国はやっぱり名作だわ
70 21/01/09(土)21:12:57 No.763550137
この頃も結構黒い時代だった気もするが…
71 21/01/09(土)21:13:33 No.763550384
>この頃も結構黒い時代だった気もするが… 思い出の中の20世紀なので
72 21/01/09(土)21:13:45 No.763550456
>この頃も結構黒い時代だった気もするが… 結局この人らも当時の都合のいい部分だけ見てるみたいな所もある
73 21/01/09(土)21:13:51 No.763550503
>この頃も結構黒い時代だった気もするが… 特定のどの時代とかじゃなくて自分が若かったり子供の頃の時代が懐かしいって感触だろう
74 21/01/09(土)21:13:53 No.763550511
>この頃も結構黒い時代だった気もするが… 思い出補正ってのは良いとこだけ残して悪いところは忘れるもんだ
75 21/01/09(土)21:13:58 No.763550551
ねぎ
76 21/01/09(土)21:14:32 No.763550779
昔の思い出はどうしても美化されるからな
77 21/01/09(土)21:14:37 No.763550815
>この頃も結構黒い時代だった気もするが… 思い出補正ってやつで悪い部分は思い出せないんだ
78 21/01/09(土)21:14:49 No.763550895
未来に夢を見続けるってのは逃避でしかないからな…
79 21/01/09(土)21:15:13 No.763551071
ネグレクト来たな…
80 21/01/09(土)21:15:24 No.763551126
>>この頃も結構黒い時代だった気もするが… >特定のどの時代とかじゃなくて自分が若かったり子供の頃の時代が懐かしいって感触だろう ここでもたまに「昔の二次裏は良かったのに今は~」ってのいるしな…
81 21/01/09(土)21:15:38 No.763551210
>さっきのイカロスみたいな声だ… イカロスとケンと間桐臓硯って同じ人だったんだ…
82 21/01/09(土)21:15:41 No.763551240
怖い…
83 21/01/09(土)21:15:48 No.763551286
おっさんになってみると朝お菓子オンリーってつらそうに見えてしまう…
84 21/01/09(土)21:15:58 No.763551364
しんのすけがちゃんとひまわりのお世話してるのいいね
85 21/01/09(土)21:16:04 No.763551421
しんちゃんは頼りになる人いなくなると本当にしっかりしてるな…
86 21/01/09(土)21:16:08 No.763551444
ヤケに大人の映画扱いする人いたなこれ
87 21/01/09(土)21:16:11 No.763551468
>おっさんになってみると朝お菓子オンリーってつらそうに見えてしまう… 心は子供だからなここ
88 21/01/09(土)21:16:31 No.763551621
>おっさんになってみると朝お菓子オンリーってつらそうに見えてしまう… 子どもの頃はすごい羨ましいシーンだったけど今見るとうn…
89 21/01/09(土)21:16:46 No.763551727
ジャングルぐらいからかなひまわりの面倒しんのすけ単体でもみれるようになったのは
90 21/01/09(土)21:17:16 No.763551935
>>おっさんになってみると朝お菓子オンリーってつらそうに見えてしまう… >子どもの頃はすごい羨ましいシーンだったけど今見るとうn… 未だにこういう事たまにやってるから俺はまだ若いな…
91 21/01/09(土)21:17:39 No.763552085
シッシッ
92 21/01/09(土)21:17:43 No.763552116
ブロックサイン本屋久しぶりに見た
93 21/01/09(土)21:18:05 No.763552275
紅さそり隊は大人に含まれるのか毎回微妙に思う
94 21/01/09(土)21:18:16 No.763552378
年代がどれだけ進んでもノスタルジーと言えば昭和だよね今も
95 21/01/09(土)21:18:18 No.763552387
>ブロックサイン本屋久しぶりに見た 映画だと最近でもわりと出てる!
96 21/01/09(土)21:18:22 No.763552416
>紅さそり隊は大人に含まれるのか毎回微妙に思う 懐かしいと思った時点でアウトなのかもしれん
97 21/01/09(土)21:18:23 No.763552423
しんたろう!
98 21/01/09(土)21:18:33 No.763552485
べー!
99 21/01/09(土)21:18:35 No.763552500
組長完全にヤクザじゃねーか!
100 21/01/09(土)21:18:54 No.763552654
>紅さそり隊は大人に含まれるのか毎回微妙に思う 当時の昭和生まれがアウトなのかなって
101 21/01/09(土)21:19:05 No.763552739
>紅さそり隊は大人に含まれるのか毎回微妙に思う 懐かしいと思えるかどうかじゃないかな 高校生でも小学生の頃に戻りたいって思うような
102 21/01/09(土)21:19:09 No.763552768
ギリギリ出勤はできた先生組 まぁ働くつもりでは来てないだろうけど
103 21/01/09(土)21:19:10 No.763552776
クソガキすぎる…
104 21/01/09(土)21:19:17 No.763552815
>紅さそり隊は大人に含まれるのか毎回微妙に思う しんのすけ達から見れば充分大人だからな…
105 21/01/09(土)21:19:41 No.763553003
ハーメルンだこれ!
106 21/01/09(土)21:19:42 No.763553008
>年代がどれだけ進んでもノスタルジーと言えば昭和だよね今も オート3輪だ懐かしい!(別に乗ったことは無い)みたいなもんか
107 21/01/09(土)21:19:47 No.763553049
>紅さそり隊は大人に含まれるのか毎回微妙に思う 懐かしい以前に日常的にあいつらいつも好きなことやってんじゃねえの…ってなる
108 21/01/09(土)21:19:49 No.763553067
最初にみたのは高校生の頃だったけどそれでもオトナ帝国側の気持ちある程度分かったからな…
109 21/01/09(土)21:19:58 No.763553125
シェー!
110 21/01/09(土)21:20:07 No.763553194
高校や中学の段階で小学校の頃は毎日楽しかったみたいな思いはあったな
111 21/01/09(土)21:20:08 No.763553199
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
112 21/01/09(土)21:20:11 No.763553219
シェー!
113 21/01/09(土)21:20:26 No.763553317
二年ぶりのシェー
114 21/01/09(土)21:20:43 No.763553429
超アクションすぎる…
115 21/01/09(土)21:21:41 No.763553902
万博ネタまでリアタイで分かる人はその…かなりいいお歳なので…
116 21/01/09(土)21:21:42 No.763553904
ケレルぅ
117 21/01/09(土)21:21:54 No.763553995
今回のゲスト枠コサキン
118 21/01/09(土)21:21:58 No.763554019
うわあああああああ大石刑事だああああああああああ!!!!!
119 21/01/09(土)21:22:19 No.763554188
実はお尻をギュッの元ネタを知らない
120 21/01/09(土)21:22:21 No.763554199
この十数年後に帰ってくる関根勤
121 21/01/09(土)21:22:25 No.763554230
ニュースキャスターの人は耐えたのか…
122 21/01/09(土)21:22:41 No.763554388
アッと驚く為五郎~♪
123 21/01/09(土)21:23:15 No.763554616
昔の番組ってつまらないのか…
124 21/01/09(土)21:23:28 No.763554687
大人でもノスタルジー感じない人間なんていっぱいいそうだけどな
125 21/01/09(土)21:23:37 No.763554753
>昔の番組ってつまらないのか… そりゃ今の幼稚園児だし…
126 21/01/09(土)21:23:39 No.763554773
メタルギアかよ
127 21/01/09(土)21:23:55 No.763554904
ここらへんの子どもだけが取り残された街のシーン今見てもワクワクする
128 21/01/09(土)21:24:03 No.763554967
>実はお尻をギュッの元ネタを知らない 同名の水兵のゲイ映画があってその予告にお尻を揉まれるシーンがあってそれを一発ネタにコサキンラジオでしてた という当時でもコサキンリスナー以外よく分からないネタ
129 21/01/09(土)21:24:26 No.763555126
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
130 21/01/09(土)21:24:49 No.763555280
ズボッ
131 21/01/09(土)21:25:26 No.763555546
風間くん…
132 21/01/09(土)21:25:29 No.763555572
乗せられるとおるちゃん
133 21/01/09(土)21:25:33 No.763555602
やっぱりそういう仲なんだ…
134 21/01/09(土)21:25:48 No.763555699
ネネちゃんどこで仕入れたんだこんな知識
135 21/01/09(土)21:25:55 No.763555767
毎度この辺のノリで笑う
136 21/01/09(土)21:26:25 No.763556004
お前酔うてんのか
137 21/01/09(土)21:26:25 No.763556008
このシーン本当に面白いな…
138 21/01/09(土)21:26:49 No.763556197
ボーさん…
139 21/01/09(土)21:27:04 No.763556318
ボーさん…?
140 21/01/09(土)21:27:05 No.763556323
へぇ~若いねぇ~
141 21/01/09(土)21:27:09 No.763556355
乗せられるトオルさん
142 21/01/09(土)21:27:12 No.763556370
君いくつ~
143 21/01/09(土)21:27:28 No.763556479
即行で流れに飲まれるトオルちゃんでだめだった
144 21/01/09(土)21:27:45 No.763556595
子供が楽しい大人と大人が楽しい子供との対比?
145 21/01/09(土)21:27:46 No.763556602
子供になりたがる大人と大人になりたがる子供
146 21/01/09(土)21:27:56 No.763556676
感動要素ばかり言われるけどこういうギャグも面白いよねオトナ帝国