虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/09(土)19:34:30 設定盛... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/09(土)19:34:30 No.763512693

設定盛りすぎる…

1 21/01/09(土)19:36:17 No.763513330

漫画に出てくるやつ

2 21/01/09(土)19:36:23 No.763513372

78歳?38歳?

3 21/01/09(土)19:37:42 No.763513869

トゥース!

4 21/01/09(土)19:37:53 No.763513926

トゥース!

5 21/01/09(土)19:38:31 No.763514166

鳳でおおとりでオードリーってこと!?

6 21/01/09(土)19:38:40 No.763514224

何をしたって? マスクの在庫を可視化してデマを沈静化しただけだが…?

7 21/01/09(土)19:38:54 No.763514315

若林最近テレビで見ないな

8 21/01/09(土)19:39:12 No.763514458

元MTGプロプレーヤーでもある

9 21/01/09(土)19:40:42 No.763515026

唐揚げ感ある名前

10 21/01/09(土)19:41:31 No.763515284

いまだに男か女か知らない

11 21/01/09(土)19:42:56 No.763515789

こんな天才が政治もしてくれるの有難いな

12 21/01/09(土)19:43:29 No.763515990

>こんな天才が政治もしてくれるの有難いな でも何か弱み握られて国の敵になってしまったときに止められる人間いなさそう

13 21/01/09(土)19:45:27 No.763516717

>でも何か弱み握られて国の敵になってしまったときに止められる人間いなさそう 今の台湾を愛している以上敵になることはないだろう

14 21/01/09(土)19:46:17 No.763516995

映画化既に決定してそう

15 21/01/09(土)19:47:09 No.763517282

>「レベル感の違いがすごい」 この言葉だけバカみたいにIQ低くて好き

16 21/01/09(土)19:47:37 No.763517433

けっこう日本にも遊びに来てたよMTGやりに 頭すげえ良いのは間違いない

17 21/01/09(土)19:49:03 No.763517949

>いまだに男か女か知らない 性別不詳って強キャラ感あるよね

18 21/01/09(土)19:49:47 No.763518209

>何をしたって? >マスクの在庫を可視化してデマを沈静化しただけだが…? また俺、なんかしちゃいました?

19 21/01/09(土)19:50:14 No.763518359

この人って元女性だったのか…

20 21/01/09(土)19:50:45 No.763518537

こんなん中国当局に唯一の肉親とかを人質に取られて極悪なプログラムを作らされるやつじゃん 囚われから解放されて仕込んでた自己破壊プログラムを起動する奴!

21 21/01/09(土)19:51:26 No.763518770

>こんなん中国当局に唯一の肉親とかを人質に取られて極悪なプログラムを作らされるやつじゃん >囚われから解放されて仕込んでた自己破壊プログラムを起動する奴! もうジョブズに囚われてSiri作らされたから… あと香港じゃなくて台湾だから一応大丈夫

22 21/01/09(土)19:51:36 No.763518833

まじで台湾の救世主らしいな

23 21/01/09(土)19:52:10 No.763519045

さっきTV出演して長寿と繁栄をってハンドサインやってた

24 21/01/09(土)19:52:20 No.763519098

>元MTGプロプレーヤーでもある マジ!?

25 21/01/09(土)19:52:20 No.763519099

死後紙幣になってそう

26 21/01/09(土)19:52:51 No.763519293

>もうジョブズに囚われてSiri作らされたから… は?天才じゃん

27 21/01/09(土)19:53:14 No.763519424

前髪際どい

28 21/01/09(土)19:53:44 ID:8YZV7U6c 8YZV7U6c No.763519606

IQ180ってどれくらいなの?

29 21/01/09(土)19:54:36 No.763519894

若干山下達郎に似てるんだよな…

30 21/01/09(土)19:54:43 No.763519933

ITに詳しいIT大臣がいるとは…

31 21/01/09(土)19:54:43 No.763519936

>IQ180ってどれくらいなの? 金田一少年くらい

32 21/01/09(土)19:55:12 No.763520122

>IQ180ってどれくらいなの? 本郷猛の3分の1より少ないくらい

33 21/01/09(土)19:56:14 No.763520499

鳳って訓読みだよね…?

34 21/01/09(土)19:56:20 No.763520544

俺なら絶対にバックドア仕込む

35 21/01/09(土)19:56:38 No.763520649

台湾は唯一コロナとの戦いに勝った国だからな渡航者で 未だに持ってくる奴いるけど未だに水際で食い止めに成功して全土でも5,6人位しか感染してない

36 21/01/09(土)19:56:51 No.763520728

ウィザード級プログラマってやつ?

37 21/01/09(土)19:57:05 No.763520827

>この人って元女性だったのか… 現女性だって

38 21/01/09(土)19:57:32 No.763521038

男→女だったのか

39 21/01/09(土)19:57:38 No.763521084

顔からも性別が判断にしにくいな

40 21/01/09(土)19:57:49 No.763521147

パソコン使ったことないIT担当大臣との対比が美しすぎた

41 21/01/09(土)19:58:15 No.763521300

しかしよく骨格を男性っぽく出来たものだよね… どういう手術したんだろ

42 21/01/09(土)19:59:12 No.763521668

「」ちゃんもカードゲーマーだしこれぐらいは賢いんでしょ

43 21/01/09(土)19:59:17 No.763521698

普通は70超えたら仕事辞めるのに 国を動かすって同意ことなの...

44 21/01/09(土)19:59:22 No.763521725

> 現女性だって 女性が山下達郎目指してたんじゃないの!?

45 21/01/09(土)19:59:25 No.763521737

>パソコン使ったことないIT担当大臣との対比が美しすぎた 何故か誰にもホームページが更新できなくなったからTwitter使ってるIT担当大臣じゃなかったか

46 21/01/09(土)19:59:38 No.763521804

>台湾は唯一コロナとの戦いに勝った国だからな渡航者で >未だに持ってくる奴いるけど未だに水際で食い止めに成功して全土でも5,6人位しか感染してない 地域で分けて良いなら日本だって岩手県はちょっと前まで0人だっただろ ちゃんと中国全体で見ろよ……

47 21/01/09(土)19:59:46 No.763521849

実際に知識を持った人に適切な役職が与えられる そんな当たり前のことが

48 21/01/09(土)20:00:22 No.763522069

鳳(オードリー) の時点で漫画

49 21/01/09(土)20:00:38 No.763522178

台湾ではこのスレみたいにこの人のことを元男とかいう馬鹿はいない

50 21/01/09(土)20:00:44 No.763522218

>ちゃんと中国全体で見ろよ…… 政治スピーチ

51 21/01/09(土)20:00:52 No.763522273

>台湾は唯一コロナとの戦いに勝った国だからな 中国からの渡航者遮断しても誰も文句言わない国だからな

52 21/01/09(土)20:01:20 No.763522425

>台湾ではこのスレみたいにこの人のことを元男とかいう馬鹿はいない 性別を超越してるからな…

53 21/01/09(土)20:01:52 No.763522636

>>台湾は唯一コロナとの戦いに勝った国だからな >中国からの渡航者遮断しても誰も文句言わない国だからな うちはガンガン受け入れるけどね

54 21/01/09(土)20:01:55 No.763522662

日本だと中国韓国はもちろん東南アジアの渡航者を早く受け入れろ受け入れろうるさいからな

55 21/01/09(土)20:02:31 No.763522888

>鳳(オードリー) >の時点で漫画 ひょっとして日本語ネタも含まれてるのか

56 21/01/09(土)20:02:49 No.763522984

>>中国からの渡航者遮断しても誰も文句言わない国だからな >うちはガンガン受け入れるけどね この返し意味が繋がってなくない?

57 21/01/09(土)20:02:55 No.763523037

>日本だと中国韓国はもちろん東南アジアの渡航者を早く受け入れろ受け入れろうるさいからな 実習生という名の奴隷が来ないから大変らしいね

58 21/01/09(土)20:02:56 No.763523042

ほっといてもいつか収まるだろ

59 21/01/09(土)20:03:14 No.763523163

こういう人が上に行ける仕組みって地味に凄くない?

60 21/01/09(土)20:04:15 No.763523513

ギフテッド?

61 21/01/09(土)20:04:16 No.763523518

>トゥース! これ台湾語で「血反吐吐いて死ね」って意味らしいな

62 21/01/09(土)20:04:16 No.763523523

この人の才能とそれを認めて即座に起用するの両方ともすごい

63 21/01/09(土)20:05:20 No.763523882

>こういう人が上に行ける仕組みって地味に凄くない? 凄いけどちょっと危ういかなあとも思う 一長一短

64 21/01/09(土)20:05:34 No.763523967

写真なかったら何歳かわかんねえな

65 21/01/09(土)20:05:44 No.763524040

>この人の才能とそれを認めて即座に起用するの両方ともすごい 年寄りが適度に死んで上が空くのって重要だよね 我が国は年寄りが死なない

66 21/01/09(土)20:06:26 No.763524323

日本でも大臣は国会議員でなくてもいいはずだが あまりないよね

67 21/01/09(土)20:07:03 No.763524611

>日本でも大臣は国会議員でなくてもいいはずだが >あまりないよね 民主党が元自衛官を大臣にして以来だね

68 21/01/09(土)20:07:15 No.763524686

日本だとこの手の人早々に脱税かセクハラで消すよね

69 21/01/09(土)20:07:57 No.763524939

>日本でも大臣は国会議員でなくてもいいはずだが >あまりないよね 竹中平蔵とか堺屋太一とかくらいか有名どころは

70 21/01/09(土)20:08:09 No.763524993

才能+コネのあるタイプかもしれないぞ 文化資本が充実してるタイプの奴

71 21/01/09(土)20:08:17 No.763525048

>日本でも大臣は国会議員でなくてもいいはずだが た、竹中平蔵

72 21/01/09(土)20:08:30 No.763525123

>竹中平蔵とか堺屋太一とかくらいか有名どころは 奸物ばっかり

73 21/01/09(土)20:08:42 No.763525183

>竹中平蔵とか堺屋太一とかくらいか有名どころは なるほど… >一長一短

74 21/01/09(土)20:08:58 No.763525288

三ヶ月章のイメージだな

75 21/01/09(土)20:08:58 No.763525289

>>こういう人が上に行ける仕組みって地味に凄くない? >凄いけどちょっと危ういかなあとも思う >一長一短 一番偉い人が一番技術持ってたらものすごい危険だよね…

76 21/01/09(土)20:09:03 No.763525333

>日本だとこの手の人早々に脱税かセクハラで消すよね 例えば誰かな?

77 21/01/09(土)20:09:08 No.763525363

まさはる臭が濃くなってきたな

78 21/01/09(土)20:09:42 No.763525601

日本にもこのレベルの人はいるんだと思う けど活躍はできないだろう

79 21/01/09(土)20:09:49 No.763525656

おばちゃん顔 絶対美味い中華作るおばちゃん

80 21/01/09(土)20:10:07 No.763525786

日本もいつの間にかマスクが普通に買えるようになったな

81 21/01/09(土)20:10:24 No.763525910

日本は理系で結果出した人は政治家目指さないのかな

82 21/01/09(土)20:10:24 No.763525914

台湾の国事情にマッチした人材ではあるのは間違いないとは思う

83 21/01/09(土)20:10:40 No.763526028

>一番偉い人が一番技術持ってたらものすごい危険だよね… アイアンマン

84 21/01/09(土)20:10:47 No.763526083

>日本は理系で結果出した人は政治家目指さないのかな 鳩山とかですかね…

85 21/01/09(土)20:11:11 No.763526269

>日本は理系で結果出した人は政治家目指さないのかな 割に合わないからな

86 21/01/09(土)20:11:12 No.763526274

大臣じゃないけど日本でもITで天才だとか言われてた人いたけど 何がすごいのか全然わからなかった

87 21/01/09(土)20:11:15 No.763526285

>鳩山とかですかね… それは学者のままでいてほしかった…

88 21/01/09(土)20:11:41 No.763526448

USB使えるだけの人がIT大臣やるよりは少々危険でもスレ画みたいな人の方がいい…

89 21/01/09(土)20:11:43 No.763526460

>鳩山とかですかね… 鳩山なんの結果出したんだよ

90 21/01/09(土)20:13:07 No.763526943

>日本にもこのレベルの人はいるんだと思う >けど活躍はできないだろう シンテレワーク作った人とか凄いんだけど多分政治家にはならんだろうな…

91 21/01/09(土)20:13:17 No.763527005

IT系で結果出した人…ひろゆきとか堀江とか…?

92 21/01/09(土)20:13:39 No.763527157

MTGの人じゃねと思ってたらやっぱり アキバとかにも来てたよこの人

93 21/01/09(土)20:14:00 No.763527284

一番偉くて一番技術があるならシステムを自分の都合のいいように弄り放題じゃんっ!

94 21/01/09(土)20:14:08 No.763527325

日本は優秀な官僚で回してきたんだろうけど官僚は役人なんでリスク取らないからどんどんやらなきゃならないことが後回しになる…

95 21/01/09(土)20:14:13 No.763527350

雑誌の表紙とかになってるのはときどきエロく見えるのが困る

96 21/01/09(土)20:14:16 No.763527361

鳩山は野球の分析やらせたら一流なんだけどな…

97 21/01/09(土)20:14:22 No.763527386

同い年か…

98 21/01/09(土)20:14:42 No.763527524

>日本は優秀な官僚で回してきたんだろうけど官僚は役人なんでリスク取らないからどんどんやらなきゃならないことが後回しになる… まさはるマン達も割と派手に優秀だかんな!

99 21/01/09(土)20:14:45 No.763527540

そもそも今は官僚に優秀な人はならない…

100 21/01/09(土)20:14:59 No.763527613

優秀なヤツはだいたい起業してやりたいことやっとる

101 21/01/09(土)20:15:34 No.763527844

ちゃんと頭のいい人間が政治やってくれるのは本当有り難いな

102 21/01/09(土)20:15:36 No.763527858

日本はトップダウンが不可能だからスレ画みたいなのは大臣になっても何も出来ないと思うぞ

103 21/01/09(土)20:15:41 No.763527888

凄いプログラマーだからといって大臣の適正があるとは限らないのでは?

104 21/01/09(土)20:16:21 No.763528118

>日本はトップダウンが不可能だからスレ画みたいなのは大臣になっても何も出来ないと思うぞ シンゴジラで言ってるけど内閣総辞職ビーム食らっても問題ないのが強みだからな…

105 21/01/09(土)20:16:23 No.763528136

やっぱカードゲームとプログラミングって通じる部分があんのか……

106 21/01/09(土)20:16:31 No.763528184

なんか対談みたいな番組やってたけどAかBかって問にCで答えるやつで近くにいてほしくはないタイプだった

107 21/01/09(土)20:16:40 No.763528235

官僚の実態は知らんがなんで東大法学部卒が法務省以外でもトップ独占してんだ

108 21/01/09(土)20:16:57 No.763528339

優秀なエンジニアがトップとか絶対嫌なんですけお…

109 21/01/09(土)20:17:04 No.763528373

ポピュリズムの分かりやすい駄目な点だなぁ

110 21/01/09(土)20:17:07 No.763528403

>なんか対談みたいな番組やってたけどAかBかって問にCで答えるやつで近くにいてほしくはないタイプだった 「」じゃん

111 21/01/09(土)20:17:40 No.763528608

IQ180とかあったら実際近くにいてもまともに話できないんだろうな

112 21/01/09(土)20:17:40 No.763528613

官僚も仕事がきついブラックだから若者の官僚離れが進んでるらしいな

113 21/01/09(土)20:17:59 No.763528729

「」は近くに居ないし

114 21/01/09(土)20:18:21 No.763528841

>ポピュリズムの分かりやすい駄目な点だなぁ 例えばイチローがスポーツ庁のトップやりゃいいかっつーと違うよね

115 21/01/09(土)20:18:28 No.763528881

>優秀なエンジニアがトップとか絶対嫌なんですけお… 優秀なマネージャーとかなら分かるけどプログラマーって要は末端だよね… 例えば凄いやつだからって左官工やってた人を大臣にするようなもんでしょ?

116 21/01/09(土)20:18:42 No.763528965

>シンテレワーク作った人とか凄いんだけど多分政治家にはならんだろうな… SoftEtherの人は天才のたぐいなんだろうけど政治の方向にはいかなさそう

117 21/01/09(土)20:19:33 No.763529294

>日本はトップダウンが不可能だからスレ画みたいなのは大臣になっても何も出来ないと思うぞ 党税調がまともに動いてた頃は官僚より財政に詳しくて指揮取れる大臣とかもいたんだよ 自民党をぶっ壊す!する人が出たあたりでぶっ壊れた

118 21/01/09(土)20:19:43 No.763529360

優秀なエンジニアを下手に重用するとどんどん会社がブラックになるぞ!

119 21/01/09(土)20:19:49 No.763529412

>例えば凄いやつだからって左官工やってた人を大臣にするようなもんでしょ? でもマネジメント能力もある最強の左官だったら国交省のトップにしたくない?

120 21/01/09(土)20:19:57 No.763529478

台湾の大きさだからできることもあるしな

121 21/01/09(土)20:19:57 No.763529479

>>優秀なエンジニアがトップとか絶対嫌なんですけお… >優秀なマネージャーとかなら分かるけどプログラマーって要は末端だよね… エンジニア=プログラマ=末端 というわけでもない 家造りの設計から壁の漆喰塗りまで全部一人でやっちゃうタイプの人はいるけど

122 21/01/09(土)20:20:05 No.763529539

政治屋さんの子供が延々継ぐのが正しいかと言われるとそれはそれで

123 21/01/09(土)20:20:14 No.763529594

>でもマネジメント能力もある最強の左官だったら国交省のトップにしたくない? 左官である必要がない…

124 21/01/09(土)20:20:33 No.763529724

>官僚の実態は知らんがなんで東大法学部卒が法務省以外でもトップ独占してんだ もともと官僚育成するため作られた学部だからかな…

125 21/01/09(土)20:20:35 No.763529747

台湾の政治の仕組み詳しく知らないんだけど確かこの人とは別に政治用のIT大臣がもう一人居たはず

126 21/01/09(土)20:20:43 No.763529804

台湾も監視国家だからそれが機能して抑えられてるしな 日本で出来るかっていうと無理だしな

127 21/01/09(土)20:21:02 No.763529919

>家造りの設計から壁の漆喰塗りまで全部一人でやっちゃうタイプの人はいるけど そういう奴って絶対判断基準が自分になるやつじゃん!

128 21/01/09(土)20:21:05 No.763529946

>凄いプログラマーだからといって大臣の適正があるとは限らないのでは? ないとも限らないだけだ

129 21/01/09(土)20:21:06 No.763529954

>官僚も仕事がきついブラックだから若者の官僚離れが進んでるらしいな 仕事がきついから離れてるんじゃない 仕事がきつい上に薄給でやりがいもないから離れていってる

130 21/01/09(土)20:21:06 No.763529960

儒教文化ってもう今となってはクソ邪魔以外の何者でもない 老人はもう敬われるべき存在じゃない

131 21/01/09(土)20:21:26 No.763530091

あと台湾はまさはる熱が強すぎて国民一人一人がクソコテ まあ白色とか色々あったからね過去…

132 21/01/09(土)20:22:19 No.763530478

人員と予算だけ削られて無駄に仕事増やされてるからな官僚 だが国民が望むんだなにもできん

133 21/01/09(土)20:22:35 No.763530602

一方日本のIT大臣は深夜アニメのエロシーンをお気に入りしていた

134 21/01/09(土)20:22:48 No.763530715

>一方日本のIT大臣は深夜アニメのエロシーンをお気に入りしていた 俺は日本の方がいい!

135 21/01/09(土)20:23:14 No.763530887

>仕事がきついから離れてるんじゃない >仕事がきつい上に薄給でやりがいもないから離れていってる だからこうして官僚として得た内部情報で商売を始める

136 21/01/09(土)20:24:04 No.763531202

よくわかんねえんだけど何でめっちゃ頭いいのに 官僚の人達はプロパガンダで自分達の印象良くしねえんだ もしかしてマジで国の為に働いてるから?

137 21/01/09(土)20:24:04 No.763531203

Perl6をHaskellで自分で実装した人

138 21/01/09(土)20:24:27 No.763531372

台湾のコロナ封じ込めすごいよね

139 21/01/09(土)20:24:47 No.763531503

>あと台湾はまさはる熱が強すぎて国民一人一人がクソコテ >まあ白色とか色々あったからね過去… 韓国以上に中国に喉元にナイフ突きつけられ続けてるからしょうがない

140 21/01/09(土)20:25:03 No.763531607

凄い技術屋が政治なんてやってる場合じゃねえだろって思ってしまう

141 21/01/09(土)20:25:45 No.763531916

>一方日本のIT大臣は深夜アニメのエロシーンをお気に入りしていた 信用できる男だと思う それでこの台湾の大臣はどんなエロ動画見てるの?

142 21/01/09(土)20:25:51 No.763531948

>官僚の人達はプロパガンダで自分達の印象良くしねえんだ 公務員がそんなことできるとお思いか

143 21/01/09(土)20:26:31 No.763532234

>台湾のコロナ封じ込めすごいよね すごいけど状況が特殊過ぎて参考にできない…

144 21/01/09(土)20:26:38 No.763532275

Apple時代に時給1ビットコインで働いて、死ぬほど稼いだから余生で大臣になったって記事見たことある

145 21/01/09(土)20:26:49 No.763532340

>凄い技術屋が政治なんてやってる場合じゃねえだろって思ってしまう 逆だろ 凄い技術屋が政治家としてちゃんと役立てるのが理想

146 21/01/09(土)20:27:36 No.763532688

>台湾のコロナ封じ込めすごいよね マイナンバーですら揉めてる日本には無理よ

147 21/01/09(土)20:28:00 No.763532848

>すごいけど状況が特殊過ぎて参考にできない… そもそも中国とがっつり敵対関係になっていいって条件が特殊すぎる…

148 21/01/09(土)20:28:11 No.763532933

>逆だろ >凄い技術屋が政治家としてちゃんと役立てるのが理想 技術産んでくださいよ!

149 21/01/09(土)20:29:36 No.763533525

政治家も絡むから官僚だけが悪いわけじゃないんだけど経産省が絡んだ原発輸出とかMRJとかJDIもう目も当てられなくてな… それに大企業だって日本の中では優秀な人材沢山いるのに死んでいった企業は沢山あるし組織がダメだと個人のパワーじゃなあ

150 21/01/09(土)20:30:11 No.763533761

>>逆だろ >>凄い技術屋が政治家としてちゃんと役立てるのが理想 >技術産んでくださいよ! いやトップダウンで自由に金と人材動かせるんだからそっちのがいいだろ エンジニアとしての知識を使って進むべき方向だけ示せばいい

151 21/01/09(土)20:30:36 No.763533893

>>一方日本のIT大臣は深夜アニメのエロシーンをお気に入りしていた >俺は日本の方がいい! やだよプライベートと仕事のアカウントも使い分けられない大臣!

152 21/01/09(土)20:30:56 No.763534025

mtgの戦績見たら20年以上前にアジアトップ8取ってた パーミッション好きなのかな

153 21/01/09(土)20:31:07 No.763534092

日本だとトランスジェンダーの時点で政治の要職に就けんよな

154 21/01/09(土)20:31:13 No.763534129

>いやトップダウンで自由に金と人材動かせるんだからそっちのがいいだろ >エンジニアとしての知識を使って進むべき方向だけ示せばいい それは技術屋の仕事じゃねえ…

155 21/01/09(土)20:32:23 No.763534557

エンジニアは現場仕事しかやっちゃダメって日本の官僚並みに頭固いな 台湾見習え

156 21/01/09(土)20:32:26 No.763534575

>それは技術屋の仕事じゃねえ… 分かってる人がトップにつくのは大事だよ

157 21/01/09(土)20:33:29 No.763534997

さては会社でわかってる人がトップにいないな? めっちゃ嫌だぞ

158 21/01/09(土)20:33:53 No.763535136

>>この人の才能とそれを認めて即座に起用するの両方ともすごい >年寄りが適度に死んで上が空くのって重要だよね >我が国は年寄りが死なない まあといってもその年寄りお飾りだが… 結局は官僚が動かすから… とはいえ官僚も大概IT疎いが…

↑Top