虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

思い出... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/09(土)19:06:47 No.763502821

思い出せあの時代

1 21/01/09(土)19:22:01 No.763508196

ライト付き手回し充電ラジオ

2 21/01/09(土)19:24:28 No.763509061

お手本これだったけどみんな凝ったの作ってたよね…

3 21/01/09(土)19:25:33 No.763509447

花壇のレンガに叩きつけて遊んだ

4 21/01/09(土)19:26:13 No.763509672

ドラえもんのでかいソーラー発電付きラジコンカーとか

5 21/01/09(土)19:27:47 No.763510204

なんかスライド式のやつ作ってる人がいたな

6 21/01/09(土)19:27:48 No.763510205

なんだかんだ行って結構耐久性あるよね

7 21/01/09(土)19:29:01 No.763510641

なんらかの宗教的意味合い

8 21/01/09(土)19:29:31 No.763510835

今も机に置いてある…

9 21/01/09(土)19:29:39 No.763510901

10年くらい使ってた

10 21/01/09(土)19:29:56 No.763511014

>ライト付き手回し充電ラジオ でん電虫ラジオは防災ラジオの名機

11 21/01/09(土)19:30:15 No.763511145

実家にまだあるはず

12 21/01/09(土)19:30:33 No.763511254

色つけてニス塗ったせいで単行本を青くする

13 21/01/09(土)19:31:01 No.763511422

中学の夏休みに9割9分親父が作った棚が入賞して ちょっとした博物館に飾られたときは家族で笑った

14 21/01/09(土)19:31:22 No.763511537

木工は折りたたみ椅子つくってた 電子工作はインターフォンとかつくった

15 21/01/09(土)19:31:32 No.763511609

いまの子供はは何作るんだ?

16 21/01/09(土)19:32:13 No.763511859

これちゃんと作ると実はムズいっていうか 木工って単純な物で色々見えちゃうよね…

17 21/01/09(土)19:33:13 No.763512163

>木工って単純な物で色々見えちゃうよね… 如何に仕上げを重んじているかがはっきりする 俺は駄目だ 適当に処理してニスの重ね塗りも半乾きでしちまう

18 21/01/09(土)19:34:20 No.763512624

いざ要らなくなって壊そうとすると以外と苦労するやつ

19 21/01/09(土)19:35:08 No.763512922

>いざ要らなくなって壊そうとすると以外と苦労するやつ 近所の誰もいない公園でノコでバラバラにしてやった なんで俺はこんなもんでここまでの労力を…ってなった…

20 21/01/09(土)19:36:52 No.763513553

何の気なしにおかんにあげたらずっと使ってたやつ

21 21/01/09(土)19:38:23 No.763514108

なんでこれ壊れないの?

22 21/01/09(土)19:39:25 No.763514545

>なんでこれ壊れないの? 本棚って用途に対していい木使いすぎなのでは

23 21/01/09(土)19:39:26 No.763514555

もう35年使ってる 頑丈すぎない?

24 21/01/09(土)19:40:16 No.763514859

今作ると適度にいい加減な出来になりそう

25 21/01/09(土)19:41:13 No.763515193

人生の中で唯一生み出したもの

26 21/01/09(土)19:41:42 No.763515339

>人生の中で唯一生み出したもの やめてくれその指摘は

27 21/01/09(土)19:42:37 No.763515676

これじゃないけど中学の時に作った延長コードは今でも愛用してる へたれる様子がない

28 21/01/09(土)19:44:23 No.763516319

自分は作った小棚を30年くらい使ってる こいつはいつも俺の人生と共にあった

29 21/01/09(土)19:44:50 No.763516485

>これじゃないけど中学の時に作った延長コードは今でも愛用してる >へたれる様子がない 巻き方ミスったら駄目な事最近知ってなんであんなの作らせたのか理解出来ねえ

30 21/01/09(土)19:44:59 No.763516543

中学で作った半田ごても残ってる

31 21/01/09(土)19:45:01 No.763516558

PS2のケースとCDのケースとMDのケースが入るやつ作ったわ

32 21/01/09(土)19:45:03 No.763516570

実家に帰ったらトイレで上下逆さにして小物置く台にされてたやつ

33 21/01/09(土)19:45:31 No.763516736

仕事柄こういうの作ろうと思えば作れるな…って気付いてから一周回って直視できなくなった棚

34 21/01/09(土)19:46:38 No.763517107

これに持ち手つけて盾にすると野盗に攻められた時便利だよ

35 21/01/09(土)19:49:21 No.763518053

技術の時間に作ったタップなら盗聴のおそれなんてないぜー!

36 21/01/09(土)19:49:40 No.763518167

崩壊しない木工の必要最低限な要素がだいたい揃ってるからとりあえず作らせるのには向いてる

37 21/01/09(土)19:51:41 No.763518868

技術の時間は貴重だよ 一生こんな器具さわんねぇよってくらい触れた…

38 21/01/09(土)19:52:37 No.763519194

天板つけて重ねおきしないならダイソーとかで売ってる木材で作れるのかな

39 21/01/09(土)19:53:50 No.763519634

棚付き本立てだったな http://www.shuttle-corp.co.jp/kyouzai/product01/25900021-32.html

40 21/01/09(土)19:54:59 No.763520035

ゲームソフト入れるのに使ってたな 側面に彫刻刀でミニリュウ彫ってあったのが懐かしいぜ…

41 21/01/09(土)19:55:11 No.763520115

割といい木材使ってるから丈夫

42 21/01/09(土)19:55:19 No.763520165

釘よりネジのほうが分解する時便利だな…って捨てる時になった

43 21/01/09(土)19:55:41 No.763520301

俺はこんなものを2000万も使って買って組み立てたよ

44 21/01/09(土)19:56:37 No.763520646

>俺はこんなものを2000万も使って買って組み立てたよ …?

45 21/01/09(土)19:56:45 No.763520689

姉が作った椅子は実家で現役 俺が作った椅子は次の年壊れた

46 21/01/09(土)19:57:55 No.763521186

3年で卒業証書入れの木箱を作らされたけど 丸めた証書のサイズと合ってなくてなんにも入らないゴミになりました

47 21/01/09(土)19:58:48 No.763521525

まあ祭壇みたいなものかもな…

48 21/01/09(土)19:58:58 No.763521585

いまだに壊れないのでいまだにとりあえず使ってる

49 21/01/09(土)20:01:21 No.763522429

>なんらかの宗教的意味合い なんかのコピペか知らないけどあの流れ好き

50 21/01/09(土)20:03:42 No.763523314

作ってから全てのプレイステーションを載せた たぶんPS5も載せることになるだろう

51 21/01/09(土)20:05:42 No.763524024

スレ画の構造だと底板抜けない? 底板って左右の板で挟むようにしないと抜けない?

↑Top