虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/09(土)18:25:38 LAGAR のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/09(土)18:25:38 No.763488411

LAGAR

1 21/01/09(土)18:33:03 No.763491119

いいから売れよ

2 21/01/09(土)18:36:14 No.763492225

謝罪告知出した上で普通に出せばいいのに 誰も読まないよそんな部分

3 21/01/09(土)18:38:12 No.763492873

延期じゃなくて中止なの もったいなや

4 21/01/09(土)18:43:55 No.763494960

酒税法だか、なんだかに引っかかるらしいから

5 21/01/09(土)18:44:08 No.763495031

酒税法的にアカンと聞いたがよくわからん

6 21/01/09(土)18:44:34 No.763495188

デザイナーの心境考えると胃が痛くなる…

7 21/01/09(土)18:44:59 No.763495323

捨てるぐらいなら俺にくれないかな

8 21/01/09(土)18:45:29 No.763495484

>酒税法的にアカンと聞いたがよくわからん そういうことなんだ

9 21/01/09(土)18:46:42 No.763495918

<誤表記内容> 商品デザイン内に「LAGAR」とありますが、正しくは「LAGER」となります。成分・表示等には問題ございません。 なるほど…

10 21/01/09(土)18:46:44 No.763495924

ラガーって読めるけどLAGERじゃないからって嘘がつける ひいてはその下地ができる

11 21/01/09(土)18:46:47 No.763495944

ああ酒じゃないって表示になっちゃうのか?

12 21/01/09(土)18:47:19 No.763496125

ラガーを名乗るのには条件が必要でこれが許されるとパチモン天国になる

13 21/01/09(土)18:47:48 No.763496291

>ああ酒じゃないって表示になっちゃうのか? 商品名としてビールと書いてあるからそれはない

14 21/01/09(土)18:47:55 No.763496322

詰め直せるのかねこういうの

15 21/01/09(土)18:48:07 No.763496393

もしLAGERは合ってて開拓便麦酒仕立てって誤植なら出せたんだ

16 21/01/09(土)18:48:34 No.763496575

缶では無理だね ビール製造し直して再生産とかアレだからの発売中止だろう

17 21/01/09(土)18:48:46 No.763496631

>捨てるぐらいなら俺にくれないかな 蒸留して別の酒にしたりするんじゃないかな?

18 21/01/09(土)18:49:46 No.763497000

一度缶に詰めたものをリユースはできないのでは…

19 21/01/09(土)18:50:44 No.763497308

マンゴーパンみたいにシール貼ろうぜ

20 21/01/09(土)18:50:54 No.763497367

>ラガーを名乗るのには条件が必要でこれが許されるとパチモン天国になる ビアスタイルに関しては法的な表示義務・条件などはない

21 21/01/09(土)18:51:07 No.763497446

麦とホップシングルモルトとか意味不明な商品名もあったしそのへん適当なのかと思ったら色々あるんだな…

22 21/01/09(土)18:51:18 No.763497505

販売するのがまずいんなら もう店で客に配ってくれでいいんじゃない? 回収と廃棄の費用考えたら

23 21/01/09(土)18:51:52 No.763497706

デザイナーの胃がやばそう チェック通した上司もだけど

24 21/01/09(土)18:52:23 No.763497909

こういうのってどうやって廃棄するんだろう 一缶一缶開けて流すわけにもいかないし缶ごと一気にグシャーってするんだろうか

25 21/01/09(土)18:52:32 No.763497962

LAGARだとワインになるからそれがいけないんじゃね?とは言われてたな

26 21/01/09(土)18:52:43 No.763498027

>ああ酒じゃないって表示になっちゃうのか? この表記だとビールじゃなくてワインになってしまう

27 21/01/09(土)18:52:45 No.763498035

>もう店で客に配ってくれでいいんじゃない? >回収と廃棄の費用考えたら 面倒が起きたらイメージダウンにつながるし一時的とはいえビールの売上下がるし…

28 21/01/09(土)18:53:30 No.763498282

時期的に各支店には来てそうだからそこで処分してねだろうか まぁ飲むかもって帰るよね

29 21/01/09(土)18:53:34 No.763498309

ただの誤字でしょ? 売っちゃえばいいのにもったいない

30 21/01/09(土)18:53:40 No.763498343

クレームはどっから来るかわからんからね だったら捨てる方がマシってもん

31 21/01/09(土)18:54:09 No.763498497

新潟限定のビールがそのままならいいや

32 21/01/09(土)18:54:13 No.763498528

ワシが飲むので配送してほしい

33 21/01/09(土)18:54:22 No.763498572

ビール飲みたくなってきたな…

34 21/01/09(土)18:54:27 No.763498598

俺がコレ安く買えたらワインじゃねーじゃねーかってクレーム入れるね

35 21/01/09(土)18:54:36 No.763498642

>こういうのってどうやって廃棄するんだろう 中身入りを処理する工場とか普通にありそう

36 21/01/09(土)18:54:42 No.763498678

どっかにジャバジャバ捨てちゃうんだろうな…

37 21/01/09(土)18:54:49 No.763498721

これじゃ何を売ってるのか表記できてないって事なのかな

38 21/01/09(土)18:54:54 No.763498749

>LAGARだとワインになるからそれがいけないんじゃね?とは言われてたな 偽装販売になるのか…

39 21/01/09(土)18:55:15 No.763498862

一昔前にビール牛ってあったよね 肉が美味くなるとかで 牛に飲ませようぜ

40 21/01/09(土)18:55:34 No.763498970

しょうがないのは分かるけど勿体ないね

41 21/01/09(土)18:55:34 No.763498973

庭にビールを撒く会に引き渡す

42 21/01/09(土)18:55:45 No.763499046

酒税法上発泡性酒類になるLAGER(ラガービール)じゃなくて醸造酒類になるLAGAR(スペイン語でワインとかワイナリー)を名乗ってしまった

43 21/01/09(土)18:55:46 No.763499049

庭にビール撒く会発足するしか無いな…

44 21/01/09(土)18:56:24 No.763499267

だってコレ社内チェックが機能してないって証拠だし

45 21/01/09(土)18:56:36 No.763499345

何人のクビが飛ぶんだろうか

46 21/01/09(土)18:56:41 No.763499373

>これじゃ何を売ってるのか表記できてないって事なのかな 業界的にはワインだからなこれ…

47 21/01/09(土)18:57:03 No.763499508

反対側にBEERって書いてあるのに

48 21/01/09(土)18:57:08 No.763499536

ただの間違いじゃなくて別の種類の酒になっちゃってるのか

49 21/01/09(土)18:57:13 No.763499571

ガチのAV女優なのにタイトル間違えて女子高校生にしちゃいましたレベルのやらかし

50 21/01/09(土)18:57:17 No.763499590

登録名と違う名前の物売るとダメなんだろうな

51 21/01/09(土)18:57:34 No.763499714

デザイン的には隅の方にちょっと書いてあるだけなのがもったいなさに拍車をかけてる

52 21/01/09(土)18:57:56 No.763499840

酒税法的にもアウトになるんだけどわざとじゃないからセーフにしてくれるよ多分 もしくはラベル全部直す

53 21/01/09(土)18:58:26 No.763500017

つまらん事気にしてるとハゲると思うの

54 21/01/09(土)18:58:47 No.763500128

次の出荷からなおしまーすじゃダメなの

55 21/01/09(土)18:59:03 No.763500215

>酒税法的にもアウトになるんだけどわざとじゃないからセーフにしてくれるよ多分 >もしくはラベル全部直す 法律関連の表示はデザインに織り込まないから関係ないし

56 21/01/09(土)18:59:13 No.763500271

お酒とかじゃなくて普通の清涼飲料水だったらスペル間違えちゃったけどそのまま売るね(てへぺろで済んだんだろうか

57 21/01/09(土)18:59:18 No.763500304

販売店の店員に削らせりゃいい

58 21/01/09(土)18:59:31 No.763500371

LAGER→LAGORとかならワインじゃないから間違えちゃったって発表して次回出荷分から変更も出来たんだが LAGARだとスペイン語でワイナリーのことだから酒税法に抵触する(発泡酒系の酒税でワイン売ってる扱いになるのか逆なのかわからんが)

59 21/01/09(土)18:59:42 No.763500428

回収品もシール貼ればいいんじゃねえの

60 21/01/09(土)19:00:17 No.763500629

>回収品もシール貼ればいいんじゃねえの ダメだから発売中止にしたんでしょ?

61 21/01/09(土)19:00:26 No.763500679

大手でもこんなミスやらかすんだなって

62 21/01/09(土)19:00:37 No.763500750

>回収品もシール貼ればいいんじゃねえの 剥がせるんじゃ駄目だと思う

63 21/01/09(土)19:00:58 No.763500873

削るか焼いて消すしかねぇ

64 21/01/09(土)19:01:10 No.763500937

中身を劣化させずに抜き取る技術があれば再利用できるな

65 21/01/09(土)19:01:43 No.763501119

地面にビールを撒く会を組織するしかない

66 21/01/09(土)19:01:48 No.763501142

販売先でマジックで斜線と書き足しでいいような

67 21/01/09(土)19:01:52 No.763501161

人集めて試飲会でもすればいいのに

68 21/01/09(土)19:02:19 No.763501316

変な前例作るとその後がな

69 21/01/09(土)19:02:26 No.763501353

次のロットから修正すればいいじゃん

70 21/01/09(土)19:03:01 No.763501559

上からひたすらシール貼って訂正するとか…

71 21/01/09(土)19:03:29 No.763501701

もう詰めちまったもんは仕方ないが詰める前の缶自体も大量に発注してそうで考えただけで頭が痛くなるな…

72 21/01/09(土)19:03:59 No.763501888

そんな即売会で消しが甘かったときみたいな…

73 21/01/09(土)19:04:25 No.763502014

スペルチェックなんて確実にやってるもんだと思ったのにこういうミスで販売中止まで行くとか…

74 21/01/09(土)19:04:39 No.763502100

リモートワークの弊害だったりするんだろうか…

75 21/01/09(土)19:05:05 No.763502228

全部同じじゃないですか!

76 21/01/09(土)19:05:40 No.763502447

>もう詰めちまったもんは仕方ないが詰める前の缶自体も大量に発注してそうで考えただけで頭が痛くなるな… 歳とるとそういうやらかした担当者の気分とか想像しちゃって居たたまれなくなる

77 21/01/09(土)19:05:50 No.763502495

お詫びとして赤星出荷再開してくれ

78 21/01/09(土)19:05:59 No.763502539

これをそのまま売れよって言う人は外装カートンの印字間違いとかでロットアウトされてるの知ったらどう思うかな

79 21/01/09(土)19:06:15 No.763502643

最初に気がついて報告上げた人はどんな気持ちだったんだろう

80 21/01/09(土)19:07:07 No.763502947

>これをそのまま売れよって言う人は外装カートンの印字間違いとかでロットアウトされてるの知ったらどう思うかな 知らなかったー!ってなる

81 21/01/09(土)19:07:39 No.763503103

>これをそのまま売れよって言う人は外装カートンの印字間違いとかでロットアウトされてるの知ったらどう思うかな もったいないのでください

82 21/01/09(土)19:07:54 No.763503182

こういう凡ミスって関わってる人の無能さが際立っちゃうからな…

83 21/01/09(土)19:07:58 No.763503207

あの手この手で法をすり抜けて来たから今更この程度許せとも言えない

84 21/01/09(土)19:07:58 No.763503209

ミスしたスペルが致命的だったわけか

85 21/01/09(土)19:08:08 No.763503262

これ印刷してるの下請けじゃないの? それでラベル間違えて頭下げて全額回収のお金出しますしたと思う ラベル間違えちゃいましたでもそのまま売ればいいですよねできるわけないし

86 21/01/09(土)19:08:24 No.763503359

売ったら酒税法違反で 配ったら酒税法違反になるの?

87 21/01/09(土)19:08:33 No.763503411

昔クローニング元にするPCのマスターに一部ソフト入れ忘れてメーカーに依頼したときの事思い出した

88 21/01/09(土)19:08:52 No.763503518

>これをそのまま売れよって言う人は外装カートンの印字間違いとかでロットアウトされてるの知ったらどう思うかな 安くウッ!てくれ

89 21/01/09(土)19:09:01 No.763503571

法に引っかかるならしょうがないけど何やってんだ…

90 21/01/09(土)19:09:49 No.763503854

>売ったら酒税法違反で >配ったら酒税法違反になるの? 普通に逮捕者出るよ

91 21/01/09(土)19:10:03 No.763503922

いいよね…形式だけのダブルチェック

92 21/01/09(土)19:10:26 No.763504040

印刷してるの下請けでも 下請けはサンプル持ってきてサッポロもそれ見てゴー出してるだろうからなあ

93 21/01/09(土)19:10:50 No.763504171

何見てヨシ!って言ったんだろうな

94 21/01/09(土)19:11:41 No.763504458

レイジャー

95 21/01/09(土)19:11:54 No.763504523

飲料メーカーと資材関係でやり取りする仕事あるけど 大企業だからってチェック体制しっかりしてるなんてこと全然無いぜ!!

96 21/01/09(土)19:12:51 No.763504852

町内に自家製の梅酒配ってるのバレて逮捕された近所のおっさん思い出した

97 21/01/09(土)19:13:05 No.763504947

余分にかかる酒税分を希望小売価格から引いて売ればいいんじゃない?

98 21/01/09(土)19:13:20 No.763505039

もうラジャービールって名前変えちゃえ

99 21/01/09(土)19:13:33 No.763505119

仕事柄他人事とは思えないからゾッとする 担当者とデザイナーは頑張って生きてほしい

100 21/01/09(土)19:13:56 No.763505252

そもそも下請けはデザインには関わらねえし勝手に変更とかもしねえよ インクがかすれてるとか色が違うとかそういう製造と版の作りだけだ

101 21/01/09(土)19:14:22 No.763505402

PB風の見た目じゃないってことはパッケージつくったのはサッポロなんだろうか こういうやらかしってどうケジメするのかはちょっと気になる

102 21/01/09(土)19:15:02 No.763505664

>何見てヨシ!って言ったんだろうな いやでも意外とあるよ ITFとかJANとか成分表示は間違えちゃいけないからって気にするんだけど 普通に製品名見落としてたって事案は身近にあったからわかる…

103 21/01/09(土)19:15:25 No.763505794

仮に回収したとしてまた印刷し直しなんてできないし中身どうすんだろ

104 21/01/09(土)19:16:05 No.763506037

あるか無いかと言われたらあるあるだな…

105 21/01/09(土)19:16:18 No.763506129

>仮に回収したとしてまた印刷し直しなんてできないし中身どうすんだろ 普通に廃棄するよ あと仕入れ業者にそういう品配られたこと昔はあったよ ただ酒類はちょっともう難しいね

106 21/01/09(土)19:16:54 No.763506372

回収したら蒸留して消毒用アルコールとかになるのかな…

107 21/01/09(土)19:17:07 No.763506459

関係者以外は楽しく笑えるほのぼのニュース

108 21/01/09(土)19:17:43 No.763506699

>回収したら蒸留して消毒用アルコールとかになるのかな… ビールのアルコール濃度でやってたら割りに合わないすぎる…

109 21/01/09(土)19:17:53 No.763506766

スイスチーズモデルって言うんだろうな デザイナーがミスって その上司がミスって 下請けもわざと綴り変えてるんだな…って思って ライン乗って最初のロット見てヨシ!ってなって 取り返しのつかないとこでオイオイオイって

110 21/01/09(土)19:18:09 No.763506865

>関係者以外は楽しく笑えるほのぼのニュース 明日は我が身ってわけでもないが気を引き締めようって思うニュースだわ

111 21/01/09(土)19:18:28 No.763506969

廃棄業者の従業員が隠れて宴開きそう

112 21/01/09(土)19:18:32 No.763506991

>回収したら蒸留して消毒用アルコールとかになるのかな… そんな手間かかることするより廃棄した方が安上がりだろうし…

113 21/01/09(土)19:19:00 No.763507145

豚に飲ませると肉質が良くなるとか聞いた

114 21/01/09(土)19:19:37 No.763507356

損害いくらだろう

115 21/01/09(土)19:20:35 No.763507695

中身のビールと発注済みのアルミ缶全部廃棄か まあ缶はリサイクルできるからいいけど ビールもったいね…サステナブル流行ってるならくれよ!

116 21/01/09(土)19:21:08 No.763507899

食品廃棄が問題になる時代に新品のビール廃棄とかひどすぎない

117 21/01/09(土)19:21:13 No.763507929

家畜に飲ませるのもどうなんだろうね 前例作ったらそういう名目で醸造したって言い張るのでてきかねないし

118 21/01/09(土)19:21:27 No.763508013

気づいた人が末端の工場職員だったらめっちゃテンション上がっただろうな…

119 21/01/09(土)19:22:02 No.763508200

16,600店舗全部で売るために出荷済みと仮定して だいたい1回の店舗入荷量は350缶箱5つに500箱5つくらい

120 21/01/09(土)19:22:05 No.763508216

その程度いいんじゃねーのと思ったけどお酒っていろいろ法律絡むからそのへんなんだろうな……

121 21/01/09(土)19:22:19 No.763508314

期限切れとかじゃなくて作りたてのだもんなあ

122 21/01/09(土)19:22:22 No.763508331

スペルミスとして報告上げるだろうし酒税法云々まで含めて思いつく人はそう多くないのでは

123 21/01/09(土)19:22:35 No.763508415

>食品廃棄が問題になる時代に新品のビール廃棄とかひどすぎない 日本はアンチモッタイナイ精神だから問題ない

124 21/01/09(土)19:23:13 No.763508646

一切間違えないように確認しろってのが非人間的な作業だから 真っ先にAIに自動化されて欲しい

125 21/01/09(土)19:23:33 No.763508757

睡眠薬みたいに人死んでないだけマシな猫案件か

126 21/01/09(土)19:23:58 No.763508898

ビール漬けでも作るしか

127 21/01/09(土)19:24:03 No.763508920

デザイナー猫死んだほうが良いよ

128 21/01/09(土)19:24:21 No.763509026

>一切間違えないように確認しろってのが非人間的な作業だから >真っ先にAIに自動化されて欲しい どんな時でもダブルチェックトリプルチェックだぞ

129 21/01/09(土)19:24:41 No.763509143

>どんな時でもダブルチェックトリプルチェックだぞ 前のやつがヨシしてるからヨシ!

↑Top