21/01/09(土)18:07:32 酒好き... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/09(土)18:07:32 No.763481590
酒好きの親父の誕プレに5000円ぐらいのお酒買おうと思うけど全然わからん 日本酒じゃなくてもいいからオススメある?
1 21/01/09(土)18:08:22 No.763481879
「」が一緒に飲んであげたら何でも美味いよ
2 21/01/09(土)18:08:50 No.763482051
知ってか知らずかはわからんがスレ画でいいぞ
3 21/01/09(土)18:08:57 No.763482094
酒好きに酒贈るのはやめとけ
4 21/01/09(土)18:10:15 No.763482579
一緒に買いに行け
5 21/01/09(土)18:10:19 No.763482611
>酒好きに酒贈るのはやめとけ ダメなのかじゃあお猪口とかにしとく あとは「」の好きなお酒で適当に盛り上がってくれ!
6 21/01/09(土)18:10:43 No.763482817
変に凝らなくても獺祭とか買っておけばいいよ
7 21/01/09(土)18:11:32 No.763483142
最初の3レスで大体解決してるな…
8 21/01/09(土)18:11:51 No.763483286
久保田の千寿と万寿は酒全然わかんない自分でも違いが分かった
9 21/01/09(土)18:12:15 No.763483441
なんかよくわからん洋酒買おうぜ
10 21/01/09(土)18:14:12 No.763484143
純米酒買っておけばたいてい美味いって言ってくれると思う
11 21/01/09(土)18:14:27 No.763484221
日本酒に限定しても味全然違うからな…
12 21/01/09(土)18:15:16 No.763484497
綺麗な回答が3連続だ
13 21/01/09(土)18:15:48 No.763484720
送る相手が甘口好きか辛口好きかで判断が分かれる
14 21/01/09(土)18:15:52 No.763484742
日本酒好きだから結構色々貰う そんなに詳しくない人が選ぶから割と微妙なのが多いんだよな…ちゃんとお礼言って飲むけど 酒器はいいぞ 翡翠くり抜いたぐい呑みとか欲しい
15 21/01/09(土)18:16:51 No.763485083
酒好きに酒送ったらだめなのか!
16 21/01/09(土)18:17:57 No.763485577
日本酒は特に好き嫌い分かれるから…
17 21/01/09(土)18:18:17 No.763485722
>酒好きに酒送ったらだめなのか 好きな蔵とかわかってるならそこの最上級とか贈れるけどね よくわからないのに選ぶとそこまで喜ばれない 獺祭とかもらっても飲み飽きたとかあるしめんどくさい
18 21/01/09(土)18:18:58 No.763486008
高い酒だからって誰もが美味しく飲んでくれる訳じゃないのがつらい
19 21/01/09(土)18:19:01 No.763486029
エビス2ダースとかでもいいんだぜ
20 21/01/09(土)18:19:07 No.763486066
「」ってアニメが好きなんでしょ!って趣味違いのDVD贈られるような?
21 21/01/09(土)18:19:23 No.763486162
俺なんてウィスキー好きだけどバラファイとかトリスとかでもなんでも貰っただけで喜んじゃうぜ
22 21/01/09(土)18:19:53 No.763486334
龍力の秋津もらえたら超嬉しい
23 21/01/09(土)18:20:02 No.763486374
>酒好きに酒送ったらだめなのか! 俺もそうだけど酒好きって大抵好みに煩いからな… 酒に疎い知り合いから頂いた酒は大体飲まれる事無くクローゼットの奥で埃を被る事になる… 気持ちは嬉しいんだけどね
24 21/01/09(土)18:20:33 No.763486550
吟醸系好きじゃない人とか純米じゃないと飲まない人とか逆に米の風味残ってるの嫌いな人とかいろいろいるからな
25 21/01/09(土)18:21:12 No.763486794
嗜好品はそういうところあるよね
26 21/01/09(土)18:21:21 No.763486844
親父は吟醸臭がダメでね 今年は国香の本醸造
27 21/01/09(土)18:21:28 No.763486886
4000円の萬寿と1700円の久保田大吟醸は全然味が違ったな というか萬寿はスルスル飲めすぎてヤバい
28 21/01/09(土)18:21:45 No.763487005
友人なら消費するものでいいけど親父なら余計に残るものがいいぞ 酒器メインにして4合瓶でも買って酒に付き合ってあげれば好みに合わなくても喜ばれるはず
29 21/01/09(土)18:22:33 No.763487278
もらったらタダ酒最高!って貰って2日3日で飲み干しちゃうな…
30 21/01/09(土)18:22:43 No.763487352
倅にもらうのが一番味に作用するんだからなんでもいいと思うよ
31 21/01/09(土)18:22:57 No.763487427
家族揃って飲まないから冷蔵庫の肥やしになってるわ ちょっとずつでも飲むかもったいないし
32 21/01/09(土)18:23:02 No.763487468
確かに酒器はいい いつもの酒が酒器でがらりと変わるような気がする
33 21/01/09(土)18:23:26 No.763487625
錫の酒器いいよ 高いけど
34 21/01/09(土)18:23:50 No.763487751
飲まないなら料理酒に使えばいい もったいないけどほっとくよりマシ
35 21/01/09(土)18:24:10 No.763487881
乾物詰め合わせとかもいいぞ!
36 21/01/09(土)18:24:16 No.763487918
越乃寒梅
37 21/01/09(土)18:24:40 No.763488079
酒屋で使える酒券みたいなのないのかね?
38 21/01/09(土)18:24:46 No.763488120
大吟醸送っときゃいいだろ!したら 吟醸香苦手…とかあるからね…
39 21/01/09(土)18:24:48 No.763488130
熱燗に合う酒か冷やで飲むのが旨い酒かも考えたい
40 21/01/09(土)18:25:18 No.763488279
お酒のつまみ系でなんかよさげなのを買うっていうのも良いよね 5000円ぐらいでいろいろ買えばまず親父も普段口にしないものがあるだろうし
41 21/01/09(土)18:25:20 No.763488298
酒好きにも自分の好みにこだわるタイプとあれば大体なんでも飲むタイプが居る
42 21/01/09(土)18:25:38 No.763488413
>酒屋で使える酒券みたいなのないのかね? ビール券とか清酒券とかあるよ 酒屋ならだいたい何買ってもビール券で精算できるよ
43 21/01/09(土)18:26:16 No.763488686
フルーティさで言えば緑川の大だか普通の吟醸だか忘れたけど結構凄かったよ
44 21/01/09(土)18:26:18 No.763488699
俺も詳しくないから贈り物なら大吟醸とか純米大吟醸買えばいいんでしょ!って思ってたことあったわ
45 21/01/09(土)18:26:30 No.763488784
誕生日に立派に育った倅が一升瓶抱えて持ってきて飲もうぜ親父なんて言ってきたら俺泣いちゃうかも知れん
46 21/01/09(土)18:26:44 No.763488858
券は味気なさすぎるからやめとけやめとけ 普段から贈り合ってるならそれでいいけど ちょっといいものをでそれは悲しい
47 21/01/09(土)18:27:05 No.763488998
徳利は一輪挿しにしても映えるからいい
48 21/01/09(土)18:27:13 No.763489061
知らない酒だ!知らない酒もどんな酒か楽しみだぜ!派だから 飲まずに○○だからって飲まない人とかもったいないと内心思ってしまう
49 21/01/09(土)18:27:17 No.763489078
飲みやすくてうめえ!ってなったのはかもしびととかそういう名前のやつ 半額だったのでいい買い物をした
50 21/01/09(土)18:27:22 No.763489109
やっぱ一緒に買いに行けよ!
51 21/01/09(土)18:27:29 No.763489158
新潟脱出するときいつも雑に缶入り柿の種買ってくけど喜ばれる
52 21/01/09(土)18:27:53 No.763489326
個人的にビール券は香典返しのイメージが強い
53 21/01/09(土)18:27:56 No.763489356
酒器も陶器でも白磁っぽいのと土っぽいのの好みあるしガラスは好き嫌い結構あるのでオヤジの趣味ちょっと思い浮かべておこう
54 21/01/09(土)18:27:57 No.763489366
>飲まずに○○だからって飲まない人とかもったいないと内心思ってしまう 前に飲んでダメだったやつ…って場合もあるからなぁ
55 21/01/09(土)18:28:45 No.763489638
送る相手のことを思ってこれがいいかな?と悩むのも良し 送られる相手の方もいろいろ考えてくれたのかな…と想像するのも楽しい
56 21/01/09(土)18:29:06 No.763489751
切子も持ってないならオススメだけど 複数持ってるなら好みが結構めんどい可能性がある! 切子グラスいいよね…
57 21/01/09(土)18:29:08 No.763489762
親父にプレゼントするから何が欲しい?って聞けばいいじゃん 恋人にプレゼントするわけじゃあるまいしサプライズにする必要がない
58 21/01/09(土)18:29:17 No.763489819
サプライズ重視じゃないならそれとなく好みでも聞いておけばどうか
59 21/01/09(土)18:29:41 No.763489966
日本酒は淡麗系が好きな人だと癖のある酒まったくダメだったりするからなあ
60 21/01/09(土)18:29:56 No.763490040
あれがいいこれが好みなんてのを一緒に買いに行って選びながら探るのもありだな
61 21/01/09(土)18:29:56 No.763490044
一番いいのは買ってやるから好きなの選んでといえばいい もしくはちょっとお高い酒呑み用の容器
62 21/01/09(土)18:30:18 No.763490156
自分では買わないだろうレベルの値段の酒ならありだ
63 21/01/09(土)18:30:27 No.763490202
高い日本酒よりも紙パックの安酒が好きなタイプの酒飲みもいるからな…
64 21/01/09(土)18:30:48 No.763490341
家じゃ飲まない人もいる
65 21/01/09(土)18:30:59 No.763490403
俺なら何が来ても酒が飲めるって喜んじゃう
66 21/01/09(土)18:31:02 No.763490424
乾燥ホタテ貝柱とか!
67 21/01/09(土)18:31:18 No.763490514
>高い日本酒よりも紙パックの安酒が好きなタイプの酒飲みもいるからな… 飲みやすさ気安さがいいんだ…って評価軸は有るからねえ
68 21/01/09(土)18:31:19 No.763490526
それこそ酒好きだけどビールしか飲まない人やワイン派もいるからな
69 21/01/09(土)18:31:27 No.763490574
>自分では買わないだろうレベルの値段の酒ならありだ それが全く好みじゃない味だと申し訳なくて仕方ない…
70 21/01/09(土)18:31:35 No.763490622
どうしても酒送るってんなら八海山とか久保田とか獺祭みたいな定番のやつの高いのかな…自分では買わない値段だけど貰ったら嬉しいみたいな感じで でも酒器のが無難な気はする
71 21/01/09(土)18:31:52 No.763490703
5000円ならかなりの酒買えるかなとデパ地下へ行ったんだ 高い酒って1万円超えてくるんだね…
72 21/01/09(土)18:31:54 No.763490716
そもそも酒に興味ないと勘違いしてるケースあるけどオヤジの好みは日本酒であってんの?
73 21/01/09(土)18:31:55 No.763490721
高いといつまでも飲まないで取っといてなんかそれがストレスになるからって人もいるんだよな
74 21/01/09(土)18:32:06 No.763490801
あんまり高い酒だとかえって飲みにくくて埃かぶっちゃう
75 21/01/09(土)18:32:07 No.763490808
原材料に醸造アルコールが入ってないやつを選ぶんだぞ
76 21/01/09(土)18:32:18 No.763490865
親父よりもオレにイカ徳利買ってよ
77 21/01/09(土)18:32:35 No.763490962
5000円ならそれなりの物は買える
78 21/01/09(土)18:32:48 No.763491036
ベタだけどうちの父には獺祭二割三分を贈ったわ 無難に美味い
79 21/01/09(土)18:32:48 No.763491039
>切子グラスいいよね… いいけど予算オーバーじゃねぇかな…
80 21/01/09(土)18:32:49 No.763491043
結構味の幅あるからそもそ自分好みの当たりの酒を引くのが難しいんだよな…
81 21/01/09(土)18:32:49 No.763491045
腹くくって親父とデートすべきだ
82 21/01/09(土)18:33:12 No.763491173
グラスとかでいいんじゃないか
83 21/01/09(土)18:33:18 No.763491221
>高い酒って1万円超えてくるんだね… そこまでのはいらねえ 基本的に1升ビンで4000円超えるだけで平均以上の酒だし そこら辺のラインナップで十分満足できるだけの種類はある
84 21/01/09(土)18:33:20 No.763491234
前に同僚720ml瓶の水鳥記の赤瓶2000円位のあげたら 俺のボーダー2500円からだから…って返されたことあってすげぇ悲しかった 上司からのは受け取ってたけどボーダー以下だからって近所の人にあげたって聞いてすげえともなった…
85 21/01/09(土)18:33:40 No.763491371
5000円は安い酒だ 酒飲みに送っても微妙な顔をされる
86 21/01/09(土)18:33:41 No.763491387
>腹くくって親父とデートすべきだ 居酒屋系で飯奢るとかでもありだよね…
87 21/01/09(土)18:33:57 No.763491479
>俺のボーダー2500円からだから…って返されたことあってすげぇ悲しかった そいつクソすぎない?
88 21/01/09(土)18:34:06 No.763491536
一升瓶多すぎるから4合瓶がちょうどいいマンです
89 21/01/09(土)18:34:10 No.763491550
お酒はある程度カッコつけて飲むべきよ ステキな酒器がそれをさせてくれる
90 21/01/09(土)18:34:27 No.763491644
>前に同僚720ml瓶の水鳥記の赤瓶2000円位のあげたら >俺のボーダー2500円からだから…って返されたことあってすげぇ悲しかった >上司からのは受け取ってたけどボーダー以下だからって近所の人にあげたって聞いてすげえともなった… 同僚からだからって割と最低なやつじゃないかそれ
91 21/01/09(土)18:34:38 No.763491702
>>自分では買わないだろうレベルの値段の酒ならありだ >それが全く好みじゃない味だと申し訳なくて仕方ない… 基本的にあの酒ってこんな味だったのか!だけでも楽しめるからそこまで心配はいらんとは思うが
92 21/01/09(土)18:34:43 No.763491740
>腹くくって親父とデートすべきだ 親父と酒屋で一緒に選ぶのも乙よねー
93 21/01/09(土)18:35:03 No.763491867
>5000円ならかなりの酒買えるかなとデパ地下へ行ったんだ >高い酒って1万円超えてくるんだね… 上見ると品評会に出したのと同じタンクの大吟醸!五万!とかあるしね 上手いんだろうけどさすがに買う勇気がないわ
94 21/01/09(土)18:35:14 No.763491912
>原材料に醸造アルコールが入ってないやつを選ぶんだぞ 日本酒の場合それでより香りを立たせる目的で入れることもあるからなんとも
95 21/01/09(土)18:35:24 No.763491951
amazonで買える地酒いいよね これとかおすすめ https://www.amazon.co.jp/dp/B01C16TLMS
96 21/01/09(土)18:35:35 No.763492013
酒器は好みに合わないと微妙かもしれん 5000円の酒器もらうならちろりがいいかな好みとかないし
97 21/01/09(土)18:35:44 No.763492072
そりゃ酒好きは酒の好みにうるさいだろうけど 息子が贈ってくれた酒が嫌いな父親なんていないと思う
98 21/01/09(土)18:35:55 No.763492112
値段しか見てねえんじゃないかその同僚
99 21/01/09(土)18:35:56 No.763492117
安いと不味いと好みじゃないは必ずしもイコールにならないのが難しいところ
100 21/01/09(土)18:36:09 No.763492201
>>高い酒って1万円超えてくるんだね… >そこまでのはいらねえ >基本的に1升ビンで4000円超えるだけで平均以上の酒だし >そこら辺のラインナップで十分満足できるだけの種類はある なんなら一升瓶3000円越えでもだいぶ幸せになれるわ
101 21/01/09(土)18:36:18 No.763492247
>値段しか見てねえんじゃないかその同僚 酒好きとしてはあり得ん
102 21/01/09(土)18:36:22 No.763492274
>息子が贈ってくれた酒が嫌いな父親なんていないと思う 一緒に飲んでくれたらなお美味い
103 21/01/09(土)18:36:24 No.763492283
大体高けりゃ酒飲みなんてただ酒美味い!ってなるよ ただ安い奴は即バレるし高いやつでも評判悪いと嫌がらせと思われるかもしれないから酒以外送った方がいいかもしれない
104 21/01/09(土)18:36:24 No.763492285
母親の話になるけど獺祭は甘すぎて好みじゃないらしいから鉄板送っとけばいいって事でもないらしい
105 21/01/09(土)18:36:26 No.763492299
鍋島いいよ鍋島 売ってない? トン
106 21/01/09(土)18:36:28 No.763492312
値段ボーダー決めつけはすげぇな
107 21/01/09(土)18:36:59 No.763492481
四合瓶って大体みんな2000円前後くらいで5000とかになるのはプレミア代だと思ってる
108 21/01/09(土)18:36:59 No.763492482
好みとか面倒くさいからプレモル1ケースあげてる 昔の人間ならだいたいビール飲むだろって感じで
109 21/01/09(土)18:37:21 No.763492620
予算に対して安くなりすぎるかもだけどランチョンマットないしトレーとか これ敷いて飲んでくれと
110 21/01/09(土)18:37:39 No.763492714
人から貰ったもの突っ返すってのがまずありえなくない…?
111 21/01/09(土)18:37:41 No.763492718
全体的にクオリティ上がっててそんな高くなくても旨いのが日本酒のいいとこなのにね
112 21/01/09(土)18:37:43 No.763492732
>鍋島いいよ鍋島 >売ってない? >トン 近所の酒屋でいっぱい置いてあったけどないもんなのか…
113 21/01/09(土)18:37:50 No.763492766
俺の好きな風の森なんてなんか知らんけど他よりちょっと安いのが気にいってるというのに
114 21/01/09(土)18:38:08 No.763492850
本人に飲んでみたい酒ある?って聞けばいいのでは…
115 21/01/09(土)18:38:09 No.763492853
金があったら買いたいウイスキーを聞いてそれにすれば
116 21/01/09(土)18:38:10 No.763492862
なんか買ってくから一緒に飲もうぜって言ってリクエスト聞くのが無難
117 21/01/09(土)18:38:12 No.763492870
普段から飲んでるのが芋焼酎っての知ってたから 少しお高い芋焼酎色々送ったら晩酌の度にうまいぞー!って言ってきてちょっとうざかったよ
118 21/01/09(土)18:38:28 No.763492964
酒は好みがあるから干物の詰め合わせとかの方がいいぞ 新しい物に冒険したりしないしな
119 21/01/09(土)18:38:35 No.763492995
高い奴しか飲まない自慢してた奴はいたけど買っても飲めないってのが判明したことあったな… 見栄のために買ってたってバレててえーってなった
120 21/01/09(土)18:38:41 No.763493041
su4501445.jpg 贈答用なら左のやつ 自家消費なら予算次第で左よりのやつ
121 21/01/09(土)18:38:41 No.763493044
>普段から飲んでるのが芋焼酎っての知ってたから >少しお高い芋焼酎色々送ったら晩酌の度にうまいぞー!って言ってきてちょっとうざかったよ 笑顔になりながら言うな
122 21/01/09(土)18:38:51 No.763493097
値段ボーダーはアレだけど鬼ころし貰った時はどうしようかと悩んだわ
123 21/01/09(土)18:39:12 No.763493240
「」の尻に注がれた酒など受け取らない主義の人だったのかもしれない
124 21/01/09(土)18:39:24 No.763493314
酒で度数自慢値段自慢は20前半に卒業しとかんと駄目よね
125 21/01/09(土)18:39:29 No.763493345
地元の麒麟山っていう酒は安くて上手い この美味しさでこの値段?って帰省する度にびっくりする
126 21/01/09(土)18:39:29 No.763493348
>値段ボーダーはアレだけど鬼ころし貰った時はどうしようかと悩んだわ 鬼ころしにもいろいろあるがどれだろう
127 21/01/09(土)18:39:31 No.763493364
>値段ボーダーはアレだけど鬼ころし貰った時はどうしようかと悩んだわ 料理に使え
128 21/01/09(土)18:39:40 No.763493409
個人的には酒燗器が欲しい
129 21/01/09(土)18:39:49 No.763493469
>人から貰ったもの突っ返すってのがまずありえなくない…? 漫画かなんかのキャラクターかよと思った 現実で居たら日常生活でも我儘しまくって生き辛そう と思ったら上司からのは受け取る社会性を持ち合わせたサイコなのか…
130 21/01/09(土)18:39:49 No.763493472
>「」の尻に注がれた酒など受け取らない主義の人だったのかもしれない しぬわ!
131 21/01/09(土)18:39:50 No.763493476
大五郎でいちころって寸法よ
132 21/01/09(土)18:40:03 No.763493566
>普段から飲んでるのが芋焼酎っての知ってたから >少しお高い芋焼酎色々送ったら晩酌の度にうまいぞー!って言ってきてちょっとうざかったよ ちょっとウザいって言える間に孝行するんだいつかは言いたくても言えんくなるよ
133 21/01/09(土)18:40:16 No.763493645
>普段から飲んでるのが芋焼酎っての知ってたから >少しお高い芋焼酎色々送ったら晩酌の度にうまいぞー!って言ってきてちょっとうざかったよ ちゃんと感想言ってくれる人いいじゃん
134 21/01/09(土)18:40:27 No.763493712
獺祭飲み比べセット買って自分が45%くらいが好きということに気づけた
135 21/01/09(土)18:40:32 No.763493742
>原材料に醸造アルコールが入ってないやつを選ぶんだぞ 燗で飲むのが好きなタイプだと入ってる本醸造がベストだったりするからな
136 21/01/09(土)18:40:44 No.763493809
最近はワイングラスで飲む系の日本酒も増えてきたのでワイングラスもいいよ 高くないし
137 21/01/09(土)18:40:47 No.763493826
プレゼント貰ったその場でスマホで値段調べて Amazonで~~円だねしてくる人マジでいるからな
138 21/01/09(土)18:41:05 No.763493929
磨きすぎると米の個性消えるから好みじゃないって人も居るしお酒は難しい
139 21/01/09(土)18:41:14 No.763493970
焼酎なら天使の誘惑が好き
140 21/01/09(土)18:41:18 No.763493994
>金があったら買いたいウイスキーを聞いてそれにすれば 響30年!
141 21/01/09(土)18:41:19 No.763494003
まあ同じ名前なのに種類が細かく別れすぎってどれ買えばいいかわからんってなるのはあるよ
142 21/01/09(土)18:41:36 No.763494092
>響30年! たっか…
143 21/01/09(土)18:41:40 No.763494123
でも純米酒めちゃくちゃ美味しいし…
144 21/01/09(土)18:41:52 No.763494222
>地元の麒麟山っていう酒は安くて上手い >この美味しさでこの値段?って帰省する度にびっくりする 麒麟山いいよね 昔居酒屋でバイトしてた時少し貰ってめっちゃ美味かった
145 21/01/09(土)18:42:14 No.763494340
そもそもなんだけど日本酒の瓶で5000って高いかと言われるとちょっと微妙な気がする デイリー用よりほんの少しだけ背伸びしたときに買う感じというか
146 21/01/09(土)18:42:15 No.763494350
>プレゼント貰ったその場でスマホで値段調べて >Amazonで~~円だねしてくる人マジでいるからな デリカシーもクソもないのか…
147 21/01/09(土)18:42:37 No.763494485
>地元の麒麟山っていう酒は安くて上手い >この美味しさでこの値段?って帰省する度にびっくりする き り ざん ん
148 21/01/09(土)18:42:38 No.763494489
米焼酎の銀白はリーズナブルで美味しい
149 21/01/09(土)18:42:47 No.763494546
>地元の麒麟山っていう酒は安くて上手い >この美味しさでこの値段?って帰省する度にびっくりする 近所の「」はじめてみた
150 21/01/09(土)18:42:52 No.763494578
>焼酎なら天使の誘惑が好き 贈答なら赤兎馬極味の雫とかも高級感あっていい
151 21/01/09(土)18:42:56 No.763494599
色々肴持って行くよって連絡しておけば酒は親父の方で用意するかも 酒好きはこの酒旨いんだよって共感が欲しい人が多いので 親父に飛び切りの酒を用意してもらって旨いって言ってあげるととても喜ぶ
152 21/01/09(土)18:43:18 No.763494738
>そもそもなんだけど日本酒の瓶で5000って高いかと言われるとちょっと微妙な気がする >デイリー用よりほんの少しだけ背伸びしたときに買う感じというか 一升瓶だとそうだけど小さいやつだとかなり高くない?
153 21/01/09(土)18:43:37 No.763494856
>でも純米酒めちゃくちゃ美味しいし… そんなにお高くはない純米大吟醸をパイセンにあげたら 日本酒の良さわかった!って日本酒も飲める人になってしまった…
154 21/01/09(土)18:43:57 No.763494977
息子が酒と自分の趣味に興味を示してくれて一緒に選ぶとかいい誕生日プレゼントになりそう
155 21/01/09(土)18:44:10 No.763495041
>>地元の麒麟山っていう酒は安くて上手い >>この美味しさでこの値段?って帰省する度にびっくりする >近所の「」はじめてみた 新潟の酒はうまいからな…
156 21/01/09(土)18:44:11 No.763495046
一升瓶の話と四合瓶の話が混在すると値段の話はややこしくなる
157 21/01/09(土)18:44:18 No.763495088
>金があったら買いたいウイスキーを聞いてそれにすれば そういや近所の酒屋がロイヤルハウスホールド仕入れたから買おうかなぁって迷ってたの思い出した 誰か買ってくれ
158 21/01/09(土)18:44:36 No.763495196
>地元の麒麟山っていう酒は安くて上手い 季節限定で色々お出しするのもいいよね…
159 21/01/09(土)18:44:39 No.763495219
アル添=味が落ちるってわけでもないけどやっぱり下に見られるのかな
160 21/01/09(土)18:45:05 No.763495357
>新潟の酒はうまいからな… 酒の陣…お前どこで戦ってる…
161 21/01/09(土)18:45:06 No.763495361
軽井沢1960買おうぜ!
162 21/01/09(土)18:45:12 No.763495393
うーんそりゃ1万超えるようなのは袋絞りだので手間はかかってるけど 雑味が消えるのと旨いのとはまた別だしなぁ
163 21/01/09(土)18:45:25 No.763495464
地元の酒なら風の森が飲みやすくて好き
164 21/01/09(土)18:45:30 No.763495495
55000円とかの而今を買っている場面にそこそこ遭遇するから酒にかける人の情熱は熱い
165 21/01/09(土)18:45:39 No.763495547
麒麟山って辛口だっけ?
166 21/01/09(土)18:45:45 No.763495578
米どころの酒は旨いに決まってる
167 21/01/09(土)18:45:55 No.763495647
>アル添=味が落ちるってわけでもないけどやっぱり下に見られるのかな 醸造でも発酵でも目指す味のために作ってるから位は変わらんと思う 純粋主義みたいなのだとそうなのかも
168 21/01/09(土)18:46:18 No.763495761
>アル添=味が落ちるってわけでもないけどやっぱり下に見られるのかな アル添はむしろ香り良くするために入れてるんだけど 入れてないってことはそれ抜きでも美味しいってことだからまあ…難しいよね
169 21/01/09(土)18:46:29 No.763495830
一升瓶は四合瓶に比べるとかなりお得なんだけど 一人では呑み切る前に味変わってしまうから辛い
170 21/01/09(土)18:46:30 No.763495832
酒全く知らんけどとりあえず獺祭買っとけば間違いないと思う
171 21/01/09(土)18:46:32 No.763495849
>米どころの酒は旨いに決まってる 京都や兵庫の酒もうまいのは米どころだからだったのか…
172 21/01/09(土)18:46:50 No.763495961
燗酒は純米よりも本醸造のほうがいいと思う
173 21/01/09(土)18:46:58 No.763496013
能作って鈴のタンブラー
174 21/01/09(土)18:47:26 No.763496162
>>米どころの酒は旨いに決まってる >京都や兵庫の酒もうまいのは米どころだからだったのか… あと水
175 21/01/09(土)18:47:31 No.763496189
競馬好きの上司にブラントン送ったらかなり喜ばれたな
176 21/01/09(土)18:47:35 No.763496215
>そういや近所の酒屋がロイヤルハウスホールド仕入れたから買おうかなぁって迷ってたの思い出した >誰か買ってくれ 見るたびに心動かされるから早く買って欲しいよね
177 21/01/09(土)18:47:39 No.763496243
酒飲みなんて瓶自体避けちゃうでしょ 酒屋に返すのも捨てるのも面倒臭い
178 21/01/09(土)18:47:55 No.763496321
梵の高いヤツとかでいいよ
179 21/01/09(土)18:48:17 No.763496460
姉の第一子の出産祝いに5万円ほど包んだら獺祭の磨き二割三分の一升瓶になって返ってきた うれちい!
180 21/01/09(土)18:48:24 No.763496505
酒代せびってくる無職のクズのおじさんの大好物は鬼殺しとクリアアサヒだった あんまり高い酒くれてやっても好んで飲まん
181 21/01/09(土)18:48:41 No.763496609
俺の名はレンチン燗酒と酒燗器燗酒の違いがわからないマン
182 21/01/09(土)18:48:49 No.763496647
>競馬好きの上司にブラントン送ったらかなり喜ばれたな 競馬好きの為のバーボンすぎる… ケンタッキーダービーもラベルが華やかでいいよね…
183 21/01/09(土)18:49:04 No.763496740
いいよね… http://kirinzan.co.jp/lineup/dry/
184 21/01/09(土)18:49:20 No.763496830
>俺の名はレンチン燗酒と酒燗器燗酒の違いがわからないマン 沸かすもんじゃないし変わらんのじゃないかなあ
185 21/01/09(土)18:49:34 No.763496916
>酒飲みなんて瓶自体避けちゃうでしょ それは酒飲みでは無くアル中では?
186 21/01/09(土)18:49:38 No.763496946
東北の酒なんて放射能とかでなく水も悪いし汚くて飲める気がしないって人いたけど 東北って酒弱いの?
187 21/01/09(土)18:49:41 No.763496963
>俺の名はレンチン燗酒と酒燗器燗酒の違いがわからないマン 雰囲気だよ 雰囲気は割と重要なので ただレンチンの比べて酒が旨くなるかと言われると 雰囲気の差しかない
188 21/01/09(土)18:49:46 No.763496997
>麒麟山って辛口だっけ? 基本的に辛口 スタンダードの伝統辛口は安くてとにかく美味いか
189 21/01/09(土)18:49:54 No.763497045
酒好きな親父の誕生日は休日だったのもあって隣県の漁港に山盛りの殻付きの牡蠣買いに行ったよ
190 21/01/09(土)18:50:08 No.763497126
書き込みをした人によって削除されました
191 21/01/09(土)18:50:18 No.763497176
>いいよね… >http://kirinzan.co.jp/lineup/dry/ 辛いのしかない… 呑めないよゥ!
192 21/01/09(土)18:50:19 No.763497180
>俺の名はレンチン燗酒と酒燗器燗酒の違いがわからないマン 「」坊、一緒やで
193 21/01/09(土)18:51:00 No.763497398
>東北の酒なんて放射能とかでなく水も悪いし汚くて飲める気がしないって人いたけど >東北って酒弱いの? とーほぐこそ米どころで酒づくりも盛んだろう
194 21/01/09(土)18:51:02 No.763497411
スパークリング日本酒は旨いのかお尋ねしたい
195 21/01/09(土)18:51:13 No.763497480
>スパークリング日本酒は旨いのかお尋ねしたい うまい!
196 21/01/09(土)18:51:32 No.763497591
>スパークリング日本酒は旨いのかお尋ねしたい うまいぞ!
197 21/01/09(土)18:51:42 No.763497651
ぽんしゅ館で飲み比べしたいなぁ
198 21/01/09(土)18:51:42 No.763497657
そっかお燗ってレンジでもいいんだ!めっちゃ飲めるじゃん!
199 21/01/09(土)18:52:11 No.763497831
>スパークリング日本酒は旨いのかお尋ねしたい 個人的には充填してるのは嫌い 微炭酸なら九平次とかあるからそれは舌先でピリピリするのがおいしい 屋根まで届くようなやつは飲んだことないや
200 21/01/09(土)18:52:13 No.763497851
>ぽんしゅ館で飲み比べしたいなぁ ご時世がおつらい…
201 21/01/09(土)18:52:21 No.763497900
お燗って暖めるんでしょ?って沸騰させた人知ってる
202 <a href="mailto:すず音">21/01/09(土)18:52:35</a> [すず音] No.763497980
やあ
203 21/01/09(土)18:52:44 No.763498030
ビッグピート送ろうぜ
204 21/01/09(土)18:52:49 No.763498057
百年の孤独でも投げつけてやれ
205 21/01/09(土)18:52:54 No.763498088
>東北の酒なんて放射能とかでなく水も悪いし汚くて飲める気がしないって人いたけど >東北って酒弱いの? いいか「」雪が降るところは水も豊富で米もとれるから基本日本酒が美味いところなんだ
206 21/01/09(土)18:52:59 No.763498115
飛び切り燗するならもうなんでもいいよね…
207 21/01/09(土)18:53:07 No.763498167
ドンペリは基本喜ばれる 聞いた事はあるけどこれがあのドンペリかってなる
208 21/01/09(土)18:53:09 No.763498181
>スパークリング日本酒は旨いのかお尋ねしたい その辺で売ってる澪とかゴクゴク飲めて美味しかったぞ!
209 21/01/09(土)18:53:31 No.763498287
酒に詳しくない身で日本酒眺めてると淡麗や淡麗辛口が多くて日本酒って全般そういうものなのかと早合点しそうになる
210 21/01/09(土)18:54:04 No.763498468
>スパークリング日本酒は旨いのかお尋ねしたい 美味いぞ
211 21/01/09(土)18:54:19 No.763498563
>酒に詳しくない身で日本酒眺めてると淡麗や淡麗辛口が多くて日本酒って全般そういうものなのかと早合点しそうになる 甘いのだってうまいんだ
212 21/01/09(土)18:54:55 No.763498763
>酒に詳しくない身で日本酒眺めてると淡麗や淡麗辛口が多くて日本酒って全般そういうものなのかと早合点しそうになる そのへんはビールとかと同じでメーカーパワーごり押しな部分あるからねえ
213 21/01/09(土)18:54:56 No.763498766
スーパーやコンビニにいるような奴らは質の安定感が凄まじい なるほどそりゃ定番にもなるって飲むたび感心する
214 21/01/09(土)18:55:12 No.763498848
むしろ最近のブームとしてはフルーティや濃潤が多いんじゃね
215 21/01/09(土)18:55:15 No.763498865
ねえ「」 冩樂おいしいね
216 21/01/09(土)18:55:42 No.763499027
ちょっといい日本酒料理に使っても美味しいから便利
217 21/01/09(土)18:55:52 No.763499088
澪レベルに甘い日本酒探してる
218 21/01/09(土)18:55:54 No.763499095
甘くて口当たりまろやかな日本酒のオススメ教えてくだち!
219 21/01/09(土)18:55:56 No.763499105
金があったら買ってみたいやつ https://ladoga.jp/ladoga-online/
220 21/01/09(土)18:56:53 No.763499443
>甘くて口当たりまろやかな日本酒のオススメ教えてくだち! 甘いのは多いけど口当たりまろやかだと 讃岐くらうでぃでいいんじゃね
221 21/01/09(土)18:56:59 No.763499483
>甘くて口当たりまろやかな日本酒のオススメ教えてくだち! 伊根満開
222 21/01/09(土)18:57:10 No.763499546
酒蔵が作ったりんごのシードルが美味しかった べたべたに甘くなくてすっきりしてて食事に合う
223 21/01/09(土)18:57:31 No.763499696
>ぽんしゅ館で飲み比べしたいなぁ 飲み比べもいいしキュウリと塩もいい 北雪の光とかあるプレミアム日本酒のラインは居酒屋とかにそもそもあるのかわからない物が飲めて面白い 高い…うまい…
224 21/01/09(土)18:57:36 No.763499737
>甘くて口当たりまろやかな日本酒のオススメ教えてくだち! 甘いってエグい系の甘みとすっきり系の甘みで全く違うからどっち?
225 21/01/09(土)18:57:47 No.763499789
日本酒の炭酸割りいいよね…
226 21/01/09(土)18:57:52 No.763499815
>甘くて口当たりまろやかな日本酒のオススメ教えてくだち! どぶろく
227 21/01/09(土)18:57:56 No.763499835
新政とか
228 21/01/09(土)18:58:07 No.763499904
>日本酒の炭酸割りいいよね… にごりはほぼこれで飲んでるな おいちい!
229 21/01/09(土)18:58:23 No.763499994
まんさくの花美味しいね
230 21/01/09(土)18:58:55 No.763500174
>金があったら買ってみたいやつ >https://ladoga.jp/ladoga-online/ なんかもう容器が宮殿に置いてあるやつじゃん…
231 21/01/09(土)18:58:58 No.763500187
甘くない日本酒教えて
232 21/01/09(土)18:59:01 No.763500201
>>地元の麒麟山っていう酒は安くて上手い >>この美味しさでこの値段?って帰省する度にびっくりする >近所の「」はじめてみた あの全域が限界集落みたいな地域の出身者がまさか自分以外にもいるとは…
233 21/01/09(土)18:59:18 No.763500307
そういえば日本酒試し飲みって飲み比べセット買うのとどっか行くのどっちがいいんだろう
234 21/01/09(土)18:59:30 No.763500368
>伊根満開 伊根の酒蔵で試飲した時は癖があっておぅ…ってなったけど宿でキンキンに冷やしたやつ出された時は甘さが強く出て美味かったな
235 21/01/09(土)18:59:50 No.763500471
https://www.hakushika.co.jp/lineup/junmai_ginjo/3080/ 最近これかワンカップ大関ばっか飲んでる
236 21/01/09(土)19:00:02 No.763500549
>甘くて口当たりまろやかな日本酒のオススメ教えてくだち! 十二六って米ジュースうまい
237 21/01/09(土)19:00:26 No.763500677
>そういえば日本酒試し飲みって飲み比べセット買うのとどっか行くのどっちがいいんだろう 時世的にどうなのってのがあるけど日本酒バーはしごがいい アテと合わせて飲めるし好みに合ったのをいくつか出してくれるしグラス一杯だけでいいし
238 21/01/09(土)19:00:36 No.763500746
俺のようになんとなくエチケットが可愛いと喜ぶような雑魚には三芳菊酒造でなんか!
239 21/01/09(土)19:00:57 No.763500865
酒の専門店に一緒に買いに行く
240 21/01/09(土)19:01:02 No.763500888
>甘いってエグい系の甘みとすっきり系の甘みで全く違うからどっち? スッキリしたの…かな…よく分からないけど多分
241 21/01/09(土)19:01:32 No.763501055
>甘くない日本酒教えて 北雪佐渡の鬼ころし(酒度+15前後)や三井の寿大辛口純米大吟醸(酒度+14前後)あたりどうだろう
242 21/01/09(土)19:02:15 No.763501279
辛くて渋くてすっぱい赤ワイン好きなんだけど日本酒とかで近いの無い? すっぱさと渋さは米に期待してないけど辛いやつ
243 21/01/09(土)19:02:17 No.763501300
北雪は梅酒とか焼酎とか手広くやってて面白いよね…
244 21/01/09(土)19:02:17 No.763501303
>時世的にどうなのってのがあるけど日本酒バーはしごがいい >アテと合わせて飲めるし好みに合ったのをいくつか出してくれるしグラス一杯だけでいいし ありがとう 収束したらいくわー
245 21/01/09(土)19:02:30 No.763501379
>金があったら買ってみたいやつ >https://ladoga.jp/ladoga-online/ 酒というより容器の価格なんだろうけどカラシニコフウォッカはちょっとほしいな...
246 21/01/09(土)19:02:53 No.763501504
山廃仕込みならだいたい好き!
247 21/01/09(土)19:03:07 No.763501587
>北雪佐渡の鬼ころし(酒度+15前後)や三井の寿大辛口純米大吟醸(酒度+14前後)あたりどうだろう ありがとう 純米大吟醸とはなんか期待しちゃうね
248 21/01/09(土)19:05:42 No.763502456
日本酒好きそうなら一緒に買いにいこうぜ!って言ったら大抵の酒飲みは調達先自分で知ってるから そこでええやつ好きなの買っていいよして一緒に呑むのが一番だな……
249 21/01/09(土)19:05:52 No.763502500
ありがとう とりあえず澪っていうの買ってくるよ
250 21/01/09(土)19:06:56 No.763502873
>そういえば日本酒試し飲みって飲み比べセット買うのとどっか行くのどっちがいいんだろう ご時世的には買う方かな… 新潟の日本酒なら最近知った30種カップ酒セットをおすすめする https://store.shopping.yahoo.co.jp/niigata-furusatowari/b001-ff200173.html